並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1308件

新着順 人気順

下村博文の検索結果361 - 400 件 / 1308件

  • 「 #検察庁法改正案に抗議します 」ハッシュタグに470万件の声、なぜここまでの炎上が起こるのか | Buzzap!

    黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したことに端を発した問題に極めて大きな反対の声が上がっています。詳細は以下から。 ◆「#検察庁法改正案に抗議します」に異例の270万ツイート 5月10日、ツイッターのトレンドのトップに「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグが現れ、12:50現在で280万件を超えるツイートがされており、その後470万件にまで増加。 これには浅野忠信さんや秋元才加さん、しりあがり寿さんなど多くの著名人もツイート。 #検察庁法改正案に抗議します — 浅野忠信 ASANO TADANOBU (@asano_tadanobu) May 9, 2020 #検察庁法改正案に抗議します — 秋元才加 SAYAKA AKIMOTO (@akimotooo726) May 9, 2020 #検察庁法改正案に抗議します — しりあがり寿 (@shillyxkotobuki)

      「 #検察庁法改正案に抗議します 」ハッシュタグに470万件の声、なぜここまでの炎上が起こるのか | Buzzap!
    • 自民総裁選、菅氏が出馬の意向 岸田氏も立候補明言―来月17日にも首相指名:時事ドットコム

      自民総裁選、菅氏が出馬の意向 岸田氏も立候補明言―来月17日にも首相指名 2020年08月30日23時16分 「ポスト安倍」の4人。写真左から河野太郎防衛相、岸田文雄自民党政調会長、菅義偉官房長官、石破茂自民党元幹事長 安倍晋三首相の後継を選ぶ自民党総裁選に向け、菅義偉官房長官(71)が出馬する意向を固め、二階俊博幹事長に伝えた。同党が総裁選の日程や段取りを決定する9月1日以降に正式表明する。党幹部が30日明らかにした。二階派(47人)が支持する方針で、他の主要派閥にも追随する動きがあり、選挙戦は菅氏を軸に展開しそうだ。岸田文雄政調会長(63)も立候補を明言した。 【関連ニュース】安倍首相 辞任へ 菅氏は二階氏と29日に東京都内で会談、出馬の考えを示した。竹下派(54人)は幹部が菅氏支持で既に動いており、麻生派(54人)も会長の麻生太郎副総理兼財務相が菅氏支持をにじませている。最大派閥の細

        自民総裁選、菅氏が出馬の意向 岸田氏も立候補明言―来月17日にも首相指名:時事ドットコム
      • 「岸田家は特権階級的」 下村博文元政調会長、首相長男の更迭めぐり:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「岸田家は特権階級的」 下村博文元政調会長、首相長男の更迭めぐり:朝日新聞デジタル
        • 自民・下村氏、不記載476万円 元事務総長、議員辞職は否定 | 共同通信

          Published 2024/01/31 18:52 (JST) Updated 2024/01/31 18:59 (JST) 自民党安倍派で事務総長を務めた下村博文元政調会長は31日、国会内で記者会見し、自身の政治団体の政治資金収支報告書に2018年から5年間で計476万円の不記載があったと説明した。「国民に多大な不信と疑念を抱かせてしまった」と陳謝。離党や議員辞職は否定した。 安倍派パーティー券の販売ノルマ超過分の還流については、事務総長だった18年1月~19年9月を含め「全く知らなかった」と関与を否定した。22年4月に還流取りやめを決め、その後撤回した経緯についても関わっていないとした。

            自民・下村氏、不記載476万円 元事務総長、議員辞職は否定 | 共同通信
          • すでに主導権争いが…銃撃事件翌日の「安倍家」で起きていたこと(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

