並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 958件

新着順 人気順

低温調理の検索結果81 - 120 件 / 958件

  • テレビで見るハンバーグの作り方って何で皆一緒なんだ?

    牛豚合い挽きか牛100%か 塩コショウで味付けして低温調理してアルミホイルに包んでオーブンで加熱したり予熱で中まで火を通すんですって 作り方全部覚えたわ 市販のハンバーグと大差ないじゃん 絶対それ以外の方法あるよな でもないと市販のハンバーグよりもずっとジューシーで美味しいのよね 説明がつかない 追記 市販は肉屋さんやスーパーにあるハンバーグのレシピの事です プロのレシピや実演と見比べてもどう違うのかさっぱり分からんかった

      テレビで見るハンバーグの作り方って何で皆一緒なんだ?
    • 低温調理器具、熱帯魚用品で作ってみた

      変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:高知のご当地お弁当チェーン、くいしんぼ如月はご当地感のなさが魅力 > 個人サイト 海底クラブ 低温調理とは 50℃~70℃くらいの低い温度で肉や魚を料理して、雑菌や寄生虫は死滅しているけれどタンパク質は固まりきっていない絶妙な状態を作り出す調理法。煮え切らないというとたいていネガティブな意味でとられるのだが、あえてそれを作り出すんである。 火は通っているので生ではないけれど、温度次第では比較的それに近い食感で食材を賞味することができる。 やり方は簡単で、調理したい肉をジップロックなどに密封して、一定の温度に保たれたお湯に入れておくだけの単純な調理法である。単純なくせに、専用の調理器具はなかなかに高い。 Amazonで低温調理器を調べるとずらずらと商品が表示される

        低温調理器具、熱帯魚用品で作ってみた
      • 箸で切れるほどやわらかい「しょうがないしょうが焼き」。開発のきっかけは新型コロナウイルスだった - ぐるなび みんなのごはん

        こんにちは。ライターの斎藤充博です。 「生姜焼き」って2つの形態があると思っています。一つは「薄切りにした肉を炒めた」もの。もう一つは「厚切り肉をソテーにしたもの」。どっちもうまいですよね。 ところで、少し前に「しょうがないしょうが焼き」というものがSNSでちょっとした話題になりました。一時はこれを食べるのに1か月待ちの予約が必要だったそうです。 「しょうがないしょうが焼き」のすごいところは、先ほどあげた2種類のどちらでもない、まったく新しい形の生姜焼きであるということ。 「しょうがないしょうが焼き」を作ったのは、埼玉県の新所沢駅近くにある焼き肉屋さん「ニューニクロザワ」。実物を食べにいってきました。 めちゃめちゃ分厚いのに箸で切れる「しょうがないしょうが焼き」 これが「しょうがないしょうが焼き定食」です。真ん中のお皿にのっている茶色いかたまりが「しょうがないしょうが焼き」になります。1日

          箸で切れるほどやわらかい「しょうがないしょうが焼き」。開発のきっかけは新型コロナウイルスだった - ぐるなび みんなのごはん
        • 【これ、きちんと火ぃ通ってますか?】 「極厚家」の生姜焼きは、あなたの"生姜焼き観”を覆す - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          高田馬場の商店街「さかえ通り」を抜け、住宅街の小径を歩く。そこに見つけた「極厚家(ごくあつや)」の文字。ここは2019年5月にオープンしたばかりの“生姜焼き”専門店だ。 が、「極厚家」の生姜焼きは、生姜焼きにして生姜焼きにあらず。オーダー後まもなく運ばれるのは、店名の名に恥じない厚みを誇る豚の1枚肉であり、いざ箸を入れれば、その柔らかさ、そして肉の断面に現れる鮮やかなピンクの発色に、目を疑う。 熟成肉ブームの“牛”ならともかく、“豚”でこのレア感って大丈夫なの? あなたの“生姜焼き観”を(食べる前から)転覆させる、異形の逸品一本勝負! 店長の石井しおりさん、オーナーの高野和典さんに話を聞いてきた。 ▲石井しおりさん ▲高野和典さん 米に溶けゆく肉の旨さ! まずは定食と対面 石井さん:今日はよろしくお願いします。うまくしゃべれるかわかりませんが頑張ります! 高野さん:お腹ってすいてますか? 

            【これ、きちんと火ぃ通ってますか?】 「極厚家」の生姜焼きは、あなたの"生姜焼き観”を覆す - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • What型とWho型:都市型人材と地方社会がコミュニケーションで気を付けること|村井裕一郎

            今回は、より細かく、それぞれが留意したいコミュニケーションについて書いていきます。 (※この記事は早い人で10分、平均15分、読了にかかります。) What型はIメッセージを心掛けるI(アイ)メッセージとはなんでしょうか。それは、主語が「私」という形で発せられるメッセージです。「私は楽しい」「私は怒っている」「私は悲しい」「私はやりたい」「私はやりたくない」ということ。 What型の人は、「何」に興味がある分、アイメッセージが苦手です。でも、Who型の人はそれでは動いてくれません。それは、Who型の人はまさに「あなた」に注目をして話を聞いているからです。 ここにリンゴがあるとします。What型の人がリンゴをオススメするとき、多分こういうでしょう「このリンゴはナントカという品種で、蜜の量が多くて、歯ごたえがシャキシャキして、、、」そう、What「このリンゴが何か」という説明をします。 アプロ

