並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 906件

新着順 人気順

ユニークユーザー セッションの検索結果1 - 40 件 / 906件

  • けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由

    情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。NTT東日本特殊局員の登氏が政府に配布停止要請されたVPNソフトの話など、シン・テレワークシステムの開発のもととなった数々の経験を開発秘話として講演しました。今回は登氏がNTT東日本に呼ばれるまでの経緯について。前回の記事はこちら。 村井研を真似た部屋を大学内に作る 登大遊氏(以下、登):しばらくして、どうも他にすごい大学があるという噂が回ってきました。「SFCの村井先生の研究室はすごいらしい」と。みんな知らなかったんのですが、ちょっと筑波大の学生が夜中に見学しに行ったら、あそこはすごいと。「村井研はすごい」と。 こういうものを作りたくて、我々も真似しようとヤフーオークションや大学廃棄で大量機材を持ってきました。あとは、先ほどの国のお話とかでの収益と、SoftEtherも売れていたので収益が

      けしからんファイアウォールに負荷掛けたら警察から手紙きた 登大遊氏が光ファイバーの先に興味をもった理由
    • 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊

      2016 年 6 月 14 日 (火) 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 NTT 東日本のフレッツ回線間で VPN 機器や IoT 機器同士のフレッツ網内の高速・低遅延の直接通信を実現 ソフトイーサ株式会社は、本日、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービス (https://i.open.ad.jp/) のベータ版を提供開始しました。 この無償のダイナミック DNS (DDNS) サービスを利用すると、NTT 東日本のすべてのエリアの 1,066 万本のすべてのフレッツ回線上で、インターネットから絶対に不正侵入されるおそれのない、大変高速かつ低遅延な VPN を、簡単に構築できます (注 1)。また、IoT 機器をフレッツ網に直

        「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊
      • Google Analytics、77の注意点(追記有)

        本記事は2010年8月時点でのものです。バージョンがあっていない場合や、サイト分析の本質的な考え方以外は、参考にはなりませんのでご了承ください。 Google Analytics を理解する上で、覚えておいた方が良い計測仕様や算出方法をまとめました。 ご指摘や間違い等ございましたら、コメントかメンション頂けると幸いです。 1.$インデックスって何? コンテンツ>>上位のコンテンツ、で表示される値。そのページを経由してコンバージョンされた値の合計を、そのページセッション数で割ったモノ。アシストなどのイメージ。 2.閲覧開始後の遷移とナビゲーションの違い コンテンツ>>上位のコンテンツ>>ページ詳細、と表示し、閲覧開始後の遷移は、直後に遷移したセッション数。ナビゲーションサマリーは、閲覧開始に限らず、その前後のPV数の割合。 3.ページ滞在時間は差分を取る ページ遷移をして、その時間の差分を取

          Google Analytics、77の注意点(追記有)
        • 完璧に分かる!「google アナリティクス」の得する設定と使い方まとめ31

          作成:2013/09/24 更新:2014/11/01 SEO対策 > 毎月、ECサイトや情報サイトなどアクセス解析保守を9社ほど作らないといけません。ここらでおさらいを兼ねて、Googleアナリティクスを扱ううえで必要なことを整理しようと思います。今回は成果を上げるうえで「知らないと損する」ことをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 外部連携(初期) 1.複数サイトを一つで管理 2.すべてを一元管理 3.ウェブマスター連携 4.AdWords連携 5.アドセンス連携 共通設定(初期) 6.プロファイル 7.フィルタ 8.IP除外 9.Cookie除外 トラッキング設定(初期) 10.トラッキング設定 11.時間/曜日/日付 12.集客/キーワード/ページ 13.流入/属性/閲覧開始/トレンド 計測方法と基本知識 14.ディメンション

            完璧に分かる!「google アナリティクス」の得する設定と使い方まとめ31
          • 「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方

            「感性に頼りすぎないゲーム設計というのを心がけている」「企画・開発はもちろんのこと、分析や事業戦略まで手を出しつつやっていく」など、これまでのゲーム作りの方法論を覆すという制作体制をとっているGREE、彼らはどのようにして数々のトップセールスを誇るプロダクトを作り上げているのでしょうか? 日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC2011」にて、これまでのゲーム機業界での手法との対比を交えながらGREEが「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というタイトルで、ソーシャルゲームの未来への展望について講演を行いました。 講師は過去にフロントミッションシリーズ、FFシリーズなどを手がけ、今年スクウェア・エニックスを退社してGREEに入社した土田俊郎氏、そしてソーシャルゲーム初期の名作「釣り★スタ」のプロダクトマネージャーを努めた岸田崇志氏の両名です。こちらの濃密な講演の全内容

              「個人のセンスよりも数千万人のデータの方を信じる」、これがGREEの作り方
            • 非エンジニアでも簡単!Analyticsデータをスプレッドシートで自動集計してレポート作成する方法 - はてなこわい><

