並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 778件

新着順 人気順

佐藤優の検索結果481 - 520 件 / 778件

  • 2022年8月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

    2022年8月に読んだ本は31冊!(本当は31冊以上読んでると思うけど、とある古い本を読み終わってイザ読書アプリに登録しようとしたら、検索で出てこなかったので登録できていない本が数冊ある) 今までの読書のペースは25冊前後/月だったと思うけど、8月は初めて30冊の大台と突破。今月は佐藤優多め。 1度読んだものの、もっとよく理解するために再読が必要だなぁと思うのは「大衆の反逆」と「百年の孤独」。 結婚して子供もいる私が「おひとりさまの死後事務委任」を読んだ理由は、夫より私の方が長生きしそうで(統計的に)、子供は17歳で日本を離れて日本に帰ってこない気がしてるから。最後は一人になりそう。私には兄弟がいるけど私が末っ子だし。どうでもいいけど私の父と母も末っ子なので、私は末っ子のサラブレッド。 本をたくさん読んでいると、読むスピードが上がってきてような気がする。TOEICの長文読解対策のために英語

      2022年8月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
    • 創価学会、中国での活動解禁はいつに? 中国側は「非常に関心があると思う」と佐藤優氏 | AERA dot. (アエラドット)

      対談を行った佐藤優氏と澤田瞳子氏。連載に記された内容の「その後」を展望する話題で大いに盛り上がった(撮影/楠本涼) 佐藤優氏のAERAでの連載を収録した書籍「池田大作研究 世界宗教への道を追う」が出版された。AERA 2020年11月23日号では、同書について佐藤氏と作家の澤田瞳子氏が語り合った。 *  *  * 澤田:本を拝読していて、非常に面白かったことがあります。池田大作氏の機械工学の技術が非常に役立っているというお話。この間、作家の安部龍太郎先生とお話ししたんですが、安部先生、機械工学のご出身なんですよ。なぜその安部さんが歴史小説をやろうとしたかという話になったとき、理系の人間は、結論に至るまでの過程をとても大事にする、と。だから家康が天下を取った話のときには、権力掌握の事実のみを語るのではなく、その過去をさかのぼって原因を分析する。歴史分析に必要な眼差しは、理系の人間の考え方と近

        創価学会、中国での活動解禁はいつに? 中国側は「非常に関心があると思う」と佐藤優氏 | AERA dot. (アエラドット)
      • 教養力アップには「高校教科書」を使え――佐藤優 | ZUU online

        (本記事は、佐藤優氏の著書『調べる技術 書く技術』=SBクリエイティブ、2019年4月15日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) 【本書からの関連記事】 (1)45歳までは「知的生産」を――佐藤優(新刊『調べる技術書く技術』より) (2)教養力アップには「高校教科書」を使え――佐藤優(本記事) 「知性の土台」になるインプットとは 「ビジネスパーソンのたしなみ」とばかりに日本経済新聞を購読しているものの、文字を追っているだけで内容がほとんど頭に残らない、あるいは読むのにものすごく時間がかかっている、といった経験はないだろうか。 多くの場合、情報を自分のものにできないのは基礎的な知識・教養が不十分であることが原因だ。基礎的な知識・教養が欠けているために、報じられているニュースの経緯や背景が理解できない、だから時間をかけて読んでも頭に残らないということである。 そこでもう1つのインプットの出

          教養力アップには「高校教科書」を使え――佐藤優 | ZUU online
        • 佐藤優氏 評論家・佐高信氏との損害賠償裁判を決着「私の要求が基本的に受け入れられた」 | 東スポWEB

          元外務省主任分析官で人気作家の佐藤優氏が25日、評論家の佐高信氏に対する損害賠償裁判が終了したことを明かした。 この裁判は、佐藤氏が佐高氏の著書「佐藤優というタブー」(旬報社)に名誉毀損の表現があるとして訴訟を起こした。 訴状によると、佐藤氏は佐高氏の同書9つの記述を問題視。佐高氏はその一つで「彼は2016年3月2日付け『東奥日報』の電気事業連合会の『全面広告』に出て、『エネルギー安全保証の観点から原子力発電の必要性を強調』している。おそらく最低でも1000万円はもらっているだろうが、その金額を明らかにしてから『内調から藤原に金銭の流れもあった』とか言え」などと記述している。 第一口頭弁論は6月8日にスタート、7月15日に裁判が終了。その結果、両者の間で和解が成立したという。 和解条項は①被告佐高信は、著書『佐藤優というタブー』(以下「本件著書」という。)の中で、原告が電気事業連合会の広告

            佐藤優氏 評論家・佐高信氏との損害賠償裁判を決着「私の要求が基本的に受け入れられた」 | 東スポWEB
          • 生まれた直後“あえて”捨て子に…池田大作が公明党を創設するきっかけになった幼少期の悲劇 | 文春オンライン

            2019年時点での信者は国内だけで827万世帯。公明党の支持母体としても活動する日本最大級の宗教法人として、創価学会の名は広く知られている。しかし、圧倒的な知名度の一方で、信仰の核心や信者たちの具体的な活動は意外に知られていないのではないだろうか。 そんな創価学会の実態について、作家の佐藤優氏が迫った著書が『池田大作研究 世界宗教への道を追う』だ。ここでは同書を引用し、名誉会長を務める池田大作氏がどのように生まれ育ち、なぜ公明党創設への道を進んだのか、知られざる過去について紹介する。(全2回の1回目/後編 を読む) ◇◇◇ 生まれた直後、「捨て子」にされた 池田大作は、1928(昭和3)年1月2日、東京府荏原郡入新井町(現在の東京都大田区大森北二丁目)で8人きょうだいの五男に生まれた。父の子之吉(ねのきち)は41歳、母の一(いち)は33歳だった。 両親は太く大きく育ってほしいとの願いを込め

