並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 950件

新着順 人気順

会食の検索結果81 - 120 件 / 950件

  • 緊急事態宣言中の国会議員の会食、ルール化で調整 自民と立憲 | 毎日新聞

    会談に臨む自民党の森山裕国対委員長(右)と立憲民主党の安住淳国対委員長=国会内で2021年1月6日午前10時、竹内幹撮影 自民党の森山裕国対委員長と立憲民主党の安住淳国対委員長は6日の会談で、緊急事態宣言期間中の国会議員の会食ルール策定に向け調整に入ることで一致した。具体的な内容は衆参の議院運営委員会に検討を委ねる。 会談後、安住氏は記者団に「夜の会食などについては国民の厳しい目もあるのでルール化が必要だ」と述べた。…

      緊急事態宣言中の国会議員の会食、ルール化で調整 自民と立憲 | 毎日新聞
    • 尾身会長警鐘の夜に… 橋本聖子五輪相「6人で高級寿司会食」ほろ酔い写真 | 文春オンライン

      新型コロナウイルス分科会の尾身茂会長が参院内閣委員会の閉会中審査に出席し、「5人以上の会食は控えて欲しい」と訴えた12月17日。この日の夜、橋本聖子五輪担当相(56)が、6人で飲酒を伴う会食をしていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 12月17日夜は二階派や岸田派などで忘年会が予定されていたが、いずれも尾身氏の発言を受ける形で開催を中止している。二階俊博幹事長らとの会食が批判された菅義偉首相も16日を最後に、夜の会食を控えるようになった。

        尾身会長警鐘の夜に… 橋本聖子五輪相「6人で高級寿司会食」ほろ酔い写真 | 文春オンライン
      • 自民・二階幹事長が党議員に「会食自粛令」|FNNプライムオンライン

        自民党の二階幹事長は党所属の国会議員に対し、「会食自粛令」を出した。 二階幹事長がきょう、党所属の国会議員に宛てた文書では「飲食による感染リスクを押さえ込んでいくことが不可欠」だとして、「飲食を伴う会合への参加を控えること」や「20時以降の不要不急の外出自粛の徹底」を要請している。 これに先立って参議院の自民党はきのう「飲食を伴う不要不急の会合は避け、やむを得ず実施する場合は、少人数・短時間で行う。飛沫の拡散に注意する」などとした通達文を出している。 年末のステーキ店での忘年会 この記事の画像(3枚) 一方、立憲民主党はきのう所属議員に対し、夜の会食の自粛を要請している。 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、

          自民・二階幹事長が党議員に「会食自粛令」|FNNプライムオンライン
        • 「マスクなし会食で抗体上がった」西村康稔・元コロナ担当相、政治資金パーティーでの発言が波紋

          菅義偉政権下ではコロナ担当相として連日メディアに登場し、現在は経産相を務める西村康稔氏。所属する安倍派では後継会長候補のひとりとして名前が挙がっている。そんな西村氏が2月上旬、自民党衆院議員の政治資金パーティーにゲストとして登壇した際に話したコロナに関する発言が波紋を呼んでいる。 西村氏は挨拶の冒頭で、昨年9月に経産相として行った海外出張について、こう発言した。 「その時のカンボジア、タイは衛生状態も良くない、マスクはしてない、近い距離で会議がある、食事もある、すぐ抱きつかれる。男性ですよ。そういう中ですね、感染をしてしまいまして」 西村氏はコロナ担当相時代から自身の抗体量を調べていたというが、昨年9月の感染後に抗体量を調べたところ、数値が上がっていたという。さらに感染から3か月経って再度検査した際には、感染直後より抗体量が上がっていたというのだ。それを西村氏は、こう結論づけている。 「私

            「マスクなし会食で抗体上がった」西村康稔・元コロナ担当相、政治資金パーティーでの発言が波紋
          • 首相、会食時にマスクせず 14日夜、8人でステーキ | 共同通信

            菅義偉首相が観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した14日夜に、東京都内のステーキ店で会食した際の様子が明らかになった。出席者は、感染リスクが高まるとして政府が注意を促している「5人以上」の8人。鉄板を囲む半円形のカウンター席で横に並んで座り、自ら国民に呼び掛けた会食時のマスク着用はしていなかった。 会食に出席した政治評論家の森田実氏が17日、共同通信の取材に明らかにした。 首相は料理が提供されるとマスクを外し、店が用意したケースに収納。会食中にマスクを着けたり外したりすることはなかったという。

