並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1909件

新着順 人気順

九重の検索結果361 - 400 件 / 1909件

  • 気晴らしに桜滝 - どーなんの定年後のチャレンジ

    気晴らしに人の居ないところに行きましょう 大分県日田市天瀬町の桜滝にまた来ました 去年もレポートしましたが 天ヶ瀬駅には専用駐車場 綺麗なトイレもあります 誰かがあちこちに石を積んでいました 滝壺がすぐそこ マイナスイオンがバンバン飛んできます 遊歩道が整備されていますのでハイヒールでも大丈夫です ホントに涼しいです 水が綺麗です カワトンボが居ました ウラギンシジミのオモテ面とウラ麺です ユキノシタが咲いていました 日曜日だというのに殆ど人は居ませんでした 近くに有名な慈恩の滝がありますが 滝に併設の道の駅は多かったです 湯布院方面から日田へ向かうルートには 九重町の川滑りの出来る龍門の滝 滝の裏側を歩ける慈恩の滝 小さいけれど国道沿いの観音の滝 そしてこの桜滝 大分はコロナ感染者はここのところ一桁台 チョット落ち着いて来ましたね。

      気晴らしに桜滝 - どーなんの定年後のチャレンジ
    • 川が増水し孤立の18人、救助費用は? 日田玖珠消防「請求せず」 | 西日本新聞me

      台風10号の接近に伴う増水のため玖珠町の大谷渓谷で孤立した18人が今月15日、警察と消防によって救助された。近年、無謀なレジャーによる遭難については「自己責任」との批判が高まっており、全国的には、救助活動の費用を請求している自治体もある。今回のケースはどうなのか-。 県警によると、幼児を含む18人は14日に四輪駆動車6台で河原を走り、うち4台が増水のために水没。身動きが取れなくなり、翌15日に救助された。 日田玖珠広域消防組合によると、通報を受けて14日に隊員計19人を現地に派遣。15日も計18人を出動させた。日田消防署、玖珠消防署では火災待機などの人員が不足し、非番の隊員を14、15日に約20人ずつ呼び出す事態になった。 これらの救助活動の費用について、同組合は「請求しない」と明確だ。消防組織法は1条で消防の任務を定め、「災害による被害を軽減するほか、災害等による傷病者の搬送を適切に行う

        川が増水し孤立の18人、救助費用は? 日田玖珠消防「請求せず」 | 西日本新聞me
      • 初場所 力士65人が休場へ - Yahoo!ニュース

        千代翔馬ら5人感染 関取15人含め力士65人休場 日刊スポーツ2654日本相撲協会は9日、親方や力士ら協会員約900人に対して実施した新型コロナウイルス感染を調べるPCR検査の結果について、九重部屋の西前頭13枚目千代翔馬、西十両5枚目千代鳳、幕下以下の力士2人、友綱部屋の幕下以下の力士1人の計5人の感染を発表した。また、陽性者及び濃厚接触の可能性がある協会員の初場所(10日初日、東京・両国国技館)休場を発表。休場者は以下の通り。

          初場所 力士65人が休場へ - Yahoo!ニュース
        • 九州の一部の地域 携帯電話つながりにくい状態続く 豪雨影響 | NHKニュース

          NTTドコモによりますと、影響が出ているのは、10日午後6時の時点で、 ▼熊本県の八代市、山鹿市、菊池市、芦北町、球磨村、山江村、相良村、水上村のそれぞれ一部の地域。 ▼鹿児島県の伊佐市、志布志市、大崎町のそれぞれ一部の地域。 ▼大分県の日田市、九重町、玖珠町のそれぞれ一部の地域です。

            九州の一部の地域 携帯電話つながりにくい状態続く 豪雨影響 | NHKニュース
          • #100座目 達成感満載!烏帽子岳登山記 - だつりょくまんのブログ

            こんにちは、だつりょくまんです。大分百山制覇、最終山を登るため、大分県由布市にある大分百山の冠山(烏帽子岳)を登ってきました。 今回は、その様子について、書いていきたいと思います。 【登山の概要】 【登山の内容】 【登山の詳細】 【登山の概要】 山:冠山(烏帽子岳) 大分百山 大分県由布市 日時:2024年3月30日(土)15:47~16:53 所要時間:登山口~33分~冠山山頂~33分~登山口 天気:くもり 眺望:悪い 難易度:★3つ(5つのうち) 登山口:旧永慶寺登山口Google マップ トイレ:登山口及び山中にないため、近くの施設で済ませておきましょう。 駐車スペース:数台程度 登山者:2名(体力は中の下) 他の登山者:0名 標高:761m 【登山の内容】 大分県由布市にある大分百山の冠山(烏帽子岳)。旧永慶寺登山口から登り、標高は低いものの、ずっと登りが続く山です。眺望は悪く、景

              #100座目 達成感満載!烏帽子岳登山記 - だつりょくまんのブログ
            • 偏見で見る登山用SNSごとの格好。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。

              かつて反響を呼んだネタを、柳の下のドジョウを捕るがごとく再び描いてみた。すべて偏見によるイメージであり、何をもって登山SNSとするかも含めて異論は認めます。 SNSはInstagramがメイン山が好きな人と繋がりたいウェアはやはりアースカラー大山(だいせん)とか九重で映えた写真を撮りがち パーティ登山というかグループ登山どっちかというとPEAKSローンピークを履きがちだが走らないスタバで作業する若者多そうパワースポットが好き文系 陽キャと見せかけた陰キャ ヤマレコを使ってそうな登山者 登山古参勢 山が好きな俺を発信したいウェアはビビットな色バリエーションハイキングで地図を塗り潰しがち実用性重視単独行どっちかというと山と溪谷モンベルカードのランクが異様に高いおじさん多そうスタバに行かないfacebookやってそう理系、エンジニア 陰キャ STRAVAを使ってそうな登山者 ※ストラバを登山SN