            「左胸とクビに弾丸が命中してですね……」 7月9日午後、東京・富ケ谷の高級マンションの3階。西村康稔前経済再生相(59)は、弔問にやってきた国会議員に向けて安倍晋三元総理の最期について、そう語っていた。 【画像】山上容疑者が送っていた「統一教会”SOS”メール」現物入手! 前日8日、安倍元総理は奈良で非業の死を遂げた。翌9日午後13時半、御遺体は長年暮らした富ヶ谷の自宅マンションに到着。マンションの2階が安倍元総理と昭恵夫人(60)が暮らした部屋で、3階が安倍氏の母の洋子さん(94)の部屋だ。洋子さんはガンを患い東京大学医学部附属病院に短期入院もしていた。闘病用にリフォームされたその部屋に安倍元総理の遺体が安置された。 14時頃、岸田文雄総理が弔問に訪れると、森喜朗元総理や小泉純一郎元総理など多くの政界関係者が訪れた。この9日は国会議員に限られた弔問となった。 ある弔問客は入室をして違和感

              すでに主導権争いが…銃撃事件翌日の「安倍家」で起きていたこと(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
            • 安倍派幹部、22年3月にも裏金還流会合 安倍氏と3氏らが会談 | 毎日新聞

              ホテルニューオータニに入る岸田文雄首相(奥)=東京都千代田区で2024年3月26日午後3時55分、藤井達也撮影 自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍派幹部がパーティー券収入のキックバック(還流)のあり方について、2022年3月にも幹部会合を開催した可能性があると、党執行部が確認していることが判明した。政府・自民関係者が明らかにした。既に同年4月と8月の会合は明らかになっており、還流に関して繰り返し協議したとみられる。党はこうした点も踏まえて、処分を決定する方針だ。 岸田文雄首相は26日、いずれも派閥事務総長だった塩谷立元文部科学相、下村博文元文科相に直接聴取した。27日にも、安倍派幹部だった西村康稔前経済産業相、世耕弘成前参院幹事長の聴取を予定している。首相が自ら聞き取りに乗り出すのは異例だ。 還流に関する幹部会合については、これまで西村氏、世耕氏、塩谷氏、下村氏の4人が22

                安倍派幹部、22年3月にも裏金還流会合 安倍氏と3氏らが会談 | 毎日新聞
              • 感染拡大でもGoTo延長、使途定めぬ基金…過去最大の補正予算狙う自民の思惑 | 毎日新聞

                自民党の下村博文政調会長は30日、菅義偉首相と首相官邸で会談し、2020年度第3次補正予算案編成に向けた党の提言を提出した。21年1月末までの観光需要喚起策「GoToトラベル」を「(同年の)ゴールデンウイーク直後ごろ」まで延長し、首相肝いりのデジタル化や二酸化炭素排出抑制の基金創設を求める内容。…

                  感染拡大でもGoTo延長、使途定めぬ基金…過去最大の補正予算狙う自民の思惑 | 毎日新聞
                • 10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党国会議員73名が緊急提言(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党有志が緊急提言自民党の中堅・若手国会議員ら73名が2月9日、下村博文政調会長に緊急提言をおこなった。 その提言のなかには特別定額給付金10万円の再支給がある。 緊急事態宣言が10都府県で延長されたことを受け、自民党の中堅・若手議員らが9日、経済的に厳しい人への10万円の特別定額給付金の再支給など追加の経済対策を行うよう、下村政調会長に申し入れました。 10万円の定額給付金再支給 自民中堅・若手議員が緊急提言 特別定額給付金の再支給に関しては、毎日SNSで話題になっており、実施を求める要望が上がり続けている。 これらのSNSで上がり続ける声に応答する形で、国会議員たちが動き始めている。 緊急提言をした自民党の高鳥修一筆頭副幹事長は、自身のブログにて、今後、特別定額給付金について、経済成長戦略本部の役員会で協議することになると報告している。 「困窮す

                    10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党国会議員73名が緊急提言(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 対中決議案、野党相次ぎ了承 自公は足踏み

