並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 544件

新着順 人気順

ロシア語 翻訳家の検索結果121 - 160 件 / 544件

  • ワーニャ伯父さん (チェーホフ アントン)

    小説家・翻訳家・評論家。1903(明治36)年、東京牛込に生まれる。一高理科に入学し、堀辰雄を知って文学への関心が高まり、東京外国語露語科に転学。卒業後、北大図書館に勤めながら創作を志し、ソ連通商部を経たあと文筆生活に入る。ロシア語はもとよりフランス語にも長け、プーシキン、ツルゲーネフ、ガルシン、チェーホフ、ゴーリキー~バルザック、ジード、シャルドンヌらの諸作品を翻訳する。とくにチェーホフ作品は、その彫琢された文章によって名訳の誉れが高い。これらの業績から翻訳家として有名になったが、小説も寡作ながら「垂水」「灰色の眼の女」「少年」など、高踏的な凝った文体で書いた。応仁の乱を題材にした「雪の宿り」は自らの戦争体験を重ね合わせた歴史小説の逸品。博学で和洋の文学に造詣深く、「散文の運命」「チェーホフ試論」などの評論がある。1957(昭和32)年、舌癌により鎌倉で死去。享年53。 「神西清」

      ワーニャ伯父さん (チェーホフ アントン)
    • 明治学院大学 大量虐殺の語源学 ――あるいは「命名の政治学」 (pdf)

      明治学院大学 大量虐殺の語源学 ――あるいは「命名の政治学」 添 谷 育 志 はじめに  本稿はティモシー・ガートン・アッシュの Free World: Why a crisis of the West reveals the opportunity of our time, London: Penguin Books, 2005 とマイケル・イグ ナティエフの The Lesser Evil: Political Ethics in an Age of Terror, Edinburgh: Edinburgh University Press, 2005 を同時進行的に翻訳する過程で生じた,本論の第 1章注(13)で詳述する疑問が契機となっている(1)。その疑問というのは,他 でもない「ジェノサイド」という語彙に関するものである。  この地球上に人類という生き物が出現して以来,数知

      • Tolle et Lege Diary

        4月30日(日) 今週買った本。 ●辛酸なめ子『大人のマナー術』(光文社新書) ●辻真先『仮題・中学殺人事件』(創元推理文庫) ●イバン・レピラ『深い穴に落ちてしまった』(白川貴子訳/創元推理文庫) ●グレッグ・ベア『鏖戦/凍月』(酒井昭伸・小野田和子訳/早川書房) ●『新編 怪奇幻想の文学3 恐怖』(新紀元社) ○Pedro Urvi Verrätersohn (2022) リンクのあるものはkindle版を。今週は村上春樹の新刊とケストナーを読み終へた。 SFマガジン6月号ご恵贈賜りました。特集は「藤子・F・不二雄のSF短編」。特別再録作品「ひょんひょろ」は71年10月臨時増刊号で読んだ記憶がある。当時はまだSFマガジンを購読してゐなかったからバックナンバーで買ったときのことだらう。 今週pdf化した本。 ◆Edith Wharton Gespenstergeschichten (Su

        • 国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2017年1月) - 2sc1815jの日記

          「月刊NDLデジコレメタデータWatch」第32号。今月も国立国会図書館デジタルコレクション(以下、NDLデジコレ)の変動を追ってみた。 今月は公開範囲の変動が多かったので、便利のため、リストを作成して共有する。 1月にインターネット公開(保護期間満了)に変更された図書1,488件の一覧(tsvファイル) 国立国会図書館デジタルコレクション書誌メタデータ 2017年1月の変動 NDLデジコレのメタデータについて、2017年1月1日から2017年1月31日までに変更のあったレコードは168,330件であった*1。通常の月間変更レコード数と比べ、非常に多くのレコード変更がなされている。 昨年12月末時点のデータにおいては、「資料種別」*2が「図書」であるもののうち、「著作権に関する情報」*3に「インターネット公開」を含むものは352,474件であったが、1月31日までの更新を適用したデータにお

            国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2017年1月) - 2sc1815jの日記
          • 【レビュー・書評】私の日本語雑記 [著]中井久夫 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

            私の日本語雑記 [著]中井久夫[掲載]2010年6月27日[評者]斎藤環(精神科医)■IT社会の影響憂い“言語多様性”を擁護 著者は「風景構成法」の開発や統合失調症の「寛解過程」の研究、震災体験を契機としたPTSDの研究などで知られる精神科医である。 私を含むある世代以上の精神科医には、数多くの“中井伝説”が知られている。臨床家としてのそれはもとより、「ことば」にまつわる伝説が実に多い。「本の背表紙を眺めていると中身が全部出てきて苦しいからと、すべて逆さまに並べていた」「ドイツ語の読書で疲れた頭をフランス語の本で癒やしていた」等々。 色調が浮かばないゆえロシア語だけは駄目だったと恐ろしいことを口にする中井には、完全に余業の域を超えた翻訳家としての顔がある。それも精神医療に限らず、数多くのギリシャ詩の翻訳やヴァレリーの代表作『若きパルク』を、詳細な注解付きで出版している。 こうした背景を踏ま

