並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 73 件 / 73件

新着順 人気順

ロシア語 アルファベットの検索結果41 - 73 件 / 73件

  • プトラー - Wikipedia

    2022年のロシアによるウクライナ侵攻に際して、「STOP PUTLER!」(「プトラーを止めろ!」)というフレーズを掲げている抗議者 プトラー(ロシア語: Путлер、ラテンアルファベット表記: Putler)またはウラドルフ・プトラー(ロシア語: Владольф Путлер[1][2]、ラテンアルファベット表記: Vladolf Putler[3])は、「プーチン」(Путин、Putin)と「ヒトラー」(Гитлер、Hitler)という2つの名前を組み合わせて形成されたかばん語[4][5][6]であり、ロシア連邦第2・4代大統領ウラジーミル・プーチンの強権的な政治姿勢などをドイツ国総統にして独裁者の典型とされるアドルフ・ヒトラーに喩えて非難する、イデオロギー的な意味合いをもつ蔑称である[7]。少なくとも報道機関では2009年には、この用語がロシアの反政府的な言論で知られるコメ

      プトラー - Wikipedia
    • 「外国語の独学に挫折した」ときに試したい超効率的でハードルが低い勉強法

      ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

        「外国語の独学に挫折した」ときに試したい超効率的でハードルが低い勉強法
      • 「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito

        「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について 《陳腐なプロローグ》は自分でもなんで書いたのかわからない「日本語対応に至るまでの個人史的な経緯」に関する記述なので、本編を読みたい方は「本編」まで飛ばしてください(?)。 《陳腐なプロローグ》誰もやらないならやってみるかと、軽い気持ちで引き受けたんです。 最初は。 勿論、わたし自身この作品が好きなので、片手間で済ませる雑な仕事にするつもりは寸毫程もありませんでしたが、それなりの人気作でも邦訳に「?」ってなるところ、結構あるじゃないですか。 わたしが「Milk inside ~」を購入した時は、国外でカルト的な人気を誇っているとはいえ、日本語レビューは10件にも満たず、その中に日本語対応を心待ちにする声もありませんでした。 なので、「今よりは多くの目に触れる契機

          「Milk inside a bag of milk inside a bag of milk」の日本語訳、それに伴う考察について|MohiMojito
        • 「Z」ロシア国内で軍事行動を支持するシンボルに | NHK

          ロシア国防省はウクライナに侵攻するロシア軍の車両にアルファベットの「Z」を書き、その画像を積極的にソーシャルメディアなどで拡散させています。 ロシア国防省は「Z」の意味を明らかにしていませんが、ロシア語で「勝利のために」や「西」を意味することば、あるいはウクライナの「ゼレンスキー大統領」を示しているなどさまざまな見方が出ています。 「Z」の文字をめぐっては今月、中東カタールで行われた体操の国際大会で、ロシアの選手がこの文字を胸につけて表彰台に立ったことで物議を醸しました。 また、ロシア軍を支持する集会で「Z」の文字が掲げられているほか、市民が車につけるなど、ロシア国内では軍事行動を支持するシンボルとして広がっています。 ロシア政府としては「Z」の文字を広めることで軍事侵攻への支持が広がっているという雰囲気をつくりだすねらいがあると見られます。

            「Z」ロシア国内で軍事行動を支持するシンボルに | NHK
          • ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる

            ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 最初期のSCP-4644436-J。Webデザインやゲーム市場のトレンドに応じて,たびたび変態を行うため,現在とは姿が異なる アイテム番号:SCP-4644436-J オブジェクトクラス:Safe 特別収容プロトコル: SCP-4644436-Jは,64bit版Windows向けに開発した専用ツール「hacK44Gamer」を使用し,つねに監視を行います。Dクラス職員を用いた実験などによりミーム汚染性質の強いページが発見された場合,同ツールの編集機能から内容を改ざん,無害化します。現在,監視および編集は外部業者(日本の企業・Aetas)に委託されています。 説明: SCP-4644436-Jは,日本語のゲー

