並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

人間関係を広げるの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「頑張れない私」を見限らない。デンマークで学んだ「キャリアの停滞感」との向き合い方 - りっすん by イーアイデム

    文 井上陽子 「仕事はいつも全力で頑張りたい」 「仕事が楽しく、やりがいを感じている」 そう感じる人にとって、妊娠・出産や家庭の都合など、なんらかの事情でキャリアを中断せざるを得ないのはつらいものかもしれません。 現在家族と共にデンマークで暮らす文筆家の井上陽子さんは、かつて新聞記者として多忙な毎日を送っていました。妊娠を機に夫の故郷であるデンマークに移住し、新聞社を退職。それまでの忙しさとデンマークののんびりした生活のギャップがあまりにも大きく、それまでの自分の生き方が否定されたような感覚を抱いたといいます。 「前と同じように頑張れない」現実をどう受け入れ、どう向き合ってきたのか。その変遷を書いていただきました。 *** 10年前には想像できなかった今の暮らし いま私は、デンマークの首都コペンハーゲンの自宅から電車で30分ほどのところにあるホテルの部屋に、一人で缶詰になっている。はい、2

      「頑張れない私」を見限らない。デンマークで学んだ「キャリアの停滞感」との向き合い方 - りっすん by イーアイデム
    • 主婦が旦那の給料で大学院に行くのは駄目だ的な感覚はどこから来たのか - 山下泰平の趣味の方法

      はじめに 主婦が旦那の給料で大学院に行くのが駄目な理由のようなもの 学問というものは自分の力で修めるべきものである 学問というものはリターンがある実利的なものである 学問というものは生活から離れた高尚なものである 謎の感覚は多い はじめに ちょっと前に主婦が大学院に行くのはどうなのかみたいな話が話題になっていた。この話題自体については、他人がなにしようがどうでもいいだろとしか言い様がない。しかし様々な発言の後ろに見え隠れする個々人の感覚は、かなり興味深かった。現在、私が調べている明治の文化と、そのままつながっているような部分が多くあったからだ。 そんなわけで、ちょっとまとめておくことにした。 慎重に扱うべき問題なので先に書いておくが、この記事では明治に存在した考え方や感覚について書いている。当然ながら明治以前にも、国内外に原形になるような考え方や感覚は存在しているが、この記事ではほとんど触

        主婦が旦那の給料で大学院に行くのは駄目だ的な感覚はどこから来たのか - 山下泰平の趣味の方法
      • 30歳になった

        30歳になったので20代を振り返ってみる。…と書き出したものの気が進まず放置していたら31歳がすぐそこまで迫っていた。31歳になったらさすがに書く気がゼロになりそうなので、今のうちに雑に書き切ることにした。 振り返り(時系列順) 大学を1年休んで海外を周った(写真)。これまでの人生でいちばん刺激だった1年間だった。 新卒で某大企業に入社したが適性が無くてすぐ辞めてしまった。「ここでやっていけなかったらどこでもやっていけないから」と忠告してくれた先輩、あなたのおかげで辞める決断ができて結果的に大正解でした。本当にありがとうございます。 プログラミングとデザインという最高の楽しみを見つけた。一生やっていきたい。 犬を飼い始めた。毎日1時間の散歩中に考えごとするのが習慣になった。自分が20代に作ったWebサイト/サービスのアイデアはだいたい散歩中に生まれた気がする。保護犬はいいぞ。 家の近くでヒ

          30歳になった
        • 技術を楽しめているか? Scalaエンジニアが研究・開発・教育それぞれで試行錯誤した10年のキャリア - Findy Engineer Lab

          読者の皆さん、はじめまして。株式会社オプト所属のエンジニアでかつJapan Scala Association(JSA)理事を務めている水島宏太(@kmizu)と申します。 この記事では、私の経歴を大学院の修士課程から現在に至るまで振り返って、どのような試行錯誤をしてきたかを「教育」「研究」「開発」という3つの軸を中心にお話ししたいと思います。この軸は今の自分を規定しているものでもあり、これまで試行錯誤してきたものでもありました。 私のキャリアは割と行き当たりばったりな部分がありまして、皆さんの参考になるかどうか分かりませんが、「こういうキャリアもあるんだ」「こういう生き方もありなんだ」程度にでも受け止めてもらえればうれしいです。 「研究する力」と「技術の感性」を磨いた大学院時代 プログラミング言語でわいわいする楽しさ 人生の転機となったScalaコミュニティ活動 ScalaMatsuri

            技術を楽しめているか? Scalaエンジニアが研究・開発・教育それぞれで試行錯誤した10年のキャリア - Findy Engineer Lab
          • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

            例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

              2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
            • 友達がいない人|じゃじゃまる

              今回は「友達がいない人」について書きます。かなり長いです。本文はすべて無料。 1.「友達」の定義【1】「友達か否か」という判断基準は本当に人それぞれで、明確な定義が存在するものではありませんが、多くの方は「友達」と聞くと「一緒に遊びに行ったりする人」のことを想起すると思います。私も「友達」と聞いてパッと思い浮かべるのは大体そんな感じの人なので、そこに違和感は無いんですが、もう少し考えてみると「最近よく遊んでいる人」だけでなく「過去に遊んでいた人」や「遊んだりはしてないけど誘ったら来そうな人」も「友達」に含まれているなと思います。 更に「過去に遊んでいた人」の中にも「今は友達じゃないと思う人」が含まれていたりしますし、逆に接触回数は少ないけど明確に「友達」と思えるようなケースも存在していたり、自分の中でも「友達か否か」の判断基準はそこそこ分岐があるみたいです。 【2】なのでまずは「友達がいな