              首相、会食時にマスクせず 14日夜、8人でステーキ | 共同通信
            • 二階氏に批判集中 求心力急落も 多人数会食主催・GoTo継続主張・派閥不祥事(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

              新型コロナウイルス対応などを巡り、自民党の二階俊博幹事長への逆風が強まっている。多人数のステーキ会食を主催し菅義偉首相を招いたことや、運輸族有力者として観光支援事業「Go To トラベル」継続を最後まで主張したことが反発を呼んだ。吉川貴盛元農水相の現金受領疑惑など自派閥の不祥事も相次ぐ。もともと他派閥との選挙区競合で党内の不満は蓄積しており、二階氏の求心力が急落する可能性もある。 「飯を食うのが何で悪い」。二階氏は会食批判に、こう漏らした。14日夜、二階氏と首相、俳優の杉良太郎氏ら8人が集まって都内のステーキ店で会食。政府が少人数の会食を呼び掛ける中で批判が広がり、首相が陳謝する事態となった。 党幹部は「たまたま行ったら大人数の場合もある。主催者の配慮が必要だ」と首相を擁護。だが、二階氏は記者会見で「マスクを取らなきゃ食事できない」などと政府の勧めるマスク会食でなかったことも示唆し、波紋を

                二階氏に批判集中 求心力急落も 多人数会食主催・GoTo継続主張・派閥不祥事(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
              • 東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース

                東京都内では17日、新たに759人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では、最も多くなりました。 都の担当者は「感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない」としています。 東京都は、17日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて759人が新型コロナウイルスに感染していること確認したと発表しました。 先月、2回目の緊急事態宣言が解除されて以降では最も多く、1週間前の土曜日と比べると189人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは17日で17日連続です。 さらに、17日までの7日間平均は569.0人で、前の週の124.1%となりました。 都の担当者は「感染拡大が続いていて、今週に入って感染確認の増加ペースが速まっている。このままだと感染がさらに急拡大する可能性が否定できない。買

                  東京都 新型コロナ 759人感染 20~30代で半分超“会食避けて” | NHKニュース
                • 会食ではなく会見を 菅首相との記者懇談会に東京新聞は欠席:東京新聞 TOKYO Web

                  菅義偉首相は3日、内閣記者会に所属する記者と都内で会食しながら懇談しましたが、東京新聞は欠席しました。 東京新聞は、首相が懇談ではなく、9月16日以降開いていない記者会見を開き、日本学術会議の会員任命拒否など内外の問題について、国民に十分説明することが必要という考えです。臨時国会の早期召集も求めています。このため懇談には出席しない判断をしました。

                    会食ではなく会見を 菅首相との記者懇談会に東京新聞は欠席:東京新聞 TOKYO Web
                  • 百田氏 安倍首相と会食「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」/デイリースポーツ online

                    百田氏 安倍首相と会食「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」 作家の百田尚樹氏が28日夜に安倍晋三首相と会食した件について、同日深夜から29日にかけてツイッターに連続投稿した。 首相は28日に国会で、新型コロナウイルス問題の対応のさなかに連日会食が続いていると指摘され、これに意見交換だと主張していた。 その当日夜の会食相手となった百田氏は「総理が私とメシ食ったということで、大騒ぎしてるバカがようけ湧いている」と切り出し、「毎日新聞は『身内とメシ食ってる』といういやらしい書き方。誰が身内やねん!友人と身内は違うやろ!仮に同じやとしても、友人とメシ食って、何が悪いねん。プライベートで、誰とメシ食おうと勝手やないか」と主張した。 首相動静にも掲載されたとして、会食にはジャーナリスト有本香氏も一緒だったとし、「会話の内容はプライベートなことなので公にできませんが、私と有本さんは、言うべきこ

                      百田氏 安倍首相と会食「大騒ぎするバカが…」「メシくらいでわめくな」/デイリースポーツ online
                    • 埼玉 自民党県議団の一部議員 ホテルで大人数で会食か | NHKニュース

