並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 394件

新着順 人気順

リベラルの検索結果81 - 120 件 / 394件

  • 「読み書き」するほど賢くなくなる人は、どこが問題なのか|Yonaha Jun

    ぼくも隔月で載せていただいている『文藝春秋』の書評欄で、平山周吉さんが、その月でイチ推しの新書を紹介するコラムを持っている。 もうすぐ次の号が出ちゃうのだが、11月号では「大げさに言えば、「国民必携の新書」」として、佐藤卓己先生の『あいまいさに耐える ネガティブ・リテラシーのすすめ』を挙げていた。民主党への政権交代が起きた2009年以降、震災からコロナまで激動だった15年間の時評を集めつつ、専門のメディア史の観点から位置づけた本だ。 で、読書家の人ほど、サブタイトルを見て「ネガティブ・ケイパビリティをもじったんだな。さすが佐藤さんセンスいいな」みたく感じたと思う。なにを隠そう、ぼく自身がそうで、かつ間違っているわけでもない。 ネガティブ・ケイパビリティ(消極的な能力)とは、ものごとを安易に断定せず、不確実かつ多義的で「正解はないかもしれない」状況を、そのままに受けとめようとする姿勢を指す。

      「読み書き」するほど賢くなくなる人は、どこが問題なのか|Yonaha Jun
    • 若いアメリカ女性が急速に「左傾化」している背景

      ほかの若い女性たちにとっては、人工妊娠中絶を受ける憲法上の権利を最高裁が破棄した2022年の「ドッブス判決」が、最も強い影響を与える出来事となった。 「私の考え方はそれまでずっとリベラルだったが、今のようなレベルまでリベラル化する本当のきっかけはロー対ウェイド判決が覆されたことだった」と、オハイオ州ロレインで医療関係のカスタマーサービスで働くアリソン・シンプソン(25)は話した。「正直に言って、本当に恐怖を感じた」 政策的脅威に対する「合理的な政治行動」 ラトガース大学の政治学准教授ショーナ・シェイムズによれば、政治学者たちはこれを、政策的な脅威に反応する合理的な政治行動と呼ぶ。シンプソンの場合、その脅威は、「とても長い間、当然のこととして受け入れていた権利を自分でコントロールできなくなること」だった。 ギャラップの分析では、さらに3つの問題が、若い女性たちをリベラルなアイデンティティへと

        若いアメリカ女性が急速に「左傾化」している背景
      • 中国建国75年で何が起きていたのか?中国問題は「米中」「日中」のような単純な枠組みで捉えず「文明社会と強権主義の対立」だと世界は目覚めるべき|FNNプライムオンライン

        中国建国75年で何が起きていたのか?中国問題は「米中」「日中」のような単純な枠組みで捉えず「文明社会と強権主義の対立」だと世界は目覚めるべき 10月18日、中国の深センで日本人学校に通う男子児童が刃物に刺され死亡して1カ月となる。日本側が再三求めているにもかかわらず、いまだに中国政府から詳しい事実関係の説明がなされていない。 今年の10月1日は中国建国75周年の記念日。75年間、中国で何が起きて、そして、世界に何を与えたのか。西側諸国は中国問題を捉える時に、単純な「米中関係」や「日中関係」などのような国家間の外交という単純な枠組みを飛び越えるべきだと学者は警鐘を鳴らす。 中国建国75周年の国慶節(天安門広場 10月1日) この記事の画像(17枚) 以下の文章は、東京大学のある中国人訪問学者が執筆し、東京大学大学院の阿古智子教授が翻訳したものを編集した記事である。 「国慶節」は何を慶祝するの

          中国建国75年で何が起きていたのか?中国問題は「米中」「日中」のような単純な枠組みで捉えず「文明社会と強権主義の対立」だと世界は目覚めるべき|FNNプライムオンライン
        • 系統だった政策のパッケージを - そういちコラム

          明日10月27日は衆議院選挙の投票日。誰に・どこに投票するか。 さまざまな立場の政党があります。おもな政党のそれぞれの主張には、それぞれもっともなところがあると、私は思います。この「それぞれもっともなところがある」という感覚を、私は大事にしているつもりです。 しかし、自分の考えとぴったり重なると思える政党もみあたりません。それは当然のことです。いろいろ不満があるとしても、ベターだと思う政党や人を選ぶのが選挙だと思います。 *** しかし、どの政党に対しても、私が共通して不満に思うことがあります。 それは、ある重大な問題について、明確に方向性を示していないということです。それについての言及を避けている、といったほうがいいでしょうか。 その大問題とは、高齢化などにともなう財政の悪化です。別の言い方をすれば、政策を行ううえでの「財源」の問題です。 経済成長が比較的順調だった時代には、日本政府は「

            系統だった政策のパッケージを - そういちコラム
          • 今さらですが、もっと政策について論戦してから選挙してほしかった。 - さるきちのしっぽ

            みなさん、こんにちは。 総選挙も最終版となったところで非公認の候補に党本部から2000万円支給されたとのことで自民とはさらに激しい逆風にさらされてるんだとか。 う~ん、まぁ、どうして非公認にせざるをえなかったのか考えれば、なにやってんだか?って思わなくもないんですが、コレ、そんなに騒ぐこと?って思うんですよ。 あ、誤解がないように言いますが、私は今回の選挙で自民党なんか支持していません。 ただ、前にも書いたように、こういうことで投票先を決めるのはおかしいと思ってはいます。 なので、裏金問題があったから自民党を支持しないんじゃなくって、基本的に岸田さんと石破さんの政権に不満があるからなんですよ。 ですから今回自民党には投票してません。 だからといって野党にも全く期待できないんですけどね。 私の希望としては自民党は分裂してほしいってこと。 どう考えても岸田さんや石破さんの考えと亡くなった安倍さ