              ゲーム界をジワジワと侵食する「SCP Foundation」とは? ゲーム関連SCPオブジェクト&SCP Foundation関連ゲームを特集してみる
            • 音声学者とーちゃん、娘と一緒に言葉のふしぎを見つける

              本連載は大幅加筆の上、書籍化されています。気になる方は、ぜひぜひ書籍もご覧ください! https://www.asahipress.com/bookdetail_norm/9784255012759/ みなさま、はじめまして。私は川原繁人。研究者であり、とーちゃんでもあり、サブカル好きの言葉マニアでもある。社交辞令でもいいから「ご専門は?」と聞いてくれれば嬉しい。しからば、「専門は言語学で、特に音声学を研究している」とお答えする。 大半の人が「言語学? 音声学? それって何を研究するの?」と思ったかもしれない。 心配しないでほしい。その反応には慣れっこだ。 音声学に身を捧げる覚悟をして早20年、何度その怪訝な表情と出会ってきたか。今は妻となった彼女の実家に結婚のご挨拶に伺った時にも、義理の父から「音声学とは、何を研究しているのかね」という質問を頂いた。人生の分岐点とも言えるあの状況で、相手

                音声学者とーちゃん、娘と一緒に言葉のふしぎを見つける
              • 2019年7月、ウラジオストクの電子ビザを申請してみました。入力内容や発行日数、ちょっとした注意点など - ローコストで度々旅々

                JALやANAが2020年春に成田から直行便を新規就航することで話題のウラジオストク。 ロシアは短期の旅行でもビザが必要なのですが、2017年8月1日からウラジオストクを訪問する場合に限りWebで申請できる電子ビザが登場し、一気にハードルが下がりました。しかも無料!実際に申請してウラジオストクに行ってきましたので、これから行かれる方は参考にしてみてください。 (※この情報は2019年7月現在のものです。ビザの制度などは変更になる場合もありますので、申請の際は必ず大使館等の公式サイトでご確認ください。また2018年8月1日からは、ハバロフスク、ユジノサハリンスクの電子ビザも開始されています) ウラジオストク概要 日本からのアクセス 電子ビザを申請してみよう ざくっと流れを説明 実際の申請画面 難関の証明写真 申請の確認方法 実際の電子ビザ 入力時の注意点 電子ビザを申請してみて ウラジオスト

                  2019年7月、ウラジオストクの電子ビザを申請してみました。入力内容や発行日数、ちょっとした注意点など - ローコストで度々旅々
                • ロシアで戦争のシンボルとなった「Z」とはどういう意味なのか?

                  「勝利の『V』」「笑いの『w』」など文字1つに意味を持たせる習慣は数多くありますが、ウクライナに侵攻を開始したロシアではアルファベットの「Z」を多数の軍需品に描いています。ロシア語のアルファベットに「Z」がないにもかかわらず、なぜ突然使われ始めたのか、一体どのような意味があるのかといった疑問について、海外メディアのThe Guardianが解説しています。 Why has the letter Z become the symbol of war for Russia? | Russia | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2022/mar/07/why-has-the-letter-z-become-the-symbol-of-war-for-russia 2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻を開始する直前から、ロシ

                    ロシアで戦争のシンボルとなった「Z」とはどういう意味なのか?
                  • 「プーチン大統領の支持率が71%に」ロシア国民がウクライナ侵攻に賛成する深刻な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                    2022年3月5日、アエロフロート航空訓練施設を訪問し、ロシアの航空会社の乗務員らと会談するプーチン大統領(ロシア、モスクワ) - 写真=SPUTNIK/時事通信フォト ■真実が知られないようメディア統制を強化 ロシアのプーチン大統領が命じたウクライナ侵攻は、次第に無差別攻撃の様相を呈し、学校や病院、原発を攻撃するなど泥沼化してきた。 【この記事の画像を見る】 残虐な戦争の実態はロシアでは報道されず、逆に愛国主義が高揚し、2月28日の世論調査では国民の68%が「特別軍事作戦」を支持。反対は22%だった。プーチン大統領の支持率も侵攻1週間で71%に上昇した。 政権側は反政府系メディアや外国報道機関の活動を統制するなど、戦争の真実が国民に知られないよう躍起になっている。 プーチン大統領の暴走を阻止できるのは、政権内部のクーデターと国内の反戦運動だが、政権の亀裂は現実的でない。国内の反戦世論が今