                      新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため埼玉県が会食の人数を4人以下とするよう求めていた中、自民党の埼玉県議会議員がホテルで大人数で会食をしていたことが明らかになりました。 会食をしていたのは埼玉県議会の自民党県議団に所属する一部の議員です。 県議団によりますと議員らは12月定例議会が閉会した今月18日、さいたま市浦和区のホテルで飲食を共にしたということです。 参加した人数について県議団は「三々五々に出入りしていたため把握できていない」としていますが、会場には4つか5つのいすが並べられたテーブルが9つほど用意されたということで、数十人規模の会食だったとみられます。 会食は酒を伴い、料理は個別に配膳されていたということです。 埼玉県では会食の8日前の今月10日に1日の感染者数が過去最多を更新するなど感染が再拡大していて、県は会食の人数を4人以下とするよう求めていました。 会食に参加した埼玉県議

                        埼玉 自民党県議団の一部議員 ホテルで大人数で会食か | NHKニュース
                      • 「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ

                        兵庫県が新型コロナウイルス対策として、飲食店にうちわを配ると発表したことを受け、神戸市は13日、市内の飲食店にはうちわを配布しないよう県に申し入れた。市健康局は食事中にうちわを使うことについて「かえって感染の危険性を高める可能性がある」と批判している。 県は9日、会食時に口元をふさぐ「扇子・うちわ会食」を提唱。まん延防止等重点措置の対象区域である神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の飲食店にうちわ各20本程度を配ると発表した。 これに対し、神戸市は食事中にうちわを使用することについて「どの程度、飛沫感染を防ぐ効果があるのか検証が不十分だ」と指摘。うちわを使って食事をすれば安全であるという誤ったメッセージを与えかねないとしている。 その上で、食事中に会話をする際は1メートル以上の距離を取る▽斜めに座る。横に並ぶ場合は一つ席を空ける▽大声を出さない-ことを市民に呼び掛けている。(三島大一郎)

                          「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ
                        • マスク外せる「提灯会食」、星野リゾートが提供 会場代に3万円

                          旅館やリゾート施設を運営する星野リゾートは10月13日、日本旅館「星のや東京」(東京都千代田区)で、マスクを外して会食できる「東京・提灯会食」の提供を始めた。 側面の一部を透明なビニールにした提灯型パーティションを席の上に吊り下げ、参加者が中に入って会食する仕組み。互いに顔が見え、声も聞き取りやすいという。 提灯の大きさは直径75cm、高さ102cm。京都の老舗「小嶋商店」の職人が骨組みから絵付けまでを手掛けたもので、提灯ならではの伸縮する形状により、人の出入りはしやすいとしている。 会場は約40m2。1時間あたり約5.5回と基準の約11倍に当たる換気も行う。

                            マスク外せる「提灯会食」、星野リゾートが提供 会場代に3万円
                          • 石垣市長が宮古島のキャバクラで会食 選挙の応援で 市民には自粛を呼び掛け中 | 沖縄タイムス+プラス

                            沖縄県石垣市の中山義隆市長が宮古島市長選の現職候補の応援で同市を訪れた1月15、16の両日、選対関係者らと居酒屋やキャバクラで会食していたことが1日、分かった。市内では当時、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、県が飲食店などに午後10時までの営業時間短縮を要請中で、対象となった石垣市でも市民に不要不急の外出自粛を呼び掛けていた。 中山市長は本紙の取材に対し事実関係を大筋で認めた上で「支持拡大のお願いで立ち寄った。カラオケはせず、人数も4人以下で10時すぎには引き上げた」と説明し「選挙活動の一環とはいえ、市民に自粛を要請する中での行動。誤解を与えるような行動になったことへの批判は真摯(しんし)に受け止める」と陳謝した。

                              石垣市長が宮古島のキャバクラで会食 選挙の応援で 市民には自粛を呼び掛け中 | 沖縄タイムス+プラス
                            • 自民・塩谷立衆院議員 100人を前に講演、20人と会食も | 毎日新聞

                              自民党の塩谷立衆院議員(静岡8区)が15日早朝、浜松市内のホテル宴会場(定員160人)で開かれたセミナーで、約100人を前に講演していたことが17日、毎日新聞の取材で明らかになった。塩谷氏はセミナー終了後、参加者との会食にも参加。新型コロナウイルス感染症対策に注力する政府・与党幹部(党財務委員長)で、17日に静岡県連会長に就任した塩谷氏の行動を疑問視する声が上がっている。【太田圭介】 関係者によると、セミナーは、地元企業の経営者らで構成する一般社団法人が主催。塩谷氏は招かれて15日午前6時から「最近の国政について」をテーマに、新型コロナ対策やそれに絡む経済施策などについて語った。講演は約1時間で終了。関係者は「塩谷氏は午前7時過ぎから20人前後の参加者と一緒にホテル内のレストランで朝食を取った」と明かした。

