並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4439件

新着順 人気順

ロックの検索結果241 - 280 件 / 4439件

  • 炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    炎天下の乗用車内に閉じ込められた乳幼児をカギを開けて救出した、松山市の自動車整備業、有田憲司さん(37)に愛媛県警松山西署が感謝状を贈った。仕事を中断して現場に駆け付け、代金も受け取らなかったといい、渡辺良浩署長は「強い責任感を持って協力し、迅速かつ適切に行動してくれた」とたたえた。(脊尾直哉) 同署によると6月23日午前9時頃、「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。約10分で署員が駆け付けたが対応出来ず、現場近くにあった有田さんの経営する「有田モータース」に協力を求めた。 有田さんは接客を中断し、現場に駆け付けた。車内には運転席で汗だくで泣きじゃくる男児(2)と、後部座席のチャイルドシートでぐったりした様子の生後4か月の乳児が閉じ込められていた。母親と近所の住民が、車内の温度を少しでも下

      炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?

      ニューコアとは、2010年代中盤から増えてきた、新しいタイプのポストハードコアです。 その音楽性を端的に表現するなら、「ポップでモダンなポストハードコア」といえるでしょうか。あるいは多くの日本人には「ONE OK ROCKをヘヴィにした音楽」という表現の方が分かりやすいかもしれません。 ハードコアの一種でありながら、美しいクリーンヴォーカル、叙情的なメロディ、キラキラとした輝度の高いギターサウンド、ピアノやストリングスを使ったドラマティックなアレンジ、シンセやデジタル的なエフェクトを多用した広がり空間処理などを特徴としています。 表層的にはオルタナティブ・ロックに近く、従来のハードコアやポストハードコアのような激しい音楽を好まないリスナーでも楽しめる、聴きやすい音楽です。 メインストリームとの対立を存在意義とするハードコアに属しながら、商業主義的なサウンドへの接近を恐れないのが、ニューコア

        新型ハードコア「ニューコア」は2020年代のロックのメインストリームになるか?
      • 日本でロックダウンができない理由は、憲法のせいではない件|弁護士ほり

        なぜロックダウンができないの? コロナ対策については様々な議論が行われています。「憲法改正しないとコロナ対策で私権制限ができない」などというあまりにも粗雑な議論がデタラメであることは、先日の記事で簡単に説明したところです。 今回はもう少しテーマを絞って、ロックダウンについて考えてみましょう。諸外国で行われているような強制力のあるロックダウンが日本でできない理由はなぜでしょうか? いろいろな説明の仕方が可能でしょうが、直接的な理由としては至って簡単な身も蓋もない話で、「ロックダウンをする法律が、まだ存在しないから」です。(後で述べますが「憲法にロックダウンが書いてないから」ではありません。) 権利や自由の制限をするには法律の根拠が必要 そもそも公権力が市民や企業(法人)の自由・権利に対して制限を加えるには、法律の根拠が必要です。(俗にいう「私権の制限」) 例えば、道路交通法がなければ、スピー

          日本でロックダウンができない理由は、憲法のせいではない件|弁護士ほり
        • №1,255 邦楽セレクション “ 小野透 ” | 「ボロ船ロック」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

          ■ 目 次 プロローグ 小野透 ボロ船ロック トラベリングバス エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ 小野透 ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「ボロ船ロック」です ! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . 小野透 かとう 哲也(かとう てつや、1941年

            №1,255 邦楽セレクション “ 小野透 ” | 「ボロ船ロック」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
          • SIMロック原則禁止後の課題として浮上した「対応バンド問題」を考える

            キャリアが2021年10月以降に発売されるスマートフォンなどにSIMロックをかけて販売することが原則禁止となったことを受け、注目されているのが周波数帯(バンド)の問題だ。携帯大手が販売するスマートフォンは自社が免許を保有するバンドにしか対応していないことが多く、それが他社での利用を妨げているとして、行政から問題視する声が挙がっている。一方で、全キャリアのバンドに対応するのにも問題が少なからずある。一連の問題解決には何が必要なのだろうか。 快適な通信に必要なキャリアと端末のバンドの一致 2021年10月1日、総務省のガイドラインによりキャリア(携帯電話事業者)がSIMロックをかけることが原則禁止された。同日以降に発売されるスマートフォンは原則SIMロックがかかっていない状態で販売されることとなり、購入してすぐ他社のSIMに差し替えて使えるようになったのである。 総務省「スイッチング円滑化タス