                      「プーチン大統領の支持率が71%に」ロシア国民がウクライナ侵攻に賛成する深刻な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog

                      2021年12月12日 アドベントカレンダーというのがあるそうですが、今年は「言語学な人々」というアドベントカレンダーがあって、それにお誘いを頂いてホイホイと乗ってしまいました。 しかし、なんでもギリギリになってしまう私です。 adventar.org 私は日本語の研究をしているのですが、3年ほど前だったでしょうか、親元に帰ったときに、八十代の母親が小型の実用辞典を持ってきて見せるのです。これを見ながら字の練習をしていたのだが、ふと気になってページ数を数えてみたら、サ行がいちばん多い、なかでもシがいちばん多いと知った、と。 国語辞典とも言えないような用字辞典的な小型の実用辞典で、インデックスも付いていないものなので、ページ数を数えてみたようですが、その時、「この親にして、この子あり」と思ったのでした。 私は、たしか小学6年生の時に、家にあった国語辞典*1には載ってない言葉が多いように感じて

                        辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog
                      • 推理小説の愉しみ|ProPara

                        推理小説(ミステリ)は、大衆小説の一ジャンルとして。最も広く親しまれているものである。その推理小説の読み方と愉しみ方を、具体的な実例を通して考えてみたい。 推理小説の代表的な例となると、「ミステリの女王」とも呼ばれる、アガサ・クリスティーの作品を選ぶことに異論は出ないだろう。世界中のミステリ愛読者から今なお愛されつづけている、クリスティーの数多い作品群の中から、ここでは有名な『オリエント急行の殺人』(一九三四)を取り上げて考察することにする。古典的探偵小説に属するこの名作は、雪で動かなくなった国際寝台列車の中で殺人事件が発生し、世界各国からやってきた乗客の中に混じっていた名探偵エルキュール・ポアロがその謎を解くという筋書きである。この講義では真相を完全に明らかにすることはしないが、かなり内容に立ち入った話をするので、必ず『オリエント急行の殺人』を読み終わってから講義を読んでほしい。 なお、

                          推理小説の愉しみ|ProPara
                        • Duolingo「ウクライナ語入門書 日本語版」を緊急公開

                          Duolingo「ウクライナ語入門書 日本語版」を緊急公開ウクライナ語の学習者が世界で485%、ポーランドでは1800%増加 Duolingo, Inc. (本社所在地:Pittsburgh, USA, 以下Duolingo)はウクライナ語、ロシア語、およびウクライナと戦争中の言語の使用に関する一般的な質問に答えるために、言語学者による[ウクライナ語入門書]の日本語版を公開しました。ウクライナ語の学習者は世界で485%増加(※)、ポーランドでは1800%増加(※)しています。Duolingoはウクライナ語を勉強している人々からの広告収入をすべてウクライナへの救済に寄付します。 ■発表内容 ウクライナでの戦争開始以来、Duolingoでウクライナ語を勉強している人の数は世界で485%増加(※) ポーランドでは、ウクライナ語の学習者が1800%増加(※) ウクライナ語を学んでいる人々から得た広

                            Duolingo「ウクライナ語入門書 日本語版」を緊急公開
                          • たどたどしい英語を小バカにされた外国人が「痛快な言い返しをした」と称賛される : らばQ

                            たどたどしい英語を小バカにされた外国人が「痛快な言い返しをした」と称賛される 頑張って外国語でコミュニケーションをとって、それをからかわれたら、いい気持ちはしません。 流暢ではない英語を小バカにされた外国人が、その相手に痛快な言い返しをしたと海外掲示板で称賛されていました。 Reddit/Jacket313 英語が母国語ではないMeisterVaxlさんは文法を間違いつつも、 「あなたのドアは鍵がついてないのですか?」と質問。 それに返されたレスは、 「あなたの英語はうまくならなかったのか?」と、わざと間違えた文法にした、明らかに小ばかにしたもの。 それに対してこう返したのでした。 「あなたが英語を話すのは、あなたが唯一その言語しか知らないからだ。 自分が英語を話すのは、あなたが唯一その言語しか知らないからだ。 我々は同じではない」 なんと直球で辛辣なやり返し。「もし自分の外国語をネイティ

                              たどたどしい英語を小バカにされた外国人が「痛快な言い返しをした」と称賛される : らばQ
                            • なぜ英語のスペルはこんなにややこしい?