            • ローマ字運動

              国語国字問題 KOKUGO KOKUZI MONDAI 国語国字問題とは Kokugo kokuzi mondai towa 日本語の 問題 Nihongo no mondai 江戸時代の 知識人は 外国の 事情を まなんで 視野が ひろがり,日本を 客観的に また 批判的に みられる ように なりました.その 中から,どうやら 日本語には 問題が あるらしいと 気づく 人が でて きます. 当時は むつかしい 漢字だらけの 文章が 正式でしたが,それでは しごとが はかどりませんし,教育も やりにくく なります.日本の 文化を たいせつに する たちばの 人たちも 日本語は 本当に これで いいのかと かんがえる ように なりました.こうして,さまざまな 動機から 日本語の 問題に ついて まじめに かんがえ,あらためる べき 点は あらためて いこうと する うごきが うまれて きまし

                ローマ字運動
              • アプリ制作における多言語化の課題 | カヤック ディレクターズ ブログ

                おヒマな方へ アプリ制作における多言語化の課題 今回は 「多言語化の課題」という少し真面目なテーマでお送りします。 今回の記事を書いたのは、ベック。 ウズベキスタン出身の企画部演出課所属のクリエイターです。 多様な国の文化に接してきた経歴を持つベックならではの視点で語られる 「多言語化」をテーマにした記事です。 それでは、ベック、どうぞ! ============================================= アプリの「多言語化」における課題 皆さんこんにちは。カヤックメンバーのベックです。 ウェブ世界のグローバル化に伴って幾つかコミュニケーション上のハードルが立ちはだかっていると思いますが、 なかでも「多言語化」というのは世界に向けてアプリを開発する現場で日常的に直面する重要な課題の一つだと思います。 カヤックでもより一層の国際化が大きなテーマですので、

                • Solカレンダー - SolCalendar - Google Play の Android アプリ

                  きっちりした性格の持ち主ですか? かわいくておしゃれなウィジェットはお好きですか? Solカレンダーには、使いやすくて見ためも素敵なウィジェットがあります! *buzz HomeやBuzz Launcher(バズホームや バズランチャー)で使える最高のカレンダーウィジェットです バズホーム, バズランチャー この魅力的なビジュアルのパワフルなアプリは、効果的な時間と予定の管理ツールを提供することでユーザーに時間を有効に使えるようガイドします。 SolCalendar は世界中で高い評価を得たカレンダーアプリであり、数百万単位の Android デバイスにダウンロードされています。 美しいデザインと直感的に使える機能で知られており、TNW や engadget、addictivetips などの主要な IT メディアに Google カレンダーに代わるものとして紹介されています。 • Goo

                    Solカレンダー - SolCalendar - Google Play の Android アプリ
                  • 秋草俊一郎「ウラジーミル・ナボコフの翻訳理論と『オネーギン』訳の生んだ波紋」

                    1 <論文> ウラジーミル・ナボコフの翻訳理論と『オネーギン』訳の生んだ波紋 On the Influence of Vladimir Nabokov’s Translation of Eugene Onegin and his Theory of Translation on Translation Studies 秋草俊一郎 Abstract It is widely known that Vladimir Nabokov’s “literal” translation of Eugene Onegin sparked a heated controversy between the translator and Edmund Wilson. In this translation, Nabokov abolished rhyme and added over a thousand p

                    • ロシア語翻訳家の三浦みどりさんが亡くなりました - ベラルーシの部屋ブログ

                      ロシア語通訳で翻訳家の三浦みどりさんが12月13日に亡くなりました。 三浦さんはベラルーシのドキュメンタリー作家アレクシエーヴィチを日本に紹介し、 『アフガン帰還兵の証言』(日本経済新聞社)『ボタン穴から見た戦争』『戦争は女の顔をしていない』(群像社)を翻訳しました。アレクシエーヴィチ来日の際には通訳をつとめています。 チェチェン紛争にも早くから関心を寄せて少数民族への共感を示し、プリスターフキン『コーカサスの金色の雲』(群像社)やポリトコフスカヤ『チェチェン やめられない戦争』(NHK出版)の翻訳を出しました。 また、石井桃子著『ノンちゃん雲に乗る』をロシア語に翻訳、ロシアで出版したほか、新美南吉の「手袋を買いに」も露訳し、日本の優れた児童文学をロシア語圏に紹介しました。 チロ基金は三浦みどりさんのおかげで、このロシア語版「ノンちゃん雲に乗る」をベラルーシの子どもたちに紹介することができ

                        ロシア語翻訳家の三浦みどりさんが亡くなりました - ベラルーシの部屋ブログ
                      • KBSワールドラジオ - Wikipedia

                        KBSワールドラジオ(ケイビーエスワールドラジオ、英語: KBS WORLD Radio)(旧称:ラジオ韓国)とは、大韓民国(韓国)の韓国放送公社(KBS)が行っている海外向け放送(国際放送)である。 概要[編集] 1953年8月15日に「自由大韓の声」(韓: 자유 대한의 소리,英語: Voice of Free Korea)として開局し、在韓米軍向け英語放送を開始した。当初は15分間の放送であった。その後1955年12月1日から、在日同胞及び李承晩ラインの制定により、韓国側に拿捕された日本人船員の安否情報放送のため日本語放送が開始された。このような内容の放送は、朴正煕政権時代の1965年に日韓基本条約が締結される頃まで続いた。1974年3月3日に「ラジオ韓国」(韓: 에서 라디오 한국,英語: Radio Korea)に改称された。1994年8月からは英語の正式名を「Radio Kor