              SIMロック原則禁止後の課題として浮上した「対応バンド問題」を考える
            • 『詳解Rustアトミック操作とロック』(Rust Atomics and Locks) - Don't Repeat Yourself

              昨年買っていたんですが、年末年始の時間を使って少し読めました。 著者はRustコンパイラにコントリビューションをしたことがあれば誰でも知っているかもしれない、Mara Bos氏です。 ちなみにですが、原著は下記サイトで無料でも読むことができます。 marabos.nl 書籍は下記です。 詳解 Rustアトミック操作とロック ―並行処理実装のための低レイヤプログラミング 作者:Mara Bosオーム社Amazon なおこの記事内で「本書」と明記する場合、それは『詳解Rustアトミック操作とロック』を指します。また、「筆者」は私自身のことであり、「著者」はMara Bos氏のことです。 内容のメモ 1章 2章 3章 4章、5章 6章 Miri Loom 7章 8章 9章 10章 感想 日本語での別の資料 内容のメモ 読んだ内容のうち、印象に残ったり初見だったものをメモしておきます。 1章 1章

                『詳解Rustアトミック操作とロック』(Rust Atomics and Locks) - Don't Repeat Yourself
              • 入場規制!粋なカバー連発!違う!フジロックでの鈴木雅之さんのステージが最高すぎた件

                鈴木雅之【STAFF】OFFICIAL @martin40_staff Newcomer of Anison a.k.a King of Love Song:Masayuki Suzuki /ラヴソングの王様・鈴木雅之公式/ 2024.3.27 New Album"Snazzy" & LiveMovie"SN"同時発売 ▶️ https://t.co/DxvJLExEra martin.jp

                  入場規制!粋なカバー連発!違う!フジロックでの鈴木雅之さんのステージが最高すぎた件
                • 退屈日記「ロックダウンの恐ろしい罠、2」

                  JINSEI STORIES 退屈日記「ロックダウンの恐ろしい罠、2」 Posted on 2020/04/26 辻 仁成 作家 パリ 某月某日、家から出られないのに、なぜかテレビに出演する機会が増えて、最近はスカイプまで登録させられて(笑)、ついにスカイプデビューまで果たし、もうボロボロの顔なのに、下は映らないからジャージ姿で、出演していたりすると、外出できないのに、スタジオとは繋がっているという、実に奇妙な経験を積んでいる。スカイプと電話の違いはよくわからないのだけど、間に入っているタイタンの小野寺さん曰く、あまりに短いコメントだけならば電話、ということらしい。たしかに、ヘアメイクさんがいるわけじゃないので、スカイプといえどこのボロボロな状態がさらされてしまうので、できれば、電話が助かる。そこまで気を回せないのが実情なのだけど、何か少しでも日本に情報をと思うと、引き受けてしまうのだ。そ

                    退屈日記「ロックダウンの恐ろしい罠、2」
                  • 日本ロック通史 (1956 年-1990 年代)WEB版 | 批評.COM

                    批評.COM Welcome to Hi-hyou.com  時事批評・音楽批評などを掲載するサイトです。2015年4月18日新装開店。Operated by SHINOHARA Akira 1.「進駐軍ポップ」からロカビリーへ 1956-1959年 第二次世界大戦後における日本のポップ・ミュージックの出発点は「進駐軍ポップ」であった。1945年から1950年代前半にかけて、米軍がもちこんだポップの影響を受け、ブルース、ブギウギ、マンボなどの要素が流行歌のなかに入り込み、ハワイアン、カントリー&ウエスタン(C&W)、ジャズなどがちょっとしたブームになった。こうしたポップのうち、“日本ロック”の生い立ちにもっとも深い関係をもったのはC&Wであった。 50年代半ばのアメリカでは、ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ「ロック・アラウンド・ザ・クロック」が大ヒット(55年)、翌56年にはプレスリーが登場

                      日本ロック通史 (1956 年-1990 年代)WEB版 | 批評.COM
                    • 科学と共感力で「成功」NZに注目集まる  各地でロックダウン緩和の動き - BBCニュース