              生まれた直後“あえて”捨て子に…池田大作が公明党を創設するきっかけになった幼少期の悲劇 | 文春オンライン
            • スカート / 仮説・月光密造の夜 2020.07.12 @PONY CANYON YOYOGI STUDIO

              今年の4月からスカート澤部渡の自宅より澤部一人による弾き語りで定期的に開催している’’在宅・月光密造の夜’’がいよいよ自宅を飛び出しスタジオへ! さらにサポートメンバーも集い、バンドセットでのライブ配信をお届けします。 その名も“仮説・月光密造の夜 2020.07.12 @PONY CANYON YOYOGI STUDIO'”。 久しぶりに大きな音で奏でられるスカートのポップサウンドがこれでもか!と炸裂した素晴らしいライブを収録しました! 2020年、10周年を迎えたスカートが送るバンドセットでの特別なライブ配信プログラム。 これまで澤部君一人による在宅verも全国各地より熱烈な支持を受けていただけに、今回の仮説verも是非ともご覧頂きたいです。 そして4月に開催予定だった10周年記念公演ワンマン“真説・月光密造の夜”が9月5日に昼公演、夜公演と2回に分け、会場のコロナ感染対策を実施した

                スカート / 仮説・月光密造の夜 2020.07.12 @PONY CANYON YOYOGI STUDIO
              • ロシア、ウクライナ侵攻。プーチン氏の狙いとは?佐藤優、金惠京が解説 | 文化放送

                ロシアのウクライナへの軍事侵攻が激しさを増している。こうした中、2月25日放送の「くにまるジャパン極」(文化放送)では、元外交官で作家の佐藤優氏が「ロシアの今後の展開について」、国際法学者の金惠京(キム・ヘギョン)氏は「国際社会はどう対処すべきか?」コメントした。 野村邦丸アナ「ロシアのウクライナ侵攻、第一報を聞いた時の佐藤さんの感想はいかがでした?」 佐藤「やっぱりやったかという感じでしたね。ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国を承認して友好相互援助条約を結びましたよね。ロシアというのは国際法を無視しないで、乱用するんです。国連憲章で認められている集団的自衛権で、同盟関係がある国に要請されて出ていく、こういったフィクションを作ってるわけです。条約を作った瞬間にいつ侵攻するか時間の問題だと見てました」 邦丸「今後の展開はどう見てますか?」 佐藤「今後の狙いはずばり、ウクライナが二度とロ

                • 佐藤優「SNSで友達が何千人いても仕事にはほぼ無意味」と断言する理由

                  直接的な人間関係――その暴力性 まず、職場の人間関係について考えてみましょう。よく言われるのが、直接的な人間関係の大切さです。インターネットやSNSが発達して、リモートでもやり取りが自由にできる時代になりました。だからこそ直接会って話をする。食事をしたりお酒を飲んだりして付き合いを深める。直接的なコミュニケーションが大事だということです。 たしかにFacebookで友達が何人いても、Twitterでたくさんフォロワーがいても、実際の仕事において、そのようなバーチャルなつながりはほとんど力になりません。メタバースもそうです。IT技術で構築したバーチャル・リアリティー(VR)でユーザーがアバターとなって、現実に似たコミュニケーションができるサービスです。しかし、ウクライナでの戦争のことを考えてみましょう。国土の中央部の低地を流れる現実のドニエプル川をアバターで越えることはできません。VRが現実

                    佐藤優「SNSで友達が何千人いても仕事にはほぼ無意味」と断言する理由
                  • スカート「SONGS」特集|澤部渡ソロインタビュー&エンジニア・葛西敏彦との対談で紐解く、スカートの“SONGS” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                    ナタリー 音楽 特集・インタビュー スカート スカート「SONGS」特集|澤部渡ソロインタビュー&エンジニア・葛西敏彦との対談で紐解く、スカートの“SONGS” スカート「SONGS」 PR 2022年12月14日 2017年10月にアルバム「20/20」をポニーキャニオンからリリースし、メジャーデビューを果たした澤部渡によるソロプロジェクト・スカート。メジャー進出から5年、彼は持ち前のソングライティングのセンスを武器に良質なポップソングを世に届けてきた。 そんなスカートにとって約3年半ぶりとなるオリジナルアルバム「SONGS」がこのたび完成した。アルバムはスカートとPUNPEE名義でリリースしたアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマの再録バージョンをはじめ、JBL「Tour Pro+ TWS」のWeb CMソング「海岸線再訪」、稲垣吾郎が主演を務める映画「窓辺にて」の主題歌「窓辺にて

                      スカート「SONGS」特集|澤部渡ソロインタビュー&エンジニア・葛西敏彦との対談で紐解く、スカートの“SONGS” - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                    • salmo氏がしばらく見ないあいだに反科学的な論客になっていた…… - 法華狼の日記

