並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 380件

新着順 人気順

人工知能の検索結果321 - 360 件 / 380件

  • ゲームAIの解説書「スクウェア・エニックスのAI」発売決定―スクエニのAI開発スタッフによる「最もわかりやすいゲームAIの本」 | GameBusiness.jp

    スクウェア・エニックスがゲームAI解説書を2024年7月30日に発売。ゲームAIの技術や活用方法を全5章で解説。ゲーム開発者やAIに関心のある読者に有益な一冊。価格は5,500円。

      ゲームAIの解説書「スクウェア・エニックスのAI」発売決定―スクエニのAI開発スタッフによる「最もわかりやすいゲームAIの本」 | GameBusiness.jp
    • 顧客の64%が「AIのカスタマーサービスを望まない」 Gartner

      Gartnerは2024年7月9日(米国時間)、カスタマーサービスのリーダーがAI(人工知能)の導入に熱心である一方、顧客はAIによるカスタマーサービスに懸念を抱いているとの調査結果を発表した。この調査結果は、2023年12月に、Gartnerが5728人の顧客を対象に実施した調査に基づくものだ。 調査によると、顧客の64%がAIのカスタマーサービスを望んでおらず、顧客の53%は、カスタマーサービスにAIを使用する予定だと知った場合、競合他社に乗り換えることを検討するという。 Gartnerのカスタマーサービス&サポート部門のシニアプリンシパルリサーチャーであるキース・マッキントッシュ氏は「カスタマーサービス&サポートのリーダーの60%が、自部門でのAI導入を求められていると感じる一方で、顧客の『AI活用への懸念』を無視できない状況だ」と述べている。 顧客はAIカスタマーサービスの何を懸念

        顧客の64%が「AIのカスタマーサービスを望まない」 Gartner
      • 1分未満でテキストから3Dモデルが作れる生成AI「Meta 3D Gen」

          1分未満でテキストから3Dモデルが作れる生成AI「Meta 3D Gen」
        • 昔絵描きだったが最近は長いこと絵を描いてなかった、でもAIのおかげでオタ..

          昔絵描きだったが最近は長いこと絵を描いてなかった、でもAIのおかげでオタ趣味に復帰できた気がするのでAIにはちょっと感謝している。 <誰?>昔々一度だけPixivでデイリー1位を取ったことがある。ほんとにまぐれ。一応Danbooruにも名前がある。ロリエロとか消されているのでもう半分くらいしか残っていないけど。絵で収入を得たことはない。手が遅い上に自分が興味のあるものしか描かなかったので。なので「絵師」と呼ばれるものの入り口にもたどり着かなかった存在という感じ。<なぜ描かなくなった>家族に絵描き趣味を隠していて、なおかつ現在自分の部屋がないため。部屋があれば今でもこっそり描いてたかも。仕事のクレーム電話対応中に手元ではガンダム描いてたりはする、でも女の子を描くのはムリ。アマプラに入っていてもお急ぎ便が使えないくらいの田舎で、周囲にオタ友達はいない。<そもそもオタ趣味とは?>親やクラスメイト

            昔絵描きだったが最近は長いこと絵を描いてなかった、でもAIのおかげでオタ..
          • OpenAIが中国からのアクセスを制限した後もMicrosoft Azure経由でOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続く

            OpenAIは2024年7月9日に中国からのアクセスをブロックしました。ところが、Microsoftのクラウドコンピューティングサービス「Azure」を経由することで中国からOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続いています。 OpenAI’s China Ban Doesn’t Apply to Microsoft’s Azure China — The Information https://www.theinformation.com/articles/openais-china-ban-doesnt-apply-to-microsofts-azure-china Microsoft Azure China offers Chinese businesses a loophole to OpenAI’s departure | Tom's Hardware https://www

              OpenAIが中国からのアクセスを制限した後もMicrosoft Azure経由でOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続く
            • アップル、AIインフラ構築でエヌビディアの半導体に依存せず

              7月29日、米アップルは新たな人工知能(AI)ソフトウエアインフラを構築する上で、AI向け半導体最大手エヌビディアの半導体ではなく、アルファベット傘下グーグルのクラウドインフラに依存していることが、公表されたアップルの調査資料で明らかになった。写真はアップルのパリの店舗で3月撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [サンフランシスコ 29日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O), opens new tabは新たな人工知能(AI)ソフトウエアインフラを構築する上で、AI向け半導体最大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabの半導体ではなく、アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下グーグルのクラウドインフラに依存していることが、29日公表されたアップルの調査資料で明らかになった。 調査資料は、アップルがエヌビディアの半

