並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

保育園の検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと

    俺 30代 年収600万 フルタイム 妻 30代 年収550万 フルタイム 子1人(保育園児) 都内在住。お互い実家は地方なので祖父母パワーは借りれない。 ざっくりした1日の動き6時起床。 朝〜保育園の送りまでの家事育児のメインは俺。 子の着替えと朝飯、保育園準備、シーツや寝巻きの洗濯、余裕があれば皿洗いとか掃除。7時半に登園させてから出社。 妻は6時半出社のためささっと準備して出発。 保育園迎え〜晩飯までの家事育児のメインは妻。 5時半、妻が子のお迎え。 その後、風呂と子の晩飯を準備。先に子にご飯食べさせる。余裕があれば俺たちの晩飯も作ってくれる。 7時、俺帰宅。晩飯食べる。食べた後、子の歯磨き。 8時、子と一緒に風呂入る。出た後そのまま寝かしつけ。 9時、子が就寝。皿洗いとか残ってる家事を片付ける。 10時〜11時、大人就寝。 どっちかが残業とか飲み会で遅い時は、夜はワンオペ。お互い週

      家事育児仕事全て妻と平等な男が世の夫婦へ言いたいこと
    • 看護師と結婚した男の結婚10年目

      最初に断っておくがこれはn=1の経験談に基づく愚痴を吐き出すものであって、職業差別や価値観の否定を推奨するものではない。 私は世間的には高学歴ホワイトカラー、妻は専門卒病棟看護師。 私と妻は結婚して10年近くになる。小学校と保育園の娘がいて、かわいい。 でも前々から思っていたことが噴出して離婚が脳裏にちらついている。だから吐き出す。 ちなみに、看護師の人には大変申し訳ない書き方になっています、ごめんなさい。【】内は、「私と比べて」を頭につけたイメージで書いています。 看護師あるある①【男にひどいことをされた過去があり、男性不信】全員ではないが、看護師はなぜかダメ男経験率が高い。尽くすイメージ、安定高収入、高くない学歴あたりが寄与しているのかもしれない。 妻も例にもれず、そういう経験があったらしい。それは良い。 でもそのせいで、妻は浮気に厳しい。付き合っている頃から、私に全く浮気の素振りがな

        看護師と結婚した男の結婚10年目
      • このままでは子をころしてしまう

        完全に行きすぎてる。 最近2歳男児への体罰へのハードルがどんどん下がってきているのを感じる、自分が怖い、止めたいのに止められない。 1歳過ぎから、大声で怒鳴る、別室に逃げて放置、腕を掴んで持ち上げるなどの行為をしてしまっていた。 今2歳半。今朝はとうとう首を掴んで布団に叩きつけてしまった、突き飛ばしもした。理由は早朝眠いのに布団を剥がされたりやっとねた下の子を起こされそうになったから。2歳は全く悪いことしていない。あとから冷静になれば。でもその瞬間は2歳を絶対に許せなくなってあっというまに手が出てしまっていた。 このままじゃ衝動で2歳をころしてしまうかもしれない。死ななくたってこんなこと続けていれば2歳の心がしぬ。もうどうしたらいい?警察?児相?どこにれんらくしたらいい? 夫もいるし、義理実家も近いけど平日仕事で朝早くから夜遅くまでワンオペだし義父母はもう後期高齢者でよっぽどでなければ預け

          このままでは子をころしてしまう
        • 日本人がここまで貧乏になったのは「田中角栄のせい」である…養老孟司が見抜いた"不景気の根本原因" GDPの数値では国の幸福度は測れない

          こんなもん生かしたって無駄だなと思う ――「人間ってなんで死ぬんですか?」と問われたら、何と答えますか? 【養老】まあ、歳とったらわかるよ。こんなもん生かしたって無駄だなと思う。 ――死ぬことは怖くないですか? 【名越】30歳の頃は、死ぬのが怖かった。いまは、死ぬ途中が怖いかなと思う。痛い目に遭うのが嫌だから。 【養老】夜寝るでしょ。そのまま意識が戻らなかったらどうする? 保育園の子が言ってるよ。「死ぬのが怖い」って。僕は目が覚めなかったらどうしようって思わない。 【名越】僕がずっと16年間通ってたお寺のすごい和尚さんが、この間遷化されたんです。東京から日帰りでお葬式に行って座っていたときに、僕もこのままで一緒に連れてってくれたらどれだけ楽だろうと思ったけどね。 ――死んだら星になると言うじゃないですか。そういうのを聞いていたらそちら側に行くのか、とか。でも考えていると、わからなくなる。

            日本人がここまで貧乏になったのは「田中角栄のせい」である…養老孟司が見抜いた"不景気の根本原因" GDPの数値では国の幸福度は測れない
          • 表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる

            自分は思い返すと、扱いづらいイヤな子供だったと思う。気に食わないことがあると泣き叫んで、1時間も2時間もへそを曲げたまま家族とまともに話をしないような子供だった。自分が子育てをする側に回り、自分の子供だけでなく他の子供も保育園繋がりで目にすることもあるので今ならわかる。子供には、いい子供とイヤな子供がいて、自分はイヤな子供だった。そういう扱いづらくてイヤな子供に対して、大人たちが目配せしながら、あの子はちょっとなどと言われるような、そういう子供だったと思う。 自分のそういう扱いづらい性分は今も精神性の中心に残っている。性格というのは複雑なもので、自分の場合、そういうイヤなところに関連して、道徳心の強さや他人への共感の強さというプラスの面もおそらくあるので、友人や家族は、私に対して呆れながらも付き合ってくれている。妻は、だいぶ私に対して信頼をなくしているようではあるが。 また、キャリア的には