                      画像説明, 「共感」と「科学」は、ジャシンダ・アーダーン首相(左)と保健省のアシュリー・ブルームフィールド長官が好む姿勢だ 新型コロナウイルスの感染拡大防止策をめぐり、一部の国や地域で緩和の動きが見られる中、感染拡大抑制の成功例としてニュージーランドに、そしてジャシンダ・アーダーン首相のリーダーシップに世界中から注目が集まっている。 ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相は20日、新型コロナウイルスの市中感染を封じ込めるという「ほとんどの国ができなかったことを達成した」と述べ、28日からロックダウン(都市封鎖)を段階的に緩和すると発表した。

                        科学と共感力で「成功」NZに注目集まる  各地でロックダウン緩和の動き - BBCニュース
                      • 『超人ロック』聖悠紀氏、パーキンソン病公表「できる限り描いていきたい」

                        9日は「超人ロックの日」であり、聖氏は「超人ロックの日へのご参加ありがとうございました。たくさんのツイートを拝見しました。このあともゆっくり読ませていただきます。今日は皆さまにお知らせしなければならないことがあります」と切り出した。 「2017年は、超人ロック生誕50周年の年で、様々なイベントを開催していただきました。大勢の方に祝っていただきました。ありがとうございました。この年は11月に蓄膿症の手術を行い、12月には心停止の末、冠動脈バイパス手術を受けました」として、「それより前、5月に精密検査を受け、パーキンソン病であることがわかりました」と告白。 「パーキンソン病は難病で少しずつ進行します。ですが、薬を飲んで漫画を書き続けることができます」と説明し、「皆さまにご心配をおかけしたくないという判断から、すぐに公表せずに仕事を続けましたが、いずれかは公表しなければなるまいと思っていました。

                          『超人ロック』聖悠紀氏、パーキンソン病公表「できる限り描いていきたい」
                        • ロックインとはなにか?すべてが悪いのか?「開発におけるロックインのリスク評価と考え方」 #AWSDevDay | DevelopersIO

                          「いや、そこまでAWSどっぷり使ってもうたら、他に移行するの大変やん?」 あなたがユーザー側クラウド導入推進担当として、あるいはクラウドベンダーの担当として上司やお客様から冒頭の質問を投げかけられた時、どのように答えますか? 自分もクラウドベンダーの一員としてお客様と対峙する時、基本的には「AWSにあるものは基本的に全て使いましょう。それが結局は一番オトクです」と答えているんですが、それがすべて本当なのか?AWSのなかでもマネージドサービス複数あるけど、使えば使うほどええってわけでもないのでは?と不安になり、このセッション聴講してみました。 結果、ロックインという概念の明確化とそれを議論するときの手法が非常に明確に解説されたセッションだったため、非常に学びが多かったです。是非、これは皆さんにも味わっていただきたいと思います。 (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚) Φ[_ソ__y_l〉    

                            ロックインとはなにか?すべてが悪いのか?「開発におけるロックインのリスク評価と考え方」 #AWSDevDay | DevelopersIO
                          • ロックマンのボスをデザインした少年が現在は漫画家になっていると聞き調べてみたらめちゃめちゃ知ってる漫画を描いていて驚いた「この時点で画力がやばい」

                            ダイ@生成AI規制派 @dai_whitecat ダストマンの生みの親がアイシールド21の作者なのは知ってたが、むしろワンパンマンも村田先生だったのは知らなかった<RT 2020-05-02 21:03:16

                              ロックマンのボスをデザインした少年が現在は漫画家になっていると聞き調べてみたらめちゃめちゃ知ってる漫画を描いていて驚いた「この時点で画力がやばい」
                            • 「芸術選奨文部科学大臣賞」ロック歌手の宮本浩次さんら18人に | NHKニュース

                              芸術の分野で優れた業績をあげた人たちに贈られる文化庁の「芸術選奨文部科学大臣賞」に今年度は、映画監督の諏訪敦彦さんや、ロック歌手の宮本浩次さんなど合わせて18人が選ばれました。

                                「芸術選奨文部科学大臣賞」ロック歌手の宮本浩次さんら18人に | NHKニュース
                              • 映画『ダーティハリー3』ネタバレ・あらすじ・感想。クリント・イーストウッドがマグナム44ではなくバズーガ砲で仕留める意味。ソンドラ・ロックとの愛の日々が始まる。

                                映画『ダーティハリー3』ネタバレ・あらすじ・感想。クリント・イーストウッドがマグナム44ではなくバズーガ砲で仕留める意味。ソンドラ・ロックとの愛の日々が始まる。

                                  映画『ダーティハリー3』ネタバレ・あらすじ・感想。クリント・イーストウッドがマグナム44ではなくバズーガ砲で仕留める意味。ソンドラ・ロックとの愛の日々が始まる。
                                • 金沢東山 久りゅうの商品file41 江戸切子 KAGAMI ロックグラス - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