              What型とWho型:都市型人材と地方社会がコミュニケーションで気を付けること|村井裕一郎
            • ブタミンパワー全開【マロリーポークステーキ】@横浜岡野 - ツレヅレ食ナルモノ

              この豚肉の塊で、夏に酷使したカラダの疲労を一気に回復。 昨年の12月に横浜岡野の交差点にオープンしたマロリーポークステーキ。自由が丘、東戸塚に続く3店舗目と聞いていましたが、現在はさらに、中目黒、大手町と続き、今月関西初出店。難波にもオープンしたとか。 いきなりステーキみたいな勢いです。私も遅ればせながら、横浜店へ初訪問。吉村家の大行列を横目に見ながら平日のオープン時間(11:30)で30分ほど並びました。 高尾山級 270g 990円(税込) オーダーは高尾山。ポークステーキには全て山の名前がついています。並んでいる時にすでに注文済。着席後は、目の前のオーブンで焼かれるのを待ってるだけです。 ジュワジュワっと、あつあつの状態でサーブされました。私は単品でオーダーしましたが、ライスとスープのセット(プラス200円)もあります。 もうこの日は肉を食らうだけ、なので、まずは塊をカット。 大麦仕

                ブタミンパワー全開【マロリーポークステーキ】@横浜岡野 - ツレヅレ食ナルモノ
              • バカでかいステーキ

                近所に洒落たとこなんて一つもねぇがバカでかい公園があるもんで コロナ禍の休日ルーティンとして我が娘と二人で遊びに行ってたわけですよ 運動不足解消にちょうど良いや思って我が娘に負けじとはしゃいでたら脹脛つって悶絶 「パパ大丈夫?」と3歳児に心配される33歳児 そんなこんなで家出発してから1時間後には帰宅するハメに 帰ってきたら公園行く前には家にいたオカン(我が娘から見てばぁちゃん)がいない と思ってたらバカでかい荷物抱えたオカンが玄関にいて、どうやら俺らが公園行ってる間に 近所にあるバカでかい倉庫型スーパーに行ってきたらしい。オカン俺ら家を出たときまだパジャマ着てたよな?神速かよ オカンが戦利品の中から何やらごそごそ取り出して「これを夕食に」と言って手渡してきたのが バカでかい牛肉。重量500g厚さ40mmのステーキ用にカットされたものが3枚。こんなアメリカンな牛肉焼いたことないんだが オカ

                  バカでかいステーキ
                • 必要なものは時間だけ…!お肉愛好者に教わった「究極に柔らかい、牛タンの塊おでん」が舌を巻く美味さだった - ぐるなび みんなのごはん

                  ある日、ふと思った。 “牛タンをたらふく食べたい” と。 そう、 牛タンを たらふく むさぼり食いたい。 しかしながら以前とは違って、外食が若干しづらい状況である(※5月に執筆しました)。 そこで、牛タンを一本丸ごと買うことにした。最近ではネットでも「でかい塊の肉」が買え、こんな業務用みたいな肉が簡単に手に入る。 とはいえ、牛タンは好きだが知識には乏しい筆者。どこで買えばいいのか? また、せっかくのでかい肉も、料理初心者の僕には手が余らないか? ただ焼くだけというのも味気ないし。 というわけで、今回はアドバイザーに迎えることにした。知人のミート高沢さんである。 ミート高沢さんのお肉好きは尋常ではない。365日食べることは当たり前。週5日は焼肉屋に通い、残りの週2日は牧場や畜産に交渉し日本中の和牛を買いまくっては、自ら美味しい食べ方を研究しているそう。なお、ミート高沢さんがお肉料理を振る舞う

                    必要なものは時間だけ…!お肉愛好者に教わった「究極に柔らかい、牛タンの塊おでん」が舌を巻く美味さだった - ぐるなび みんなのごはん
                  • 2022年 今年の一冊 - HONZ HONZメンバーが、今年最高の一冊を決める!

                    HONZメンバーが選ぶ今年最高の一冊、今年で12回目を迎えるところとなりました。メンバーそれぞれが好きな本を、好きなタイミングで送ってくるので、毎回順番をどうしようかと頭を悩ませます…。今年は12回目を記念し(?)、基本に立ち返って名字を五十音順に並べてみました。 最大勢力となったのはア行とナ行。ア行が「うんこ→肉→防災アプリ→なめらかな社会→銀河文字」と美しき旋律を奏でれば、ナ行も負けじと「川口浩→介護食→フロイト→金玉→いい子症候群」と華麗にビート刻む。それぞれ一人ずつしかいなかったマ行・ワ行も、来年は仲間集めに勤しむことだろう。 そんなわけで今年も、メンバーそれぞれの「今年最も○○な一冊」を紹介していきます。 アーヤ藍  今年最も「旅にぴったりだった」一冊 今年はコロナ禍以来はじめて海外に飛んだ。久しぶりすぎてパスポートの期限が切れていることに直前まで気づかなかったほど、旅の感覚が鈍

