並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2661件

新着順 人気順

作品リストの検索結果201 - 240 件 / 2661件

  • はてな民の初恋二次元キャラが知りたい

    概ねタイトルの通りです。 因みに私の初恋はセーラームーンの火野レイちゃんで親曰く、出てくるたびに画面に釘付けだったらしい。

      はてな民の初恋二次元キャラが知りたい
    • 昔のアニソンの、何も言っていないようで何か言ってそうな歌詞

      あれすごいよな 自分には到底真似できる気がしない ちゃんと読んだらやっぱり何も言っていないんだけど、聞き手の精神から勝手に悩みをロードして乗っけられる抽象的深さがある

        昔のアニソンの、何も言っていないようで何か言ってそうな歌詞
      • 「鬼滅と同じくらいの巻数で同じくらい綺麗に完結した漫画があると思えない」という娘さんの言葉に火をつけられたオタクたち

        ゆず @yuzuyu_24 鬼滅以外の少年漫画を読もうとしない娘に理由を聞いたら「鬼滅と同じ位の巻数で鬼滅と同じ位綺麗に完結した漫画があると思えない」だと。はーん。私と夫を本気にさせたな。今2人で会議中だ、後でオススメ漫画大量に並べてやるから覚悟しろ!オタクの前でそんな言葉を口にした事を後悔するがいい! 2022-05-11 18:31:13

          「鬼滅と同じくらいの巻数で同じくらい綺麗に完結した漫画があると思えない」という娘さんの言葉に火をつけられたオタクたち
        • 最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter

          Sunao amano @sunamn 「最近のアニメって、エンディングで盆踊りしたりしないよね」って話をしたら「何言ってんの?」みたいな顔をされた。 あったろう、昔は。 2020-10-20 20:54:45 もりべ@脳出血で自宅リハビ中、あれくさんどりあ・ノート @yokkyun_i @sunamn @namururu 60曲くらいあるはず(手元のデータを見る) 1965年 オバQ音頭 1967年 グズラ音頭,悟空音頭 1968年 鬼太郎ナイナイ音頭,チッペイ音頭 1969年 モーレツ音頭 1972年 ハゼドン音頭,赤胴音頭, 1973年 ど根性ガエル音頭,ピンコラ音頭 1978年 名物!モグタン音頭,ルパン音頭 1979年 ドラえもん音頭 2020-10-21 02:00:27

            最近のアニメはエンディングで盆踊りしないよねという話をしたら「何言ってんの」みたいな顔をされた→昔はたしかに存在していた〇〇音頭が大集合 - Togetter
          • 幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです

            三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 本当に大人なマンガで、「俺はこういうのを求めてたんだなぁ」としみじみと数回読み返してしまうタイプのマンガです。 頭使うけどストレスはなく、作中の料理が作ってみたくなる。最高やな 草香去来 の 半助喰物帖(1) (アフタヌーンコミックス) を Amazon でチェック! amzn.to/2tfJ7tn

              幕末の侍がタイムスリップして女子の台所を預かる話、すごく大人のマンガで好きです
            • NHK #のど自慢 学ランのポッケにクマさんを忍ばせた中1美少年による『イヨマンテの夜』熱唱にお茶の間騒然

              リンク NHKのど自慢 - NHK 「福岡県朝倉市」 - NHKのど自慢 - NHK 福岡県朝倉市・朝倉市総合市民センター(ピーポート甘木)から生放送。ゲスト:氷川きよし、川野夏美/司会:小田切千アナウンサー/鐘:秋山気清 11

                NHK #のど自慢 学ランのポッケにクマさんを忍ばせた中1美少年による『イヨマンテの夜』熱唱にお茶の間騒然
              • デップ主演映画上映、水俣市が後援拒否「制作意図不明」:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  デップ主演映画上映、水俣市が後援拒否「制作意図不明」:朝日新聞デジタル
                • 年配女性「普通の女の子が普通の人生を送る、波乱万丈・熱愛・家族問題とか一切ない本が無いかしら?」 ある本屋に寄せられた難題に、推薦図書が続々集まる

                  那須ブックセンター @nasu_bookcenter 年配の女性から本を探してほしいとお問い合わせがありました 「内容はね普通の家庭に育った女の子が普通の大人になって主婦になってお婆さんになっていく、波乱万丈とか熱愛とか家族問題とか一切ないのよ」と言われるので、著者とか出版社は分りますかと聞いたら「そういう本は無いかしらね?」でした 那須ブックセンター @nasu_bookcenter 【那須高原の本屋】 本屋が地域の文化を育む、地域の読者が本屋を育てる ーー書店と本の文化を拡める会ーー (since 2017/10〜) 【営業時間/9:30〜18:30】【定休日/金曜日】 facebook.com/nasubookcenter/

                    年配女性「普通の女の子が普通の人生を送る、波乱万丈・熱愛・家族問題とか一切ない本が無いかしら?」 ある本屋に寄せられた難題に、推薦図書が続々集まる
                  • はてブで話題になったwebマンガをまとめたサイトを作った

                    BUKUMANGA https://bukumanga.com/ これまでのはてブで話題になったwebマンガをキーワード、日付、ブックマーク数とかで簡単に検索できるようにしただけのサイト。 デフォルトでは直近1週間で話題になったwebマンガを表示してる。 少し前に誰かがはてなブックマークで話題になっても大してPVもつかないし、同じ話題をずっと少ない人数で回してるしでwebマンガの発掘ぐらいにしか使えないし誰かそういうサイト作ってくれないかなって言ってたのを見て(うろ覚え)、それいいなと思いGW過ぎぐらいからちょっとずつ作り始めた。 本業は一応エンジニアだけど、ちゃんとしたサイトを個人で作るのは初めてだからなんか不備があったらすまん。 過去のwebマンガもなるべく集めてるけど、ここ1年半より以前はブックマーク数10以上の記事に絞ってる。 あと全部のwebマンガを集められてるわけじゃないし、は

                      はてブで話題になったwebマンガをまとめたサイトを作った
                    • マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果

                      鈴木淳也 @JunyaTheSphere マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果。つら 2024-10-26 18:32:20 鈴木淳也 @JunyaTheSphere なので今行っている全集刊行でその重要性が正しく再認識されてほしいけれど、広報がどうにも少ないんじゃないかなあとは思いますね。僕の草の根運動には限界がある。 2024-10-26 18:33:34 鈴木淳也 @JunyaTheSphere とはいえきちんと順序立てて説明すると「何を成し遂げてきたか」と、「マンガ技法に著作権はないから、オリジネーターであっても見えなくなってしまう」ということ

                        マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果
                      • 最終回が一番おもしろい作品

                        さっき、初恋の悪魔最終回を見てて、いい最終回だとは思ったんだけど ドラマや漫画で最終回が一番面白く感じたものって、個人的にはないなぁと思ってしまった。 映画だったらラストシーンがすごく良くて印象的なやつってあるんだけど。 これを読んだあなたにはありますか?最終回が一番面白かった作品。

                          最終回が一番おもしろい作品
                        • テレビゲーム総選挙|テレビ朝日

                          今回は、みんな大好き「テレビゲーム」の総選挙! 「あなたが一番好きな(愛する)テレビゲームは何ですか?」 日本全国にアンケート調査を実施!! 果たして、 国民が選ぶ“テレビゲーム”栄光の1位に輝くのは!?

                            テレビゲーム総選挙|テレビ朝日
                          • 『逃げ恥』『シン・エヴァ』…「リテラシーが低い人を差別しない」作品が時代を制する(稲田 豊史) @gendai_biz

                            【映画を早送りで観る理由 #1 説明過多の時代 後編】 先日、映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を、記事「『映画を早送りで観る人たち』の出現が示す、恐ろしい未来」に書いたところ、驚くほど大きな反響があった。 中でも特に議論を呼んだのが、倍速試聴や10秒飛ばしが増えた理由のひとつとして指摘した、「セリフですべてを説明する作品が増えた」ことである。前編「映画やドラマを観て『わかんなかった』という感想が増えた理由」に続いて後編では、そのような傾向が生まれた背景についてさらに深掘りしたい。 説明過多なアニメが増えている インターネット史やオタク文化研究などをテーマにした講演や執筆活動を行う、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所の森永真弓氏は、説明過多なTVアニメが増えた理由について、小説投稿サイトの存在を挙げる。 たしかに、「小説家になろう」

                              『逃げ恥』『シン・エヴァ』…「リテラシーが低い人を差別しない」作品が時代を制する(稲田 豊史) @gendai_biz
                            • おっさんの趣味を女子高生にやらせる漫画が読みたいのだが他に何があるか教えて

                              釣り→放課後ていぼう日誌 キャンプ→ゆるキャン 戦車→ガルパン 射撃→ライフル・イズ・ビューティフル ボードゲーム→放課後さいころ倶楽部 バイク→ばくおん バンド→けいおん サバゲ→うぽって 筋トレ→ダンベル何キロ アクアリウム→白い砂のアクアトープ 麻雀→咲 町おこし→サクラクエスト ゲーセン→ハイスコアガール 改造車→オーバーレブ プロレス→世界でいちばん強くなりたい 模型→プラスチック姉さん 歴史→アシガール ゴルフ→ひかりの空 日曜大工→スクール×ツクール 城跡巡り→東京城址女子高生 琵琶湖巡り→びわっこ自転車旅行記 剣道→バンブーブレード

                                おっさんの趣味を女子高生にやらせる漫画が読みたいのだが他に何があるか教えて
                              • 実写化したら色んな意味でヤバそうなオススメ漫画6作品 - kansou

                                漫画の実写化って基本的に失敗か大失敗かの二択ですが、しかるべきキャスティングとしかるべき脚本としかるべき演出が成立すれば漫画以上の爆発を起こすこともまれにあります。 ということで、最近読んでる漫画で「これ実写化したら0か100だろ」と思うやつを紹介します。 往生際の意味を知れ! 往生際の意味を知れ!(1) (ビッグコミックス) 作者:米代恭 小学館 Amazon 独身アラサー男の前に7年間ひたすら想い続けてきた元カノが突然現れて「精子くれ」と懇願され、その出産ドキュメンタリー映画を撮ることになる漫画。 一見ブッ飛んだエロ漫画かと思いきや「そうくる?」の連続で、徐々にスピードが加速していって気がついた時には目に見えねぇ速さまで到達してる。1話、1巻を読んだだけじゃ全貌がほとんど見えてこない気味の悪さがあるんですが、最新巻まで読むと最初の印象とは「まったく別の漫画」に変わる。いちご100%かと

                                  実写化したら色んな意味でヤバそうなオススメ漫画6作品 - kansou
                                • 「これ私の話か?」35歳男性の10年ぶりの恋愛模様が年齢性別問わず刺さっているらしい『こっち向いてよ向井くん』

                                  恋を休んで気づけば10年………「彼女ってどうやって作るんだっけ?」35歳オトコの恋愛まちがい探しを描いた、ねむようこさん『こっち向いてよ向井くん』に共感・賞賛・喝采の声が続々! パンサー向井さんのラジオ番組 #むかいの喋り方 で紹介されたことでも話題に♥ 感想をまとめさせていただきました! ※ツイート掲載不可の方、大変お手数をおかけいたしますがFEEL YOUNG編集部( https://twitter.com/FEELYOUNG_ed/ )までお知らせいただけますと幸いです。

                                    「これ私の話か?」35歳男性の10年ぶりの恋愛模様が年齢性別問わず刺さっているらしい『こっち向いてよ向井くん』
                                  • 高次元の知的生命体がヒトを飼育するSFありませんか?

                                    もしヒトを飼育するならどのような環境が適切か、いまいちうまく想像できません 小説、漫画、アニメ、ドラマ、映画、ゲーム問わず、ヒト以外のものがヒトを飼育する作品はありませんか? 例えば ・その知的生命体は、ヒトの非可聴域でコミュニケーションするので言葉が通じない(イルカとヒトのように) ・大きさが違う(ネコとヒト、ゾウとヒトのように) ・ヒトは頭が良いので飼育するには工夫が必要(類人猿の飼育のように) ・知的生命体のコミュニティの中で社会性を持ったヒトを飼うのに、群れで飼うべきか否かと議論される ・ヒトのブリーディングのコツ などのエピソードが描かれた作品はないでしょうか? 「飼育」にフォーカスしなくても、ヒト以上の知性を持った生命体との邂逅を描いた作品でもかまいません

                                      高次元の知的生命体がヒトを飼育するSFありませんか?
                                    • 『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb

                                      2021年12月2日、テレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』では「本屋で読書芸人」として、メイプル超合金・カズレーザーをはじめ、Aマッソ・加納、ティモンディ・前田など、読書家として知られる芸人たちが登場し、オススメの本や自宅の本棚を紹介した。 ここでは、番組内で読書芸人たちが紹介した「最近読んだお気に入り本」を見ていこう。 ・『解きたくなる数学』(佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也/岩波書店) ・『世界のすごい巨像 巨仏・巨神・巨人。一度は訪れたい愛すべき巨大造形を解説』(地球の歩き方編集室/地球の歩き方) ・『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(ピーター・スコット・モーガン:著、藤田美菜子:翻訳/東洋経済新報社) ・『Humankind 希望の歴史』(ルトガー・ブレグマン:著、野中香方子:翻訳/文藝春秋) ・『ビジュアル 世界一の昆虫 コンパクト版』(リチャード・

                                        『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb
                                      • 欅坂46ドキュメント映画が人死なないだけのサイコスリラーで泣きながら吐いた - kansou

                                        出かける前にドキュメンタリー映画『僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46』を観たんですが、フタ開けてみたらドキュメンタリーどころか「人死なないだけのサイコスリラー」で、観終わったあと心砕かれて全部の予定キャンセルした。 トップアイドルグループの5年感の奇跡の軌跡なんかじゃなく、「1人の普通の女の子がブッ壊れるまでの過程」を描いたリアルスリラーかつリアルホラー。しばらく人と関わりたくない。 ただ「ブッ壊れる」ことが「不幸」かどうか俺にはなにもわからない。言い換えればこれは「才能の覚醒」だった。それを不幸と言ってしまえば平手友梨奈、欅坂そのものを否定してしまうことになりかねないし、幸せか不幸かなんて本人達にしかわからない。だから否定はしないですが、ひたすらシンプルに嫌いな映画でした。この映画の収益が彼女達にどれだけ還元されてるのか知りたい。給料が歩合じゃなく月給制だったら俺は

                                          欅坂46ドキュメント映画が人死なないだけのサイコスリラーで泣きながら吐いた - kansou
                                        • 幸せなときは、口に出して言ったほうがいい。カート・ヴォネガットに学ぶこと

                                          カート・ヴォネガットあるいはジュニア おれはSFをそれなりに読む。それなりに読むだけなので、時代の最先端のSF(『三体』なら読んだが)を常に追いかけていたり、オールタイム・ベストの千冊をすべて読破していたり、ということはない。 そもそものおれのSFの始まりは、カート・ヴォネガットの『チャンピオンたちの朝食』か、フィリップ・K・ディックの『ザップ・ガン』のどちらかということになっている。 「よく、その二冊でSFに足を踏み込んだな」と言われるかもしれない。『ザップ・ガン』は置いておくにしても、『チャンピオンたちの朝食』がSFかどうかというのは、正直、今でもよくわからない。 よくわからないが、若いおれはヴォネガットを次々に読んだ。そのSFの奇想と、あまりにも地に足のついたヒューマニストとしての「声」にうたれた。 この「声」というのは、このたび読んだ本の訳者あとがきで円城塔が述べている言葉だった。

                                            幸せなときは、口に出して言ったほうがいい。カート・ヴォネガットに学ぶこと
                                          • 1990年代のエロゲー業界漫画『16bitセンセーション』はいかにして生まれた? 作者・若木民喜、原案・みつみ美里&甘露樹に直撃 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            『16bitセンセーション 私とみんなが作った美少女ゲーム』1巻 Kindle版の購入はこちら(Amazon.co.jp) 主人公の上原メイ子はPCショップでのアルバイト中に、店長に頼まれ店舗の2階へと上がる。部屋にはデスクとPCが並び、なにやらカタカタと作業中。そこは、(成人向け)PCゲームメーカー“アルコールソフト”の開発室だったのだ! 絵が描けるメイ子はその腕前を買われ、しだいにグラフィッカーとしてゲームづくりに加わることになっていく……そんなあらすじの本作は、エロゲーメーカーのゲームづくりや葛藤をコミカルに描きつつ、1990年代のオタクカルチャーも回顧させる絶妙な臨場感が心地よい内容です。これがまた、おもしろい! 本作を描くのは、自身もPCゲームに造詣が深いマンガ家・若木民喜氏と、『うたわれるもの』シリーズでキャラクターデザインやイラストを手掛ける美少女ゲーム界のレジェンドクリエイ

                                              1990年代のエロゲー業界漫画『16bitセンセーション』はいかにして生まれた? 作者・若木民喜、原案・みつみ美里&甘露樹に直撃 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • 時代の寵児的な漫画

                                              その時代を代表する漫画というよりも、当時はめちゃくちゃヒットして誰もが知ってるような存在だけど、 今となっては誰もその漫画のことを語ろうともしないみたいな漫画。 個人的には「GTO」がその代表格だと思ってるけど、こんな感じのマンガってほかにある? あと、こういう漫画のもっとうまい呼び名もあれば教えてほしい。

                                                時代の寵児的な漫画
                                              • こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                Project Heliusは成人向けのデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』のSteamページを公開、ベータテストの近日開始をアナウンスしました。 同作は、クトゥルフ神話の要素を設定に取り入れた成人向けのデッキ構築型ローグライクゲーム。手軽にキャラクター同士のリアルタイム3Dシーンを楽しめる作りとなっており、長年に渡ってオフライン仕様のリアルタイム3Dシーンを中心に開発が進んでいました。 今回のベータテストではオンラインモード「ハーレムモード」が実装。「ハーレムモード」では最大10人でオンラインでマップを自由に動きながらあんなことやそんなことが楽しめる作り。後日実装が行われるデッキ構築型ローグライク部分でもこの「ハーレムモード」のあんなことやそんなことで手に入れたデータでカードを入手し、デッキを構築していく模様です。 「クトゥルフ神話

                                                  こ、これが世界の一流変態の実力か…アダルトデッキ構築型ローグライク『Operation Lovecraft: Fallen Doll』Steamで近日ベータテスト開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                • 少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情

                                                  Steamで配信されているゲーム「Little Witch Nobeta(リトルウィッチノベタ)」(体験版)。アーリーアクセス版にもかかわらず、ゲーム実況者が取り上げたりファンアートが次々アップされたりと大人気(※)。発売初週世界で5万本と売上も上々。 ※編注:日本でものすごく話題になっていますが開発元は台湾のPupuya Games ファンが付けた通称が「ロリダークソウル」。「ダークソウル」はいわゆる「死にゲー」で、めちゃくちゃ強い敵に対して何度も死にながら対策を見いだしていくハードなアクションゲーム。「リトルウィッチノベタ」も同様に、歯ごたえのあるボスたちを倒すため難易度高めの敵に対して試行錯誤を繰り返し攻略するのが楽しいゲームです。 魔法攻撃メインだから遠くに離れていればいいのでは?と思いきや、魔力が割と頻繁に切れるため、近接で殴りにいったり、相手の攻撃をパリィしたりとリスキーな行動

                                                    少女の身体の未成熟さへのこだわり 台湾生まれの“ロリダークソウル”「Little Witch Nobeta」オタク文化への執念と愛情
                                                  • 米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に

                                                    映画『風と共に去りぬ』(1939年)のポスター(2007年12月9日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【6月10日 AFP】米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。 【写真特集】世界各地に広がる抗議デモ 米黒人男性死亡事件 南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。 HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残

                                                      米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
                                                    • 言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON

                                                      国内の個人開発者Lizardry氏は1月24日、『7 Days to End with You』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。Steam版は、2月7日配信開始予定。また、iOS/Android版が本日1月24日より490円で販売されている。 『7 Days to End with You』は、言語を理解して物語を解読する、ノベルADVである。本作の主人公は、記憶喪失の人物だ。彼あるいは彼女は、気がつくとベッドで横になっていた。目の前には、見知らぬ人物がいる。この人物は、主人公が目を覚ましたことに気づくと、何かを語りかけてくる。しかし主人公には、この人物の発する言葉が理解できず、何を言っているのかわからない。記憶と言語能力を失った主人公と、謎の人物との7日間が描かれる。 本作でプレイヤーは観測者として、言葉がわからなくなった主人公の視点から世界

                                                        言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON
                                                      • 90年代の隠れた名作アニメ教えて

                                                        ・赤ずきんチャチャ ・魔法陣グルグル ・ハーメルンのバイオリン弾き みたいな 追記 ごめん 大体全部知ってたわ

                                                          90年代の隠れた名作アニメ教えて
                                                        • 独自路線で風呂敷の広げ方はうまいけど結末がダメダメなアニメや漫画ってなに?

                                                          いまのところ、「カド」がトップかな 次点がオルフェンズ

                                                            独自路線で風呂敷の広げ方はうまいけど結末がダメダメなアニメや漫画ってなに?
                                                          • 漫画のおすすめ教えてください。追記しました

                                                            ・好き 宝石の国 メイドインアビス SPY×FAMILY 働かないふたり 約束のネバーランド サマータイムレンダ うさぎドロップ NARUTO ちはやふる 聖おにいさん ハコヅメ スキップとローファー チ。 死役所 左ききのエレン 僕だけがいない街 裸一貫つづ井さん 来世ではちゃんとします ・読んだ チェンソーマン タコピー 途中でやめた ・怪獣8号(多分2巻くらい) ・呪術廻戦(1巻) ・ワールドトリガー(10巻くらい) ・とんがり帽子のアトリエ 漫画アプリで無料のところまで読んで、面白くないものはそのまま読まなくなる、という感じ。 人におすすめしてもらうと読もう!という気持ちになるので、ぜひおすすめを教えてほしい。 好きな芸能人とかが薦めていたものから読んでいるので自分の好きな漫画の傾向がよくわかっていない(あとそもそも漫画に疎い)。どういうのが好きそう、とかもよければ教えてほしい。

                                                              漫画のおすすめ教えてください。追記しました
                                                            • 2021年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

                                                              ハッシュタグ『2021年のアニメ日本映画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました!有効投票168名が選んだ2021年最高の日本のアニメ映画は… 1位:シン・エヴァンゲリオン劇場版 そこらじゅうの投票企画で1位か2位を取りまくっているので今更感ありますが、ここでも堂々の1位!90年代を代表するサブカルチャーは令和になってポップカルチャーとなりました。 2位:アイの歌声を聴かせて 完全オリジナル作品です。私は未見なので、この映画を高く評価している映画ライターのヒナタカさんの言葉を引用します。 『アイの歌声を聴かせて』の魅力を今一度整理すると、アニメ映画×ミュージカル×学園青春もの×群像劇×人間とAIの関係性を描いたSFという、下手にやってしまうとバラバラになってしまいそうな多数の要素が、互い互いを補うように密接に絡み合っていることが何よりも大きい。 引用元:『アイの歌声を聴かせて』が大傑作で

                                                                2021年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
                                                              • 『三体』三部作の裏側で起こってきたことに光を当てる、まさにこれが読みたかった! と思える公式スピンオフ──『三体X 観想之宙』 - 基本読書

                                                                三体X 観想之宙 作者:宝樹早川書房Amazonこの『三体X』は、劉慈欣による中国SF最大の話題作である《三体》三部作の、宝樹による公式外伝(スピンオフ)である。公式外伝といっても種類はたくさんあるが、本作が描き出すのは基本的には『三体』の第三部で起こっていたことの裏側になる。 三体の第三部はそれまでの第二部とは異なって極めてスケールが大きくなったこともあって、小さなことは置いてけぼりに物語が進行していった。本作(『三体X』)はそのあたりの拾われなかったSF設定を広げたり、キャラクタ間のありえたかもしれないやりとりを補完したりといった、二次創作的な色の強い作品となっている*1。扱い的にも正史の中に組み込まれているわけではなく、あくまでもパラレルワールドだ。 《三体》三部作は楽しんだけど二次創作はええかな〜という人もいるだろうし、僕も読み始める前はその気持ちがあったが、読み終えてみればそうも

                                                                  『三体』三部作の裏側で起こってきたことに光を当てる、まさにこれが読みたかった! と思える公式スピンオフ──『三体X 観想之宙』 - 基本読書
                                                                • アニメのネット評判だけだとわからない、67万サンプルの視聴データを元に面白い作品について語ってみた <前編>|レグザ みるコレ編集部

                                                                  アニメのネット評判だけだとわからない、67万サンプルの視聴データを元に面白い作品について語ってみた <前編> この対談の目的 片岡 この10年くらい、おすすめ作品を毎クール放送前に選定 (「みるコレ」サービスにも利用) してきましたが、見る前に選んでるので、実際に見てからどうだったの? ということが発信できてないなと思ってたんです。配信で後からでも見られる時代になりましたし、せっかく毎クール50作品程度見ているのと、膨大な視聴データ分析もあるので、これを情報共有したいなと考えていました。しかし作品は好みもありますから、一人の視点で語ってもねということで、ニッポン放送のアナウンサーであり、アニメ業界でも有名で、「つづきみ」のフロントマンとしても活躍する吉田尚記さんとの対談という形が実現しました。本日はよろしくお願いします。 吉田 よろしくお願いします! 総合ランキングから、実は人気がある作品

                                                                    アニメのネット評判だけだとわからない、67万サンプルの視聴データを元に面白い作品について語ってみた <前編>|レグザ みるコレ編集部
                                                                  • 女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ

                                                                    11/8発売!高野ひと深先生の新作マンガ『ジーンブライド』①の感想を編集部がまとめさせていただきました!たくさんのご感想を誠にありがとうございます。この物語を必要とするあなたへ、どうか届きますように。 ※ツイート掲載不可の方、大変お手数をおかけいたしますがFEEL YOUNG編集部( https://twitter.com/FEELYOUNG_ed/ )までお知らせいただけますと幸いです。

                                                                      女が生きるクソ世界に大共感⇒ラスト3ページで全員「うおおお!??」傑作の予感しかない『ジーンブライド』①感想まとめ
                                                                    • 『マトリックス』が好きなら見るべき映画12本

                                                                      SFジャンルに革命を起こした『マトリックス』のファンが楽しめる映画は他にもある。 『マトリックス』の主演、キアヌ・リーブスは、『ジョン・ウィック』や『スピード』でもアクション・ヒーローを演じている。 『ブレードランナー2049』、『Vフォー・ヴェンデッタ』、『マイノリティ・リポート』などの映画もディストピアを描いている。

                                                                        『マトリックス』が好きなら見るべき映画12本
                                                                      • 使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴

                                                                        皆さん、ケヴィン・マクロード(Kevin MacLeod)という音楽家をご存知だろうか? 恥ずかしながらワタシは知らなかった。そのケヴィン・マクロードのドキュメンタリー映画 Royalty Free: The Music of Kevin MacLeod が作られている。 このトレーラーの冒頭、ケヴィン・マクロードは「インターネットの聖マーティン」と称えられている。彼は何者なのか? このドキュメンタリー映画の宣伝文句は、「一人の音楽家、何千もの曲、何百万もの動画、そして何十億もの閲覧数についてのドキュメンタリー」である。それだけケヴィン・マクロードは多産な音楽家であり、その音楽は広く利用されている。 しかし、彼の名前を知る人は少ない。なぜか? 映画のタイトルの通り、彼の音楽は「著作権使用料無料」であり、彼は自分が作った音楽から巨万の富を得たわけではないからだ。 ウェブ黎明期の1996年、作

                                                                          使用料無料で何千もの曲を公開し続ける知られざる音楽家ケヴィン・マクロード - YAMDAS現更新履歴
                                                                        • 「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選

                                                                          10/27 27時ごろまでにいただいたブコメ・トラバをまとめました! お寄せいただいた知見に助けられております。ご興味のある方はぜひ。 anond:20241028032312 <以下本文> 集英社「別冊マーガレット」の名編集長・小長井信昌が74年「花とゆめ」創刊編集長に就任(のちに「LaLa」「ヤングアニマル」でも創刊編集長を務める)。氏が別マから引き抜いてきた漫画家が、最初期の「花とゆめ」を支えた。 美内すずえ『ガラスの仮面』(1975~)和田慎二『スケバン刑事』(1975~82) 2作まとめて、令和の今でも作品が生きているな、と思わせる説明不要の名作(前者は「連載中」ではありますが)。月刊誌→月2回刊化の目玉として2作同時に連載スタート。コンテンツの息の長さに、編集長の慧眼が察せられる。 魔夜峰央『パタリロ!』(1978~) 主人公のマリネラ王国・国王パタリロに次いで2番手のキャラク

                                                                            「花とゆめ」史上最も重要なマンガ10選
                                                                          • 「自殺遺族になっちゃった!!」というマンガは素晴らしい裁判入門書

                                                                            三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 裁判の模様を丁寧に描いたマンガってそんなないから、すごく勉強になった。自分が知ってる事例と照らし合わせても被るところ多くて、頭の中でまとめる参考になった 宮本ぐみ の 自殺遺族になっちゃった!! を Amazon でチェック! amzn.to/2sikZWK 三沢文也@病まないメンタルの作り方 @tm2501 自殺遺族になっちゃった!!の魅力は ・裁判をめぐる不動産屋・弁護士のあくどさを知ろう。 ・案外払わなくてもいいものが含まれてるから、脅しにビビらずしっかり検証しよう。 ・メンタルのことは性格だけの問題じゃないぞ!そこが怖いぞ この3つかな… pic.twitter.com/FG0wXF3ZSs

                                                                              「自殺遺族になっちゃった!!」というマンガは素晴らしい裁判入門書
                                                                            • 日本でガラパゴス進化した音楽「シティポップ」が、全米1位の楽曲に引用されて大ブームになった背景 竹内まりやの非公式動画は2000万回以上も再生されている

                                                                              グラミー賞歌手のアルバムにあった日本人の名前 世界的に人気の高いカナダ出身のR&Bシンガー、ザ・ウィークエンド。彼が今年の1月に5作目のアルバム『Dawn FM』を発表した際、大いに話題となった。いや、彼が新作を発表するともちろん常に話題になるのだが、日本では別の切り口からニュースになったのである。 その理由は、収録曲のひとつ「Out of Time」である。この曲のクレジットを見てみると、複数名が並ぶソングライター欄に、亜蘭知子と織田哲郎の名前が確認できる。 シンガー・ソングライターの亜蘭知子が1983年に発表したアルバム『浮遊空間』に収められた「MIDNIGHT PRETENDERS」がサンプリングされているため、このようなクレジットがされているのだ。 この『Dawn FM』は米国のビルボード・チャートでは2位という大ヒットを記録した。これほどのヒット作に、日本人の名前がクレジットされ

                                                                                日本でガラパゴス進化した音楽「シティポップ」が、全米1位の楽曲に引用されて大ブームになった背景 竹内まりやの非公式動画は2000万回以上も再生されている
                                                                              • 「最終戦争を戦った仲間たち、前世の記憶がよみがえったら連絡ください」 “転生戦士”があふれかえった80年代の日本 | 文春オンライン

                                                                                アニメ業界では、あいかわらず異世界転生のブームが続いている。7月からはTVアニメ『異世界迷宮でハーレムを』や『転生したらスライムだった件』2期の放映開始が予定されており、また『無職転生 異世界行ったら本気だす』2期の制作も発表されている。 もはやフィクションにおいて「転生」は説明不要のギミックとして定着した感はあるが、実は80年代にも「転生」がブームになり、社会問題となったことがある。 「五人の名前に何かを感じた方は連絡を」 当時は『ノストラダムスの大予言』(五島勉)に端を発するロングテールのオカルトブームの真っ只中。「ムー」(学研)や「トワイライトゾーン」(ワールドフォトプレス)といったオカルト雑誌が多くの若者から支持されていた。

                                                                                  「最終戦争を戦った仲間たち、前世の記憶がよみがえったら連絡ください」 “転生戦士”があふれかえった80年代の日本 | 文春オンライン
                                                                                • 「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」

                                                                                  アサダダ🔰 @LWfdAILyPRMOPZD 暇だからフジロック 見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出ててすごい気になる笑 のの人の詳細知ってる人教えて下さい。 #フジロック2021 pic.twitter.com/37wrvDB028

                                                                                    「フジロック見てたら23世紀の宗教の教祖みたいな人出てて…詳細教えてください」のツイートに対する情報提供リプ「その先は地獄だぞ」