              Analyticsのデータを分析したり、報告書を作成したりするのに、件数が増えてくると手動でやるのはとても大変です! 非エンジニアな人が手動でやってる場面に遭遇しましたので、これさえできれば自分でさくっとできちゃうよ(・ωSEO対策に色んな角度から分析したりとかも簡単にできますよ! つくったもの ↓顧客に提出する広告効果の測定レポートです。 4箇所入力するだけで、レポートが自動で出力されます。 顧客名・契約プラン・掲載開始日・掲載終了日を入力すると、 契約プランに応じたインプレッション数(表示回数)や、CTR(クリック率)などが出力されます。 設定した日付に応じて勝手に日付記入+行追加してくれるというのが楽ちん!ちなみに、顧客名と契約プランは入力ではなく選択できるという仕組み。 色んなデータを引っ張ってこれます! スプレッドシートなので、プログラミング無しで色んなデータを引っ張ってこ

              • 「孤独のSlack」で日々を健やかに過ごすために作成した「5つのチャンネル」|モンブラン|Designer × VTuber

                ますこさんの「Slack活用術」の記事が話題ですが、僕も自分専用Slackを持って運用しているので、参考までにご紹介してみます。 ちなみに個人Slackのワークスペースはこんな感じです。 ペットの猫ちゃんBOTの化しています。こんな感じに好き勝手に名前を設定できるのも孤独のSlackの魅力です。 ひとつのワークスペースで複数のチャンネルを作れるSlackではひとつのワークスペースに対して複数のチャンネルを作成することができます。 後述しますが、アラート専用チャンネルやメモ書きチャンネルなど、ひとつの用途ごとにチャンネルが設定できますし、チャンネル毎に通知の設定が出来ます。 以下は僕が作成、利用しているチャンネルになります。 1. サイトが止まってしまった時のアラート用チャンネル自分のブログや運用のお手伝いをしているサイトのサーバーが止まってしまった時などにすぐに対応出来るようにUptime

                  「孤独のSlack」で日々を健やかに過ごすために作成した「5つのチャンネル」|モンブラン|Designer × VTuber
                • UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE

                  こんにちは!JADEの郡山です。 2023年7月から従来のバージョンのGoogleアナリティクス「ユニバーサルアナリティクス」が順次計測を停止していき、いよいよGA4へ完全移行する段階が訪れました。 同じ「Googleアナリティクス」というアクセス解析ツールではありますが、UAとGA4は計測する仕組み(仕様)がまったくの別物となっています。 ゼロからGA4を学び、向き合い、活用することが求められるわけですが、 一方で「UAではこういう仕組みでデータを集計していた」という知識をお持ちの方ほどUAとGA4の仕様の違いに頭を悩まされることも多いのではないでしょうか。 今回はGA4の基本的なデータである「ユーザー」指標について、 UAとGA4でどのような仕様の違いがあるのかを解説してみます。 管理画面に表示されているデータは、一体どんな仕組みで集計されたものなのか。 その仕組を、(基本的な部分だけ

                    UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE
                  • 【訂正有り】m(_ _)m なんだかよくわからない驚愕の結果になりました。|More Access! More Fun

                    最近話題になってる「DoubleClick Ad Planner」。 ダブルクリックはGoogleが2007年に買収したアメリカのネット広告会社。日本法人はすでに解散している。で、この管理画面をGoogleのアカウントで自分のツールとして使用できるのだが、これを使うと広告配信のためのサイト分析が誰でも簡単にできてしまう。なかなか面白いのでいろんなSNSやサイトを試してみた。面白い。面白すぎる!! 「広告プレイスメント」にPCとモバイルが出るところを見ると、PCだけではなくてモバイルとの合計のようだ。こうでなくちゃ意味ないよね。 Googleさんからの説明と注意 Google Analytics データを共有するよう設定することによって、すべての Google Analytics データが DoubleClick Ad Planner で公開されるわけではありません。DoubleClick

                      【訂正有り】m(_ _)m なんだかよくわからない驚愕の結果になりました。|More Access! More Fun
                    • ゼロから学ぶGoogle Analytics 携帯版

                      本記事の情報は2009年11月時点でのものです。※現在においては参考にされないで下さい。あくまでいち資料としてどうぞ。 Google Analytics 携帯版とは Google Analytics は、本来JavaScriptをベースとしたトラッキングをします。したがって、国内の多くの携帯電話搭載ブラウザでは、測定出来ませんでした。 しかし、この度発表されましたGoogle Analytics携帯対応は、<IMG>タグを使って計測する、他社携帯解析ツールと同等のトラッキング方法を実現しました。 携帯トラッキングの必要環境 画像のやりとりをして、より多くの情報を測定するために、独自プログラミングによる疑似的な画像表示をしています。 したがって、サーバー側で以下の実行環境が備わっている必要があります。 PHP Perl JSP ASPX トラッキングコードの取得 グーグルアナリティクス管理画

                        ゼロから学ぶGoogle Analytics 携帯版
                      • GoogleAnalyticsのCookieは、なぜサードパーティCookieではなく、ファーストパーティCookieなのか?

