並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

ルーターの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • ITエンジニアがホームラボを持つ理由 - Qiita

    はじめに(ホームラボとは) ホームラボ(Homelab)とは、ITエンジニアが市販されているサーバやネットワーク機器を自宅に購入して、検証環境を自宅に保有すること(楽しむこと)事をさします。海外ではHomeLab、日本では”逸般の誤家庭”とX(Twitter)などで書かれており。一部の好事家がと思われがちですが、実はFortigate持ってますとか、Cisco持ってますとか、RTX(Yamaha)持ってますとかは以外と多く、誤家庭予備軍みたいな人は多くいるのではと思います。 今日は深沼にどっぷりはまって抜けられなくなったエンジニアのお話です。 私も20年以上エンジニアとして仕事をしており、若い頃から様々な機器を購入しては捨ててきました。間に結婚や転職などのライフイベントがあり、だいぶ拡大/縮小を繰り返してきましたが、現職でVMware Cloudのサービス責任者という立場になりいろいろ学ぶ

      ITエンジニアがホームラボを持つ理由 - Qiita
    • 子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある

      子の友達が家に来ると、Wi-Fiのパスワードを聞かれることが多い。 もっぱらSwitchのためであるが、昭和生まれの私は「Wi-Fiのパスワードを教えたらなんかヤバそう…」と考えており教えてない。 具体的にはわからないけど、パスワード漏洩ってリスクがありそうな気がして教える気が全くしない。 しかし、今の御時世は「損がないから教えてる」ご家庭もあるらしい。もしかしてそちらのほうが多いのかもしれない。 ゲスト用パスワードを用意できるルータもあるらしい。 へえへえへえ。 もしかして、今のデフォはこの選択肢なのか。 確かに隣近所じゃなければ通信に影響はないのかもしれないけど…なんか…やだ…

        子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある
      • あらためてIPv6基本のキ (1/2)

        IPoEの普及によって、日本の家庭のインターネット回線は 確実にIPv6化が進行している 家庭用のインターネット常時接続サービスでIPoE(IP over Ethernet)が簡単に利用できるようになった。IPoEでは、簡単に言えば、自宅が1つのサブネットワークになる。そもそもIP over Ethernetとはイーサネットを流れているIPと同じということである。 実際、ルーターにはIPv6グローバルネットワークアドレスが割り当てられ、そこから自動割り当てられたWindowsマシンのIPv6アドレスもインターネットでそのまま通用するグローバルアドレスである。 そういうわけで、あらためてIPv6とまともに付き合う必要が出てきた。今回は、IPv6の基本の「キ」としてざっくりとした解説をする。 まずは基本となるIPv6アドレスについて まずはIPv6アドレスについてだ。IPv6アドレスは128b

          あらためてIPv6基本のキ (1/2)
        • 部屋のどこがルーターからのWi-Fi電波が強い・弱いのかわかる「Wifi Solver」

          Wi-Fiの電波を可視化して「波」にして表示し、ルーターからどれくらいの距離まで電波が届くのかをシミュレートする「Wifi Solver」が公開されていたのでシミュレートしてみました。 WiFi Solver | WiFi Solver https://help.wifi-solver.com/ WiFi Solverの元になった理論は2014年に考案されていて、2015年には理論を元に構築したアプリ「WiFi Solver FDTD」が登場していました。今回登場したWiFi SolverはWiFi Solver FDTDを再構築してブラウザに移植したものです。 自宅でWi-Fiの電波がどのように拡散していくのかをシミュレーションできる「WiFi Solver FDTD」レビュー - GIGAZINE WiFi SolverはWebGPU APIをベースに作られているため、WebGPU A

            部屋のどこがルーターからのWi-Fi電波が強い・弱いのかわかる「Wifi Solver」
          • Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita

            前提 LaravelはWordPressからステップアップしたい人に丁度フィットしたような作りになっており、オンプレ前提であり、MVC構成の簡単なSSR(サーバーサイドレンダリング)を推しています。 WordPressの次のステップと捉えると納得できますし、小さなアプリを簡単に作るには丁度良いと思います。 しかし、これで大きなサービスを作ろうとすると途端に崩壊します。 基本的にドキュメント通りに作成すると画面とインターフェースが密結合し、サービスとしてのインターフェースが固まらない状態になります。 結果的に私が関わったプロジェクトは全て密結合で触れない状態に陥っていました… たぶん日本中、いや世界中がこうなってると思います。 決してエンジニア個人の責任ではなく、これはコミュニティやLaravelの罪だと考えています。 Laravelはオンプレ前提 今はLaravelを本番環境で稼働させよう

              Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita
            • Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita

              前提 LaravelはWordPressからステップアップしたい人に丁度フィットしたような作りになっており、オンプレ前提であり、MVC構成の簡単なSSR(サーバーサイドレンダリング)を推しています。 WordPressの次のステップと捉えると納得できますし、小さなアプリを簡単に作るには丁度良いと思います。 しかし、これで大きなサービスを作ろうとすると途端に崩壊します。 基本的にドキュメント通りに作成すると画面とインターフェースが密結合し、サービスとしてのインターフェースが固まらない状態になります。 結果的に私が関わったプロジェクトは全て密結合で触れない状態に陥っていました… たぶん日本中、いや世界中がこうなってると思います。 決してエンジニア個人の責任ではなく、これはコミュニティやLaravelの罪だと考えています。 Laravelはオンプレ前提 今はLaravelを本番環境で稼働させよう

                Laravelが如何にダメで時代遅れかを説明する - Qiita
              • インターネットの速度が遅い原因は多くの場合帯域幅とレイテンシーにあるとの指摘

                インターネットを快適に楽しむためには、適切なデバイスの購入のほかに、帯域幅やレイテンシーが重要になります。「帯域幅」や「レイテンシー」について、学術雑誌「Communications of the ACM」が解説しています。 You Don’t Know Jack about Bandwidth – Communications of the ACM https://cacm.acm.org/practice/you-dont-know-jack-about-bandwidth/ Communications of the ACMは帯域幅とレイテンシーをインターネットというパイプに例えて説明しています。インターネット接続を介して一度に送信できるデータ量を指す帯域幅は「パイプの直径」であり、「パイプが太いほど、より多くのデータを一度に送信できる一方、パイプが狭いほどデータ送信に時間がかかり、

                  インターネットの速度が遅い原因は多くの場合帯域幅とレイテンシーにあるとの指摘
                • AWS、NewSQLデータベース「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」を正式提供開始 | DevelopersIO

                  AWS、NewSQLデータベース「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」を正式提供開始 昨年末に開催されたAWSの年次イベント「re:Invent 2023」で、AWSは「Amazon Aurora Limitless Database」を発表しました。このNewSQLデータベースは、PostgreSQL/MySQLインターフェースとの互換でありながら、シャーディングによる書き込み性能やストレージ上限も大幅に強化されています。長らくプレビュー状態でしたが、東京リージョンを含めPostgreSQL版が正式提供されました。 Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Databaseではデータはシャーディングされ、ルーターが実データのメタデータ管理や分散トランザクション、データ集約などを担います。 ※ 画像引用元 ht

                    AWS、NewSQLデータベース「Amazon Aurora PostgreSQL Limitless Database」を正式提供開始 | DevelopersIO
                  • 無料で動画・音楽・電子書籍などを自宅でも出先でもストリーミングできる「Jellyfin」のWindowsインストール&セットアップ方法まとめ

                    Jellyfinは動画や画像、音楽、本などをストリーミングできるコンテンツ管理システムです。Jellyfinを使えば自宅のPCに保存してあるコンテンツを別PC、スマートフォン、タブレットなどからいつでもストリーミングで視聴可能とのことなので、実際にWindows搭載PCにサーバーをセットアップしてみました。 The Free Software Media System | Jellyfin https://jellyfin.org/ Jellyfinのダウンロードページへアクセスし、「Server」の「Windows」を選択して「Downloads」をクリック。 今回はx86-64アーキテクチャのCPUを搭載したPCを使用するので「AMD64」をクリックします。 「Jellyfin_○○.○.○○_windows-x64.exe」をクリック。 インストーラーをダブルクリックして起動します。

                      無料で動画・音楽・電子書籍などを自宅でも出先でもストリーミングできる「Jellyfin」のWindowsインストール&セットアップ方法まとめ
                    • 3つの層に分けて考える、サイバー攻撃への対策とは

                      「サイバー攻撃で攻撃者がシステムに侵入しようとする場合、その侵入経路はおおむね決まっている」と話すのは、日本ハッカー協会 代表理事の杉浦隆幸氏だ。攻撃にパターンがあるのであれば、有効な対策を講じるためにそれを知っておくことが重要になる。 9月17日~19日に開催された「TECH+フォーラム セキュリティ2024 Sep. 次なる時代の対応策」に同氏が登壇。外部からのアクセスのしやすさによってシステムを表層、二層、三層に分け、それぞれにどのような危険があり、どう対策すればよいかを解説した。 まず表層の対策をしっかりと行う 講演冒頭で杉浦氏は、外部に露出していて攻撃の対象になってしまうものを、表層、二層、三層の3つの層に分類して紹介した。防御にはゼロトラストも有効だが、ゼロトラストでは全てが表層になってしまう。そこで複数の層に分けた多層防御も考えておくべきなのだ。 攻撃される対象の3層分類 最