                偏見で見る登山用SNSごとの格好。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。
              • 3月18日は点字ブロックの日、彼岸の入り、高校生パーラメンタリーディベートの日、明治村開村記念日、精霊の日&毎月18日は、おにぎりの日、頭髪の日、18゛の日、ホタテの日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 3月18日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月18日は点字ブロックの日、彼岸の入り、高校生パーラメンタリーディベートの日、明治村開村記念日、精霊の日&毎月18日は、おにぎりの日、頭髪の日、18゛の日、ホタテの日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日です。 ●『点字ブロックの日』 : 点字ブロックは、視覚障害者の安全な歩行を助けるものです。 この点字ブロックが世界で初めて岡山県立「岡山盲学校」に近い交差点に敷設されたのが1967(昭和42)年3月18日の事です。 その日を記念し、点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して社会福祉法人「岡山県視覚障害者協会」が制定。 視覚障害者誘導用ブロック設置指針・同解説 作者:日本道路協会 日本道路協会 Amazon ★視覚障害者誘導用ブロック(しかくしょうがいしゃゆうどうようブロック)は、視覚障害者に歩行

                  3月18日は点字ブロックの日、彼岸の入り、高校生パーラメンタリーディベートの日、明治村開村記念日、精霊の日&毎月18日は、おにぎりの日、頭髪の日、18゛の日、ホタテの日、二輪・自転車安全日、米食の日、防犯の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 土俵の修復はアサヒビールの瓶が最適 下戸の呼び出し重夫「万能の道具です」 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                  土俵の修復に、アサヒビールのビール瓶が活躍した。千代大龍が妙義龍に押し出された後、右膝から倒れるかたちになり、土俵の一部を破壊。すぐさま、呼び出しがビール瓶を使って土俵を直した。 角界では古くから、土俵築(どひょうつき)の道具として、ビール瓶が用いられている。銘柄はほとんどアサヒビールであることも、好角家によく知られている。 三役呼び出しの重夫(56=九重)は「ビール瓶は、持ちやすく、重さもちょうどいい。キリンのビール瓶は薄くて割れやすいので、キリン以外を使っています。サッポロでもサントリーでもいいのですが、アサヒを使っていますね。地方場所の時は、ビールケースに入れて、道具の1つとして送っています」と説明した。 土俵築は呼び出しの力仕事。ビール瓶は、土俵の俵を形作る時に使われるが、土俵の土を固める際にも用いられる。2日目は土俵の上がり段が壊れたが、大きな道具では固めにくい箇所でも、ビール瓶

                    土俵の修復はアサヒビールの瓶が最適 下戸の呼び出し重夫「万能の道具です」 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                  • 白鵬 「問題ある言動」理由に一代年寄を認められぬ可能性も

                    この1年の横綱・白鵬(34)の成績を振り返ると、「休場」と「優勝」の繰り返しである。 昨年の名古屋場所を途中休場し、同秋場所で全勝優勝するも、九州場所は全休。今年に入ってからも、初場所を途中休場した後の春場所で全勝優勝したが、先場所は全休している。 衰えが隠せないなかでも“出れば勝つ”からこそ、横綱の威厳を保ててきた。それが今場所、ガチンコ勢に遅れを取るようなら、いよいよ引退の二文字が現実味を帯びてくる。 実際、それを見据えた動きも表面化している。引退後、親方として協会に残るには日本国籍取得が条件となるが、場所前の6月28日、白鵬のモンゴル国籍離脱が承認された。今後は日本での手続きに入る。 焦点は、「一代年寄」の資格が与えられるかだ。功績著しい横綱のみ、引退後も現役時代の四股名で親方として協会に残れる制度だが、過去に認められたのは大鵬、北の湖、千代の富士(辞退して「九重」を襲名)、貴乃花の

                      白鵬 「問題ある言動」理由に一代年寄を認められぬ可能性も
                    • 【雑記】 2019年 1年の登山と撮影を振り返って綴る - カメラと星景写真の日々

                      お久しぶりです 最近は仕事が忙しくなり、撮影にも出かけられず更新ペースもかなり落ちてしまいました。2月ぐらいからは、少し仕事が落ち着き始めるのでそこからは通常の更新ペースに戻るはずです…何もなければ…。 さて、早いもので2019年も年末を迎えて遂に2010年代が終わり、新たな2020年代が始まります。最近は歳を取るごとに時間の進むスピードを早く感じるようになると言われているがその通りだと常日頃感じます。本当に1日1日があっという間に終わってしまうんですよね。 今年は引っ越しや環境が変わったことによる大きな変化がありました。一人暮らしで撮影機会が減ると思いきや意外とそうでもなく結局撮影回数自体は例年よりも少し多く出かけています。 新天地への引越しに関しては、新たに撮影場所が増えるので苦は感じない。むしろ個人的には東京の満員電車という束縛から逃れることができただけでも幸せだ。ただ、再び東京に戻

                        【雑記】 2019年 1年の登山と撮影を振り返って綴る - カメラと星景写真の日々
                      • ドラマ MIU404 第10話&11話最終回 久住が見ている蝶 過去 目的 メケメケフェレット メフィストフェレス 由来 陣馬生きている あらすじネタバレ考察 - 資産運用マンのブログ