                友達がいない人|じゃじゃまる
              • 人間関係の広がりは、ネット(網の目)からノット(結び目)へ - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ

                2020-5-23 今日の材料:人間関係、網の目、結び目、主体性 インターネットが普及し、不特定多数の人々が情報を受発信できるようになってから、人との関係性に対する私たちのとらえ方は大きく変化しました。 ネット(網の目)とはよく名付けたもので、無数の網が絡まり合い、複雑な構造を織りなしています。以前【「なるほど!」と思うことを大切に】という記事でも書きましたが、あるコメントがモラルを問われぬままに大勢の影響力を持つようなことが起こるようになったのも、ネット構造の力の一つなのかもしれません。 ただSNSに限らず、こうした集団心理は日本社会の根底に常にありました。 いじめがその典型的な事例かもしれません。近年では「教師いじめ」という衝撃的な事件もありましたが、学校だけでなく職場やコミュニティ、親同士の関係性など、集団があるところには必ずある種のパワー関係があり、こうした不具合が起こりがちです。

                  人間関係の広がりは、ネット(網の目)からノット(結び目)へ - 「働く」と「生きる」を楽しむためのレシピ
                • 【仙台セミナー行ってきました】量産をすることを前提にしてしまうと誰にも響かない文章になる

                  仙台フリーテーマ 今日はいつもと違う投稿をします。 この記事は、いつもの自宅ではなくて仙台で書いています。 めずらしく、というか相当久しぶりにセミナーに参加してきました。 仙台まで行って、ウェブクローの坂爪さんのお話を聞きに来ました。 そんな話をグダグダする回なので、いつも以上に中身はないかもしれません(笑) 一応、今回のセミナーの内容をSNSなどにアップするのは良いとのことだったので、もしかしたら少しだけ本編の内容を出せるかもしれません。 リスティング 大前提として、今回のセミナーの内容は、「リスティング」の内容でした。 僕はリスティングをやっているわけではないんですけど、 SEOにも関係ある部分があると思い、 また、久しぶりに色々な方と交流する意味も含めて、参加しました。 結果的に・・・ 正直、セミナーの内容は僕には難しすぎました(笑) というよりも、SEOしかやっていないので、リステ

                    【仙台セミナー行ってきました】量産をすることを前提にしてしまうと誰にも響かない文章になる
                  • 「コントロールできないことにこだわるな」って言うけどさ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                    アドラー心理学を元に書かれた、 『嫌われる勇気』をはじめとして、 自己啓発本を紐解くとお題目のように書かれている言葉、 「おっしゃる通りです」 身に染みて感じる場面は多いから、 全面的に身を委ねたくなるけれど、 「いや、ちょっと待てよ」 捉え方を履き違えてしまうと、 ただ不確かな未来に怯えて、 「挑戦」することを恐れるようになってしまう。 世の中なんて、 コントロールできないことのほうが多い。 人は、それを「努力」することによって、 誤魔化しながら生きているのだ。 健康管理だったり、 勉学に励んだり、 あるいは人間関係を広げたり、 他者から信頼を得るために、 ギバーとして振る舞う行為なんかも、 これに当たるだろうか。 「人生をコントロールできている」 そうやって、 「コントロールしている」気になって、 心を安定させようとする。 別にそれが悪いわけではない。 裏を返せば「コントロールできない

                      「コントロールできないことにこだわるな」って言うけどさ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                    • 親子って素晴らし~♬ - naomi1010’s diary

                      今日も晴れていますが、夜から雨が降り出すようです。天候の変化に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、娘が帰ってから、二人でお茶して癒されました。『子どもの成長を願い、幸せを願う日』なんて素敵な日なんでしょー♬娘が大人になっても、やっぱり、大切な時間だと思いました。 子どもを見守ることは大人の責任で、子ども自身が自分の力で立てるまで、『全力』で守らなければならないと、改め思いました。 子どもが小さい頃は、子育てだけをしていたいと思いました。ずっと、傍にいてあげたいと思いました。でも、仕事を辞める訳にはいかず、義父の希望もあって、次女が生まれた頃から、義理の両親との同居を始めました。 子どもが幼稚園に上がるまでは、義母に預けて仕事に行きました。急いで仕事から帰ると、義母は、子どもを連れて出かけていたり、義母の妹さん達が近くに住んでいたので、皆で家に来ては賑やかにしていたり

                        親子って素晴らし~♬ - naomi1010’s diary
                      • 生きづらい性格で苦しい原因は学校教育にある!!自分に適した人間関係の構築方法 | 内向型人間の進化論

                        ▶︎内向的な性格で[人と関わることが苦手] ▶︎仕事も恋愛も友達も上手くできず ▶︎不器用な自分を[ダメ人間]と思う ▶︎人と比べて自己否定する人生から抜け出したくて[人と関わらない仕事]で起業 ▶︎起業で学んだ心理学や[人と関わらず自立して生きる方法]を発信中!! ☞劣等感まみれだったMuを知る 生きづらい性格とは?なぜ自分の性格が生きづらいと感じるのか? それは、世間一般で言われている「社会性」がないと感じるからではないでしょうか? 「社会性」の意味を調べると以下のようになります。 社交性とは? 広く社会に通用する(または存在価値が認められる)ような性質社会集団の一員であるのにふさわしい性質 僕たちはずっと、「社会性」を身につけるために教育をされてきます。 では、学校教育で想定されている「社会性」とは具体的にどんな内容なのか? 文部科学省の資料によると、以下のような記述がありました。