                        トップ コラムGoogleAnalyticsのCookieは、なぜサードパーティCookieではなく、ファーストパーティCookieなのか? ブログをご覧頂いている皆さん、こんにちはニコライです。Nexalではテクニカルエンジニアとして勤めています。技術的な観点から、皆さんの業務にお役立て頂けそうな情報を更新して参ります。今後とも宜しくお願いします。 初投稿のお題は、GoogleAnalyticsのCookieについてです。 公式ヘルプによると、GoogleAnalyticsではアクセス解析の仕組みとしてCookieを利用しており、且つそれはファーストパーティCookieであると謳われています。ただ、これには合点がいかない方も多くおられるようです。「Googleのサーバと通信しているのだから、サードパティではないのか?なぜファーストパーティ?」という疑念があるからです。以下が公式ヘルプの一

                          GoogleAnalyticsのCookieは、なぜサードパーティCookieではなく、ファーストパーティCookieなのか?
                        • 【翻訳】UXデザインのKPI例:ユーザーエクスペリエンスの測定方法を学ぶ(Kateryna Mayka, Eleken, 2021) - 体験とデザイン、スタートアップについて

                          www.eleken.co ユーザーエクスペリエンス(UX)は、ウェブサイト、アプリケーション、またはプロダクトの設計と使いやすさに焦点を当てています。優れたUXとは、ユーザーがそれほど困難なく問題を解決したり、ニーズを満たしたりできることを意味します。これは、ユーザーの満足度を高め、コンバージョン率を向上させ、ビジネスコストを削減することにつながります。 しかし、UXの良し悪しを決めるのはユーザーであることは、誰もが知っていることです。では、あなたやあなたのデザインチームがすべてを正しく行い、プロダクトが素晴らしいユーザー体験を提供しようとしていることを理解するには、どうすればよいのでしょうか? ここで役に立つのが、UXデザインのKPI例です。Elekenはプロダクトデザイナーのチームであるため、KPIパフォーマンスの測定は、プロジェクトでの作業における構成要素の1つとなっています。UX

                            【翻訳】UXデザインのKPI例:ユーザーエクスペリエンスの測定方法を学ぶ(Kateryna Mayka, Eleken, 2021) - 体験とデザイン、スタートアップについて
                          • 競合サイトを丸裸に!SEO対策や検索順位などがわかるWeb分析ツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                            Pooleリーダーの鮫島です。 競合、丸裸にしてますか?(ライバル視しているサイトの、アクセス数やどこからトラフィックがあるのか、どういったキーワードを選定しどのくらいの検索数があるのかなど、SEO周りの対策を分析していますか?) 私は、主に提案資料を作成するときや、サイト設計をするときなどにします。 そういうときは、競合分析ツールを使うと効率的に情報を取得することができます。 というわけで、今回は私が普段使用している競合分析ツールを厳選して7ツールご紹介します。 無料で使える! 競合サイトを分析できる7つのツール 1. Dockpit(ドックピット) https://www.valuesccg.com/dockpit/ 最近、認知度が高まりつつある競合分析ツールです。 機能の一部が無料で使えるのがかなり助かりますね。 無料登録で取得できる指標はざっと下記の通り。 自社サイトと競合サイトの

                              競合サイトを丸裸に!SEO対策や検索順位などがわかるWeb分析ツール7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                            • 企業がFacebookをフル活用した10のクリエイティブすぎる実例 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                              無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> mixiのトラフィック騒動はともかく、Facebookが日本で予想以上の成長を遂げているのは事実ですよね。来年は企業のFacebookページバブルになりそうな予感ですが(ウェブ業界的にはとりあえず目出度いことですかね?)今回はFacebookの活用に関してははるかに先を進んでいる米国の最新事例からFacebookを効果的にビジネス活用している企業ページの実例を10紹介します。良くある事例紹介記事ではありますが、内容は正直予想以上にクリエイティブな企画が多く面白かったです。そろそろうちの会社もFacebookだよなぁと考えている企業マーケッターのあなたは是非。 — SEO Japan 7億5000

                                企業がFacebookをフル活用した10のクリエイティブすぎる実例 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                              • さらに理解を深めるために今さら聞けないアクセス解析用語集 | Web担当者Forum

                                さらに理解を深めるために 今さら聞けないアクセス解析用語集 アクセス解析にはこれまで聞いたことのなかったような専門用語が多数出てくる。これらの意味を理解しなければ、解析結果をサイトの運用に役立てることはできない。 ここまでの記事で触れた内容もあるが、知っているつもりでも誤解している用語もあるかもしれないので、ここできちんとチェックしておこう。 この記事で解説しているアクセス解析関連の用語は次の14個だ(用語名をクリックすると各用語の解説にジャンプ)。 KPIROIアクセスログファイルオーガニック検索クリック率検索キーワードコンバージョン率滞在時間直帰率ページビュー訪問数ユニークユーザー離脱率リファラ(参照元)KPI ケーピーアイKey Performance Indicator(キーパフォーマンスインジケータ)の略で、“主要業績評価指標”や“重要業績評価指標”と訳されることが多い。企業の目