                        3つの層に分けて考える、サイバー攻撃への対策とは
                      • ついに本格普及期に入ったWi-Fi 7、バッファロー渾身の最新ルーターは「何もあきらめなかった」からこその超高コスパ【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]

                          ついに本格普及期に入ったWi-Fi 7、バッファロー渾身の最新ルーターは「何もあきらめなかった」からこその超高コスパ【イニシャルB【特別編】】[Sponsored]
                        • 第834回 Unboundでお手軽に家庭内DNSサーバーを作ろう[Ubuntu 24.04 LTS対応版] | gihyo.jp

                          Ubuntu Weekly Recipe 第834回Unboundでお手軽に家庭内DNSサーバーを作ろう[Ubuntu 24.04 LTS対応版] 第386回では、Unboundを使って家庭内DNSサーバーを構築しました。ですがこの記事から9年が経ち、Ubuntuのネットワークまわりも変化しました。当時とは状況も変わってきていますので、改めて最新のLTSである24.04を使い、Unboundの構築方法を紹介します。 家庭内DNSサーバーが必要な理由 DNSサーバには大きく分けて、ゾーン情報を管理するコンテンツサーバーと、名前解決を代行するキャッシュサーバーの二種類に分けられます。コンテンツサーバーは、そのドメインの名前情報を管理するサーバーで、インターネット全体に対してサービスを提供しなければなりません。そのため基本的に、ご家庭内には不要なサーバーです。 対してキャッシュサーバーは、どのご

                            第834回 Unboundでお手軽に家庭内DNSサーバーを作ろう[Ubuntu 24.04 LTS対応版] | gihyo.jp
                          • NTP対応アナログ掛け時計をDIYする

                            古いCitizenの皿時計(文字版がお皿の時計)の時計ムーブメントを取り替えて、NTP対応のネットワーク時計にDIYしました。当然ですがとても正確です。ムーブメントはAliExpressで送料込み2,439円でした。 古い皿時計 今回改造するのはCitizenの古い皿時計です。昭和のものと思いますが、陶磁器でできているので今でも綺麗です。調べたらオークションサイトで2,500円程度で販売されているようです。 スマホの影響で、掛け時計もオワコン商品になっているようで、あまり見かけないようになった気がします。正確な時刻を表示するスマホがあれば、掛け時計など不要かもしれません。この皿時計も、一応は動いていたものの、時刻が合ってないことが多く、あまり活用していませんでした。スマホ並みに正確だったら、もう少し頼りにできると思いました。 皿時計には、元々は水晶発振器のムーブメントが付いてました。それが

                              NTP対応アナログ掛け時計をDIYする
                            • 個人開発予約システム 大規模リファクタリングの記録

                              はじめに こんにちは。calloc134 です。 以前、授業内開発で部室予約システムを作成した記事を書きました。 このプロダクトについて実際に大学の軽音楽部に働きかけたところ、採用していただけることになりました。 しかし、コードの流れが追いづらく、メンテナンス性や拡張性が低かったため、一週間かけてリファクタリングを行いました。 今回はそのリファクタリングについて書いていきます。 リファクタリング前 バックエンド 以下の URL から、当時のバックエンドのコードを確認できます。 バックエンドには Hono というフレームワークを使用しています。 なんと、すべての処理を単一のファイルに書いてしまっています。そのため、行数は 1000 行を超えており、コードを修正したい場合であっても、どこを修正すればいいのかが分かりにくい状態でした。 一応このコードでは値オブジェクトパターンを利用しており、ここ

                                個人開発予約システム 大規模リファクタリングの記録
                              • 中国のハッカー集団「ソルト・タイフーン」がISP経由で捜査機関による盗聴システムに侵入した可能性

                                中国政府に支援された国家脅威アクターである「ソルト・タイフーン」が、アメリカのインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)へ侵入し、法執行機関が合法的に行う捜査のための通信傍受システムに不正アクセスしていた可能性があることが発覚したと、The Wall Street Journalが報じました。 xclusive | U.S. Wiretap Systems Targeted in China-Linked Hack - WSJ https://www.wsj.com/tech/cybersecurity/u-s-wiretap-systems-targeted-in-china-linked-hack-327fc63b China-linked group Salt Typhoon hacked US broadband providers and breached wiretap