                      十年ほど前、「ならなしとり」というブログで外来生物問題をあつかっていたsalmo氏*1。 blog.goo.ne.jp 生態系の保全問題で、安易な活動をしていた熊森協会などの批判で知られていた。 しかし近年、はてなブックマークを見ていると、首をかしげるコメントが目に入ることがたびたびある。 [B! メディア] 「最長」のおわり:「忖度」は脅されて? 霞が関どう変わった 反骨の元官僚2人に聞く - 毎日新聞 天下りと未成年への売春で職を追われた人間を反骨とか本気? 記事に登場する元官僚はふたり、前川喜平氏と佐藤優氏だが、佐藤氏が失職したのは議員だった鈴木宗男氏がらみの背任などが理由で、前川氏が辞職したのは天下り斡旋の責任をとるため。 両者に対する批判はさまざまあるだろうが、辞めた理由は「未成年への売春」とは関係がない。前川氏が出会い系バーにかよっていた報道は、政府の虚偽を告発した後だ。 前川

                        salmo氏がしばらく見ないあいだに反科学的な論客になっていた…… - 法華狼の日記
                      • 《佐藤優が徹底解説》ハマス掃討を徹底的に行なおうとするイスラエル側の「内在論理」とは? | 文春オンライン

                        ハマスによるイスラエル攻撃がきっかけで昨年10月に起きたガザ紛争。世界のメディアがガザ紛争を取り上げているが、元外務省主任分析官の佐藤優氏とジャーナリストの池上彰氏は、「中立性」の観点から戦争報道の在り方について問題提起している。 ◆◆◆ イスラエルの反撃は「行き過ぎ」なのか? 池上 10月7日早朝、パレスチナ暫定自治区のうちガザ地区を実効支配するイスラム武装勢力ハマスが、ユダヤ教の「仮庵(かりいお)の祭り」直後の安息日をねらって、イスラエルへの無差別攻撃を始めました。ハマス側の発表で約5000発、イスラエル側の発表で約2200発のロケット弾でテルアビブを始めとするイスラエルの各都市を攻撃。同時にハマスの戦闘員が、イスラエルとガザ地区を隔てるコンクリート壁、鉄条網、検問所を突破して、イスラエル南部に越境し、外国人を含む推定1200人を殺害し、200人以上を人質として連れ去りました。 これに

                          《佐藤優が徹底解説》ハマス掃討を徹底的に行なおうとするイスラエル側の「内在論理」とは? | 文春オンライン
                        • 「反省」することの本当の意味とは?

                          1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉 ◎大人気シリーズ10万部突破!!  待望の第3弾! 『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 もう大丈夫、私たちにはTom

                            「反省」することの本当の意味とは?
                          • ニコライ・フョードロヴィッチ・フョードロフ - Wikipedia

                            ロシア語版記事を日本語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|ru|Фёдоров, Николай Фёдорович|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳

                              ニコライ・フョードロヴィッチ・フョードロフ - Wikipedia
                            • スマホしか持たない学生とパソコンを使う学生「無視できない学力差」/佐藤優(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                              ―[インテリジェンス人生相談]― “外務省のラスプーチン”と呼ばれた諜報のプロ・佐藤優が、その経験をもとに、読者の悩みに答える! SNSを活用して発信力のある人間になりたい★相談者★ 刃(ペンネーム) 大学生 男性 21歳 バイト先の先輩から自己プロデュース力をつければ、どんなことがあっても生きていけると言われ、最近ツイッターやインスタを頻繁に更新していましたら、その先輩から「5万円でフォロワー数を増やすコンサルティングをしている人がいる」と勧誘されました。 私にはそんな大金がないので、お断りしましたが、SNSでの発信力がある人はみなさん成功しているように見えます。しかし、佐藤優さんはSNSを活用していないように見えます。なぜ、佐藤優さんのように発信力のある方がSNSを活用しないのでしょうか? そして、SNSを活用しなくても発信力のある人間になるにはどうしたらいいでしょうか? ◆佐藤優の回

                                スマホしか持たない学生とパソコンを使う学生「無視できない学力差」/佐藤優(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                              • イオンが成功し、ダイエーが失敗した「成功体験」のワナ(佐藤 優) @gendai_biz

                                結果的にシャッター通りになった 池上彰氏は、著書『日本の戦後を知るための12人』のなかで、戦後の日本において無視できない人物として、田中角栄、江副浩正、小泉純一郎、中内功、渡邉恒雄、堤清二、村上世彰、堀江貴文、石原慎太郎、池田大作、上皇と上皇后をとりあげている。 そのうちダイエー創業者の中内功(1922~2005年)とセゾングループの代表だった堤清二(1927~2013年)に関しては、成功体験にとらわれたことが破滅につながる「失敗の研究」として興味深い。 中内は、関西主婦連をはじめとする消費者団体と連携して「安売り」を武器にして、小売業の革命を成し遂げた。小売店がダイエー商法に危機を覚え、政治に働きかけて大規模小売店舗法を1973年に施行させ、大型スーパーの進出を阻止しようとした。 1975年にダイエー熊本進出を阻止しようとする商店街との間で激しい抗争が展開された。結局、消費者を味方につけ

                                  イオンが成功し、ダイエーが失敗した「成功体験」のワナ(佐藤 優) @gendai_biz
                                • 【文章術】『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』藤吉 豊,小川真理子 : マインドマップ的読書感想文

                                  【Amazon.co.jp 限定】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。(特典:「誰でも1時間で「記事・ブログ」が書ける魔法のテンプレート」データ配信) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは一昨日の「未読本・気になる本」の記事でも大人気だった文章術本。 何とこの本、そのタイトル通り、過去の文章術本100冊を読破した上でエッセンスを抽出し、そのポイントを頻度順にランク付けしたというものです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく 「文章の書き方・大事な順」ランキング、ベスト40! ! 1位~7位のルールで、「文章力の向上」を実感できる。 20位まで身につければ、「文章がうまい人」になれる。 40位まで身につければ、「プロ級の書く力」が手に入る。 なお、単行本は1月8日発売なのですが、私はいち早く入手できるKindle版で読みました