                アップル、AIインフラ構築でエヌビディアの半導体に依存せず
              • あらゆる本を、好きな声でオーディオブックに--AIスタートアップSpeechifyの挑戦

                人工知能(AI)分野のスタートアップ、Speechifyはオーディオブックに新たな風を吹き込み、聞き手を主役の座に据えた。耳から聞こえてくる声は、自分自身だ。 Speechifyを使えば、自分の声のAIクローンを作り、自分の声でテキストを読み上げてもらうことができる。Speechifyの最高経営責任者(CEO)Cliff Weitzman氏のように、恋人の声で読み上げてもらうことも可能だ。 それだけではない。スヌープ・ドッグやグウィネス・パルトローといった著名人の声も読み上げ音声として選択できる。もっとも、この声はAIが生成したもので、著名人自身が実際に読んでいるわけではない。 「読み上げ音声として、自分の声を選べる。これは素晴らしい体験だ」とWeitzman氏は言う。 好きな声を選び、あらゆる本をオーディオブックに変える。これがApple BooksやAudible、Spotifyといっ

                  あらゆる本を、好きな声でオーディオブックに--AIスタートアップSpeechifyの挑戦
                • AWS、生成AIの実用化を支援する新プログラムを開始 国内の企業を対象に

                    AWS、生成AIの実用化を支援する新プログラムを開始 国内の企業を対象に
                  • 生成AIアプリを「1カ月の短納期、しかも実質1人で開発」は可能か 丸紅の挑戦

                    生成AIアプリを「1カ月の短納期、しかも実質1人で開発」は可能か 丸紅の挑戦:若手メンバーが中心となって開発 生成AIアプリケーション開発への注目が集まっている。ただ、開発に時間がかかりそう、スキル不足でどこから手を付ければいいか分からないという企業は多いだろう。本稿では、AWSのセミナーを基に、短期間、少人数で生成AIアプリケーションを開発した事例を紹介する。 生成AI(人工知能)は日々存在感を強めている。個人としてか企業としてかは異なるが、既に業務で生成AIを利用している人もいるだろう。丸紅も生成AIの業務利用にいち早く注目した企業の一つだ。幾つかの取り組みの中でも、丸紅の中で存在感を放っているのが生成AIチャットbot「Marubeni Chatbot」だ。 QA検索はもちろん、会議の文字起こしや議事録作成、ファイルの要約、さらにユーザー自身でチャットアシスタントアプリケーションを構

                      生成AIアプリを「1カ月の短納期、しかも実質1人で開発」は可能か 丸紅の挑戦
                    • MetaがAIで生成されたコンテンツを示す「Made with AI」ラベルの名称を「AI info」に変更、写真家からの苦情が原因

                      Metaは2024年5月から、AIで作成されたコンテンツに対して「Made with AI」というラベルを付ける施策を導入しています。しかし、人間が撮影した写真にも「Made with AI」のラベルが付けられてしまうことが報告されていました。Metaは2024年7月1日に、「Made with AI」のラベル名を「AI Info」に変更したことを発表しました。 Our Approach to Labeling AI-Generated Content and Manipulated Media | Meta https://about.fb.com/news/2024/04/metas-approach-to-labeling-ai-generated-content-and-manipulated-media/ Instagram’s ‘Made with AI’ label swap

                        MetaがAIで生成されたコンテンツを示す「Made with AI」ラベルの名称を「AI info」に変更、写真家からの苦情が原因
                      • 米国 MITRE AI規制を通じてAIのセキュリティと安全性を確保する - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

                        国民に「マイナンバー」の共通番号法案を閣議決定、2015年から利用開始目指す (shimarnyのブログ) 内閣官房情報セキュリティセンター/NISC (Wiki (PukiWiki/TrackBack 0.3)) Twitter Trackbacks () 君は生き残ることができるか? (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 公認会計士試験の最新情報について (公認会計士試験ガイド★講座 対策 受験 求人 事務所 問題集 合格 資格 学校) 短答式合格率4.6%に! (■CFOのための最新情報■) 世間が反対するDPI広告を擁護する (んがぺのちょっとした政治・経済の話) 米国防総省、米軍サイバー対策を統括する司令部を設立 (情報セキュリティプロフェッショナルをめざそう!(Sec. Pro. Hacks)) 総務省 (時の流れ) クラウド・コ

                          米国 MITRE AI規制を通じてAIのセキュリティと安全性を確保する - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
                        • OpenAIはAIサーバーチップ開発でBroadcomを含むチップ設計者と協議中、元GoogleのTPU設計者を雇用したとの報道も

