並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1045件

新着順 人気順

メディアリテラシーの検索結果321 - 360 件 / 1045件

  • 「デジタルの10年に向けたデジタルの権利と原則に関する欧州宣言」仮訳|Naoto Ikegai

    2023年1月23日のEU官報に「デジタルの10年に向けたデジタルの権利と原則に関する欧州宣言」(European Declaration on Digital Rights and Principles for the Digital Decade)が公表されていました。昨年1月に欧州委員会から原案が提示され、12月に欧州議会・EU理事会・欧州委員会にて署名されたものです。 「デジタルの10年(Digital Decade)」における今後のEUデジタル政策の基本文書という位置付けですのと、また前文11に書かれているようにEPAやG7含む日EUの国際関係においても重要になってくると思いますので、以下全文のざっくり訳を掲載しておきます(DeepL下訳に全体的に手動修正したものです)。 デジタルの10年に向けたデジタルの権利と原則に関する欧州宣言 (2023/C 23/01) 欧州議会、EU理

      「デジタルの10年に向けたデジタルの権利と原則に関する欧州宣言」仮訳|Naoto Ikegai
    • データーアーキテクチャラボ 設立趣意

      ABOUT データーアーキテクチャラボ 設立趣意 November 3, 2022 ブロックチェーンからデーターアーキテクチャへ 2016年のSFC研究所ブロックチェーン・ラボの設立後、我々は、自律分散協調型の信頼の形成と信頼情報共有の基盤であるブロックチェーン技術の活用を検討してきた。 一方、この6年間、世の中では、様々なサイバー空間中でのシリアスな問題が極めて速い速度で顕在化してきた。フェイクニュース、ソーシャルネットワークによる情報の集約、サイロ化、エコーチェンバーによる分裂した意見毎の情報共鳴といった課題への対応が急務であることは様々な立場の人々の共通した認識となってきている。まだしばらくは続くであろうコロナ禍の現在、問題は拡大しつつも収束する見通しは一切ないといっても過言ではないだろう。 2020年4月、コロナ禍の始まった年に、上記のような課題への対峙の方向性として、「ニューノー

      • 「ファクトチェック」都合よい解釈も... アジア事例に見る「定義の違い」

        「フェイクニュース」という言葉が一般的に知られるようになるにつれて、政治家の発言やニュース報道の内容について事実関係を検証する「ファクトチェック」という言葉の知名度も上がってきた。 2019年10月19日に都内で開かれたファクトチェックに関する研究会では、香港大学ジャーナリズム・メディア研究センター准教授の鍛治本正人氏がアジアのファクトチェック事情について講演。アジアでは、政府にとって都合が悪いことに反論する際にも「ファクトチェック」という言葉が用いられるケースがあるとして、「どういう定義で、何をもってファクトチェックと言っているのか、正直、聞いてみないと分からないという状況がある」などと指摘した。 アジアのファクトチェック事情について講演する香港大学ジャーナリズム・メディア研究センター准教授の鍛治本正人氏。香港の警察も「ファクトチェック」を行っていることが紹介された 現地では「誰も信用し

          「ファクトチェック」都合よい解釈も... アジア事例に見る「定義の違い」
        • スキンケアマニアが一夜漬けで化粧水成分を解読したらツッコミどころ満載だったので資〇堂の化粧水は断つことにした話^^「ドラコス編」 - カムパネルラのスキンケア日記

          こんにちは。 さて、化学は門外漢の元リケジョのただの主婦ですが、気になったらとことん調べないと気が済まない性質でして(;^ω^) 化粧品開発に携わるとあるはてブ仲間の方のブログに触発されて、成分の観点から新たな発見があったので備忘録を兼ねてご報告をしたいと思います。(ええ、ヲタクですw) その方の記事は、すごく端的に言うと「PG・DPGという成分がトップに来るような化粧水は避けた方がいいよ」というような内容でした。 この記事を読んで、今使っている化粧水の成分が気になってきました。。。 触発されたオタクな私は化粧水の成分について調べずにはいらせませんでした。 さて、何から手を付けようか… 先ず手に取ったのは先日掲載しました↓の「日本化粧品検定一級対策テキスト」なる本でした。が、残念ながら「エタノール・DPG・PGは保湿成分の一種ですよ。」的なことしか書かれていませんでした💦 campane

            スキンケアマニアが一夜漬けで化粧水成分を解読したらツッコミどころ満載だったので資〇堂の化粧水は断つことにした話^^「ドラコス編」 - カムパネルラのスキンケア日記
          • 幼稚園から情報戦対策 欧州トップのリテラシー教育―SNS投稿の分析力培う・フィンランド:時事ドットコム

            幼稚園から情報戦対策 欧州トップのリテラシー教育―SNS投稿の分析力培う・フィンランド 2022年11月22日07時17分 フィンランドの公立学校で、「事実検証」の授業を受ける中学3年の生徒ら=1日、ヘルシンキ 【ヘルシンキ時事】ロシアが仕掛ける情報戦が、欧米で社会の分断や混乱、反移民機運の高まりを加速させている。極右政党が政権を奪取したイタリアをはじめ、スウェーデンやフランス、デンマークでも排他的政策を掲げる勢力が躍進。背景には、インターネット交流サイト(SNS)を通じて拡散する偽情報があるとされる。国民のメディアリテラシーで欧州1位のフィンランドは、幼稚園から批判的思考を育む教育を取り入れ、国を挙げて偽情報と戦っている。 中国、ロシア情報戦に「便乗」 ウクライナ侵攻で影響力拡大―欧州研究所 ◇開始は2、3歳 「これはうその情報です」。新型コロナウイルスワクチンを接種した同僚が死亡したと