                                自民・塩谷立衆院議員 100人を前に講演、20人と会食も | 毎日新聞
                              • ゲーム仲間の会食からクラスター 山口県内で20人感染:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  ゲーム仲間の会食からクラスター 山口県内で20人感染:朝日新聞デジタル
                                • 岸田首相、10人乗り陸自ヘリ不明の渦中に森喜朗氏らと会食「えひめ丸事故と同じでは」と批判の声

                                  4月6日午後3時56分、沖縄県・宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の機影がレーダーから消えた。隊員10人が搭乗していたとみられており、防衛省や海上保安庁による捜索が続いている。岸田文雄・首相は同日夕方、首相官邸で記者団に対し、「防衛省において確認中だ。救助最優先で取り組んでいく」と神妙な面持ちで語った。が、その後首相が向かったのは、東京・銀座にある料亭「新ばし金田中」だった。 この日、森喜朗・元首相の仕切りによる会食が設けられており、岩沙弘道・三井不動産会長、似鳥昭雄・ニトリホールディングス会長、里見治・セガサミーホールディングス会長ら錚々たる財界人が顔を揃えた。幹事役を務めた自民党の松山政司・参院政審会長は会合後、記者団に「しっかり長期政権を目指して、皆さんに支えてくれというふうに経済界の皆さんにも森元総理もおっしゃっていただいて、非常にいい会だったと

                                    岸田首相、10人乗り陸自ヘリ不明の渦中に森喜朗氏らと会食「えひめ丸事故と同じでは」と批判の声
                                  • 一般的な会食における集団感染事例について

                                    国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース(FETP) 同 感染症疫学センター 掲載日:2020年10月16日 背景 2020年10月9日現在、国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP)は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)クラスター対策班として35都道府県からのべ120事例のCOVID-19集団発生事例に対する調査派遣依頼に対して、都道府県、管轄保健所とともに実地疫学調査を実施してきた。今後のCOVID-19対策に資する情報提供を目的として、FETPが関わった実地調査結果の中から類似した環境下における感染伝播の状況をまとめて報告していく。今回は、「一般的な会食」(以下、会食という。)における集団感染についてまとめた。 方法 2020年10月9日時点において、2020年2月25日以降に、クラスター対策班として実施した実地疫学調査のうち、会食で発生した集団感染における曝露状

                                    • 会食の度に受け取る“手土産”はいつしか10万円に…「もういいです、やめますって言えば良かった」~総理官邸に迫るロシアスパイ、だまされた内調職員が手口を暴露【第2回】 | TBS NEWS DIG

                                      会食の度に受け取る“手土産”はいつしか10万円に…「もういいです、やめますって言えば良かった」~総理官邸に迫るロシアスパイ、だまされた内調職員が手口を暴露【第2回】

                                        会食の度に受け取る“手土産”はいつしか10万円に…「もういいです、やめますって言えば良かった」~総理官邸に迫るロシアスパイ、だまされた内調職員が手口を暴露【第2回】 | TBS NEWS DIG
                                      • 成人式前後に会食、新成人らクラスター 金沢市などの6人感染 新型コロナ | 毎日新聞

                                        石川県は15日、複数回の会食をともにしていた10~20代の男性5人が新型コロナウイルスに感染したことが判明し、既に感染が公表された20代男性1人を含めた25例目のクラスター(感染者集団)が発生したとの認識を示した。新成人を含む6人は金沢市や県外などの在住で、成人式前後の会食にそれぞれ参加。会食には…

                                          成人式前後に会食、新成人らクラスター 金沢市などの6人感染 新型コロナ | 毎日新聞
                                        • 「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                          新型コロナウイルス対策の「勝負の3週間」の期間中、菅義偉首相が多人数で会食し、世論の強い批判を受けている。首相は「真摯に反省している」と述べたが、この間に行った外食は実に40回以上。多くが少人数の会合だったとはいえ、国民に感染防止の徹底を呼び掛けたにしては、あまりにも「おいしい生活」が過ぎるのではないか。「第3波」は猛威を振るったまま。こんなことでは、コロナ対策が後手に回ったとの観は否めない。(共同通信=内田恭司) ▽身内からも苦言 菅首相が批判を浴びたのは2020年12月14日夜の「ステーキ会食」だ。この日は全国の感染者数が計1683人と、1週間ぶりに2000人を下回ったことで気が楽になったのか、首相は午後8時50分に東京・銀座のステーキ店「銀座ひらやま」に到着。自民党の二階俊博幹事長、林幹雄幹事長代理らの会食に合流した。 他の出席者は、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長や、俳優の杉良