                                    【文章術】『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』藤吉 豊,小川真理子 : マインドマップ的読書感想文
                                  • 「創価学会こそキリスト教やイスラームに匹敵する世界宗教になる」「池田大作の後継を作れなかったのではなく作らなかった」と佐藤優が断言する理由(週刊現代,佐藤 優) @gendai_biz

                                    創立記念日である11月18日に突如公表された池田大作名誉会長の逝去。享年95。毀誉褒貶の激しいカリスマは、「怪物」か「聖人」か。その生涯や教えに多角的に迫る。そして公明党の行く末やいかに。 1つめの記事『「内閣総理大臣になりたかった」池田大作はなぜその夢を断念したのか...その「意外な理由」』より続く。 「池田大作氏は死してなお生き続ける」 佐藤優(さとう・まさる)、作家、元外務省主任分析官/'85年、外務省に入省。ロシア大使館、国際情報分析第一課などで情報活動に従事する。'02年に背任容疑で逮捕。『創価学会と平和主義』など著書多数 創価学会の池田大作名誉会長が亡くなった。私は直接会ったことはないが、彼が書いた「テキスト」には長年向きあってきた。『池田大作研究 世界宗教への道を追う』(朝日新聞出版)を書いたこともあり、一つの時代を画することになったという感慨がある。 注目すべきは原田稔会長

                                      「創価学会こそキリスト教やイスラームに匹敵する世界宗教になる」「池田大作の後継を作れなかったのではなく作らなかった」と佐藤優が断言する理由(週刊現代,佐藤 優) @gendai_biz
                                    • 「左翼」の時代が来る!分断が加速する今こそ“左派の思考”に学べ(池上彰×佐藤優)

                                      日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか?ーー忘れられた近現代史をたどり、激動の時代に求められる「左翼の思考」を問い直す新刊『真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960』が刊行されました。池上彰、佐藤優両氏が語る、いまこそ「左翼」を考えるべき理由とは? コロナ禍で拡大する格差と貧困 佐藤優 今回の対談を通じて、私は日本の近現代史を「左派の視点」から捉え直す作業を池上さんとやってみたいと考えています。 なぜ今それをしたいのかというと、まず一つ目の理由として、私は「左翼の時代」がまもなく再び到来し、その際には「左派から見た歴史観」が激動の時代を生き抜くための道標の役割を果たすはずだと考えているからです。 池上彰 たしかに近年、白井聡さんの『武器としての「資本論」』(東洋経済新報社)や、斎藤幸平さんの『人新世の「資本論」』(集英社新書)など、マルクス主義を新たな視点から捉え直し、解説し

                                        「左翼」の時代が来る!分断が加速する今こそ“左派の思考”に学べ(池上彰×佐藤優)
                                      • FILT

                                        佐藤 『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』をとても興味深く読みました。国際的にも問題視されつつあるADHDの増加や、心喪失の時代になっているという精神科医ならではの指摘を始め、さまざまな角度から現代社会の問題点を描かれている。きっと人間に対する関心がとても強い方なんだろうなと思いました。 熊代 私は人間が好きです。良いところも悪いところも含めて。もともと哲学を勉強したかったんですが、親の希望もあってなりゆきで医学部に入り、その中では精神医学が一番やりたいことに近い場所でした。 佐藤 本の中ではエラスムスの「子供の礼儀作法についての覚書」に注目されているのがとても面白いと思いました。あまり関心を持たれない論文なんですが、礼儀作法によって階級が伝わってくるというのは、すごく重要な指摘ですよね。臨床の現場におられる経験ならではの視点もあり、とても面白かったです。 熊代 あり

                                          FILT
                                        • 第32軍司令部壕、公開求める声高まる 首里城地下の戦争遺跡、再建に併せ「平和のとりでに」 /沖縄 - 毎日新聞

                                          第32軍司令部壕の第5坑道内部。かなりの補強工事が進められているが、風化の足跡も感じさせる=2015年6月 焼失した首里城の再建に向けた支援が広がる中、地下にある日本軍の第32軍司令部壕の公開を求める声が高まっている。1996年、県の第32軍司令部壕保存・公開検討委員会の委員長として公開を決めた名桜大前学長の瀬名波栄喜さん(91)=那覇市=もその一人。瀬名波さんは「首里城と司令部壕は不可分の関係にある」と首里城再建と併せて改めて司令部壕公開の必要性を訴える。 32軍司令部壕の公開を巡っては、元外務省主任分析官の佐藤優氏が本紙コラムで提案したことで、賛同する声が広がっている。 司令部壕について、県は沖縄戦を象徴する存在だとして93年に本格的な調査を開始。名桜大教授だった瀬名波さんが委員長を務めた保存・公開検討委員会が95年11月に設置され、翌96年に「公開」を決定した。その後の基本計画検討委

                                            第32軍司令部壕、公開求める声高まる 首里城地下の戦争遺跡、再建に併せ「平和のとりでに」 /沖縄 - 毎日新聞
                                          • 佐藤優が明かす「ウクライナ戦争が“10年戦争”になるかが決まる2つの山場」