                          KBSワールドラジオ - Wikipedia
                        • 文化基盤としての翻訳と出版

                          文化基盤としての翻訳と出版 講師 翻訳家 山岡 洋一 平成16年4月16日 於:如水会館 【無断転記転載を禁ず】 社団法人 如 水 会 責任編集 ◆内容目次 はじめに 出版界の実情 本が売れない 売り上げは減少、出版点数は増加 売上目標が悪循環の源 縮小した書籍市場 翻訳書の売れた時代 70万部売れた「ツァラトゥストラはこう語った」 日本のベストセラーも翻訳調 「難解な本」から「分かりやすい本」へ つまらない本を売るのはマイナス 売れない言い訳のあれこれ 翻訳の歴史と初期の翻訳家たち 欧米の資料の翻訳 一番いいものの90%は外国の本 若者は本を読まないのか 翻訳の歴史的背景 『翻訳の思想』 明治の翻訳事情 重要だったのは法律 小説は少ない 植民地化の脅威 「帝国」と「植民地」に二分された世界 翻訳の原動力になった敵情把握 欧米先進文化の魅力 抽象概念から始まる知識 翻訳書は抽象概念の宝庫

                          • ウクライナ人の心支え 詩人シェフチェンコの紡ぐ尊厳、自由、平等 | 毎日新聞

                            「いつか原語で」翻訳家になった藤井悦子さん ウクライナの「国民的詩人」と呼ばれるタラス・シェフチェンコ(1814~61年)。彼の詩が150年以上の年月を経てもなお、ウクライナの人々の精神的支柱であり続けるのはなぜなのか。若き日、彼の詩に深く心を打たれ、子育ての傍ら独学でウクライナ語を学び、彼の詩を日本に紹介してきたウクライナ文学者で翻訳家、藤井悦子さん(79)に話を聞いた。 「なんて激しい怒り。深い悲しみ。小さき者へのまなざしがなんて温かいんだろう」。当時、東京外国語大ロシア科の学生だった藤井さんは、東京・お茶の水の古書店で買った「近代ロシア詩集」を開き、シェフチェンコの詩に心をわしづかみにされたような衝撃を覚えた。 <自由はよき人々の/夢にだに立たず。/夢にだに立たずして、/人に踏みにじらる、/この醜草(しこぐさ) われらが野に/芽吹くなとばかりに。> 彼の作品を読むのは初めてだった。ウ

                              ウクライナ人の心支え 詩人シェフチェンコの紡ぐ尊厳、自由、平等 | 毎日新聞
                            • 【Review】『ドストエフスキーと愛に生きる』翻訳の余白に text 渋谷哲也 - neoneo web

                              『ドストエフスキーと愛に生きる』。ロシア文学のドイツ語翻訳者スヴェトラーナ・ガイヤーという人物を追ったドキュメンタリーだ。翻訳がテーマになった映画の字幕翻訳をするのは初めてである。まるで映画に自分の翻訳を試されているようで大変な緊張を伴う作業だったが、普段映画ではあまり意識されない言語をクローズアップした作品に関われたのは貴重な機会だった。だがやはり映画になると言葉は映像と音声に溶け込んで空気のようになり、字幕=言語はやはり注目されないものになる。映画は光と影、響きと沈黙の芸術であって、言葉そのものが主役になることは難しいと実感した。 この映画について書く前にまず字幕翻訳をめぐる一般的な事柄に少し触れておきたい。映画では幅広い観客層に分りやすくするために、プロの翻訳者の言葉を選ぶ苦労は並大抵のものではないだろう。特に娯楽映画では字幕を読めずに引っかかるのは最大のNGだ。だが私はパートタイム

                                【Review】『ドストエフスキーと愛に生きる』翻訳の余白に text 渋谷哲也 - neoneo web
                              • 「君の国では君が就いてる職業はどう見られているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                Comment by Anonymous US 03/06/13(Wed)19:27 No.8967532 (アメリカ合衆国) 1:君の国は 2:君の就いてる職業は 3:君の国では君がついてる職業はどんな風に見られているのか 1:アメリカ合衆国 2:CIAで勤務してるけどこれ以上は言えないな。 3:俺たちは世界の下部組織をコントロールするカルトのような組織だとみなされている。まあ当たらずとも遠からずと言ったところか。 boards.4chan.org/int/res/8967532 Comment by Anonymous US 03/06/13(Wed)19:29 No.8967562 (アメリカ合衆国) 1:アメリカ合衆国 2:学校のジャニター 3:負け組でろくでなし 関連記事 「日本の学校では用務員ではなく生徒が掃除をするらしい」海外の反応 アメリカでは,子どもたちは「学校で掃除」し

                                  「君の国では君が就いてる職業はどう見られているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                • ペンネーム図鑑(近代日本文学)〜あ行