                                            「勝負の3週間」首相はグルメ三昧 コロナ第3波の猛威の中、会食40回超(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                          • 甘利 明 on Twitter: "四人(安倍、麻生、菅、甘利)で会食をした際、話題はコロナ対策に始まり、やがてはこれまでに見たネット配信動画に。総理はホームランド、副総理はサバイバー宿命の大統領、私はブラックリスト、それぞれ政府系サスペンス。よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きるんですね。日本でよかった😅"

                                            四人(安倍、麻生、菅、甘利)で会食をした際、話題はコロナ対策に始まり、やがてはこれまでに見たネット配信動画に。総理はホームランド、副総理はサバイバー宿命の大統領、私はブラックリスト、それぞれ政府系サスペンス。よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きるんですね。日本でよかった😅

                                              甘利 明 on Twitter: "四人(安倍、麻生、菅、甘利)で会食をした際、話題はコロナ対策に始まり、やがてはこれまでに見たネット配信動画に。総理はホームランド、副総理はサバイバー宿命の大統領、私はブラックリスト、それぞれ政府系サスペンス。よくもまあ毎週凄い事件ばかり起きるんですね。日本でよかった😅"
                                            • 石破氏が大人数会食に参加 「配慮足りずおわび」 | 共同通信

                                              自民党の石破茂元幹事長が、東京など1都3県で新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が始まった今月8日、福岡県内で大人数の会食に参加していたことが13日、分かった。週刊文春がウェブサイトで報じた。石破氏は「国民の皆さまへの十分な配慮が足りなかった。深くおわび申し上げたい」とのコメントを発表した。 週刊文春によると、石破氏は8日夜、山崎拓・元自民党副総裁ら9人で約2時間にわたり、福岡県内のふぐ料理店で会食したという。自民党は同日、所属議員に飲食を伴う会合への参加自粛を求める通達を出していた。

                                                石破氏が大人数会食に参加 「配慮足りずおわび」 | 共同通信
                                              • 総務省 谷脇総務審議官を事実上更迭 NTT社長らとも会食で | NHKニュース

                                                衛星放送関連会社からの接待問題で懲戒処分を受けた総務省の谷脇総務審議官について、武田総務大臣は、総務省の調査でNTTの社長らとも会食していた事実が確認され、国家公務員の倫理規程に違反した可能性が高いとして、大臣官房付に異動させたと発表しました。事実上の更迭とみられます。 総務省の事務次官級の幹部、谷脇康彦総務審議官は、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らから違法な接待を受けていたとして、先月24日、懲戒処分を受けたのに続いて、NTTの社長らとも会食していたことが先週明らかになりました。 これを受けて、武田総務大臣は8日朝、記者団に対し、持ち回りの閣議の承認を経て谷脇氏を8日付けで大臣官房付に異動させたことを発表しました。 事実上の更迭とみられます。 武田大臣は「総務省の調査の結果、谷脇総務審議官のNTT側との会食は事実と確認され、国家公務員の倫理法令に違反する可能性が高いと考えている

                                                  総務省 谷脇総務審議官を事実上更迭 NTT社長らとも会食で | NHKニュース
                                                • しわすみ on Twitter: "賛否両論あるにせよ、「”マスク付けて手洗いうがいをして、3密を避けて、集団会食を避ける”を守れば旅行や帰省が絶対だめという訳では無い」という譲歩を提示されても守らず、全面的な禁止するかしないかの2択をせざるを得なくなったの国民の自業自得だよなってこの1年くらいずっと思ってる。"

                                                  賛否両論あるにせよ、「”マスク付けて手洗いうがいをして、3密を避けて、集団会食を避ける”を守れば旅行や帰省が絶対だめという訳では無い」という譲歩を提示されても守らず、全面的な禁止するかしないかの2択をせざるを得なくなったの国民の自業自得だよなってこの1年くらいずっと思ってる。