                      2022年 今年の一冊 - HONZ HONZメンバーが、今年最高の一冊を決める!
                    • 蒸し鶏のエッグスラット風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                      エッグスラットが日本で流行ったのっていつ頃だっただろう。10年くらい前かな。 たまたま思い出したので、簡単エッグスラット風料理にしてみました。 まずはマッシュポテト。もちろん山本先輩まかせです。茹でたじゃがいもに、バター、塩、オーツミルク。バターはエシレ、塩はゲランド。 低温調理した鳥むね肉をお皿に並べて、マッシュポテトと温泉卵を乗せたら出来上がり。 蒸し鶏のエッグスラット風。 今回はむね肉は塩麹、マッシュポテト塩のみの味付けですが、トリュフとかハーブとか加えるともっとオシャレな味になる。 でも塩だけでも十分過ぎるほど美味しいんです。特売の激安むね肉が何やらご馳走みたいになってしまった。 この投稿をInstagramで見る eggslut shinjuku(@eggslutjpn)がシェアした投稿 そうそう、本題のエッグスラット。新宿にあるeggslutは健在ですが、おうちごはんではすっか

                        蒸し鶏のエッグスラット風アレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                      • BONIQ 低温調理 加熱時間基準表

                        BONIQ https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf 258℃ 2 5 BONIQ https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf 258℃ 2 5 1 2 3 BONIQhttps://boniq.jp/recipe/ 1 2023 2 24 5 1 0 1 5 2 0 2 5 3 0 3 5 4 0 4 5 5 0 5 5 5 7 ℃ 5 8 ℃ 5 9 ℃ 6 0 ℃ 6 1 ℃ 6 2 ℃ 6 3 ℃ 6 4 ℃ 6 5 ℃ 6 6 ℃ 6 7 ℃ 6 8 ℃ 6 9 ℃ 7 0 ℃ 1:55 1:20 0:55 0:40 0:25 0:20 0:15 0:15 0:10 0:10 0:10 0:10 0:10 0:10 2:10 1:35 1:10 0:50 0:40 0:35 0:30 0:25 0:25 0:25 0:25 0:20

                        • CHICKEN EVERYDAYのパンプアップチキンを再現 - ツレヅレ食ナルモノ

                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ちょうどあの日のメニューと同じ素材が冷蔵庫にある。こうなったら再現するしかない。 ot-icecream.hatenablog.com 低温調理の鶏むね肉 180g 10秒ブロッコリー 120g 蒸し新じゃがいも 40g 本家よりむね肉は20g少なめですが、その分野菜多めです。 低温調理むね肉は各家庭でやり方が決まっていますよね。 私は塩麹を揉みこんだむね肉を、たっぷりのお湯を沸騰させたお鍋に直接ぶちこんでから即、火を止めて、半日そのまま保温する方法です。 その時の茹で汁は、もちろんスープに。この日はシャキシャキレタスと生姜の鶏スープ。 そしてドレッシングは、敢えてCHICKEN EVERYDAYのラインナップにはないものを作りました。 ◼️カレードレッシング にんにくすりおろし 1かけ 塩麹 小さじ1 玄米黒酢 小さじ2 オリーブオイル 大

                            CHICKEN EVERYDAYのパンプアップチキンを再現 - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境

                            2019年から期限のない早足の旅を続け、ついに2020年1月に南極を訪問し大満足し「これで旅の生活に区切りをつけられるぜ!ウェーイ!」ってなって旅に区切りをつけた話です。 南極からアルゼンチンに戻ってきたその日に、どうしても記録に残したく記憶を総動員して書いていたら約2万字という学部の卒論レベルの文字数に達しました。多くのどうでもいいことは自分のために書いていますので、写真を中心にご笑覧ください。 ◇ 「宇宙よりも遠い場所」は、果てしなく遠かった。 南極への道のり。日本から世界最南端の都市・ウシュアイアまで約3日。ウシュアイアから南極大陸まで約2日。たどり着くだけで最短でも片道5日かかるのは南極以外には地球上のどこにもない。 その間の殆どの時間は飛行機や船の上で過ごすこととなったし、さらには電波がなかった(正確には、あるが高くて遅いため使わなかった)ため、寝食以外にすることも限定された。都

                              南極行ったらさすがに旅に満足をした話|辺境
                            • こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利

                              こんにちは。家事コツ研究室・ズボラー研究員のNです。 レジ袋が有料化しエコバッグを使うようになってから、スーパーなどで食材を入れる半透明のポリ袋もあまりもらわなくなりました。 でも、あの袋、食材保存やゴミ袋として使えて便利だったんですよね~。 というわけで、ポリ袋を買ってみるかと思い、その際に思い出したのが実家でいつも常備してあった 『アイラップ』。 みなさん、ご存知ですか? これが予想よりはるかに便利だったので、ご紹介します! 『アイラップ』はただのポリ袋じゃない! さっそく『アイラップ』を購入してみました。 こちらです↓↓↓ アイラップのナイスな特徴はこちら。 ・耐冷温度は-30℃だから冷凍庫での保存もOK ・耐熱温度は120℃で熱湯ボイルができる ・電子レンジにも使える ・マチがあってたっぷり入る ・可燃性で有毒ガスが発生しない 色々使えそうな予感満点です! 実際調べてみると、食品の

                                こんなに使えるなんて!『アイラップ』がいろいろ活用できて便利
                              • 絶対失敗しないローストビーフの作り方