                                  相田 みつを(あいだ・みつを) この人から始めたくはなかったが、居酒屋のトイレなどでよく見かけるにんげんだもの、取り上げる。本名・相田光男。詩人・書家。足利市に生まれ、旧制足利中学校卒業後、歌人・山下陸奥に師事。1942年に曹洞宗高福寺の武井哲応老師と出会い、在家しながら仏法を学ぶ。43年に書家である岩沢渓石に師事、全国各地で展覧会を開催。享年67。「みつお」ではなくて「みつを」というところに勝因がある。 会津 八一(あいづ・やいち) 本名同じ。歌人だが、書家としても知られ、雅号を「秋艸(しゅうそう)道人」「渾斎」という。「あめつちにわれひとりゐてたつごときこのさびしさをきみはほほゑむ」。 饗庭 篁村(あえば・こうそん) 本名・輿三郎(与三郎)。安政の大地震(1855年)で命を助けてもらった(母は亡くなる)近所の「竹村」さんにちなんで「篁」(「竹藪」の意味で「たかむら」だけでなく「たけむら

                                  • ユーリイ・トゥイニャーノフ - Wikipedia

                                    ユーリ・トゥイニャーノフ ユーリイ・ニコラーエヴィチ・トゥイニャーノフ(ロシア語:Юрий Николаевич (Насонович) Тыняновユーリイ・ニカラーイェヴィチュ・トィニャーナフ;ラテン文字転写の例:Yury Nikolayevich (Nasonovich) Tynyanov、1894年10月18日 - 1943年12月20日)は、ロシアの作家、文芸評論家、翻訳家、文学者にして脚本家。ユダヤ系。 なお、姓についてはトゥィニャーノフ、トィニャーノフ、ティニャーノフなどとも書かれる。 生涯と業績[編集] 1894年、ラトビア(当時はロシア領)のレーゼクネで生まれた。 トゥイニャーノフは、プーシキンの権威であり、ロシア・フォルマリズム学校の主要なメンバーの一人であった。 1928年言語学者のロマーン・ヤコブソンとともに構造主義の先駆的考察として知られる『言語の命題』Thes

                                      ユーリイ・トゥイニャーノフ - Wikipedia
                                    • ロスコン参加記

                                      ロスコン参加記 宮 風耕治 2010年4月1日から同月4日にかけてモスクワ郊外の保養所レースニエ・ダーリ (Лесные дали)において開催されたSF大会「ロスコン」に参加した。 筆者はサンクト・ペテルブルグで開催されてきた「ストランニク」には、1999年以来、何度も参加した経験があるが、他のSF大会へ参加するのは初めて である。「ストランニク」は参加人数も70人程度で、参加者はほとんどが作家や編集者、評論家といったプロであり、若いファンたちはあまり参加していな かった。一方で、英米からは多数の豪華ゲストが招待されており、過去にはロバート・シェクリー、ポール・アンダーソン、ブルース・スターリング、ロバー ト・ジョーダン、アラン・ディーン・フォスターが参加したこともあった。 ちなみに、旧ソ連地域のSF大会の歴史を振り返ると、ソ連で初めて開催されたSF大会は1981年にスヴェルドロフスク(

                                      • 筒井康隆「文学外への飛翔」、小森収「はじめて話すけど…」: ホットコーナー

                                        ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のtti/salon(筒井康隆会議室)からホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 下北沢でのパフォーマンスで、ヤノピ(山下洋輔)様のピアノが流れる中、舞 台のスクリーンに筒井作品が次々と映し出されるのをみていて、これは絶対に 読んでないし、持ってもいないと思ったのが、「文学外への飛翔」。 さっそく買い求めました。小学館文庫版です。 やはり、圧巻は、冒頭の蜷川幸

                                        • 【試し読み】『同志少女よ、敵を撃て』冒頭第一章を全文無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                          大好評発売中の今年度アガサ・クリスティー賞大賞受賞作、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』。独ソ戦を舞台に、女性だけの狙撃小隊の物語を描いた本作は、新人離れした筆力の高さが評価され、史上初、全選考委員から5点満点がつけられました。 今回は、冒頭の第一章を先行掲載。書籍にお寄せいただいた推薦コメントとともに公開いたします。 ◎推薦コメント とうてい新人の手とは思えなかった。まず、文章表現には不利な戦闘シーンの描写がうまい。これは想像力と語彙の豊かさによってもたらされているのだが、だとすると作者は天賦の才を与えられている。 (「オール讀物」3・4月号より)──浅田次郎(作家) アクションの緊度、迫力、構成のうまさは只事ではない。──北上次郎(書評家) これは武勇伝ではない。狙撃兵となった少女が何かを喪い、何かを得る物語である。──桐野夏生(作家) 復讐心に始まった物語は、隊員同士のシスターフッドも

                                            【試し読み】『同志少女よ、敵を撃て』冒頭第一章を全文無料公開!|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                          • 3月26日は 天赦日は開運財布の日、食品サンプルの日、ツローの日、カチューシャの歌の日、サク山チョコ次郎の日 、シカの日、楽聖忌、鐵幹忌、犀星忌&毎月26日は風呂の日、プルーンの日などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 3月26日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月26日は 天赦日は開運財布の日、食品サンプルの日、ツローの日、カチューシャの歌の日、サク山チョコ次郎の日 、シカの日、楽聖忌、鐵幹忌、犀星忌&毎月26日は風呂の日、プルーンの日などの日です。 ●天赦日は開運財布の日 大阪府大阪市に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する株式会社美吉屋が制定。「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり年に6日から7日ほどしかない。開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的。 ●食品サンプルの日 全国の飲食店の店頭を飾る食品サンプルのパイオニアとして知られるいわさきグル