                              主に英語圏では英語の読み書きを幼い頃に習う場合、「i before e, except after c( “C” の後以外は “E” の前に “I” がくる)」や「when two vowels go walking the first one does the talking(母音が2つ散歩するとき、最初の母音がおしゃべりする)」などの覚え歌や言い回しを使って、やっかいな英単語のつづりを覚えていきます。しかしスペイン語など他の言語の場合、こういった覚え歌や言い回しを聞きながら育つわけではありません。というのもスペイン語のつづりは、もともと発音そのままを表しているからです。 皆さんの中に、英語のスペルに混乱を覚えたことのある人はいますか?「同じ音を表すのに、文字の組み合わせ方が何種類もあった」「子供の頃に習ったはずの表記法には多くの例外があった」など、同じような経験をしている人は意外と多く

                                なぜ英語のスペルはこんなにややこしい?
                              • 「Z」文字がロシアで急拡大 子どもに強制? まるでナチスとの声も…意味と狙いを分析|FNNプライムオンライン

                                「大統領のために、国のために」と叫ぶ子ども 国旗を振りながら「ロシア」と叫ぶ子供たち。これはロシアの独立系メディア「メデューザ」が報じた、ロシア国内の様子です。 この記事の画像(17枚) 教師: 子供たちは国への愛ゆえに最後まで戦います。国境で、100の弾丸を用いて。プーチン大統領に従って、私たちの軍隊とともに。 子供たちは教師の掛け声に合わせている様子がうかがえます。さらに、別の子供も。 プーチン大統領の写真をバックに、「大統領のために」「国のために」と叫ぶ様子が映っていました。 そして、子供たちは大人の言った言葉をただ繰り返しているのです。これらの映像をよく見ると、ある共通点があります。それは「Z」という文字が映っていること。 2月24日から始まったウクライナ侵攻で、ロシア軍の軍用車など様々な場所にも「Z」が記されています。そして、3月18日に行われたクリミア併合8周年を祝うイベント会

                                  「Z」文字がロシアで急拡大 子どもに強制? まるでナチスとの声も…意味と狙いを分析|FNNプライムオンライン
                                • グーグルに続きロシアがアップルにも罰金 米テック企業への取り締まり強化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  ロシア当局は今週、Alphabet(アルファベット)傘下のGoogle(グーグル)に続きApple(アップル)にも罰金を科した。ウクライナ侵攻をきっかけに、米テック大手に対する取り締まりを強化しているロシア大統領府による最新の動きだ。 ロイター通信によると、ロシア連邦独占禁止局は19日、反トラスト法違反の疑いでアップルに罰金を科す予定だと発表した。額は未定。ロシアは声明で、アップルは「iOSアプリ配信市場における支配的地位を乱用した」としている。 前日には、ロシアのメディア監督当局ロスコムナゾールが、ロシア大統領府の承認した戦争シナリオから外れたYouTube上のコンテンツを削除することを拒否したとして、グーグルに3億7400万ドル(約516億円)の罰金を科した。 AP通信によると、今回のアップルに対する罰金はウクライナへの侵攻とは直接関係ないものの、ロシア当局がデータ侵害の疑いで同社に罰

                                    グーグルに続きロシアがアップルにも罰金 米テック企業への取り締まり強化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • はじめての自然言語処理 ELYZA 日本語 Llama 2 指示応答モデルのファインチューニングと vLLM での推論 | オブジェクトの広場