                        ドラマ「MIU404」第10話の感想、第11話最終回のあらすじ、ネタバレ考察を含む内容をご紹介します。 ※誤って今回のドラマ「MIU404」第11話最終回のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 目次 ドラマ MIU404 第11話最終回 インスタ ドラマ MIU404 第11話最終回 あらすじ ドラマ MIU404 第10話 感想 第11話最終回 ネタバレ考察 エトリ正体は鴻上悟 久住が見ている蝶の意味 久住の過去・目的 メフィストフェレス メケメケフェレット 意味 陣馬は生きている ドラマ MIU404 見逃し配信動画 ドラマ MIU404 関連情報まとめ ドラマ MIU404 第11話最終回 インスタ ドラマ公式インスタより。 www.instagram.com ドラマ MIU404 第11話最終回 あらすじ 久住(菅田将暉)によるドローンを

                          ドラマ MIU404 第10話&11話最終回 久住が見ている蝶 過去 目的 メケメケフェレット メフィストフェレス 由来 陣馬生きている あらすじネタバレ考察 - 資産運用マンのブログ
                        • 今注目!おすすめライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録

                          現在、BOOK☆WALKER12周年の感謝を込めて、11/2までに配信されたコイン50%還元キャンペーンが12月7日(水)09:59まで開催されています。そこで最近出た新刊やここニヶ月くらいの間に続巻が出る作品を中心に30作品セレクトしてみました。どれも面白いと自信を持っておすすめ出来る作品なので気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※下記紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.あした、裸足でこい。 (電撃文庫) あした、裸足でこい。 posted with ヨメレバ 岬 鷺宮/Hiten KADOKAWA 2022年09月09日 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 卒業式。自らの冴えない高校生活を思い返していた坂本巡が、すっかり別世界の住人になっていた元カノ・二斗千華の失踪をきっかけに、二人が出会っ

                            今注目!おすすめライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録
                          • 台湾旅行の感想①(台北編) - まいにちらぼ

                            こんにちは、はなです。 記事を上げてから日が経ってしまいましたが、今日から数回に分けて台湾旅行の感想を書いていきます。 友人と行ってきたのですが、お互い台湾は初めてだったので、王道ルートで回りました。また行きも帰りも空港泊などをすることで、時間を最大限に活用した大満足の旅行となりました! ◆ざっくりしたスケジュールとしては、こんな感じです。 ・2月22日(水)夜、羽田空港泊 ・23日(祝)早朝フライト→台北観光 ・24日(有給)十分、九份観光 ・25日(土)台北観光→深夜フライト ・26日(日)夜中、羽田空港泊→朝帰宅 有給1日でかなり充実した旅行となりました! 台湾旅行を検討中の方、興味のある方もぜひ読んでいただけたらうれしいです。 1日目22時:空港で夜を明かす 2日目9時:桃園空港に到着 11時半:台北駅でお昼 13時:故宮博物院へ 18時半ごろ:寧夏夜市へ まとめ 1日目22時:空

                              台湾旅行の感想①(台北編) - まいにちらぼ
                            • 【九州】夏でも涼しい!標高の高いおすすめキャンプ場5選

                              キャンパー 「夏もキャンプしたいけど、暑いのが苦手。涼しいキャンプ場を探したい」 という方も多いと思います。 夏のキャンプでも、少しでも涼しく爽やかな気候で過ごしたい方にご提案したいのが、標高が高いキャンプ場でのキャンプです。 なぜ標高の高いキャンプ場は涼しいのか? 標高が100m高くなると気温が0.6℃下がるので、例えば標高1,000mのキャンプ場と海抜0mの場所では6℃も差があります。 つまり、海抜0mの地点で気温33℃の日でも標高1,000mのキャンプ場では27℃なんです。だから涼しいのです。 標高が高いキャンプ場は涼しくて過ごしやすいので、暑い夏には人気の避暑地キャンプ場として利用されています。 今回は、標高の高いキャンプ場(標高900m以上)をご紹介します。 ※標高はGoogle Earthで調査(基準は代表的な建物(管理等)付近の地点) 【九州】夏でも涼しい!標高の高いキャンプ

                                【九州】夏でも涼しい!標高の高いおすすめキャンプ場5選
                              • ひとり 歩け歩け VOL. 2.5覚園寺 - Garadanikki

                                歩け歩けのツァーに間に合わなかったのをいいことに、グズグズし始めました。 どうせ来たんだもの、勝手気ままにひとりで見て周る。 鎌倉はこんな狭い道がバス通りだったりする。 あのバス、すれ違うの大変そうだ。 天園ハイキングコースへの登り口は、左 ( 永福寺跡方面 ) と右 ( 覚園寺方面 ) があります。 今日は覚園寺経由で、右から登ります。 物件好きなんです。 うぉ~、二度と出ないぞ、こんな土地。 川端康成が住んでいた家の跡ですって。 「川端康成が住んでいた」といっても仮寓で、 家の持主は、蒲原有明さんという詩人でした。 碑には、右のようなことが書いてあります。 蒲原有明は、明治9 (1876) 年3月15日、東京麹町に生れた。本名は隼雄 ( はやお ) 。ペンネームの有明は、父忠蔵の出身地 佐賀県に因んだものである。 明治27年、国民英学会を卒業する頃には詩作を始めている。 初め小説に手を