                                  こんにちは、ライダーマンです。 今日は東山久りゅう店で 販売する商品、江戸切子をご紹介します。 以前ご紹介した江戸切子はこんな商品でした。 今回の品はKAGAMI製 ロックグラスです。 青効窯・はしおきこれくしょんシリーズ、第13回。 前回までは・・ と、紹介してきましたが今回はこちらです。 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影後のスイーツは・・ 金沢・村上の黒糖ふくさ餅を 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用した当店のお皿は・・ 九谷焼絵替わり皿、前回までは・・ を掲載してきましたが、五枚組最後の品はこちらです。 九谷焼絵替わり皿・五枚組箱付き 税込8,800円で販売です。 では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/

                                    金沢東山 久りゅうの商品file41 江戸切子 KAGAMI ロックグラス - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
                                  • 『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンドが持つ楽曲の魅力は? アニメ&ロックファンを惹きつける邦楽バンド特有の“青臭いエモさ”

                                    ロックは、本当に死んだのか? たしかにグローバルではヒップホップの音楽売上が、ロックのそれを上回って久しい昨今、日本においてもDTMソフトを活用したソロアーティストの存在が目立つ。ティーンエイジャーが最初に音楽を始めようと考えたとき、バンド以外の選択肢を選ぶことも珍しくはなくなった。 バンドシーンの勢いがやや弱まっているように感じる時代において、紛れもないロックアルバムを叩きつけたバンドがいる。昨年放映されたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場する劇中のバンド、結束バンドだ。「陰キャならロックをやれ!」をキャッチフレーズに女子高校生がバンド活動に青春を燃やす物語の『ぼっち・ざ・ろっく!』。その主題歌や劇中歌を中心に収録されたセルフタイトルアルバム『結束バンド』は、オリコンチャートでもアルバムランキングで首位を獲得するなど大きな反響を呼んだ。もちろん、このようなセールス的な成功だけでなく、楽

                                      『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンドが持つ楽曲の魅力は? アニメ&ロックファンを惹きつける邦楽バンド特有の“青臭いエモさ”
                                    • 『声優アワード』全受賞者発表 主演賞は市ノ瀬加那と浦和希 『水星の魔女』『ブルーロック』で評価

                                      その年に最も印象に残る声優や作品を表彰する『第十八回 声優アワード』授賞式が9日、都内で開催され、主演声優賞は市ノ瀬加那、浦和希が受賞した。 【写真】その他の写真を見る 市ノ瀬はアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スレッタ役で主演、そのほか『葬送のフリーレン』フェルン役などの活躍から主演声優賞を受賞。「この場に立てているのは、スレッタ役を演じたからです。『水星の魔女』のスタッフ、スレッタちゃんには感謝しきれない感謝をしています」とし、「自分なりの一歩を歩んでいけたらいいなと思います。本当にありがとうございました」と感謝した。

                                        『声優アワード』全受賞者発表 主演賞は市ノ瀬加那と浦和希 『水星の魔女』『ブルーロック』で評価
                                      • フジロックは『24時間テレビ 愛は地球を救う』要素が圧倒的に不足しているからダメ   - Everything you've ever Dreamed

                                        フジロック(「FUJI ROCK FESTIVAL’21」)を配信で視聴した。推しのバンドやミュージシャンはいないけれども、それなりに良かった。推しのバンドやミュージシャンがいない僕でも楽しめたのだから、推しのある人は楽しめたのではないだろうか。配信にはまったく問題なかったので、これをうまく収益化できれば、わざわざ現地に人を集めなくてもいいのではないかと思ったが、それは野暮というものだろう(個人的には50年前のロックフェスから続いているほぼ同じやり方を改革していく契機にすればいいと思う)。なお、僕の立場を表明しておくと「こんな時期にわざわざフェスをやらなくてもいいのでは派/無料で配信なら見てもいい組」になる。 新型コロナ感染拡大下でフジロックのようなイベントを開催する人、参加する人を反知性、馬鹿者と評する意見もみられる。わからないでもないけれども、いささか乱暴だろう。なぜなら「ウエーイ!こ