                                    今回は Elyza さんの日本語 Llama 2 指示応答モデルをファインチューニングし、vLLM にデプロイして高速に推論してみます。70 億パラメータモデルならギリギリ Tesla T4 x 1 の構成でも float16 で動かせるかと思ったのですが、どうだったでしょうか。vLLM には OpenAI 互換の API インタフェースも備えているので、ついでに LangChain からも接続してみたり。 1. はじめに 今回は Elyza さんが公開されている大規模指示応答言語モデルである、ELYZA-japanese-Llama-2-7b-fast-instruct1 をファインチューニングして vLLM で推論してみます。 そんな訳で今回あまり書くことがなく、動かし方だけサラっと書いて「動きましたー。では良いお年を~。」で締めることにします。 しかし、時代感覚無視の隔月連載でネタを

                                      はじめての自然言語処理 ELYZA 日本語 Llama 2 指示応答モデルのファインチューニングと vLLM での推論 | オブジェクトの広場
                                    • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                      おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                                        サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                      • iOS 14ベータ版を使ってみた。秋からのiPhoneは大激変する! | flick!

                                        ※iOS 14パブリックベータには守秘義務契約下にあり、インストールしたレポートを他人に話したり、ネットに公開することは禁じられている。本記事は特別の許可を受けて公開してる。 秋には誰もが使えるようになるiOS 14 6月のWWDC 2020で発表され、秋にローンチされる予定の新しいiPhoneのOS、iOS 14のパブリックベータをインストールして試してみたのでご報告しよう。 秋に発売される新しいiPhoneにプリインストールされるOSで、iPhone 6s以降のiPhoneならインストールできるようになる。 本日公開されたパブリックベータからは、Apple Beta Software Programに登録し、Apple Beta Software Program契約に同意すれば誰でもインストールできるが、開発途上のプログラムであり、不安定な部分もありデータが消える可能性もあるので、日常

                                          iOS 14ベータ版を使ってみた。秋からのiPhoneは大激変する! | flick!
                                        • ロシア語始めて一か月でどうなった? - English+Japanese

                                          ロシア語を勉強するぞー!と決意して一か月ほど経ちました。さて、一か月でどうなったでしょうか?英語を大人になって再び勉強し始める、のとは違って全く知らない言語を1から勉強するってどういう事なんでしょう?興味のある人も居ると思うので?今日は一か月の進捗について書いてみたいと思います。 最終目的は「簡単な本や新聞の記事が読めるとか、同レベルの音声を聞き取れる、喋れる」です。一か月で(体感として)何パーセントくらい達成したでしょうか? 文字を覚える 単語を覚える 文法を知る 英語の本 勉強の仕方 まとめ 文字を覚える 当然、文字から覚えます。キリル文字と言います。アルファベットとかぶっている文字もありますので、そこは難なくクリアできましたが、アルファベットと形が同じなのに音が違う文字やアルファベットにはない文字もありますので、結構大変です。さて一か月経って全部覚えたのでしょうか?答えはNO。力強く

                                            ロシア語始めて一か月でどうなった? - English+Japanese
                                          • BigQueryでGAになったCONTAINS_SUBSTRで正規化検索を試す(全半角カタカナ・記号) | DevelopersIO

                                            BigQueryのCONTAINS_SUBSTR()関数の正規化機能で、全角/半角カタカナや記号がどのように評価されるのか試してみる。 データアナリティクス事業本部、池田です。 BigQueryの2021/07/19のリリースでCONTAINS_SUBSTRという関数が generally available(GA) になったので、 動かしてみました。 【 Release notes 】 【 CONTAINS_SUBSTR 】 ※執筆時点で日本語未対応 どんな関数か? 以下は先述の公式ドキュメントの例そのままなのですが、 第一引数の中に、第二引数の値(検索値)が含まれるかをtrue/falseで評価してくれます。 SELECT CONTAINS_SUBSTR('the blue house', 'Blue house') AS result; +--------+ | result | +

                                              BigQueryでGAになったCONTAINS_SUBSTRで正規化検索を試す(全半角カタカナ・記号) | DevelopersIO
                                            • アイヌ語の授業を受講してみた - revoの日記