                                  ひとり 歩け歩け VOL. 2.5覚園寺 - Garadanikki
                                • 千代大龍一直線に宙舞った!相手の引きに乗じ一気に前に…足流れて低空飛行の姿勢で押し出し - 大相撲 : 日刊スポーツ

                                  東前頭13枚目の千代大龍(33=九重)が、一直線に宙を舞った。 西前頭7枚目の琴恵光(30=佐渡ケ嶽)との一番。相手の引きに乗じて一気に前に出た。足が流れたため、土俵上を低空飛行するような姿勢で押し出し。物言いが付いたが、行司軍配通り千代大龍の勝ちとなり、6勝4敗とした。 【写真特集】ヘッドスライディング?千代大龍が土俵の上で一直線になって宙を舞う/10日目>>

                                    千代大龍一直線に宙舞った!相手の引きに乗じ一気に前に…足流れて低空飛行の姿勢で押し出し - 大相撲 : 日刊スポーツ
                                  • 世界的なEVシフトへの挑戦:水素カーは対抗の切り札になるか?

                                    世界的に電気自動車(EV)シフトが加速している。2022年には世界販売台数がハイブリッド車(HV)を上回る見込みだ。EVシフトで立ち遅れている日本メーカーだが、EV化を促進するとともに、EVに対抗する切り札としているのが水素で走る「水素カー」。2代目となる燃料電池車(FCV)「ミライ」を20年末に発売し、水素エンジン車の開発も進めるトヨタ自動車の戦略を探る。 日本が世界に先行する水素カー 世界各国・地域で温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向けた方針が示される中、水素で走る「水素カー」の活躍が期待されている。海外ではEVへのシフトが加速するが、EVと同じく走行時に二酸化炭素(CO2)を排出せず、日本が世界に先行する技術力を発揮できる分野だ。 トヨタ自動車はFCV「ミライ」の性能を高め、技術は外部に広く提供。国内外で製造された水素を使い、既存のエンジンを活用でき

                                      世界的なEVシフトへの挑戦:水素カーは対抗の切り札になるか?
                                    • 人混みを避けて・・・タデ原湿原 - どーなんの定年後のチャレンジ

                                      大分県九重町長者原東側に広がる タデ原湿原の散策を楽しみました たまに小雨が降るあいにくのお天気でしたが おかげで殆ど人が居ません 駐車場傍の看板です 左側は広大なキャンプ場です 長者原ビジターセンター(写真をお借りしました) ここの中で沢山のパネルを観てタデ原湿原のお勉強 この建物の中から階段を降りて湿原散策ルートへ出発! 木の板を敷いた遊歩道は車いすやベビーカーもオーケーです(写真忘れた) 先ずヤマハギの花 ミゾカクシ アザミ アキノノゲシ ヒゴタイはもう終わりかけていました コースは左側の太い所を廻るだけなら20分 右の方のブナの林まで廻ると45分だそうです 左下方向が北で別府方面です コース途中からビジターセンターを振り返ったところ ところどころに見える白いのはキャンピングカーなどです 未だ未だ沢山の珍しい花がありましたので また明日ご紹介します 是非見てくださいね。

                                        人混みを避けて・・・タデ原湿原 - どーなんの定年後のチャレンジ
                                      • 日本とは思えない雄大さ - どーなんの定年後のチャレンジ

                                        たまにはドライブ 大分県と熊本県の県境を走りました 阿蘇五岳が遠くに観えます 右はドッグランの柵です こんなに広いのです 左に目をやるとマダマダ広い景色 キャンプ場になっています テントやタープがチラホラ見えます だだっ広いのでどこにテントを張っても良いようです 振り向けば久住山 この様な景色が何キロも続きます カフェ ボイボイでお茶をしまして アイスコーヒーを頂きました メニューにオムライスや椎茸ピザがありますね 山小屋風の造りで 景色も抜群のお店でした 九重花公園のお隣の店 道向かいのキャンプ場では この阿蘇の雄大な景色を観ながらキャンプをしたこともあります 北海道のチョコ姫の住むところも こんなんかなぁ? 北海道は一度行った事があるけれど だだっ広かった!

                                          日本とは思えない雄大さ - どーなんの定年後のチャレンジ
                                        • Amazon.co.jp: 九重味淋 本みりん 九重櫻 瓶 [ 愛知県 1800ml ]: Wine

                                          内容量:1800ml 県名: 愛知県 アルコール度数: 13.5% 九重味淋の最高傑作。糖類未使用のもち米からの上品な甘さとコク、本格焼酎の芳醇な香りが料理の美味しさを一層引き立てます。 原産国:日本

                                            Amazon.co.jp: 九重味淋 本みりん 九重櫻 瓶 [ 愛知県 1800ml ]: Wine
                                          • 「ゆふいんの森」が一瞬並ぶ…1日に1度、華やぐ無人駅

                                            【読売新聞】 静かな山あいにあるJR野矢駅(大分県九重町)は、普通列車だけが停車する無人駅だが、鉄道ファンにはよく知られた場所だ。 お目当ては、単線の久大線を走る観光列車「ゆふいんの森」。1日に1度、停車中の列車の隣を別の列車が通過

                                              「ゆふいんの森」が一瞬並ぶ…1日に1度、華やぐ無人駅
                                            • ドライブとフェリーと釜山グルメ〜72歳のひとり旅 - Chico style