              幼稚園から情報戦対策 欧州トップのリテラシー教育―SNS投稿の分析力培う・フィンランド:時事ドットコム
            • Amazon.co.jp: コーネリアス炎上事件とは何だったのか: メディアリテラシーが試されるとき: 大月英明: 本

                Amazon.co.jp: コーネリアス炎上事件とは何だったのか: メディアリテラシーが試されるとき: 大月英明: 本
              • E2499 – 欧州3か国におけるデジタルメディアリテラシー教育

                欧州3か国におけるデジタルメディアリテラシー教育 大阪府立水都国際中学校・高等学校・中田彩(なかたあや) 新潟県立図書館・稲垣彩(いながきあや) ●はじめに SMILESプロジェクトは,オランダ,スペイン,ベルギーの図書館を含む関係機関が欧州連合(EU)からの資金提供を受けてフェイクニュースに対抗するアプローチの開発・テストを行う国際プロジェクトである。プロジェクトの第一段階として,3か国のデジタルメディアリテラシーや偽情報(disinformation)に関する状況が調査され,2021年9月に報告書が公開された。各国の報告では,まず,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が偽情報に与えた影響や対策が概観されている。続いて,ターゲットグループとされた図書館員,教師,若者に対する研修や教育の機会などが文献およびインタビュー調査によって明らかにされ,課題や今後に向けての推奨事項が提示され

                  E2499 – 欧州3か国におけるデジタルメディアリテラシー教育
                • ICTリテラシー講座

                  1. パソコンの基本スマートフォン、タブレットPC、パソコンの違いパソコンを扱う上での基本的な考え方普段パソコンを使う上でのキーポイントWindows と Mac と Linux についてWindows 10 をインストールしたら設定する項目ローマ字入力キーボードを使う時の2つのホームポジション2. Windows をより便利に使うための知識Windowsのショートカットキーデバイスドライバーとはバックアップ(Windows)エクスプローラやデスクトップ上で目的のファイルを素早く選択する方法テキストファイルを活用しましょう文字エンコーディングファイルを検索する自分で作成したフォルダには、README.txtファイルを作っておくスリープ機能を活用するファイルの拡張子画像ファイルの種類とスクリーンショットの保存Windows 10 でスクリーンショットを撮る方法(キャプチャ機能)タスクマネージ

                    ICTリテラシー講座
                  • 海外「日本との差を感じた…」 大地震発生時のNHK女性アナによる魂の叫びに台湾人が涙

                    日本の公共放送であるNHKのアナウンサーたちは、 通常のニュース番組では努めて冷静に物事を伝えていますが、 能登半島地震が発生した1月1日、 大津波警報が発令された直後、山内泉アナウンサーは、 「テレビを観ていないで急いで逃げてください!」(動画) 「今すぐ逃げること!」などと、 絶叫に近い、かなり強い口調で視聴者に避難を呼びかけました。 また同じくNHKの中山果奈アナウンサーも、 「今すぐ逃げること!」「今すぐ避難!」と、 断定調で迅速な避難の必要性をアナウンスしています。 この異例とも言える訴えは日本でもトレンド入りしましたが、 台湾でもメディアなどが取り上げたことで大きな話題に。 命を救うための迫真のアナウンスに絶賛の声が相次いでいます。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「もっと日本が好きになった」 日本のアナウンサーが生放送中に流した涙に世界がもらい泣き 翻訳元■■

                      海外「日本との差を感じた…」 大地震発生時のNHK女性アナによる魂の叫びに台湾人が涙
                    • 書評|データとプライバシーにまつわる企業と政府の関係|"Tools and Weapons" by Brad Smith - カタパルトスープレックス

                      楽しみにしていたエドワード・スノーデンの自伝"Permanent Record"があまりにそのまま「自伝」で肩透かしにあってしまいました。核心部分だけ知りたい人は映画『スノーデン』を観れば十分でしょう。"Permanent Record"はスノーデン個人にとても興味ある人向け。まあ、印税が入ることで少しでも彼の生活の助けになればとは思います。 “Permanent Record“がハックした側(政府)の告白だとすれば、ハックされた側(テック企業)が何を考えて、どのような行動をしたのかがわかるのがマイクロソフトの法務担当のプレジデントであるブラッド・スミスの著書“Tools and Weapons”です。 Tools and Weapons: The Promise and The Peril of the Digital Age (English Edition) 作者: Brad Smi

                        書評|データとプライバシーにまつわる企業と政府の関係|"Tools and Weapons" by Brad Smith - カタパルトスープレックス
                      • SNSの時代でキラキラ毎日を生きるために必要なこと - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

                        昨夜の夜中、急にインターネットがつながらない!と思ったら、よくよく思い出してみるとその時間は、光回線のファイバー敷設の工事の日だったので、一瞬またトラブル?と焦ってしまった小心者のボイジャーです。 光回線も、私が知らないうちに最近では、通信速度が2G、5Gは当たり前で今や10Gになろうとしています。 昨夜の工事は、その10G対応の工事だったようです。 工事の方も、ま夜中のお仕事本当にお疲れ様ですね。 さて、あらためてお話しするまでもなく、世の中は今や地球上のほとんどの場所へインターネットを介してバーチャル訪問できる便利な世の中になりました。 また、普段の生活もインターネットを介したパラリアルな日常が徐々に皆さんの生活に自然に入り込んできています。 パラリアルとは、簡単に言うとネット上のバーチャルショップや参加型ゲームのようなリアルの人間がインターネットを介してバーチャルな世界に入り、物を買

                          SNSの時代でキラキラ毎日を生きるために必要なこと - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
                        • 「フェイクニュースに騙されない」小学生がメディアリテラシー授業で何を学ぶのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                          フェイクニュース、フィルターバブル(※)、エコーチェンバー(※)… デジタルネイティブの子どもたちはいま、タブレットやスマホで様々な情報をネットから取得できる。しかし一方でいま子どもたちには、偏った情報や信頼できない情報を取捨選択するスキルがますます必要とされている。こうした中、メディアリテラシー教育を小学校の授業に積極的に導入している自治体を取材した。 (※)アルゴリズムが検索履歴などを学習し、自分好みの情報に囲まれてしまうこと (※)SNSで発信すると自分と似た意見ばかりが返ってくること ウェブと情報誌を読み比べ情報の違いを学ぶ「きょうはウェブサイトと情報誌を見て、図書館について何が書かれているか比較してみましょう」 先月埼玉県戸田市の戸田第一小学校では、6年生を対象に国語の時間を使ってメディアリテラシー教育を行った。授業で子どもたちはウェブサイトと情報誌を読み比べ、メディアによって情

                            「フェイクニュースに騙されない」小学生がメディアリテラシー授業で何を学ぶのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 身だしなみとしての「サヨク」「反日」 - king-biscuit WORKS

                            ● 「反日マスコミ」というもの言いがある。 TBSやNHK、朝日新聞に共同通信、いわゆるマスコミの第一線で、どう見てもある一定の思想信条や立場に偏った報道をやっているとしか見えない、そんなメディアをひとくくりに言い表すのに便利なこともあって、主にネット界隈から発して、それ以外の場所でもこのところ少しずつ使われるようになっている。 出回り始めた当初はこのもの言い、正直何かあざとさ、どぎつさを多少感じていた。善意に発したものにせよ、結果として安易なレッテル貼りになってしまう、そのことに対する鈍感さへの違和感。けれども、えらいものもので最近ではそんなに耳ざわりでもなくなってきた。その程度に、その「反日」の具体的中身としての「サヨク」「プロ市民」ぶりに対する認識は、ここ数年の間、わがニッポンの世間の最大公約数のところで、相当に深まってきているということなのだと思う。 もちろん、とりあえず悪いことで

                              身だしなみとしての「サヨク」「反日」 - king-biscuit WORKS
                            • 【LINEヤフー】読売新聞とLINEヤフーが共同声明を発表 インターネット上の記事におけるプライバシー尊重に具体策を実施

                              株式会社読売新聞グループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口寿一、以下「読売新聞」)とLINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:出澤剛、以下「LINEヤフー」)は、インターネット空間やSNS等でのプライバシー尊重を進めるため、共同で声明を発表します。 ■声明 読売新聞とLINEヤフーは、個々人の人権と多様な生き方がより尊重される社会を目指すため、インターネット上に掲載される記事やSNS発信等でのプライバシーの侵害を防ぐ新たな取り組みをそれぞれ実施します。 両社はこれまで、インターネット空間でプライバシーへの配慮に欠ける情報発信が目立つ現状について検討、協議し、問題意識を共有してきました。世界最大の発行部数を有する読売新聞と、国内最大級の利用者数を有するIT企業LINEヤフーが、共同で問題を提起し、行動を起こすことで、プライバシーが尊重されるより良い社

                                【LINEヤフー】読売新聞とLINEヤフーが共同声明を発表 インターネット上の記事におけるプライバシー尊重に具体策を実施
                              • メディアリテラシーアプリ「To Share or Not to Share」

                                オンラインメディアリテラシー教材「To Share or Not to Share」は、近年のメディアリテラシーの問題意識を現実のSNSを模したインターフェイスで学ぶことのできるWebアプリです。シェア、ファクトチェック、アルゴリズム、信頼性といったテーマを扱います。

                                  メディアリテラシーアプリ「To Share or Not to Share」
                                • 「旧統一教会」バッシング 安倍氏も「加害者」にする“報道テロ” | 世界日報DIGITAL

                                  燃える新聞のイメージ(Photo by Nijwam Swargiary on Unsplash) 信徒に自殺未遂者出る この論考を書いている26日に気が付いたのだが、安倍晋三元総理銃撃事件に端を発して巻き起こったメディアによるバッシングの渦中にある世界平和統一家庭連合(旧統一教会、以下教団)が25日、報道機関向けに「異常な過熱報道に対する注意喚起(2)」と題するプレスリリースを出した。 その中で、「当法人信徒(20代後半・女性)による自殺未遂事件」が起こったことを明らかにした。教団は21日にもテレビ、新聞、週刊誌などで続く教団とその友好団体に対する批判報道は、憲法で保障された「信教の自由」を無視した「魔女狩り的なバッシング行為」で名誉毀損(きそん)に当たるとともに、信者と関係者に対する人権侵害だとする注意喚起のプレスリリースを出していた。 それでも収まらぬ過剰な批判報道が自殺未遂者を出す

                                    「旧統一教会」バッシング 安倍氏も「加害者」にする“報道テロ” | 世界日報DIGITAL
                                  • 『日本人のための怒りかた講座』著者解説反社会学講座ブログ

                                    『怒る!日本文化論』 『日本人のための怒りかた講座』(文庫版) 著者解説 単行本・技術評論社 税別1480円 2012年11月発売 文庫・ちくま文庫 税別840円 2016年7月発売 ※単行本と文庫の本文内容はほぼ同じです。文庫版には、まえがき 有名人の怒りかたを採点してみよう を加筆しました。 たいてい書き下ろしで出すもので、私の本は、当初の企画段階と完成時とで内容やコンセプトが大幅に変わってしまうことが珍しくありません。文献調査などで材料が集まったら、なんとなく書き始め、疑問が出たらまた調べて何度も書き直すという、行き当たりばったりで非効率な書きかたしかできないのです。 今回の本もご多分にもれず変わりました。当初の仮題は「驚育快革」として、既存のいろいろな教育法を検討して批判したり茶化したりしつつ、さまざまなアイデアを提案しようというコンセプトだったのです。 でも書いてるうちに、これま

                                    • 佳子さまがお出まし先で報道陣に一瞥もくれず…メディアに苦言を呈した過去、宮内庁に新設広報室トップに“スパイハンター”が就任は“秋篠宮さまの秘策”か - ライブドアニュース

                                      《姉の件に限らず、以前から私が感じていたことですが、メディア等の情報を受け止める際に、情報の信頼性や情報発信の意図などをよく考えることが大切だと思っています》 今からちょうど4年前の'19年3月22日。佳子さまは、国際基督教大学ご卒業にあたっての文書で、メディアに苦言を呈された。 宮内庁に広報室が新設「眞子さんの結婚問題が混迷を極めていたころでした。姉や小室圭さんへの批判に対し、佳子さまが憤られていたのは間違いなく、一部では“佳子さまの乱”とも報じられました。それ以来、佳子さまがメディアをよく思われていないことは、暗黙の了解事項となっています」(宮内庁OB) 今なお、秋篠宮家の一挙手一投足に注目が集まる状況が続いている。 「最近、しきりに報じられているのが、佳子さまの別居問題です。お代替わりに伴い秋篠宮邸は改修され、昨年9月に完成しました。ご一家は、今年3月末までの引っ越し完了を目指し、仮

                                        佳子さまがお出まし先で報道陣に一瞥もくれず…メディアに苦言を呈した過去、宮内庁に新設広報室トップに“スパイハンター”が就任は“秋篠宮さまの秘策”か - ライブドアニュース
                                      • Xbox360と地域制限とDLC - yosshiのメモ

                                        本日は箱○の地域制限付きDLCをDLする方法について. ・前書き ・必要な物 ・概要(技術的) ・海外タグ(カナダ) ・物理ネットワーク(ブリッジ) ・論理ネットワーク(VPN) ・DLCのダウンロード ※環境によって方法が異なることあります. 危険なことは有りませんがくれぐれも自己責任でお願いします. [前書き] 普通の箱○ライフを送っている方なら気にする必要はないだろう. また,日本向けの箱○はリージョンが緩いことで中国の方にも大人気だ. しかし,ながら一部の海外タイトルには地域制限があるDLCを有していて, 国内版だけマルチが隔離サーバと化すこともある.ようするに, 地域限定でDLCを販売することでプレーヤーを識別するこいうこと. 今回は日本にいながら海外のDLCをダウンロードする方法を紹介する. といっても先人にならった行動であるため大したことではない. お世話になったサイト:Ge

                                          Xbox360と地域制限とDLC - yosshiのメモ
                                        • テレビ報道の酷さは永遠に変わらないのか? - 〜ラーメン屋店主のだらだら日記〜

                                          PCR検査偏重は大きな間違い。これは正しいと思う。 パニックするな!新型コロナウイルスに正しく対応せよ!デマを流すワイドショーに惑わされるな! : BRIDGE ~石井希尚(MARRE)の歴史/時事ネタブログ 10年くらい前にメディアリテラシーという言葉を知って、マスコミの報道に疑いを持つようになった。こういう非常時は特に如実に意図的に偏った報道が現れると感じる。特にテレビが酷い。 東日本大震災の時もそうだったが、今回もやはり何も変わらない気がする。テレビからしか情報を得ていない人たちは踊らされているように見える。テレビしか見ていない両親の言動から強くそれを憂う。ま、トイレットペーパーを買いに走ったりしていないだけ、まだマシかも知れないけど。 デメリットはあるが、ネットの普及で情報を取捨選択できるようになって本当に良かったなぁと思う。知りたい情報をいつでも手軽に探すことができる。 ここまで

                                            テレビ報道の酷さは永遠に変わらないのか? - 〜ラーメン屋店主のだらだら日記〜
                                          • 英語圏のパロディニュースに釣られない日本人になるための、たったひとつの冴えたやり方。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                            今回の実例は、「そんなのに吊られるなよ、日本語圏……」っていう実例。 今日の午後、鉄道情報などをチェックするかとYahoo! Japanを見てみたところ、トップページにある「リアルタイム検索」の欄に、「ドナルド・トランプ・ジュニア」という文字列があった。 昨日から今日にかけて、英語圏のニュースでは、ドナルド・トランプ(息子ではない方)と1月6日の暴動に関して大きな動きが報じられていたのでその絡みで何かあったのかなとも思ったが、よく見ると、下の行(一緒にTrendsしている言葉)に「イーロン・マスク」とか「CEO」とかがある。 マスクはTwitterのアンケート調査で、「TwitterのCEOは交替すべきだと思うか。このアンケートの結果にはおいらは従うよ」と問うたところ、優に過半数が「Yes」と答えるという事態に陥っていた。 なので、この語群を見て「マスクが退陣して後任にドナルド・トランプJ

                                              英語圏のパロディニュースに釣られない日本人になるための、たったひとつの冴えたやり方。 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                            • 情報の正しさ、見抜くポイントは? フェイクニュース対策をクイズで学ぶ「Yahoo!ニュース健診」解答の傾向を読み解く

                                              情報の正しさ、見抜くポイントは? フェイクニュース対策をクイズで学ぶ「Yahoo!ニュース健診」解答の傾向を読み解く Yahoo!ニュースでは、ユーザーが偽情報や誤情報などに惑わされず、ニュースや情報について正しく理解する力を身に付けるための学習コンテンツ「Yahoo!ニュース健診」を2022年2月28日から約2カ月間、公開しました。公開期間中、参加したユーザー数はのべ10万人。これまでもYahoo!ニュースはいくつものフェイクニュース対策の取り組みをしてきましたが、今回はクイズ形式で、ユーザーがより実践的に情報リテラシーを身に付けることを目的としました。ユーザーの利用データからどのような気付きがあったのか。また、近年のフェイクニュースの傾向や、フェイクニュースに気付けるポイントとは。Yahoo!ニュース コンテンツ制作チームの企画担当者、監修した平和博・桜美林大学リベラルアーツ学群教授に

                                                情報の正しさ、見抜くポイントは? フェイクニュース対策をクイズで学ぶ「Yahoo!ニュース健診」解答の傾向を読み解く
                                              • 意見が違うだけで「売国奴」と罵るユーザー…河野太郎が考えるSNS時代の“礼節”(PHPオンライン衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

                                                新型コロナ禍で、SNS上でのコミュニケーションが活発化している。攻撃的な言論も見られるSNS空間だが、今後どのような対策が必要なのか。河野太郎大臣と、データサイエンティスト・宮田裕章氏が対談した。(写真:まるやゆういち[左]、吉田和本[右]) 新型コロナ禍で日本の課題が浮き彫りになるなか、政治家の「言葉の力」にも注目が集まった。政治と国民はいかなるコミュニケーションをとるべきか。行政・規制改革担当とワクチン接種担当を担い、「次期総理に最も近い政治家」と呼ばれる河野太郎大臣と、科学を駆使した社会変革を実践するデータサイエンティスト・宮田裕章氏が特別対談(聞き手:亀井善太郎[政策シンクタンクPHP総研主席研究員])。 ※本稿は『Voice』2021年4月号より一部抜粋・編集したものです。 多様かつ包括的な社会へ――(亀井)コロナ禍によって、政治家の「言葉の力」にも注目が集まりました。デジタル化

                                                  意見が違うだけで「売国奴」と罵るユーザー…河野太郎が考えるSNS時代の“礼節”(PHPオンライン衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース
                                                • 未来島編大好評「ONE PIECE」表紙&巻頭カラー掲載!ジャンプ28号2023年予想と感想&ヘッドライン。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

                                                  未来島編大好評「ONE PIECE」表紙&巻頭カラー掲載! 最近は、未来島じゃなくて、マリージョア編やっている気がしますが、表紙&巻頭です。ほんまこれ。 いよいよ過去回想が終わるかもしれませんが、話のヴォルテージはスゴいことになってますね。 いよいよ、Dとか空白の100年に切り込んで行くでしょうね。 ジャンプ28号2023年予想と感想&ヘッドライン。 最近、ごぶさただから。ほんまこれ。公式で予告がないから、当てずっぽうの予想です。ほんまこれ。月イチの月見せ回とか、久しぶりにあるかもしれんね。 ウィッチウォッチ112話予想『マガミ&ネム回か?人気投票上位だから!113話に続くかも?』「笑ってウェンズデー」(篠原健太)の次回(ジャンプ感想27号2023年)。 #WJ27 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇 ボンドの情熱ダンスを、ゴリラがスマホで撮影していたので、それがSNSに流出す

                                                    未来島編大好評「ONE PIECE」表紙&巻頭カラー掲載!ジャンプ28号2023年予想と感想&ヘッドライン。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
                                                  • 日本メディアリテラシー協会(一般社団法人)

                                                    【詳細は「活動報告」ページをご参照ください】 ーーーーー 2024年 【行政】 10月 埼玉県 川越市事業 予定 【出前授業】9/10,17 愛知県 名古屋市 公立中学校 【企業研修】7月 イオンリテール株式会社 人権研修 【企業研修】7月 一般社団法人 東京都警備業協会新宿地区 研修 【出前授業/教職員研修】7月 山形県 飯豊町立小学校 【PTA】6/28 山形県 川西町立内中学校 【出前授業】6/7,11,14 愛知県 名古屋市 公立中学校 【出前授業】5/30 愛知県 名古屋市 公立中学校 【行政】  5月 東京都 江東区こどもプラザ 教育事業 予定 【メディア掲載】J-Castニュース https://www.j-cast.com/2024/03/14479679.html 【行政】  3/24 埼玉県 川越市教育委員会 ウェスタ川越 【行政】  3/5 大阪府 東大阪府市 人権事

                                                      日本メディアリテラシー協会(一般社団法人)
                                                    • [寄稿]リテラシー「最下位」の韓国

                                                      チョン・ヒジンㅣ女性学研究者・文学博士 非識字率は1%以下だけど、 リテラシーは極めて低い韓国社会 低いリテラシーを利用して金儲けする人も プラットフォーム資本主義時代、代案はない リテラシーは共同体の生存の基本条件 理解しようとする過程で融合が発生 理解する前に「判断の留保」を 何かを知るのは自ら進化する過程 いくつかの総合日刊紙を隅々まで読んでいるが、株や不動産、自動車関連の記事はほとんど理解できない。空売り?180馬力?これらの単語が何を意味するのか、私には分からないが、自分の生活とほとんど無縁の話で、大きな不便はない。そう割り切っても、これはと思う表現はある。坪数だ。確かに広さを平方メートルで表記するのには理由があると思うが、私のように坪という単位に慣れてしまった人にとっては、25坪の方が分かりやすい。84平方メートルと言われても、どのくらいなのかイメージがわかない。自慢できること

                                                        [寄稿]リテラシー「最下位」の韓国
                                                      • ドラマ『アバランチ』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary

                                                        ドラマ「アバランチ」 ◎ドラマ『アバランチ』は、カンテレ制作・フジテレビ系列の「月曜夜10時枠の連続ドラマ」枠で2021年10月18日~12月20日迄、放送された作品。 ◎「アバランチ」=「雪崩」という意味からきてる。彼達は雪崩を起こす事が出来るのか? ◎ハードボイルド感たっぷりなドラマ。 ◎主演は綾野剛。 ドラマ「アバランチ」の【あらすじ&ドラマ感想】を紹介します!! ドラマ「アバランチ」 ドラマ「アバランチ」のあらすじ ドラマ「アバランチ」のドラマ情報:キャスト 《キャスト》 《スタッフ》 ドラマ「アバランチ」の感想 ①綾野剛さんがキレッキレです ②高橋メアリージュンさん、意外とアクション凄いのね ドラマ「アバランチ」の感想まとめ ドラマ「アバランチ」のあらすじ 捜査一課から左遷された西城英輔(福士蒼汰)は、地下室にある「特別犯罪対策企画室」に異動。 配属早々、警視庁特別犯罪対策企画室

                                                          ドラマ『アバランチ』 あらすじ 感想 まとめ - arigatom’s diary
                                                        • 【悪徳インフルエンサー?】「〜はオワコン」的な煽りはポジショントーク | Free Life

                                                          こんばんは、@kojisaitojpです。今日はちょっと毒舌なトークをしたくなりました。 ターゲットはインフルエンサーと呼ばれる人々です。 ポジショントークはインフルエンサーに多いですよね。 人のためになっているようで、結局は自分の利益的な。 有料サロンも増えたいますが僕は懐疑的です。 無料のツイートで充分な場合も多いですし、試行錯誤でなんとかなると思おます。 そう言う試行錯誤が力になります。 — Life✨@JapanTravel (@LifeIsB68537827) August 19, 2020 別に嫉妬とかではないのですが、確かに自分のポジションを利用して煽ることで自分に利益につなげる姿勢には疑問を感じます。 今日はこのインフルエンサーについて考えてみます。 「インフルエンサー」=ポジショントークを煽る人 ブログでも仮想通貨でもyoutubeでも何でもいいですが、流行のものに対して

                                                            【悪徳インフルエンサー?】「〜はオワコン」的な煽りはポジショントーク | Free Life
                                                          • 2020/02/11(火)の出来事 - My Bookmark

                                                            複数の男子生徒 中学校内で盗撮 生徒間で画像売買も 奈良 生駒 | NHKニュース 新型肺炎、日本経済のリスク 消費税15%への上げ提言―IMF:時事ドットコム Twitter 政治 on Twitter: "日本青年会議所のメディアリテラシー確立委員会@medialiteracy20 がこれから毎週、リテラシーの理解やモラルを高めるのに役立つ情報をツイートしていきますので、皆さん是非フォロー&積極的に会話に参加してください。" 荻上チキ on Twitter: "リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言葉で非難する投稿のRTだった。 https://t.co/9na1OkZJSj https://t.co/umPCL0vAvc" 「日本の文化が嫌に」カズ・ヒロさん、再びアカデ

                                                              2020/02/11(火)の出来事 - My Bookmark
                                                            • 虚偽情報対策に向けた新たな取り組みについて - News Center Japan

                                                              すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画とテレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform W

                                                                虚偽情報対策に向けた新たな取り組みについて - News Center Japan
                                                              • LINEが提供するプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」始動 | ニュース | LINE株式会社

                                                                未来のデジタル社会をより良いものに。子どもたちは楽しく、先生たちには使いやすく。 プログラミング教育用のソフトウェア、教材、出前授業を無料で今秋より一般向けに提供開始 まずは教育関係者を対象に「出前授業」の事前申込受付を8/21(水)よりスタート ※本取り組みは現在、一般財団法人LINEみらい財団に移管しております。 LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、プログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」において、プログラミング教育用のソフトウェア、オリジナル教材、出前授業を無料で今秋より一般向けに提供開始いたします。それに先駆け、専任講師が学校のプログラミングの授業をサポートする出前授業の事前申込受付を教育関係者を対象に2019年8月21日(水)から開始しますので、お知らせいたします。 「LINE entry」公式サイトはこちら:https://en

                                                                  LINEが提供するプログラミング学習プラットフォーム「LINE entry」始動 | ニュース | LINE株式会社
                                                                • 〝うんこ〟の力で交通ルールを学ぼう PTAがドリル製作 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                  うんこ交通安全ドリルの表紙。おなじみのうんこ先生が交通指導員の格好をしている うんこドリルで笑いながら交通ルールを学ぼう-。子どもたちに楽しく交通安全の知識を身に付けてもらおうと、川崎市幸区の市立日吉小学校と中学校のPTAが大ヒットした「うんこ漢字ドリル」とタッグを組んで「うんこ交通安全ドリル」を製作した。近くお披露目イベントもあり、できたてほやほやのうんこドリルを無料配布する。 〈うんこがふり始めた横断歩道。二人の小学生がわたろうとしているよ。この後、どんなことがおこるかな?〉 〈うんこがどしゃぶりになった後の道路を、トラックが左に曲がろうとしているよ。曲がり切ったとき、どのうんこまでふまれていると思うかな?〉 うんこが空から降ってくる街を舞台に、横断歩道を渡る際の注意点をはじめ、大型車の内輪差や死角などをクイズ形式で学ぶことができる。うんこ漢字ドリルではおなじみの「うんこ先生」が登場す

                                                                    〝うんこ〟の力で交通ルールを学ぼう PTAがドリル製作 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                  • E2215 – 大図研京都セミナー「メディアドクター研究会 in京都」開催

                                                                    大図研京都セミナー「メディアドクター研究会 in京都」開催 大学図書館問題研究会京都地域グループ・山下ユミ(やましたゆみ) メディアドクター研究会・佐藤正惠(さとうまさえ) 大学図書館問題研究会(以下「大図研」)は,1970年に誕生した現場の図書館員を中心とする自主的・実践的な研究団体で, 地域ごとに活動の場があり,京都地域グループ(以下「大図研京都」)もその1つである。 2019年10月27日,秋晴れの美しい季節,京都府立図書館を会場として「大図研京都ワンデイセミナー メディアドクター研究会in京都」(テーマ「iPS細胞と臨床試験」)を開催した。大図研京都主催,メディアドクター研究会共催として開催し,テーマや取り上げる記事の選定,進行スケジュール設定などの企画は,山下ユミ(ヘルスサイエンス情報専門員上級),渡邊清高 (帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科准教授,メディアドクター研究会 幹事長

                                                                      E2215 – 大図研京都セミナー「メディアドクター研究会 in京都」開催
                                                                    • みんなSNS使い分けてる?SNSめんどくさくね?← - みゅひゃぁ

                                                                      どうも皆さんこんばんは!ダンです。 皆さん、SNSやってますか? もうSNSやっていない人の方が少ないんじゃないか、ってぐらいやってますよね、SNS。 ソーシャルネットワークサービス。なんでも省略するんじゃねぇと謳っている自分でも、さすがにこの長さは長すぎるので、SNSって言ってます。 そんなSNSも色々とありますわな。 Twitter、Facebook、Instagram…。最近は、TikTokとかもかな。 多すぎじゃね? 30歳も過ぎると、おじさん訳分かんないよぉぉぉ(悲鳴) ちなみに僕は、精一杯やってTwitterが限界でした。 一時期は、FacebookもInstagramも稼働してたんだけどね。 Instagramについては、もうオシャレすぎてアカウント消したよね(笑) Twitterって文字数制限あるじゃないですか。 最近はその文字数制限を解消するために、メモ帳スクショして画像

                                                                        みんなSNS使い分けてる?SNSめんどくさくね?← - みゅひゃぁ
                                                                      • 可能性に訴える論証|メディアリテラシー

                                                                        <例1> 地球上どこでも雨が降る可能性はある。 雨には有害な放射線が含まれている可能性がある。 つまり、いつ放射線を浴びてもおかしくない。 したがって、外を歩くときは常に傘を持ち歩くのがいい。 <例2> 歩道を歩いていても車に轢かれる可能性はある。 つまり、いつ車に轢かれてもおかしくない。 したがって歩道を歩くのはやめた方がいい。 <例3> 外を歩くと隕石にぶつかって死ぬ可能性がある。 つまり、いつ死んでもおかしくない。 したがって外を歩くのはやめた方がいい。 <例4> 人間は歩けば棒に当たって死ぬ可能性がある。 つまり、いつ死んでもおかしくない。 したがって室内でも歩かない方がいい。 <例5> 人間は立てば転んで死ぬ可能性がある。 つまり、いつ死んでもおかしくない。 したがってけっして立たない方がいい。 人間は常に【リスク risk】を許容しながら生きています。リスクとは、【ハザード=危

                                                                          可能性に訴える論証|メディアリテラシー
                                                                        • とりあえずこのブログで100記事更新してみた感想 - みゅひゃぁ

                                                                          どうも皆さんこんばんは!ダンです。 昨年のゴールデンウィークがコロナ禍で思ったよりやる事が無く、ホントに気ままに更新すればいいや感覚でブログを開設。 気が付けばもうすぐ1年経つわけですが、その前に100記事更新をしました。 有名なブロガーやブログを運営している友達などから「とりあえず100記事書いてみて、それから考えればいい。」と言われ、実行。 三日坊主が定番なワイがそれなりに更新できたのはすごい。偉い。自分の評価自分で上げていくスタンス。 前々回の記事がちょうど、100記事目だったということで、この記事が102記事目。 開設から1年で100記事。まぁいい数字と言えばいい数字か。(何を言っているのか。) ざっくり計算で、3~4日に1回更新という流れになるわけですが。 本来なら1日1記事ぐらい更新すれば3~4カ月で100記事となるわけですが、まぁそんなに無理やり更新してモチベーション下げても

                                                                            とりあえずこのブログで100記事更新してみた感想 - みゅひゃぁ
                                                                          • 「GPTの書いた文章」と「人間の書いた文章」、信頼されやすいのはどっち?検証の結果 | AIDB

                                                                            「GPTの書いた文章」と「人間の書いた文章」、信頼されやすいのはどっち?検証の結果 2023/9/15 LLM 政治・社会 論文 AIDB Research 大規模言語モデル(LLM)によって生成されたコンテンツをそのまま使用するのは、様々なリスクを引き起こす可能性があります。その理由の一つは、ハルシネーションによる誤情報が含まれることがあるためです。しかし、もしコンテンツが人間によるものかAIによるものかを判断できれば問題はありません。あるいは、人間なのかAI生成なのかに関わらず、信頼できる文章なのか否かが分かることが重要です。 今回紹介する論文では、異なるユーザーインターフェイス(UI)のテキストで、人間とコンピュータが生成したコンテンツから受ける信頼性の印象を調査しています。 その結果は驚くべきものでした。 参照論文情報 タイトル:Do You Trust ChatGPT? — Pe

                                                                              「GPTの書いた文章」と「人間の書いた文章」、信頼されやすいのはどっち?検証の結果 | AIDB
                                                                            • AIが書いた文章を見破るツール「GPTZero」を作った22歳の野望(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                              2022年12月、エドワード・ティアンはプリンストン大学の寮で、ChatGPTが書いた文章を検出するツール「GPTZero」のプロトタイプを作成した。世界がChatGPTに夢中になるにつれ、ティアンは、人間が書いた記事やエッセイに見せかけた人工知能(AI)が生成したコンテンツを見破ることが、やがて困難になるのではないかと懸念し始めた。 22歳の彼は、冬休みの間にGPTZeroを開発し、この問題に対処した。そして、春休みに今後の開発のための資金調達に動いた。 「今はまるで、パンドラの箱が開いたような状況だ。悪用される可能性がたくさんある」とティアンは1月のフォーブスのインタビューでChatGPTについて語っていた。 過去5カ月で120万人のユーザーを集めたGPTZeroは5月8日、350万ドル(約47億円)のシード資金をアーリーステージに特化したベンチャーキャピタルのUncork Capit

                                                                                AIが書いた文章を見破るツール「GPTZero」を作った22歳の野望(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 映画『i-新聞記者ドキュメント-』 | 再上映決定 & シンポジウム開催

                                                                                特報30秒 特報60秒 予告編 権力とメディアの“たった今”を描いた衝撃の問題作『新聞記者』と同じプロデューサーが、 私たちが生きる“今”と“メディアの正体”に警鐘を鳴らす、新感覚ドキュメンタリー! 望月衣塑子記者の名前を、あなたはいつ知っただろうか。官房長官の記者会見で質問を重ねる女性記者。同じ質問を何度もするなと官邸スタッフに咎められたとき、「納得できる答えをいただいていないので繰り返しています」と彼女は即答した。とても当たり前のこと。でもその当り前の言葉が、ずっと僕の頭から離れない。 この国のメディアはおかしい。ジャーナリズムが機能していない。そんな言葉を日常的に見聞きするようになってから、もう何年が過ぎただろう。僕のこれまでの人生は、常にメディアと共にあった。そのうえで断言する。 あなたが右だろうが左だろうが関係ない。保守とリベラルも分けるつもりはない。メディアとジャーナリズムは、

                                                                                  映画『i-新聞記者ドキュメント-』 | 再上映決定 & シンポジウム開催
                                                                                • 「コロナワクチン接種後から急激に進行するターボ癌」は根拠不明【ファクトチェック】

                                                                                  「ターボ癌」という言葉が広がっています。新型コロナウイルスのワクチン接種後に急激に進行するがん、などと説明されていますが、専門医によると、ターボ癌という用語はありません。そのような症状に関する論文など信頼に足るデータも存在しません。 検証対象がん患者が新型コロナウイルスのワクチンを接種すると、がんが急速に進行するなどと説明する「ターボ癌」という言葉が、ネット上で多く投稿され、拡散している。例えば、2022年12月8日にも「ターボ癌 mRNAワクチン接種後8日で癌が劇増」というツイートが拡散し、1000件以上のリツイートがついている。 ワクチン接種とがんを結び付けた同様の投稿は、「またもターボ肺癌 昨年末レントゲンでは影も形もなかったのにコロワク後8ヶ月で多発肺内転移Stage4」「ワクチン接種後急速に癌『ターボ癌』」など、ほかにもツイートされている。 ターボ癌については、ロイターなども検証

                                                                                    「コロナワクチン接種後から急激に進行するターボ癌」は根拠不明【ファクトチェック】