                    対中非難決議案を協議する立憲民主党政調審議会に臨む泉健太政調会長(奥の左から3人目)=10日午後、国会内(奥原慎平撮影) 新疆(しんきょう)ウイグル、チベット両自治区などでの中国当局による人権侵害行為の即時停止を求める国会決議をめぐり、立憲民主、国民民主両党が決議案を了承した一方、自民、公明両党は対応を決められずにいる。菅義偉(すが・よしひで)首相が出席する先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)は中国の人権問題も扱われる方向だが、対中非難決議が国会で採択されないままG7閉幕を迎えることになる。 「今国会で決議できるようにお願いしていきたい。努力をしていきたい」 自民の下村博文政調会長は11日、党本部で記者団にこう語った。下村氏は対中非難決議の採択を目指す日本チベット国会議員連盟の会長も務め、党内調整を行ってきた。ただ、党内には採択に消極的な声が根強く、16日の会期末を目前にしても対応はいま

                      対中決議案、野党相次ぎ了承 自公は足踏み
                    • 自民下村氏、ワクチン不足は「風評」 | 共同通信

                      自民党の下村博文政調会長は13日の党会合で、新型コロナウイルスワクチンに関し「足らないという風評が広がっていることも事実だ」と述べた。不足を訴える自治体が反発する可能性がある。

                        自民下村氏、ワクチン不足は「風評」 | 共同通信
                      • 首相「5人以上」会食、少なくとも3日間 直近1カ月 14日の会食は「反省」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

                        菅義偉首相は16日、政府が少人数の会食を呼び掛ける中で、14日に5人以上で会食したことについて「他の方との距離は十分にあったが、国民の誤解を招く意味では真摯(しんし)に反省している」と陳謝した。新型コロナウイルスの感染防止策として自ら呼びかけた「静かな年末年始」に反する行動だとして批判が出ていた。 首相は14日、観光支援策「Go To トラベル」の全国一斉停止を表明し、国民に「年末年始を静かにお過ごしいただきたい」と慎重な行動を促した。しかし、数時間後、銀座のステーキ店で自民党の二階俊博幹事長や俳優の杉良太郎氏ら7人と会食。杉氏は「忘年会」と明かしていた。 首相は11月16日の政府対策本部で、感染リスクが高くなる「5人以上の飲食」は飲食業界支援策「Go To イート」の対象外とするよう各都道府県に要請。だが、要請以降、北海道新聞の調べでは、首相自身が「5人以上」で会食したのは、14日を含め

                          首相「5人以上」会食、少なくとも3日間 直近1カ月 14日の会食は「反省」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
                        • 校則見直し、主役は生徒 髪形や制服、教員・保護者と対話:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            校則見直し、主役は生徒 髪形や制服、教員・保護者と対話:朝日新聞デジタル
                          • 【独自取材】元選挙スタッフ語る“旧統一教会とのつながり” 友好団体「支援は事実」

                            安倍元総理の銃撃事件をきっかけに、現職の大臣や野党議員、県知事など政治家と旧統一教会側のつながりが次々と明るみに出ています。 番組では自民党候補の選挙スタッフとしてそのつながりを目の当たりにしたという人物を取材しました。 ▽元選挙スタッフ語る「教団とのつながり」 (司会者)「いま韓鶴子総裁がご入場されます」 光の中から姿を現したのは旧統一教会、世界平和統一家庭連合の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁。 3年前、愛知県で開かれたイベントには数多くの政治家が出席していました。 (司会者)「約200名に及ぶ地方議員の皆様にもご参加いただいております」 この前日に開催された教団の友好団体が主催したイベントには… (自民党 北村経夫参院議員) 「ご紹介頂きました、参議院議員の北村経夫でございます。日頃より皆様には大変お世話になっておりますこと、心より感謝申し上げます」 2013年の参議院選挙で、自民党の全