                                  中国のハッカー集団「ソルト・タイフーン」がISP経由で捜査機関による盗聴システムに侵入した可能性
                                • 『もう、何が何だか意味が分からない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                  こんばんわ。 現在、10月19日(土)の21時です。 先々週の金曜日、仕事が決まり、 ほっと一安心をしていて、 久々に精神的に落ち着く。。。と思っていたんやけど、 さっすが、私の父親。 まじで死にたい! あの野郎! 私にどうしろっていうんだよ!!!と 怒りと不満しかない! 今日の記事は、久々にただの愚痴を書いているので、 気分が悪くなる方は、読むのはここまでにしてください。 お願いします。 今回、在宅ワークが決まったんやけど、 無線接続はNGで、優先接続のみの会社なんよ。 優先接続となると、隣の部屋にあるルーターにLANケーブルを指すしかないので、 隣の部屋から線を引いていたんやけど、 そうしたら、さっそく水曜日の夜に父が、 『なんだこれは!邪魔だ!片付けろ!!!』と文句を言ってきたんよ。 この時は、『わかった』と言うたんやけど、 木曜日の夜に(毎日LANケーブル外してたら、壊れそう。。。

                                    『もう、何が何だか意味が分からない』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                  • 中国ハッカーがTP-Linkルーター1.6万台を乗っ取りMicrosoft Azureに大規模サイバー攻撃 | XenoSpectrum

                                    Microsoft Azureのセキュリティチームは11月4日、中国のハッカー集団が構築したボットネット「CovertNetwork-1658」(別名:Quad7、xlogin)を使用して、同社のクラウドサービスに対する巧妙なパスワードスプレー攻撃を展開していることを明らかにした。このボットネットは2023年8月から活動を開始し、主にTP-Link製ルーターなど1万6000台以上のIoTデバイスを不正に操作して構成されている。現在も平均して8,000台規模のデバイスが攻撃に利用されており、企業や政府機関のクラウドアカウントを狙った組織的な攻撃が継続している。 中国発ボットネット「Quad7」が進化、1.6万台のTP-Linkルーターを乗っ取りMicrosoft Azure顧客を標的に このボットネットは2023年10月に研究者Gi7w0rmによって初めて確認され、「Botnet-7777」

                                      中国ハッカーがTP-Linkルーター1.6万台を乗っ取りMicrosoft Azureに大規模サイバー攻撃 | XenoSpectrum
                                    • 解決できない? バージョン24H2のトラブル - 阿久津良和のWindows Weekly Report

                                      レポート 解決できない? バージョン24H2のトラブル - 阿久津良和のWindows Weekly Report Windows 11 バージョン24H2が登場して1カ月も経過していないが、一部のSSDでBSODを引き起こすトラブルが報告されているという。幸い筆者は未体験だが、Western Digitalは自社製ストレージやSanDisk製ストレージのファームウェアアップデートを公開し、トラブルを未然に防ぐ策を提示した。 Microsoftの公式ページでは、前回お伝えした約9GBのファイルが残る問題も「既知の問題」に加わったものの、先のストレージや筆者を困らせているネットワーク周りのトラブルは列挙されていない。 筆者の環境では、数年前からルーターのDHCPサーバーに各PCのMACアドレスを記述し、エンドポイント側の操作を最小限にしている。だが、バージョン24H2適用後にオンライン発表会

                                        解決できない? バージョン24H2のトラブル - 阿久津良和のWindows Weekly Report
                                      • デンソー期間工の寮ランキング!ネット回線や当り寮とハズレ寮を解説

                                        今回はデンソー期間工の寮を製作所別に紹介していくぞ!ワンルームでキレイな寮や、タコ部屋でやばい寮も一挙公開だ。実際に住んでみて気になった事や、インターネット回線・車通勤・食堂なんかについても書いていく。 デンソー寮の寮費と水道光熱費は無料なので、年収500万円以上稼げるから入寮すれば9割は貯金する事ができる。でも、どんな寮にぶちこまれるのか気になるよな。 デンソー期間工は自宅通勤か入寮するか選べるが、遠方から来る人のほとんどは入寮を希望すると思うので、参考にしてみてくれ。 デンソー期間工の寮ランキング デンソー期間工の寮ランキングを公開するぞ! 1位:安城製作所の啓和寮(ワンルーム) 2位:西尾製作所の青雲寮・若葉寮(ワンルーム) それ以外:タコ部屋でハズレ! 以上だ! デンソー期間工は面接の時に12か所の製作所の中から第2希望まで提出できる。 しかし、自宅通勤者以外はほとんどが安城製作所