                                                    しわすみ on Twitter: "賛否両論あるにせよ、「”マスク付けて手洗いうがいをして、3密を避けて、集団会食を避ける”を守れば旅行や帰省が絶対だめという訳では無い」という譲歩を提示されても守らず、全面的な禁止するかしないかの2択をせざるを得なくなったの国民の自業自得だよなってこの1年くらいずっと思ってる。"
                                                  • 菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      菅首相との会食は? NTT社長「公開控えたい」と答弁:朝日新聞デジタル
                                                    • 立憲民主くん on Twitter: "食欲旺盛、お元気そうで何よりです。で、今日は病院へ?🙄🙄🙄 安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも:朝日新聞デジタル https://t.co/VQwz5j0alu"

                                                      食欲旺盛、お元気そうで何よりです。で、今日は病院へ?🙄🙄🙄 安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも:朝日新聞デジタル https://t.co/VQwz5j0alu

                                                        立憲民主くん on Twitter: "食欲旺盛、お元気そうで何よりです。で、今日は病院へ?🙄🙄🙄 安倍首相、約1カ月ぶり夜の会食 コース完食しワインも:朝日新聞デジタル https://t.co/VQwz5j0alu"
                                                      • 小池都知事 会食時の対策「5つの小」呼びかけへ - 日本経済新聞

                                                        東京都の小池百合子知事は新型コロナウイルス対策で会食時の留意点について「小」をキーワードに、「小人数」「小一時間程度」「小声」「小皿(に料理を分ける)」「小まめにマスク、換気、消毒」の5つにまとめ呼びかける。「5つの小(いつつのこ)」として、19日の記者会見で発表する。都内では会食時での感染

                                                          小池都知事 会食時の対策「5つの小」呼びかけへ - 日本経済新聞
                                                        • 総務省幹部、放送関係者と無届け会食 首相長男も同席か:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            総務省幹部、放送関係者と無届け会食 首相長男も同席か:朝日新聞デジタル
                                                          • 警視庁尾久署長がコロナ陽性 自粛求める通達後、十数人で会食 | 毎日新聞

                                                            警視庁は6日、尾久署(東京都荒川区)の男性署長(60)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。署長は昨年12月28日夜、署員3人と交通安全協会のメンバーら計十数人による懇親会に参加し、数人で2次会にも出席した。警視庁は当時、5人以上での会食自粛を求める通達を出していた。署長は8日付で警務部付に異…

                                                              警視庁尾久署長がコロナ陽性 自粛求める通達後、十数人で会食 | 毎日新聞
                                                            • かみ合わない質疑・言い間違い続出…会食自粛の首相、ストレス蓄積?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              政府・与党内で、菅首相の疲労とストレスの蓄積を不安視する声が広がっている。重要案件での言い間違いが散見されるためだ。新型コロナウイルス対応で年末年始も休みなく公務をこなし、日課としていたホテルでの朝食も自粛を強いられていることが影響しているとの見方が出ている。 【動画】菅首相「感染対策の決め手がワクチン、接種体制整備に全力」 不安が広まるきっかけは、13日の新型コロナの政府対策本部だ。首相は大阪や愛知など7府県に緊急事態宣言を追加発令する際、手元の紙を読み間違えて、「福岡県」を「静岡県」と発言した。政府はすぐに訂正したが、その後の首相記者会見でも質疑がかみ合わない場面があった。 今月4日の記者会見では衆院解散の時期を問われ、「秋までのどこかで」と言うべきところを「秋のどこかで」と発言後、事務方が訂正した。言い間違いが相次ぐ理由について、首相周辺は「体力的には問題ないが、ストレスがたまってい

                                                                かみ合わない質疑・言い間違い続出…会食自粛の首相、ストレス蓄積?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 松井市長 3時間30人会食「何か問題ありますか?」

                                                                要請を破っていないと主張しました。 日本維新の会・松井一郎代表:「うーん、まぁ僕は(府民への要請を)守っているつもりだけど」「『ルールを破った』とまでは思っていません」「何か問題ありますか?」 日本維新の会の代表を務める大阪市の松井一郎市長は、9日の会見で、今月に入り、衆議院「大阪14区」の関係者ら、およそ30人と、3時間程度の会食をしていたことを明らかにしました。 これに対し、記者からは…。 記者:「大人数での打ち上げ?」 松井代表:「打ち上げって、言い方がちょっと、あれやな…」 記者:「詳しく知らないので…」 松井代表:「打ち上げじゃなくて、反省会!」 記者:「反省会…」 維新の副代表が知事を務める大阪府では、府民に対し、「同じテーブルでは4人以内」「飲食は2時間程度」を要請しています。 松井代表:「『反省会』やけど、14区の選挙に携わった人たちで。テーブルは4人、分けてマスク会食でや