                                            1960年東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館に勤務。その後、本省国際情報局分析第一課で、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕、起訴され、09年6月有罪確定。現在は執筆や講演、寄稿などを通して積極的な言論活動を展開している。 佐藤優「次世代リーダーの教養」 ロシアのウクライナ侵攻、米中対立、世界的インフレ…外交のプロが最新国際情勢を紐解いて激動の世界を見通し、混迷の時代を生き抜くための極意を伝授する。 バックナンバー一覧 ロシアがウクライナに侵攻してから約1年。戦況は膠着(こうちゃく)しているが、今年、停戦や休戦を迎えるのか。元外交官で作家の佐藤優氏によると「ロシアは総力戦の態勢になった」「今年迎える2つの山場を乗り越えると、戦争が10年続いてしまう可能性もあ

                                              佐藤優が明かす「ウクライナ戦争が“10年戦争”になるかが決まる2つの山場」
                                            • 読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                              読書家という存在を「かっこいい……」と感じたことはありませんか? 成長意欲の強いビジネスパーソンなら、憧れてしまいますよね。 読書家とはどんな存在なのでしょう? 月に何冊くらい本を読めば読書家と言えるのか、読書家とは具体的にどんな人なのか、明確な基準はありません。 この記事では、 読書家の特徴 読書家の有名人 読書家のおすすめ本 などをご紹介します。読書家になるヒントを探りましょう。 読書家とは 読書家の特徴 知識の範囲が広い 精神力が強い 読むことを楽しんでいる 読書家の有名人&おすすめ本 ビル・ゲイツ マーク・ザッカーバーグ イーロン・マスク 出口治明 佐藤優 大谷翔平 芸能人 読書家におすすめのアプリ ブクログ 読書管理ビブリア My読書ノート 読書家とは どれくらい本を読めば「読書家」と呼べるのでしょうか? 複数の視点から考えてみましょう。 まずは「読書家」で辞書を引いてみます。『

                                                読書家とはどんな存在? 3つの特徴があった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                              • 「共産は破防法対象団体」政府答弁書決定 鈴木宗男氏質問に

                                                政府は11日の閣議で、共産党は「破壊活動防止法(破防法)に基づく調査対象団体だ」とする答弁書を決定した。日本維新の会の鈴木宗男参院議員の質問主意書に答えた。 鈴木氏は、月刊「正論」7月号の特集「日本共産党に騙(だま)されるな」で、作家の佐藤優氏と公安調査庁の横尾洋一次長が「革命路線に変わりなし」と題して対談したことを受けて、共産党と破防法の関係や暴力革命の方針をめぐる認識について質問した。 答弁書は共産党について「日本国内において破防法に規定する暴力主義的破壊活動を行った疑いがあり、いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」と説明した。政府は3月にも同様の答弁書を閣議決定している。 共産党の志位和夫委員長は3日の記者会見で、佐藤氏と横尾氏の対談について「使い古されたデマの蒸し返しという内容だ」「国会の場でも論戦で決着をつけている。まったく事実無根だ」と述べ

                                                  「共産は破防法対象団体」政府答弁書決定 鈴木宗男氏質問に
                                                • 【精神科医が教える】「他人の目」に振り回されないたった1つの考え方

                                                  1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉 ◎大人気シリーズ10万部突破!!  待望の第3弾! 『精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉』 『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』 もう大丈夫、私たちにはTom

                                                    【精神科医が教える】「他人の目」に振り回されないたった1つの考え方
                                                  • プーチン「大ロシア主義」という妄想の怖さ【知の達人の特別講義に学ぶ】

                                                    (はしづめ・だいさぶろう)。1948年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。大学院大学至善館教授、東京工業大学名誉教授。著書に『はじめての構造主義』『はじめての言語ゲーム』(ともに講談社現代新書)、社会学者・大澤真幸氏との共著に、『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書、新書大賞2012を受賞)などがある。 死の講義 佐藤優氏絶賛!「よく生きるためには死を知ることが必要だ。」。「死」とは何か。キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの一神教はもちろん、仏教、神道、儒教、ヒンドゥー教など、それぞれの宗教は、人間は死んだらどうなるか、についてしっかりした考え方をもっている。知の達人であり、宗教社会学の第一人者である著者が、各宗教の「死」についての考え方を、鮮やかに説明する『死の講義』が発刊された。コロナの時代の必読書である、本書の内容の一部を紹介します。 バックナンバー一

                                                      プーチン「大ロシア主義」という妄想の怖さ【知の達人の特別講義に学ぶ】
                                                    • 【読書感想】真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                      真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 (講談社現代新書) 作者:池上 彰,佐藤 優講談社Amazon Kindle版もあります。 真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 (講談社現代新書) 作者:池上彰,佐藤優講談社Amazon 日本の左翼は何を達成し、なぜ失敗したのか? ーー忘れられた近現代史をたどり、 未来の分岐点に求められる「左翼の思考」を検証する 壮大なプロジェクト。 深刻化する貧困と格差、 忍び寄る戦争の危機、 アメリカで叫ばれる社会主義(ソーシャリズム)。 これらはすべて、【左翼の論点】そのものである! 激怒の時代を生き抜くために、 今こそ「左の教養」を再検討するべき時が来たーー。 ◇◇◇◇◇ 戦後復興期に、共産党や社会党が国民に支持された時代があったことは、 今や忘れられようとしている。 学生運動や過激化する新左翼の内ゲバは、 左翼の危険性を歴史

                                                        【読書感想】真説 日本左翼史 戦後左派の源流 1945-1960 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                      • 【佐藤優】「FIREしたい」という人が抱える本当の問題。マルクスが指摘した、資本家と労働者の違い