                                              さいきんはドライブが楽しいです フェリーも釜山も20年前から好きです やっと釜山にふつうに行けるようになったので ネットでいろいろ調べて、いっぱい考えて 5泊6日の日程でドライブとフェリーと釜山を 思いっきり楽しめるスケジュールを立てました 九州と釜山を結ぶニューカメリアライン ニューカメリアラインは博多国際フェリーターミナル(博多駅から15分)から 釜山港国際旅客ターミナルまで毎日1本往復しています。 私がこの航路を選ぶのは ・料金が安いから(往復で15000円位) ・乗り心地がいいから ・税関が緩い、早いから ・荷物のいろいろな心配が少ないから ・ターミナル駅が街に近いから 船旅をするというと船酔いを心配する人が多いですが 自分の経験では船がそこまで揺れるという経験がないです 最も乗船するやいなや買い込んできた惣菜で免税のビールを 飲んで酔っ払ってしまうので船酔いする暇がないのかも い

                                                ドライブとフェリーと釜山グルメ〜72歳のひとり旅 - Chico style
                                              • 東京でバードウォッチング!~清澄庭園 の巻~ - コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた

                                                今日は東京都江東区にある清澄庭園まで野鳥観察に来ました。日本野鳥の会東京では毎月第三土曜日に月例探鳥会として開催地に挙げられている場所でもあり、ずっと行きたいと思っていましたが、ようやく来ることができました。 都営大江戸線または東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅A3出口から徒歩5分くらいのところにあります。 改札を出ると写真奥の緑があるところが清澄庭園なのでほんとすぐ目の前です 正門は大通り(清澄通り)に面していないので、塀に沿ってしばらく歩きます。 正門に到着しました。駅から行くと通用門が先に見えるので正門と間違えてしまいました。通用門の先に正門があります。 サービスセンターで入園料を払います。一般は150円、65歳以上は70円、小中学生は条件付きますが無料で入園できます。 開園時間は午前9時~午後5時(入園は16時30分)まで。当然午前9時に入園しました 清澄庭園に入ります 150円を払っ

                                                  東京でバードウォッチング!~清澄庭園 の巻~ - コンデジお供にバードウォッチングをはじめてみた
                                                • 【竹田市】長湯温泉 にゃがゆん温泉~日々の健康は週末の温泉から(日記祭用) - おんせん県で週末温泉生活

                                                  2023年2月5日(日)、大分県竹田市にある温泉施設「にゃがゆん温泉」を利用しました。 温泉天国の大分県 当日は「別大マラソン」の開催日でした。 開催地である大分市と別府市は、通行規制がかかっている影響で混雑することが予想できました。 となれば、今回の週末温泉の行先は、必然的に山の方へなります。 山が近いと言えば、由布市か竹田市、日田市、玖珠町、九重町などなど。 大分県の温泉は、様々なロケーションが揃っています。 この狭い範囲に良質な温泉が沢山あり、大変贅沢な地域です。 さて、候補の温泉地がある場所は、自宅から近い由布市や竹田市です。 由布市は由布院温泉、竹田市は長湯温泉が有名です。 最近の私は長湯温泉にハマっていますので、いつものように竹田市へ向かうこととしました。 しかし、由布院の温泉も最近恋しいと思っているところ。いつ行こうかな。 笑顔になれる温泉 好きな温泉は、何度もリピートしてし

                                                    【竹田市】長湯温泉 にゃがゆん温泉~日々の健康は週末の温泉から(日記祭用) - おんせん県で週末温泉生活
                                                  • 【朗報】一番顔が良いAV女優、決まる : 暇人\(^o^)/速報

                                                    【朗報】一番顔が良いAV女優、決まる Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 01:30:42.86 ID:Qg/IvtExa 桜井あゆ 2: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 01:31:16.63 ID:DrvtfWClp 楓カレンやろ 4: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 01:31:40.16 ID:+RlFIJ7ea 小野六花 5: 風吹けば名無し 2021/10/07(木) 01:32:00.01 ID:RZajS/nHa 涼森れむ 【おすすめ記事】 ◆【悲報】AV女優さん、売れた瞬間に太りまくってしまうwwwwwww ◆【画像あり】大谷翔平さん、AV女優に狙われる ◆【悲報】中国人、日本のAV女優をめぐって大喧嘩wwwwwwwwwwww ◆【速報】AV女優「AVをフィクションだと思うな」 ◆【悲報】最近のAV女優、整いすぎて抜けない

                                                      【朗報】一番顔が良いAV女優、決まる : 暇人\(^o^)/速報
                                                    • なぜ膵臓がんは「難敵」なのか…予防する方法は?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

                                                      先日、元関脇・逆鉾の井筒親方が死去しました。まだ58歳の若さで、死因は膵臓(すいぞう)がんと発表されました。私は、死因を聞いて「またか」と思いました。3年前に亡くなった元横綱・千代の富士の九重親方を思い出したからです。九重親方も膵臓がんで61歳の若さで逝きました。あの、アップル社長のスティーブ・ジョブズ氏も膵臓がんで、56歳で亡くなっています 膵臓がんは、がんのなかで「最悪のがん」とされ、発見されたときは手遅れとされます。「早期発見がしにくい」「転移しやすい」「治癒が難しい」「生存率が低い」と、四つの悪条件がそろったがんです。 多くのがんは治る病気になってきたというのに、膵臓がんだけは例外で、5年生存率はステージ1で40.1%、ステージ4になると1.5%、全症例で9.2%<全国がん(成人病)センター協議会の生存率共同調査:2017年4月発表>となっています。しかも、最近は、罹患者数も死亡者

                                                        なぜ膵臓がんは「難敵」なのか…予防する方法は?(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「寒の地獄旅館」泊 白濁冷泉の交互浴はサウナ並みにととのう! わいた温泉で美味しい珈琲とパンと蒸鶏。 - しろいるか旅行記