                          by Focal Foto OpenAIが半導体設計会社、特にBroadcomとの間で新しいチップ開発に関する協議を進めていることが報じられています。この動きはOpenAIがNVIDIAへの依存度を下げ、サプライチェーンを強化する取り組みの一環であり、AIモデルの運用に必要な部品やインフラの供給を増強することを目的としているとのことです。 OpenAI Has Talked to Broadcom About Developing New AI Chip — The Information https://www.theinformation.com/articles/openai-has-talked-to-broadcom-about-developing-new-ai-chip OpenAI and Broadcom in talks about developing new AI

                            OpenAIはAIサーバーチップ開発でBroadcomを含むチップ設計者と協議中、元GoogleのTPU設計者を雇用したとの報道も
                          • AWS Copilot CLIを試してみた - Qiita

                            概要 AWS Copilot CLI Amazon ECS デベロッパーツールの概要を基に整理します。 AWS Copilot CLI (コマンドラインインターフェイス) は、Amazon ECS 上のコンテナや環境にパッケージ化されたアプリケーションのデプロイと操作をソースコードから直接行えるようにする包括的なツールです。AWS Copilot を使用すると、AWSと Amazon ECS 要素(Application Load Balancer、パブリックサブネット、タスク、サービス、クラスターなど)を理解しなくても、これらの操作を実行できます。AWSユーザーに代わって Copilot が作成するAWSリソースは、ロードバランサーウェブサービスやバックエンドサービスなどの独善的なサービスパターンから、コンテナ化されたアプリケーションが即時に本番稼働できる環境を提供します。AWS Cod

                              AWS Copilot CLIを試してみた - Qiita
                            • Appleは今秋にGoogleのチャットボット・GeminiをApple Intelligenceに統合するとのウワサ

                              AppleがWWDC24で発表したパーソナルAIの「Apple Intelligence」は、OpenAIのChatGPTと統合されていますが、その他のチャットボットを導入することも計画されています。AppleはGoogleのGeminiを統合する計画があると語っていたのですが、これが2024年秋頃にはリリースされる可能性があると報じられました。 Apple’s Longer-Lasting Devices, iOS 19 and Apple Intelligence on the Vision Pro - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2024-06-30/apple-s-longer-lasting-devices-ios-19-and-apple-intelligence-on-the-vision-pro-

                                Appleは今秋にGoogleのチャットボット・GeminiをApple Intelligenceに統合するとのウワサ
                              • OpenAIの「SearchGPT」はグーグルへの挑戦状…「検索には、今よりもはるかに優れたものになる余地がある」

                                OpenAIは、限定されたユーザーグループに暫定的な検索プロダクトを提供する。 この検索プロダクトは現在テスト段階にあり、グーグルの「生成AIによる検索体験(SGE)」やPerplexityのAIと競合するものだ。 今回の発表は、検索市場で約90%のシェアを持つグーグルを、OpenAIが追い上げようとしていることを示している。 OpenAIがグーグル(Google)のパイを本格的に奪い取ろうとしている。 OpenAIは2024年7月25日、「SearchGPT」を発表した。これは検索プロダクトの初期バージョンで、同社が独自の検索エンジンの立ち上げに一歩近づいたことを示すものだ。 OpenAIは、「SearchGPTを試験運用している。これは、新しいAI検索機能の暫定的なプロトタイプであり、明確で関連性の高い情報源から、迅速かつタイムリーな回答を提供する」とブログで述べている。 同社によると

                                  OpenAIの「SearchGPT」はグーグルへの挑戦状…「検索には、今よりもはるかに優れたものになる余地がある」
                                • 生成AIで魅力的な絵本を制作するための実践的なガイドブックが発売/生成AIの基礎知識からイラストの生成、出版までを解説した『生成AIで絵本を作ろう』【Book Watch/ニュース】

                                    生成AIで魅力的な絵本を制作するための実践的なガイドブックが発売/生成AIの基礎知識からイラストの生成、出版までを解説した『生成AIで絵本を作ろう』【Book Watch/ニュース】
                                  • グーグル・クラウドの専門家に聞く、AIとセキュリティ攻防の現状