                        • SNS疲れの対策方法と時間の無駄遣いの防ぎ方 - 俺の遺言を聴いてほしい

                          この記事ではSNS疲れを防ぐための対策方法と、インターネットから距離を置き、自分の時間を取り戻す方法を紹介していく。 僕は重度のSNS中毒だった。 通知が気になって仕方がなかったし、歩くときも、トイレに行くときも、電車に乗るときも、家でソファに座ったときも、一番にスマホを開いてツイッターを見ていた。 中毒症状はツイッターのフォロワーが増えるにつれて深刻化していった。 離れたくてもネットから離れられないのだ。 「SNS疲れ」というと、僕のように通知が気になって仕方がない人以外にも、人間関係に疲れてしまったり、他人のキラキラした生活を見て惨めな気持ちになったり、インスタグラムでの見栄の張り合いに疲れてしまったりと、色々な症状があると思う。 症状は様々なれど、「SNS疲れ」の原因を大きく分けると 人間関係に起因する疲れ インターネットから離れられず時間を浪費することへの疲れ がある。 人間関係に

                            SNS疲れの対策方法と時間の無駄遣いの防ぎ方 - 俺の遺言を聴いてほしい
                          • 魅力がいっぱい!一人飲みの楽しさとは - やまてつBLOG

                            最近、女性の一人飲みが流行っていると言われていますが、やはり男性の一人飲みも魅力がいっぱいです。 一人飲みはちょっと敷居が高いと思っている人も多いかも知れませんが、ここでは男の一人飲みの魅力をご紹介していきます。 こんな魅力もあるのかと、一度体験してみて欲しいと思います。 人づきあいが下手な男性こそおすすめ 一人飲みに踏み出せない理由には、知らない人とのコミュニケーションが苦手だということもあります。 もちろん人づきあいが下手だから一人飲みする場合もありますが、やはり一人飲みをすると意外と知らない人とのコミュニケーションが必要になることもあり、それが面倒だと思っている男性も多いようです。 会社でも人にペコペコしているのに、外で飲むときまで人を気にするなんてまっぴらだと思う男性もいるかも知れません。 確かにいざ一人飲みをスタートしてみると、お店の人に声を掛けられたり、隣の席の人に話し掛けられ

                              魅力がいっぱい!一人飲みの楽しさとは - やまてつBLOG
                            • 【備忘録】大手広告代理店で広告運用して学んだことを全公開|下高岡

                              「内定承諾出ました。おめでとうございます!」 先日頼りにしているエージェントからの連絡は、12/25のクリスマスの昼頃だった。転職活動を始めたのは暑さの残る9月の末ごろで、終わってみれば日中の気温は20℃以上も下がっていた。変わらないのは、コロナウイルスによる感染はいまだ猛威を振るっていることぐらいだろうか?会社の同じチームの人にコロナの陽性者が出て、受けたPCR検査による陰性の結果報告と今回の内定の連絡が、今年のクリスマスプレゼントになったと思う。 自分の周りは今回の転職活動には懐疑的だった。親しい友達からはコロナによる景気悪化で企業の採用活動が縮小される中で、無理をしなくてもよいのではないかと。会社からは、相変わらず減らない退職者で全体の運用レベルの低下が騒がれる昨今で結果を残せというプレッシャー。正直、自分のキャリアは自分で決めるものであり、先駆者やそのリスクを負ったからこそ見えるも

                                【備忘録】大手広告代理店で広告運用して学んだことを全公開|下高岡
                              • 人それぞれ「興味の方向」は違う - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                相手の「知らないこと」を馬鹿にすることで、 自分を相手の上に置きたがる。 そういう自尊心の満たし方、 あまりにも浅はかで「下の下」と言わざるを得ない。 きれいな五角形、 そんなレーダーチャートを描く人生など存在しないのだから、 人の心というものは、 どこか歪な形をしているものなのだ。 興味を持つ分野に対して、 知識をため込むのは当たり前、 環境に伴い、 必要に迫られて知識をため込む。 そんなケースもあるだろう。 周りは関係ない。 心地良い「時の流れ」に身を任せて生きていくこと、 それが幸せな生き方なのだ。 必要以上に「知らないこと」に囚われて、 「知っていること」が正義だなんて、 誰かの評価に価値判断基準を委ねるから、 心が安定しなくなる。 知らないことは知っている人から聞けばいい。 「好意の返報性」 こちらが好意的に接するならば、 多くの場合は好意が返ってくる。 下心があるならばその限り

                                  人それぞれ「興味の方向」は違う - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                • 人生の幸福感を高めるには【金と健康】があれば良い - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい

                                  【概要】 40〜60代に幸福に関するアンケートの話 金と健康があれば幸福感が高い 仕事とか友情関係とかあまり相関がない 両学長 リベラルアーツ大学:参考動画 ↑【参考資料】 第206回 「不幸な歳のとり方」をしないためのお金のキホン【データあり】【お金の勉強 初級編】 (こんなブログはどうでも良いので、是非上記チャンネルの高評価とチャンネル登録をお願いします) 両学長 リベラルアーツ大学:参考動画 第206回 「不幸な歳のとり方」をしないためのお金のキホン【データあり】【お金の勉強 初級編】 人間関係より金と健康が幸福感を高める 参考動画:40〜60代の幸福にかかるアンケート 金と健康さえあれば人は幸せになれる 人間関係は自分の幸せにさして影響を与えない その他、人気のお金記事はコチラ。 人間関係より金と健康が幸福感を高める 【書いてる人】 ・30代後半で2500万円資産形成 ・そろそろサ

