並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 650件

新着順 人気順

保護者会の検索結果41 - 80 件 / 650件

  • 子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム

    「子育てと両立しやすい仕事」を求め、働き方の変更や転職を考えている人は多いのではないでしょうか。 かつてフルタイム正社員だったみかなさんは、結婚や不妊治療、出産といったライフステージの変化と共に退職や転職を繰り返し、現在は「子育て重視」を条件に派遣社員として1日6時間・週4日のフルリモート勤務をしています。 この働き方に落ち着くまで「仕事に求める最優先事項」とどう向き合ってきたのかを教えてていただきました。 こんにちは、みかなと申します。夫と1歳の娘と3人で、東京で暮らしています。 結婚する前はコンサルティングファームでフルタイム正社員をしていましたが、今は育児に理解のある会社で派遣社員・週4日・1日6時間・フルリモート勤務という働き方を選んでいます。 家事育児と仕事の両立で毎日忙しいものの、平日に1日休みがあるので、この日に保育園の保護者会や娘の健康診断などの用事をこなしたり、趣味の観劇

      子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム
    • お嬢様学校に1年間務めた話|やなぎ丸|note

      Y学園着任1ヶ月前の2月の夕闇。理事長面接までの待ち時間。下校する生徒たちを応接室の窓から見下ろしていたときのことを、私は今でもはっきり覚えています。どの生徒の頭髪も黒、黒、黒…。金髪どころか茶髪すらいない。 「アリの行列みたいだなあ…」 最初に赴任したA高校は進学校ながらも自由な校風があり、金髪もピアスもさほど珍しいものではなかった。T高校定時制は金髪どころか赤やら青やら信号機みたいな頭をした生徒たちがいたし、私が通っていた高校も金髪ヤンキーやガングロギャル(というのが90年代に流行った)がいた。 「染髪をしない」 この校則がしっかり機能しているいいトコの私立に、私は初めて携わることになりました。 「私立」への思い  私は公立出身の人間です。根っこのところで、私立に通う人間に対して負のイメージを抱いている。これは例えて言うなら、血統書付きの犬に僻みを持つ雑種犬のようなものです。犬の本質が

        お嬢様学校に1年間務めた話|やなぎ丸|note
      • 京都市聚楽保育所 民営化中止の原因は 美少女フィギュア!? - 示現舎

        去る10月26日、京都市が民営化を進めてきた中京区の市営聚楽(じゅらく)保育所について、市議会での民営化の条例案の採決直前に受託予定の「社会福祉法人きらきら福祉会」が辞退したために採決中止になるという異例の出来事があった。NHK等は「⺠営化に反対する保護者から中傷の⼿紙を受け取り、迷惑をかけられないと判断した」と受託予定業者が説明したと報じている。 これだけでは分からないが、地元事情通によれば、元世界人権問題研究センター研究員の保護者が、きらきら福祉会の関連会社の「株式会社ボークス」が製作販売している美少女フィギュアが「性的搾取」であると中傷したことが原因ではないかという。 メディアで報じられた聚楽保育所の民営化条例案の採決中止について、多数の保護者の反対があったためであるかのように報じられているが、実は1人の活動家めいた保護者の中傷が原因であるという情報が筆者のもとに寄せられた。その人物

          京都市聚楽保育所 民営化中止の原因は 美少女フィギュア!? - 示現舎
        • 馳浩『桜を見る会~4月20日~』

          はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba 3時26分起床、ニュースチェック。 ボストンマラソンテロリスト、逮捕へ。 チェチェン共和国出身、まだ二十歳前後の兄弟。 イスラムの呪縛か? テロの連鎖を認めてはならない。 おりんさんは学校へ。 パパとママは、自宅を8時には出発し、新宿御苑へ。 安倍総理主催の、「桜を見る会」にご招待いただき、夫婦そろって出席。 「あたし、新宿御苑に行くの、生まれて初めて!」 って、ほんまかいな? そういう俺も、人生初めての新宿御苑。 かつて、桜を見る会は総理公邸で開催されていたはずだが、いつの頃からか新宿御苑。 天野秘書に車で送ってもらい、大木土門に到着。 人ごみ。 かき分けて受付に向かうと、おお、ちょうど、石川県からご招待した米川女性局長や野口幹事長や自民党石川県