                                                        こんにちは、しろいるかです 2022年ゴールデンウィーク、九州の佐賀・熊本・大分を中心に旅しました。 旅の全行程 寒の地獄旅館 寒の地獄旅館:お部屋(新館和室) 寒の地獄旅館:夕食 寒の地獄旅館:夜の風景 寒の地獄旅館:朝 寒の地獄旅館:朝食 寒の地獄旅館:大浴場(互久楽湯) 寒の地獄旅館:貸切風呂(家族湯) 寒の地獄旅館:感想 長者原(タデ原湿原) 九重"夢"大吊橋 わいた温泉郷:そらいろのたね(ベーカリー) わいた温泉郷:湯けむり茶屋 わいた温泉郷:蒸鶏工房 白地商店 わいた温泉郷:地熱珈琲 瀬の本レストハウス ※2023年8月追記 夏限定で入れる冷泉のそばに薪ストーブサウナがオープンしたそうです!行ってみたい! 旅の全行程 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 羽田空港~福岡空港~福岡市博物館~新三浦博多本店 宿泊:水野旅館 【二日目】 唐津やきもん祭り探訪~呼子(加部島)でイカ活け

                                                          「寒の地獄旅館」泊 白濁冷泉の交互浴はサウナ並みにととのう! わいた温泉で美味しい珈琲とパンと蒸鶏。 - しろいるか旅行記
                                                        • 地元に衝撃、落胆、惜別 舘山寺宿泊の象徴「ホテル九重」閉館発表|あなたの静岡新聞

                                                          温泉街メインストリートの商店主らでつくる門前通り振興会の新村浩利所長(74)は「寂しくなるなあ」と肩を落とした。1980~90年代のバブル期は、毎日のように団体客を乗せた観光バスが九重に到着し、商店街も繁盛した。2年前に代表を長男に継いだウナギ料理店「松の家」は当時、忙しさを極めたという。「九重の知名度が地域を引っ張ってくれた」と感謝する。 「大変残念だ」と語るのは、1919年創業で地区最古の歴史を持つ旅館「山水館欣龍」の新村有司社長(45)。87年に山水館の向かいに開業した九重は高級和風旅館の風格があり、囲碁の碁聖戦の対局場になったほか、皇族や著名人も立ち寄った。「九重がリーダーシップを発揮してくれたから頑張れた」と話す一方、休館中の九重敷地内に続く入り口に設置されたバリケードや、今後の九重を巡って飛び交うさまざまなうわさが舘山寺のイメージを損ねないかと心配していたという。「解体が決まり

                                                            地元に衝撃、落胆、惜別 舘山寺宿泊の象徴「ホテル九重」閉館発表|あなたの静岡新聞
                                                          • 遠野九重@『生産スキル』60万部突破! on Twitter: "ネットでおかしくなる人の前兆としては 黄信号:自分の価値判断を挟まず「みんなが叩いているから」だけで対象を叩く 赤信号:「みんなが叩いている対象を、どれだけ小粋な言い回しで叩けるか」のチャレンジを始める。(その姿を周囲にアピールする) かな、と考えています。"

                                                            • 『MIU404』の余韻、綾野剛&星野源“一瞬の煌めき”を集めて見えたもの - ドワンゴジェイピーnews

                                                              まっさらな状態で作品を観て、何が起こるのかとワクワク、ゾクゾク。そう来たか!と驚き、何か心の奥の方で感情が揺さぶられている感覚を覚えながら、『感電』に掬われる。息をするのも忘れそうになるくらい痺れっぱなし。ニヤニヤしていることもあれば、涙が止まらないことも。終わればしばし放心。さらに2回、3回と観たときに、初見のインパクトとは別の思考や気付きが沸き上がり、またお腹がいっぱい。『MIU404』が見せる“一瞬の煌めき”は、なかなか噛み砕いて食べ尽くせそうもない。でも、噛みしめるのはとても幸せ。 綾野剛と星野源がW主演を務め、『アンナチュラル』『逃げるは恥だが役に立つ』の脚本家・野木亜紀子氏が手掛けたオリジナル作品『MIU404』(TBS系)は、先週4日に最終回を迎えた。以降、番組やキャストのSNSでオフショットがアップされたり、MIU404関係者が多数ラジオに出演したりと、MIUファンのロスに

                                                                『MIU404』の余韻、綾野剛&星野源“一瞬の煌めき”を集めて見えたもの - ドワンゴジェイピーnews
                                                              • ドラマ MIU404 第5話&6話 志摩の過去 ウィスキーとランタン 村上虹郎 死の真相 GOTO強盗 あらすじネタバレ考察 - 資産運用マンのブログ

                                                                2020年6月スタートのドラマ「MIU404」第5話の感想、第6話のあらすじ、ネタバレ考察を含む内容をご紹介します。 ※誤って今回のドラマ「MIU404」第6話のネタバレ考察記事に来てしまった方、ネタバレや考察自体が苦手な方はお戻りください。 目次 ドラマ MIU404 第6話 インスタ ドラマ MIU404 第6話 あらすじ ドラマ MIU404 第5話 感想 第6話 ネタバレ考察 ウィスキーとランタンの謎 村上虹郎演じる香坂の死の真相 GOTO強盗 ドラマ MIU404 見逃し配信動画 ドラマ MIU404 関連情報まとめ ドラマ MIU404 第6話 インスタ ドラマ公式インスタより。 www.instagram.com ドラマ MIU404 第6話 あらすじ 伊吹(綾野剛)は、志摩(星野源)の「相棒殺し」という噂が気になる。 志摩は話をしようとしないため、九重(岡田健史)に協力して