                                          フジロックは『24時間テレビ 愛は地球を救う』要素が圧倒的に不足しているからダメ   - Everything you've ever Dreamed
                                        • USとUK。今、どっちのインディ・ロックの方が勢いある? 答えは圧倒的に・・・|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                          どうも。 ここ最近、ツイッターでやって、やたら反応があったネタを今日はやろうと思います。 それは イギリスとアメリカにおける、今のインディ・ロックの状況、どっちがいいか。これをチャート上実績で比較した結果を述べる、というものです。 これがねえ。「こういうことって知られてないんだなあ」と思って、僕自身もびっくりしてるんですよね(笑)。思った以上に、すごい反響があって。「やっぱ、思い込みって怖いなあ。ちゃんとした客観事実をデータで示さないと」との思いを強めた次第です。 で、この答えなんですけど。まあ、このブログを以前から読んでる人には答えは歴然だとは思うんですけど もう、圧倒的にUKです!今の日本の洋楽の、ファンだけじゃないですね、これ、批評家界隈にも言えることですけど、あまりにこの認識が足らない!これ、もうちょっと重要視されていい話です。そうすれば、欧米のロックに対して取るべき意識、だいぶ変

                                            USとUK。今、どっちのインディ・ロックの方が勢いある? 答えは圧倒的に・・・|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                          • デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラストで慰安婦を問題提起するマンガを描いた。"

                                            日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラストで慰安婦を問題提起するマンガを描いた。

                                              デスタコス(青春クソ野郎) on Twitter: "日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラストで慰安婦を問題提起するマンガを描いた。"
                                            • ドイツ、感染者増でロックダウン強化 学校など原則閉鎖:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                ドイツ、感染者増でロックダウン強化 学校など原則閉鎖:朝日新聞デジタル
                                              • 東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対すべきじゃなかった」→津田大介氏「当てこすりのためにツイッターやること自体が一時のノリにほかならないのでは」 - Togetter

                                                東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから。直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)。 twitter.com/asaco4/status/… 2021-08-21 13:12:57 津田大介 @tsuda ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタス編集長/ポリタスTVキャスター(報道番組「ポリタスTV」は平日毎日19時~)→youtube.com/PolitasTV|有料メルマガ→j.mp/tsudamag|仕事依頼はこちらへ→tsuda.ru/contact/ tsuda.ru 津田大介 @tsuda 人の命がかかってる問題で、正解がない話だからみんな悩んで発言なり行動してるわけで、この期に

                                                  東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対すべきじゃなかった」→津田大介氏「当てこすりのためにツイッターやること自体が一時のノリにほかならないのでは」 - Togetter
                                                • 『東京ロックダウン』というと椎名林檎っぽいが『大阪』にすると途端にこの人感が溢れる→様々な意見で大盛り上がりする人々

                                                  今城裕実 @4uPlanning 「東京ロックダウン」というと椎名りんごっぽいが、「大阪ロックダウン」になると途端にやしきたかじん感があふれる不思議。 2020-04-06 19:51:49

                                                    『東京ロックダウン』というと椎名林檎っぽいが『大阪』にすると途端にこの人感が溢れる→様々な意見で大盛り上がりする人々
                                                  • 映画『アウトロー(1976)』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。クリント・イーストウッドとソンドラ・ロックの愛の日々が始まる。

                                                    映画『アウトロー(1976)』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『アウトロー(1976)』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。

                                                      映画『アウトロー(1976)』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。クリント・イーストウッドとソンドラ・ロックの愛の日々が始まる。
                                                    • フジロックに降臨したYAZAWA、白スーツで参戦するファンと宙を舞うタオル「いやすげぇもん見た」

                                                      FUJI ROCK FESTIVAL @fujirock_jp 矢沢永吉 初のフジロック出演が決定⚡️ "トップ オブ ロックミュージシャン"! 今なお日本のロックシーンを牽引し続けているレジェンドが #フジロック に初降臨。その歌声が、ついに苗場のあの大自然の中に響き渡る! ▶︎ fujirockfestival.com #FRF23_728fri 出演! #矢沢永吉 #fujirock twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/Jbuj7RRsJ9 2023-03-31 12:00:14

                                                        フジロックに降臨したYAZAWA、白スーツで参戦するファンと宙を舞うタオル「いやすげぇもん見た」
                                                      • うさぎとロックミュージシャン、コラボ? - 黒うさぎのつぶやき