                                              3月26日は 天赦日は開運財布の日、食品サンプルの日、ツローの日、カチューシャの歌の日、サク山チョコ次郎の日 、シカの日、楽聖忌、鐵幹忌、犀星忌&毎月26日は風呂の日、プルーンの日などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • (続報)米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた | The HEADLINE

                                              公開日 2014年04月13日 00:29, 更新日 2014年04月13日 00:29, 無料記事 / 政治 編集部注:本記事は翻訳家・平井和也氏の寄稿。同氏は、人文科学・社会科学分野の日英・英日翻訳をおこなっている。 3月5日の拙稿「米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた」でウクライナのヤヌコビッチ政権転覆の裏で行われていた米国政府機関による工作についてご紹介したが、その後また新たな情報がわかってきたので、本稿ではそのことについて書いてみたいと思う。(関連記事:米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた) 以下は、スティーブ・ワイズマンという米国人作家(現在フランス在住)が非営利組織Truthout (本部ロサンゼルス)が運営するReader Supported Newsというニュースサイトに3月25日に発表した記事のまとめだ。 ジェフリー・パイアッ

                                                (続報)米国政府機関がウクライナのクーデターに資金提供を行っていた | The HEADLINE
                                              • 亀山問題の現在

                                                「管理人T.Kinoshitaのページ」へ ―亀山問題の現在― アリョーシャの「あなたじゃない」の解釈をめぐるさらなる重大なテクスト歪曲と誤訳 ―木下和郎氏のブログ「連絡船」に寄せて- 木下豊房 誤訳問題を引きずりながらも、マスメディアの後ろ盾を受けて、亀山郁夫氏のブレークぶりは止まるところを知らないようである。 2008年8月4日付の<慶応MCC「夕学五十講」楽屋blog>を見ると、 (http://www.keiomcc.net/sekigaku-blog/2008/08/post_258.html) 「慶応丸の内シティキャンパス定例講演会「夕学五十講」担当者」によって、亀山氏の講演内容が紹介されている。そこで亀山氏は100万部近い販売を豪語しながら、『カラマーゾフの兄弟』の翻訳の手の内を語っているのである。 い わく、翻訳にあたって、「映画を見るように、音楽を聴くように『カラマーゾフ

                                                • 外国人「君達の国出身で最も有名な作曲家は誰なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                  Comment by Peregrina1 君達の国出身で最も有名な作曲家は誰? 隠れた逸材に興味がある。 reddit.com/r/AskEurope/comments/bl4165/classical_music_fans_who_is_your_countrys/ reddit.com/r/AskEurope/comments/d3z5dp/who_do_you_think_was_your_countrys_best_composer/ reddit.com/r/europe/comments/363ywo/what_is_the_most_famous_composer_to_ever_come_out/ reddit.com/r/classicalmusic/comments/4xey5g/who_are_your_favorite_composers_from_your_ho

                                                    外国人「君達の国出身で最も有名な作曲家は誰なのか」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                  • ただ英語ができない「だけ」で、日本人は世界でこんなに大損している? >いやいや(`A`) – 稼げる!! おもしろ経済速達便

                                                    1: 海江田三郎 ★ 2016/01/10(日) 11:10:22.05 ID:CAP_USER.net http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47250 英語ができないだけで大損の日本人 私と同様に、子供を幼児期からアジアや欧米のインターナショナルスクールに入れている 非英語圏の親御さんたちとも話す機会があるのだが、自分の子供を幼少期から海外で学ばせる理由は、 おもに以下の3点に集約される。 ・英語を使いこなせるだけでチャンスが全然違う ・教師と施設の質が段違いにいい ・逆に強い母国愛を持つようになる 英語が話せない、書けない、ただそれだけでどれほど多くの日本の高度人材が世界でチャンスを失っていることか。 世界で最もハイレベルなグローバル金融・経済会合であるミルケン・グローバル・カンファレンス(MGC)に 日本人リーダーをスカウトとする仕事をしてい

                                                      ただ英語ができない「だけ」で、日本人は世界でこんなに大損している? >いやいや(`A`) – 稼げる!! おもしろ経済速達便
                                                    • 翻訳蔵用語集

                                                      【適応症】hyperhimacemia (暇持余血症)。 【用法・用量】精読せずに読み流し、読後は忘れて下さい。 【警告】生真面目な人は読まないで下さい。重篤な誤解が生じる恐れがあります。 【使用上の注意】読む前に必ず眉に唾をつけて下さい。 【副作用】頭痛、眩暈、いらいら、湿疹、胃痛、眠気等が生じることがあります。 ★新着用語:【煮えている】【煮え煮え】【焦げ付きそう】【焦げ焦げ】【修羅場】【現実逃避】(いずれもblueさんのご厚意により転載させていただきました) 【CD-ROM辞書】OSの変更によって使えなくなるのではないかと、常にびくびくさせてくれる辞書。少なくとも100年後には使えなくなっているはずである。→紙の辞書 【Google】検索エンジン。仕事にはもちろん、毎日の献立を決めるためにかかせない道具。専門語の検索よりも、レシピ検索のほうがキーワードの選択が難しい場合がある。検索