                                    人生の幸福感を高めるには【金と健康】があれば良い - 老後2000万円問題解決したのでサイドFIREしたい
                                  • アクティブ婆の戒め - 翡翠輝子の招福日記

                                    新型コロナウイルス、どこまで広がるのでしょうか。 健康だけが自慢の私は、ウイルスは恐れていないのですが、自分がスプレッダー(ウイルスをまき散らす人)にならないか不安です。 というのもネットで「アクティブ婆」と呼ばれている千葉県の70代女性の存在を知ったから。 38度以上の熱が出て病院に行き、インフルエンザは陰性。その2日後に団体ツアーに参加。千葉から羽田空港に出て富山空港へ飛び、2泊3日で富山や岐阜の観光地を回ったそうです。 健康な人でもけっこうハードな日程の飛行機とバスのツアーを発熱後の70代が決行するとは。ネット上では「バイオテロ」「中国なら死刑」など罵詈雑言が並んでいます。 おそらくキャンセル料がもったいなかったのでは。70代でこういうツアーに参加できるのは、そこそこ健康で年金もあるからでしょう。 私の近い将来を見るかのようです。旅行どころか、少々の発熱でも休めない非正規で働く若い世

                                      アクティブ婆の戒め - 翡翠輝子の招福日記
                                    • 【精神科医が教える】嫌われる人の話し方

                                      必ず否定から入る人 きょうのひとことは、 「“いや・でも”を極力使わない」 仕事でもプライベートでも、会話のなかで「いや」とか「でも」をよく使う人がいます。 とくに「でも」から話しはじめるのがクセになっている人は、けっこう多いんですね。 人からなにかを提案されたとき、ひと言めに「でも~」と否定から入る人も多いです。 一方、まわりを見ていると、いろんなことがうまくいってる人は、「でも」をほとんど使いません。 なにかを提案したりしても、「でも」と否定から入って、ダメな理由やできない理由を並べ立てるよりも、どちらかというと、なにごともやってみなくてはわからないというスタンスで、「どうすればできるか」という可能性について思考を広げる傾向にあります。 「でも~」と話しはじめることが多い人は、とくに自分が詳しい分野でもないのに、否定的な意見をいって、保守的なマインドになりがちです。 なにかと現状を変え

                                        【精神科医が教える】嫌われる人の話し方
                                      • 自分の力を高める方法!賢いお金の使い方4選!! - pukupukuのブログ

                                        スポーツをやる時間がもっと欲しい! やりたいことがあるのにお金と時間が無い! こんなことを思ったことはないでしょうか。 私も、選択肢が狭くなる日々が嫌で、何かを始めたいと思ってもサラリーマンとしての仕事が忙しいと言い訳をして挑戦する機会を見送っていました。 しかし!人生において、『お金の使い方』がうまく出来るようになれば、時間に追われていた日々から脱却して、自分がやりたいことが出来るようになりました。そこで今回は、お金の賢い使い方について紹介したいと思います。ぜひ参考にして欲しいです。 賢いお金の使い方4選! 1.経験に使う 2.他人のために使う 3.お金で時間を買う 4.自分への投資 まとめ 賢いお金の使い方4選! 1.経験に使う 視野・価値観を広げ可能性を広げる。または、経験を通じて多様な価値観が芽生える。 『人とつながる』ことや『思い出に残る』こと等は、人生において視野を広げるための

                                          自分の力を高める方法!賢いお金の使い方4選!! - pukupukuのブログ
                                        • 手塚治虫の名作の背景に、日本のユダヤ人社会があった | AERA dot. (アエラドット)

                                          手塚治虫の名作の背景に、日本のユダヤ人社会があった 金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学” 横浜の外国人墓地のなかにあるユダヤ人墓地(ニシム・オトマズキン提供)この記事の写真をすべて見る 長崎市にあるユダヤ人墓地。ヘブライ文字が見える(ニシム・オトマズキン提供) 横浜港からそう遠くはない山手の丘の上にある「外国人墓地」の片隅に、ユダヤ人たちの墓があります。この横浜の外国人墓地は、1859年に設置されました。それは諸外国との交易のために開港してからすぐのことでした。江戸幕府の200年余の鎖国後、19世紀半ばの開国に伴って日本にやって来た外国人の開拓者たちが葬られた墓地です。その中に、何人かのユダヤ人の墓もあります。そしてこれは、近代にユダヤ人と日本人が出会った証拠でもあります。 近代において、ユダヤ人が来日し始めたのは、1853年に米国のペリー提督が開国を迫った幕末の時代です。

                                            手塚治虫の名作の背景に、日本のユダヤ人社会があった | AERA dot. (アエラドット)
                                          • 「雑談上手の共通点」三流は喋り続け、二流は聞くに徹する、では一流は? 「話す」「聞く」だけでは足りない

                                            “雑談下手”な人の特徴とは 人生というものは、自分を取り巻く人たちが多ければ多いほど豊かになります。それなのに、狭い人間関係のなかに閉じこもっている人もいる。そして、その傾向は、とくに若い世代に強いように感じます。理由は、「雑談力」がないから。 雑談とは、コミュニケーションのもっとも初期段階のものです。それがうまくできなければ、当然、人間関係の輪は広がっていきません。狭い範囲の内輪の関係だけに満足して、本来、出会えるはずの楽しい人と出会えないということになる。そんな人生はやっぱりおもしろくないですよね。 ただ、雑談と一言でいっても種類があります。そのひとつが「無意味な雑談」。雑談という言葉のイメージから、雑談自体に意味があまりないと考える人もいるかもしれませんが、そうではありません。意味がある雑談もあるのです。それは、なにかを生み出す雑談といっていいでしょう。一方、無意味な雑談はその逆で、