              今さらですが、もっと政策について論戦してから選挙してほしかった。 - さるきちのしっぽ
            • 米大統領選、裏の仕掛け

              2024年10月22日 田中 宇 米民主党とその支持勢力(トランプに果たし合いを挑まれている米諜報界や、その傘下のマスコミなど)は、間もなく行われる米大統領選で、違法移民に投票させるとか、郵送投票制度を悪用するとか、投票機をハッキングするなどの手口で、選挙不正をやって不人気なカマラ・ハリスを勝たせ、トランプを不正に負けさせようとしている。 民主党系は、2020年の前回大統領選や2022年の中間選挙でも選挙不正をやってトランプや共和党を不正に負けさせた。 (Elon connects the dots in Dems’ election fraud plot, and he’s 100% spot-on…) (ずっと続く米国の選挙不正) 民主党政権は以前から、米墨国境から違法移民を大量に流入させることに積極的だった。民主党系のお世話係が違法移民を全米に散らばって住まわせ、身分証確認しない体制

              • 2020年の米大統領選前に考えたこと – 橘玲 公式BLOG

                ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなってしまったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 米大統領選の投票日が近づいてきたので、前回の大統領選の前(2020年10月22日)に書いた「米大統領選前に考察 「世界最強の帝国」アメリカで今、起きていること、 これから起きることとは?」をアップします(一部改変)。 shutterstock ****************************************************************************************** 世界じゅうから大きな注目を集めているアメリカ大統領選がいよいよ決着がつく。「世界最強の帝国」でいったい何が起きており、これからどうなってしまうのか。今回はそんな興味で読んだ2冊を

                • 『絶望からの新聞論』 | 荒野に向かって、吼えない…

                  南彰著 『絶望からの新聞論』 朝日新聞を辞めた記者が朝日批判の本を出すというのは伝統芸のようなものとなっている。理由は簡単で、需要があるからだ。 右から見れば朝日は「アカヒ」であり、右派論壇ではどんなにお粗末で支離滅裂な内容でも朝日叩きというだけで歓迎される。左からすれば朝日のどこが左翼なのだ、あんなものは体制べったりの権威主義に他ならないではないかとなる。SNSで毎日新聞に、読売新聞にこんなひどい記事があると投稿しても大して注目を浴びることはないが、朝日がやらかしたとなると左右双方が食いつくために大いにバズることになる。 では「元朝日新聞のエース記者」による本書もそのようなものなのだろうか。巻末の青木理との対談で、南は退社にあたって社長や記者に宛てて送った一斉メールが『週刊文春』などでセンセーショナルに取り上げられたのが不本意であったとしている。朝日叩きで一稼ぎしようとするならむしろこれ

                  • サンデー毎日で、三浦博史氏予想は…自民234議席 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                    国政選挙は与党vs野党とか保守vs革新(orリベラル)とかあるけど「(各社・各専門家の)予想vs現実の結果」が激しく争われる場でもある。 お馴染みの話だが、毎回繰り返しておこう。 そもそも、いつもやってる世論調査の数字が「正しい」ことを証明する機会って、ふつうは何もない。その数少ない希少な例が「世論調査の手法で調査して予想する議席」。ここで外してると、世論調査自体の信頼性が失われる…のです。知ってましたか皆さん。 だから、各社も各評論家、あるいは市井にうごめく「選挙のプロ」たちも予想に力を入れるのですが…前回、かなりの大手も外す中でぴたりと与党の議席数をあて、名を知らしめたのが選挙プランナー(なんか、業界に蠢いていそうですよね…)の三浦博史さん。 この人のサンデー毎日予想。 サンデー毎日の三上博史の予想は自民234議席 サンデー毎日 2024年10月20・27日合併号 [雑誌] 作者:サン

                      サンデー毎日で、三浦博史氏予想は…自民234議席 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                    • サマーズ氏: 本当の資本主義国家では権力者が大衆にごまをする | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                      引き続き、アメリカの元財務長官で経済学者のラリー・サマーズ氏のダートマス大学におけるインタビューである。 資本主義と社会主義 前回の記事では、資本主義とは売り手と買い手に自由に売買させることであり、起業家が豊かになるのは単にその結果だという話をした。 サマーズ氏: 資本主義に反対することは自由に反対すること 一方で社会主義とはその自由を奪うことであり、その結果起業家どころか社会全体も貧しくなる。世の中に出回る商品を政府が独占的に決定し、良い商品を作っても高値で売れないなら、誰も良い商品を作らなくなるからである。 誰が誰にごまをするのか さて今回の記事である。サマーズ氏によれば、資本主義の国と社会主義の国を見分けられる簡単な方法がある。誰が誰に「ごまをすっているか」を見ることである。 サマーズ氏はアメフトのスタジアムを見学した時のことを次のように語っている。 ニューイングランド・ペイトリオッ

                      • はてなの民主化

                        比較対象が10年以上前なのでそりゃ治安も雰囲気も変わるでしょうよという話ではあるんだけど、久々に増田見たり投稿してみたりすると大分雰囲気が悪くなったなと感じる。 変な5ちゃんねる由来の煽りコメントやネガコメがバンバン飛んでいるし、使い方もなんだか掲示板みたいになっている気がする。他人への軽い憎しみが簡単に表明できるツールになってしまった感、って言えば良いのかな。 10年前を思い返せば、もうちょっとだけ頭の良い雰囲気もあったし、技術を純粋に信じる感じの雰囲気もあった。リベラルな価値観…というより今になって思えばシリコンバレーのテックカンパニー的な価値観も緩く共有していた気がする。 まぁこのあたり、増田に限らず当時のはてな全体を覆っていた雰囲気でもあったと思うのだけれども。 思い返してみれば、あの頃「ハチロク世代」「キューイチ世代」なんて言ってテックな情報発信をしていたイケてる頭の良い若者たち

                          はてなの民主化
                        • アイオワ州、トランプ氏が勝利確実 直前の世論調査ではハリス氏優勢 | 毎日新聞

                          米大統領選の投票後に記者団に対応する共和党のトランプ前大統領=米南部フロリダ州で2024年11月5日、AP 米大統領選は5日投開票され、中西部アイオワ州では共和党のトランプ前大統領の勝利が確実になった。CNNが報じた。アイオワ州ではトランプ氏が優勢だとみられていたが、選挙直前に地元有力紙が公表した世論調査で民主党のハリス副大統領が上回り、トランプ陣営に衝撃が走っていた。 アイオワ州は農業が盛んで、キリスト教福音派が多い保守的な風土だ。しかし、都市部を中心にリベラル層も一定数いて、選挙によっては接戦となることがある。今回はトランプ氏が有利だとみられていた。 大統領選では全米50州と首都ワシントンに割り当てられた計538人の選挙人の獲得数を競う。ハリス、トランプ両氏は、激戦州以外では事前に優勢が予想された州で確実に勝利を重ねており、勝敗の行方は激戦7州の結果次第となっている。【ワシントン秋山信

                            アイオワ州、トランプ氏が勝利確実 直前の世論調査ではハリス氏優勢 | 毎日新聞
                          • 欧州で拡大する「右傾化」がアート・文化にもたらす影響とは? オランダの新右翼政権が文化行政に与える打撃を追う(文:貝谷若菜)

                            アート・文化助成金の停止と税率引き上げオランダの9月第3火曜日、プリンシェスダーグ(Prinsjesdag、王子の日)は、新しい議会年度の幕開けとなる重要な日だ。この日、オランダ国王は玉座から演説を行い、その年の政府の主要政策や計画を発表する。国王の演説には、その年の政府の重要政策や計画が盛り込まれ、経済や社会、文化に対する政府の方針が明らかにされる。この演説は予算編成に大きく関連しており、予算案を含むその年の政府の重要な計画が含まれていることから「Budget Day(予算の日)」と呼ばれている。今年度は多くのアート文化機関や関係者、そして市民がこの日を不安とともに迎えた。というのも、これまで14年間リベラル派の自由民主国民党(VVD)が率いて来た連立政権が崩壊し、7月2日より極右政権が発足したためである。 新連立政権は4つの政党からなり、ディック・スホーフが率いることとなった。連立政権

                              欧州で拡大する「右傾化」がアート・文化にもたらす影響とは? オランダの新右翼政権が文化行政に与える打撃を追う(文:貝谷若菜) 
                            • 政治は社会・経済問題をほとんど解決できないが、それでも選挙に行く理由はある – 橘玲 公式BLOG

                              ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 衆議院選挙の投票日が近づいてきたので、2021年11月4日公開の「民主的な選挙でも現職が勝つ確率が圧倒的に高く、 政権交代はめったに起らない。 それでも選挙に行く理由とは?」をアップします(一部改変)。 Kazuno William Empson/Shutterstock ****************************************************************************************** わたしたちはなぜ選挙に行くのだろうか? これについてはアメリカの政治学者イリヤ・ソミンの「政治的無知」説を紹介した。 参考:あなたの一票には意味があるのか?

                              • 【保守政治家の正体】橘玲氏が分析 石破自民が「立憲民主よりリベラル」という逆転現象はなぜ起きたのか

                                来る総選挙は、自民党総裁の石破茂首相と野党第一党・立憲民主党の野田佳彦代表がともに「保守」を自任する政治家としてぶつかり合う。だがこの2人、果たして“本物の保守”なのか。作家の橘玲氏が石破自民の立ち位置について分析する。 * * * 石破茂氏が総裁選前に『保守政治家』と題した本を出版したのは、「保守と右翼の違い」を示したかったからではないか。 この本で石破氏は、「保守」は伝統を重んじつつ、異なる意見も取り入れる寛容さを持つが、「右翼」は愛国を盾にSNSなどで自分と意見の違う者に“反日”のレッテルを貼る集団だと書いている。両者を明確に分けたことは素直に評価したい。 さらに石破氏は、「保守とはリベラルのことである」とも主張する。 18世紀の政治哲学者で「保守思想の父」と呼ばれるエドマンド・バークは、フランス革命を批判し、伝統に基づく漸進主義を提唱したことで知られるが、インドの植民地主義に反対す

                                  【保守政治家の正体】橘玲氏が分析 石破自民が「立憲民主よりリベラル」という逆転現象はなぜ起きたのか
                                • 「退職したらハローワークに直行ですよ」現役自衛官が明かす"50代の中年自衛隊員"を待ち受ける厳しい現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                  武蔵野市緑町(写真=m-louis .®/CC-BY-SA-2.0/Wikimedia Commons) 自衛官の定年は一般企業によりも早い。2・3曹は54歳、1曹から曹長・准尉・1~3尉は55歳、2・3佐は56歳、1佐は57歳。幹部クラスの将・将補は60歳だ。定年を迎えた自衛官はどうなるのか。ニッポン放送アナウンサーの飯田浩司さんが書いた『「わかりやすさ」を疑え』(SBクリエイティブ)から紹介する――。 【この記事の画像を見る】 ■「安心できるキャリアプラン」がない 一方に極端に勇ましい言動があり、もう一方には何が何でも話し合いをすればいいというこれまた極端な平和主義論が横行する言論空間。防衛費の増額に関しても、2つの極論がぶつかり合って、現場で真に必要なものが行き届かないことが危惧されています。 岸田首相(当時)は2022年11月28日、防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%

                                    「退職したらハローワークに直行ですよ」現役自衛官が明かす"50代の中年自衛隊員"を待ち受ける厳しい現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • イスラエル政府機関で左派系有力紙「ハーレツ」の購読中止案 社主の政権批判発言に猛反発

                                    イスラエルの左派系有力紙ハーレツの社主が、ネタニヤフ政権の対パレスチナ強硬政策を強く批判する発言をしたことに対し、閣僚が政府機関や公務員らの購読中止命令を政権に求めるなど猛反発している。同紙を含む複数のイスラエルメディアが伝えた。 ハーレツはリベラルな論調で知られる。同紙などによると、ショッケン社主が10月27日、ロンドンでの会議で「政権はパレスチナ人に残酷なアパルトヘイト(人種隔離)を押し付けることに無頓着だ」と発言。抵抗するパレスチナ人を「自由を求める闘士」と述べた。 パレスチナ国家樹立の唯一の手段が、実現に反対するイスラエルの指導者らに「制裁を科すこと」だとも主張した。 演説内容がメディアで伝えられた後の31日、内務省幹部は「正義の戦争の時期に、発言は嫌悪感をかき立て、核心的な価値観から著しく逸脱している」として、省内にハーレツへの政府広告掲載や協力を直ちに停止するよう指示。カルイ通

                                      イスラエル政府機関で左派系有力紙「ハーレツ」の購読中止案 社主の政権批判発言に猛反発
                                    • 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』ショットの魅惑|うまみゃんタイムズ

                                      内戦映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』で繰り返される "shooting" という言葉には、二重の意味が孕んでいる。戦場で交差する銃撃と写真撮影、このどちらも英語で "shooting" なのだ。メタ的には、もうひとつ加えられる。映画を撮る行為も "shooting" である。この三つ目こそ、重要な裏命題だ。アレックス・ガーランド監督いわく、フランシス・コード・コッポラ作『地獄の黙示録』を筆頭とした多くの戦争映画は、戦場を「ロマンチックで魅惑的」に描いて観客を興奮させるため、実態的な反戦映画ではなくなっている。この罠から抜け出そうとする『シビル・ウォー』とは「反・戦争戦争な真・反戦映画」のこころみである。ゆえに、ポピュラー音楽が違和感をうながすかたちで流されたり、ドキュメンタリーとニュースの映像技法がとられたりしている(選曲については、日本版パンフレットに寄稿させていただいた)。 銃

                                        『シビル・ウォー アメリカ最後の日』ショットの魅惑|うまみゃんタイムズ
                                      • トランプ氏、激戦州のノースカロライナ州を制す 当落は依然見通せず | 毎日新聞

                                        米南部フロリダ州で共和党のトランプ前大統領の陣営が開いた「開票観戦」イベントに参加する支持者ら=2024年11月5日、AP 米大統領選は5日投開票され、共和党のトランプ前大統領が激戦7州の一つである南部ノースカロライナ州で勝利を確実にした。米主要メディアが報じた。当落のカギを握る激戦州で勝敗が出たのは初めて。ただ、他の激戦州では接戦が続いており、依然として勝敗の行方は見通せない。 ノースカロライナ州は、トランプ氏が2016年と20年も制していた。しかし、先端産業の発展に伴って民主党支持の傾向が強いリベラル層の流入が進み、今回は接戦となっていた。

                                          トランプ氏、激戦州のノースカロライナ州を制す 当落は依然見通せず | 毎日新聞
                                        • エクストリーム兵庫県知事選挙 2024

                                          概要エクストリーム選挙とは、選挙を利用したエクストリームスポーツの一種である。 過去の開催 東京都知事2024 https://anond.hatelabo.jp/20240708125841 ルール兵庫県知事選挙に立候補し、供託金没収の候補者の中でもっとも多く票を得ること。ただし次点候補者を含む落選者全員が供託金没収となった場合はノーゲーム。最低でも次点は供託金が戻ってくることがゲーム成立の条件。選挙期間中、または選挙直後に公職選挙法違反、政治資金規正法違反等で本人または関係者から逮捕者が出た場合は失格。優勝の他に「最低得票賞」「供託金未没収候補者最少得票賞」「審査員特別賞」などがある。特別賞は失格者の受賞もあり。2024年からの新ルール選挙妨害(選挙違反)による逮捕は失格とし、競技から永久追放とする。2024年東京衆院15区の結果を受けての追加ルール。選挙及び競技自体への攻撃とみなし立