                              【独自取材】元選挙スタッフ語る“旧統一教会とのつながり” 友好団体「支援は事実」
                            • 「最後のカード」効かない 3度目の宣言、増える感染者:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                「最後のカード」効かない 3度目の宣言、増える感染者:朝日新聞デジタル
                              • 完成不能の辺野古「続けるのは無責任政治」 山崎拓氏:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  完成不能の辺野古「続けるのは無責任政治」 山崎拓氏:朝日新聞デジタル
                                • 自民党安倍・二階派の約40人を処分へ、中堅・若手は「5年で不記載500万円以上」対象に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  自民党は、派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、派閥パーティー収入の還流分の政治資金収支報告書への不記載が確認された安倍、二階両派の議員82人のうち、約40人を党紀委員会で処分する方向で調整に入った。派閥で指導的な立場になかった中堅・若手などでは、2018~22年の5年間の不記載額が500万円以上の議員を対象とする方針だ。 【図解】自民党で検討されている各議員の処分のイメージ…非公認以上も 複数の自民関係者が明らかにした。派閥での役職や不記載額などによる処分の線引きを検討してきた党執行部は、「派閥運営に影響力を持たず不記載額も少ない議員は党紀委の処分は不要」との結論に至った。党紀委処分の対象としない議員は、幹事長注意などの対応を検討する。 党紀委は、茂木幹事長が4月1日にも招集を要請し、4日にも処分が決定される見通しだ。党執行部は、安倍派幹部として不正還流を止められる立場にあった塩谷立、下村

                                    自民党安倍・二階派の約40人を処分へ、中堅・若手は「5年で不記載500万円以上」対象に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞

                                    自民党の下村博文政調会長は5日夜のBSフジの番組で、4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した。「自民党が両方負けることになれば、その後政局になる可能性もある」とも指摘した。与党幹部が「菅降ろし」の引き金になりかねない発言をするのは異例で、党内に波紋が広がった。 北海道2区補選は大手鶏卵生産会社からの現金受領疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相の議員辞職、長野選挙区補選は立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死去に伴うもので、2020年9月発足の菅義偉内閣にとって初の国政選挙。下村氏は番組で2補選の状況は「厳しい」とし、首相が2補選にかぶせる形で衆院を解散し、総選挙と統合させる可能性もあるとした。

                                      「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞
                                    • 日本歴史学協会 - 菅首相による日本学術会議会員の任命拒否に強く抗議する(声明)

                                      日本学術会議(以下、学術会議とする)第25期の活動が開始されるにあたり、学術会議が推薦した会員候補105名のうち、日本近代史を専攻する歴史学者1名を含む6名の候補の任命を、菅首相は拒否した。 そもそも日本学術会議法(以下、法とする)第七条2に「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」とあり、第十七条には「日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。」とある。したがって、学術会議の会員の任命にあたっては、何よりも学術会議の推薦が尊重され、内閣総理大臣の任命は形式的なものであることは明らかである。この点、1983年5月12日の参議院文教委員会における中曽根康弘首相(当時)の「これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて行われるので、政府

                                      • 下村博文氏の息子の結婚式に「大学入試利権」のお友達大集合

                                        しかも、安西氏は中教審答申を出す1か月前の2014年11月、ベネッセ社内に本拠を置く「一般財団法人進学基準研究機構」の評議員に就任していた(今年3月に退任)。GTECの関連組織で、理事に山崎氏もいる。 入試改革の旗振り役となりベネッセ側にポストを得た安西氏、ベネッセ幹部の山崎氏、そして政界で推進した下村氏が一堂に会した披露宴だったのだ。その不可解な親密さがこの席次表にはくっきりと見てとれる。民間英語試験に一貫して反対してきた東大教授(英文学)の阿部公彦氏はいう。 「現場からの不安の声が強まっているのに導入が強行されようとしていたのは、下村氏と深く関係を結んでいた企業ありきだったからではないか、という疑念を抱かざるを得ません」 披露宴について下村事務所は「文科行政へ影響を与えることは全くない」としたが、ベネッセは「プライベートな場に関する回答は控える」と私的な“お友達”と認めた。これで公正な

                                          下村博文氏の息子の結婚式に「大学入試利権」のお友達大集合
                                        • 自民・下村選対委員長「緊急事態条項で改憲議論を」 新型肺炎を機に - 毎日新聞

                                          自民党の下村博文選対委員長は1日、宇都宮市内で講演し、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を踏まえ、緊急事態条項新設に関する改憲論議の進展に期待感を示した。「人権も大事だが、公共の福祉も大事だ。直接関係ないかもしれないが、(国会での)議論のきっかけにすべきではないか」と述べた。 自民党が2018年にまとめた改憲案には… この記事は有料記事です。 残り167文字(全文325文字)