                                ローストビーフの失敗作って?ローストビーフって、レシピによっては、 「牛のたたき」だったり「ローストしていない」だったり、 火が通ってなくてほぼ生状態で、切ると、血がどばーっとか、 反対にぱさぱさしちゃってたり残念なやつだったりする。 本当はオーブンの低温でじっくり時間をかけてやるものだけれど、 家庭用のオーブンだと時間かかるのよねー、 電気代凄いし、オーブンすごく汚れるし。 そんなわけで、ちょっと時間はかかるけれど、 ねぇやんち流、絶対失敗しないローストビーフ。 ねぇやんプレゼンツ・ローストビーフ作るよーちゃらららんらんらんらん・ちゃらちゃっちゃっちゃららん♪ ねぇやんプレゼンツローストビーフの作り方のお時間です。 用意するのは、牛モモ肉のブロック。 今日は、はこだて牛のモモを500グラムと700グラム。 二つに分けるのは特に意味はないですが、 キロを超える牛肉はあんまり売っていないので

                                  絶対失敗しないローストビーフの作り方
                                • 2021年にやったこと - k0kubun's blog

                                  2020年にやったこと 2019年にやったこと 2018年にやったこと 2017年にやったこと 2016年にやったこと 2015年にやったこと というわけでこれ毎年書いてるんですけど、 なんか参戦したくなったので Rubyist近況 Advent Calendar 2021 24日目です。 入居者募集 記事があるくらいですし、自由に書こうと思います。メリークリスマス。 発表 1歳児がいる状況で家を留守にしたり夜に声を出したりすると家族に負担がかかるので、録画提出できるカンファレンスにしか基本参加しないことにしているのだけど、コロナが長引いていることにより今年も登壇しやすい状況が続いた。 とはいえ、ハイブリッド開催だったRubyConfに関しては、国内の渡航だけでShopifyのYJITチーム全員 (や当地のRubyフレンズ) と対面で話せる貴重な機会だったので、行けなかったのは惜しいなあと

                                    2021年にやったこと - k0kubun's blog
                                  • 「サーモンを柵ごと食べる!」という夢を叶える人たち🐻

                                    リンク Wikipedia 刺身 刺身(さしみ)とは、魚介類などの素材を非加熱のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理である。造りやお造りなどとも言う。 刺身は素材そのものを味わう料理であり、新鮮で味の良い旬の素材を用意することが大切である。次に、素材を生かして美しく造るための切り方であり、専用の刺身包丁などを用いて、素材に応じた切り方、盛り付けがなされる。また真空調理法や低温調理法を取り入れたり、食肉の応用で大型の魚類であるマグロやブリなどを対象に熟成させて用いるなど、世界や歴史、科学などの知見などを取り入れて発展も 9 users 27

                                      「サーモンを柵ごと食べる!」という夢を叶える人たち🐻
                                    • ランチタイムからワインも飲み放題【BISTRO Katsuki(ビストロカツキ)】 @CIAL横浜 ANNEX - ツレヅレ食ナルモノ

                                      横浜駅でコスパ最高のビストロと言えば ビストロカツキ。 飲み放題もプラスしてランチを堪能。 ビストロカツキは、CIAL横浜ANNEX内の ホテルメッツ宿泊客も利用する 解放感あるビストロです。 ot-icecream.hatenablog.com ランチワンオーダーで90分の飲み放題を 1,100円(税込)で追加できます。 ビストロメニューにはやっぱり ワインでしょーーー、ってことで ランチですが飲み放題つけちゃいました。 まずはスパークリング。 サラダバーのサラダをおつまみに。 ここのサラダバーは種類は多くないけど グリーンサラダ 海藻サラダ キノコサラダ 5種の豆サラダ スイートコーン と少数精鋭で美味しいんです。 この日オーダーしたメインは シェフ特製ローストポーク赤ワインソース 1,100円(税抜) ライス・サラダバー・ドリンクバー付き 低温調理のポークは美しいピンク色 とてもシン

                                        ランチタイムからワインも飲み放題【BISTRO Katsuki(ビストロカツキ)】 @CIAL横浜 ANNEX - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 魔法の水ブライン液と茹で方がポイント 銀座名店シェフの茹で鶏 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        毎度お馴染み鳥むね肉。時間がない時はバズレシピのリュウジさん的やり方(★)でレンチンすることが多いけど、今はこの銀座のシェフの、茹で鶏スタイルにハマっています。 www.youtube.com それは巷で噂の、ブライン液。魔法の水、なんて呼ばれますが、鶏むね肉をこの水につけて一晩置いてから調理するやつです。 [鳥むね肉1枚のブライン液] 水 200ml 塩 10g 砂糖 10g よく混ぜてからむね肉をひたして一晩冷蔵庫で寝かせます。※私は砂糖をラカントに変更 ここまでは、割りとこれまでもよく見かける鳥むね肉を美味しく食べる方法でしたが、シェフの茹で方に注目。 ① 冷蔵庫から取り出したむね肉を常温に戻す ② 水を沸騰させたら火を止めてむね肉を投入 ③ 蓋をしてそのまま鍋が冷めるのを待つ ④ 約3時間後出来上がり 行程は非常に簡単ですが、前日からの仕込みに、待ち時間も入れたら、かなりの長丁場の

                                          魔法の水ブライン液と茹で方がポイント 銀座名店シェフの茹で鶏 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは。酒場ライターのパリッコです。 普段はお酒関係の記事を専門に書かせてもらっているのですが、自分の住む家からそう遠くないエリアに、最近、すごく良い評判をたびたび耳にするラーメン屋さんがあるんです。 なんでも、日本のラーメンに惚れこんだベトナム出身のご主人が作る、ハイクオリティーな「煮干ラーメン」なんだとか。 そこで「近所なら、ちょっと行ってみっか」と訪れてみたところ、だんだんいい年齢になり脂っこいラーメンが重たくなってきていた自分をとことん癒してくれる一杯で、確かに美味しすぎた! 今回はその、「ラーメン屋ジョン」さんをご紹介したいと思います。 店内もメニューもシンプル ▲「ラーメン屋ジョン」 西武新宿線「武蔵関」駅から徒歩1分。住所的には東京都練馬区。 オープンから約2年のラーメン屋さん。 紺色を基調とした外観がシックで、どこか日本蕎麦屋に通じるような「粋」を感じますね。 ▲カウン