                                          デンソー期間工の寮ランキング!ネット回線や当り寮とハズレ寮を解説
                                        • 驚きの高画質!手軽な価格の屋内カメラ#TP-Link - 旅するCrosscub

                                          またブログをサボってる今日この頃。 書く暇がないかと言われたらそうでもないので、書くことがちょっと面倒になりつつある今日この頃なのである。 ちょっと頑張って1週間連続投稿とかしてみようかな? なんて考えたりもしたりするが、今の状態では絶対に無理。笑 まぁ、書きたいときに書き、書きたくないときはかかない。 そんな風にノンビリしていこうと思う。 そして、見守りカメラ。 最近、我が家のニャンコの体調が悪い。 もう、おばあちゃんニャンコなので仕方ない面もあるが何とか長生きしてほしいものだ。 そこで、家にいるときも不在にしているときもニャンコの状態を見れるようにしようとすることになった。 Amazonで調べたらたくさんあるんです。 凄い世の中ですよ、本当に。 我が家のルータは、TP-LINK なので合わせて同じのにしてみた。 ↓  こちら、TP-LINK  tapo c200 【Amazon Ale

                                            驚きの高画質!手軽な価格の屋内カメラ#TP-Link - 旅するCrosscub
                                          • デンソー期間工の仕事内容!勤務時間や勤務地の当り工場とハズレ工場

                                            デンソー期間工の赴任日3日目。 入社日の翌日は本寮に移動してから配属先のデンソー工場(製作所)に初出勤となる。 仮寮の東刈谷寮・若草寮に合計2泊したわけだが、慣れてくるとこの寮でも悪くないって思ってきたのが期間工の恐ろしいところ。 東刈谷寮(出典:X) 住めば都とはよく言ったものだ。食堂はないが、ここが本寮なら高棚製作所で朝昼晩食える。自炊か外食は食堂が使えない日曜日くらいだろうか。 デンソー寮割引で月額3,630円のケーブルインターネットに契約すればネットも使えるし、Wi-Fiルーターも無料で借りれる。ファミマも目の前にあるから住む分には困らんな。電車で30分で名古屋だし。 タコ部屋と言っても、部屋は鍵付きの個室だから隣人がいるアパートだと思えば良い。 トヨタのアリビオも完全個室だったとはいえ、部屋から出たら廊下で人とすれ違うし、洗濯機やトイレ、大浴場は共有だからそこまで変わらんよな。

                                              デンソー期間工の仕事内容!勤務時間や勤務地の当り工場とハズレ工場
                                            • メルコ、バッファローを吸収合併 社名はバッファローに

                                              バッファローは、PC周辺機器の製造・販売などを手掛けている。吸収合併は「迅速な事業戦略の実行とIT関連事業のさらなる成長促進が目的」としている。 連結業績への影響は「軽微」という。 関連記事 世にも珍しい「無線ルーターの自動販売機」の謎を追う──富山に実在、バッファローのロゴ入りも「関与なし」? 一見、ただの赤い自動販売機。しかしよく見ると「BUFFALO」のロゴが入っている。しかも商品は同社の無線LANルーターばかりだ。そんな自販機が実在するのか? 「バッファロー製nasneは完全新規設計」 ソニーから継承時の裏話公開 誕生10周年で 「バッファロー製nasneは、完全新規設計として開発した」――バッファローがSIEから継承した当時の裏話を公開。nasneは8月30日に10周年を迎えた。 関連リンク ニュースリリース(PDF)

                                                メルコ、バッファローを吸収合併 社名はバッファローに
                                              • 愛犬のオヤツを食べたら爆睡するまでの速度が、外付けSSD並みに爆速でしたw | 維桜さんブログ