                                                        この頃、しぐれちゃんが部屋んぽ中に走る時、カシャカシャ音がすると思ったら、爪切りに連れて行ったのが2月17日…。伸びてるはずでした。1ヶ月少しくらいで連れて行ったほうがいいと言われてましたが、新年度のバタバタですっかりうさ神さまの爪のことはどこかに飛んでしまっていました。。。明日の午前中に動物病院の予約をして、とりあえず、しぐれちゃんのグルーミングをしていました。 そういえば、しぐれちゃんの黒い毛は毛の根っこから先までずっと黒いと思ったのですが、なんと、中は白いのです。。。👀 どうして中は白いの? 他の毛色のうさぎさんはどうなんでしょう?気にしたことは無かったのですが、黒うさぎの毛は色が濃い分、表面と中の色のギャップが大きいので、なんで、どのタイミングで黒くなるのかなぁ?と思いました。しぐれちゃん本人にも分からないでしょうが、白髪ではなく逆白髪です。お母ちゃん羨ましいです。。。 そして。

                                                          うさぎとロックミュージシャン、コラボ? - 黒うさぎのつぶやき
                                                        • 結束バンド『結束バンド』超一流かつ新鮮な邦楽ロックの傑作 話題のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中バンドのファーストアルバム | Mikiki

                                                          今年を代表するTVアニメとの呼び声高い「ぼっち・ざ・ろっく!」(原作:はまじあき)の劇中バンド〈結束バンド〉のファーストアルバム。メンバー4人の名前がASIAN KUNG-FU GENERATIONの名前に由来していたり(後藤ひとりのあだ名〈ぼっち〉は、そのアジカンのリーダー後藤正文の通称〈Gotch〉から)、下北沢SHELTERや新宿LOFTといった実在のライブハウスが内装も含め精緻に再現されているなど、日本のロックシーンへの深い理解と思い入れが反映された作風が好評を博したが、そこに説得力を与える音楽の出来栄えもアニメ本編と同じくらい素晴らしい。 ゼロ年代のエモやメロディックハードコアを総覧しポップに仕上げたような音楽性は、その系譜にある邦楽ロック(具体的には、アジカン、BUMP OF CHICKEN、ストレイテナー、THE BACK HORN、UNISON SQUARE GARDEN、

                                                            結束バンド『結束バンド』超一流かつ新鮮な邦楽ロックの傑作 話題のアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中バンドのファーストアルバム | Mikiki
                                                          • 「はじめてみた…」「後学の為に私に!」ロックダウン前に確定申告へ…山林所得を出したら税務署職員が大盛り上がりしてしまった話

                                                            freeze deer(出走中) @freezedeer ロックダウン前に確定申告だん 爺さんが遺した例の山林所得提出 税務署職員A「こ、これは.……」 職員B「で、伝説の.……」 職員C「さ、山林所得.……はじめて見た.……」 若手職員D「後学の為に私に全入力やらせて下さい!!」 10分後 全職員「どこに入力するのか分からねえーーーッ!!!」 2020-03-27 17:00:27 freeze deer(出走中) @freezedeer 一番偉そうな人登場 「.……入力欄が無いので、不動産譲渡の欄に入れさせて貰います。 まず大丈夫かと思いますが、何かありましたらご連絡下さい」 なんかもう、職員の人が入れ替わり立ち替わりワイの確定申告書覗きに来たで() 2020-03-27 17:03:45

                                                              「はじめてみた…」「後学の為に私に!」ロックダウン前に確定申告へ…山林所得を出したら税務署職員が大盛り上がりしてしまった話
                                                            • [本日の一品]結束バンドのロックなアイツを元通りのユルい感じにするツール

                                                                [本日の一品]結束バンドのロックなアイツを元通りのユルい感じにするツール
                                                              • ウィル・スミスを激怒させたクリス・ロックは「非言語性学習障害」だった|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

                                                                Chris Rock's Non-Verbal Learning Disorder Gains Attention After Oscars Slap <空気を読めず、周囲の人から冷たい反応をされることに悩んできた、とロックは語っていた> 第94回アカデミー賞授賞式で俳優のウィル・スミスから平手打ちを食らったコメディアンのクリス・ロックが、非言語性学習障害(NVLDまたはNLD)と診断されていたことが改めて注目を集めている。 授賞式でロックは、スミスの妻で女優のジェイダ・ピンケット・スミスのヘアスタイルをジョークのネタにしたが、彼女がスキンヘッドにしていたのは脱毛症が原因だった。この発言に怒ったウィル・スミスはステージに上がってロックに平手打ちをし、見ていた人々を驚かせた。 この平手打ち騒動をめぐる議論のせいで、スミスの主演男優賞受賞もアカデミー賞授賞式そのものもすっかりかすんでしまった格