                                            ベトナム出身店主がたどり着いた理想のラーメンは「そば粉入り麺の無化調煮干しスープ」だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 水も鍋もいらない低温調理器がアイリスオーヤマから。ポーチ型の「ポケットシェフ」 - 家電 Watch

                                              水も鍋もいらない低温調理器がアイリスオーヤマから。ポーチ型の「ポケットシェフ」 - 家電 Watch
                                            • 良かったもの2020

                                              良かったものを年末にまとめる回、2020年版。 ホットクック 具材をぶち込んでボタンを押せば完成 https://www.amazon.co.jp/dp/B08HMF4W7S 今年はこれのおかげで毎日自炊が続いた。これからも続くだろう。カレーや鍋、低温調理、つくりおきなど用途はいろいろ。9月に2020年モデルのホットクックが出たので、今から買うならこちらが良い。内鍋がフッ素加工されているのと、蒸しカゴが付いている違いが大きい。『ホットクック KN-HW16E-R』という記事でも紹介した。 ホットサンドメーカー 生卵を入れるときは弱火で時間を掛けて焼くと良い https://www.amazon.co.jp/dp/B081CKFWYV 主に朝食としてホットサンドをつくるのに使っている。1人では食べ切れないという人向けに、最近では更に半分のサイズのものも発売された。実はちょっとした肉や魚介類を

                                                良かったもの2020
                                              • らぁ麺 はやし田 @横浜 新宿の大人気ラーメン店も横浜にやってきた!!驚きの3段仕立て限定まぜそば - ツレヅレ食ナルモノ

                                                まぜそば 800円(税込) またまた東京の人気店の横浜進出。らぁ麺 はやし田が横浜にやってきたのは7月でしたが、10月になってやっと行けました。まずはオーソドックスなものから、と思ったけどこの日まだ限定まぜそばがあったので、いきなりそちらへスイッチ。 油そば、的なものですね。コレは。具材のトッピングの仕方がオシャレです。短冊形。 こちらのまぜそば、3段仕立てになっていて、まずは普通に汁と混ぜていただきます。 底にあるタレとよく混ぜます。鶏油でしょうか。かなり、まろやかなオイルベースのタレです。 麺はもっちり加水率の高い平たい太麺。チュルっとしているのに太い。オイルに絡んで美味しい。 具材は2種のチャーシュー、豚と鶏。どちらも低温調理のさっぱりしっとり系です。あとはメンマ。具に関しては特筆すべきことはないかな、という感じ。 そしてこれこれーー。ここが1番楽しみだった3段仕立ての2段目。トリュ

                                                  らぁ麺 はやし田 @横浜 新宿の大人気ラーメン店も横浜にやってきた!!驚きの3段仕立て限定まぜそば - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • お店で買うのや〜めた。電子レンジとラップさえあれば「サラダチキン」は手作りできるよ|キッチンにひと工夫 | ROOMIE(ルーミー)

                                                  料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。食材やキッチン道具のちょっとした“ひと工夫”で、キッチンで過ごす時間や毎日の暮らしがもっと楽しくなる、そんなアイデアを紹介します。 第3回は、おうちで手作りする「サラダチキン」を紹介。おつまみに、料理のアレンジに、そしてダイエット中の人にも人気のサラダチキンが自分で作れるのはうれしいですよね。 簡単、しっとり! サラダチキンは手作りが一番おいしい 鶏むね肉は意外と火入れが難しい食材。いつもパサついてしまったり、低温調理に挑戦してみても時間ばかりかかってしまったり。このレシピはラップで覆ってレンジでチンするだけ。「鶏むね肉ってこんなにジューシーなの?」と驚くと思います。 自家製サラダチキン <材料> 鶏むね肉…1枚 塩・こしょう…適量 オリーブオイル…適量 <作り方> 1. 耐熱皿に鶏むね肉をのせ、肉の両面

                                                    お店で買うのや〜めた。電子レンジとラップさえあれば「サラダチキン」は手作りできるよ|キッチンにひと工夫 | ROOMIE(ルーミー)
                                                  • いもーとがいた日の食事とヒメちーの出血大サービス

                                                    いもーとがいた時のおうちごはん色々。 いもーとがゴールデンウイークで帰って来ていて、 だからと言って、どこかに出かけたわけではないのだけれど、 楽しい時間を過ごした。 3月にも帰って来てたけどね。 昨日は恒例のみんなでドライブがてらいもーとを送って行った。 いいお天気だったし、風が気持ちよかったし、 車の中でもノンストップでおしゃべりし通し。 ぱぱちゃんは時々、「前らうるさい」と言っていた。 で、いもーとが帰って来てた時に食べたおうちごはん色々。 リクエストは、と聞いたけれど、 ままちゃんのご飯はどれも美味しいから特にないのだとか。 物?食?欲のない子だわ。 たけのこがまだ旬なのでたけのこご飯。 ホットプレート焼き肉。 接写しすぎてなにかよくわからない画像になっちゃったけれど、スペアリブ。 ままちゃんのスペアリブは低温調理でじっくり中まで火を通してから、 グリルで焼き目を付ける。 すごく柔