                                                        佐藤優 (構成・高田秀樹、イラスト・iziz、編集・野田翔) Jun. 08, 2022, 06:30 AM マネープラン 21,129 シマオ:皆さん、こんにちは!「佐藤優のお悩み哲学相談」のお時間がやってまいりました。今日も読者の方からいただいたお悩みについて、佐藤優さんに答えていただきます。さっそくお便りを読んでいきましょう。 数年前、ベンチャーから大手メーカーに転職した者です。転職先に企業型確定拠出年金の制度があり、人事から退職金は出せないので加入を勧めるということで加入することにしました。入社以来、毎月3万円ほどを割り当てています。 最近ではウクライナ情勢の影響もあり、運用成績は芳しくありませんが、一時期は数年の運用にもかかわらず数十万円の運用益が加算されており、驚きました。私はこれまで投資にはどちらかというと批判的な感覚を持っていた(額に汗して稼ぐべきというか。投資などと言って

                                                          【佐藤優】「FIREしたい」という人が抱える本当の問題。マルクスが指摘した、資本家と労働者の違い
                                                        • コロナ対策、中国国防法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

                                                          異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日本列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日本人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日本を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日本をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日本の戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行本) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 「危機管理に強い」とされていたことが影響しているのか、現内閣に対する支持が

                                                            コロナ対策、中国国防法改正など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
                                                          • 佐藤優「旧統一教会の本質は、反共ではなく、朝鮮半島の統一を悲願とする朝鮮半島ナショナリズムだ」 日本人の多額の献金は、共産主義者・金正日氏の貢ぎ物に

                                                            旧統一教会と自民党の癒着が問題視されている。元外交官で作家の佐藤優さんは「旧統一教会は、反共産主義を掲げる関連団体を通じて日本の保守政界に浸透したが、内実は南北統一を悲願とする韓国/朝鮮ナショナリズムの性格を強く帯びている。自民党の価値観と合致するとは思えない」という――(連載第22回)。 相手の素性など気にしないのが、政治家の普通の感覚 旧統一教会(現・世界平和家庭連合)と政治との関わりを見ていると、自民党議員の不誠実さを感じないわけにいきません。関連団体のイベントに祝電を打ったり出席したりした事実を指摘されたら、口をそろえて「旧統一教会との関わりは知らなかった。これからは気をつける」と言い訳しているからです。 政治の世界に長くいれば、どんな団体がどういう性格で、どんな人物が主宰しているか、簡単に調べられます。仮に反社会的勢力の場合なら、知らずに付き合ってもアウトです。反社とまでは認定さ

                                                              佐藤優「旧統一教会の本質は、反共ではなく、朝鮮半島の統一を悲願とする朝鮮半島ナショナリズムだ」 日本人の多額の献金は、共産主義者・金正日氏の貢ぎ物に
                                                            • 本当なら沖縄戦も原爆投下も避けられた…日本人を「戦争の悲劇」にたたき落としたスターリンの二枚舌 佐藤優「スターリンは日本と戦争をやりたくて焦っていた」

                                                              日本は1945年8月に無条件降伏している。ただ、その半年前の2月には「英米には勝てない」としてソ連に和平の仲介を頼んでいた。元外交官で作家の佐藤優さんは「ソ連が和平を仲介することはなかった。スターリンには日本に武力で侵攻する狙いがあり、ソ連の参戦前に戦争を終結させるわけにはいかなかった。その結果、沖縄戦や原爆投下といった悲劇が起きた」という――。 「終戦記念日」よりも重要な日 8月15日は終戦記念日です。しかしこの日を記念日にしている国は、日本のほかに韓国と北朝鮮くらいでしょう。韓国では「光復節」。北朝鮮では「祖国解放記念日」。どちらも、植民地支配から解放された日の記念です。 太平洋戦争の終戦に関して、国際法的に意味があるのは、まず8月14日。日本がポツダム宣言を受諾して降伏する意思を、スウェーデンとスイスを通じて、アメリカとイギリスへ正式に伝えた日です。 次は9月2日。戦艦ミズーリ号の上

                                                                本当なら沖縄戦も原爆投下も避けられた…日本人を「戦争の悲劇」にたたき落としたスターリンの二枚舌 佐藤優「スターリンは日本と戦争をやりたくて焦っていた」
                                                              • 【脳死プレイという言葉が嫌い】脳死状態でゲームするというネット用語に思うこと - 思垢メモ

                                                                脳死プレイってなんぞ? 意味は以下。 電子ゲーム、主にRPG系のソーシャルゲームやブラウザゲーム等で、戦術・ルーチン等を特段考慮していない状態、若しくは考慮せずとも容易に攻略が行える事。 要は、判断をせずとも画面をポチポチしていれば作業を全うできる様を指して言います。そういうスマホゲームありますよね。「頭を使わずに作業」→「脳死プレイ」。 初めて聞いたという方もいるかと思いますが試しにツイッターで検索してみると、ゲームジャンルに関わらず「思考停止=脳死状態」といった風にナチュラルに使われています。 なぜ苦手か? 苦手というより、私は使わないという程度ですね。 というのも脳死という言葉は医学用語でもあり、ヘビーな意味を持ちます。 脳死(のうし、英: brain death)とは、ヒトの脳幹を含めた脳すべての機能が不可逆的に回復不可能な段階まで低下して回復不能と認められた状態のことである。 例

                                                                  【脳死プレイという言葉が嫌い】脳死状態でゲームするというネット用語に思うこと - 思垢メモ
                                                                • ロシアはなぜあんなに大きいのか? 大国ロシアの領土拡大の起源