                                  さらに理解を深めるために今さら聞けないアクセス解析用語集 | Web担当者Forum
                                • 個人開発サービスを軌道に乗せるまでに行ったすべてのこと UU数28万人の「席替えメーカー」、元教師の開発者が語る

                                  株式会社YOUTRUSTの寺井氏は、個人開発でリリースした「席替えメーカー」について、ユーザー数を獲得するまでに実施したことについて話しました。 教師からエンジニアになった寺井氏 寺井省吾氏:「サービスを軌道に乗せるまで一人でやったすべてのこと」というタイトルで発表したいと思います。よろしくお願いします。 まず簡単に自己紹介ですが、寺井省吾といいます。今、株式会社YOUTRUSTでエンジニアをしています。僕はもともと教師をやっていて、教師からWebエンジニアに転職しました。趣味で将棋とかバドミントンとかサッカーをやっています。 個人開発がけっこう好きで、今までいろいろなサービスを作ってきました。人のペインを解決するようなツール系のサービスだったり、あとはクスッと笑ってもらうためにおもしろ系のアプリだったりをいくつか作ってきました。 今日は、自分が今まで作ってきた中で一番ユーザー数が伸びたと

                                    個人開発サービスを軌道に乗せるまでに行ったすべてのこと UU数28万人の「席替えメーカー」、元教師の開発者が語る
                                  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

                                    Google Analyticsの使い方を本格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

                                      Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
                                    • 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 | WIRED VISION

                                      前の記事 MSの携帯向け新OSは、『Zune』+『Xbox Live』(動画) 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 次の記事 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 2010年2月16日 Ken Fisher カリフォルニア州ロングビーチで開催されている今年のTED会議には、Christopher Poole氏も登場した。この名を知る人は多くないかもしれない。しかし、人気画像掲示板『4chan』の創設者としてのハンドル名「moot」は有名だ(悪名高いと言うべきかもしれない)。 [mootはTime.comが行なった『世界で最も影響を持った人』でトップになったほか、Wired.comが開催した「セクシーなオタク」コンテストで1位になった(日本語版記事)] 4chanは、まじめさとふざけが入り交じって最高に騒がしい、英語圏で最大規模のオンライン・コミュニティーだ。普段はユーモアとポルノ

                                      • 無料のソーシャルアプリ専用アクセス解析 AppTraq : アップトラック

                                        ソーシャルアプリ解析ツール AppTraq AppTraq は、ソーシャルアプリ解析・ソーシャルゲーム解析に特化したアクセス解析です。各プラットフォームに対応しており、mixiアプリ、GREE、モバゲー、Facebookアプリ解析、Twitterアプリ解析、スマフォアプリ解析にも対応し、ページビュー (PV) や1日のユニークユーザー (DAU) の測定が可能です。 AppTraq の特徴的な機能 高トラフィックのソーシャルゲーム・ソーシャルアプリに対応 月間 5,000 万 PV程度のソーシャルアプリやソーシャルゲームであっても、無料で計測が可能です。 アクティブユーザー数の調査 1日のユニークユーザー (DAU)など、ソーシャルアプリ、ソーシャルゲームの利用人数を詳細に分析できます。 年齢・性別・地域を分析 年齢層、男女比、国別の割合など、「どんな人がこのソーシャルアプリ、ソーシャルゲ

                                        • はてな対mixi? 注目の若手企業家が互いのサービスを語る--NILSレポート3 - CNET Japan

                                          ブログとソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、今、最も注目を集め、また多くの人々に利用されているインターネット・サービスと言えるだろう。New Industory Leaders Summit 2005 Summerのセッション「注目ネット企業 若手起業家のライブフリートーク!」では、ブログの他、ユニークなサービスで注目されているはてなの代表取締役、近藤淳也氏と、SNSを中心とした各種サービスを提供するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏によるトークが展開された。 近藤氏、笠原氏は共に29歳。大学在学中にインターネットが浸透し始めた世代であり、一度も企業に就職することなく、ネット企業を興した。そんな共通項を持つ彼らの提供するサービスの魅力と、今後の方向性について、探っていこう。 バラエティ豊かなサービス群 はてなは2001年に京都で設立。「人力検索」と呼ばれるQ&Aサービスシ

                                            はてな対mixi? 注目の若手企業家が互いのサービスを語る--NILSレポート3 - CNET Japan
                                          • ユーザーの期待に応えるクックパッドのUI/UXーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」

                                            ユーザーの期待に応えるクックパッドのUI/UXーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」 仲 裕介(HTML5 Experts.jp副編集長) 3月14日に特定非営利活動法人Web Directors Forum(以下、WDF)とHTML5 Experts.jpの共催企画として、WDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」が金沢にて開催されました。この記事では、その勉強会のセッションの模様をレポートします。 ユーザーの期待に応えるクックパッドのUI/UXー元山 和之 イベント最後のセッションは、クックパッドでデザイナーをされている元山和之さんです。今回のセッションでは、クックパッドが実践するユーザーファーストなサービス開発の様子を紹介していただきました。 余談ですが、クックパッドさんのプレゼンテ