                                                      いもーとがいた日の食事とヒメちーの出血大サービス
                                                    • ミシュラン1つ星獲得フレンチレストラン 【La Paix(ラペ)】のローストビーフで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      ミシュラン4年連続1つ星獲得の日本橋にあるフレンチレストラン『La Paix(ラペ)』 1度行ってみたいと思っていた予約困難店舗。なかなか日本橋にご飯に行けないのでローストビーフをテイクアウトで頂きました。 すごい肉厚。オーストラリア産牛ランプ肉のやわらかい部位を、ニンニクと生姜でしっかりとマリネして、低温調理したローストビーフは、こんなに分厚いのに柔らかくてジューシー。 イタリア・モデナ地方産のバルサミコ酢にニンニクとショウガの特製オリジナルソースも最高に合う。さすがミシュランシェフのローストビーフ。 ワインは、2回目の登場のベルヴュー・セイヤン 2012。フレンチシェフの料理には、やっぱりフランスワインのフルボディで。 www.youtube.com 実はラペの松本シェフがローストビーフの作り方を丁寧に教えてくれています。今度はこれで挑戦しよう。 View this post on I

                                                        ミシュラン1つ星獲得フレンチレストラン 【La Paix(ラペ)】のローストビーフで宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 低温調理器で真っ先に試したいレシピまとめ | ライフハッカー・ジャパン

                                                        「低温調理器」(食材を入れた袋を密閉し、低い温度のお湯に入れて長時間かけて調理する器具)を買ったばかり、あるいは購入を検討中という人は、この新しい「おもちゃ」でまず何を作ろうかと迷っているかもしれませんね。 幸い、私たちは低温調理器をかなり使いこなしているので、この調理法に向いている食材と、向いていない食材をよく理解しています。 低温調理はまったく初めてという場合は、ビギナー向けの記事がありますので、それに目を通すことをお勧めします。 人気急上昇中のこの調理器具の仕組みのほか、その長所と短所も説明しています。 低温調理がどういうものかが理解できたら、さっそく作り始めましょう。おいしいレシピをたくさん用意していますよ。 肉の「パサつき」や「火の通しすぎ」がなくなるImage: Claire Lower低温調理器では、食材の温度を正確にコントロールできるので、火を通しすぎることは事実上、まった

                                                          低温調理器で真っ先に試したいレシピまとめ | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 低温でじっくり揚げるとんかつが流行っているが、ロースやヒレで「中心がピンク」だと食品衛生法を満たせていない可能性が高いという話

                                                          WACCA@JapaneseSpiceCurry @sekime_wacca 大阪でイタリアンバルをこそこそやってたはずなのに、気がつけば東京でカレー屋に。第1章大阪編に続き、第2章東京編は八丁堀にてスタート。2021年究極のカレーにて創作スパイスカレー部門グランプリいただきました㊗️🎉住所:中央区八丁堀2−19−7 TEL:03−6262−8883 ■夜の限定料理のご予約はコチラから↓ tablecheck.com/ja/shops/japan… WACCA@JapaneseSpiceCurry @sekime_wacca 【豚肉の加熱について】 結構、これ書くの悩んだんですよね。下手すると物議を醸しそうで… カツカレーやるにあたって結構いろいろと実験したんですよ。 まず豚肉の火入れの前提として食品衛生法の加熱殺菌基準では63度30分相当の加熱が必要とされているんです。 63度30分相

                                                            低温でじっくり揚げるとんかつが流行っているが、ロースやヒレで「中心がピンク」だと食品衛生法を満たせていない可能性が高いという話
                                                          • サイコガンで肉を低温調理することはできるのか? | オモコロ

                                                            バゴッ ガサッ ジュワッ 俺はコブラ、気ままな宇宙海賊だ 「やっぱり鶏むね肉ってのはダメだな。安いからってパサパサしてていけねぇ……」 「鶏むね肉を茹ですぎてはダメよ、コブラ」 「レディ……」 こっちは相棒のアーマロイド・レディ 見ての通り、イイ女だ 「でもレディ……、焼いたところでもっとパサパサになるのがオチだぜ?」 「いいえ。私は『茹ですぎてはダメ』と言ったの」 「低温調理なさい。コブラ」 「低温調理。別名、真空調理法は焼く、蒸す、煮るに次ぐ第4の調理法と言われているわ」 「そんな特別なこと、この家の設備で出来るのかい?」 「できるわ。あなたのその左腕の“サイコガン”なら」 「…………。」 「なるほどねぇ…………」 おう!!! 第1話「鶏ハム」 「準備はもう出来てる。これをサイコガンで加熱するのよ」 カチャ… ヒュン……! 「こっちも準備完了だ!!」 「では鶏肉を水を張ったバケ

                                                              サイコガンで肉を低温調理することはできるのか? | オモコロ
                                                            • スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary

                                                              はじめに ダノン オイコス プレーン 砂糖不使用 商品紹介 ダノン オイコス プレーン 無糖 作り方 ダノン オイコス プレーン市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 新型コロナの感染がさらに拡大していますが、部分的に緊急事態宣言が再発出されました。一刻も早い収束を願う国民の一人として外出自粛要請に従っていますが、コロナ禍のもと、おうちで簡単にできる健康食品の代名詞、ヨーグルトの手作りを紹介したい。 本記事で紹介するのはスポーツ(筋トレ)やダイエットによいダノン オイコス プレーン ヨーグルト砂糖未使用。ギリシャヨーグルトの1つで脂質 0、低カロリー、低糖質、高タンパク質なので間食にもよいと言われている。それでは作り方などを具体的に説明しましょう。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。 森永のメモリービフィズス 記

                                                                スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary
                                                              • 丸七でかつ丼ランチとマキシム・ド・パリの苺のミルフィーユでちょっと早い母の日。

                                                                とんかつ丸七でかつ丼ランチ 先日、さっくんが出たテレビで、 さっくんと声優界の神、梶裕貴さんがかつ丼を食べていた。 行列の出来る法律相談所より それを見たままちゃんが、珍しく、食べたいと言った。 さっくんが訪れたとんかつ屋さんは丸七。 わたしは食べたことあるのだけど、 そういえばままちゃんは食べたことないねー。 よし、行くか。 ちょうど連休でいもーとが帰ってくる。 わたしの会社はゴールデンウィークと言ってもカレンダー通りの休みなのだけど、 いもーとの職場もGWとは言えカレンダー通りだと言う。 有給くっつけて長く休みを取ることにしたそう。 じゃあ、いもーとと待ち合わせて、三人で食べに行こう。 丸七はすごい行列で有名だけれど、 実は予約ができます。 もちろん予約済み。 待たずにすぐに入れた。 いざ、かつ丼。どーん。 相変わらずすごいボリューム。 ここのかつ丼、とんかつって、 低温調理で中まで加

                                                                  丸七でかつ丼ランチとマキシム・ド・パリの苺のミルフィーユでちょっと早い母の日。
                                                                • 一年間トレーニング続けたら15キロ痩せた上で人生の趣味としてボディメイクにハマったーマッスルグリルのすすめー - レスター伯の限界

                                                                  最近一生続けられる趣味の重要性が改めて分かってきた(挨拶) すっかりご無沙汰です。年明けから昨年度の終わりに駆けて色々とバタバタしてメンタル的にも落ち気味でブログもYoutubeもサボってしまっていました。最近はめっきりウマ娘にどはまりしつつ、競馬初心者を沼に道ズレにするおじさんとしてTwitterで活動したり、競馬配信のゲストで出たりしてました。 ウマ娘は本当に競馬ファンも、競馬初心者もどっちの心もわしづかみに出来る、競馬の魅力・本質を抑えたよく出来たゲームですね。 前置きの近況報告はこれくらいにしておいて、今日の本題はダイエット、というかボディメイクです。今日Apple Watchから「1日のムーブゴール達成の連続記録を更新しました:366日間です!」って通知が来たんですね。つまり、去年トレーニングを本格開始してから約1年間継続したことになりました。 去年の6月にこのブログでもダイエッ

                                                                    一年間トレーニング続けたら15キロ痩せた上で人生の趣味としてボディメイクにハマったーマッスルグリルのすすめー - レスター伯の限界
                                                                  • 鶏の出汁感じるネギ塩だれと、しっとり棒棒鶏の作り方 - ととろぐ

                                                                    万能で優秀なネギ塩だれを久々に作ってみました。 この暑~い夏に、超おすすめ出来るネギ塩だれ!このたれだけでも、全然アテになっちゃってビールがやばいぐらいガンガン進みます。 このネギ塩だれ、作り置きしてビンなどで密閉しておくと1週間ぐらい冷蔵で持ちます。 なので一度に多めに作り置きして、晩のおかずのお供、お酒のアテに何かにチョイ混ぜして出す等、とても便利です。 何にでも合いますが、代表どころは、野菜系~、胡瓜、ジャガイモ蒸した物、冷奴等シンプルな物に抜群に合います。 肉系は~なんと言っても、から揚げ!あつあつの揚げたてに、このネギ塩だれかけて食べてみてください、悶絶します!あとは~餃子、チャーハンにチョイ入れ、豚肉と一緒に炒める、ソースとして乗せる等々~。 晩御飯のレパートリーが1品2品簡単に増えます。 その中でも、ととぱぱのイチ押しは~~これっ! さっぱり、しっとりなネギ塩だれ棒棒鶏!!

                                                                      鶏の出汁感じるネギ塩だれと、しっとり棒棒鶏の作り方 - ととろぐ
                                                                    • 金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..

                                                                      金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す 海外もいいけどやっぱり母語が周りの人みんなに通じるっていうのの安心感は大事、せっかくの金を活かすなら東京ぽい いい電子機器・家電を買う でかいテレビとかハイスペックなパソコンとか、空気清浄機とか除湿機とか低温調理機とかを買う 設備的にできないことを減らす いいベッドと寝具を買う クソ高いやつ 基本寝て過ごすので大事 実際金が無限にあったとして世界を旅行してまわりたいとか思えるバイタリティがない 海外旅行はしたことあるけど楽しさよりダルさが勝つ 根本的に出不精だから金があってもなくてもほとんど同じ暮らしをするんじゃないかな 富豪になったらTwitterとか増田とかを辞めてクルージングをやりだすとは思えない