                                            自民・下村選対委員長「緊急事態条項で改憲議論を」 新型肺炎を機に - 毎日新聞
                                          • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                            自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 【一覧表】裏金疑惑がある安倍派幹部6人の名前 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。 安倍派では、派閥から議員側にキックバック(還流)されたノルマ超過分が双方の収支報告書に記載されず、さらにノルマ超過分を派閥に報告しないで事務所でプールしていた議員がいたとされる。また、二階派では、パ

                                              安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                            • 自民・下村氏 無免許と人身事故の木下都議に「すぐに辞職を」

                                              自民党の下村博文政調会長は28日の記者会見で、東京都議選(4日投開票)の期間中に無免許運転で人身事故を起こしたなどとして都議会が辞職勧告決議を可決した木下富美子都議について「すぐにでも議員辞職すべきだ」と述べた。 下村氏は木下氏に関し「決議可決の後も連絡がつかないのは公職の人としていかがなものか。わずかな期間のうちに相当交通違反を犯していることもどうかと思う。雲隠れのような形で逃げている人が本当に都議としてふさわしいのか、よく自問自答してもらいたい」と批判した。 下村氏はまた、無所属の柿沢未途衆院議員が都議時代に飲酒運転で自損事故を起こして都議を辞職したことに触れた上で、「それ以上に、木下氏は都民からみて問題がある人だ。即、議員辞職に当たる」と述べ、木下氏に行動を促した。

                                                自民・下村氏 無免許と人身事故の木下都議に「すぐに辞職を」
                                              • 大阪で自宅療養中に計18人死亡 うち17人は第4波で:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  大阪で自宅療養中に計18人死亡 うち17人は第4波で:朝日新聞デジタル
                                                • 下村博文元政調会長 統一教会系の陳情を「党公約に必ず入れるように」関連団体幹部が証言《動画入手》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  自民党の下村博文衆院議員(68)が政調会長時代、統一教会(現世界平和統一家庭連合)の関連団体幹部から陳情を受け、党の公約に反映させるよう指示を出していた疑いがあることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。関連団体幹部が下村氏とのやり取りを明かした動画を入手した。 【画像】“陳情動画”のワンシーン 下村氏は安倍派の所属で当選9回。第2次安倍晋三政権では文科相(2012年12月~2015年10月)、菅義偉政権で政調会長(2020年9月~2021年9月)を務めた。 他方で、これまで指摘されてきたのが、統一教会との関係だ。 「下村氏は文科相在任中に、教団系メディアの世界日報社が発行する月刊誌のインタビューを3度受けていました。さらに、2016年には、世界日報社から献金6万円を受け取っています。下村文科相時代の2015年8月に、統一教会から世界平和統一家庭連合への名称変更が認証されたことも物議を醸し

                                                    下村博文元政調会長 統一教会系の陳情を「党公約に必ず入れるように」関連団体幹部が証言《動画入手》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り開示」に批判 文化庁に理由を聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が長年希望していた名称変更が突然、文化庁に認められたことについて、2015年8月の決裁文書の開示を受けたところ、変更理由が黒塗りになっていたと、共産党の宮本徹衆院議員がツイッターで明らかにした。 【画像】共産党の宮本徹氏が黒塗り開示を投稿 宮本氏は、宗教法人は税制上の特例を受けており、国民への説明責任があるとして、黒塗り部分は開示すべきだと批判している。なぜ開示しなかったのか文化庁の話を聞いた。 ■共産党の宮本徹氏が、決裁文書の開示を受けてツイート 名称変更するときは、宗教法人法に基づく規則を変更して文化庁から認証を受ける必要があるが、開示文書では、その「規則変更理由」の部分2、3行すべてが黒塗りになっていた。 この開示文書の写真は、宮本氏が22年7月26日にツイッターで投稿した。 宮本氏は、黒塗り開示を批判し、「隠さなければならない事情が書かれているので