            馳浩『桜を見る会~4月20日~』
          • ビデオ会議「Zoom」を教育関係者に無料提供 遠隔授業など支援 4月30日まで

            米Zoom Video Communicationsは3月1日、クラウド型ビデオ会議サービス「Zoom」を教育関係者向けに無料で提供すると発表した。期間は4月30日まで。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の小中高に臨時休校を要請したことを受け、無料提供に至った。 遠隔での会議、授業、保護者会などにZoomを使ってもらい、休校中の学校運営を支援したい考え。期間中は1会議当たり最大300人が、時間制限・回数制限なしでZoomを使える。遠隔授業では49人までのビデオ画像を表示できる。500人まで参加できる遠隔セミナーも行える。 Zoomの無料プランでは本来、3~100人のミーティングを1回当たり40分間のみ実施できるが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて機能を拡張した。申し込みは、Zoomの公式サイトで受け付ける。 【訂正:2020年3月2日午後4時30分 初出で「Zoom」の無料

              ビデオ会議「Zoom」を教育関係者に無料提供 遠隔授業など支援 4月30日まで
            • 小学校のPTAがついに解散するが、一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しかった「欲しかったノウハウ」

              SHK @shk1974 ついに小学校のPTAが解散する。 「未来を担う幼い子供たちを育てている世代にまで、今のままの重荷を背負わせ続けたくない」 というPTA会長のコメントが重い。 2024-01-25 11:17:34 SHK @shk1974 臨時総会で解散できるよう会則変更決議、解散決議、清算委員会の立ち上げ決議までまとめてやるらしい。賛成多数で可決。まあ間違いなく解散されるでしょう。 どうしても必要な学校側と保護者の連携機能を持った組織(保護者会)は別途立ち上げ。 一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しい。 2024-01-25 11:19:02 SHK @shk1974 自分は当事者ではないけど、外から見た解散までの流れをメモしておきます。 役員の皆様にはお疲れさまと言いたいです。 コロナ禍でPTAの活動も最小限に ↓ 今まで誰も言えなかった「この活動いらなくね?」とい

                小学校のPTAがついに解散するが、一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しかった「欲しかったノウハウ」
              • 保活経験者に聞く「保育園見学」のポイント。いつから始めた? コロナ禍でも見学できた? - りっすん by イーアイデム

                入園申し込みシーズンとなる秋〜冬に先立ち、夏ごろから本格化するケースが多い「保育園の事前見学」。職場復帰に向け保活をする上で、園の雰囲気や設備をチェックできる重要な機会となります。 今回は3人の保活経験者に、いつごろ見学をスタートしたか、どうやって情報を収集したか、見学の際のチェックポイントは何かなど、それぞれの「保育園見学」について教えてもらいました。 また参加者はみなさん“コロナ禍での保活”も経験。感染症対策のため、見学の取りやめや規模縮小などを実施している保育園も多い中、現場ではどのような対応が取られていたかについても伺いました。 ※取材はリモートで実施しました *** <<参加者プロフィール>> きみきみさん:首都圏在住。ゲームプラットフォームの開発運用をしており、勤務形態は裁量労働制。子どもは1歳0カ月。2020年8月に保育園見学をはじめ、3施設を見学し、2021年4月から私立の

                  保活経験者に聞く「保育園見学」のポイント。いつから始めた? コロナ禍でも見学できた? - りっすん by イーアイデム
                • 日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK

                  日本大学アメリカンフットボール部の部員が大麻とみられる薬物を違法に所持していた疑いがあることが分かり、大学が調査を進めるとともに、警視庁が見つかった植物片の鑑定を行うなど捜査しています。 日本大学や関係者によりますと「アメフト部の部員が寮で大麻を使用している」などと情報が寄せられ、大学側が調べたところ、先月、植物片が見つかったということです。 大学は部の活動を停止させたうえで、部員全員や監督、コーチ、それに退部した元部員から聞き取り調査を行い、先月22日には保護者会を開きました。 大学は警視庁に相談していて、警視庁は植物片の鑑定を行うなど捜査を進めています。 日本大学のアメフト部は5年前に悪質なタックルをした重大な反則行為で公式戦への出場資格停止の処分を受けるなどしたあと、再出発していました。 一方、日本大学では、3年前の2020年にラグビー部の部員が大麻を所持していたとして逮捕・起訴され

                    日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK
                  • 大阪府『高校授業料無償化』私学通う保護者ら「今のままでは納得できない」府に意見書 | MBSニュース

                    大阪府の高校授業料完全無償化について、私学に通う生徒の保護者らから府に意見書が提出されました。 現在、大阪府が進めている所得制限のない高校授業料の完全無償化について、6月23日に大阪府の私学に通う生徒の保護者などでつくる「大阪私立中学校高等学校保護者会連合会」が学校に必要な経費を十分に確保できる制度になるよう求めることなどが記された意見書が府に提出されました。 ▼意見書に記載された内容▼ 1.特色ある教育を受けるためには、必要な経費をお支払いする必要があることを十分 理解しております。これからも、特色ある教育が損なわれることなく自由に選ぶこ とが出来るよう、学校が必要な経費を十分に確保できる制度にしてください。 2.標準授業料は、各校の授業料平均と聞いていますが、平均額にする根拠が理解でき ません。なぜ、60 万円なのでしょうか。公立の教育経費は生徒一人当たり兵庫県が 117 万円、大阪は