                                              「雑談上手の共通点」三流は喋り続け、二流は聞くに徹する、では一流は? 「話す」「聞く」だけでは足りない
                                            • 絶対ダメ!うつ病患者がやってしまうNG行動4選!! - pukupukuのブログ

                                              「なぜうつ病になったんだろう」、「自分がうつ病になるわけない」、「もっとうまく出来たはず」などうつ病になると自分の問題行動を思い出したり、うつ病になった自分を責めたりすることがあります。 しかし、そんなことを考えてもうつ病が早く良くなることはありません。とにかく『心の休憩』が必要です。 しかし失敗行動を考えてしまうあまり、うつ病を患った方がやってしまうNG行動もあります。今回は、そんなNG行動について紹介したいと思います。 うつ病の方がやってしまうNG行動4選! 1.自分を必要以上に変えようとする 2.メンタルを強くしようとする 3.家に閉じこもる 4.人に好かれようとする まとめ うつ病の方がやってしまうNG行動4選! 1.自分を必要以上に変えようとする うつ病の方は、自責の念や責任感が強く、完璧主義的な側面を持つ人が多い傾向にあります。 「自分はダメなんだ」と感じやすいかもしれませんが

                                                絶対ダメ!うつ病患者がやってしまうNG行動4選!! - pukupukuのブログ
                                              • 同姓同名タナカヒロカズさんだけで挑むギネス記録、頑張らずに「親のおかげで世界一」を達成できるか 「田中宏和運動」28年間の脱力エピソードと、意外に深いその哲学 | 47NEWS

                                                同姓同名タナカヒロカズさんだけで挑むギネス記録、頑張らずに「親のおかげで世界一」を達成できるか 「田中宏和運動」28年間の脱力エピソードと、意外に深いその哲学 同姓同名の田中宏和さん同士がゆるやかに交流する「田中宏和運動」という集まりがある。28年前の1994年、1人の会社員の思いつきから始まった運動は着実に拡大を続け、全国大会が10月29日に東京・渋谷で開かれることになった。目指すは、同姓同名の人が一カ所に集まるギネス世界記録164人の達成だ。 大会はこれまでも2回開かれたが、ギネス世界記録には届かなかった。今回は過去2回を大きく上回る人数が既に参加の意向という。さらに、ギネスワールドレコーズ社の規定を踏まえ、「田中弘一」や「田中浩和」など、漢字は違うが読みは同じ「タナカヒロカズ」にも広く門戸を開く。三度目の正直で記録達成の期待が高まる。 運動を始めた一般社団法人「田中宏和の会」代表理事

                                                  同姓同名タナカヒロカズさんだけで挑むギネス記録、頑張らずに「親のおかげで世界一」を達成できるか 「田中宏和運動」28年間の脱力エピソードと、意外に深いその哲学 | 47NEWS
                                                • 温泉や銭湯で話しかけられるうちは大丈夫 - 翡翠輝子の招福日記

                                                  ウラナイ8のメンバー、夏瀬杏子さんのお母さんは、見知らぬ人にもどんどん話しかけるそうです。算命学でいう禄存星。愛されたいという欲望が強く、積極的に人間関係を広げていこうとします。 私も杏子さんのお母さんと同じく、禄存星が効いていますが、話しかけるよりも話しかけられるタイプ。銭湯や温泉、服を脱ぎ化粧を落として最も無防備になっている時によく話しかけられます。 先日、水風呂のある銭湯でのこと。 サウナがないので、温冷浴を繰り返していました。同じように温冷浴をしている老婦人から「さしでがましいですが…」と話しかけられました。 「水風呂から出てすぐに温かいお湯に入るのはもったいないですよ。人間の体は、寒いと感じたら内側から温めようという力があるんです。その力が出るのを待ってから温かいお湯に入ったほうが効果的です」 たしかに『サ道』で「ととのう」のは、水風呂の後の休息です。大きめの施設なら外気浴のスペ

                                                    温泉や銭湯で話しかけられるうちは大丈夫 - 翡翠輝子の招福日記
                                                  • “ずっと、そばにいて幸せ” 人から愛され続ける「LOVOT」はどのように生まれたか(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                    【動画】LOVOTの「ダイフク」 丸みを帯びた身体。まるで犬や猫の鳴き声のような、感情を乗せた「言葉」。無邪気に近づいてくる姿。気がつけば抱き上げて、幸せな気分になっていた。 そして、思った。 「こんなに一瞬で心を惹きつける存在ってどんなふうに生まれるのだろう」 今回は、LOVOTの生みの親であるロボットベンチャー「GROOVE X」の創業者、現CEOの林要さんに話をうかがった。 林さんは、トヨタ自動車で自動車開発、SoftbankでPepperの開発プロジェクトに携わった後、現在、自ら立ち上げた GROOVE Xにて新世代の家庭用ロボット「LOVOT」の開発に携わっている。 “ずっとそばにいる” “そばにいて幸せをくれる” そんな存在が生まれた背景には、私が知っているモノづくりとは全く違うプロセスと思考、そして未来へのビジョンがあった。 “代替可能なロボット”とは正反対の、唯一無二の存在

                                                      “ずっと、そばにいて幸せ” 人から愛され続ける「LOVOT」はどのように生まれたか(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                    • コロナ禍で学びも様変わり ユーチューブや副業を活用 | NIKKEIリスキリング

                                                      新型コロナウイルス禍で経済環境や働き方が激変しました。自身のキャリアを改めて考えたというビジネスパーソンも多いことでしょう。ウィズコロナ時代のキャリアの切り開き方について、マネックスグループ社長の松本大氏に語ってもらいました。 (4)お金は稼ぎ方より使い方 振り回されない付き合いに (6)「人生つまずかないよう」が一番危険 間違えは早めに あなたが他の人に比べて得意なこと、優れている点はどんなことでしょうか。私は「良いキャリア」とはそうした強みを伸ばしていく過程で、おのずと築かれていくものだと思います。強みを伸ばすにはより多くの経験を積むことが大切です。しかし、その「経験の積み方」がコロナ禍をきっかけに、変わってきていると感じています。 外部の仕事を疑似体験経験を積むには、時間をかけて自分が直接体験する以外に、間接的な体験も重要です。例えば、できる上司や同僚の働きぶりを間近で見て、「技を盗

                                                        コロナ禍で学びも様変わり ユーチューブや副業を活用 | NIKKEIリスキリング
                                                      • 阿佐ヶ谷七夕ウラナイまつり - 翡翠輝子の招福日記

                                                        8月9日から12日までの4日間、「阿佐ヶ谷七夕ウラナイまつり」を開催します。日替わりで4人の占い師が出ます。 uranai8.jp このイベントが始まったきっかけは、阿佐谷北口のスターロード商店街のお祭りで、なじみの飲み屋さんのママから「占いをやってほしい」と声をかけられたこと。ワンコイン500円で手相を観て、鑑定代金はその日のうちに常連客と全部飲んでしまいました。その話をパールセンター商店街(七夕まつりの主会場)の美容院でしたら、「ぜひうちの店でも」となったのが、2011年。その後、タロットバー・アーサやウラナイ・トナカイの協力してもらうようになり、イベントはどんどん発展していきました。 最初の飲み屋さんや、美容院、そしてアーサ、トナカイも、もう阿佐谷にはありません。そして、本業に加えて日本語教師を始め占い鑑定を卒業したことから、七夕イベントは私の手を離れていきました。 再び七夕イベント

                                                          阿佐ヶ谷七夕ウラナイまつり - 翡翠輝子の招福日記
                                                        • 無職も勤労感謝の日を楽しむ 変化を恐るな! - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                                          *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 こんにちは。 目次 無職生活を楽しむ トコジラミ 予言通り 林真理子さんのように 変な人はいる 変化について行く 無職生活を楽しむ 朝と夕方の散歩を好きな時間に行けるのは、最高に幸せ。朝ごはんもランチも夕飯もゆっくり食べられて、幸せ。ランチにカフェに行けて幸せ。ずっとこのままだったらいいのになって思います。 しかしお金は出て行くばかりで発生していない。このままでは行けない。 トコジラミ 大阪メトロでトコジラミ発生しているそうで(本当か?)、本当かどうかはわかりませんがもう地下鉄に座れませんね。持って帰ったら家が大変なことになりますからね。 パリで大変なことになっているって聞いてたけど、あっという間に日本も被害。外国人を家には泊めたくなくなりましたね。そして私がホテルに泊まるのも嫌。 予言通り 岡田斗司夫さんが10年前に予

                                                            無職も勤労感謝の日を楽しむ 変化を恐るな! - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                                          • 海外生活のストレス、原因と対処法。辛さや孤独と上手に向き合うために。

                                                            こんにちは!海外生活が計4年以上…となりましたnemu(@nemusblog)です。 海外で暮らすって何かとストレスが溜まりがちですよね! 旅行でちょこっと過ごすのとは違い、 慣れない言語や文化の中で、仕事や勉強の結果を出しながら人間関係も広げていく毎日。 私も、これまでフランスやイギリス、そしてカンボジアと様々な国で暮らしながら 出会う人が変わるストレスや、慣れた環境を離れるストレスなど 日々様々なストレスと葛藤してきました。 海外生活に憧れていたので、「帰りたい!」と思うことはそれほどないものの ちょっと逃れる環境や、友達がいない中での生活はやっぱり大変なことも…。

                                                              海外生活のストレス、原因と対処法。辛さや孤独と上手に向き合うために。
                                                            • 弱者男性とは別として、やはりあてがえ論と公助による対応は吟味されるべき

                                                              弱者男性という言葉の意味が広すぎる&恣意的に使われすぎるので、 リベラルやフェミからは当然としても弱者男性からすら否定されているあてがえ論だけど、 昨今この国では少子化や孤独死が問題になっているわけで、この問題意識自体は社会での対応が求められる必要性が高い重大な問題だろう。 これに弱者男性という言葉は多義的すぎてそぐわない。代わりに「人間関係弱者」という言葉をこの問題の主語とするべきだと思う。 男性に限らずいわば人間関係弱者とでもいうべき状態の人は多く、そんな人々はそれによる孤独感や自己肯定感の低下、 あるいは他人を通じた社会参加の機会や公助共助への接続困難などを抱えている。 一般論として「社会に出ると(恋愛でも友人でも)出会いがない」と言われるように、人間関係の構築は学生時代までに行っている必要があるが、 一方で当然ながらそこには環境や身体的、精神的気質による格差が発生しやすい。 またそ

                                                                弱者男性とは別として、やはりあてがえ論と公助による対応は吟味されるべき
                                                              • 喫煙規制と喫煙所難民を考える

                                                                当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。 2020年の改正健康増進法の施行に伴い、社会問題の一つに挙げられるようになった「喫煙所難民」。パターナリズムなどの観点から、その問題点や今後を考える。(取材・構成:編集部) ※本稿は『Voice』2022年7⽉号より抜粋・編集したものです。 屋外喫煙所をめぐって ――瀬戸山先生は生命医科学技術や現代医療で生じる法的・倫理的・社会的諸問題(ELSI)を考えるとともに、自由・自律とパターナリズム(本人の福利のために自由を制約する規制原理)について各所で論じています。 近年、社会問題の一つに挙げられるのが「喫煙所難民」。改正健康増進法の施行(2020年4月)に伴い喫煙室環境への規制が厳しくなったことで、行き場を失った喫煙

                                                                  喫煙規制と喫煙所難民を考える
                                                                • スキー場でのリゾバ体験談。どのスキー場で働く?リフト、パトロール、レンタル、仕事は何がオススメ? - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                                  人気の スキー場でのリゾートバイト。6シーズン山籠もりをした経験から、スキー場選び、レンタル、リフトなどの働く部署選び、仕事の中身などについてポイントをご紹介します。 スキー場選び スノボ、スキーが上手くなりたい 仕事も休みも仲間と楽しく過ごしたい 英語を学びたい お金を貯めたい 部署(仕事)選び リフト パトロール レンタル レストラン チケット ショップ 赴任時期 まとめ スキー場選び どこのスキー場で働くのか?この選択はかなり重要です。 リゾバで何をしたいのか?目的別にスキー場を選ぶ事も重要です。 スノボ、スキーが上手くなりたい 大規模なスキー場、パークに力を入れているスキー場、毎日整備されている大きなキッカーがある、レベルの高いイントラが所属しているスクールがある、そういったスキー場には上手い人が多く集まる傾向にあり、一緒に滑ることで自分のレベルも引き上げられます。 上手くなるには

                                                                    スキー場でのリゾバ体験談。どのスキー場で働く?リフト、パトロール、レンタル、仕事は何がオススメ? - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                                  • ミリオネアの持つ17の習慣【前編】

                                                                    ミリオネアたちの人間関係 今回はミリオネアの持っている17の習慣について紹介させてもらいます。 よく世の中ではお金持ちはこのような行動をするというような話も聞きますし、そのような内容で書かれた本もたくさんあると思います。 ですが、実際のミリオネアを対象に調べられた内容は科学的にもあまりありません。 ミリオネアの中でもそのようなインタビューに対してどれぐらいの人が答えてくれるかという問題もありますしランダム化できないということがあります。 今回参考にしている研究も査読論文ではありませんので、その習慣がないと絶対にミリオネアにはなれないとまで断言できるものではありませんが、多くのお金持ちの人たちが行っている行動の中から参考になりそうなものを自分の行動として取り入れることで少なくとも逆効果になることはないとは思いますので、そんな習慣について考えていけたらと思います。 そんな17の習慣の前編として

                                                                      ミリオネアの持つ17の習慣【前編】
                                                                    • 仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学

                                                                      付き合う友達によって健康も仕事も変わる 友達の選び方どのような人と付き合うかによって人には大きな違いが現れます。 どのような人と付き合えば自分の人間関係は充実して仕事でも出世しやすくなるのでしょうか。 選ぶほどお友達はいないという人もいると思いますし、僕もかなり友達が少ない方ですが、実際には友達が多ければいいということでもありません。世代によっても違いはありますし、どのような友達をどのように増やせばいいのかということから職場の人間関係をどのように選べばいいのかということまで今回は紹介させてもらいます。 仕事に対するモチベーションというものは職場の人間関係でかなり違ってきます。 ですから、経営者や上司の人は職場の人間関係をどのようにすればいいのかということを考える必要もありますし、普通に会社で働く場合でも年収を上げたいとか自分の仕事で大きな成果をあげたいという人は人間関係を見直すということも

                                                                        仕事のモチベーションを700%アップする!人生を変える友人と人脈の科学
                                                                      • 吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.6 堂島孝平、いい曲を書くことが自分を励ます唯一の方法|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                                                        「BUBKA7月号」に登場している堂島孝平 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第六回のゲストは、堂島孝平。「ポップマエストロ」の呼び名の高い彼の音楽との向き合い方、デビュー30年に向けて音楽とともに作り続けてきた人生について語ってもらった。 ナチュラル・ボーン・MC ――以前、ボクのSHOWROOM番組『豪の部屋』(2021年6月8日配信回)に出てもらったときは、堂島さんがちょうどアンジュルム(注:2009年にハロプロエッグ(当時)のメンバーによって結成され、14年にスマイレージから改名。山里亮太や蒼井優、菊池亜希子など有名人のファンも多い)に目覚めた時期だったから8割がその話で、音楽の話がゼロだったんですよね。だから改めて取材にきました! 堂島孝平 豪さんがそう言ってくれるのはうれしいなと思いつつ、『豪の部屋』のときはなんで豪さん自分のこと呼んだんだろうなって半分

                                                                          吉田豪「What’s 豪ing on」Vol.6 堂島孝平、いい曲を書くことが自分を励ます唯一の方法|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                                                                        • 子どもの居場所はどこに?――サードプレイスの見つけ方 #今つらいあなたへ

                                                                          8月も終わりに近づき、新学期を迎える。多くの子どもにとっては、家庭と学校という空間がほぼすべてだが、どちらにも居場所のない子どもたちがいる。学校に行く必要がない夏休みは、家庭にすべての時間が託されるという状況でもある。では、もし家庭が機能不全を起こしていたら――。Yahoo!ニュースがコメント欄で「子ども時代の第三の居場所(サードプレイス)」について聞いたところ、さまざまな体験談が集まった。そこからは、居場所がない子どもたちの実情が見えてきた。彼らに対し、私たち大人ができることはあるのだろうか。(7月30日~8月4日のコメント、計1002件を基に構成)(Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部/監修:全国こども福祉センター理事長・荒井和樹) Yahoo!ニュースのコメント欄に寄せられた「第三の居場所(サードプレイス)」 家庭でも学校でもない居場所として、特に目立ったのは塾だった。ほかに

                                                                            子どもの居場所はどこに?――サードプレイスの見つけ方 #今つらいあなたへ
                                                                          • おはピヨ侍ソイヤッサとは - 優しさ12mg

                                                                            おはピヨ侍ソイヤッサ(?)。 この世にキツくない仕事はない。 そしてこの世に私に合う仕事がある気がしない。 本音を言えば全く働きたくない。 でも働かず主婦をすると言える状況ではないらしいので、頑張って働いている。 ごろごろにゃーん 私は本当に、働かずに主婦をしている時の暮らしが好きだった。 夫さんにもずっとニコニコしていられたし、精神的に余裕もあるし、というところで私は特別第三者の付き合いを広げなくても、ひとり理解者がいれば充分に幸福にやっていける人間なんだな、というのはひしひしと感じていた。 人間関係を広げることにまるで興味がないので、働くことにしても習い事をするにしても何するにしても全く興味が持てない。 むしろ余計な人間関係を広げることは生活を煩雑にして好きじゃない。 そういう意味でも働かずに主婦をしている暮らしって私にとてもピッタリで好きだったな。 これからどんなに努力しても、テンパ

                                                                              おはピヨ侍ソイヤッサとは - 優しさ12mg
                                                                            • 仕事ができない人は顔つきで分かる?一目で分かる特徴と顔つきを改善する方法について解説します - ヒデのブログ

                                                                              仕事ができない人は顔つきで分かる?一目で分かる特徴と顔つきを改善する方法について解説します 仕事ができる人とできない人は、顔を見るだけで分かるということをご存じですか? 自分が仕事に対するモチベーションが低くなっていると、それが顔に出てしまって「仕事ができない顔つき」というレッテルを張られてしまう可能性があります。 そうすると、職場の人に不信感を与えてしまったり、新たなチャンスを回してもらえなくなることもあるので、普段から自分がどのような表情をしているのか注意しておくことが重要です。 そこで今回は、仕事ができない人の顔つきの特徴と、顔つき以外の特徴、そして顔つきを改善する方法について詳しく解説していきましょう。 仕事ができない人は顔つきで分かる?一目で分かる特徴と顔つきを改善する方法について解説します 仕事ができない人の顔つきの特徴 目に活力がない 口角が下がっている 緊張感がない 自信が

                                                                                仕事ができない人は顔つきで分かる?一目で分かる特徴と顔つきを改善する方法について解説します - ヒデのブログ
                                                                              • 『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証②|ボニータ

                                                                                前回の記事では『セクシー田中さん』のプロット、キャラクターを分析して、非常に映像化しやすい構成の作品であることを説明しました。今回は脚本のセオリーと合わせて、作品の内容について踏み込んでいきたいと思います(※一部内容のネタバレを含みますので、ここから先を読み進めるかどうかは各自でご判断下さい)。 ストーリーのコンセプトIt's not just a revue where one song is done, then another. There are concepts and ideas at work.-Hal David(単に一曲やってまた次の曲、というショーではない。コンセプトやアイデアがある) 歌や芝居、漫画、映画、どんな創作物も、作品の裏側には必ずアイデアやコンセプトがあります。コンセプトは作品の核を成すものです。核があるからこそ、作品の世界観やトーンがブレずに一貫性が出ます

                                                                                  『セクシー田中さん』は映像化が難しい漫画なのか?~脚本術から見る検証②|ボニータ
                                                                                • 2023年初詣 伊勢山皇大神宮、成田山横浜別院、弘明寺 - 関内関外日記

                                                                                  伊勢山皇大神宮編 はい、毎年の恒例です。毎年晴れていますね。 横浜総鎮守ですから。 しかし今年は異常に人が多かった。去年、一昨年とコロナがあって人が少なかったからそう思うのだろうか。それにしてもいや、多いよ。 はねてんのかなあ? 紅葉坂の方から行って、坂道でもう行列形成だったからな。 ちょっとおどろいたね。しかも、けっこうつめつめなのよ。まあ屋外だから問題ないと思うけど。 最初の写真と空の色どっちがいいですかね? まあ、カメラ持ってったんだけど、お賽銭投げるときにバッグにしまったりして、そのままiPhone使っちゃったりとかなんで。どっからカメラに戻ったかわかるかな? さあ、先を急ごう。あ、この記事写真むちゃくちゃ多いです。 まず手水……って、臨時手水所ができていた。青い点のところから水が流れている。本当の手水の方は封鎖されていた。これは初めて見た。 次はお焚き上げ。これは去年の。 燃えろ

                                                                                    2023年初詣 伊勢山皇大神宮、成田山横浜別院、弘明寺 - 関内関外日記
                                                                                  1