                                              どうもrevoです。 こうやって当たり前に日本語でブログをつらつら書いていますが、世界の中で日本語が読めるのは日本人だけじゃないですか。 ということは私のブログは日本という限られたスペースでしか読まれることがないわけです。 こんな悲しいことあるでしょうか。 ブロガーである以上どうせなら国境とか人種とかそんなの軽く飛び越えて記事を書きたいものです。 そこで私は言語の幅を広げるために、英語・中国語に加えて3つ目の外国語を学ぼうと決意しました。 ちょうど1ヶ月前のことです。 というのも後期から大学で受講する科目を登録する時期でした。 分厚い授業一覧の本を開き言語科目のページに目を通す私。 スペイン語、フランス語、韓国語、ロシア語、アイヌ語… アイヌ語? 驚いて目をゴシゴシしましたがやはりアイヌ語の文字が。 アイヌ語ってあのアイヌ語だよな、、 明らかに違和感しかないこちらの授業詳細説明は以下のよう

                                                アイヌ語の授業を受講してみた - revoの日記
                                              • 【ロシア語教材】私がおすすめする文法書・単語帳、そして語学書に関する一考察|やるせな語学

                                                ロシア語に興味をお持ちの皆さん、その奥深い世界に旅立つ準備はできましたか。今回は、ロシア語を勉強したいけどどうやって手をつけたら良いか分からないという人に向けて、私なりにチョイスした初級から中級向けのロシア語教材とその活用法を紹介したいと思います。 ロシア語教材の現状 今日、日本の書店に行けば無数の英語教材が並んでいる一方、英語以外の言語となるとそれほど多くの選択肢があるわけではありません。 ロシア語は国連の公用語の一つで、話者の数もその分布も広大であるにも関わらず、残念ながら学習者は中国語やフランス語など、人気の言語には大きく水を分けています。 そのため、ロシア語の教材も書店に並ぶ第二外国語の教材としては充実しているとは言えないというのが現状です。 しかし、その中にも偉大な先生方がその叡智を結集して執筆した教材が眠っているのは事実です。学習者が少ない言語ほど、著者の心意気は強く書面に反映

                                                  【ロシア語教材】私がおすすめする文法書・単語帳、そして語学書に関する一考察|やるせな語学
                                                • 言語習得で日本語は難易度ランキング1位! - 知らない世界へ帰りたい(日本探求)

                                                  日本語は難しい、とは外国人の口からよく聞かれる言葉です。 日本人である我々も、アルファベットのみの英語/米語と比べると、ひらがな・かたかな・漢字・ローマ字・・・などたくさんの種類があり、さらに漢字には音読みと訓読みがあったりしますから大変だよなあ、と思います。 より客観的に判断するとどうなるか? 紹介記事では、アメリカ国務省に「外国語習得難易度ランキング」というのがあり、その中で日本語は唯一最高難易度にランクされる言語とのこと。 その理由として、 1.漢字に音読みと訓読みがある 2.必須語彙数が多すぎる 3.主語が略されて記述があいまい 4.オノマトペが多い 5.方言が多い が挙げられています。なるほど。 英語を中心に学んでいる大学生に「英語と比べると日本語は女子の使い方など複雑で興味深く面白い」と聞いたことがあります。 確かに日本語をそこそこ話せる外国人でも助詞(て・に・は・を)が不適切

                                                    言語習得で日本語は難易度ランキング1位! - 知らない世界へ帰りたい(日本探求)
                                                  • 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選

                                                    今すぐ誰かに教えてあげたくなるような、面白い雑学や豆知識をまとめてみました。 その数なんと745個! どのサイトを見ても、これだけたくさんの雑学を載せてる所はないと思いますよ! 「これ雑学か?」というものも多少含まれていますが、そこはご愛嬌ということでお願いしますね(笑) ということで、早速いってみましょう! スポンサードリンク 今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識745選 日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」 1円玉1枚を作るための材料費は3円かかる。 飛行機の機長と副操縦士はフライト前に同じ食事をとらない。(2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。) オーストラリアの世界遺産「エアーズロック」は、地上に出ている部分は全体のわずか5%で、残り95%は数キロに渡り地中に埋まっていると言われている。 ケンタッキーフライドチキンの味付けのレシピを知っている人