                                                                  松井市長 3時間30人会食「何か問題ありますか?」
                                                                • 米山 隆一 on Twitter: "大阪は府をあげて「マスク会食」押しですが、食事前に1回外し、食事が終わったら戻すとかならともかく、1口1口これをするなんて常識的にできません。そういう「できないオペレーション」にリソースを割くのは単に無駄なだけでなく、他の有効な手… https://t.co/zhWV3uXlPU"

                                                                  大阪は府をあげて「マスク会食」押しですが、食事前に1回外し、食事が終わったら戻すとかならともかく、1口1口これをするなんて常識的にできません。そういう「できないオペレーション」にリソースを割くのは単に無駄なだけでなく、他の有効な手… https://t.co/zhWV3uXlPU

                                                                    米山 隆一 on Twitter: "大阪は府をあげて「マスク会食」押しですが、食事前に1回外し、食事が終わったら戻すとかならともかく、1口1口これをするなんて常識的にできません。そういう「できないオペレーション」にリソースを割くのは単に無駄なだけでなく、他の有効な手… https://t.co/zhWV3uXlPU"
                                                                  • 英から入国、観察中会食…同席者から変異株|日テレNEWS NNN

                                                                    先月、イギリスから入国した男性が、14日間の健康観察中にもかかわらず会食し、同席した東京都在住の2人が新型コロナウイルスに感染し、変異株も検出されたことが分かりました。 厚生労働省によりますと、イギリスから入国してその後に発症した30代男性と、会食をした都内在住の男女2人が感染し、さらにイギリスの変異株が検出されたということです。 イギリスなどから入国した人は、健康観察のため14日間、外出などを控える必要がありますが、30代の男性はこの期間中に会食をしていて、濃厚接触者は、変異株が検出された2人を含めあわせて10人にのぼっています。 30代男性は、先月22日に入国した際の検疫では陰性とされ、1週間後に感染が確認されましたが、変異株の有無を調べるにはウイルスの量が少なく、特定できなかったということです。 一方、今月2日に羽田空港にブラジルから到着した10代と30代、40代の男女4人から、これ

                                                                      英から入国、観察中会食…同席者から変異株|日テレNEWS NNN
                                                                    • 安倍首相、連続執務140日 新型コロナに対応 夜の会食そろそろ解禁? (時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      新型コロナウイルス対応で陣頭指揮を執る安倍晋三首相の連続執務日数が13日、140日に達した。 土日や祝日も首相官邸に入り、関係閣僚や各省幹部らとの「連絡会議」に出席するなどしてきた。夜の会食は3カ月近く控えているが、そろそろ解禁の運びだ。 公務が入らなかったのは1月25日が最後。中国・武漢の邦人帰国支援に始まり、緊急事態宣言発令、給付金支給などに追われた。疲れもたまっているようで、周辺は「少し休んでほしい」と語る。 首相は従来、夜の会合を頻繁に開いていたが、「3密」回避を呼び掛ける立場を考慮。確認できた範囲で自民党の岸田文雄政調会長と会った3月18日以降、途絶えている。 ただ、首相の行動パターンは近く元に戻りそうだ。政府は19日にも行動自粛要請をさらに緩和する予定。同日には早速、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官らとの会食日程が入っているという。

                                                                        安倍首相、連続執務140日 新型コロナに対応 夜の会食そろそろ解禁? (時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 菅首相、夜の会食を「自粛」 記者対応も変化、支持率急落を意識か | 毎日新聞

                                                                        菅義偉首相が17日以降、夜の会食を「自粛」している。新型コロナウイルスの感染リスクが高まる「5人以上」の飲食を控えるよう国民に呼びかける一方で、自ら8人程度で会食し、批判を浴びたためとみられる。旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業では全国一斉停止に方針転換したほか、記者団の取材では、これまで応じなかった再質問に答えるなど、内閣支持率が急落する中で、世論を意識したとみられる対応の変化も目立っている。 「専門家の先生方からは、飲食の場面の感染リスクが高いとかねて指摘をされております」。首相は22日に東京都内で行った講演で、飲食の感染リスクに触れたが、自身の会食には言及しなかった。21日に首相官邸で野田毅元自治相と会った際には「権力のある立場になると、たたかれるのはやむを得ない」と漏らしたという。