                      大阪府『高校授業料無償化』私学通う保護者ら「今のままでは納得できない」府に意見書 | MBSニュース
                    • 昔、小一の息子が「図工の時に粘土を取られた」と言われたので担任の先生に「双方から話を聞いてください」とお願いした

                      宮前 @miyamae24 昔、息子が小1の頃、帰宅した息子が「図工の時に隣の子に粘土を取られてちょっぴりしかないから、好きな形が作れなかった」としょんぼりしてたことかあった。お?そんなことが?て、担任の先生にお電話してみた。(続 2023-06-01 08:05:45 宮前 @miyamae24 「息子が、粘土を取られたと言っていますが、子どもの言うことなので自分に都合のいいことしか言ってないかもしれません。双方から話を聞いていただけませんか?」とお願いした。次の日に先生からご連絡があり「2人を呼んで話を聞きました。息子さんの言った通りでした。粘土は返して解決しました」続 2023-06-01 08:14:59 宮前 @miyamae24 「今回両方から話を聞いてと言われたのが初めてで驚きました。子どもの話を一方的にぶつけられることが多いです。今後は双方から話を聞くようにします」とおっし

                        昔、小一の息子が「図工の時に粘土を取られた」と言われたので担任の先生に「双方から話を聞いてください」とお願いした
                      • 「ツイッター、もう使わない」 「8割大陸」投稿の三重県議が表明:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          「ツイッター、もう使わない」 「8割大陸」投稿の三重県議が表明:朝日新聞デジタル
                        • 休職日記ダイジェスト版 | kwappa.net

                          みなさんこんにちは!勤労感謝の日ですね。勤労に、感謝していますか? 前回の近況報告でちょっと書いた休職について、もう少しちゃんと書いてみようと思います。 TL;DR男性にも更年期障害があるやばいことになる前に休む判断はだいじ2か月分ぐらいの貯金をしておきたい男性の更年期障害あまり知られていないようですが(ぼくもなるまで知らなかった)、男性にも更年期障害が起こることがあります。加齢により男性ホルモン(テストステロン)が減少することが原因で、症状としてはいろいろぐったりしてきます。女性の場合は身体的な変化がある程度わかりやすいので判断しやすいらしいのですが、男性にはそういうきっかけがなくて発見が遅れるんだそうな。原因不明でなんか調子悪い時は、ちょっと疑ってみた方がいいかもしれません。 ぼくも「なんか調子悪い…」が続いたので、いろいろググっているうちにここにたどりつきました。泌尿器科の範囲らしい

                          • 私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎

                            もう10年以上前、東京都の「非実在青少年」条例が論争になっていた頃の話。 古い知り合いがやっていた不登校の子どもたちに勉強を教える教室が、NPO法人化するしないの話になって、その辺の制度に詳しい人間ということで私が呼ばれた。最終的に法人化は見送りになるのだけど、昔のよしみで色々と事務とか助成金に関することを頼まれてしまい、そこの教室の事務所にたまに顔を出して、スタッフとか保護者会の人たちとかに、あれやこれやの事務のコツを教えるようなことをしていた。 ある日、保護者のボランティアの人から会計ソフトの導入かなんかについて相談されて、事務所でお茶をしながら話していた時だったと思う。そのボランティアの娘さん(教室に通ってる不登校の中学生)と、その友達のやはり不登校の中学生が私のところにやってきて、挨拶もそこそこに、「新聞見たよ!」と地方紙の切り抜きを出してきた。けっこう前に市民センターでやった討論

                              私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎
                            • 当たり前の日常を過ごせてきたことに感謝 - 黒うさぎのつぶやき

                              今日は、次男くんの大学の保護者会があり、都心にある大学に足を運びました。大学の保護者会などというものがあることを知りませんでしたが、せっかく案内状が送られてきて、当人らが本来の大学生活を送れていない状況で、自宅から行けない距離でもないので、こりゃ行かねば…と思い、初めて次男くんの大学の中に入りました。 11時前に家を出て、2時間弱で着きました。次男くん、今は通学していませんが、5月の連休前までは毎日この距離を、電車3本乗り継ぎ通学していました。お母ちゃんは、学校へ行き、先生の話を聞いて家に帰ってきた。それだけで、 『ふぁ~。つかれた。。。』 でした(-_-;) 久しぶりの都心でしたが、緊急事態宣言解除後の人出だったかどうだったか、帰りの2本目の電車はやや混雑していて、30分程電車の中では立っていました。 今日はおでかけですね で、何の話を聞いて来たんだっけ。。。? 現状での学校での授業形態

                                当たり前の日常を過ごせてきたことに感謝 - 黒うさぎのつぶやき
                              • 3歳女児バス置き去り 説明会で救急搬送13人 泣き叫ぶ声と怒号 保護者「もう通わせられない」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

                                送迎バスに置き去りにされ、幼い命が失われた事件から2日、幼稚園は7日、保護者会を開きました。その中では呼吸困難になる人が相次ぎ、合わせて13人が搬送される事態となりました。 斉藤力公記者 「現在11時15分過ぎです。救急車が園内に入ろうとしています。1人、体調不良とみられ、職員に運ばれて行きました」 牧之原市の川崎幼稚園に次々に到着する救急車。 担架にのせられ病院に運ばれていくのは保護者と職員です。 静岡市消防局 「最終的には、体調不良を訴えた方、主に呼吸苦を訴えた方、のべ10台の救急車で13人搬送しています」 この園に通っていた3歳の女の子が送迎バスに置き去りにされ死亡した事件から2日。7日朝、73歳の男性園長は記者の問いかけに応えることなく無言で園に入りました。 そして午前10時から開かれた説明会には、夫婦や幼い子供を連れて参加する保護者の姿もありました。 園長や副園長が謝罪し、降車時

                                  3歳女児バス置き去り 説明会で救急搬送13人 泣き叫ぶ声と怒号 保護者「もう通わせられない」(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
                                • 育児中はフルタイムor時短の2択、ではない。“働き方の選択肢“はできるだけ多く知っておく - りっすん by イーアイデム

                                  仕事と子育ての両立のため「会社員兼フリーランス」として働くちゃきさんが、ワーキングマザーが柔軟な働き方を実現する上で「選択肢を知ることの大切さ」について語ります。 子育て中の女性の働き方というと、「週5日フルタイムでバリバリ働く」もしくは「時短やパートなどで少しペースを落として働く」の2択をイメージする人が多いかもしれません。しかしちゃきさんは「自分のキャリアも大切にしながら、子どもとの時間もちゃんと持ちたい」と考え、正社員とフリーランスの両方の仕事をこなす「複業」という形にたどり着きました。 従来のスタンダードとは異なる新しい働き方を選んだことでどんな変化があったのか、また柔軟な働き方を考える際に気にかけておきたいポイントは何か、経験をもとにつづっていただきました。 ***こんにちは、「ちゃき」こと田原未沙記といいます。現在39歳、夫と共働きで小学3年生の娘を育てるワーキングマザーです。

                                    育児中はフルタイムor時短の2択、ではない。“働き方の選択肢“はできるだけ多く知っておく - りっすん by イーアイデム
                                  • 校長が…塾講師が…教育現場で相次ぐ性犯罪 なぜ防げない? | NHK

                                    卑劣な性犯罪がなぜ教育現場で繰り返されてしまうのでしょうか。 11日、東京・練馬区の区立中学校の55歳の校長が、少女のわいせつな画像を所持していたとして逮捕されました。また、中学受験塾大手「四谷大塚」の元講師が強制わいせつなどの疑いで、警視庁に再逮捕されました。 現場も対策に乗り出していますが「問題がある人物を見抜くことは難しい部分がある」と言う声もあがっています。 わいせつ画像所持の校長「以前の勤務先の生徒を撮影」 東京・練馬区の区立中学校の55歳の校長が、少女のわいせつな画像を所持していたとして児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されました。調べに対し容疑を認め「私が以前、勤務していた中学校の生徒を撮影したものだ」などと供述しているということです。 逮捕されたのは、練馬区立三原台中学校の校長、北村比左嘉容疑者(55)です。警視庁が自宅や勤務先を捜索したところ、少女の体を触る様子などが写った

                                      校長が…塾講師が…教育現場で相次ぐ性犯罪 なぜ防げない? | NHK
                                    • 「マスクは免疫力を下げます」来校者に貼り紙 栃木の中学校長が唱えた「ノーマスク指導」の異様

                                      マスクは免疫力を下げるなどとして、栃木県日光市立のある中学校の男性校長が、定年退職する前まで、条件付きで「マスクは不要」だとする学校運営を行っていたことが分かった。 同校では、この校長の退職後、マスクを着用するよう方針を変えたという。ただ、校長が学校サイトに書いた主張は残っており、今度どうするか市教委と相談したいとしている。 学校サイト投稿では、「マスクは人間力を下げる」などとも指摘 この校長の主張は、2021年5月22日にツイッターで紹介されて話題になった。 退職する3月末まで、学校サイトの「校長室から」というコーナーに書き込んでおり、20年9月23日には、「マスクは不要」だとする貼り紙を学校入口に掲出したと報告した。 貼り紙では、「対面」「近距離(2m以内)」「一定時間(15分以上)の会話」の3条件すべてが当てはまる場合でなければ、「マスクは不要」だと赤字で強調された。これは、厚労省の

                                        「マスクは免疫力を下げます」来校者に貼り紙 栃木の中学校長が唱えた「ノーマスク指導」の異様
                                      • 男性は1年間も育休を取らないのが普通、なんてない。|橘 信吾

                                        都内のIT企業に勤める橘 信吾さんは、2011年に第1子が誕生してから計3回の育休(育児休業)を取得している。育休から復帰した後も“家族優先”のスタイルを崩さず、子どもたちが小学生となった現在もリモートワークやフレックスタイム制を活用しながら積極的に子育てをしているという。 まだ男性の育休取得が一般的ではなかった約20年前から「絶対に育休を取ろうと思っていた」という橘さん。3度の育休の経験は、橘さんにどんな影響を与えたのか。お話を伺った。 2020年度の雇用機会均等基本調査(※1)によると、男性の育休取得者は過去最高の12.65%。2022年4月には育児・介護休業法が改正され、男性の育休取得を促す動きは社会全体で加速していると言えるだろう。しかし、“男性が育休を取得したその後のリアル”を知る人は少なく、育休中の過ごし方や職場復帰に不安を覚える人は多いかもしれない。 「子どもが生まれたら、絶

                                          男性は1年間も育休を取らないのが普通、なんてない。|橘 信吾
                                        • 「お弁当」が「母親」の中身を作り、女性抑圧の再生産をしているという話|板敷ヨシコ

                                          Japanese Mothers and Obentos: The Lunchbox as Ideological State Apparatus という文献、アルチュセールの国家のイデオロギー装置について調べている時に見つけました。日本で母親業をするものとして、とても面白かったので、日本語にして響いたポイントをメモ的に書いてみました。この文献を書いたアリソン(Anne Allison)は、文化人類学者で日本について研究、子どもを日本(東京)の保育園に通わせて、日本独特のお弁当に興味を持ったそうです。※最後の感想以外は、上記リンクのアリソンの文献によるものです。 国家のイデオロギー装置この文献のフレームは、アルチュセールの「国家のイデオロギー装置」の概念を用いています。「国家のイデオロギー装置」とは、国家が庶民を支配するために、人々が自分から国の言うことを聞くように仕向ける機関のことで、こ

                                            「お弁当」が「母親」の中身を作り、女性抑圧の再生産をしているという話|板敷ヨシコ
                                          • 日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                            8月5日、警視庁は日本大学アメリカンフットボール部所属の3年生・北畠成文容疑者(21)を、覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の容疑で逮捕した。今月に入ってから突如降って湧いた今回の騒動だが、実は7月上旬には、一部のメディアやアメフト関係者の間では噂になっていた。というのも、匿名の「保護者」を名乗る人物からの「告発文書」が関係各所に送付されていたからだ。告発文に書かれていた内容とは……。 【写真を見る】北畠成文容疑者のユニフォーム姿。ポジションはDB。試合でも活躍する主力選手だった 「隠蔽です」〈息子はアメリカンフットボール部の推薦で入学し、スポーツ科学部に通いながら寮生活をしています。その寮は中野区南台にあるアメリカンフットボール部の寮で60名ほど住んでいます〉 「告発文書」はA4用紙1枚で、このような書き出しで始まる。筆者は、日本大学スポーツ科学部に所属する学生の保護者と名乗る人物。注目す

                                              日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                            • 新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)

                                              書いている人→東京都在住。41歳、漫画家、女性。夫と小学2年生で7歳の娘と2歳の息子との4人暮らし。 ※この長めの日記は、一番下にある漫画の前書きである。 中国のなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だった時期:2020年1月下旬●1月20日頃● 初めて私が新型肺炎・コロナウイルスのニュースを見たのはテレビだった。中国のなんて読むか分からない都市に滞在してた人が日本で発症した、って話。 「濃厚接触すると感染する」ってセックスのことだな。なら大丈夫か、と思った直後「濃厚接触とは、感染者と部屋で何時間か過ごすこと」とアナウンサーが言った。その発症者も、なんて読むか分からない都市にある実家か親戚の家で数時間過ごしたことで感染したらしかった。 えーやばいじゃん、と思ったけど、そのなんて読むか分からない都市に関係ある人だけの感染症だ、という感じだったから、他人事だった。 ●1月24日(金

                                                新型コロナウイルス怯え日記|田房永子(たぶさ えいこ)
                                              • 裏口入学の中の人やって病んだ

                                                表題の通りである。 増田を書くのは初めてなので変なところがあったらすみません。 https://news.yahoo.co.jp/articles/96f03821dedaf7d270db7546e41ff7082d083fce?s=06 このニュースを読んで、学校の対応に疑問をもった方も多いだろう。 このケースについて要因を断言することはできないが、似たようなことが以前の勤務校にあったので、書いていく。 (私立学校では大なり小なりあることなのだと思っている。) まず大前提として、私は既に教員を何年も前に退職し、今は会社員として人並みに働いている。 また、特定されないよう内容にはフェイクを混ぜている。参考程度に聞いてほしい。 某所の中学校。 私が裏口入学の中の人をやらされたのは、新卒一年目のことだった。 私学適性検査(私立教員就活のセンター試験みたいなもの)の点数がかなり良かった私は、偏差

                                                  裏口入学の中の人やって病んだ
                                                • 12歳の春、長女は号泣した 「夫婦別姓」家庭で育った姉妹が伝えたいこと #令和の子 #令和の親(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」の法制化をめぐっては賛否両論があるが、約20年前にどちらも姓を変えないために事実婚を選んだ夫婦がいる。長女のモモさん(大学2年・仮名)は母の姓、次女のミナさん(高校1年・仮名)は父の姓だ。「夫婦別姓」の家庭で育ったことを子どもはどう受け止めているのか、本音を聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供) 小学校時代のある日、妹・ミナさんが姉・モモさんの教室に用事があってきた。恥ずかしがり屋のミナさんの代わりに友達が言った。「○○さん(ミナさんの姓)のお姉ちゃん、いますか?」。「○○? うちのクラスにはいないよ」とクラスがざわつく。 姉妹なのに苗字が違う理由を、当時のモモさんは知らなかった。周囲に何か思われるのではないかと、ボランティアや保護者会に父が来ることも複雑な思いになり、「学校へはなるべくお母さんが来てほしい」(モモさん)と思っていたという。 モ

                                                    12歳の春、長女は号泣した 「夫婦別姓」家庭で育った姉妹が伝えたいこと #令和の子 #令和の親(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 熊本 大津高サッカー部でいじめ“全裸で土下座させられ撮影” | NHK

                                                    強豪で知られる熊本県立大津高校サッカー部の男子部員が、去年先輩から全裸で土下座をさせられ写真を撮られるいじめを受けていたことがわかりました。県教育委員会は「重大事態」として詳しく調べることにしています。 また、男子部員が保護者とともに取材に応じ「我慢の限界だった。学校の対応には納得していない」と述べ、学校側の対応についての調査を求めました。 熊本県教育委員会によりますと、去年1月、大津高校が全国高校サッカー選手権に出場した際、宿泊先で当時1年生の男子部員が先輩から呼び出され、先輩にあだ名をつけたとして謝罪を要求されたということです。 男子部員は服を脱ぐよう指示され、全裸で土下座をさせられたうえ写真を撮られたということです。 ことし7月に男子部員が担任に相談して発覚し、高校がほかの部員などに聞き取りを行っていじめがあった事実を把握したということです。 県教育委員会は今回のいじめを「重大事態」

                                                      熊本 大津高サッカー部でいじめ“全裸で土下座させられ撮影” | NHK
                                                    • 《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                      近年、部活動を巡って生徒の人格を否定するような暴言や高圧的な指導で、生徒を精神的に苦しめる「ブラック部活」が問題化している。不適切な部活動の運営が原因となって、それがいじめや自ら命を絶つといった悲劇につながるケースもある。昨年、過去4度の全日本バレーボール高等学校選手権大会(以下、春高バレー)出場を誇る強豪校でも生徒を苦しめるような問題が起きていた。【前後編の前編】 【写真】涙する母親もいた緊急保護者会の様子 「『この学校で春高バレーを目指したい』。そう希望を持って入学した3年生の部員5人が、昨年夏の春高バレー予選前に突如、引退させられました。何も聞かされていなかった保護者らは驚き、すぐに学校で緊急保護者会が行われました。その席で明らかになったのは、監督、コーチら指導者による部員への暴言とモラハラによる『ブラック部活』の実態でした」 こう告発するのは、福岡県にある西日本短期大学附属高等学校

                                                        《ブラック部活問題》春高女子バレー強豪校で「暴言」「部員同士ビンタ強要」が発覚 保護者ら問題視で指導者辞任(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 静岡 小学校教諭が児童3人に土下座させる 教育委は対応を検討 | NHK

                                                        先月、静岡市の小学校で、宿題を忘れた児童に担任の教諭が「提出期限を延ばしてほしいなら、土下座でもして」などと言って3人に土下座をさせていたことが分かりました。市の教育委員会は、不適切な指導だとして学校などへの対応を検討しています。 静岡市教育委員会などによりますと、先月下旬、清水区の市立清水庵原小学校で、授業後の「帰りの会」の際、宿題を忘れた複数の児童に対し担任の女性教諭が「提出期限を延ばしてほしいなら、土下座でもしてお願いしにおいで」と発言し、3人の児童が放課後に教諭やほかの児童の前で正座し、「お願いします」と言いながら土下座したということです。 4日後に保護者からの相談で発覚し、担任の教諭は教育委員会の聞き取りに対し、「不適切なことばで指導してしまい、反省している」と話しているということです。 学校は今月4日、緊急の保護者会を開いて校長と教諭が謝罪したということです。 教育委員会は子ど