                                                      • 図書館大戦争 :ミハイル・エリザーロフ,北川 和美|河出書房新社

                                                        この本の内容 ソ連崩壊後のロシアを舞台に、特別な力を秘めた7冊の奇書をめぐり、その本を収集する「図書館」同士の戦闘が始まる。神話と中世と現代を結ぶ、ロシア・ブッカー賞受賞の傑作。 著者 ミハイル・エリザーロフ (エリザーロフ,ミハイル) 1973年ウクライナ生まれ。現代ロシアを代表する作家の一人。2001年、『爪』でアンドレイ・ベールイ賞受賞。2008年、本書でロシア・ブッカー賞受賞。ほかに、『パステルナーク』など。 北川 和美 (キタガワ カズミ) ロシア語通訳・翻訳家。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。専攻は現代ロシア文学・文化。訳書に、M・エリザーロフ『図書館大戦争』、P・ワイリ&A・ゲニス『亡命ロシア料理』(共訳)など。 この本の感想をお寄せください 本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。 投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに

                                                          図書館大戦争 :ミハイル・エリザーロフ,北川 和美|河出書房新社
                                                        • 翻訳者/翻訳家募集【フリー翻訳者の案件地帯】

                                                          ※各案件の募集は早期終了する場合がありますので、ご応募はお早めに。 株式会社アークコミュニケーションズ 英語・韓国語⇔日本語の翻訳 翻訳コーディネーター職(未経験歓迎)、コンサル会社の日英翻訳専任、翻訳&英文事務、韓国語の翻訳&通訳などができる翻訳者を募集。 クラウドパワーパートナーズ株式会社 英語⇔日本語の翻訳 ビジネス系翻訳ライター/チェッカー募集。在宅勤務OK。翻訳分野は、IT、マーケティング、機械、ゲーム、マンガ、ドラマ・映画など多岐にわたります。 WIPジャパン株式会社 日本語⇔英語 マーケティングビジネス会社での社内通訳・翻訳業務。社内の通訳・翻訳者としてサポートをお願いします。 株式会社コングレ・グローバルコミュニケーションズ 英語⇔日本語の翻訳 新宿エリアでのオフィス内翻訳、秘密保持契約書等の和訳などができる翻訳者を募集。 株式会社ホンヤク社 英語⇔日本語の翻訳 アニュアル

                                                          • 市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」@hazuma @yuvmsk | Peatix

                                                            2014年3月、東浩紀がモスクワへ飛んだ。作家ウラジーミル・ソローキン、キュレーター・マラート・ゲリマンに会うためだ。本来はチェルノブイリツアーのオプションだったはずのこの取材、しかし、学生のころドストエフスキーとタルコフスキーにはまり、『ソルジェニーツィン試論」でデビューした東にとってロシア文化には独特の愛着がある。 ソローキンはロシアのポストモダン作家。文体や筋のパターンを縦横無尽にあやつり、猥雑かつエレガントなロシア語で小説世界を展開することで知られる。『ロマン』『青い脂』『親衛隊士の日』等邦訳が複数あり、2013年10月に刊行した新作『テルリヤ』は最高傑作として高く評価されている。いまロシア文学で最も注目される人物。 他方でゲリマンは、日本ではあまり知られていないが、ロシア現代美術に市場原理を取り入れ、グローバルな流通を可能にしたキーマン。シャープな切り口のキュレーションのみならず

                                                              市川真人×東浩紀×上田洋子「ドストエフスキーからソローキンへ――ロシア・ユートピアの現在形」@hazuma @yuvmsk | Peatix
                                                            • 「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」発足 --- 家田 堯

                                                              先日、与野党および無所属の国会議員からなる「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」が発足しました。発起人として連盟に名を連ねる議員を以下に記します。 衆議院議員:阿部知子、源馬謙太郎、多ヶ谷亮、辻清人、中島克仁、野間健、山田勝彦 参議院議員:川田龍平、須藤元気、芳賀道也 連盟設立の会合が6月9日に衆議院第一議員会館で行われました。会合には、参政党のボードメンバーである松田学氏、同党のアドバイザーである井上正康氏(大阪市立大学名誉教授)等も参加していました。また、井上正康氏、名古屋大学名誉教授の小島勢二氏、泉大津市長の南出賢一氏によるスピーチがあり、私も発言を求められたので、一言述べました(後述します)。 以下、連盟について私の個人的な感想を記す、あるいは問題提起します。 連盟発足の時期について 本連盟の発足が2022年の6月であることについては、様々な意見が聞かれま

                                                                「子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟」発足 --- 家田 堯
                                                              • 元手ゼロで海外向けWebサービスは成功するのだろうか? - ブラック研究室へようこそ!

                                                                こんにちは。 刻々と会社員生活が終わろうとしていますが、7月7日、七夕のとのことで。 こんな日は、やっぱり何かビッグなドリームを夢見たいですよね。 例えば、ラッキーなゾロ目ということで、朝から並ぶもよし。 まだ見ぬ運命の人へ、短冊に想いをのせるもよし。 こんな風に一人で黙々とブログを書くもよし。 私ごとで恐縮ですが、何年か前にビッグなドリームを抱いて、儚く散った物語でも書きますか。 そのビッグなドリームとは・・・ 元手(ほぼ)ゼロで、海外向けWebサービスを一発当てたい!! です。 日本は狭すぎました。 なんていうか、パイの奪い合い? 先進国の暗い未来? わたくしの時代到来? まずは日本で当ててから出直してこいって話は重々承知です。 いろいろありまして、当時3人でいきなり海外向けWebサイトを作ることになりました。 そこ大事だろと思われるかもしれませんが、言えないので、すみません。 とにか

                                                                  元手ゼロで海外向けWebサービスは成功するのだろうか? - ブラック研究室へようこそ!
                                                                • https://www.rekibun.or.jp/about/pdf/multilingual_efforts2016.pdf

                                                                  文化施設の 多言語対応に係る 調査報告書 平成28(2016)年3月 文 化 施 設 の 多 言 語 対 応 に 係 る 調 査 報 告 書 公 益 財 団 法 人 東 京 都 歴 史 文 化 財 団 他言語調査-表紙01.indd すべてのページ 16/03/24 21:43 1 はじめに  平成27(2015)年の外国人旅行者の訪日数は、1,973万人を超え過去最高となりました。我が国は、 かつてない規模で海外からの観光客を迎えています。文化施設においても外国人の来館者が増加し た実感があるかもしれません。この流れは東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催され る平成32(2020)年に向け、加速することでしょう。  こうした状況のもと、国や東京都において外国人旅行者の誘致とその対応は観光施策の主要な課 題となっています。文化施設に外国人旅行者を呼び込み、いかに楽しんでいただく

                                                                  • 時計じかけのオレンジ('71)   スタンリー・キューブリック

                                                                    1  「超暴力」の限りを尽くして ―― ミルクバー、ナッドサット言語、そして「第九」の陶酔感覚 その詳細は後述するが、本作は、「ルドビコ心理療法」と呼ばれる洗脳実験の「治験前」と、「治験後」の様態を描き出す映画である。 ここでは、「治験前」を象徴する、バイオレンスと集団レイプの連射によるハードな映像を簡単にフォローしていく。 全体主義的な様相を見せつつある管理社会下にあって、近未来のロンドンの都市の秩序は乱れ切っていた。 治安状態の悪化は、ティーンエージャーのギャング集団を跋扈(ばっこ)させ、集団同士の乱闘を常態化させていた。 その中にあって、アレックスをリーダーとする4人の不良少年による、バイオレンスと集団レイプの蛮行が、執拗に描かれていく。 映像の冒頭シーン。 左目に付け睫(つけまつげ)をする異様な出で立ちによって、リーダーの座を誇示するアレックスがミルクバーで飲むミルクには、興奮作用

                                                                      時計じかけのオレンジ('71)   スタンリー・キューブリック
                                                                    • 【網野式動詞フォーカスフランス語入門】外国語を効率よく身に付けるには「動詞」 | スポーツラーニングスキルアップガイド

                                                                      「動詞」を中心としたフランス語学習法を開発したのは、翻訳家の網野智世子さんです。 網野さんはフランス語だけでなく英語や中国語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、 ポルトガル語、ロシア語と合計10ヶ国語の翻訳を4人の子育ての合間に行っているといいます から、あまりの常識はずれな内容に驚いたかもしれません。 さらに言えば、翻訳の仕事で取り組んでいるのが10ヶ国語であり、読み書きや会話に困らない 程度であれば20ヶ国語以上をマスターできるというのですから、そのスケールの違いに呆れて しまうのではないでしょうか。 網野さんは帰国子女のバイリンガルといったこともなく、大学生の頃から何年間もわたり勉強 しつづけた司法試験に失敗し、失意の果てに30歳を過ぎてから外国語の勉強を本格的に始めた といいますから、短期間のうちに多くの言語をマスターしたことになります。 そこで、効率よく外国語

                                                                      • 在ポーランド日本国大使館  日本・ポーランド関係のエピソード

                                                                        両国の国交樹立は1919年であるが、両国国民の交流の歴史は今から約100年以上前に遡り、様々な友好・親善のエピソードに彩られている。以下はその一部。 1.ポーランドの日本研究・日本語教育 ポーランドでは19世紀末から20世紀初頭にかけて、西欧を経由して紹介された日本文化が文学界や美術界において流行し、またポーランド人による民俗学、地理学の研究や日露戦争の勃発がポーランド人の日本への関心を高めた。この流れの中、1919年ワルシャワ大学で日本語講座が開設された。1920年代にはポーランドの歴史・文化の研究のため訪ポしていた梅田良忠が日本語教育に大きな役割を果たした。 1955年ワルシャワ大学中国学科に日本学科が併設された。同大学が徐々に日本研究を充実させていきながら、1987年ポズナンのアダム・ミツキェヴィチ大学とクラクフのヤギエウォ大学に日本学科が設立され、現在に至っている。コタンスキ教授

                                                                        • はつ恋 (ツルゲーネフ イワン)

                                                                          小説家・翻訳家・評論家。1903(明治36)年、東京牛込に生まれる。一高理科に入学し、堀辰雄を知って文学への関心が高まり、東京外国語露語科に転学。卒業後、北大図書館に勤めながら創作を志し、ソ連通商部を経たあと文筆生活に入る。ロシア語はもとよりフランス語にも長け、プーシキン、ツルゲーネフ、ガルシン、チェーホフ、ゴーリキー~バルザック、ジード、シャルドンヌらの諸作品を翻訳する。とくにチェーホフ作品は、その彫琢された文章によって名訳の誉れが高い。これらの業績から翻訳家として有名になったが、小説も寡作ながら「垂水」「灰色の眼の女」「少年」など、高踏的な凝った文体で書いた。応仁の乱を題材にした「雪の宿り」は自らの戦争体験を重ね合わせた歴史小説の逸品。博学で和洋の文学に造詣深く、「散文の運命」「チェーホフ試論」などの評論がある。1957(昭和32)年、舌癌により鎌倉で死去。享年53。 「神西清」

                                                                            はつ恋 (ツルゲーネフ イワン)
                                                                          • Ankiで暗記 2

                                                                            1 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 20:58:03.13 PC、Android、iPhone、その他デバイス間で同期可能な暗記ツール、Ankiのスレ 公式 http://ankisrs.net/ 日本語Wiki http://wikiwiki.jp/rage2050/?FrontPage 前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320715656/ 2 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/13(木) 21:16:42.08 Anki2の使い方 http://rightstuff.luminousspice.com/category/anki2の使い方/ 3 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/14(金) 14:37:19.99 最近アップグレード多いな 4 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/

                                                                            • 前篇 『ボヴァリー夫人』は「吉本新喜劇」!? | 岸本佐知子×津村記久子「世界文学に関するあれこれをゆる~く語ります」 | 津村記久子 , 岸本佐知子 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

                                                                              著者: 津村記久子 , 岸本佐知子 『華麗なるギャツビー』『ゴドーを待ちながら』『ボヴァリー夫人』……名前は聞いたことあるけど、実は読んだことのない名作ありませんか? そんな作品たちと真っ向から向き合ったのが作家・津村記久子さん。時にはツッコミを入れながら、古今東西92作の物語のうまみと面白みを引き出した世界文学案内『やりなおし世界文学』の刊行を記念して、翻訳家・岸本佐知子さんとの対談が実現。読み巧者の二人ならではの翻訳文学の楽しみ方を軽妙に語り合いました。 津村記久子『やりなおし世界文学』(新潮社公式HPはこちらから) 名前は知っているけれど、読んだことのない本 津村 名前は知っているけれど、中身のよくわからない本を読んでみるというのが『やりなおし世界文学』の始まりで、「本の時間」という雑誌でスタートし、その後に「波」、Webマガジン「考える人」で連載していたものが今回一冊にまとまりまし

                                                                                前篇 『ボヴァリー夫人』は「吉本新喜劇」!? | 岸本佐知子×津村記久子「世界文学に関するあれこれをゆる~く語ります」 | 津村記久子 , 岸本佐知子 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
                                                                              • 「愛はキライだ」宍戸留美 - YouTube

                                                                                宍戸留美 http://rumi-shishido.com/ 『東京幻想曲集』 M-2 愛はキライだ 作詞作曲:鈴木羊 プロデュース:鴫原浩平 ベース:Kick Ring ドラム:赤間慎 ギター&コーラス:鈴木羊 『愛はキライだ』 Queen's College, London卒業の23歳、シンガーソングライターのレイラ レインと真心ブラザーズ、銀杏BOYZ等の映像を手がけた手塚一紀監督のセンスによって、単なる言葉としての歌詞の意味ではなく、その奥にある「愛憎」そして、人間愛溢れる作品に仕上がりました。 日本の音楽や文化、アニメが大好きで、遠い国から単身、日本で独り暮らしをしている愛すべき女性達8人にも出演してもらい、よりグローバルな人類愛が出せたと思います。 未だ戦争の終わらない地球上に必要な永遠のテーマである愛。 憎しみの花を1日でも早く捨てることの出来る世界になるよう、

                                                                                  「愛はキライだ」宍戸留美 - YouTube
                                                                                • 京都精華大学 - Wikipedia

                                                                                  本館とスクールバス 天ヶ池 対峰館内部の通路 京都精華大学(きょうとせいかだいがく、英語: Kyoto Seika University)は、京都府京都市左京区にある私立大学である。運営者は学校法人京都精華大学。 概観[編集] 大学全体[編集] 1968年(昭和43年)に現在の所在地に開設された京都精華短期大学を前身とする4年制大学。現在は、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部、ポピュラーカルチャー学部、人文学部、国際文化学部、メディア表現学部および芸術研究科、デザイン研究科、マンガ研究科、人文学研究科の7学部・4研究科を構える。ポピュラーカルチャー学部と人文学部は2021年度から募集停止し、2学部をブラッシュアップさせる形でそれぞれメディア表現学部と国際文化学部が同年に誕生した。 建学の精神(校訓・理念・学是)[編集] 教育理念は、「自由自治」「人間尊重」。この理念はかつてであれば、大学主

                                                                                    京都精華大学 - Wikipedia