                                                                  ドラマ MIU404 第5話&6話 志摩の過去 ウィスキーとランタン 村上虹郎 死の真相 GOTO強盗 あらすじネタバレ考察 - 資産運用マンのブログ
                                                                • 44.大分旅行 - yoshi0047の日記

                                                                  この記事にはプロモーションが含まれてます 1.観光名所 別府温泉 由布院 大分マリーンパレス水族館 由布院ハーモニーランド 臼杵城跡 国東半島 大分県立美術館 九重夢大吊橋 三重の滝 宇佐神宮 2.ホテル 別府温泉 由布院 大分市 国東半島 3.お土産 温泉グッズ 大分焼き だご汁 由布院の和菓子 かぼす加工品 4.注意点 自然災害への備え 温泉の注意 自然保護とマナー 地域の文化や風習への配慮 日本語の理解 1.観光名所 大分県は、日本の九州地方に位置し 豊かな自然と温泉、歴史的な名所で知られています 別府温泉 別府温泉は、大分県を代表する温泉地の一つです 泉質は多彩で、砂湯や泥湯など 様々な種類の温泉を楽しむことができます また 別府地獄めぐりでは 地獄と呼ばれる温泉地を巡り その壮観な景観を堪能することができます 由布院 由布院は、大分県内でも人気の高い温泉地です 静かな山間に広がる

                                                                    44.大分旅行 - yoshi0047の日記
                                                                  • 【九重町】川底温泉 蛍川荘~歴史を感じる浴室と美しすぎる温泉が凄い! - おんせん県で週末温泉生活

                                                                    とある晴れた日曜日、大分県九重町にある宿泊施設「蛍川荘」の温泉に入浴しました。蛍川荘がある場所は、「川底温泉」と呼ばれる温泉地であり、菅原道真公ゆかりの温泉でもあります。 スポンサーリンク 川底温泉は、西暦901年、大宰府に左遷された道真公は、刺客から逃れ身を隠している際に発見した温泉とのことです。 川底温泉の蛍川荘は、国道387号線を進むと見えてきます。川を渡る橋が架かっており、その奥に建てられています。歩行者用と自動車用の橋がありますので、自動車でお越しの際は、案内看板に注意しながら進みましょう。蛍川荘は改修されたばかりの施設で、何となく真新さを感じます。 温泉は宿泊棟とは別の建物の内にあり、温泉棟として独立しています。 中に券売機もありますので、案内に従えばわざわざ宿泊棟へ連絡する必要はありません。ただし九州温泉道のスタンプが欲しい方は、受付カウンターに設置されている電話を使い、スタ

                                                                      【九重町】川底温泉 蛍川荘~歴史を感じる浴室と美しすぎる温泉が凄い! - おんせん県で週末温泉生活
                                                                    • 最高!町田バーネット牧場の地卵を使ったカスタードソフトクリーム

                                                                      ドライブ途中に小腹が空いて、何か食べたいってことないですか? どうせ食べるなら、そこでしか食べられない物がいいですよね。 大分県九重町の町田バーネット牧場は、おおいた和牛が安く食べられることで有名です。 その町田バーネット牧場に地卵を使ったカスタードソフトクリームがあります。 後味サッパリのカスタードソフトなのでお勧めです。 後味サッパリ爽やかなカスタードソフト 町田バーネット牧場には、ミルクソフトとカスタードソフトの2種類あります。 どちらも美味しそうですよね。 ミルクを取るか?それともカスタードか? 悩みますよね。 ちなみに、カスタードソフトはたまごソフトっていう名前で売られていたと思います。 結局、当店オリジナルの文字に負けてしまいカスタードソフトを選びました。(笑) そして、出てきたカスタードソフトがこちら! そんなに黄色味がかってなくて、ほのかに黄色いソフトです。 もろカスタード

                                                                        最高!町田バーネット牧場の地卵を使ったカスタードソフトクリーム
                                                                      • ドラマ『MIU404』【最終回の感想】 ハッピーエンドに見せて実はバットエンドなのか? 最終回の真意は|miyamoto maru

                                                                        ドラマ『MIU404』【最終回の感想】 ハッピーエンドに見せて実はバットエンドなのか? 最終回の真意は 2020年を代表するすごく魅力的なドラマだったから、このコロナの中で11話分も撮影と放映してくれた関係者にまず感謝したい。ただ、最終回については“モヤモヤした気持ちが残る最終回だったな”と感じている。最終回はその“モヤモヤ”の原因究明に特化して感想をかきとめておく。 (重要な場面のネタバレを含むため最終回の視聴後に読むのがオススメです) 志摩は“どう変われたか?”の考察 モヤモヤさせるのは2点ある。 ひとつは、そもそも最終回のはじめから志摩の態度が悪いし、志摩は単独行動をとりはじめる。ここまで数話かけて“バディの強い信頼関係”を築いてきたはずなのに、なぜなのか。その理由が、後輩の九重を相手に語られるシーンがあるので、まずそれを引用しよう。 「伊吹の判断に乗っかってクズミを取り逃がした時、

                                                                          ドラマ『MIU404』【最終回の感想】 ハッピーエンドに見せて実はバットエンドなのか? 最終回の真意は|miyamoto maru
                                                                        • 【佐久間象山墓】|妙心寺|大法院|@龍馬をゆく2021 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                          妙心寺を訪れました。なんとも広大な敷地・・・。境内がひとつのタウン化しているようで・・・圧倒されます・・・。まさに巨大寺町・・。 各地に、「昔はここまで全てが寺の敷地だった」という場所がありますが、なるほど、当時の寺の広大な敷地というものは、このようなものだったのか、と納得させられる気がしますね・・。 その広大な敷地の中に、いくつもの寺院があり、その中のひとつの「大法院」に向かいました。今日は、佐久間象山先生の墓マイラー。ここには初めて訪れました。 「象山佐久間先生墓道」をゆくと、大法院が見えてきました。 こちらの墓地に、幕末の洋学者、佐久間象山の墓があります。 ありました。 「象山佐久間先生墓」。 龍馬も象山塾で砲術を学んだことなどが有名ですが、象山はそのエヘンプイな性格から?敵も多かったようです・・。「俺は国の財産だ」などと言っていたという逸話もあり、西洋かぶれの自信家に、攘夷志士達が

                                                                            【佐久間象山墓】|妙心寺|大法院|@龍馬をゆく2021 - うめじろうのええじゃないか!
                                                                          • 防衛マネー事業検証ずさん 誤記載や同一文言 | 西日本新聞me

                                                                            防衛とは無関係の住民サービスに使い道が広がる特定防衛施設周辺整備調整交付金(特防交付金)で、地方防衛局や自治体による事業評価がずさんになっている。九州では特防交付金を受ける20市町が評価書を提出。九州防衛局は内容を精査して修正を求める立場だが、ホームページ(HP)に誤った内容を掲載。自治体が作成した評価書には一字一句同じ成果が書かれたケースが複数見つかった。 「路線、料金を見直し、効率的・効果的な運行を行う」。長崎県佐世保市のし尿処理施設の整備(2016年度)の評価書は改善措置としてこう記していた。事業とは無関係の内容で、大分県九重町のコミュニティーバス事業(16年度)の評価書にも全く同じ文言があることが分かった。 市の担当者は「九州防衛局に提出した文書とは、異なる物がHPに掲載されている」と説明。し尿処理施設の評価書とあるのは、15年度の事業で提出したもので、それにも改善措置の文言はなか

                                                                              防衛マネー事業検証ずさん 誤記載や同一文言 | 西日本新聞me
                                                                            • R3.05.04 本日の燃費 18.88km/L - モーリンのアルト&スパイダー記

                                                                              前回の総走行距離 59,976km 今回の総走行距離 60,225km 今回の走行距離      249.0km 今回の給油量   13.19 L(有人GS) ハイオク単価        160円 (現金・大分県杵築市) 今回の燃費      18.88km/L 累積の走行距離  59742.68km 累積の給油量    3795.53L 平均燃費             15.74km/L HOTEL AZ大分津久見店を出て、502号線をゆっくりと「原尻の滝」に向かいます。 幅120m、高さ20mの大きさは見ごたえがあります。吊り橋もありますが、揺れますよ 狭い道路を登りきった処にある「萩岳展望所」は 正に絶景。 今回の1押しです。 843mの頂上からは「阿蘇山」「九重連山」「祖母連山」のパノラマ絶景を拝めます 前回行けなかった「阿蘇望橋」へ。 国内で初めての屋根付きの車道となります。

                                                                                R3.05.04 本日の燃費 18.88km/L - モーリンのアルト&スパイダー記
                                                                              • 秘湯って結局は田舎ってことですよ!しかしそれが魅力の大分県 - おんせん県で週末温泉生活

                                                                                湯平温泉で朝風呂を行った際に、湯平温泉の観光協会で、とあるランキングを目にしました。 「じゃらん人気温泉地ランキング2020(秘湯部門)」 お!ここに掲示してあるという事は、湯平温泉が上位に選ばれたのか!? と思って確認すると、 第1位 大分県 湯平温泉 第2位 長野県 乗鞍高原温泉 第3位 和歌山県 龍神温泉 なんと湯平温泉が1位に選ばれていたのです! おおおおおぉぉぉぉ!! これは凄い!全国版のランキングで1位ですよ!! この様に静かな温泉地が!! (あ、だから選ばれたのか!?) それにしても、自分が好きな温泉地が認められたような気がして、他人事とは思えない程嬉しかったです。 そして4位以降を確認すると、 第4位 熊本県 わいた温泉郷 第5位 大分県 長湯温泉 第6位 大分県 久住温泉 第7位 熊本県 小田・田の原・満願寺温泉 第8位 山形県 小野川温泉 第9位 大分県 九重”夢”温泉

                                                                                  秘湯って結局は田舎ってことですよ!しかしそれが魅力の大分県 - おんせん県で週末温泉生活
                                                                                • 『ウルフ』の名付け親はもちろん私です。両国に土地買えず江戸川区に井筒部屋興し独立しました【北の富士コラム】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                                                  ◇コラム はやわざ御免 北の富士場所14日目 「北の富士場所」も残すはあと2日。いつまでも自画自賛ばかりしてはいられません。引退を決め、翌1975(昭和50)年には井筒部屋を興し、九重部屋から独立しました。内弟子も何人かいましたので、新弟子も含め11人からのスタートでした。現役時代、遊びすぎて軍資金不足で両国に土地は買えず、千葉県に近い東京・江戸川区に猫の額ほどの土地を買いました。

                                                                                    『ウルフ』の名付け親はもちろん私です。両国に土地買えず江戸川区に井筒部屋興し独立しました【北の富士コラム】:中日スポーツ・東京中日スポーツ