                                                                        金が無限にあったら 東京の一等地に引っ越す  海外もいいけどやっぱり母語..
                                                                      • 『横浜梅や』のジューシー過ぎるパンプアップチキン - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 このセットで摂れるたんぱく質、なんと48.1g。究極のヘルシープロテインランチに挑戦しました。 創業110年 横浜の鶏肉卸・小売の専門店 梅やが昨年オープンした新形態店舗『横浜梅や CHICKEN EVERYDAY』 バリエーション豊富な鶏肉料理で毎日違った味わいの鶏肉を楽しんで欲しい、との思いで生まれた店舗。 パンプアップチキン 200g 700円(税込) 鶏肉を知り尽くす鶏肉専門店梅やの開発チームが贈る渾身の1品。 噂のパンプアップチキンをテイクアウト。低温調理の鶏むね肉に、蒸したブロッコリーとじゃがいも付き。 選べるドレッシングは五種類。 メキシカン 武居商店オリジナル 塩レモン はま昆布ポン酢 ビネガーオイル 初めてのこの日はメキシカンをチョイス。 野菜と合わせて300gのセット。たんぱく質48.1gでカロリー265.6kcalって、

                                                                          『横浜梅や』のジューシー過ぎるパンプアップチキン - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • オーガニックでグルテンフリーな醤油麹を求めるなら手作りするしかない - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          麹ライフをスタートしてから甘酒と共にトライしていた、塩麹と醤油麹。 ot-icecream.hatenablog.com 最初に甘酒を作った日に仕込んだ塩麹と醤油麹は、10日間ほどかけて完成。塩麹は麹と塩と水、醤油麹は麹と醤油を混ぜて、1日1回かき混ぜる、という作業のみ。 出来上がった2つの調味料は、市販のもののように塩辛すぎず、それでいて旨みがスゴいんです。まるで旨味調味料を加えたようなレベル。 恐らく違いがわかりやすいであろう、蒸し鶏で塩麹と醤油麹の力を試してみることにしました。 私の蒸し鶏の作り方は、めちゃくちゃ簡単です。皮を取ったむね肉にフォークで穴を開けたら、すりおろした生姜と酒、それに醤油を加えて保存袋に入れ、お鍋いっぱいの水をぐつぐつと沸騰させたら、火をとめて袋ごと投入して冷めきるまでひたすら放置。 いわゆる、低温調理。いつも同じ作り方なので、違いもわかりやすいはず。一方には

                                                                            オーガニックでグルテンフリーな醤油麹を求めるなら手作りするしかない - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • 新ホットクックは、使いやすさ爆上がり! ラクラク低温調理&フッ素コート内鍋が便利【家電製品レビュー】

                                                                              新ホットクックは、使いやすさ爆上がり! ラクラク低温調理&フッ素コート内鍋が便利【家電製品レビュー】
                                                                            • 最高のコスパとおもてなし 創作懐石料理【馬車道 大かわ】 @馬車道 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              お店でゆっくりと食事をするのはいつ以来だろう。マスクルールも緩和されてきた今こそチャンス。と言うわけで、馬車道にある人気の割烹料理店へ伺いました。 馬車道 大かわ 名店揃いの馬車道近辺の中でも一際目を引く高評価の創作懐石料理店。 店主さんは、お正月やお祭りの時期に神社で執り行われる、選ばれし料理人が魚に触らず包丁と真魚箸だけであざやかな手さばきで卸していく儀式「式包丁(しきぼうちょう)」を奉納するほどの実力派の料理人だそうです。 今回は個室を予約。個室は全部で3つ。そのうちの2つは繋げられるので、8名まで入れます。 コースはこちら▶▶訪れる人の心も胃袋も掴む割烹料理で至福のときを(カウンターor個室・リクエスト予約) 7,000円 お一人様 消費税・サービス料込み まずは、"お近づきの印に"と食前酒。出羽桜 桜花吟醸酒40周年記念酒でスタート。 ここから、どーーーんと。 デザート以外で9品

                                                                                最高のコスパとおもてなし 創作懐石料理【馬車道 大かわ】 @馬車道 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • 久々のカフェごはん【cafe locally】でデリプレートランチ @ルミネ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                2ヶ月ぶりに外でご飯を食べました。様々な事情によりずっと自粛していましたが、やっとサクっとランチだけなら、と家主からお許しが出た。 ちょうど、ルミ10も始まったし。選んだのはルミネに入っている神奈川県産の地元食材をふんだんに取り入れたオールデイカフェ、cafe locally。 locally DELI PLATE 1,595円(税込) ※おかわり自由ドリンク付き ワンプレートに"美味しい"がぎゅっと集まっているデリプレートをチョイス。 デリ 5 種 キッシュ 玄米ご飯 スープ サラダ 玄米ご飯の上に乗ったフライとキッシュは、家主にお願いして、私は野菜をもりもり食べました。 ワンプレートに握りこぶし1個分の炭水化物に、たんぱく質と野菜。これってDr.オーガストの提案するランチバランスに完璧に合致してます。 新鮮シャキシャキ野菜も、低温調理のポークも、しらすも、全て神奈川県産。地元の恵みに感

                                                                                  久々のカフェごはん【cafe locally】でデリプレートランチ @ルミネ横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond

                                                                                  レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 チャーシューに関する質問は他にもいくつかいただいており、また自分もツイッターでは書けなかったこともあるので、ここでまとめて書いておこうと思います。なので長いです。全文公開のエッセイ回とお考えください笑 『チャーシューについて考える』 世の中には様々なスタイルのラーメンがありますが、その中の一群に、スープはちょっと素っ気ない

                                                                                    レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond