並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1011件

新着順 人気順

佐藤優の検索結果41 - 80 件 / 1011件

  • DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか――新井紀子(国立情報学研究所教授)【佐藤優の頂上対決】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    AIは人智を超えない。しかしながら、今後は確実にいまある仕事を人から奪っていく――。効率化が社会の隅々まで及ぶ時、私たちに必要となるのはどんな能力で、いかなる生き方なのか。AIロボットによる東大受験プロジェクトを率いてきた気鋭の数学者が語る大転換期の人生設計。 *** 佐藤 新井先生の『AIvs.教科書が読めない子どもたち』は、すっかり古典としての地位を確立しましたね。計算機の延長に過ぎないAIが人智を超えないことや、その技術によって生まれたロボット「東ロボくん」が東大に合格できないことは、広く共有されるに至ったと思います。 新井 2015~16年に見られたAIへの過剰な期待は、いまや「がっかり感」に変わっているように見えますね。 佐藤 シンギュラリティ(AIが人類を超える技術的特異点)は来ない。ただ問題はそこにあるのではなく、AI技術の進展で仕事が消えていく一方、AIでは替えの利かない「

      DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか――新井紀子(国立情報学研究所教授)【佐藤優の頂上対決】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    • アメリカ動乱でトランプが「自国民に軍を投入」するとき、日本を襲う悪夢(佐藤 優) @gendai_biz

      ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年6月5日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 新型コロナと抗議デモの関係 邦丸:アメリカのこの混乱で、世界中から特にTwitterなどを通じて、トランプ大統領の言動に対して激しい反発が出ています。一般市民だけではなくて、各国の為政者にも異を唱える方が増えている中で、アメリカのエスパー国防長官が、連邦軍ですね、アメリカの国軍を出すという局面には今はないと。トランプさんが「軍を動かす」と言っているのと真っ向対立しているんですが、いかがですか。 佐藤:これは、深刻な事態が起きてますね。ただ、いくつかの異なる位相の問題があるんです。 まず、トランプ大統領がやってることはメチャクチャです。 邦丸:はい。 佐藤:アメリカには「州兵」というのがいるんですね。ロシアにも「国

        アメリカ動乱でトランプが「自国民に軍を投入」するとき、日本を襲う悪夢(佐藤 優) @gendai_biz
      • 佐藤優「アメリカのウクライナへの支援が"ロシアを叩きのめさない程度"に抑えられているワケ」 これは「アメリカに管理された戦争」である

        なぜ日本は勝てない戦争に突入したのか 日本は、勝算の乏しい太平洋戦争になぜ突入したのか。これは、京都大学法学部教授を長く務めた国際政治学者の故・高坂正堯さんが唱えた「国際政治は3つの体系から成り立っている」という説を基に考えると、わかりやすいでしょう。ロングセラーになっている著書『国際政治 恐怖と希望』(中公新書)にくわしく書かれています。 3つの体系とは、価値の体系、利益の体系、力の体系。国際関係は、この3つの体系が複雑に絡み合っているのです。高坂さんは、〈国家間の平和の問題を困難なものとしているのは、それがこの三つのレベルの複合物だということなのである。しかし、昔から平和について論ずるとき、人びとはその一つのレベルだけに目をそそいできた〉と書いています。 古今の戦争も、この3つの体系のバランスから読み解くことができます。 太平洋戦争は、力の体系から見れば、完全に無謀でした。利益の体系か

          佐藤優「アメリカのウクライナへの支援が"ロシアを叩きのめさない程度"に抑えられているワケ」 これは「アメリカに管理された戦争」である
        • 15歳の眼差しから、不思議の国を旅する~佐藤優『十五の夏』

          作家の佐藤優さんが高校一年生の東欧、ソ連への旅を描いた自伝的作品で『先生と私』の続編になります。 しかし、時間線として連続している、という意味だけなので単独した旅の小説として読んでも十分面白い。 いや、面白さでは前作を凌駕しているかなと思います。 高校生で「謎の国」を旅する 内容は佐藤さんが15歳の時に、東欧とソ連を旅行した際の思い出と、 その旅にまつわる、大人たちとの交流が丁寧に書かれています。 ソ連崩壊後に生まれた方々には想像もできないでしょうが、当時のソ連、東欧といえば共産主義。 アメリカや西欧といった資本主義の国と対立する謎のベールに包まれてたおっかない国だったのです。 その共産圏に、15歳で一人旅。佐藤さんの父親は「自分たちと違う社会、国を見てくるといい」と大枚をはたいて佐藤さんを送り出します。 私が心惹かれたのは、漠然と「怖い」という感情など持たず、好奇心と素直さでぶつかってい

            15歳の眼差しから、不思議の国を旅する~佐藤優『十五の夏』
          • 学参を駆使して英語力を養え!元外交官佐藤優の英語学習法

            英語は積み上げ式。基礎が出来ていないと上達しない 日本人は大抵、高校までは卒業するのですが、 それでもほとんどの人が同レベルの英語をマスターしているとは言いがたいということです。 そんな人がいきなり高いレベルに挑んでも思ったような成果は得られないでしょう。 中学校レベルというとかなり簡単に思われるでしょうが、決して侮ってはいけません。 ここに穴があると後で必ず大事になるからです。 私自身30代の時、中学校レベルからやり直して分かったのは 「中学校レベルの英語をきちんと理解できる人は、大人でも1パーセント以下ではないか」と感じています。 【参考】

              学参を駆使して英語力を養え!元外交官佐藤優の英語学習法
            • 佐藤優「一般職を選んだ方が幸せかもしれない」

              私は昨今の「働き方改革」は、流れとして間違っていないと考えています。やろうとしていることは、世界の潮流に沿ったものでもあります。日本的なつき合い残業やダラダラ残業はなくして生産性を上げ、できる限り9時~5時で仕事を終わらせる。精神的にも肉体的にもすり減らさずに仕事をするのが、大多数のビジネスパーソンとしては妥当だと思います。 ただし、今後仕事とどう向き合っていくかについて、私たちは自分の立ち位置と目指す方向をはっきりさせる必要があります。というのも働き方改革の中で、総合職、一般職、それから専門職によって対応の仕方が変わってくるからです。拙著『メンタルの強化書』をもとに、それぞれ説明しましょう。 幹部候補生の育成が困難に 総合職は将来の会社を担っていく立場を目指すキャリア志向の職種です。近年、企業は総合職の中でかなり早い段階から幹部候補を絞り込んでいます。絞り込まれたエリートはさまざまな仕事

                佐藤優「一般職を選んだ方が幸せかもしれない」
              • freire on Twitter: "「なぜいま「左翼史」なのか。それは、深刻化する格差や気候変動の問題を考えるうえで、左翼が掲げてきた論点が再考される時代が到来しつつあるから」→まあわかる🤔 「著者・池上彰 佐藤優」→なんでだよ😵 https://t.co/gm20rVY59O"

                「なぜいま「左翼史」なのか。それは、深刻化する格差や気候変動の問題を考えるうえで、左翼が掲げてきた論点が再考される時代が到来しつつあるから」→まあわかる🤔 「著者・池上彰 佐藤優」→なんでだよ😵 https://t.co/gm20rVY59O

                  freire on Twitter: "「なぜいま「左翼史」なのか。それは、深刻化する格差や気候変動の問題を考えるうえで、左翼が掲げてきた論点が再考される時代が到来しつつあるから」→まあわかる🤔 「著者・池上彰 佐藤優」→なんでだよ😵 https://t.co/gm20rVY59O"
                • 佐藤優が"筆を断つ覚悟"で断言「ガザの病院を隠れ蓑にハマスがテロ行為を行っている蓋然性は極めて高い」 専門家には立場を鮮明にせねばならない時がある

                  アル・シファ病院の地下に司令部はあるのか 【手嶋】市街地に作戦用の地下トンネルがあるのか。しかし、それだけが問題ではありません。病院など医療施設の地下にも軍の施設があるのか。なかでも、ガザ地区で最も大きな病院、アル・シファ病院の地下にハマスの司令部があり、武器も隠されているのか。イスラエル軍がこの病院を包囲するなかで、国際社会の耳目を集めることになりました。 【佐藤】戦時国際法は、負傷者や病人を治療する病院への攻撃を禁じています。ただ、同時に防御陣が病院を盾に使うことも禁じていますね。国際法は、赤十字を掲げながら、その背後で軍事行動をしたり、休戦旗を掲げながら攻撃を仕掛けたりして、相手を欺く行為を認めていません。武装組織ハマスがアル・シファ病院の地下に司令部を置いていた場合は背信行為となります。この場合は、病院は軍事拠点に使われているのですから、理論上は攻撃対象となり得ます。 【手嶋】それ

                    佐藤優が"筆を断つ覚悟"で断言「ガザの病院を隠れ蓑にハマスがテロ行為を行っている蓋然性は極めて高い」 専門家には立場を鮮明にせねばならない時がある
                  • 去年9月「ハルキウの大攻勢」の前線を突破したのは、実は「休暇中のアメリカ・イギリスの特殊部隊」だった…⁉《ロシア専門家・佐藤優がひも解くウクライナ戦争の真相》(週刊現代) @gendai_biz

                    去年9月「ハルキウの大攻勢」の前線を突破したのは、実は「休暇中のアメリカ・イギリスの特殊部隊」だった…⁉《ロシア専門家・佐藤優がひも解くウクライナ戦争の真相》 数十年後に2023年を振り返ったとき、今回の「戦争」は歴史家からどのように評価されるだろうか。そしてこれから21世紀の世界史はどうなっていくのか。ロシアの ”プロ” 佐藤優氏が解説する―。 「なぜ戦争が起きたのか」本当の理由 2022年2月24日にロシアがウクライナを侵攻してから、1年3ヵ月が経過しました。ロシアは「特別軍事作戦」と称していますが、実態は戦争にほかなりません。 未だ停戦交渉は進まず、両国は交戦を続行しています。ウクライナ侵攻について簡単におさらいしておきましょう。 初動の段階では、争いはまだ地域紛争の様相を呈していました。ロシアに言わせると、ウクライナ東部で暮らすロシア系少数民族(すなわちロシアの在外国民)が蜂起した

                      去年9月「ハルキウの大攻勢」の前線を突破したのは、実は「休暇中のアメリカ・イギリスの特殊部隊」だった…⁉《ロシア専門家・佐藤優がひも解くウクライナ戦争の真相》(週刊現代) @gendai_biz
                    • 佐藤優「アメリカの狙いは、ウクライナが韓国のように栄え、ロシアが北朝鮮のように孤立することだ」 西側が報じ始めた「ウクライナの苦戦」の本当の意味

                      マリウポリ陥落後、欧米のウクライナ報道が変わった 5月17日、ウクライナ南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所に立て籠もっていたウクライナ政府軍とアゾフ連隊の戦闘員がロシア軍に投降し、2439人が捕虜になりました。マリウポリは黒海へ続くアゾフ海に面した要衝であり、このマリウポリの陥落を機に、西側メディアの報道の様相が変わりました。 2日後の19日、「ニューヨーク・タイムズ」に注目すべき社説が載りました。「バイデン大統領はウクライナに対して、ロシアと全面衝突はできないことや、兵器や資金の提供に限界があることを伝えるべきだ」と書いたのです。 民主党寄りでバイデン大統領の政策を後押ししている同紙の、しかも社説です。アメリカ国民にとっては、国内のインフレのほうが深刻な問題で、支援には限りがあるとウクライナに伝える時期に来ている、と与党系の新聞が主張したことは注目すべきことです。 西側メディアは、ア

                        佐藤優「アメリカの狙いは、ウクライナが韓国のように栄え、ロシアが北朝鮮のように孤立することだ」 西側が報じ始めた「ウクライナの苦戦」の本当の意味
                      • 佐藤優氏が独白!創価学会がそれでも「世界宗教化」する理由

                        2020年10月、『池田大作研究』(朝日新聞出版)を上梓した知の巨人、佐藤優氏。創価学会名誉会長、池田大作氏について深く知ることが、「現下の日本と世界を理解する上で極めて重要だ」と説く。特集『創価学会 90年目の9大危機』(全16回)の最終回では、佐藤優氏に、その真意を聞いた。(ダイヤモンド編集部「創価学会特集取材班」) 知の巨人である佐藤優氏が 『池田大作研究』を書いた理由 ――2020年10月に600ページ近い大著『池田大作研究』(朝日新聞出版)を上梓されました。この書籍を書かれたきっかけは何だったのでしょうか。 自公連立政権を担う公明党の支持団体である創価学会の会員は、法曹界や行政官、ビジネス、アカデミズムなどあらゆる分野にいます。にもかかわらず、彼ら彼女らがいったいどういう価値観を持っているのか、伝えるものがそう多くはありません。 何より、20年は学会にとって特別な年です。11月1

                          佐藤優氏が独白!創価学会がそれでも「世界宗教化」する理由
                        • 有働アナに対してムキになって…「菅首相」の“野心”が見えた瞬間 池上彰と佐藤優が語る | AERA dot. (アエラドット)

                          池上彰(いけがみ・あきら、右):1950年、長野県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。著書に『伝える力』『なんのために学ぶのか』『コロナウイルスの終息とは、撲滅ではなく共存』など/佐藤優(さとう・まさる):1960年、東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。著書に『世界宗教の条件とは何か』『宗教改革者』『ウイルスと内向の時代』『危機の正体』など(撮影/岸本絢)この記事の写真をすべて見る 9月16日に誕生した「菅政権」。この新政権をどう見るのか、AERA 2020年9月21日号では、作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんとジャーナリストの池上彰さんが語りあった。 *  *  * ──モリカケや桜を見る会などの問題の責任の一端を負う菅氏が、問題をうやむやにしたまま新政権を率いることになっても、正当性への疑問が残ります。 池上:これが、日本人だからというのかな。何か、モリカケも桜を見る会の追及

                            有働アナに対してムキになって…「菅首相」の“野心”が見えた瞬間 池上彰と佐藤優が語る | AERA dot. (アエラドット)
                          • 早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた"

                            本日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた

                              早川タダノリ on Twitter: "本日の産経新聞「正論」広告、森喜朗と佐藤優の対談「会長降ろしに共産党の影」と見出しがついていて、なんでも共産党のせいメソッドを繰り出していた"
                            • ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz

                              ※本記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年1月17日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 「獄中死」を避けるための逃亡 佐藤:私は去年から「ゴーンさんは逃亡する」と指摘していたんです。理由は簡単です。 逮捕されていた時、ゴーンさんには次のような可能性がありました。最初の罪状は金融商品取引法違反。これは罰金か、あるいは2件あっても確実に執行猶予がつくんです。ところがゴーンさんが頑なに罪を認めないから、たぶん検察はカッとなったんですね。それで会社法を使って特別背任にした。これは最高刑が10年なんです。 そうなると、2つの罪状が複合するので、最高刑がいちばん長い刑の5割増しまでいけるんです。だから最高で懲役15年になる。 さらに、ゴーンさんの保釈が検察の意思に反して認められちゃったので、検察はまたカッとな

                                ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz
                              • 「本の読み方」は達人から学べば本当に奥深い!佐藤優『人をつくる読書術』から成長する本の読み方を学ぼう!

                                この記事では佐藤優さんの『人をつくる読書術』(青春新書インテリジェンス)から 読んで心の栄養になる、本の読み方を紹介します。 私自身、佐藤優さんの著作は好きで目にしたらとりあえず買っておいて読むようにしています。 彼の著作は読者のレベルに合わせた書き方をしているのが特徴。 私は大雑把に3つのレベルに分けています。 ①哲学、宗教、思想など ②小説、自伝 ③自己啓発書 言うまでもなく、①が一番難しく、②、③と徐々に優しくなっていきます。 この本は一応③に分けられると思います。 そして、この本は6章に分かれています。 しかし、この本は単なる読書術の本、というよりは先へ進めば進むほど、テクニックよりも著者の体験を下敷きにしながらの生きることと読書との関わりが語られるようになってきます。 読書術だけなら、最初の2章だけでも役に立つ。 テクニックとしての読書術なら第1章「作家をつくる本の読み方」と第2

                                  「本の読み方」は達人から学べば本当に奥深い!佐藤優『人をつくる読書術』から成長する本の読み方を学ぼう!
                                • 佐藤優さんの勉強法が「キツすぎる」人はレベルを下げるのが近道

                                  この記事では、作家の佐藤優さんの勉強法をそれぞれの実情に合わせてアレンジする方法を考えます。 彼の勉強法を実践すると、確かに身になる勉強法なのですが「レベルが高すぎて挫折しやすい」のが特徴です。 そんな人のために、レベルを落とした勉強がどう効くか、書いてみようと思います。 佐藤優さんの勉強法とは 以前佐藤優さんの『調べる技術 書く技術』を読了しました。 佐藤優さんの勉強法は何冊か読んできましたが、まぁ基本は変わりません。 ズバリ言うと「高校で学ぶ内容をしっかり抑えると、教養の基本が抑えられるよ」ってこと。 そして、複数の新聞を読み比べたり読書を重ねていくことで複眼的な視点を持つこと、 またノートに書き写して、自身の感想を付け加える「読書ノート」を作ること。 この辺がワンセットです。 実は大半の人には「レベルが高すぎる」アドバイス 毎度この手の本を読んで思うのですが、 佐藤優さんの勉強法は自

                                    佐藤優さんの勉強法が「キツすぎる」人はレベルを下げるのが近道
                                  • そして今:「国家の罠」佐藤優さん 20年経ても変わらぬ「尊敬する敵」との再会 | 毎日新聞

                                    元外務省主任分析官で作家の佐藤優さんと元東京地検特捜部検事で公証人の西村尚芳さん(右)=東京都千代田区で2024年4月10日、宮本明登撮影 東京都心に雪がちらついた2月の昼下がり。コート姿の男性2人が落ち合い、短く言葉を交わした。先に待ち合わせ場所にいた男性が「どうも、どうも」とあいさつすると、短髪の男性が「待ちました?」と応じる。予約していた目の前の焼き肉店に並んで入り、個室に腰を下ろした。 同じ1960年生まれの2人はかつて取調室で、その後は法廷で、「敵同士」として対峙(たいじ)した。短髪の男性は、元外務省主任分析官の佐藤優さん(64)。2002年、鈴木宗男衆院議員(当時。元北海道・沖縄開発庁長官)を巡る汚職事件に絡んで東京地検特捜部に逮捕された。店先で待っていたのは、元検事の西村尚芳(ひさよし)さん(63)。佐藤さんの職場まで出向いて逮捕状を読み上げ、逮捕したのが西村さんだった。 か

                                      そして今:「国家の罠」佐藤優さん 20年経ても変わらぬ「尊敬する敵」との再会 | 毎日新聞
                                    • 【佐藤優の世界裏舞台】「政治と宗教」非難の結末

                                      共産党が設置した、政界と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関わりを追及するチームの初会合であいさつする小池書記局長=7月21日午後、国会安倍晋三元首相が7月8日、山上徹也容疑者によって銃撃され死亡した事件をきっかけに政治と宗教の関係に関心が集まっている。母親が旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に入信し家庭が崩壊したことに対する恨みが動機になって、旧統一教会に近いと見えた安倍氏を狙ったとの趣旨の供述を山上容疑者がしているからだ。 野党は政治と宗教の関係への関心の高まりを政府と自民党を叩く好機ととらえているようだ。日本共産党は7月21日、旧統一教会(日本共産党の表記では統一協会)と政治との関わりなどを調べる「問題追及チーム」を立ち上げた。立憲民主党は25日、旧統一教会をめぐる「被害対策本部」の初会合を国会内で開いた。 宗教団体に限らず、政党、企業、労働組合、学校、NPO(民間非営利団体)など

                                        【佐藤優の世界裏舞台】「政治と宗教」非難の結末
                                      • 佐藤優入門に最適な電子書籍見つけた!!

                                        この記事では、電子書籍の『高嶋ひでたけインタビュー佐藤優が語る。』が読んでてとても面白かったのでご紹介します。 お二人は以前、やはりニッポン放送の『あさラジ』でもメインパーソナリティとコメンテーターとして、世の中の出来事を深層まで解説、好評を博していました。 ラジオでの解説が一番シックリくる 佐藤優さんは2002年のいわゆる「ムネオ疑惑」で逮捕され、有罪判決を受けました。その間に自身のことを書いた『国家の罠』で作家デビューします。 以来雑誌や新聞などで数多くの連載を抱えつつ、モーレツな勢いで本を出版。それに加えて、灘高や浦和高校、同志社大学などでも教鞭を取るなど、多彩な活躍をしています。 中でも私が個人的に思い入れがあるのがラジオで、今でも定期的にラジオ出演しては、他の人とは一味違う切り口から「なるほど」と唸らせる解説をしています。 ラジオだと、パーソナリティとの掛け合いもあり、その呼吸か

                                          佐藤優入門に最適な電子書籍見つけた!!
                                        • 佐藤優「攻撃的な人に怒鳴られたら『はい、わかりました』が唯一の正解だ」 言い返すなど、もってのほか

                                          「攻撃的な人」には2つのタイプがある 危機の時代を生き抜くためにも、まず大切なのが、人を見抜く力です。 嫌いな相手や苦手な相手とも、付き合わざるを得ないのがビジネスです。中でも面倒なのは、攻撃的な態度を取ってくる人です。すぐ怒鳴ったり威圧的になる人を前にすると、つい臆したり気圧けおされてしまうものです。 攻撃的な人には、2つのタイプがあります。ひとつは、瞬間湯沸かし器型の人。もうひとつが、戦略的な観点に立っている人です。 前者は自身の脳内分泌に問題を抱えている人ですから、気にすることはありません。怒りの分泌物が出やすい人だ、という予見を持って付き合えばいいのです。怒鳴るにとどまらず、物理力を行使してくる場合もあります。机を叩く、灰皿を投げる、手が出てくる、まで幅はありますが、暴力性が発揮されたときは、演技ではないと知るべきです。 書店に並んでいるアンガーマネジメントの本は、脳内分泌の問題が

                                            佐藤優「攻撃的な人に怒鳴られたら『はい、わかりました』が唯一の正解だ」 言い返すなど、もってのほか
                                          • 総理のスピーチライターが明かす安倍外交の舞台裏――谷口智彦(慶應義塾大学大学院教授)【佐藤優の頂上対決】 - ライブドアニュース

                                            国際社会のパワーバランスが変わる中、経済的影響力が低下した日本は、その立場をきちんと伝える「明確な言葉」は必要となった。安倍前政権は、自由、民主主義、法の支配などの価値観で連携する「価値観外交」を掲げたが、それを支えたのは、歴代初となる総理専属スピーチライターの存在だった。 *** 佐藤 昨年、文庫化もされた『誰も書かなかった安倍晋三』(飛鳥新社)を出されるまで、谷口さんは知る人ぞ知る存在でした。安倍政権では総理のスピーチライターを務めておられましたね。 谷口 はい。ただし私が書いたのは、外交に関する演説だけです。所信表明演説や施政方針演説はじめ数多くある国内向けのものは、筆力のある秘書官が担当していました。 谷口智彦氏佐藤 2015年4月のアメリカの連邦議会上下両院合同会議でのスピーチが有名です。 谷口 祖父の岸信介の話から始めて、日米両国を自由、民主主義、法の支配といった価値観を共有す

                                              総理のスピーチライターが明かす安倍外交の舞台裏――谷口智彦(慶應義塾大学大学院教授)【佐藤優の頂上対決】 - ライブドアニュース
                                            • Kaede(Negicco)「Youth」作詞・作曲・編曲 佐藤優介

                                              Kaede(Negicco)「Youth」作詞・作曲・編曲 佐藤優介 編集・撮影 島田檸檬 監督 伊藤岳 出演 竹本朝美、青栁貴翔(新潟美少女図鑑) 衣装協力 バロンハヤカワ ヘアメイク 圓山香、石月日菜乃(SNIPS LIFE DESIGN) 協力 新潟美少女図鑑、五十嵐政人 収録作品: Kaede「Youth - Original Soundtrack」 発売日:2021年6月15日(火) [初回生産限定盤] 仕様:CD+Blu-ray 価格:¥6,600(税抜価格 ¥6,000) 品番:TPRC-0273 [通常盤] 仕様:CD 価格:¥2,200(税抜価格 ¥2,000) 品番:TPRC-0274 ※通常盤初回プレス分はケースにデザインが印字された「限定赤色プラスチックケース仕様」となります。初回プレス分終了後は順次「クリアプラスチックケース仕様」の販売となります。 C

                                                Kaede(Negicco)「Youth」作詞・作曲・編曲 佐藤優介
                                              • 「モスクワ川に浮くぞ」と警告が…佐藤優が見たロシア大衆の感覚「プーチンの恐さがなければ大統領はつとまらない」 | 文春オンライン

                                                「クソ野郎」と公然と言い放つ大統領。その力の源泉とは。作家の佐藤優氏による「最強の独裁者プーチンの凄腕」(「文藝春秋」2014年4月号)を特別に再録します。(全2回の1回目/後編に続く) (※日付、肩書きなどは掲載当時のまま) ◆ ◆ ◆ 選挙で「うんと悪い候補者」を排除 筆者の政治感覚は、標準的な日本人と比較するとすこしずれているような気がする。選挙とは、われわれの代表者を政治の場に送り出すことと頭ではわかっているのだが、どうも皮膚感覚がついていかない。 われわれの日常生活とは次元の異なるところから候補者が降ってくる。「悪い候補者」と「うんと悪い候補者」と「とんでもない候補者」だ。その中から「悪い候補者」に一票を投じ、「うんと悪い候補者」と「とんでもない候補者」を排除するのが選挙であるというのが、筆者の率直な認識だ。これはロシア人の標準的な選挙観だ。 筆者は1987年8月から1995年3

                                                  「モスクワ川に浮くぞ」と警告が…佐藤優が見たロシア大衆の感覚「プーチンの恐さがなければ大統領はつとまらない」 | 文春オンライン
                                                • ゴーン被告、待っていたのは獄中死~逃亡の理由を佐藤優が解説

                                                  ニッポン放送「ザ・フォーカス」(1月16日放送)に元外務省主任分析官・作家の佐藤優が出演。ゴーン被告逃亡の理由と手段について解説した。 弘中弁護士ら、ゴーン被告の弁護人を辞任 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告が海外逃亡した事件に絡んで、ゴーン被告の弁護団のうち弘中淳一郎弁護士と高野隆弁護士が弁護人を辞任したことが16日わかった。弘中弁護士は「東京地裁に対し、カルロス・ゴーン氏のすべての事件について、弁護士法人法律事務所ヒロナカに所属する弁護士全員の辞任届を提出した。本件に関し、記者会見は行わない」とするコメントを出している。 森田耕次解説委員)ゴーン被告の公判前整理手続きが16日に東京地裁で開かれ、東京地裁はゴーン被告と金融商品取引法違反の罪で同じく起訴された元代表取締役、グレゴリー・ケリー被告や法人との日産との裁判を分離する決定をしました。ゴーン被告が日本に戻る見通しがないという

                                                    ゴーン被告、待っていたのは獄中死~逃亡の理由を佐藤優が解説
                                                  • 信教の自由と献金 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                    日本国憲法第20条1項は<信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又(また)は政治上の権力を行使してはならない>と定めている。いわゆる政教分離原則だ。 政教分離原則については二つの考え方がある。第一は、旧ソ連、現在の中国や北朝鮮がとっている解釈だ。宗教は内面的信仰に限定され、政治に関与すべきでないという考え方だ。第二は米国や日本などでとられている考え方だ。政教分離原則は国家が特定の宗教や宗教団体を優遇もしくは忌避することを禁止したもので、宗教団体が自らの価値観に基づいて政治活動を行うことを認めるという考え方だ。ドイツにはキリスト教民主同盟のような宗教的価値観を基盤にした政党が強い影響力を持っている。 7月8日に安倍晋三元首相が山上徹也容疑者に銃撃され死亡した事件をきっかけに、政治と宗教の関係に関心が集まっている。 <山上容疑者は「母が団体に多額の献

                                                      信教の自由と献金 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                    • 「ロシアを勝利させない」目標と停戦の可能性 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                      ロシア兵に殺害された領土防衛隊員の息子を悼む女性=ウクライナの首都キーウ近郊のブチャの墓地で2022年4月24日、ロイター ロシアとドイツの関係が急激に悪化している。引き金を引いたのは、ドイツのショルツ首相だ。4月19日、ベルリン発のロシア国営タス通信は、こう伝えた。 <オラフ・ショルツ独首相は、ウクライナでロシア軍の勝利を許してはならないと呼びかけた。このことをショルツは、火曜日(19日)に西側諸国指導者が参加したビデオ会議の結果についての記者会見で述べた。会議にはジョー・バイデン米大統領、アンジェイ・ドゥダ・ポーランド大統領、エマニュエル・マクロン仏大統領、クラウス・ヨハニス・ルーマニア大統領、ボリス・ジョンソン英首相、岸田文雄・日本国首相、マリオ・ドラギ伊首相、シャルル・ミシェル欧州理事会議長、イエンス・ストルテンベルグ北大西洋条約機構(NATO)事務総長、ウルズラ・フォンデアライエ

                                                        「ロシアを勝利させない」目標と停戦の可能性 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                      • 作家・佐藤優さん 25年ぶりNHK“出演” 池上彰さんら関係者が語るその人物像 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

                                                        1960年生まれ。同志社大学大学院修了後、外務省で対ロシア外交に従事。 東京地検特捜部の捜査の実態を記録した「国家の罠」でデビュー、その後ベストセラー作家に。 ジャーナリスト 池上彰いけがみあきらさん 元NHK記者で、わかりやすい解説で知られるジャーナリストの池上彰さん。佐藤さんとこれまで、国際情勢や宗教、歴史、勉強法に至るまで、20冊余りの共著を発表してきた。書評で佐藤さんが池上さんの著書を評価したのをきっかけに知り合い、親交を深めていったという。 よく『ケミストリーが合う』という言い方があるんですけれども、何かこう意気投合してしまってですね。それまではこちらもよく知らなかったんですが、会って話をしてみると、彼のいろいろな思いとか、あるいは特に経済学、国際情勢とかについて非常に深い洞察力を持っていて、その部分でかなり意気投合するところがありました。なぜかその後親しくなり、そうするといろん

                                                          作家・佐藤優さん 25年ぶりNHK“出演” 池上彰さんら関係者が語るその人物像 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
                                                        • 角川歴彦(KADOKAWA取締役会長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】

                                                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                            角川歴彦(KADOKAWA取締役会長)【佐藤優の頂上対決/我々はどう生き残るか】
                                                          • 佐藤優の講演メモ 教育についての話は勉強になります - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                                            先日佐藤優氏講演会に行きました。 その時のK七メモを記します。 今日は教育の部分だけ紹介しましょう。 録音、録画、撮影は禁止です。 メモですので不完全ですが、 ご容赦ください。 佐藤優 これからの時代の学び方 「英語の民間試験の問題。すべて教養不足からきている。」 「教養は何によって得るのか? 読むこと、聞くこと、書くこと、話すこと。 一番重要なのは読む力。読む能力を先行させなければいけない。読解力。 英語で読んで理解できないことは、聞いても分からない、書けない、話せない。」 「日本人の読解力が落ちている。OECDの調査で急激に落ちている。 今回から紙がタブレットになった。その基本的なルールが変わったこともある。 今の教育体制に構造的な欠陥があると思う。」 「今の入試は1979年型。 大学入試の形が変わると、高校教育が変わり、中学教育が変わる。 大学入試の形が変わると、大学を卒業しない人に

                                                              佐藤優の講演メモ 教育についての話は勉強になります - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                                            • 佐藤優流『子どもが頭抜ける』学習法

                                                              この記事では、佐藤優さんのプレジデント社刊『見抜く力』から、小学生からできる子どもの力をつける学習法について解説します。 親の学力や経済力に比例して子どもの学力が影響するというのは、巷間よく言われることですが、 では、経済的に恵まれない子どもが学力的に劣る形に甘んじるのか、必ずしもそうではない。 応用が効く地頭を磨き、周りを圧倒し未来を切り拓くには、どこを鍛えるべきか、それが分かって面白いです。 最優先は国語と算数 佐藤さんが最も重視するのが、昔から「読み書きソロバン」と重視された国語と算数。 塾の講師経験からしても、コレは納得のチョイスです。 というのも、この2科目ができる人は、大抵他の教科もよくできるから。 そして、他の科目と決定的に違うのは 他の科目を「考えるためのツール」として使えるところです。 ただ、学校のカリキュラムはえてして、出来ない子の進度に合わせる形でかなりユルユルである

                                                                佐藤優流『子どもが頭抜ける』学習法
                                                              • このままでは第三次世界大戦になる…佐藤優が注目する「クリミア大橋」と「リトアニア」という2大リスク アメリカは必死になってウクライナを抑えているが…

                                                                ロシア本土とクリミア半島をつなぐ全長19キロ 日本のメディアはあまり話題にしていないのですが、ロシアとウクライナの戦争が「第3次世界大戦」となる瀬戸際に差し掛かっています。とりわけ私が注目しているのは「クリミア大橋爆破計画」と「リトアニアの国境封鎖」の帰趨です。 クリミア大橋は、2014年にクリミア半島を併合したあと、ロシアが造りました。ロシアのクラスノダール地方にあるタマン半島とクリミア半島東端のケルチという町の間に架かっています。全長およそ19キロメートルに及ぶ、鉄道と道路の併用橋です。2015年5月に工事が始まり、道路は18年5月に、鉄道は19年12月に完成しました。これによって、ロシア本土とクリミア半島が陸路でつながりました。工費は37億ドルといわれます。 開通の式典には、プーチン大統領も出席。大型トラックのハンドルを自ら握って車列を先導し、ロシア側からクリミア半島へ渡るパフォーマ

                                                                  このままでは第三次世界大戦になる…佐藤優が注目する「クリミア大橋」と「リトアニア」という2大リスク アメリカは必死になってウクライナを抑えているが…
                                                                • 揺るがぬプーチン氏の軍への統制と強権 「プリゴジンの反乱」 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                  ワグネルによる反乱の際に命令を順守したことを称賛する演説で、ロシア軍部隊、国家警備隊、治安部隊の隊員らの前に立つロシアのプーチン大統領。モスクワ・クレムリンの大聖堂広場で、2023年6月27日、スプートニク、ロイター この原稿は病室で書かれたものである。6月27日に筆者は東京女子医科大学付属病院で生体腎移植を受けた。ドナーは妻だ。手術は成功し、筆者も妻も元気だ。 妻は既に退院し、自宅で静養している。筆者はもう少し入院していなくてはならない。 手術準備(主に免疫抑制剤の服用)のために筆者は6月20日から入院している。 同月23日夜(現地時間、日本時間24日未明)にロシアの民間軍事会社ワグネルの創立者エフゲニー・プリゴジン氏が反乱を起こしたが、1日で収束した。本件に関する情報収集と分析も病室から一歩も出ずに行った。 ロシアで大統領絡みの事件が起きたときの分析方法には定石がある。 第一に、大統領

                                                                    揺るがぬプーチン氏の軍への統制と強権 「プリゴジンの反乱」 | | 佐藤優 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                  • 悪用厳禁の奥の手を明かす…佐藤優『人たらしの流儀』

                                                                    この記事では、佐藤優さんの『人たらしの流儀』を紹介します。 ビジネスでの人との付き合い方はどうすればいいかで悩んでいる人って結構多いんじゃないでしょうか? どのように人に近づき、関係を深めていくかなどで悩む人にとっては結構目から鱗の話が多いかと思います。 人たらしとは?そして著者の佐藤優さんとは? 常に人の中心にいて、主に上司や先輩などを中心に人から可愛がられていることを 「人たらし」と呼ぶことが多いでしょう。 コミュニケーションをとるのが上手で、多くの人から好かれている人という意味で用いられています。 そして、著者の佐藤優さんは外務省職員として、北方領土交渉などで活躍した元外務省主任分析官。 当時のソ連、ロシアで重要人物の懐に飛び込み、情報を取ったりする仕事に従事していました。 その中には他の人には中々近づけない超VIPもいて、まさに「人たらし」の典型と言ってもいいと思います。 外交のゲ

                                                                      悪用厳禁の奥の手を明かす…佐藤優『人たらしの流儀』
                                                                    • ゼロから作り上げた「小さくて強い農業」の極意――久松達央(久松農園代表取締役)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮

                                                                      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                        ゼロから作り上げた「小さくて強い農業」の極意――久松達央(久松農園代表取締役)【佐藤優の頂上対決】 | デイリー新潮
                                                                      • 「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い” | デイリー新潮

                                                                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                          「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い” | デイリー新潮
                                                                        • 「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                          プーチン独自の善と悪 これは「制限主権論」であるともいえます。社会主義共同体の利害が毀損される時、個々の主権国家の権利が制限されることがある。いわゆる「ブレジネフドクトリン」ですが、この社会主義共同体に、プーチンの思い描くロシアが取って代わった。「ネオ・ブレジネフドクトリン」と名付けるべきものかもしれません。 私の友人でロシアの政治学者であるアレクサンドル・カザコフが著した『ウラジーミル・プーチンの大戦略』には、以下の記述が登場します。 〈私がプーチンのイデオロギーと呼んでいるものは、あらゆる問題に答えを与えるような入念につくられた理論ではない。それはむしろ、現代世界における針路を決めるための海図となり得る、複雑な価値体系である。そして、「なにが善くて、なにが悪いのか」を見分けること――すなわち、意思決定の際に自覚的な選択をできるようにする、価値の座標システムなのである〉 プーチンの中には

                                                                            「プーチンは狂人でもナショナリストでもない」 佐藤優が読み解く「暴君」の“本当の狙い”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「制裁の影響でロシア人は妄想の世界に入り始めている」佐藤優が教える「危なすぎる兆候」 西側なら「フェイクニュースだ」と笑い飛ばす話を、大真面目に信じている

                                                                            経済制裁、ロシアの市民生活への影響は ウクライナに軍事侵攻したロシアへの経済制裁が始まって1カ月半が経ちましたが、どのくらい効果が出ているのでしょうか。 現在、砂糖の購入制限が1人当たり月に10キログラム。1.5リットルのサラダ油が1人10本と伝わってきています。4人家族なら、それぞれ毎月40キログラムと40本。生活に困る程度にはなっていません。 ソ連時代から七十数年、制裁をかけられ通しの国なので、助け合いで乗り切る精神がロシア人には根付いています。イランや北朝鮮の政権でさえ経済制裁では倒れないのに、ロシアには豊富なエネルギー資源と高い食料生産力があります。市民生活に制裁の影響が及ぶには時間がかかりますし、決定的な状態には至らないと思われます。 ロシアでデフォルトが起こる可能性はある それでは、欧米からの経済制裁によって、ロシアでデフォルト(国が発行した国債の元本の返済や利子の支払いをでき

                                                                              「制裁の影響でロシア人は妄想の世界に入り始めている」佐藤優が教える「危なすぎる兆候」 西側なら「フェイクニュースだ」と笑い飛ばす話を、大真面目に信じている
                                                                            • 佐藤優が明かす「消極的だった独ショルツ首相を、超強気に急変させた"ある団体"」 ショルツ発言で、プーチン大統領の逃げ道は塞がれた

                                                                              ドイツは第2次世界大戦の反省から、これまで紛争地帯に攻撃的兵器を提供してこなかった。ところが最近になってウクライナに供与する意向を示した。なぜ態度を急変させたのか。元外交官で作家の佐藤優氏が解説する――。(連載第9回) 去年12月、われわれは安全保障条約の締結を提案した。ロシアは西側諸国に対し、誠実な対話を行い、賢明な妥協策を模索し、互いの国益を考慮するよう促した。しかし、すべてはむだだった。NATO加盟国は、われわれの話を聞く耳を持たなかった。つまり実際には、全く別の計画を持っていたということだ。われわれにはそれが見えていた。 ドンバス(引用者註:ウクライナのドネツク州とルハンスク州)では、さらなる懲罰的な作戦の準備が公然と進められ、クリミアを含むわれわれの歴史的な土地への侵攻が画策されていた。キエフは核兵器取得の可能性を発表していた。 ロシアが行ったのは、侵略に備えた先制的な対応だ。そ

                                                                                佐藤優が明かす「消極的だった独ショルツ首相を、超強気に急変させた"ある団体"」 ショルツ発言で、プーチン大統領の逃げ道は塞がれた
                                                                              • 佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない (4ページ目)

                                                                                佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない プーチンだけが怖いのではない 今回のロシアの軍事行動を「プーチンの暴走」と見る向きがありますが、そうではありません。プーチン大統領は、大多数のロシア人の心の中にある「ロシア帝国(1721~1917年)の地図」を実現しようとしているだけです。 ロシア帝国は現在のロシアをはじめ、フィンランド、ベラルーシ、ウクライナ、ジョージア、モルドバ、ポーランドの一部や、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの中央アジア、リトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国、外満州などユーラシア大陸の北部を広く支配していた大帝国です。 私は、ロシアのテレビ放送を毎日見ています。恐ろしいのは、エリツィン時代にペレストロイカを支持していたリベラル

                                                                                  佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない (4ページ目)
                                                                                • このままでは完全に呑まれる…アメリカが中国を恐れる「本当の理由」(佐藤 優) @gendai_biz

                                                                                  コロナ禍で対立はますます加速 コロナ禍によって世界は大きく変化するというのが大多数の有識者の見解だ。その中で、フランスの人口学者で歴史家のエマニュエル・トッド氏は、自著の『大分断』まったく別の見方をする。 〈二〇二〇年、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)が猛威を振るいました。多くの国はロックダウン(都市封鎖)を行ない、経済活動や人の行き来を停止しました。コロナ以後(ポスト・コロナ)について、私は「何も変わらないが、物事は加速し、悪化する」という考えです〉。 コロナ禍によって、グローバリゼーションに歯止めがかかり、国家機能が高まった。 しかし、トッド氏によれば、そのような傾向は、米国におけるトランプ大統領の誕生、英国のEU(欧州連合)からの離脱のように、コロナ禍以前から生じていたものに過ぎない。コロナ禍によって、米中対立が加速するとトッド氏は見る。 〈中国とアメリカの間で起きて

                                                                                    このままでは完全に呑まれる…アメリカが中国を恐れる「本当の理由」(佐藤 優) @gendai_biz