                                                      旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り開示」に批判 文化庁に理由を聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                    • 通勤電車内のウイルスどう広がる 乗るなら急行?各停?:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        通勤電車内のウイルスどう広がる 乗るなら急行?各停?:朝日新聞デジタル
                                                      • 韓国で深刻なマスク不足 薬局での購入、週に2枚までに:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          韓国で深刻なマスク不足 薬局での購入、週に2枚までに:朝日新聞デジタル
                                                        • 菅首相の継続「固執」で迷走 ビジネス往来停止の舞台裏―新型コロナ:時事ドットコム

                                                          菅首相の継続「固執」で迷走 ビジネス往来停止の舞台裏―新型コロナ 2021年01月15日07時09分 首相官邸に入る菅義偉首相=14日午前、東京・永田町 菅義偉首相がビジネス往来の全面停止に踏み切った。政府内では昨年末の新型コロナウイルス感染者の急増を受けて検討が始まっていたが、首相は経済への影響や相手国との関係を考慮して継続に固執。世論や自民党内の声に押されて、13日の記者会見で停止を表明したが、同党内からは判断が遅いとして公然と批判の声が上がった。 国民皆保険「見直し」? 菅首相発言―SNSで波紋、政府火消し 「先生方の意見が政府の背中を押した」。14日の自民党外交部会で、佐藤正久部会長はこう誇示。だが、在留資格保持者の再入国は条件付きで認められたため、「水際が『水浸し』から『水漏れ』になったレベル」と苦言も呈した。出席者からは「もっと早くやるべきだった」との意見が続出した。 自民党内

                                                            菅首相の継続「固執」で迷走 ビジネス往来停止の舞台裏―新型コロナ:時事ドットコム
                                                          • 新幹線N700系車両のアルミ、生まれ変わってローカル線の駅舎に:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              新幹線N700系車両のアルミ、生まれ変わってローカル線の駅舎に:朝日新聞デジタル
                                                            • 青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙:時事ドットコム

                                                              青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙 2021年04月20日07時12分 街頭演説を聞く有権者ら=10日、広島市(一部、画像処理しています) 与野党が次期衆院選の前哨戦と位置付ける参院長野選挙区補欠選挙、広島選挙区再選挙、衆院北海道2区補選の火ぶたが切って落とされた。中でも広島は自民党が必勝を期す重点区。しかし、2019年参院選をめぐる元法相、河井克行夫妻の大規模買収事件の傷痕は深く、厚い保守地盤を背景にした当初の楽観ムードは霧散。野党統一候補と激しく競り合う展開に青ざめる。(敬称略) 衆参3選挙、広島で与野党伯仲 北海道、長野は立憲リード ◇空気が一変 「本来なら楽勝でもおかしくないが、今回は本当に厳しい」。自民党の下村博文政調会長は18日、広島市での演説で危機感をあらわにした。二階俊博幹事長は19日の記者会見で「ヘッドスライディングのつもりで最後の最後ま

                                                                青ざめる自民、楽観ムード霧散 「河井事件」の傷痕深く―参院広島再選挙:時事ドットコム
                                                              • 旧統一教会との関係「一切断つ」 自民・下村前政調会長(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                旧統一教会との関係について「今後は一切断つ」と明言しました。 自民党・下村博文前政調会長:「(私自身)直接関係はありませんでしたけれども、世界日報等と取材を受けたりしたことはありましたから。今後は関係団体含め、一切の関係は断つということは明言したいと思います」 旧統一教会の名称変更を巡って当時、文部科学大臣だった下村氏は「大臣の立場で、政治的な指示をしたわけではない」と改めて関与を否定したうえで「今となれば責任は感じる」と述べました。 ただ、下村氏は「当時は、名前が変わることで信者・国民に迷惑が掛かると想像できなかった」と釈明しました。 一方、野党側は5日、旧統一教会の問題を巡り、野党合同ヒアリングを初めて開きます。 立憲民主党や共産党、れいわ新選組と社民党が参加し、日本維新の会や国民民主党などは参加しません。 初回の5日は名称変更を巡って文化庁宗務課長を務めた前川喜平元文科次官から話を聞