              表面上は愛想良く振る舞っているクソのような人間だがそのうち地が出ると思ってる
            • 保育園の見学で「土曜日は何人くらいお子さんいますか?」という質問に園長が「うちはちゃんとした仕事をされてる親御さんばかりなので土曜日はほとんどいませんね」と答えていて、ここには絶対通わせたくないと思った

              いこ @ituka_aitai 保活中ある保育園の見学行った時に「土曜日は何人くらいお子さんいますか?」の保護者の質問に園長が「うちはちゃんとしたお仕事をされてる親御さんばっかりなので土曜日はほとんどいませんね」て回答しててこの保育園はずぇえっってえ通わせたくねえて思った思ひ出 2025-02-02 14:11:09

                保育園の見学で「土曜日は何人くらいお子さんいますか?」という質問に園長が「うちはちゃんとした仕事をされてる親御さんばかりなので土曜日はほとんどいませんね」と答えていて、ここには絶対通わせたくないと思った
              • 小田急線の複々線化の反対運動について自分で妄想して自分でキレた話

                追記: 自分でも何を言ってるのかよくわかっていなかったので整理しました→https://anond.hatelabo.jp/20250119161915 私の中のリベラルを応援する心と地元を愛する心が相矛盾してどうしようもなくなったというだけの話でした。 追記ここまで これは自分で考えた妄想に自分でキレている話です 小田急線の奥地に住む若者として、不可解なことに、「なぜ複々線化の反対運動が起きたのか?」というものがある。 当時保育園児くらいだったはずで、複々線化完成後も小中は徒歩圏内、高校大学も複々線化区間から外れたところに通っていたから、当時ほとんど興味なかった。 だが父は小田急線のひどい混雑に悩まされていた側なはずで、複々線化に反対するということは父を身体的に痛めつけるようなものだから、当然に反感は持っていた。 最近になって、具体的に当時を知る切っ掛けとして朝霞市議会議員のこのブログが

                  小田急線の複々線化の反対運動について自分で妄想して自分でキレた話
                • 保育園の個人のマークについて「何で我が子はカタツムリなの…?」「嫌だった」などモヤモヤ→選び方やマークをつける理由

                  もんちゃん☺︎10m @mohimohi3731 2024.3男の子+猫🐈 育児ぼやきだったり、お気に入りの絵本やアイテムを紹介したりしたい✴︎✳︎ミドサー元保育士ママ🙋‍♀️ママ友募集中。無言フォロータメ大歓迎✨夫よ、この垢を知ってしまったらすぐに報告せよ。 https://t.co/pJtSzqwF7D

                    保育園の個人のマークについて「何で我が子はカタツムリなの…?」「嫌だった」などモヤモヤ→選び方やマークをつける理由
                  • 計画通りにいかなくても大丈夫。子育てをきっかけに「計画を立てる」のをやめた|遠藤光太 #私がやめたこと - りっすん by イーアイデム

                    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回はライターの遠藤光太さんにご寄稿いただきました。 事前に「綿密な計画」を立てることで不安な気持ちをコントロールしていたという遠藤さん。しかし子どもが生まれ、計画通りにいかないことを何度も経験するなかで「計画を立てる」よりも「周囲の状況を観察し、臨機応変に対応すること」の大切さに気づいたといいます。 例えば、高校時代の定期テスト。B5のまっさらな紙に定規で線を引いて、テスト当日までの勉強計画を立てるのがルーティーンだった。 定期テストは出題範囲が定まっていて計画を立てやすい。その通りに勉強をすれば、自ずと良い結果が出た。 「計画を立て、その通りに実行すること」は、私にとって安心して生きるための手段だった。 私は「計画大好き人間」だった。子どもが生まれるまでは。 「計画」で不安を減らしていた 私は子どもの頃から「不安」の

                      計画通りにいかなくても大丈夫。子育てをきっかけに「計画を立てる」のをやめた|遠藤光太 #私がやめたこと - りっすん by イーアイデム
                    • アキバのパソコン工房の高価格グラボの抽選販売が地獄絵図で中止に「保育園の柵に登る人まで」「令和の物売るってレベルじゃねぇぞ」

                      立山登 @sarasteam0151 パソコン工房パーツ館でRTX5090の抽選の呼びかけが始まりましたが、現場は大混乱しております。 怒号が飛び交い、あろうことか隣の幼稚園の柵に登る人まで出る始末。 #RTX5090 pic.x.com/BIPOLdXays 2025-01-30 15:04:34 リンク 4Gamer.net GeForce RTX 5090/5080搭載グラフィックスカードをASUSが1月30日に発売 2025年1月29日,ASUSは,NVIDIAのデスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5090」や「GeForce RTX 5080」を搭載したグラフィックスカードを1月30日23:00に国内発売すると発表した。いずれも独自クーラーを搭載したクロックアップモデルとなる。 2 users 28

                        アキバのパソコン工房の高価格グラボの抽選販売が地獄絵図で中止に「保育園の柵に登る人まで」「令和の物売るってレベルじゃねぇぞ」
                      • 時短勤務&職住近接で忙しいなかでも「余裕」を。年の差きょうだい育てる夫婦の1日のスケジュール #ワーパパ #ワーママ - りっすん by イーアイデム

                        子育てしながら働くワーママ&ワーパパって毎日どうやって乗り越えているの……? 夫婦それぞれ、どんなタイムスケジュール&ルーティンで、どんな工夫をしているのかを教えてもらう本シリーズ。 第9回はYuki Otaさんに登場いただきました。 Yuki Otaさんプロフィール ・NPO法人で広報を担う40歳。9:00〜の16:00の時短勤務で週1回ほど在宅勤務、ほかは出社。以前はもう少し在宅勤務が多かったが、最近は出社が増えてきた ・妻(38)は自宅近くの訪問看護ステーションで、看護師として9:00〜18:00にフルタイム勤務。1時間ほど残業することも多いほか、月2〜3回は夜間当番(自宅待機)あり ・中学1年生の長女(13)と保育園に通う2歳半の長男の4人暮らし ▶男のわたしが時短勤務を選んでみて。育児との両立に悩み、フルタイムをやめて気付いたこと 👨‍👩‍👦 育児中・共働き夫婦のスケジュー

                          時短勤務&職住近接で忙しいなかでも「余裕」を。年の差きょうだい育てる夫婦の1日のスケジュール #ワーパパ #ワーママ - りっすん by イーアイデム
                        • 子どもに「受験が終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?」と聞かれたので、自分の体験談を伝えたら「聞く相手を間違えた」とどっか行った

                          トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。本業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront… トクロンティヌス @tokurontinus 子どもに『高専受験終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?』と聞かれたので 「俺は落ちたら中卒で地元の漁協に就職することになってたから(※実話)、その職場体験してた」 って言ったら『聞く相手間違えた』と、どっか行った 2025-01-25 22:41:17 トクロンティヌス @tokurontinus 背景を説明しておくと、両親が私が保育園の時に失踪していて、同じく残された兄と一緒に施設や親戚の家を転々としていたんで

                            子どもに「受験が終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?」と聞かれたので、自分の体験談を伝えたら「聞く相手を間違えた」とどっか行った
                          • 根っこ - 素直な天邪鬼

                            ちょいと 体調が… 横浜市はインフルエンザ大流行! いよいよ 私にもきたかインフルエンザ!😱 と思いましたが熱は36.6 昨日は早めに寝ました😪💤 イクメン 月曜日(祝) 野毛山動物園に行くと お父さんと子供だけで来てる? ファミリーが3〜4組いました 気になりみてると ランチ食べてる時もお母さんはいない オムツ替えてるのもお父さん お父さん 1人で子供連れて 動物園に来ているの! 電車の中にも お父さんと子供達だけのファミリーが! 👶赤ちゃんと 保育園児くらいの🧒男の子 2人連れてました すごい! 抱っこ紐してベビーカーを押して お父さん頑張ってる✨ 『🙎‍♀️子供達と外で遊んできて』 と奥さんに言われたのかw 『たまには、ゆっくりしなよ💁‍♂️』 優しい旦那さん自ら子供を連れて外出してるのか… 色々想像してしまう🤔 (余計なお世話w) 過去を思い出す 動物園や電車の中で

                              根っこ - 素直な天邪鬼
                            • 名前のつかない男たち

                              今日は会社を定時で切り上げて帰ってきた。3歳の子どもは発達障害の特性があって、毎日のように小さなトラブルが起こる。今日は保育園からの帰りにパニックを起こして、道端で大声を上げて動かなくなってしまった。抱っこして何とか家まで連れてきたけれど、正直、腕はもうパンパンだ。家に着くなり、発達障害を背景に鬱を抱える妻の様子も見ないといけない。体調の波は昨日よりはマシなようだけれど、それでも自力で夕飯を作るのは難しそうだったから、慌てて簡単な鍋料理を用意した。 こんなことを書くと、大変な状況を何とかしたくて相談したいんだなと思うかもしれない。確かに大変ではある。でも今の悩みはこの状況自体ではない。悩んでいるのは、"自分に名前がない"ことだ。 ニュースやネットを見ていると、「ヤングケアラー」や「ダブルケアラー」という言葉をよく見かける。まだ若い子どもが親の介護を担っていたり、育児と親の介護を同時に抱えた

                                名前のつかない男たち
                              • 能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK

                                能登半島地震から1年と1か月が経過し復興が急がれる中、被災地で行われる復興関連の公共工事で入札が成立しない「入札不調」が、少なくとも42の工事で起きていたことがわかりました。復興に向けた工事は今後本格化する見通しで、影響が懸念されます。 能登半島地震の復興に関係する公共工事の進捗(しんちょく)状況について、NHKは国土交通省と石川県、それに奥能登地域の4つの市と町に取材しました。 その結果、参加する業者がいなかったり入札価格が予定価格を上回ったりして入札が成立しない「入札不調」が、1月30日の時点で少なくとも42の工事で起きていて、このうち21の工事ではいまも施工業者が決まっていませんでした。 その1つ、石川県珠洲市の「みさき保育園」は、地震で建物のドアや壁などが壊れる被害が出たため1年余り休園が続いています。 現在は14人の園児が8キロほど離れた市の中心部にある保育園に通っていますが、保

                                  能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念 | NHK
                                • 授業参観に行ってからの〜仕事♪ - 素直な天邪鬼

                                  今日は息子の授業参観でした🏫 私は 金曜日は仕事💦 (夫は不定休) 私 『ママもパパも仕事だから 授業参観行かれないけど大丈夫?』 息子 『大丈夫だよ! でも最後にコマの発表するよ』 息子はコマに夢中です 家でもコマの練習ばかりしてます (私の心の声) 『み、見たい!』 さあ どうする? GOする🚕 (言うと思いました?🤣) ピカーン💡 そうだ! 私がお休みする時 代勤で他の人が来てくれる時は 何時に出勤してもOKなのです 授業参観が終わってから 出勤でも大丈夫かも! 昨夜 ダメ元で寮長へ📞すると… 🙆OKでした🙆 授業参観は9:30〜10:15 国語の授業です 途中から 机を端に寄せてスペースを作り お手玉やけん玉の発表 最後にコマの発表 子供達の緊張しつつも 父母に見てもらえて嬉しい〜♪🧒👧 そんな気持ちが届いてきました✨ ああ 来て良かった✨🥹✨ 子供達 『まだ

                                    授業参観に行ってからの〜仕事♪ - 素直な天邪鬼
                                  • [第4話]良太は弟を殺した - 名取歩 | 少年ジャンプ+

                                    良太は弟を殺した 名取歩 <隔週金曜更新>亡くなった母親の代わりに保育園児の弟「愛」の育児をしている中学生の「良太」。良太は自分を犠牲にしながらの家事や育児に悩む。そして片時も自分から離れない弟が憎く思えてしまう。やがて憎しみは殺意へと変わり…。育児のストレスで良太は徐々にオカシクなり始める。果たして壊れているのは良太なのか…?それとも…。

                                      [第4話]良太は弟を殺した - 名取歩 | 少年ジャンプ+
                                    • 看護師と結婚した男の結婚10年目

                                      最初に断っておくがこれはn=1の経験談に基づく愚痴を吐き出すものであって、職業差別や価値観の否定を推奨するものではない。 私は世間的には高学歴ホワイトカラー、妻は専門卒病棟看護師。 私と妻は結婚して10年近くになる。小学校と保育園の娘がいて、かわいい。 でも前々から思っていたことが噴出して離婚が脳裏にちらついている。だから吐き出す。 ちなみに、看護師の人には大変申し訳ない書き方になっています、ごめんなさい。【】内は、「私と比べて」を頭につけたイメージで書いています。 看護師あるある①【男にひどいことをされた過去があり、男性不信】全員ではないが、看護師はなぜかダメ男経験率が高い。尽くすイメージ、安定高収入、高くない学歴あたりが寄与しているのかもしれない。 妻も例にもれず、そういう経験があったらしい。それは良い。 でもそのせいで、妻は浮気に厳しい。付き合っている頃から、私に全く浮気の素振りがな

                                        看護師と結婚した男の結婚10年目
                                      • 当方レス気味だったものです。結婚して10年目、共働き、子ども一人(小学校..

                                        当方レス気味だったものです。結婚して10年目、共働き、子ども一人(小学校低学年)。 産後1年くらいは赤ちゃん=神聖な存在みたいな感じで性欲が消失したものの、セックスレスに限界を迎えた夫から誘われて赤ちゃんのいない部屋でセックス再開。 この頃は「セックス→妊娠→出産→怒涛の新生児育児」で、もしこれで妊娠したらまたこの流れを最初からやるのか~~~~って感じで避妊をしててもセックスを楽しむ気分じゃなかった。 子どもが保育園に入るまでは子どもが寝ているあいだにすぐ隣の部屋で夫に誘われてセックスする感じだったけどなかなか集中できなかった。(だいたい月1ペース) 子どもが保育園に入った以降からはお互いの平日休みを合わせて昼~夕方にセックスしてた。(基本週1ペース、あんまり乗り気じゃなくて1ヶ月くらい間があくこともあった) 自分がアラフォーに差し掛かって性欲が復活したからか、だんだんエロに関心が出てきて

                                          当方レス気味だったものです。結婚して10年目、共働き、子ども一人(小学校..
                                        • 家族の変化 - 素直な天邪鬼

                                          結婚記念日に夫から 2月4日は結婚記念日でした 2020年に結婚したので5回目です🎉 私が未婚で息子を出産したのは 2017年の1月23日 約3年間 出産から息子が3歳(正確には2歳8ヶ月)まで シングルマザーでした 結婚して 食品の買い物やゴミ出し 保育園のお迎えを(毎回ではない) してくれる夫に感謝でした 結婚して三年過ぎると 『三年目の浮気』なんて曲もあるし www.youtube.com お互いに悪いところが目に付くし トキメキなんてしなくなります (え?私だけ?) コロナ禍ではステイホーム 小さな息子と家の中で過ごす時間は 息が詰まりましたが 夫は息子とよく遊んでくれました 夫は保育士として幼稚園で勤務経験もあり 子供好きなんです 息子と遊んでくれるのが 私は一番有り難かったです 夫と義両親のお陰で 現在のマンションに住むこともできて 結婚してから私は幸せになりました 夫の変化

                                            家族の変化 - 素直な天邪鬼
                                          • 『教えて!からあげ先生 はじめての生成AI』を文系ゴリゴリおじさん(50歳)が読んでみた。 - Everything you've ever Dreamed

                                            『教えて!からあげ先生 はじめての生成AI』(からあげ (著), いまがわ (著), ずっきー (著))を読んだ(ご恵贈ありがとうございます!)。からあげ先生(id:karaage)は、気鋭のデータサイエンティストと世間では認識されているようだが、僕にとっては数少ないブログ友達の一人である。実は、数か月前にからあげ先生から新著を出す旨のメッセージで受けておりました。唐突に「漫画本を出します」とおっしゃるので「すごいね!漫画を書くんだ」と返したら「いえ。自分が漫画のキャラクターになります」と本気なのか冗談なのかわからない回答が返ってきた。なるへそ。当時、仕事が忙しかったので、そのままスマホをそっ閉じしたのを昨日のことのように記憶している。実際の書籍を開いたらホントにからあげ先生がドラえもんポジションの主人公キャラになっていた。どのように作中に登場するのかと思ったら、登場人物の自宅に突然登場。

                                              『教えて!からあげ先生 はじめての生成AI』を文系ゴリゴリおじさん(50歳)が読んでみた。 - Everything you've ever Dreamed
                                            • スーパーに迷子の3歳くらいの子がいて、声かけたら保育園から脱走したとの事。保育園に連れ戻したら先生が「内密にお願いしたいです」だって。どうしたらいいんだろ?

                                              まみマミ 5y0y🐘 @odmism 今日スーパー行ったら迷子の3歳くらいの子がいて、声かけたら保育園から脱走したとの事。どこの保育園か聞いて連れ戻したんだけど先生の第一声が「内密にお願いしたいです....」だって。うちの子そこに預けてるわけじゃないし、わざわざ役所に言うつもりもなかったけどそれが第一声ってね。 2025-01-14 10:26:58 まみマミ 5y0y🐘 @odmism たぶん保育園側はその子の保護者にも言わないんだろうね。保育園の先生ってほんと忙しいし大変なんだろうけどさ。何か事件になってもおかしくない事だし、私はどうしたらいいんだろう? 2025-01-14 10:28:30

                                                スーパーに迷子の3歳くらいの子がいて、声かけたら保育園から脱走したとの事。保育園に連れ戻したら先生が「内密にお願いしたいです」だって。どうしたらいいんだろ?
                                              • 社会学者、タレントの古市憲寿さん「『週刊文春』は廃刊にした方がいい」週刊誌が与える影響、意義など賛否両論集まる

                                                古市憲寿 @poe1985 「#とれたてっ」という番組で『週刊文春』は廃刊にした方がいいとコメントしました。それは今回のフジテレビ問題の「修正」に関して責任を取るという意味もありますが、文藝春秋社で働く社員を含めて、『週刊文春』が多くの人を不幸にする仕組みだと思うからです。 『週刊文春』編集部と聞けば、ハイエナのようにスキャンダルを探すひどい記者の巣窟というイメージを持つ人がいるかも知れません。でも実態は全然違います。大きく分けて編集部には、文藝春秋社の社員と専属の記者がいます。何も社員は『週刊文春』の編集部で働きたくて入社してきたわけではありません(皆無とは言わない)。 文藝春秋社は直木賞・芥川賞を有するくらい、格式ある出版社です。たくさんの良質な文芸作品を出版してきました。だけど「いい小説を作りたい」と入社してきた社員が必ずしも文藝部に配属される訳ではありません。特に新入社員は「修行」

                                                  社会学者、タレントの古市憲寿さん「『週刊文春』は廃刊にした方がいい」週刊誌が与える影響、意義など賛否両論集まる
                                                • 中高生2人相次ぎ死亡 社会福祉法人の施設の行事で 群馬県が調査 | 毎日新聞

                                                  群馬県邑楽町の社会福祉法人が運営する施設に関連し、2024年8月~25年1月に男女の中高生2人が相次いで死亡していたことが28日、町などへの取材で判明した。このうち障害児支援施設に通所していた男子高校生(当時17歳)は海水浴の行事で体調を崩して亡くなっており、県は関係者に任意の聞き取りを実施し、当時の状況などを調べている。【湯浅聖一、遠山和彦】 県などによると、高校生は昨年8月、新潟県の海水浴場で行われた施設の宿泊学習に参加。職員が付き添って海で遊んでいた際に体の具合が悪くなった。意識はあったため、施設側は救急車の要請や病院の受診をせず、高速道路で3~4時間かかる地元のかかりつけの病院に直行しようとしたが、途中で容体が急変し、搬送先の病院で死亡した。高校生は持病があったという。 当時の施設側の対応について、県の担当者は「聞き取り調査をまとめているところで、問題の有る無しを判断できる状況では

                                                    中高生2人相次ぎ死亡 社会福祉法人の施設の行事で 群馬県が調査 | 毎日新聞
                                                  • シアタープロダクツのトートを通勤バッグに! 大容量なのに軽い #ワーママのカバンの中身 - りっすん by イーアイデム

                                                    小さい子どもを育てながら働くワーママの「カバンの中身」、一体何が入っているのでしょうか? 「通勤バッグ」と「マザーズバッグ」の中身をそれぞれ見せてもらったら、忙しい中でも仕事と子育てをスムーズにこなすためのヒントが見えてきました。 第5回は、おなすさんのカバンの中身です。 おなすさんプロフィール ・保育園に通う2歳の長女と、夫との3人家族 ・美容外科に勤める看護師で、10:00〜18:45の時短勤務。保育園の送迎の都合で15分だけ早く退勤している ・夫はヘアサロン運営企業に正社員として勤める美容師。シフト制で朝はのんびりな代わり、夜は24時終わりの日も多々あり Instagram YouTube 👜「ワーママのカバンの中身」アーカイブ🎒 アンテプリマのバッグ+保冷バッグを「あえて」の2つ持ちで送迎をスムーズに エルベシャプリエのトートで子どもとお出かけ MATO by MARLMARL

                                                      シアタープロダクツのトートを通勤バッグに! 大容量なのに軽い #ワーママのカバンの中身 - りっすん by イーアイデム
                                                    • 第4回 「上昇婚批判」と「女をあてがえ」──男社会から降りることは可能なのか?

                                                      「女が差別されている」「いや、男の方がつらい」などと、今日もネットではバトルが繰り広げられている。統計的事実からすれば、どちらの主張も可能であるにもかかわらず、お互いに攻撃し合い、対立の度合いを深めていく泥沼とも言える事態が生じているのが現在だ。かようにネットで展開しがちな男女論、フェミニズムとミソジニストの衝突に一見見える対立を解きほぐし、丁寧に中間の領域の議論を積み重ね、対立図式からの脱却を目指す新連載。その方法論となる「男性学2.0」とはいかなる理論か。女性・男性問わず読んでいただきたい考察。 1「上昇婚批判」と「女をあてがえ」論は、何故生まれるのか 「男性性」による競争社会から降りられるか? さて、ここまでの三回で、ネットでよく話題になる「男のつらさ」「男性の被害者性」を示すと思われるネットでの俗語である、「弱者男性」や「オタク(差別)」という言葉を検討してきた。 今回は、少し話を

                                                        第4回 「上昇婚批判」と「女をあてがえ」──男社会から降りることは可能なのか?
                                                      • 国際宇宙ステーション終了までカウントダウン 中国の「天宮」が世界で唯一の宇宙ステーションになるかもしれない - 黄大仙の blog

                                                        FOXニュースによれば、中国は近年、宇宙開発において非常に野心的です。中国との競争に直面して、アメリカは宇宙ステーションの商業化を推し進め、国際宇宙ステーション(ISS)を軌道から外し、アメリカ企業が開発したものに置き換える準備をしています。 しかし、この構想は、遅延が絶えないアメリカのスペースシャトル計画の二の舞になる可能性があり、中国の天宮が世界で唯一宇宙ステーションとなるのではないかと懸念されています。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 まもなく中国の「天空」が世界で唯一の宇宙ステーションに? 『オブザーバー』紙は、NASAのパメラ・メルロイ副長官が最近の会話で再び「ウルフ条項」を持ち出したという報告を引用しています。彼女は、「中国とのいかなる二国間協力も、中国に何らかの

                                                          国際宇宙ステーション終了までカウントダウン 中国の「天宮」が世界で唯一の宇宙ステーションになるかもしれない - 黄大仙の blog
                                                        • 冬晴れの街をあるけば「御影大橋~神田」 - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 曇り、このあと晴れてくる予報で、それなりの「いい天気」になりそうです。 土曜日は、いい天気で、犀川の「御影大橋」から神田へ向かい歩き、いろいろ撮りました(笑) 「御影大橋」は、金沢市南部を流れる犀川に架かる橋で、平成18年3月に完成した、石川県初の「単弦ローゼ橋」という特徴的な構造を持ち、都市景観にも配慮された美しいデザインが魅力です。 「単弦ローゼ橋」とは、 橋の主桁が1本で、その形状がバラの花に似ていることから名付けられました。スリムで美しい外観が特徴です。 神田神社は、歴史と伝統を深く根ざした由緒ある神社です。白山比咩神社の神領で御供米を調達していたことから、この地が神田村と呼ばれていたことに由来し、名実ともに由緒ある神社として知られています。樹齢を重ねた欅は、神社の歴史を物語る貴重な存在であり、地域の人々に親しまれてきたシンボルツリーです。 自宅絵へ帰り道で「のれん・看板」の

                                                            冬晴れの街をあるけば「御影大橋~神田」 - 金沢おもしろ発掘
                                                          • [第5話]良太は弟を殺した - 名取歩 | 少年ジャンプ+

                                                            良太は弟を殺した 名取歩 <隔週金曜更新!最新2話無料>亡くなった母親の代わりに保育園児の弟「愛」の育児をしている中学生の「良太」。良太は自分を犠牲にしながらの家事や育児に悩む。そして片時も自分から離れない弟が憎く思えてしまう。やがて憎しみは殺意へと変わり…。育児のストレスで良太は徐々にオカシクなり始める。果たして壊れているのは良太なのか…?それとも…。 [JC1巻3/4発売]

                                                              [第5話]良太は弟を殺した - 名取歩 | 少年ジャンプ+
                                                            • 宮崎駿監督の愛車、ジブリパークで公開 「ルパン三世」にも登場 | 毎日新聞

                                                              宮崎駿監督が愛用していたフランスの小型車「シトロエン2CV」。「ジブリの大倉庫」で29日から公開された=愛知県長久手市のジブリパークで2025年1月29日午前9時5分、山田泰生撮影 愛知県長久手市の「ジブリパーク」で29日、宮崎駿監督(84)が愛用していたフランスの小型車「シトロエン2CV」が公開された。長編アニメ映画で初監督を務めた「ルパン三世 カリオストロの城」(1979年公開)にも登場した車で、ファンの注目を集めそうだ。 「ジブリの大倉庫」内で公開されたシトロエン2CVはグレーのボディー。長男で映画監督の吾朗氏(58)の誕生に合わせ、保育園への送迎のために初めて購入した車というエピソードがある。同じ車種を長年乗り継いできたが、展示車が何代目かは不明という。 シトロエン2CVにほれ込み、手放せなくなっていく様子を描いたオリジナル漫画「宮崎駿の2CV物語」も展示されている。 会場を訪れた

                                                                宮崎駿監督の愛車、ジブリパークで公開 「ルパン三世」にも登場 | 毎日新聞
                                                              • 【速報】父は娘をかばうように飛び降りた…5歳の娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検 親子でダム湖に身投げ「無理心中」と断定 児童相談所に「子供を預かって」両親にも断られ…悲劇の背景に何が? 奈良(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                奈良県下北山村のダム湖で去年7月、5歳の娘と52歳の父親の遺体が見つかった事件で、23日、警察は幼い娘を一人で育てていた父親が無理心中を図ったと断定し、娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検しました。 父親は死の直前に児童相談所に「精神的にしんどいので子供を預かってほしい」などと相談し、高齢の両親にも依頼したものの断られていました。 ▼【速報】「乗っていると思い込み」母親が運転する車にはねられ2歳娘死亡 奈良・御所市 保育園送迎で 「精神的にしんどい、子供を預かってほしい」 去年7月21日、児童虐待ホットラインに電話をかけてきたのは、大阪市浪速区の市営住宅で、5歳の長女を育てるシングルファーザーの父親(52)でした。 児童相談所によると、父親は「子育ての困りごとがある」などと話し、自殺や心中を考えている旨の相談をしたということです。その後、職員が父親に電話をかけて、改めて相談にの

                                                                  【速報】父は娘をかばうように飛び降りた…5歳の娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検 親子でダム湖に身投げ「無理心中」と断定 児童相談所に「子供を預かって」両親にも断られ…悲劇の背景に何が? 奈良(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                • 島で唯一の保育園、開かずの6年 完成後も保育士応募はゼロ 沖縄・渡名喜島、移住促進策の厳しい現実(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                                                                  渡名喜村がハード交付金で整備した多目的活動拠点施設内の「子ども預かり室」。完成から一度も子どもを受け入れたことがない=2024年12月13日、渡名喜村 子どもたちでにぎわうはずの「預かり室」は扉が閉められ、手洗い場やロッカーが薄暗がりの中にぼんやりと浮かぶ。渡名喜島で唯一の保育園。2019年の開所以降、子どもが足を踏み入れたことは一度もない。 【写真】5児の母「だまされた」 同じ建物の老人福祉施設には、お年寄りが集まっていた。週3回のデイサービスの日。和気あいあいと響く声が、保育園の静けさを際立たせる。 ここは、渡名喜村が19年度に完成させた多目的活動拠点施設。老朽化した老人福祉センターを改築し、3歳未満の子を預けるスペースを新たに併設した。 それまで3歳以上が対象の幼稚園しかなく、0~2歳児は家庭で見るのが当たり前だった。集落が一つしかなく、島民は皆、顔見知り。何かあっても、親戚や隣近所

                                                                    島で唯一の保育園、開かずの6年 完成後も保育士応募はゼロ 沖縄・渡名喜島、移住促進策の厳しい現実(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 集団行動は避難訓練だけ、いつどこで誰と何をしてもOK。障害のある子もない子も自己肯定感を育む場に 0歳を見守る5歳、それに寄り添う職員―申し込み殺到のインクルーシブ保育園を訪ねた | 47NEWS

                                                                    目的地は、神奈川県厚木市の認可保育所「カミヤト凸凹(でこぼこ)保育園」。小田急電鉄小田急線の本厚木駅からバスと徒歩で約30分の、工場や住宅に囲まれた静かな地域にあった。 2019年に開園した。名称には、子どもの「凸(長所)」に注目し、誰もが持つ「凹(短所)」をみんなで埋め合うという意味が込められている。発達障害のある子や外国にルーツのある子も通う。障害児通所施設を併設し、インクルーシブ保育を実践する。 カミヤト凸凹保育園に入って目に飛び込んできたのは、全周100メートルほどの半屋外の回廊。園児がぐるぐると走り回れる造りになっている。回廊を囲むように保育室が並び、全ての部屋がガラス張りで外から見える。 園長の瀬山さと子さん(62)は、調理室の前のカウンターを指さした。「ここで給食を食べても良いんですよ。オープンキッチンになっているので、調理師さんの姿も見えるんですよね。園庭にあるあずまやで食

                                                                      集団行動は避難訓練だけ、いつどこで誰と何をしてもOK。障害のある子もない子も自己肯定感を育む場に 0歳を見守る5歳、それに寄り添う職員―申し込み殺到のインクルーシブ保育園を訪ねた | 47NEWS
                                                                    • 子育て必見!大人が気をつけたい、子どもが感染しやすい感染症10選

                                                                      みなさん、こんにちは! 子どもは成長する中で免疫力がまだ未発達のため、大人よりも感染症にかかりやすい傾向があります。 特に、集団生活を始める保育園や学校では感染のリスクが高まるため、親としてはどのような感染症があり、どのように予防すればよいかを知っておくことが大切です。 私も子育ての真っ最中のため、子供が貰って来た色んな感染症を貰いました。 子供を看病しながら知識が少しでもあれば、家族に感染させることなく、事前に対策できたのにと思いながらこのブログを書いています。 今回のブログでは、子どもが感染しやすい感染症10選を取り上げ、その特徴や予防法、治療方法について解説します。 感染症予防のためのアイテム Amazon:大容量】 ビオレu 泡ハンドソープ ポンプ 500ml 手指消毒用アルコール 手洗いが難しいときに使用できます。持ち運び用の小型ボトルもおすすめです。 ハンドソープ 手洗い習慣を

                                                                        子育て必見!大人が気をつけたい、子どもが感染しやすい感染症10選
                                                                      • ファンの要望から10年以上 かにぱんお姉さんのアイテム商品化決定100個限定で『かにぱん×ROOTOTE 3WAYクッショントートバッグ』2025年1月14日から販売開始 | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン

                                                                        見た目のインパクトやかわいさだけではなく、機能性や肌触りも抜群です。お客様からの要望を受けて10年以上。ようやく、限定100個で商品化が実現しました。 「お客様に安心と満足を」をスローガンに掲げる菓子メーカー 三立製菓株式会社(本社:静岡県浜松市、代表:清水康光)は、「かにぱん3WAYクッショントートバッグ」を2025年1月14日(火)より三立製菓楽天ショップにて数量限定で発売いたします(一部イベント販売)。広報担当の傍ら、かにぱんのPRキャラクターとして活動する三立製菓社員「かにぱんお姉さん」のトレードマークでもあるバッグ風アクセサリーがトートバッグになりました。 浜松生まれのトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)とコラボし商品開発。手持ちはもちろんショルダーやリュックとしても使える3WAY、クッションとして置いておくだけでも重宝する実質4WAYに使えるトートバッグの登場で

                                                                          ファンの要望から10年以上 かにぱんお姉さんのアイテム商品化決定100個限定で『かにぱん×ROOTOTE 3WAYクッショントートバッグ』2025年1月14日から販売開始 | 「神秘の嫁」さーヤン のBUZZ MOVIE VRさーヤン
                                                                        • 晴れ☀   Birthday 74歳^^; - makkosan70’s diary