                                                    • ローマ字運動

                                                      国語国字問題 KOKUGO KOKUZI MONDAI 国語国字問題とは Kokugo kokuzi mondai towa 日本語の 問題 Nihongo no mondai 江戸時代の 知識人は 外国の 事情を まなんで 視野が ひろがり,日本を 客観的に また 批判的に みられる ように なりました.その 中から,どうやら 日本語には 問題が あるらしいと 気づく 人が でて きます. 当時は むつかしい 漢字だらけの 文章が 正式でしたが,それでは しごとが はかどりませんし,教育も やりにくく なります.日本の 文化を たいせつに する たちばの 人たちも 日本語は 本当に これで いいのかと かんがえる ように なりました.こうして,さまざまな 動機から 日本語の 問題に ついて まじめに かんがえ,あらためる べき 点は あらためて いこうと する うごきが うまれて きまし

                                                        ローマ字運動
                                                      • AKR_input_sequence/0.background.md at main · kirameister/AKR_input_sequence

                                                        タイピングというのは結構楽しい。特に颯爽と風を切るようなスピードでタイピングするとなるとストレス解消とかにもなるかも知れない。 しかし単にスピードのあるタイピングするのが私の目的なのだろうか? そもそも理想的なタイピングとはどのようなものなのだろうか。そのへん少し掘り下げて考えてみた。 あ、一応 disclaimer しておくと、内容の正確性は保証されておりません。単なる個人の作文です。 そもそも私がタイプしている日本語の平仮名は音節文字というものに分類されるらしい -- ちなみに漢字に限っては表語文字なるものに分類されるらしい。普段気にすることは少ないが、考えれば考えるほど今の私のイシューの根源はここにある様に思える。 人間に備わっている口の形というのはある程度一定である。そこから音素単位で見れば個々の言語が持つ音素の数というのはある程度同じような数に落ち着くのではないかと想像する (と

                                                          AKR_input_sequence/0.background.md at main · kirameister/AKR_input_sequence
                                                        • 「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 | Anime Recorder

                                                          HOMEイベント「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 クランチロールは、2017年より前年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード」を企画・開催。今回は6回目となる「クランチロール・アニメアワード2022」のノミネート作品が発表され、一般投票が始まりました。 クランチロール・アニメアワードは、日本を含む世界中のアニメファンが投票できることが特長。2021年のアニメアワードには200を超える国と地域から1500万以上*の票が投じられ『呪術廻戦』がアニメ・オブ・ザ・イヤーに輝きました。(*前年比35%増) 2022年は歴代最多となる8つのストリーミングサービスから、38社のアニメスタジオによる作品がノミネートされた。26のカテゴリを通してこちらも歴代最多の54作品が選出されてい

                                                            「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 | Anime Recorder
                                                          • Windowsで使える万能ポップアップ辞書機能と翻訳!MendeleyでもWeblioのchrome拡張が使えない環境でも問題なし

                                                            こんにちは。 Web上の情報を検索する際に、英語を読む場面がよく出てきます。情報の正確な出典を求め始めると、論文やニュースサイトなど、英文に当たらないとすっきりしないことは多いと思います。 僕のように英語力が十分でない場合、英文を読む際には辞書や翻訳機能が必須になります。その際、いちいち GoogleやWeblio辞書などをブラウザで開く →調べたい単語を入力 →検索をクリック →読み込みを待つ という手間を掛けていては読解が進みません。 そのため、Web上の英文やPC上の英文ファイルを読む際には、単語の選択やマウスをかざし、ショートカットを入力するだけで単語の意味や翻訳を行ってくれる機能(ポップアップ辞書もしくはマウスオーバー辞書)があると非常に便利です。 ChromeやFirefoxといった代表的なブラウザでは、拡張機能(プラグイン)をインストールすることでポップアップ辞書を使用するこ