                                                                  旧統一教会との関係「一切断つ」 自民・下村前政調会長(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                • 西村・前経産相ら安倍派幹部を再聴取、還流継続の経緯を確認か…近く立件可否を判断へ

                                                                  【読売新聞】 自民党派閥「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が西村康稔・前経済産業相(61)や下村博文・元文部科学相(69)ら複数の派閥幹部から任意で再度の事情聴取を行ったこ

                                                                    西村・前経産相ら安倍派幹部を再聴取、還流継続の経緯を確認か…近く立件可否を判断へ
                                                                  • 木下建一郎 on Twitter: "ひき逃げ容疑の伊藤健太郎さん、大麻所持の伊勢谷友介さん、他にもいろいろ。芸能界の人には謝罪させるのに、政治家にはトコトン甘いんじゃないかと思うわ。 説明すると言いながら、その場を設定しない甘利明氏、下村博文氏など、なんで放置なんだろうな。"

                                                                    ひき逃げ容疑の伊藤健太郎さん、大麻所持の伊勢谷友介さん、他にもいろいろ。芸能界の人には謝罪させるのに、政治家にはトコトン甘いんじゃないかと思うわ。 説明すると言いながら、その場を設定しない甘利明氏、下村博文氏など、なんで放置なんだろうな。

                                                                      木下建一郎 on Twitter: "ひき逃げ容疑の伊藤健太郎さん、大麻所持の伊勢谷友介さん、他にもいろいろ。芸能界の人には謝罪させるのに、政治家にはトコトン甘いんじゃないかと思うわ。 説明すると言いながら、その場を設定しない甘利明氏、下村博文氏など、なんで放置なんだろうな。"
                                                                    • 下村博文元文科相が「土下座」した? 史上最強“老害”森元首相の暴露に安倍派が大混乱|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                      1年以上も決着がつかない自民党最大派閥・安倍派の跡目争いを巡り、最古参の塩谷会長代理が自分を事実上トップの「座長」に据え、OBの森元首相が推す「5人衆」も派閥運営に加わる案を提示。17日の総会で了承される見通しだ。ようやく着地点が見えてきたところに、キングメーカー気取りの森元首…

                                                                        下村博文元文科相が「土下座」した? 史上最強“老害”森元首相の暴露に安倍派が大混乱|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                      • 自民・下村博文氏「民主主義定着へ改憲を」 - 毎日新聞

                                                                        記者会見する自民党の下村博文選対委員長=東京都千代田区の同党本部で2019年9月11日午前11時21分、丸山博撮影 自民党の下村博文選対委員長は9日、鹿児島市で開かれた党会合で講演し、憲法改正の是非を国民が判断することで民主主義が定着するとの持論を展開した。改憲の是非を問う国民投票に触れ「一度も経験していないのに、本当に国民主権と言えるのか」と述べた。 現行憲法は制定時に国民投票が実施されなかった。下村氏は「国… この記事は有料記事です。 残り124文字(全文274文字)

                                                                          自民・下村博文氏「民主主義定着へ改憲を」 - 毎日新聞
                                                                        • あす衆議院で政倫審 安倍派 下村氏が出席 注目の3つの焦点は? | NHK

                                                                          派閥の政治資金問題をめぐって、あす(18日)、自民党の下村元政務調査会長が衆議院政治倫理審査会に出席します。 注目される3つの焦点について解説していきます。 目次 1.なぜキックバックは継続されたのか? 【発言が注目される下村博文氏とは】 これまでの議員の説明などによりますと、安倍派では、おととし4月に当時会長だった安倍元総理大臣が、派閥から議員側へのキックバックをとりやめる方針を決めたものの、7月に安倍氏が亡くなりキックバックが続けられたことがわかっています。 その経緯で重要なポイントとされるのが、安倍氏が亡くなった翌月・8月上旬に行われた派閥幹部らの協議です。 当時、会長代理だった塩谷・元文部科学大臣と下村・元政務調査会長、事務総長だった西村・前経済産業大臣、参議院側を代表して世耕・前参議院幹事長、それに今回の事件で起訴された派閥の会計責任者の5人が出席しました。 この協議について、先

                                                                            あす衆議院で政倫審 安倍派 下村氏が出席 注目の3つの焦点は? | NHK
                                                                          • 橋本聖子会長は「東京五輪中止」に舵を切った!?「国民が安心しないと開催しない」発言の真意を探る

                                                                            東京五輪はいったい開催できるのか? 2021年3月25日の聖火リレーのスタートが迫るなか、東京五輪組織委員会の橋本聖子会長(56)が注目すべき発言を行った。 「これであればできるという安心感を国民に持っていただけない限り、開催は難しい」 と、組織委員会トップとして初めて「開催の可否」に言及した。 これまでは何が何でも開催するという強行姿勢だった政府・東京都、そして組織委。これは中止への布石か? いったいこの「発言はどう読めばいいのだろうか。 「無理やり何が何でも開催するわけではありません」 「国民に安心感がない限り(五輪の)開催は難しい」 橋本聖子・東京五輪組織員会会長(56)の驚きの発言が飛び出したのは、3月5日の「定例会見」の席上だった。2月18日に森喜朗前会長の後任に選ばれてから2週間。 「五輪の開催には国民の理解が欠かせない」 という思いから、週に1度ほどの定例会見を開くことになっ

                                                                              橋本聖子会長は「東京五輪中止」に舵を切った!?「国民が安心しないと開催しない」発言の真意を探る
                                                                            • 杉田水脈議員「嘘」発言あったと訂正し謝罪「女性蔑視の意図はない」…予告のブログで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                              自民党の杉田水脈衆院議員(53)が、党会合で性暴力被害を巡り“女性はいくらでもうそをつける”との主旨の発言をしたとの疑惑を否定している件で、1日、予告していたブログでの説明を行った。9月30日に党本部への呼び出しを受けた際に、下村博文政調会長から真意が伝わる説明をするよう注意を受けたとしたうえで、「今後はそちらのほうをブログでしっかり書いていきたい」と述べていた。 【写真】9月30日には政調会長と面会 伏し目がちの杉田水脈氏 【この日、「件の内閣第一部会・内閣第二部会合同会議に於ける私の発言について」と題して投稿した文面は以下】 9月26日に投稿いたしましたブログ記事「一部報道における私の発言について」につきまして、一部訂正を致します。 件の内閣第一部会・内閣第二部会合同会議において私は大変長い発言をしており、ご指摘のような発言は行っていないという認識でおり、「報道にありましたような女性を

                                                                                杉田水脈議員「嘘」発言あったと訂正し謝罪「女性蔑視の意図はない」…予告のブログで(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                              • まるで”統一教会内閣”…岸田改造内閣が抱える「統一教会爆弾」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                地元広島の選挙区を裕子夫人に任せ、首相公邸で岸田文雄首相は長男と暮らしている。コンビニ弁当を肴に冷えた缶ビールを数本、日本酒、ウイスキーをしたたかに痛飲しながら、内閣改造・党役員人事を練りに練った。旧統一教会という掣肘(せいちゅう)を被ることになって人選の苦心は倍増したという。 【画像】山上容疑者が送っていた「統一教会”SOS”メール」現物入手! 旧統一教会と関係があった7閣僚はすべて排除し、第二次岸田改造内閣は、国民の声をよく聞く清新、誠実な内閣となるはずであったのだがーー。 組閣したその日から、加藤勝信厚労大臣、高市早苗経済安保担当大臣、寺田稔総務相、西村明宏環境相、岡田直樹地方創生相、留任した林芳正外相、山際大志郎経済再生担当相、すでに関係を報告していた磯崎仁彦官房副長官を含め閣内の8人が旧統一教会との関係が続々と発覚。 「統一教会との関係を断ち切るどころか、増えているじゃないか。呆

                                                                                  まるで”統一教会内閣”…岸田改造内閣が抱える「統一教会爆弾」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 期限1週間前の会議、事務局長が集めた署名数水増し報告:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    期限1週間前の会議、事務局長が集めた署名数水増し報告:朝日新聞デジタル