                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます サイバーセキュリティ分野におけるAIのトピックは、攻撃者や犯罪者側の悪用と防御側での活用の2つがある。それぞれの現状はどうか。米Google Cloud インターナショナルセキュリティコーポレート部門で主任を務めるChristopher Porter氏が解説した。 Porter氏は、Google Cloud傘下のMandiantでグローバルセキュリティポリシー担当最高技術責任者やインテリジェンス戦略の責任者を務めたほか、米国連邦政府機関などのさまざまなサイバー脅威インテリジェンス施策の要職を歴任し、現在はGoogle Cloudで各国の公共部門やサイバーセキュリティ専門家とのコミュニケーションを主導している。 Porter氏によると、M

                                      グーグル・クラウドの専門家に聞く、AIとセキュリティ攻防の現状
                                    • サイバーエージェント、「AIシフトサービス」で職種別に特化した生成AIリスキリングを提供

                                      サイバーエージェントの連結子会社であるAI Shiftは7月1日、企業の生成AI導入を総合的に支援する「AIシフトサービス」において、職種別に特化した生成AIリスキリングの提供を開始した。 AI Shiftでは、生成AI人材を育成する「生成AIリスキリング支援」と、企業ごとに生成AIソリューションを開発する「生成AI業務改革支援」を一貫して行うAIシフトサービスを、5月から提供している。 新たに開始する職種別カリキュラムでは、従来の生成AIリスキリングに加え、営業・マーケター・人事・エンジニアの職種ごとに特化した講座を提供するというもの。 職種別の生成AIリスキリングはサイバーエージェントにおいても実施を開始しており、受講者の生成AIの活用率が受講前と比較して3倍に向上するなどの事例が出ているという。エンジニア向けのカリキュラムでは、受講後に生成AIを組み込んだ機能を実装できるエンジニアが

                                        サイバーエージェント、「AIシフトサービス」で職種別に特化した生成AIリスキリングを提供
                                      • パーソルグループ、社内の生成AIシステムに「GPT-4o」を先行導入、グループ1万9000人が活用 | IT Leaders

                                        IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 事例ニュース > パーソルグループ、社内の生成AIシステムに「GPT-4o」を先行導入、グループ1万9000人が活用 AI AI記事一覧へ [事例ニュース] パーソルグループ、社内の生成AIシステムに「GPT-4o」を先行導入、グループ1万9000人が活用 2024年7月3日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト パーソルホールディングス(本社:東京都港区)は2024年7月1日、国内グループ全社に展開している社内利用の生成AIシステム「PERSOL Chat Assistant」にAzure OpenAI Serviceの最新LLM「GPT-4o」を適用し、同年6月7日に利用開始したと発表した。日本マイクロソフトより、国内におけるGPT-4oの先行導入企業に選出されたことを受けて、グループの社員約1万9000

                                          パーソルグループ、社内の生成AIシステムに「GPT-4o」を先行導入、グループ1万9000人が活用 | IT Leaders
                                        • プルラリティーは汎用人工知能(AGI)を凌駕する〜オードリー・タン氏 & グレン・ワイル氏ミートアップ|Mariko Nishimura(mariroom)

                                          元台湾デジタル担当大臣であるオードリー・タン氏と、彼女と「プルラリティー(Pulrarity)」という新しい概念における書籍を書いた米国の経済学者グレン・ワイル氏のミートアップに参加させてもらった。Code for Japan代表理事であり一緒にDig DAOを進めている関治之氏に誘ってもらった貴重な機会だ。シンギュラリティーという未来ではなく、私たちには多様な未来が待っている。このシンギュラリティーに意義を唱える概念がプルラリティーなのであるが、私たち市民が一人一人参加しながら社会を作る台湾の事例をもとに話が進み市民参加の社会は実現できそうなワクワク感に満ちたミートアップだった。さまざまな社会参加デザインが大切となるがそのヒントをいくつか紹介したいと思う。 ※ミートアップの2時間後に書いたので興奮が先行して詳細までかけてないところもあることをご了承願いたい。ただ、オードリー・タン氏、グレ

                                            プルラリティーは汎用人工知能(AGI)を凌駕する〜オードリー・タン氏 & グレン・ワイル氏ミートアップ|Mariko Nishimura(mariroom)
                                          • Google、Geminiの折りたたみ端末対応など4つの新機能発表

                                            米Googleは7月10日(現地時間)、韓国Samsungがパリで開催した「Galaxy Unpacked」イベントで、Galaxy端末に搭載するAndroidの4つの新機能を発表した。 AIアプリ「Gemini」の新機能 新しいGalaxy Zシリーズでは、ディスプレイの隅をスワイプするか、「Hey Google」と言うことでGeminiが起動する。 YouTube動画の内容についての質問に答えるようになる。YouTube動画のURLをGeminiにペーストし、例えば「この動画について教えてください」と質問すると動画について教えてくれる。