                                            エクストリーム兵庫県知事選挙 2024
                                          • カマラ・ハリス 3つの悩み: 民主党史上最強の「ドリームチーム」か脆弱な「パッチワーク」か | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                                            今年8月に、ここ「アメリカ現状モニター」で公開した拙稿の最後で、「ハリスが政治家として絶対に譲れないものは何なのか。なぜ検事から政治家になったのか。どうして大統領になりたいのか。「哲学」と「物語」が見えないまま、「反トランプ」目的のためだけに神輿に担がれることは、彼女のためにもアメリカの民主主義のためにも、望ましくない。シカゴの民主党大会でその真価が問われる」と書いた1。 しかし、民主党大会で十分にそれは可視化されず、ハリス陣営はその後の本選でも無理に可視化させない戦略をとった。そこからは、ハリスが3つの内的な悩みを抱えながら本選を強いられている姿が見える。①予備選を経ていないこと ②人種属性問題 ③ バイデン政権である。これらは相互に複雑に絡んでいる。 予備選挙のない日本ではアメリカの予備選は「予選」程度に思われることが少なくない。しかし、予備選は単純な勝敗以上の重要性がある。それは政策

                                              カマラ・ハリス 3つの悩み: 民主党史上最強の「ドリームチーム」か脆弱な「パッチワーク」か | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                                            • 米著名人はなぜ相次いで支持候補を表明するのか 大統領選、接戦州での影響注目 アメリカを読む

                                              英ロンドンで公演する米国の歌手、テイラー・スウィフトさん=2024年6月(AP)11月の米大統領選を控え、米国の著名人が続々と自身の政治的立場を旗幟(きし)鮮明にしている。人気歌手のテイラー・スウィフトさんらアーティストの多くは民主党候補のハリス副大統領への支持を表明する一方、共和党候補のトランプ前大統領にはX(旧ツイッター)を率いる実業家のイーロン・マスクさんらが賛意を示す。芸能人らの政治的発言を敬遠する風潮が根強い日本と異なり、米国ではこの種の意思表示が100年以上前から行われている。 エンタメ界はリベラル色強く「私は私の選択をした。あなたの選択もあなた次第」

                                                米著名人はなぜ相次いで支持候補を表明するのか 大統領選、接戦州での影響注目 アメリカを読む
                                              • 米国はイスラエルを抑制できていないだけなのか、それとも中東戦争を煽っているのか 相反するバイデン政権の評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                ハマスによるイスラエル急襲から1年が経ち、ホワイトハウスでの犠牲者追悼式でロウソクに火を灯すジョー・バイデン米大統領 Photo: Kevin Dietsch / Getty Images 2023年10月7日、イスラム組織ハマスがイスラエルを急襲し、その報復としてイスラエルがハマスの拠点であるガザ地区を攻撃しはじめてから1年が経った。 【画像】米コロンビア大学でイスラエルを支持して国旗を身にまとう女子大生 この間、カタールやエジプト、米国が仲介国として停戦交渉にあたってきた。なかでも米国のバイデン政権は、停戦合意は近いとたびたび述べてきた。だが、ガザでの停戦はおろか、この戦争は近隣のレバノンやイランにまでも飛び火し、地域紛争の様相を呈しはじめている。 10月1日にはイランがイスラエルに報復攻撃し、イスラエルはこれに応酬しようとしている。米国のジョー・バイデン大統領は9日、イスラエルのベン

                                                  米国はイスラエルを抑制できていないだけなのか、それとも中東戦争を煽っているのか 相反するバイデン政権の評価(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                • 音喜多先生、米山先生より記事をご紹介いただきました! - 柿埜真吾のブログ

                                                  先日の私のブログ記事「ミルトン・フリードマンのアドバイス」を日本維新の会の音喜多駿政調会長に取り上げていただきました。 〉私はどんな状況でもどんな理由であれ可能なら常に減税に賛成だ。なぜなら大きな問題は税金ではなく政府支出だと考えるからだ。… https://t.co/JnfPEStcu1 — おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) (@otokita) 2024年9月29日 ご紹介、大変ありがとうございます!他の主要政党が減税に消極的な中で、国民負担軽減を掲げる減税政党があるのは大変心強いことです。 日経平均は大幅に下落。金融所得課税を表明していることに加えて、石破総裁が防衛増税・子育て支援金での社会保険料増という路線を引き継ぐなら、マーケットが見放すのも仕方ない。 いま求められているのは、成長のための減税と社会保険料の負担軽減。右肩上がりの日本を創る。維新が対立軸を

                                                    音喜多先生、米山先生より記事をご紹介いただきました! - 柿埜真吾のブログ
                                                  • 山口二郎 on X: "社民 福島党首「極めて厳しい結果」党勢の立て直しを急ぐ考え | NHK https://t.co/ZFES0p3oxj 党勢立て直しはもはや無理で、立憲に合流してリベラル派の一翼に加わるのが社民党のリソースを生かす道だと、私は考える。"

                                                    • 「自由民主主義的な全体主義」の予見者・西尾幹二氏を偲んで|Yonaha Jun

                                                      独文学者(ニーチェ研究)で保守の論客としても知られた、西尾幹二氏が亡くなった。1935年生で、享年89歳。ご冥福をお祈りする。 平成が青春だったぼく(79年生)の世代にとって、西尾さんはなんと言っても「新しい歴史教科書をつくる会」(97年結成)の初代会長である。実は、つくる会的なネオ・ナショナリズムには批判的なリベラル派にも、ちゃんと人文的な教養を持っている人には、隠れ西尾ファンが結構多い。 まぁまさにぼくがそうで、他にもいっぱい知ってるんだけど、名前を出すとぼくはともかくその人たちに迷惑が生じる恐れがあるから(苦笑)、そういう品のないことはやめておく。 膨大な西尾さんの著書のなかで、まさにいま読まれるべき本は、冷戦終焉の直後に東欧旅行記として書かれた『全体主義の呪い』(93年)だと思う。2002年の小泉訪朝後に高まった北朝鮮バッシングに便乗して、『壁の向うの狂気』(03年)として出し直し

                                                        「自由民主主義的な全体主義」の予見者・西尾幹二氏を偲んで|Yonaha Jun
                                                      • 「鎌倉殿の13人」のホモソーシャルとミソジニー|カンバセーション・ピース

                                                        ゆうべ放送された「100分deフェミニズム」で、「鎌倉殿の13人」についても言及があったようですね。 上野千鶴子 「男にとって最高の喜びは、女に愛されることではなく、男社会の中でライバルの男たちから、「おぬし、できるな」と認められること」 鴻巣友季子 「たとえば『鎌倉殿の13人』の三浦義村は『この女を落とすことで頼朝を超える』と」 上野 「わかりやすい男ですね」 ホモソーシャル(男同士の社会的連帯)の中で、女がモノのように取り扱われるミソジニー(女性蔑視)を描いているシーンですよね。 現代の実社会がホモソーシャルとミソジニーの土台の上に立っているので、鎌倉時代を描くときにもそういう描写があるのはしょうがないけど、問題はそれが作中でどんなふうに機能しているかってことなんですよね。 三谷さんが書くホモソーシャルやミソジニーは、基本的に「笑いどころ」「男のかわいげ」でしかないからモヤつくんだと思

                                                          「鎌倉殿の13人」のホモソーシャルとミソジニー|カンバセーション・ピース
                                                        • セコイ自己責任が蔓延!? ひろゆき&石丸現象にみる、日本社会の生きづらさ

                                                          東京科学大学(旧・東京工業大学)リベラルアーツ研究教育院教授。京都大学大学院博士課程修了。専門は南アジア地域研究、日本思想史。著書に、『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』(朝日文庫)、『「リベラル保守」宣言』(新潮文庫)、『血盟団事件』(文春文庫)、『思いがけず利他』(ミシマ社)など。 セコイ自己のあり方が日本に蔓延している!?中島岳志さん(以下、中島):社会の底が抜けてしまったような、今の日本。若い世代を中心に、何とかして生き抜いていかなくてはいけないという状況の中で、非常に強いプレッシャーを感じている人が多くいると思います。 その中で、ある意味アイコン的な存在がひろゆき氏、そして、2024年の東京都知事選での躍進が記憶に新しい石丸伸二氏。 この二人に共通する部分、違う部分を紐解くことで、今の日本を生きる人々の価値観、そしてこのサバイバル状態を脱し、これから必要とされる人間観が見えてくるように

                                                            セコイ自己責任が蔓延!? ひろゆき&石丸現象にみる、日本社会の生きづらさ
                                                          • ベトナム戦争 - アンサイクロペディア

                                                            (以上、ウィキペディアより抜粋)。 このように、頻発した軍事クーデターと政権のたらい回し、何よりも大統領の資質のなさに幻滅した国内感情、そしてここぞとばかりに裏から手を回す北ベトナムの謀略により、この時期にベトコンの勢力がそれはもうとんでもないスピードで南ベトナムに浸透していく。政争が一段落したときすでに、南ベトナムにおける実質的なベトコンの支配地域が国土の半分以上を占めるまでになっていたというから、すでに終わっている。しかし、このような事態を最も恐れ、なんとしてでも回避しなければならない立場だったアメリカは、情報戦、スパイ戦のなんたるかをまったく理解していないかのごとく、ベトナムのことはベトナムに任せていた。なお、これと同じ過ちはアフガニスタン侵攻の際にクーデターでパキスタンの政権を奪取した軍人、パルヴェーズ・ムシャラフに対する過度な支援という形で繰り返されている。 全ての点で言えること

                                                            • どこに投票すればいいのか誰か教えてくれ。助けてくれ。

                                                              誰か教えてくれ、衆議院選挙の投票先を。 どの党に投票すればいいかを。 経済政策、政治とカネ、非公認、社会保障、外交、国防、選択的夫婦別姓、表現規制、反ワクチン。政治家や支持者の発言で、SNSではあらゆる論点が俎上にのぼっている。 私だって選べるのだ、論点がこれらだけなら。 20年近く選挙に投票してきたから。自分にだって政治思想があるから。普段だったら選択できたはずなのだ。 でも、今回ばかりはどうすればいいのか分からない。 なぜなら、多くの政治家、それに支持者、政治にちゃんと関心がある人でも、ごく一部の人を除いてほとんどが正面から向き合っていない、それとも気づけていないリスクがあるせいで。 『どうも再来週11月5日の米国大統領選で、トランプが割と勝ちそうな情勢になっている』ことだ。 衆院選をめぐる様々な論点の中で、「ハリスが勝ってもトランプが勝ってもちゃんと付き合える首相・党を選びましょうね

                                                                どこに投票すればいいのか誰か教えてくれ。助けてくれ。
                                                              • 純粋スキゾ批判:Critique of Pure Schizo / kay shixima blog:ガザにおけるヨーロッパ知性の死 - livedoor Blog(ブログ)

                                                                昨年10月7日のハマスによるイスラエル襲撃事件から一年が過ぎた。イランやレバノンに戦火が広がるなど状況はさらに悪化している。ガザ情勢を巡ってNHKを中心に日本でもいくつかの特集番組が放送された。 繰り返しになるが。私の場合、学生時代にショーレムとレヴィナスを読んだ影響で、単身イスラエルを訪れ、そこでパレスチナを見ることになった。ユダヤ・キリスト教神学や西洋史の知識からはパレスチナは見えていなかったことをそのとき痛感した。自分にとってレヴィナスはいわゆる黒歴史なのだ。 ドイツを中心として欧米諸国はイスラエルの自衛権を支持し、パレスチナ人虐殺を放置している。またそれぞれの国内では、一般人が公共空間で停戦を求めて、シオニズムを批判することに対しては政府が暴力を用いて弾圧している。「言論の自由」を重んじる西側先進国において「言論の自由」が制限された状況である。 そればかりか、ハーバーマスなど現代ヨ

                                                                • タコはデビルフィッシュだから欧米人は食べないと言うウソをまき散らした英米出羽守|みし

                                                                  ——と言う実話がある。しかし、どうして帰国子女と言うのは現地で聞いた適当な嘘でマウント取りたがるのだろうね――。 なぜタコがデビルフィッシュかは、英語のサイトでも適当な嘘が書き連ねてあるようで、そのようなスラングを知らない方が多数派のようだ。英語のdevil fishは通常Manta birostris(オニイトマキエイ)の事を差し、タコを意味しない。したがって詳細は古い文献を漁るしかない。 調べた限りではイギリスでは蛸は食べる習慣が無いと書いてあるが、禁忌と書いてあるサイトは少なくともイギリスには存在しないっぽい。 南欧——特にギリシア――ではソウルフードとしてタコが食べられており(出典:美味しんぼ)、現代に於いてはネットを調べればすぐウソだと分かる代物だ。しかしながらネットが普及していない時代に、このようなウソを出羽守がまき散らしたのである。結果、未だに勘違いが定着していると言うのが事

                                                                    タコはデビルフィッシュだから欧米人は食べないと言うウソをまき散らした英米出羽守|みし
                                                                  • カーター米元大統領が100歳の誕生日 「ボーン・アゲイン」公言した初の大統領 2024年10月5日 - キリスト新聞社ホームページ

                                                                    ジミー・カーター米元大統領が10月1日に100歳の誕生日を迎えた。歴代大統領で初めて。1977〜81年に大統領を務めたカーター氏は「福音派」のキリスト教徒で、鮮烈な信仰体験いわゆる「ボーン・アゲイン」をもつことを公言して立候補した初の大統領でもある。100歳の誕生日にあたり、米紙「クリスチャニティ・トゥデイ」は同日「ジミー・カーターの福音主義」と題する記事を掲載し、同氏のキリスト教徒としての歩みを振り返った。 1976年に大統領に立候補した当時、カーター氏は南部バプテスト連盟の教会に所属し、日曜学校で子供たちに聖書を教えるなど、教会活動に熱心に携わる信徒だった。「ボーン・アゲイン」の経験を公言したカーター氏は、キリスト教徒の有権者の期待を集めて大統領に当選(ただし当時はまだ今日のように「福音派」が明確な票田としては形成されておらず、白人福音派の有権者で彼に投票したのは約5割程度だったと推測

                                                                      カーター米元大統領が100歳の誕生日 「ボーン・アゲイン」公言した初の大統領 2024年10月5日 - キリスト新聞社ホームページ
                                                                    • リベラルな米国・大新聞社のオーナーたちはなぜ、ハリス推薦に反対したのか 「もしトラ」実現が色濃くなり、トランプの報復に怖気づく億万長者たち | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      ウォーターゲート事件で名を馳せたワシントン・ポスト紙も政治圧力に屈してしまったのか(写真は2013年8月5日、ジェフ・ベゾス氏が買収した時のもの、写真:ロイター/アフロ) だが、米国の大新聞社はどうやら「もしトラ」の報復を恐れて「ペンは剣よりも弱し」を立証してしまったようだ。 販売収入、広告収入の激減で瀕死の状態にあった米大新聞は、デジタル移行に功を奏したニューヨーク・タイムズのような一部の新聞を除き、億万長者が買収し、経営されている。 FOXニュース、ウォールストリート・ジャーナル、ニューヨーク・ポストを傘下に置くメディア帝国のオーナーであるルーパート・マードック氏は保守派の守護神的存在だが、ワシントン・ポストはアマゾン・ドットコム創設者で宇宙企業「ブルーオリジン」オーナーのジェフ・べゾス氏が私物化。 かつては「ブルーステート」の雄として名を馳せた、ロサンゼルス・タイムズのオーナーは、が

                                                                        リベラルな米国・大新聞社のオーナーたちはなぜ、ハリス推薦に反対したのか 「もしトラ」実現が色濃くなり、トランプの報復に怖気づく億万長者たち | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • トランプ氏支持者を「ごみ」呼ばわり? バイデン氏失言か、共和反発―米大統領選:時事ドットコム

                                                                        トランプ氏支持者を「ごみ」呼ばわり? バイデン氏失言か、共和反発―米大統領選 時事通信 外信部2024年10月30日20時43分配信 バイデン米大統領=28日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】バイデン米大統領が29日、トランプ前大統領の支持者を「ごみ」と呼んだような場面があり、物議を醸している。バイデン氏の発言は、トランプ氏を応援するコメディアンが先に米領プエルトリコを「ごみの島」とあざけったことに反論する趣旨だったが、共和党は猛反発。大統領選が1週間後に迫る中、ハリス副大統領の選挙戦に影響する可能性もある。 プエルトリコは「ごみの島」 トランプ氏集会で差別発言―米大統領選に影響も バイデン氏は選挙関連のオンライン会合で、コメディアンの発言に言及。映像によると「プエルトリコ人は善良で高潔な人々だ。唯一、私に浮かんで見えるごみは、トランプ氏のサポーターズ(支持者たち)だ」と述べた

                                                                          トランプ氏支持者を「ごみ」呼ばわり? バイデン氏失言か、共和反発―米大統領選:時事ドットコム
                                                                        • 蓮舫氏に「さすが日本人じゃないですね」 ひどすぎる“政治家に難癖”コレクション(中川淳一郎)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                          政治家に対するメディアとSNS上のツッコミというか難癖、みんな大好きですね~。石破茂首相が能登の被災地を訪れた時、首相官邸のXが「石破総理は能登の被災地を訪問し、お一人お一人と話され、困難な環境下にある人々のために力を尽くす決意を新たにされました」と投稿。 【写真をみる】「蓮舫氏の国会グラビア」だけじゃない! SNSで難癖をつけられた政治家たちの「問題の1枚」 まぁ、ヘンな日本語ですよ。「お一人お一人の話を伺い、(中略)決意を新たにした」でいいのに、身内に尊敬語を使っている。これは批判されても仕方ないですが、過去にはどうしようもない難癖が多かった。 2012年の自民党総裁選では、安倍晋三氏の陣営がホテルニューオータニでカツカレーを食べました。「ちちんぷいぷい」という関西の情報番組が3500円のカレーだと報じたところ、「庶民感覚からかけ離れている!」「カツカレーなんて800~1200円でしょ

                                                                            蓮舫氏に「さすが日本人じゃないですね」 ひどすぎる“政治家に難癖”コレクション(中川淳一郎)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                          • スウェーデン「国際的な批判:スウェーデンの超早産児治療は「過剰すぎる」か?」 - 「北欧、幸福の安全保障」 新刊発売中

                                                                            スウェーデン「国際的な批判:スウェーデンの超早産児治療は「過剰すぎる」か?」 9月25日のスウェーデン公共テレビSVT によれば、スウェーデンでは妊娠22週で生まれた超早産児を救うための治療が一般的だが、他のヨーロッパ諸国から批判を受けています。 特にオランダやドイツでは24週を基準にしており、それ以前は救命治療を行いません。 専門家たちは、生命を救うことよりも、子供と家族の生活の質が重要だと指摘しています。 下記にSVT の記事を抜粋します。(Google翻訳 ) スウェーデンは定期的に妊娠22週目で生まれた赤ちゃんを救おうとしているが、行き過ぎだと考えられており、国際患者協会や欧州の医師らから批判が出ている。 この知識と十分に開発された集中治療は、ヨーロッパの多くの国で利用できます。しかし、スウェーデンを好きになる人はほとんどいません。オランダとドイツでは、生後 24 週が限界です。そ

                                                                              スウェーデン「国際的な批判:スウェーデンの超早産児治療は「過剰すぎる」か?」 - 「北欧、幸福の安全保障」 新刊発売中
                                                                            • 認知科学と倫理

                                                                              1. 認知科学と倫理・概説(Mark JOHNSON 1998による) 1.1. なぜ認知科学は倫理(学)にたいして含意を持つのか? 道徳の伝統、道徳理論はすべて、「心のはたらき方」についての特定の見解を前提としている。それゆえ、今日において人間の認知に関する主要な知識源である認知科学は道徳哲学にとって次の2つの点で決定的な重要性を持つ。→心のはたらきに関する「である」と道徳性の「べし」をつなぐ。認知科学は個別の状況において「いかに行動するか」を明らかにするわけではないが、道徳的な理解に貢献する、すなわち人間の本性はどのようなものであり、また知的、批判的な道徳判断、道徳的行動に必要なのはなにかを明らかにすることを通じて、規範的な意味合いを持つようになる。 a) まっとうな道徳の体系は概念、推論、および道徳心理moral psychologyに関する理にかなった想定に基づいていなければならな

                                                                              • 【徹底討論】なぜ国民民主党はマトモなのに議席が伸びないのか : 哲学ニュースnwk

                                                                                2024年10月10日20:09 【徹底討論】なぜ国民民主党はマトモなのに議席が伸びないのか Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/10(木) 14:19:42.91 ID:vwsZrDiC01010 何で??? 【悲報】古谷徹さん、安室もクビ、サボもクビ、ヤムチャもクビ 声優人生で築き上げたものを全て失う 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/10/10(木) 14:20:13.29 ID:vwsZrDiC01010 誰がどう見てもマトモな政党やろ 与党にしようぜ 5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/10(木) 14:29:51.95 ID:yxjR8n1i01010 前原いつのまにか離党して維新に合流してて草 6: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/10(木) 1

                                                                                  【徹底討論】なぜ国民民主党はマトモなのに議席が伸びないのか : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 自称リベラルとか自称中道って最強ポジじゃね

                                                                                  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tyoshiki.com/entry/2024/07/09/125535 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/karstereo/n/nef9f849fbedb 上のエントリとか見てるとリベラルを叩く自称リベラルとか自称中道って最強ポジじゃねって思えてきた。 だってさすがに今「俺様は当然自民支持者だぜ」とか「やっぱ維新しかないっしょ」とかってどう考えても馬鹿にしか見えないし共産党は言わずもがなで国民はほぼ自民だし中道左派立憲しかねーよなーってところで蓮舫があの様で。 俺は馬鹿な右翼自民支持者でもネオリベ維新でもない共産主義者でもないどちらかと言えば意識高いリベラルよりだ。政治に関心のない無党派って何も考えてない馬鹿っぽいし。 だから俺はリベラルだって言いたいけど、だけど今のリベ

                                                                                    自称リベラルとか自称中道って最強ポジじゃね