                                                                  現役の東大生集団。貧困家庭で週3日アルバイトをしながら合格した東大生や地方公立高校で東大模試1位になった東大生など、多くの「逆転合格」をした現役東大生が集い、全国複数の学校でワークショップや講演会を実施している。年間1000人以上の生徒に学習指導を行う。著書に『東大大全 すべての受験生が東大を目指せる勉強テクニック』(幻冬舎)などがある。 東大生が教える戦争超全史 世界史がわかる、現代情勢を理解できる! 歴史の転換点となった超重要な戦争・反乱・革命・紛争を、東大生がわかりやすく解説します。 バックナンバー一覧 「世界史とは、戦争の歴史です」。そう語るのは、現役東大生集団の東大カルペ・ディエムだ。全国複数の高校で学習指導を行う彼らが、「戦争」を切り口に、世界史の流れをわかりやすく解説した『東大生が教える 戦争超全史』が3月1日に刊行された。世界史、現代情勢を理解するうえで超重要な戦争・反乱・

                                                                    ロシアはなぜあんなに大きいのか? 大国ロシアの領土拡大の起源
                                                                  • 佐藤優が察知した“死神”プーチン大統領の仮面と天皇陛下への独特の思い「会談が終わると通訳の私を呼び止めて…」 | 文春オンライン

                                                                    会談が終わるとプーチンは通訳の私を呼び止めた――。作家の佐藤優氏による「死神プーチンの仮面を剥げ」(「文藝春秋」2005年12月号)を特別に再録します。(全2回の1回目/後編に続く) ◆ ◆ ◆ プーチンを見て「死神がやってきた」 モスクワの「赤の広場」から南に車で3、4分のところに灰色の柵で囲われたレンガ色14階建の大きなビルがある。出入口には民警が自動小銃を持って立っている。 ソ連時代、この建物には何の表示もなされていなかった。この建物はブレジネフ時代にノメンクラトゥーラ(特権階層)のために建てられたソ連共産党中央委員会専用の「オクチャブリ(10月)第2ホテル」だ。フィンランドの建設会社が建てたこのホテルは天井が高く、ホールが大理石貼りの準迎賓館だ。ソ連崩壊後は大統領総務局が管理する「プレジデントホテル」と改称された。 佐藤優氏 1998年12月初め、私が夜の7時過ぎにロシアの国会議員

                                                                      佐藤優が察知した“死神”プーチン大統領の仮面と天皇陛下への独特の思い「会談が終わると通訳の私を呼び止めて…」 | 文春オンライン
                                                                    • マンガでわかる「生物とは何か?」

                                                                      (さらしな・いさお)。古生物学者。武蔵野美術大教授。東京大学大学院非常勤講師。1961年、東京都生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。民間企業を経て大学に戻り、東京大学大学院理学系研究科修了。博士(理学)。専門は分子古生物学。『化石の分子生物学』(講談社現代新書)で、第29回講談社科学出版賞を受賞。著書に『宇宙からいかにヒトは生まれたか』『進化論はいかに進化したか』(ともに新潮選書)、『爆発的進化論』(新潮新書)、『絶滅の人類史』(NHK出版新書)、『若い読者に贈る美しい生物学講義』(ダイヤモンド社)、共訳書に『進化の教科書・第1~3巻』(講談社ブルーバックス)などがある。 若い読者に贈る美しい生物学講義 生物とは何か、生物のシンギュラリティ、動く植物、大きな欠点のある人類の歩き方、遺伝のしくみ、がんは進化する、一気飲みしてはいけない、花粉症はなぜ起きる、iPS細胞とは何か・・・。分子古

                                                                        マンガでわかる「生物とは何か?」
                                                                      • 池上彰、東京五輪「来年の開催は無理」 小池都知事の今後を予想 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        東京都の小池百合子知事(c)朝日新聞社 池上彰氏(左)と佐藤優氏 (c)朝日新聞社 「人類がコロナに打ち勝つ証しとして」(安倍晋三首相)、来夏開催予定の東京五輪の行方、そして開催を公約に掲げて再選した小池百合子都知事の今後は――。ジャーナリストの池上彰氏と元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が語り合った。 【池上彰氏と佐藤優氏の写真はこちら】 *  *  * 佐藤:今後のコロナ関連の国際ニュースで注意したほうがいいのは、まず北朝鮮。一連の南北共同連絡事務所爆破とか。おそらく今度は(南北経済協力事業の)金剛山(クムガンサン)観光地区と開城(ケソン)工業団地を爆破するんだけど、これは、コロナでアメリカのトランプ大統領が自分のほうを振り向いてくれないから、僕のほうを向いてくださいという求愛ですよね。求愛を恫喝(どうかつ)で表すという形になっている。コロナが北朝鮮に大きな影響を与えているということな

                                                                          池上彰、東京五輪「来年の開催は無理」 小池都知事の今後を予想 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 創価大学に“宗教色”ゼロなのは「世界宗教になっていくことを本気で考えているから」 佐藤優氏が指摘 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                          佐藤優(さとう・まさる)/作家・元外務省主任分析官。『創価学会と平和主義』『危機の正体』『ウイルスと内向の時代』『世界宗教の条件とは何か』など著書多数。2020年の菊池寛賞を受賞(撮影/楠本涼) 澤田瞳子(さわだ・とうこ)/作家。2010年、『孤鷹の天』でデビュー。『満つる月の如し 仏師・定朝』で新田次郎文学賞受賞。『若冲』『火定』『落花』『能楽ものがたり 稚児桜』で4度の直木賞候補に(撮影/楠本涼) AERA本誌で集中連載を終え、書籍化された『池田大作研究』。AERA 2020年11月23日号で、筆者の佐藤優氏と作家の澤田瞳子氏が語り合った。 【澤田瞳子さんの写真はこちら】 *  *  * 澤田:これからもまだ、池田大作氏や創価学会について注視していかれるのですか。 佐藤:はい。この本の中で書けていないことも、やっぱりあるんですよ。創価学会インタナショナル、SGIです。これがどのような発