                                              Google、Geminiの折りたたみ端末対応など4つの新機能発表
                                            • OpenAIとロスアラモス国立研究所が提携 マルチモーダルAIの悪用可能性を評価する

                                              米OpenAIと米ロスアラモス国立研究所は7月10日(現地時間)、バイオサイエンスの研究現場におけるAIの安全性と有効性を評価するための提携を発表した。「GPT-4o」などのマルチモーダルAIモデルがラボ環境でどのように活用できるかを評価し、特に安全性と有効性に焦点を当てる。 ロスアラモス国立研究所は発表文で、特に生物学的脅威に関するAIの安全性を評価するとしている。最先端のAIモデルが、悪意ある生物学的用途にどのように利用される可能性があるかを理解することに焦点を当てる。これまでもテキストベースのタスクでの評価を実施してきたが、新たな共同研究では、現実的な実験室環境で、マルチモーダルなAIモデルを評価する。 例えば、GPT-4oの音声認識や画像認識機能を駆使して、専門知識がない人でも基本的なバイオ実験操作を安全に行えるようにするための実験を行う。 ロスアラモス国立研究所は、米エネルギー省

                                                OpenAIとロスアラモス国立研究所が提携 マルチモーダルAIの悪用可能性を評価する
                                              • 第38回人工知能学会全国大会 (JSAI2024) でマーケティングAIに関する研究発表を行いました!

                                                第38回人工知能学会全国大会 (JSAI2024) でマーケティングAIに関する研究発表を行いました! こんにちは! 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」でデータサイエンティストをしている林勝悟といいます。 2024年5月に第38回人工知能学会全国大会(以下、JSAI2024)が静岡県浜松市で開催され、全国の大学や企業の研究者が一堂に会し、AIに関する研究発表が行われました。 Visionalグループは当学会に協賛し、株式会社ビズリーチから業務の一環として開発したマーケティングAIに関する研究発表やスポンサー展示を行いました。 本稿では弊社の研究発表や興味深かった研究について紹介いたします。 ビズリーチのマーケティングAIの研究発表 「ビズリーチ」は人材マッチングプラットフォームであるため、現在はマッチングのレコメンドが主なAI技術領域になりますが、それ以外にも自然言語処理や検

                                                  第38回人工知能学会全国大会 (JSAI2024) でマーケティングAIに関する研究発表を行いました!
                                                • AWSジャパン、生成AIに1000万ドル規模の投資 日本の開発事業者・利用者向け支援プログラム始動

                                                  AWSジャパンは7月22日、生成AIの開発事業者と利用者の双方を支援するプログラム「生成AI 実用化推進プログラム」を開始した。いずれも国内に拠点を持つ法人を対象に実施。プログラム全体で、約1000万ドル(約15億7500万円)規模のクレジットを提供するという。 プログラムでは、AIモデルの開発に取り組む事業者と利用に取り組む事業者を別々に募り、それぞれに支援を提供する。開発事業者向けには、コンピューティングリソースの確保や学習用データの調達・構造化、完成したAIモデルのマーケティング支援を行う。 利用者向けには、生成AI活用の検討や利用するAIモデルの選択を支援する他、システム開発やコンサルティングを手掛けるパートナーとの引き合わせを行うという。パートナー企業として参加するのはNTTデータやシステムインテグレーターのクラスメソッド、AIスタートアップのストックマークなど約30社。

                                                    AWSジャパン、生成AIに1000万ドル規模の投資 日本の開発事業者・利用者向け支援プログラム始動
                                                  • 小型カメラとChatGPTで入試不正、トルコで受験生逮捕 GPT-4oを悪用、生成した回答をイヤフォンに転送

                                                    トルコで行われた大学入試の基礎学力テスト「TYT」で、受験生がシャツのボタンに見せかけたカメラで試験問題を撮影し、生成AIに回答させていたとして警察に逮捕された。TYTは、トルコの大学入試一斉試験「YKS」の第一関門となる共通テストで、毎年6月に行われ、得点に応じて進学できる大学や学部が決まる。 報道によると、トルコ南西部イスパルタのTYT試験会場で、挙動が不審な受験生がいたことから周囲を捜索したところ、靴底から通信端末を発見。警察はこの受験生が不正を行っていたと判断して逮捕した。 捜査の結果、この受験生はシャツのボタンに見せかけたカメラを首元に装着して試験問題を読み取り、靴底に隠した通信端末経由で米OpenAIのAIチャット「ChatGPT(GPT-4o)」に送信していたことが分かった。ChatGPTが生成した回答は、受験生が耳にはめたイヤフォンに音声で流れる仕組みになっていた。 Xには

                                                      小型カメラとChatGPTで入試不正、トルコで受験生逮捕 GPT-4oを悪用、生成した回答をイヤフォンに転送
                                                    • ChatGPTを使ってメール作成を時短する具体的な方法

                                                      メールを作成する作業には、思いの外に時間がかかるものだ。しかし、ChatGPTをうまく活用することで、返信用のメールひな型を素早く作成でき、日々のメールチェック作業をぐっと効率化できるだろう。 STEP1:ChatGPTにメールの下書きを作ってもらう まずはシンプルにChatGPTを使ってメールの下書きを出力してもらおう。ChatGPTに「~のメールを書いて」と依頼すると、一瞬でメールの下書き・テンプレートを作成してくれる。ChatGPTに文脈をしっかり伝えておくことで、意図した内容を反映しやすくなる。 例えば、「打ち合わせを打診するメールに対して、「その時期は忙しくて行けない」と伝えるメールを書いて」と指示すると、「残念ながら、その時期は私のスケジュールが非常に混み合っており、参加することが難しい状況です。大変申し訳ございませんが、他の日程での調整は可能でしょうか。」といった内容のメール

                                                        ChatGPTを使ってメール作成を時短する具体的な方法
                                                      • AIの性急な活用は「最悪のブランディング」という大失策を招きかねない

                                                        米トイザラスから米マクドナルド、米フィグマに至るまで、多くの企業の失敗例は、最新のAI機能を性急に取り入れたとき、どれほど悲惨な事態になり得るかを示している。 最新のAIを活用することでブランドの未来が混沌とする可能性が広がってしまいがちな現状をイメージする画像(出所/Design Dockyard/stock.adobe.com) 最近、多くのブランドが“AI(人工知能)の技”をアピールしようと躍起になっているように見える。もしかしたら、どのブランドも熱心すぎるかもしれない。 例えば、玩具大手のトイザラスについて考えてみるといい。同社は2024年6月に開催された広告関連の一大カンファレンス「カンヌライオンズ2024」で、クリエイティブなツールとしてのAIの大胆な例を打ち出し、業界や世間の注目を集めようとした。 AIを使って制作された初のブランドビデオとうたったトイザラスの作品は、確かに強

                                                          AIの性急な活用は「最悪のブランディング」という大失策を招きかねない
                                                        • 日本マイクロソフト・津坂美樹社長、2025年度の事業方針を生成AIやセキュリティ、リスキリングの観点から説明

                                                            日本マイクロソフト・津坂美樹社長、2025年度の事業方針を生成AIやセキュリティ、リスキリングの観点から説明
                                                          • 撮影なしで動画を生成、AIビデオプラットフォーム「Augie Studio」は動画制作をどう変える? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                            撮影しなくても動画を生成 一つまた新しい動画編集ソフトが誕生した。その名も「Augie Studio」。以前は「Aug X Labs」という名前で知られ、2年間のベータテストを経て、6月17日に正式リリースとなった。「映像制作の新時代をリードする」というキャッチコピーを掲げ、誰でも簡単にプロの動画クリエイターが作ったような映像を作れるとして注目を集めている。 ターゲットはSNS広告担当者や企業のマーケターなどの動画コンテンツを任された担当者たち。アメリカの動画マーケティング会社「Wyzowl」の報告書によれば、マーケティング担当者の87%が、動画が売上に直接的にプラスの影響があったと回答していて、2016年以降で過去最高になったそうだ。 そのためほとんどの企業が動画をマーケティングや広告・営業ツールの一つとして捉えている。そして、いわゆる“バズる動画”をより簡単に作れる方法を模索しているの

                                                              撮影なしで動画を生成、AIビデオプラットフォーム「Augie Studio」は動画制作をどう変える? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                            • Gatebox、飲食店向け「AI幹事」を開発--生成AIがビールの残量を認識し「おかわり」を提案

                                                              Gateboxは7月3日、飲食店向けAI接客サービス「AI幹事」の開発を発表。最新の生成AI「GPT-4o」の画像認識技術を活用し、テーブルに設置したデバイスのカメラでグラスの空き具合を見ながら、おすすめのドリンクや料理をAIが提案することにより、お酒の場を楽しい時間に彩り、店舗の販売促進に繋げるという。 Gateboxは、AIのキャラクターをホログラムのように召喚しコミュニケーションができるキャラクター召喚装置「Gatebox」や、デジタルフィギュア鑑賞用キット「デジタルフィギュアボックス」など、AI技術や3DCG技術を活用した製品を開発している。 今回のAI幹事は、飲食店に特化したAI接客サービス。日本が誇るキャラクター文化と最新のAIを掛け合わせ、日本ならではの遊び心のあるAI接客体験を作り出すことで、ユーザーが親しみやすく楽しい時間を過ごせる体験を提供することを目指して開発したとい

                                                                Gatebox、飲食店向け「AI幹事」を開発--生成AIがビールの残量を認識し「おかわり」を提案
                                                              • AI使用率上昇の一方で好感度は低下、人気の言語やツールは? Stack Overflow開発者調査2024年版

                                                                Stack Overflowは2024年7月24日(米国時間)、2024年の年次ソフトウェア開発者調査「2024 Developer Survey」の結果を発表した。 同調査は2024年5月に行われ、185カ国の約6万5000人の開発者が回答した。 2024年調査では前年調査に続いて、AI(人工知能)を取り巻く状況に特化したセクションが設けられた。Stack Overflowの最高プロダクト責任者、ライアン・ポーク氏は、「生成AIは信じられないほど強力なツールだが、技術者や企業が解決しようとする問題を全てカバーできるものではないことが、この1年で明らかになった。開発者がAIや機械学習(ML)についてどのように考えているのか、どのようにワークフローに取り入れているのか、どのような懸念を抱いているのかを理解することは、これらの技術の力を活用し、失敗を最小限に抑えるために非常に重要だ」と説明して

                                                                  AI使用率上昇の一方で好感度は低下、人気の言語やツールは? Stack Overflow開発者調査2024年版
                                                                • Declare your AIndependence: block AI bots, scrapers and crawlers with a single click

                                                                  We see website operators completely block access to these AI crawlers using robots.txt. However, these blocks are reliant on the bot operator respecting robots.txt and adhering to RFC9309 (ensuring variations on user against all match the product token) to honestly identify who they are when they visit an Internet property, but user agents are trivial for bot operators to change. How we find AI bo

                                                                    Declare your AIndependence: block AI bots, scrapers and crawlers with a single click
                                                                  • 「ChatGTPはなぜ、人間のような言葉を紡ぎ出せるのか?(後編)~日本語も飛躍的に進化 信頼性に課題も」岡崎直観 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

                                                                    大量のデータを学習することで、人工知能(AI)が人間に匹敵する言語能力を持つことを可能にした大規模言語モデル(LLM)。世界のトップベンダーに追いつけ、追い越せと日本発のモデル開発が進んでいる。その一つ、「Swallow」はどのようにして優れた日本語能力を実現しているのか。また、LLMの今後の課題についても、考えていく。 岡崎直観(おかざき・なおあき) 2007年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。東京大学大学院情報理工学系研究科特任研究員、東北大学大学院情報科学研究科准教授を経て、2017年東京工業大学情報理工学院教授。言語処理学会理事、日本ディープラーニング協会理事、ACL 2023(自然言語処理に関するトップ国際会議)プログラム委員長。著作や作品に「自然言語処理の基礎」(オーム社)、「言語処理100本ノック」など。 工夫を重ねたデータ学習で“苦手な日本語”克服、日本語で最高

                                                                      「ChatGTPはなぜ、人間のような言葉を紡ぎ出せるのか?(後編)~日本語も飛躍的に進化 信頼性に課題も」岡崎直観 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
                                                                    • 日立、生成AIの「伴走型支援サービス」開始 7つのメニューの中身は?

                                                                      【注目】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏 開催決定! 生成AIでデジタル戦略はこう変わる AI研究者が語る「一歩先の未来」 【開催期間】2024年7月9日(火)~7月28日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】元・東京大学松尾研究室、今井翔太氏が登壇。 生成AIは人類史上最大級の技術革命である。ただし現状、生成AI技術のあまりの発展の速さは、むしろ企業での活用を妨げている感すらある。AI研究者の視点から語る、生成AI×デジタル戦略の未来とは――。 日立製作所は、生成AIの導入から活用、価値創出を支える人材育成までを伴走型で支援する「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」の提供を開始した。AI活用の豊富なノウハウや技術を活用し、顧客の課題解決やイノベーションの創出に貢献する。

                                                                        日立、生成AIの「伴走型支援サービス」開始 7つのメニューの中身は?
                                                                      • 生成AIの導入から、それを扱う人材の育成までをトータルに支援するサービス 日立製作所が提供開始

                                                                        生成AIの導入から、それを扱う人材の育成までをトータルに支援するサービス 日立製作所が提供開始:企業の「AIトランスフォーメーション」を実現 日立製作所は「生成AI活用プロフェッショナルサービス powered by Lumada」の提供を開始した。「生成AIで経営改革を推進したい顧客を支援する」としている。

                                                                          生成AIの導入から、それを扱う人材の育成までをトータルに支援するサービス 日立製作所が提供開始
                                                                        • Meta、「Llama 3.1」ベースの「AI Studio」を米国で開始

                                                                          米Metaは7月29日(現地時間)、最新版LLMの「Llama 3.1」ベースのクリエイター向けツール「AI Studio」の米国での展開を開始したと発表した。このツールで、誰でも独自のAI botを作成できるとしている。 AI Studioは、Metaが昨年の年次イベント「Meta Connect」で発表したAIツール。 Metaが提示するテンプレートを使うか、独自の方法でキャラクターのプロフィールを作成すると、そのキャラクターをInstagramのDMで使うことができる。

                                                                            Meta、「Llama 3.1」ベースの「AI Studio」を米国で開始
                                                                          • Introducing SAM 2: The next generation of Meta Segment Anything Model for videos and images

                                                                            Introducing SAM 2: The next generation of Meta Segment Anything Model for videos and images Following up on the success of the Meta Segment Anything Model (SAM) for images, we’re releasing SAM 2, a unified model for real-time promptable object segmentation in images and videos that achieves state-of-the-art performance.In keeping with our approach to open science, we’re sharing the code and model

                                                                              Introducing SAM 2: The next generation of Meta Segment Anything Model for videos and images
                                                                            • 生成AIのセキュリティに関する規則が策定されている企業は20%未満 IPAが調査結果を発表

                                                                              生成AIのセキュリティに関する規則が策定されている企業は20%未満 IPAが調査結果を発表:「解決すべき課題の優先度がついていない状況」 IPAは、「AI利用時の脅威、リスク調査報告書」を公開した。業務でAIを利用している人のうち、6割がAIのセキュリティに関して脅威を感じており、7割がセキュリティ対策は重要だと考えていることが分かった。

                                                                                生成AIのセキュリティに関する規則が策定されている企業は20%未満 IPAが調査結果を発表
                                                                              • パナソニック、1000億パラメータの社内専用LLMを開発へ AIスタートアップ・ストックマークと協業

                                                                                パナソニックホールディングスは7月2日、パナソニックグループ専用の大規模言語モデル(LLM)「Panasonic-LLM-100b」を開発すると発表した。AIスタートアップ企業のストックマーク(東京都港区)と協業し、開発していく。パラメータ数は1000億を想定しており、これは企業が開発する自社専用LLMとしては国内最大規模という。 ストックマークは5月、LLM「Stockmark-LLM-100b」をフルスクラッチで開発し、Hugging Face上で一般公開していた。ハルシネーション(AIがもっともらしいうそをつく現象)を大幅に抑えているのが特徴。また、独自に収集したビジネスドメインの日本語データを中心に事前学習しており、日本語やビジネスドメイン、最新の時事話題に精通しているという。 パナソニックではこのLLMに対して、同社の社内情報を追加事前学習させ、グループ専用の日本語LLM「Pan

                                                                                  パナソニック、1000億パラメータの社内専用LLMを開発へ AIスタートアップ・ストックマークと協業
                                                                                • Apple Intelligenceの顔、新Siriは来春のiOS18.4で登場か - iPhone Mania

                                                                                  Appleの新しい人工知能(AI)機能、Apple Intelligenceの顔となる新しいSiriをフルに利用できるようになるのは、2025年春のiOS18.4になる、とBloombergのマーク・ガーマン記者が報じています。2024年のうちに利用可能となるのは、Siriの新しいデザインやChatGPTとの統合にとどまる模様です。 Apple Intelligenceの顔、新しいSirii Appleが6月の世界開発者会議(WWDC24)で華々しく発表した独自の人工知能(AI)機能、Apple Intelligenceでは、Siriがユーザーの接点として重要な役割を果たします。 新しいSiriは、ユーザーの状態を把握し、ユーザーが画面上で見ているものも認識したうえで、最適な提案をしてユーザーを支援することが可能となります。 新しいSiri、フル機能はiOS18.4で提供 しかし、新しいS

                                                                                    Apple Intelligenceの顔、新Siriは来春のiOS18.4で登場か - iPhone Mania