1.はじめに 前回の記事では、いま話題となっている国連サイバー犯罪条約(または新サイバー犯罪条約)について、「表現の自由」(とりわけ「性的表現の自由」)との関連で問題点を検討するために必要な最低限のポイントに絞った解説を行いました。 この国際条約について中国とロシアあたりが強く推進してきたという報道などもありましたが、それは条約交渉のきっかけとか過去の経緯の話であり、現にもう条約の条文ができてしまっている現在はあまり本質とは関係ありません。重要なのは「決まった条文は、どのような内容のものなのか」だけだからです。 今回は、前回の記事ではほとんど立ち入れなかった文学作品への影響について、これもできるだけ簡潔に具体的な例を挙げて補足説明しようと思います。なぜ文学作品かというと、漫画・アニメ・ゲーム・ドラマ等への影響についてはいくらでも広く深く語ってくれる人たちが世間にいるようですが、文学方面につ