                                                                          菅首相、夜の会食を「自粛」 記者対応も変化、支持率急落を意識か | 毎日新聞
                                                                        • 散髪に会食、休日は…安倍首相「コロナ対策に没頭」は本当なの?(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                          「私、コネクティングルームうんぬんというのは承知をしておりませんので、いまこの議論においてお伺いをしたところでございます。私、この数日間、ずっとコロナウイルス対策等々に没頭しておりますので、そのことについては承知をしておりませんので、確かめてみたいと思います」 安倍晋三首相(65)がこう語ったのは、2月12日の衆議院予算委員会の辻元清美議員(59)の質問でのことだった。和泉洋人首相補佐官(66)と大坪寛子厚生労働省大臣官房審議官(52)が公費で行った出張で、部屋同士が繋がった“コネクティングルーム”に泊まっていた問題。 「誤解を招くし、おかしかったと総理の口から言うべき」と辻元議員が迫ると、冒頭のように“新型コロナウイルス対策などに没頭していたので、疑惑について知らない”と首相は答えたのだ。ちなみに、国会を騒然させた「意味のない質問だよ」ヤジが飛び出したのは、この直後。 インド出張で2人が

                                                                            散髪に会食、休日は…安倍首相「コロナ対策に没頭」は本当なの?(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 本紙元記者を諭旨解雇 力士との深夜会食で - スポーツニッポン新聞社

                                                                            スポーツニッポン新聞社は10日、緊急事態宣言下において大関・朝乃山関と深夜に会食していた件で東京本社編集局元記者 (44)=同日付で東京本社付=を諭旨解雇処分としました 。元記者は日本相撲協会から外出を規制されていた期間中にもかかわらず、大関・朝乃山関に同行し、同協会の新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインに違反して飲酒、接待を伴う飲食店に行くなどしたうえ、週刊誌報道を受けた社内調査に虚偽の申立てをしました。さらに、元記者は事実を隠蔽しようとして朝乃山関に対し、口裏合わせを提案し、朝乃山関は日本相撲協会による事情聴取に対し、一時、虚偽の内容を述べることになりました。 併せて、 元記者の監督責任を問い、直接の上司である元記者の所属部長を減給の処分としました。さらに監督責任を負う、河野俊史代表取締役社長と石井真人常務取締役編集担当が役員報酬20%(1カ月)、上司である田村智雄執行役員東京本社

                                                                            • 総務省局長が菅首相長男らとの会食を認める | 共同通信

                                                                              総務省の秋本芳徳情報流通行政局長は衆院予算委で、菅首相の長男らと会食した事実を認めた。国家公務員倫理規程が禁じる「利害関係者」からの接待に当たるかどうかは、調査中を理由に答えなかった。会食費は事後に返金したと説明した。

                                                                                総務省局長が菅首相長男らとの会食を認める | 共同通信
                                                                              • 安倍首相、夜の会食は封印続く 再開へ世論見極め | 共同通信

                                                                                安倍晋三首相は、新型コロナウイルス感染拡大への警戒が強まった3月中旬以降、政財界の要人らとの夜会食を封印している。今月25日に緊急事態宣言を全面解除した後も国内で局地的に感染者が確認され、楽観できない状況。自粛は30日時点で73日連続となった。世論の反応を見極めつつ再開時期を模索している。 首相は全面解除後、初めての週末となった30日、西村康稔経済再生担当相、加藤勝信厚生労働相らと官邸で会い、最新の感染状況などについて報告を受けた。外出したのは官邸に滞在した1時間余りで、その後は速やかに私邸に戻った。 首相の夜会食は3月18日が最後になっている。

                                                                                  安倍首相、夜の会食は封印続く 再開へ世論見極め | 共同通信
                                                                                • 「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」 | 毎日新聞

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後の14日夜に菅義偉首相(72)が自民党の二階俊博幹事長(81)ら計8人で会食していた。政府が国民に対し、大人数での会食を控えるよう呼びかけていた中での会食だけに批判が噴出している。参加者の一人で政治評論家の森田実氏(88)によると、政府が勧める「マスク会食」は実施していなかったという。森田氏は「静かに食事をしており問題はなかった」とする一方、批判があることもふまえ、「大いに議論したらよい」と語った。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】 会食は東京・銀座のステーキ店で開催された。店のホームページによると、ディナーの「シェフのおまかせコース」が3万円という高級店だ。森田氏によると、菅首相と二階幹事長のほか、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長(80)▽俳優の杉良太郎氏(76)▽タレントのみのもんた氏(76)

                                                                                    「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」 | 毎日新聞