                                              ユーザーの期待に応えるクックパッドのUI/UXーWDF Vol.17 with HTML5 Experts.jp「アクセシビリティとUX」
                                            • Googleアナリティクスやサーチコンソールを使ったサイト分析方法 - らくがき

                                              こんにちは、とみたです。 週末はいよいよ神戸ナイトですね! 僕は参加しないのですが(笑)、ようやくこれまで力を入れてきたサイトは運営的にも落ち着いてきたので、今後こういう機会があれば、交流も増やしていきたいと思っています。 その時に備えて少しでも何か提供できるよう、今日もしこしことブログ書きます。 今回はサイトの分析方法ということで、アフィリエイトサイトはクリック課金の広告を除くと、集客の多くを検索エンジンに頼ります。 その検索エンジンのアルゴリズムが正確には分からない以上、どんな方法論も100%精度とはいかないのも不思議ではありません。 つまり、失敗することも見据えて試行錯誤を繰り返し、上手くいくまでやり切ることが求められるのだと思います。 まぁアフィリエイトに限ったことでも、偉そうに言う立場でもないのですが、この認識を持っていると、上手くいっているのかいっていないのか、客観的に見る必要

                                                Googleアナリティクスやサーチコンソールを使ったサイト分析方法 - らくがき
                                              • セッションの有効期間とか設定とか挙動とかを調べました - [PHP + PHP] ぺんたん info

                                                PHPでログインページを作ったりするときに、よくセッションを使ったりすると思いますが、 じゃあセッションってどのようになってるのでしょうか。 [参考]セッション固定攻撃 [参考]GPC(GET/POST/cookie)以外の情報を送るアラワザ [参考]アンダーバーのあるドメインではセッションクッキーは使用できません セッションの破棄されるタイミング ガベージコレクト(ガベージコレクション、ガーベッジコレクション、ガーベッジコレクタともいわれます)とは、『ごみ拾い』という意味です。 session_start()が行われたときに、session.gc_probabilityを分子、session.gc_divisorを分母とする確率で、 session.gc_maxlifetimeよりファイル更新日付の古いファイルをsession.save_pathから削除します。 デフォルトでは、1/10

                                                • Google Analytics Data Export API リファレンス日本語訳

                                                  かなり意訳ですが、Google Analytics Data Export APIを、自分用にまとめてみました。不適切なところありましたら、ご指摘いただけると助かります。また随時加筆修正加えていく予定です。※2010年05月時点 1.ディメンション 2.メトリクス 3.サンプルソース(PHP版) 4.参考リンク 5.更新履歴 1.ディメンション(縦方向にずら~っと並ぶ値) ・ユーザー(システム系) ga:isMobile (モバイル) ex) Android ga:operatingSystem (OS) ex) iPhone ga:operatingSystemVersion (OSのバージョン) ex) XP ※携帯は機種名 ga:screenColors (ディスプレイの色深度) ex) 24-bit ga:screenResolution (解像度) ex) 1024×738. g

                                                    Google Analytics Data Export API リファレンス日本語訳
                                                  • 新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト

                                                    コラムカテゴリー ご報告/ご連絡(34)アクセス解析(技術系)(6)ツール/技術動向(77)ビジネス/戦略論(46)メールマーケティング(4)リードナーチャリング関連(64)体験設計(7)定義/サイトKPI/行動解析(115)意見/考え方(79)海外マーケティング動向(15)組織/体制論(18)言葉/用語(2)訪問先/マーケ論(137) 執筆者 上島千鶴 CEO / Strategic Consultantニコライ Technical Engineerアンリ Marketing Consultantピーター Communication PlannerNexal広報 PR みなさん、こんにちは! ニコライです。 今回はWebサーバの生ログを使ってアクセス解析を行う場合の注意点をまとめてみました。我々Webアナリストがアクセス解析をする場合、お客様がお使いの解析ツールを使わせて頂くか(アカウン

                                                      新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト
                                                    • 短時間で効率よく判断するアクセス解析 : LINE Corporation ディレクターブログ

                                                      こんにちは。検索を担当しております須田です。 ディレクターの皆様はどのようにコンテンツに対する日々の数値管理をされておりますでしょうか。 今回のテーマは短時間でカンタンに効率よく、です。ということで、一目で判断が出来る私のアクセス解析の仕方について紹介させていただきます。 さて、ライブドアでは解析ツールにGoogleAnalyticsを使用しております。まずは基本的な用語からおさらいしましょう。 セッション数全ユーザーの訪問回数となります。30分以内にサイト内での操作がおこなわれなかった場合、それ以降の操作は新しいセッションとみなされます。 ユニークユーザーと混同しがちですが違いは明確にしたほうがいいでしょう。 ユニークユーザー数解析対象期間に訪問した一意のユーザー数となります。 平均ページビュー解析対象のページでユーザーがどのくらいページ遷移をしているかの平均です。 ページビューAnal