                                                          静岡 小学校教諭が児童3人に土下座させる 教育委は対応を検討 | NHK
                                                        • 性別による“職業の偏見”なくす「男女イラスト」を無料配布…作成した内閣府に理由を聞いた|FNNプライムオンライン

                                                          内閣府が性別に基づく無意識の思い込みをなくすフリーのイラスト配布 パイロットといえば男性の仕事、保育士といえば女性の仕事。 このような性別による偏った考えや無意識の思い込みをなくそうと、内閣府男女共同参画局は、性別の固定的な役割分担にとらわれないフリーイラストの配布を始めた。 このイラストには、保育士、パイロット、政治家、土木技術者などの職業25種と乳児の世話、炊事、保護者会の参加、介護、庭の草取りなどの生活シーン15種の男女がそれぞれ描かれている。 上が保育士、下が医師の男女のイラスト(画像提供:内閣府) この記事の画像(4枚) 上が庭の草取り、下が布団を干す男女のイラスト(画像提供:内閣府) このイラストは、内閣府男女共同参画局のHPから、名前や使用目的などを登録すればダウンロードして使用することができる。 (ただし、公序良俗に反するもの、特定の個人・団体の政治活動または、宗教活動を著

                                                            性別による“職業の偏見”なくす「男女イラスト」を無料配布…作成した内閣府に理由を聞いた|FNNプライムオンライン
                                                          • 同級生から暴行 県立高、離隔の加害者と「一緒に授業」被害者に迫る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            北九州市八幡西区の福岡県立高校で4月、1年生の男子生徒がクラスメートから顔を殴られるなどの暴行を受け、約2週間のけがをしていたことが関係者への取材で判明した。事態発覚から約1カ月後、学校は男子生徒に対し、加害生徒と一緒に元のクラスで授業を受けてほしいと打診。男子生徒は不信感を募らせて適応障害と診断され、そのまま不登校になったという。 【写真】7割超が食べ残した「冷たい給食」 関係者によると、男子生徒は4月24日の休み時間、クラスメートから因縁をつけられ、廊下で顔を殴られたり、腹を蹴られたりしたとし、唇を切るなどして病院で約2週間のけがと診断された。他の生徒が撮影したとみられる動画に暴行の様子や、暴行を指示したとされる生徒らが映っており、男子生徒の保護者は同月30日、県警に被害届を出した。 事態を把握した学校側は、暴行したり、それを指示したりしたとされる生徒2人を特定して指導し、別室で授業を

                                                              同級生から暴行 県立高、離隔の加害者と「一緒に授業」被害者に迫る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「教員の適格性に欠ける」部の総監督解雇 誕生日に合わせ部員から現金 剣道強豪校 | 47NEWS

                                                              Published 2021/09/11 07:30 (JST) Updated 2021/09/11 11:12 (JST) 全国大会で優勝経験のある帝京第五高(愛媛県大洲市)の剣道部で、総監督を務めていた男性(62)が自身の誕生日に合わせ、部員が集めた現金を受け取っていた。運営法人は「教員の適格性に欠ける」と判断し、4月に解雇。学校側は取材に強制ではなかったとしていたが、調査した第三者委員会は強制性を認めた。 金額は1人当たり5千円で、高校生にとって大金だ。子どもに現金を渡した保護者は、子どもから「払わなかったら自分が孤立する。それが怖い」と言われたと明かす。強豪校の指導者が持つ権限を背景にした、いびつな構図が浮かび上がる。(共同通信=市川真也) ▽社会的儀礼の範囲超える 共同通信は副校長でもあった元総監督が部員から現金を受領したとの情報を得て2019年11月、本人を取材。「受け取った

                                                                「教員の適格性に欠ける」部の総監督解雇 誕生日に合わせ部員から現金 剣道強豪校 | 47NEWS
                                                              • 息子がネット中傷被害、加害者特定へ裁判「命が危ない」:朝日新聞デジタル