                                                                          2月5日【水曜日】  明石の空です 風邪も強い 冷た~い晴れさんです 暖かそうな青空ですけど寒い(>_<) さすがと寒い朝でした 今日は 74歳 誕生日 (Copilotさんに作ってもらいました) 歳はくるんですね 我ながら びっくりです^^; 亡き母は遠くに親元離れてた時も 必ずおめでとうの連絡はくれてました そしていつも 寒い旧正月に生まれたんだよと 産土神様は 宮崎県西都市にある 都萬神社(つまじんしゃ) 父親の仕事で日南市飫肥(おび)で保育園・小学校5年生まで (着てる服は母の手作り) その後は また父親の仕事で 今の実家になってる 現・小林市須木 前は 西諸県郡須木村 小学5年生から 中学校 小林市内の高校へ 74年 「人生いろいろ」の言葉通りです(笑) 残念なのは 旦那さんが さっさっと旅立ってしまった事 今は 子供達・孫さん 見守りながら 見守れながらです 適当な言葉に遊び心

                                                                            晴れ☀   Birthday 74歳^^; - makkosan70’s diary
                                                                          • 友人が“子供にめちゃくちゃ好かれる子供嫌い”なのだが、なぜ子供が嫌いなのか理由を聞いたら『子供は無邪気に全面的に信頼を寄せてくるが私には責任取れん』と言っていた

                                                                            玲里@休眠 @ReiLi_janvier 友人に、子供にめちゃくちゃ好かれる子供嫌いがいて、なんでそんなに子供が嫌いなのかと聞いたら「あんな可能性のかたまりどもが無邪気に全面的に信頼を寄せてくる、こんなおぞましいことがある? 私にはそんな責任取れん」って心底嫌そうに言ってて、だから好かれるんだろうな…って思った。 2025-01-28 23:46:51 玲里@休眠 @ReiLi_janvier スタンスが「子供は大人の半人前であり、足りないだけの大人」なので、子供たちも対等に扱われている、蔑ろにされないことを肌感覚で感じ取るんだろうなと思う。本人が幼子扱いを嫌う幼児だった経験かららしいけど。 2025-01-28 23:49:41 玲里@休眠 @ReiLi_janvier すごいことになった。 この友人は人外の解像度が異様に高い仙人みたいな女です。本人は保育園〜小学校時代の大人たちからの対

                                                                              友人が“子供にめちゃくちゃ好かれる子供嫌い”なのだが、なぜ子供が嫌いなのか理由を聞いたら『子供は無邪気に全面的に信頼を寄せてくるが私には責任取れん』と言っていた
                                                                            • TUNAG、組織改革に向けた取り組みを表彰する「エンゲージメントアワード2024」を実施。総合グランプリは株式会社山福

                                                                              TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp )は、2025年1月17日に「エンゲージメントアワード2024」を開催しました。 本アワードでは、「組織のより良い未来が見えた瞬間」をテーマに、組織改革に取り組んだ企業のエピソードを事前に募集。その中から優れた成果を上げた5社に「エンゲージメントストーリー賞」を贈り、さらに最も大きな成果を生んだ1社を「エンゲージメント・オブ・ザ・イヤー」として表彰しました。 エンゲージメントアワードについて本年で7回目の開催となる本アワードは、エンゲージメント向上に取り組み、TUNAGを活用した先進的かつ効果的な取り組みを行う企業を表彰するイベントです。今回は1,000社を超える導入企業様の中から多くのエントリーをいただきました。 当社は、エンゲージメントアワードの開催を通じて、各社が実施する組織改革のプロセスやナレッジを共有・発信し、日々エ

                                                                                TUNAG、組織改革に向けた取り組みを表彰する「エンゲージメントアワード2024」を実施。総合グランプリは株式会社山福
                                                                              • キャンプーにカレーが定番な理由を紹介!ドラマ『日本一の最低男 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                ドラマ『日本一の最低男 第3話』では、大森一平が『なんで、キャンプにはカレーなのだろうか?』と不思議に感じてしまいます。 そこで、なぜ、キャンプにカレーが定番になったのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『日本一の最低男 第3話』のキャスト 主要人物 小原家 周辺人物 ドラマ『日本一の最低男 第3話』のストーリー 『キャンプーにカレーが定番な理由』 ドラマ『日本一の最低男 第3話』の見所とまとめ ドラマ『日本一の最低男 第3話』のキャスト 日本一の最低男は、から放送開始されました。登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 主要人物 大森一平(演:香取慎吾)フリージャーナリスト 小原正助(演:志尊淳)保育士で、大森一平の義弟 小原家 小原ひまり(演:増田梨沙)大森一平の姪で小学5年生 小原朝陽(演:千葉惣二朗)小原正助の子で保育園児 小原陽菜(演:向里祐香)大森一平の妹で、小原正

                                                                                  キャンプーにカレーが定番な理由を紹介!ドラマ『日本一の最低男 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • 男女論レスバ逆引き辞典女性編【随時更新】|憂花

                                                                                  「女は子殺しが多い!」それは女が主に子育てに携わるからである >育児時間の1日平均は平日で妻が7時間34分、夫が1時間57分 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-08-28/2023082801_05_0.html 子殺しは女が男の三倍であるらしいが、女は男の実に三倍以上育児に携わっている …と言うと 「子育てに携わってるから子殺ししても許されるのか!?」と書いてもないことを読み取って叩いてくる カウンターでこう言おう 「男は介護殺人が多い。しかも、介護に主に携わってる性別でもないくせに」 >要介護者等と同居している主な介護者を性別にみると、男23.6%、女76.4%と女が多い。 主な介護者の状況(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa01/3-3.html

                                                                                    男女論レスバ逆引き辞典女性編【随時更新】|憂花