                                                              Windowsで使える万能ポップアップ辞書機能と翻訳!MendeleyでもWeblioのchrome拡張が使えない環境でも問題なし
                                                            • 週刊Railsウォッチ(20191112後編)invisible gemで可視性を変えずにパッチ当て、スライド:「型なし言語のための型」、自然言語の言語名を推測ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                              2019.11.12 週刊Railsウォッチ(20191112後編)invisible gemで可視性を変えずにパッチ当て、スライド:「型なし言語のための型」、自然言語の言語名を推測ほか こんにちは、hachi8833です。DHHがAppleクレカの件でTVに出てたようです。 "Intent doesn't matter. What matters is the outcome, and we had sexist outcomes." @dhh says he stands by his tweet calling the Apple Card "f***ing sexist." https://t.co/fgX3eQHEps pic.twitter.com/CAkaRu5oA8 — CNBC (@CNBC) November 11, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあり

                                                                週刊Railsウォッチ(20191112後編)invisible gemで可視性を変えずにパッチ当て、スライド:「型なし言語のための型」、自然言語の言語名を推測ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • ブラックメタル対談2020 : DIES IRAE

                                                                2020年12月23日 ブラックメタル対談2020 DIES IRAEの15周年、そしてプリミティヴ・ブラックメタル・ガイドブックというニッチな書籍の発売を記念し、その「プリミティヴ・ブラックメタル・ガイドブック」の著者である田村直昭さんと対談させていただきました。 企画を進めるうち、対談の発起人であり以前からブログ等で懇意にさせていただいているゲルマニウムさんも加わることとなり、対談ではなく鼎談という形に。 そして来たる11月中旬、都内某所にてKvltなRitual(もとい濃厚な談話会)が開催されました。 本エントリーでは、その黒々しいトーク内容を余す事なく公開! ■登場人物(敬称略) 田村 "BLOOD FIRE DEATH” 直昭(Twitter) : 1971年生まれ。disk union勤務。「Shadows of Evil」(2010)、「プリミティヴ・ブラックメタルガイドブッ

                                                                  ブラックメタル対談2020 : DIES IRAE
                                                                • 語学書「ニューエクスプレス」を挫折せずに最後までやり遂げる方法 | テトリスの海外旅行

                                                                  語学マニアなら、誰もが愛用している「ニューエクスプレス」という語学書がある。 しかし、残念ながら途中で挫折してしまう人が多い。 本記事では、最後までやり遂げる確率をアップさせる方法を紹介する。 挫折しないとは言ってない そもそも「ニューエクスプレス」って何? いろいろな言語の入門書 今の日本人にとっての外国語は「英語」 最近は中国語も人気がある。 ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・韓国語辺りの語学書も本屋でよく見かける。 だけど、それ以外のマイナー言語になると語学書なんて全然見かけない。 そういうマイナー言語をカバーしたのが「ニューエクスプレス」って言う語学書シリーズです! 例えば (現代)ヘブライ語の「ニューエクスプレス」は以下 ニューエクスプレスプラス 現代ヘブライ語 山田 恵子 著 ちなみに、ヘブライ語は以下のような文字を使う言語。 ニコニコ大百科にある「心ぴょんぴょん」

                                                                  • » 日本人が習得しやすい言語ランキング

                                                                    こんにちは、アラフォーマンです。 今日は言語習得の難しさについて考えてみました。 言語習得の難しさ 外国語を学ぼうとしたことのある人なら、「どの言葉が一番難しい(簡単な)のだろう?」ということを一度は考えたことがあると思います。 「英語の音と綴りとの乖離がひどい」 「ロシア語の格変化が複雑すぎる」 「アラビア語の文字の難度もさることながら、発音すらできない音がある」 など、色んな言語がその習得難易度の覇を競いあっています。 僕らの話す日本語も、「漢字が多かったり、敬語が複雑だったりで難しい」という意見を聞いたことがありませんか。 一番難しいは決められない 実は、言語自体に複雑さの違いは存在するものの、一番難しい言語というものを絶対的な基準で決めることはできません。それは、学習者の母語が何であるかによって難易度が変わってくるからです。 一般的に、「話者の母語と学習言語との類似性が高いほど習得

                                                                      » 日本人が習得しやすい言語ランキング