                                                ども!! オヤジです😊 先週末はガンバ大阪の試合はなかったので、寂しい週末となりました😭 JリーグはJ2リーグの優勝が清水エスパルスに決まるなど、 どのカテゴリーも佳境に入ってますよ!! J1はどこが優勝するのか気になるところではありますが、 降格圏争いも熾烈を極めています😅 残念ながら、サガン鳥栖は降格決定となってしまい、 残る降格チームはあと2チーム・・・。 降格争いは、 新潟、柏、磐田、札幌の4チームに絞られてきた印象です!! が、あと3~4試合あります!! 最後にどのようなドラマが待っているのか!! 昨年はここにガンバ大阪の名前もありヒヤヒヤしたシーズンでしたが、 今季は何とか残留争いに巻き込まれずに済みました😅 どのチームも最後まで諦めることなく頑張って頂きたいですね👍 そういえば、最近こんなものを買ってみました!! 「うーわ、またムダ使いしてる〜」 今回買ったのは、通

                                                  愛犬のオヤツを食べたら爆睡するまでの速度が、外付けSSD並みに爆速でしたw | 維桜さんブログ
                                                • 家庭内LANの設定がわからん!プリンターをUSBケーブルからWi-Fi接続にしたい

                                                  素人のオッサンであるシモテンにとって、目に見えない電気やパソコンのトラブルは非常に厄介だ 家庭内のパソコンの置き場所を移動することになり、プリンターの設置場所から離れてしまう事になってしまった 今までは、パソコンとプリンターはUSBケーブルで直接繋げていたので、これを何とかしなければ 今回は「USBケーブルで直接つないでいたプリンターをWi-Fiで接続したい」の巻です 今までの接続状態 今までは家庭内有線LANで、適当にモデムとルーター、各部屋のパソコンへは「ハブ」と呼ばれる分配器みたいな機器(素人イメージ)でインターネット通信を振り分けてました また、パソコンとプリンターは直接USBケーブルで繋いでいました 接続はLANケーブルで、以下のように繋がっていました もっとも、このつなぎ方自体が初めから違っていたかもしれませんが、ともかく自宅内でネットや文書作成作業、印刷には問題なかったのです

                                                    家庭内LANの設定がわからん!プリンターをUSBケーブルからWi-Fi接続にしたい
                                                  • ネットワーク機器利用実態調査2024

                                                    アンケートではスイッチ部門、無線LAN(Local Area Network)部門、ルーター/UTM(Unified Threat Management)*1部門の3つで、主に使っているネットワーク機器のベンダー名や選んだ理由などを尋ねた。2023年調査で初めて調べた生成AI(Artificial Intelligence)*2の利用状況は、今回も調査を継続することで変化を明らかにした。 スイッチ部門 シスコがまたも3冠 アクセスとコアでシェア増大 スイッチ部門は3つの製品分野で調べた。パソコンやプリンターなどの端末を直接つなぐ「アクセススイッチ」、アクセススイッチをフロアや部署といった単位で束ねる「フロアスイッチ*3」、フロアスイッチなどを束ねて企業ネットワークの中核となる「コアスイッチ*4」──である。2023年調査に続き、シスコシステムズが3分野全てで1位となった。 アクセススイッチ

                                                      ネットワーク機器利用実態調査2024
                                                    • ITエンジニアがホームラボを持つ理由 - Qiita

                                                      はじめに(ホームラボとは) ホームラボ(Homelab)とは、ITエンジニアが市販されているサーバやネットワーク機器を自宅に購入して、検証環境を自宅に保有すること(楽しむこと)事をさします。海外ではHomeLab、日本では”逸般の誤家庭”とX(Twitter)などで書かれており。一部の好事家がと思われがちですが、実はFortigate持ってますとか、Cisco持ってますとか、RTX(Yamaha)持ってますとかは以外と多く、誤家庭予備軍みたいな人は多くいるのではと思います。 今日は深沼にどっぷりはまって抜けられなくなったエンジニアのお話です。 私も20年以上エンジニアとして仕事をしており、若い頃から様々な機器を購入しては捨ててきました。間に結婚や転職などのライフイベントがあり、だいぶ拡大/縮小を繰り返してきましたが、現職でVMware Cloudのサービス責任者という立場になりいろいろ学ぶ

                                                        ITエンジニアがホームラボを持つ理由 - Qiita
                                                      • Haskell で Cloudflare Workers 製のフルスタックブログエンジンを作ったら快適すぎた

                                                        TL;DR GHC の WASM バックエンドを使って、フロントエンドからCloudflare Workersで動くバックエンドまで、全部 Haskell で書かれたブログエンジンを実装したよ。 Servant の Workers 向けアダプタを実装したよ いちどAPIを型レベルで定義したら、バックエンドのルーティングやクライアントからのAPIへのアクセス、SPAのビューのルーティングまで全部同じ定義を使い回せてしかもリンク切れがない事が静的に保証されるので、かなり快適だったよ。 フロントノードは Miso を使ったので、同じデータ型と API 定義を共有できて、SSRも out-of-the-box でサポートしているのでかなり体験がよかったよ なぜか Twitter が OGP を表示してくれないけど私は元気です。 導入 以前の投稿で、GHC WASM backend を使ってものすご

                                                          Haskell で Cloudflare Workers 製のフルスタックブログエンジンを作ったら快適すぎた
                                                        • でかいモニタと中古パソコンで楽するつもりが…

                                                          ソファに寝転んでYouTubeみたり、Kindleを大きく表示したり、無料のオンライン麻雀をしようと考えて、中古のパソコンと新品モニタをゲットしましたよ。 中古PCはhpの【ProDesk 400G3 DM】 なかなか使い良さそうです。発売時は話題だったらしく、マニアックな記事がたくさん見つかりました。中古も需要があるらしくYouTubeでは分解しながらこと細かに熱く語る人もいて、小さいのに拡張性も高いようです。hpは使っていたこともあるし迷うことなくこれにしましたよ。 モニターはチューナーレスTVか、チューナー付きのスマートTVか、PCモニタか?と悩みに悩んで、結果的にPCモニタにしました。 Kindleを大きくして読むというのが一番の希望で、その為にはPC経由しかないのがその理由。 スマートテレビというのはネット視聴するためのOSがついている、という意味のようで、これがなくてもネット視

                                                            でかいモニタと中古パソコンで楽するつもりが…
                                                          • 建設現場にスターリンクがやってきた、超高層やトンネルの工事に革新

                                                            低軌道衛星を用いてどこでも大容量通信ができる「Starlink(スターリンク)」。その強みに建設会社が注目し、活用の幅を広げている。新たな通信サービスは建設現場にどのような進化をもたらすか。事例から探る。 「スターリンクなら通信網をスピーディーに構築できる。建設会社の引き合いは特に強い」。KDDI広報部の渡邉慎也氏は語る。同社は2022年12月に国内法人向けの「Starlink Business」の提供を開始して以降、建設会社とユースケース開発に注力してきた。 スターリンクとは、米SpaceX(スペースX)が手掛ける衛星ブロードバンドインターネットサービスだ。手軽に設置でき、場所を問わず大容量通信を可能にする。 その仕組みは以下の通りだ。一般的な衛星通信には、高度約3万6000kmを周回する静止軌道(GEO)衛星を用いる。一方、スターリンク衛星の周回高度は約550kmで、GEO衛星の約65

                                                              建設現場にスターリンクがやってきた、超高層やトンネルの工事に革新
                                                            • さくらインターネット、「さくらのクラウド」でヤマハの仮想ルーターを提供

                                                                さくらインターネット、「さくらのクラウド」でヤマハの仮想ルーターを提供
                                                              • 家庭用Wi-Fiルーターが乗っ取られるかも!? 機器の設定を見直そう

                                                                現在、家庭内のさまざまな家電(機器)はインターネットに接続できるようになっている。パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)にタブレットやゲーム機器、そしてテレビや家庭用DVR(デジタルビデオレコーダー)に留まらず、エアコン、電子レンジ、冷蔵庫までインターネットに接続している。しかも、パソコンやスマホ、テレビやエアコンなどは複数台が使われ、1家庭当たり10数台以上の機器がネットワーク接続しているのは普通になってきている。 これら家庭内の機器の多くでインターネット接続に無線LANが使われ、そのアクセスポイントとして家庭用Wi-Fiルーターが使われている。そして、この家庭用Wi-Fiルーターがサイバー攻撃に狙われ悪用されている。 家庭用Wi-Fiルーターが攻撃された事件 2024年5月に情報通信研究機構(NICT)が、家庭用Wi-Fiルーターがボット(自動プログラム)感染されているのを発見し注目

                                                                  家庭用Wi-Fiルーターが乗っ取られるかも!? 機器の設定を見直そう
                                                                • iPhoneがWi-Fiルータ代わりに! テザリング(インターネット共有)の利用手順。iOS 18以降で、もっと使いやすくなりました

                                                                  iPhoneは、テザリング(インターネット共有)機能を搭載しています(通信キャリアによっては有料オプション)。 そもそもテザリングとは何かというと、iPhoneをWi-Fiルータのように使って、MacやiPad、はたまたほかのiPhoneなどをインターネットに接続する機能です。 すでに一般化しつつある機能ですので、もうすでに使っているという人もいるかもしれません。本記事では、そんな人にも役立つiOS 18の便利な設定も解説します。 テザリングの設定と利用手順 まずは「設定」アプリを開き、[インターネット共有]をタップましょう。

                                                                    iPhoneがWi-Fiルータ代わりに! テザリング(インターネット共有)の利用手順。iOS 18以降で、もっと使いやすくなりました
                                                                  • GorillaBot襲来:30万件超の攻撃で世界を震撼させる新型マルウェアの脅威 - イノベトピア

                                                                    Last Updated on 2024-10-08 07:37 by admin 新たなマルウェア「GorillaBot」が世界中で猛威 新たなマルウェア「GorillaBot」が世界中で30万件以上のサイバー攻撃を引き起こしています。GorillaBotは、悪名高いMiraiボットネットの最新の亜種であり、2024年9月から10月初旬にかけて活動が確認されました。 セキュリティ企業Fortiguardの研究者らによると、GorillaBotは主にIoTデバイスを標的としており、特に監視カメラやルーターなどのネットワーク接続機器を狙っています。 攻撃は世界中に広がっており、特に米国、インド、ブラジル、メキシコ、インドネシアが主な標的となっています。GorillaBotは、DDoS攻撃の実行や、感染したデバイスを通じた暗号通貨のマイニングなど、複数の悪意ある活動を行う能力を持っています。

                                                                      GorillaBot襲来:30万件超の攻撃で世界を震撼させる新型マルウェアの脅威 - イノベトピア
                                                                    • 脆弱性管理の手引書(Ver.1.0)公開版 ■システム管理者 編

                                                                      Copyright @ Nippon CSIRT Association 脆弱性管理の手引書 (Ver.1.0)公開版 ■システム管理者 編 脆弱性管理WG 本資料の著作権は一般社団法人日本シーサート協議会に帰属します。 引用する場合は、著作権法に基づき、行っ てください。 その際、引用の範囲は必要な部分とし、出典を明記してください。 なお、引用の範囲を超えると 思われる場合は、一般社団法人日本シーサート協議会の承認を得てください。 連絡先:https://www.nca.gr.jp/contact/index.html Copyright @ Nippon CSIRT Association 改版履歴 ■2024.07.31 1.0版 初版作成 ■2024.10.17 1.0版(公開版) 更新 Copyright @ Nippon CSIRT Association はじめに 本資料の目

                                                                      • 自宅とGoogle Cloud VPCをVPNで繋いでみる - abekoh's tech note

                                                                        はじめに 我が家には数年前に組んだ「GeForce RTX 3080搭載のゲーミングPC」があるわけですが、最近はPCゲームをそこまでやらず、それなりのGPUあるのにもったいないなという状態です。 最近はローカルLLMの性能も良くなり、せっかくなのでそれなりのGPU積んだゲーミングPCをAIマシンにして有効活用できないかな、と思い。それなら自宅以外、クラウドからも呼び出せると嬉しいだろうなーと妄想してました。 そのはじめの一歩として、IPSec VPNで自宅ネットワークとGoogle Cloud VPCを繋ぐ仕組みを整えてみました。そのログです。 Overview 全体イメージはこちら。Google Cloudのほうはとりあえず疎通確認のためにCompute Engineのみ。自宅のほうはYAMAHAルータを中心にネットワークを構築してみてます。 自宅ネットワークの刷新 自宅の回線はNur

                                                                          自宅とGoogle Cloud VPCをVPNで繋いでみる - abekoh's tech note
                                                                        • ネットワークを「オンプレミス回帰」する理由 なぜ脱クラウドが進むのか

                                                                          関連キーワード 脱クラウド | インフラ | ネットワーク クラウドサービスが今後も存在し続けることは間違いない。今やほとんどの企業が何らかの形で、クラウドサービスを業務に利用している。しかしそれと同時に、一部の企業はクラウド戦略を修正し、クラウドサービスからオンプレミスインフラへの回帰を始めている。ネットワークも例外ではない。企業はなぜネットワークをオンプレミスに戻すのか。 ネットワークを「脱クラウド」する理由とは 併せて読みたいお薦め記事 オンプレミス回帰の落とし穴 クラウドをやめる「オンプレミス回帰」が“まさかの失敗”に終わる原因 「脱クラウド」した方が“安くなる”のか、そうではないのか 企業はルーターやスイッチといった、ネットワークを構築するために欠かせない機器を、クラウドサービスとして利用できる。しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)を

                                                                            ネットワークを「オンプレミス回帰」する理由 なぜ脱クラウドが進むのか
                                                                          1