                                                                            創価大学に“宗教色”ゼロなのは「世界宗教になっていくことを本気で考えているから」 佐藤優氏が指摘 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                          • 衝撃! 猫と暮らせば、人間の「謎な行動」の裏付けができる可能性(佐藤 優) @gendai_biz

                                                                            猫のほうが信頼できる 評者は猫好きだ。中学1年生のときから、いつも周囲には猫がいた。しかし、猫を心の底から信頼するようになったのは、2002年5月に鈴木宗男事件に連座して、東京地方検察庁特別捜査部に逮捕され、小菅ヒルズ(東京拘置所)の独房で512日過ごした後だ。 最初の夏と冬は冷暖房のない獄舎で暮らした。夏は房内の温度が40度近くになり、蒸し風呂のような暑さで頭がくらくらした。冬、雪が降ると房内の気温は5~6度になり、寒さで全身が震える。こういう環境も慣れれば何とかなった。また、検察官の厳しい取り調べにも耐え抜くことができた。 しかし、起訴された後、独房に差し入れられた調書を読んだときには衝撃を受けた。評者が信頼していた外務省の上司や同僚、さらに親しくしていた学者が、評者を悪し様に罵り、厳罰に処すようにと供述していたからだ。 信頼関係が確立したと思っていても、人間は簡単に裏切るという現実を

                                                                              衝撃! 猫と暮らせば、人間の「謎な行動」の裏付けができる可能性(佐藤 優) @gendai_biz
                                                                            • 【東大名誉教授が教える】ローマの英雄カエサルに学ぶ「優れたリーダー」の共通点とは?

                                                                              全米No.1ベストセラーの学習参考書「BRAIN QUEST」などを発行する出版社。 アメリカの中学生が学んでいる14歳からの世界史 本村凌二氏(東京大学名誉教授)、COTEN RADIO(深井龍之介氏 楊睿之氏 樋口聖典氏)、佐藤優氏(作家)推薦!! 全世界700万人が感動したロングセラーシリーズ、日本上陸!! 中学生も大人も必読。「世界史」は、激動の時代を生き抜くための必読教養!!【むっちゃ、面白くてわかりやすい!! グローバル視点の「世界史超入門」】 バックナンバー一覧 どんな規模の組織でも、リーダーを経験したことがある人ならば、チームを率いることの難しさを感じたことがあるはずだ。グローバル化が本格化するなかで、リーダーシップを発揮するための格好のお手本となるのが、「世界史の英雄たち」である。世界史には馴染みがなくて……という人のために、『アメリカの中学生が学んでいる 14歳からの世

                                                                                【東大名誉教授が教える】ローマの英雄カエサルに学ぶ「優れたリーダー」の共通点とは?
                                                                              • 特集ワイド:この国はどこへ コロナの時代に 元外務省主任分析官・佐藤優さん 内向き思考、格差拡大 | 毎日新聞

                                                                                命の価値異なる事態顕在化 新型コロナウイルスは大小の波を繰り返しながら今秋以降も感染が続きそうな気配である。流行の中長期化に伴い、国や社会、個人のあり方も変わりつつある。人同士の接触が減る中、私たちは他者との関係をどう保っていくべきなのか。コロナ感染の再拡大が現実味を帯びてきた6月末に「ウイルスと内向の時代」(徳間書店)を出版した元外務省主任分析官で作家の佐藤優さん(60)に聞くと、苦笑いしながらこう切り出した。 「最近、コロナ対策のアクリル板をよく見かけますよね。あれを見ると、東京拘置所(の面会室)を思い出します」。佐藤さんは背任事件で逮捕、起訴され、512日間勾留された経験を持つ。ほとんどの人は人生で知ることのないであろう体験談。少し戸惑いながら聞いていると、「雑誌の対談などでも相手の方との間に設置されますが、またアクリル板越しに会話するとは思いませんでしたね」と、話は続いた。

                                                                                  特集ワイド:この国はどこへ コロナの時代に 元外務省主任分析官・佐藤優さん 内向き思考、格差拡大 | 毎日新聞
                                                                                • 生き抜くためのドストエフスキー入門 佐藤優 罪と罰・白痴 - dalichoko

                                                                                  2021年がドストエフスキー生誕200年ということと、コロナという未曾有の感染症が世界を蔓延する中で、ロシアの文豪が見直されてる。手始めに亀山郁夫先生の著書「ドストエフスキー黒い言葉」に触れてはみたものの、あまりにも敷居が高すぎて苦戦した。もとはといえばブレッソンの『やさしい女』を軽々しく見てしまったことでドストエフスキーのスイッチがONになってしまったのだが、いまもってドストエフスキーの重さに圧迫死してしまいそうだ。それは黒澤明監督が『白痴』の制作過程で背負ったこととことによると似ているかもしれない。(いうまでもなくレベルは雲と地の隔たりがあるが・・・) そこで同じ頃購入した佐藤優さんのこの入門編をなぞることでそれぞれの意味を学び直そうということにした。というのはウソで、思いつきで買っただけのことだ。 この本は、ドストエフスキーの長編5作品を順に並べて、学校形式で佐藤優さんが講義をされた

                                                                                    生き抜くためのドストエフスキー入門 佐藤優 罪と罰・白痴 - dalichoko