                                                      • GoogleAnalyticsに1クリックで反映!本当に使える3つのカスタムレポート - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                                        GoogleAnalyticsは優れたアクセス解析ツールですが、提供されているレポートの数も多く、レポート単体だけ見ていても多くの気づきを得られません。これを解決するために、好きなレポートを作成出来る「カスタムレポート」の機能を使い、集客・ページ・トレンドという3つの「本当に使えるカスタムレポート」を考え、作成しました。 ワンクリックでGoogleAnalyticsに反映する事も可能です!この記事では、その3つのカスタムレポートの詳細と活用方法を紹介いたします。 参考:3 Awesome, Downloadable, Custom Web Analytics Reportsにヒントを得て書いています。本記事で紹介しているカスタムレポートは、参考先の物とは内容が違います。興味ある方は、ぜひ参考先の記事も御覧ください(英語)。 それでは、早速見てみましょう。 最初に:「カスタムレポート」とはな

                                                          GoogleAnalyticsに1クリックで反映!本当に使える3つのカスタムレポート - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                                        • AMPの気になること全部、Googleの山口さんに聞いてきました!

                                                          連載: HTML5 Conference 2017特集 (15)こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に、様々なお話を伺おうというものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、本記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回お話を伺ったのは、Googleの山口能迪(やまぐち・よしふみ)さんです。 山口さんのセッションは「AMPで加速するモバイルウェブアプリケーション」でした。 スライド資料はこちらで公開されています。 https://docs.google.com/presentation/d/1ZYyHFRMZnD6bfi6fl9yh9G_TIs3roSxvp-Goa1JZv_c/htmlpresent AMPとは何か?

                                                            AMPの気になること全部、Googleの山口さんに聞いてきました!
                                                          • nabokov7; rehash : さまざまなPV

                                                            May 30, 200916:07 カテゴリサービス作りの話 さまざまなPV ここのところ、アメブロのPVや google ad planner の件で「ページビューって意外に大雑把な指標なんですよ」「ツールによって数字はまちまちです。でもそれは全部正しいんですよね」「PVの定義、ぶっちゃけ無い!」「ですよねー」...といった話が知られるようになってきたようだ。 PVなんて定義次第でなんとでもなるとか、アメブロの「PV」ってずるいよね、みたいな話はアクセスログの集計を業務でやったことがある人なら前からよく分かっていたはずのことではあるけど、こういった騒ぎでもなければ普通の人は「そんな細かいこと」をいちいち気にはしてくれないものだ。 せっかくなので、「そんな細かいこと」でどれくらいの違いが出て来るのか、実例を示してみたいと思う。 このブログだとアクセス数が少なすぎるので、ライブドアブログ開発

                                                            • これは貴重すぎるデータ!あらゆるサイトの「直帰率」目安まとめ! | SEO SCENE SECOND | 名古屋 SEO・SNSコンサルタントチーム

                                                              直帰率。 Google Analytics上でもセッション数やユーザー数、平均セッション時間などに並んで表示される、重要(らしい)指標。 直帰率とはつまりあなたのサイトを1ページ開いただけで離脱してしまったアクセスの割合。 この数値が高いと、「ユーザーの探している情報とサイト内容にギャップがあった」「サイトのナビゲーションが不十分で、ユーザーが立ち去ってしまった」「サイトがイケてなさすぎて、ユーザーが逃げた」などの理由が考えられます。 では、実際にGoogle Analyticsの「直帰率」の数値を見てみましょう。 はて、これは高いのか低いのか、良いのか悪いのか・・・。正直ピンとこない方がほとんどかと思います。 そもそも「ユーザーの探している情報とサイト内容にギャップがあった」というのはある程度不可抗力な気もするし、 トップページとランディングページでは直帰率が違って当然だし、 そもそもサ

                                                                これは貴重すぎるデータ!あらゆるサイトの「直帰率」目安まとめ! | SEO SCENE SECOND | 名古屋 SEO・SNSコンサルタントチーム
                                                              • サイトのすべてのサブドメインを 1 つのプロファイルでトラッキングする - Analytics ヘルプ

                                                                クロスドメイン トラッキングを使用すると、2 つの関連サイト(e コマースサイトと、別のショッピング カート サイトなど)でのセッションが 1 回のセッションとしてアナリティクス レポートに記録されます。これは「サイト間のリンク」とも呼ばれます。 この記事の内容: 標準のトラッキング コードの動作 アナリティクスの標準のトラッキング コードは、特定の URL へのトラフィックを 1 つのグループとして記録します。たとえば、ブログ(myexampleblog.example.com)をトラッキングするよう設定した場合は、そのサイトのすべてのページとサブディレクトリへのアクセスがひとまとまりのデータとして収集、記録されます。ユーザーが同じサイト上で別のページに移動した場合は、アナリティクス レポートに次のような関係が表示されます。 ページ間のナビゲーション経路 合計サイト滞在時間(ページ滞在時

                                                                • 【2017年1月度ブログ運営報告】9万PV・発生527万円・確定222万円|固定費施策+年始の購買意欲UPでダブルミリオン達成 - ライフスタイルの情報発信ブログ 「SUITABLISM」

                                                                  2017 - 02 - 01 【2017年1月度ブログ運営報告】9万PV・発生527万円・確定222万円|固定費施策+年始の購買意欲UPでダブルミリオン達成 ブログ運営 報告 スポンサードリンク 2017年の1回目のブログ運営報告です。一気に道が拓けてきました。このまま突っ走っていくぞ!ただ、固定費の表記の仕方が合っているかどうか不安なのでどなたかご指摘くださると嬉しいです(発生報酬の額は固定費額も込みで表示しています)。 2017年1月度ブログ運営報告 2017年1月度ブログ運営報告 12月の結果のおさらい 1月のブログマネタイズの結果 発生報酬の推移 確定報酬の推移 Googleアナリティクスのスコア PV数・ユニークユーザー 直帰率 平均セッション時間 平均ページ滞在時間 確定報酬 利用しているASPおすすめ順ランキング 第1位 Google アドセンス 第2位 Amazon アフィ

                                                                    【2017年1月度ブログ運営報告】9万PV・発生527万円・確定222万円|固定費施策+年始の購買意欲UPでダブルミリオン達成 - ライフスタイルの情報発信ブログ 「SUITABLISM」
                                                                  • Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ

                                                                    オウンドメディアの運用では、目的設定と同時にそれが達成できたかを評価することが重要です。評価するための重要なツールの一つがアクセス解析です。ここでは、Google が無料で提供するアクセス解析ツールである、Google アナリティクス(Google Analytics、GA)を中心に、アクセス解析のやり方を説明します。 オウンドメディアの数字を計測する意味 オウンドメディアの運用は、ユーザーに価値のある情報を提供して、ユーザーの関心を高め、自社やブランドを認知してもらう、あるいは正しい知識の普及を行う施策です。施策を評価するためには、発信した情報が届けたい相手にどれくらい届いているのかをアクセス解析ツールを使って検証します。 さらに検証結果を元に次の施策を検討します。このままのやり方で進めるべきなのか、それとも切り口を変えていくべきなのか、必ずしもアクセス解析ツールだけでは決められない場合

                                                                      Google アナリティクス でオウンドメディアを分析しよう - はてなビジネスブログ
                                                                    • AMPページの直帰率の高さやユニークユーザー数は全部ウソ!? AMPアクセス解析には潜在的な問題あり

                                                                      [レベル: 上級] amp-analytics を用いた AMP ページのアクセス解析には大きな問題があることを Christian Oliveira(クリスチャン・オリヴェイラ)氏が自身のブログで指摘しました。 具体的には、次のレポートが非常に信頼性に乏しいデータになっています。 ユニーク ユーザー セッション 直帰率 ページ/セッション 参照元 そもそもの原因はCookie どんな問題が出てくるかはこの後説明するとして、問題が発生するそもそもの理由は Cookie に起因します。 AMP コンテンツは、その AMP ページを実際にホストしてるドメイン(僕たちのサイト)ではなく、AMP CDN のキャッシュから返されます。 AMP CND サーバーのドメイン名は、cdn.ampproject.org です(現在は、各サイト固有のサブドメインが割り当てられている)。 キャッシュされたAMP

                                                                        AMPページの直帰率の高さやユニークユーザー数は全部ウソ!? AMPアクセス解析には潜在的な問題あり
                                                                      • NO NUKES 2012

                                                                        NO NUKES 2012 ぼくらの未来ガイドブック 2012年7月7日土・8日日の2日間、坂本龍一の呼びかけにより開催される音楽フェス「NO NUKES 2012」のインターネット中継を実施しました。 [NEW] 多くのご要望にお応えし、双葉町町長と舩橋監督のアーカイブを公開しました。 English information is here.### サカモト・ソーシャル・プロジェクトは、NO NUKES 2012の2日間に渡るUSTREAM中継で、日本国内をはじめ、アメリカ、台湾、イギリスなどを含む全世界から54万ビュー、ユニークユーザー数で31万人が視聴されたことを発表いたします。 最大瞬間視聴人数は2日目のYMOのステージ中の3万1687人でした。 また、中継ページ上で受け付けた「さようなら原発1000万人 アクション」の署名は3万人を超え、こちらも大きな成果を残すことができました。

                                                                          NO NUKES 2012
                                                                        • 英語圏最大の匿名掲示板4chan管理人mootが語る、ソーシャルメディアと匿名コミュニティの未来【黒沼透】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                          先日ニコニコ生放送で行われたトークセッション”4chムート x ひろゆきのトークセッション「ソーシャルメディアってなぁに?」”でのムート(moot)の発言内容についてのまとめを、株式会社アクトゼロの黒沼透さんから寄稿してもらいました。TechWave読者には逆に馴染み浅いであろう、匿名ソーシャルメディアの実態や管理人moot氏の考え方を是非ご覧下さい。(本田) 皆様こんにちは、アクトゼロの黒沼です。 ソーシャルメディアインサイト今回は、先日ニコニコ生放送で行われた「元2ch管理人ひろゆき」と、英語圏最大の匿名掲示板「4chanの管理人moot」のトークセッションでの”moot”の発言内容についてのまとめと、そこからおぼろげに見えてくるソーシャルメディアの先にある未来について、考えてみたいと思います。 日本国内では、Facebook、Google+、Linkedinなど海外から来た実名ソーシ

                                                                            英語圏最大の匿名掲示板4chan管理人mootが語る、ソーシャルメディアと匿名コミュニティの未来【黒沼透】 | TechWave(テックウェーブ)
                                                                          • 優れたドキュメントは目的にかなっている “読む目的”を達成させるために書き手が意識したい「2つの品質」

                                                                            インフラエンジニア向けの書籍を取り上げ、著者と出会い、楽しく本を知り、仲間を作る場所である「インフラエンジニアBooks」。ここで、『ユーザーの問題解決とプロダクトの成功を導く エンジニアのためのドキュメントライティング』の翻訳を担当した岩瀬氏が登壇。最後に、ドキュメントの品質測定について話します。前回はこちらから。 「優れたドキュメントとは何か」を定義する 岩瀬義昌氏:最後にもう1個だけ。今日は9章までしゃべりたかったので、これをあと5分でしゃべれればゴールですね。ドキュメントの品質測定について話していきます。 (スライドを示して)品質測定、このあたりのキーワードから、きっとエンジニアであれば1度は言われたことがあるんじゃないかという言葉はこれです。 「計測できないものは改善できない」という言葉があります。これはいろいろな引用元があるので(スライドの)後ろに画像を出していますが、計測した

                                                                              優れたドキュメントは目的にかなっている “読む目的”を達成させるために書き手が意識したい「2つの品質」
                                                                            • 知っておくべきモバイルA/Bテストの用語集42 | POSTD

                                                                              OptimizelyはA/Bテストや多変量テストを提供する、パワフルで使いやすい世界規模のWeb最適化プラットフォームです。技術的な知識がなくてもウェブサイトを動的に書き換えて様々なパターンをテストすることができ、すぐに結果を集め目標達成に向けて進むことができます。スターバックスやeBayなど8,000を超える企業がOptimizelyを導入し、19万を超えるテストが作成され、この数は急速に伸び続けています。 相変わらず携帯端末は世界を席巻しており、モバイルアプリケーション上で稼働するA/Bテストの数も増加しています。A/Bテスト自体は目新しいものではありませんが、モバイルアプリのA/Bテストに関する用語についてはあまり馴染みが無い人も多いかもしれません。モバイルのA/Bテストを成功させるため、まず正しい用語を知ることから始めましょう。知っておくべきCRO用語14の続編として、モバイルの用

                                                                              • アクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問(解答編) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

                                                                                先日の記事で書いたアクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問質問に対する、私なりの解答です。難易度が低い物から高い物までごちゃまぜです。 ★注意★ 私自身、最近まで社内のアクセス解析システムの問い合わせ対応を行っており、メール・口頭・電話含め月100件くらいに対応していました。その中で選んでいる20の質問なため、多少偏りがあったり、特定の計測方式に特化したりしています。ですので、全てのツールに当てはまる解答ではないこと、この解答を使って何か問題が起きた時は責任が取れないこと(笑)をご了承下さい。 1.リンク元のURLがノーリファラーになるのはどういう時?またその内訳を教えて欲しい。 様々なケースが考えられます。具体的な例は以下の通りです。 ・ブックマークからの流入 ・メールソフト(メーラー)からの流入 ・URL直打ちによる流入 ・リファラー送信拒否したブラウザからの流入 ・リダイレ

                                                                                  アクセス解析サポート担当者がよく聞かれる20の質問(解答編) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
                                                                                • 特別セッション:CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界

                                                                                  情報処理学会 創立50周年記念全国大会 イベント企画 「CGMの現在と未来: 初音ミク、ニコニコ動画、ピアプロの切り拓いた世界」 2010年3月10日(水)15:30-17:30 東京大学 本郷キャンパス 2010/03/10に開催された「CGMの現在と未来」を多くの方々にご覧頂き、ありがとうございました! 700名の会場でしたが、ときどき立ち見が出てほぼ満員でした。 ライブ動画中継も、ニコニコ生放送で約4000名、ustreamで約1200名の方々にご覧頂けたとのことです。 「CGMの現在と未来」のスライド(講演資料)と動画へのリンクは、下記に順次掲載していきます。 (最終更新: 2010/03/23 10:30) ■ スライド 後藤 真孝: 司会者スライド 剣持 秀紀: 歌声合成の過去・現在・未来 伊藤 博之: 初音ミク as an interface 戀塚 昭彦: 運営側から見たニコ