                                                                  ウィル・スミスを激怒させたクリス・ロックは「非言語性学習障害」だった|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
                                                                • ロックやハイボールの他にも、ウイスキーの飲み方は色々あるの知ってた?「ミストはマジで美味い」

                                                                  上戸アペリ@バーテンダーVtuber @aperi_channel 実はウイスキーってめちゃめちゃの見方がたくさんあるんですよ。 分かりやすくまとめたんでよかったらお試しを pic.twitter.com/NCfTJgV3yB 2021-02-01 19:18:07

                                                                    ロックやハイボールの他にも、ウイスキーの飲み方は色々あるの知ってた?「ミストはマジで美味い」
                                                                  • 排他制御(楽観ロック・悲観ロック)の基礎  - Qiita

                                                                    排他制御とは 共有資源(データやファイル)に対して複数のアクセスが見込まれる場合に、同時アクセスにより不整合が発生することを防ぐため、あるトランザクションが共有資源(データやファイル)にアクセスしている時は他トランザクションからはアクセスできないようにして直列に処理されるように制御すること。 ■同時アクセスによる不整合の例 ■排他制御をすることで整合性を保つ 排他制御の方式 排他制御の実現方式はいくつか存在するが、ここでは代表的な楽観ロック(楽観的排他制御)と悲観ロック(悲観的排他制御)を紹介する。 楽観ロック(楽観的排他制御) 楽観ロックとは、めったなことでは他者との同時更新は起きないであろう、という楽観的な前提の排他制御。データそのものに対してロックは行わずに、更新対象のデータがデータ取得時と同じ状態であることを確認してから更新することで、データの整合性を保証する方式。楽観ロックを使用

                                                                      排他制御(楽観ロック・悲観ロック)の基礎  - Qiita
                                                                    • ロックダウン中のインドの結婚式で花嫁のつけた “ウエディングマスク” がめっちゃ素敵「全く違和感なし」

                                                                      bonbon @LoveRajamouli S.S.Rajamouli's Magadheera, Baahubali 2 etc. A lot of tweets. నేను “ఎస్.ఎస్.రాజమౌళి”“రామ్ చరణ్”“రానా దగ్గుబాటి” యొక్క గీక్ Instagram&Threads:bonbon.teluguf リンク ShaadiWish A Gorgeous Lockdown Wedding Of Fashion Blogger Bhavdeep Kaur With Pin-Worthy Elements Inside The Gorgeous Lockdown Wedding Of Fashion Blogger Bhavdeep Kaur. For more such wedding inspirations, visit shaadiwi

                                                                        ロックダウン中のインドの結婚式で花嫁のつけた “ウエディングマスク” がめっちゃ素敵「全く違和感なし」
                                                                      • Linuxにカーネル「ロックダウン」セキュリティ機能追加へ

                                                                        Linuxカーネルに「ロックダウン」という新たなセキュリティ機構が追加されるようだ。何年にも及ぶ無数のレビューや議論、コードの書き直しの末に、Linus Torvalds氏によって米国時間9月28日にようやく承認された。 この新たな機構は間もなくリリースされる「Linuxカーネル5.4ブランチ」における「Linux Security Module」(LSM)として投入され、デフォルトでは無効化される予定となっている。利用がオプショナルとなる理由は、既存システムが動作しなくなるリスクがあるためだ。 同機構が担う主な機能は、ユーザーランドのプロセスとカーネルコードの分離を強化するために、今までであれば設計上可能であったrootアカウントによるカーネルコードとのやり取りにすら制限を加えるというものだ。 新たな「ロックダウン」機構を有効化した場合、rootユーザーであったとしても一部のカーネル機能

                                                                          Linuxにカーネル「ロックダウン」セキュリティ機能追加へ
                                                                        • プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 当日までどんなソロになるのか誰も知らなかった - amass

                                                                          プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 当日までどんなソロになるのか誰も知らなかった プリンス(Prince)が2004年の<ロックの殿堂>式典で披露した、ビートルズ(The Beatles)「While My Guitar Gently Weeps」のギターソロ。20年近く経った今でも称賛されるこの素晴らしいパフォーマンスについて、当時のショー・プロデューサーのジョエル・ギャレンによると、前夜、バンドが集まってこの曲をリハーサルした際、プリンスはソロをまったく演奏しなかったので、どんなソロになるのか誰も知らなかったという。そのため、関係者にとっても式典当日のパフォーマンスは驚きのものだったそうです。 2004年の<ロックの殿堂>式典では、ジョージ・ハリスン(George Harrison)に敬意を表し、プリンス、トム

                                                                            プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 当日までどんなソロになるのか誰も知らなかった - amass
                                                                          • 詳解 Rustアトミック操作とロック

                                                                            Rustでは並行性を持つプログラムを安全に記述することができます。本書はその並行プログラムの基盤となる、アトミック操作とロックの仕組みについての理解を深め、より安全で効率の良いコードを書くための指南書です。難解だと思われがちなアトミック処理、ロック、メモリオーダリングのような低レイヤを詳細に理解し、アーキテクチャやOSによる相違を知ることで、安全で高性能な並行処理プログラムを実装できるようになります。Rustユーザはもちろん非ユーザにとっても低レイヤプログラミングの優れたリソースとなる一冊です。 序文 まえがき 1章 Rust並行性の基本 1.1 Rustのスレッド 1.2 スコープ付きスレッド 1.3 所有権の共有と参照カウント 1.3.1 static 1.3.2 リーク 1.3.3 参照カウント 1.4 借用とデータ競合 1.5 内部可変性 1.5.1 Cell 1.5.2 RefC

                                                                              詳解 Rustアトミック操作とロック
                                                                            • 第17回:PC・スマホのロック解除を連続ミスするとどうなる?  実際に試してみた【天国へのプロトコル】

                                                                                第17回:PC・スマホのロック解除を連続ミスするとどうなる?  実際に試してみた【天国へのプロトコル】
                                                                              • 台風下で矢沢永吉ライブ決行、“「自己責任」で帰宅困難者続出”は避けられなかったのか 田村淳「ロックの“踏み絵”だと思う」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                                「サイコー!矢沢サイコー!」とずぶ濡れになりながら福岡PayPayドームを後にするのは、矢沢永吉のライブを終えたファンの人々。一方で、「タクシーつかまらない。ちょっと考えるが…困ったな」と途方に暮れる人も。 【映像】矢沢永吉ライブ決行で帰宅困難者が続出 18日、台風14号の影響で地下鉄が停止。タクシー待ちが数百人規模となり、雨の中で足止めをくらう来場者が続出した。この日、矢沢は開催を望むファンの声に応え、ライブを決行。公式ホームページで「自身の判断で必ず安全を確保できる方、帰路につける方のみ」の来場を呼びかけ、来られない人には返金すると伝えていた。 しかし、結果は嵐の中で多くの人が帰宅困難に。Twitterでは、「ファンの自己責任で開催って無責任では?」「危険でも行っちゃうのがファンの心理」「台風でも開催してくれてファンは喜んでるよ」「主催側は忠告してるし、あとは客が判断すること」と賛否両

                                                                                  台風下で矢沢永吉ライブ決行、“「自己責任」で帰宅困難者続出”は避けられなかったのか 田村淳「ロックの“踏み絵”だと思う」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 報道やSNSでは伝わらない、フジロック2019 キャンプサイトの真実。

                                                                                  「一週間前は苗場に居たんだよな~」とフジロスもひとしおの今日この頃。キャンプよろず相談所の一員として、フジロックのキャンプサイトで業務をしていた筆者がどうしても伝えたいことがあったので、ここに報告しようと思う。 フジロックの現場から帰宅して、改めて知ったのだが、報道やSNSで拡散された情報と現実との乖離に愕然とした。 土曜日の夕方から深夜にかけての雨量はすごかった。過去最大の雨量だったことは間違いない。会場内も冠水した箇所があったし、キャンプサイトではテントが雨漏りしたりインナーに水が溜まった人たちもいた。辛い思いをした人たちも数百人いたと思う。しかし、キャンプサイトをパトロールした我々の印象としては、大半の人がしっかりとテントを張り、豪雨をしのいだのだと認識している。 7月28日21:33。キャンプエリア内の一番ベースにあるキャンプよろず相談所の裏。早い段階で最底辺のテントは移動させ、常

                                                                                    報道やSNSでは伝わらない、フジロック2019 キャンプサイトの真実。