                                                                「根っからのうそつき体質」「自作自演」――。中学に入学後、いじめにあった埼玉県の男子生徒や家族を苦しめたのは、学校での無視や暴力にとどまらない、ネット上での中傷だった。子どもの命の危機を感じた母親は、加害者特定のため、法廷で闘うことを決めた。 「根っからのうそつき体質」「一生いじめられっ子」……。2017年10月、埼玉県川口市の市立中学校に通っていた当時3年の男子生徒は、ネットの掲示板に実名がさらされ誹謗(ひぼう)中傷を受けた。 母親によると、生徒は15年の中学入学直後から入部したサッカー部内で無視されたり殴られたりするようになった。母親は学校側に対応を求めていたが、有効な対策がないまま、16年秋から不登校に。自傷行為もあり、断続的に学校に行けない状況が続いたという。 実名をあげられるほどにネットでの中傷が激化したのは、こうした中で学校側が全校を対象に初めて開いた保護者会がきっかけだった。

                                                                  息子がネット中傷被害、加害者特定へ裁判「命が危ない」:朝日新聞デジタル
                                                                • 保護者会で先生が「コロナで無くなってよかったもの3位がPTAとテレビで見ましたが負担だったんですね」と言った→あったりめーだろ!

                                                                  濃いめのきみえ @soudane_usg 保護者会で教師が「コロナでなくなってよかったものというニュース見てたら【PTA活動】が3位に入ってたんです。衝撃でした。皆さん負担に感じてたんですね」と言ったので「あったりめーだろーが!!!!!」と叫んでしまいました。心の中で。 2021-12-02 15:11:56

                                                                    保護者会で先生が「コロナで無くなってよかったもの3位がPTAとテレビで見ましたが負担だったんですね」と言った→あったりめーだろ!
                                                                  • 幼稚園に派手めの先生がいて、保護者会で「先生らしくないのでは?」と意見が出た時の園長の回答が素敵すぎてここで働きたい

                                                                    きり @howkilin 幼稚園に派手めの先生がいて、父母会で「先生らしくないのでは?」という意見が出た時に園長が 「うちの園では子供達の個性と同じように、先生達の個性も尊重します。"先生らしさ"は外見より指導の内容で判断すべきで、そういう意味では○○先生はとても"先生らしい"です」 と言ってて素敵だった。 2021-03-06 10:31:47 花きのこ @flowerkinoko @howkilin そんな風に、きちんと考えを伝える園長先生、素晴らしいね!何でもかんでもご意見受け入れ…(で、先生にプレッシャーかける)じゃなくて、園としてこう考えていますって明らかにすること大事〜。 2021-03-06 11:00:54

                                                                      幼稚園に派手めの先生がいて、保護者会で「先生らしくないのでは?」と意見が出た時の園長の回答が素敵すぎてここで働きたい
                                                                    • 日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                      日本大アメリカンフットボール部員の事件について、記者会見する林真理子理事長(左)ら=8日午後、東京都千代田区 日本大アメフト部員による大麻使用疑いに関し、警察関係者へ相談したとする日大の説明について、警視庁幹部は8日、「日大出身の警察官への個人的なもので、立証困難との見解は伝えていない」と事実関係を否定した。警察官は部員の申告については聞かされておらず、警察署に相談するよう促したという。 【写真】寮を出る北畠成文容疑者 寮で大麻と覚醒剤所持の疑い 日大の説明では、昨秋の保護者会で大麻に関する情報提供があり、11月下旬に部員から「大麻のようなものを吸った」と申告があった。だが、相談した警察関係者から事実の立証は困難との見解が示され、地元の警察署に届けなかった。その後、12月に警察からも大麻使用に関する情報が寄せられ、部内で薬物の講習会を実施したという。 今年6月に再び警察から情報提供があり、

                                                                        日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 日大アメフト部で20歳未満が飲酒 薬物事件受けた保護者会開催日に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        日本大アメリカンフットボール部に所属する20歳未満の部員が7月下旬に飲酒していたことが22日、明らかになった。日大アメフト部は7月に学生寮(東京都中野区)で覚醒剤と大麻が見つかり、部員1人が逮捕されたことなどを受けて無期限活動停止となっている。 【写真で見る】社会に衝撃を与えた事件 日大によると、外部からの情報提供により、7月22日に20歳未満の部員が飲酒していたことが判明。その日は薬物事件を受けて部内で保護者会が開かれており、当該部員は薬物問題の発覚後に飲酒をしたことになる。 大学側はアメフト部による当該部員への処分などを承認した。個人に対しての無期限活動停止▽保護者同伴で個別指導の面接を実施▽掃除等の社会奉仕活動を行うこと▽日々の行動内容などの日誌、反省文を書くこと▽活動停止中は保護者同伴でなければ授業以外の外出を控えること――が処分内容という。 日大は毎日新聞の取材に対し「大変遺憾で

                                                                          日大アメフト部で20歳未満が飲酒 薬物事件受けた保護者会開催日に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 小学校でChromebook(Google Workspace for Education)はこう使われているよ、という実例を発表してきました - パパ教員の戯れ言日記

                                                                          市の発表会で発表してきました。 夏休みといえば研修です。 勤務している市では、夏に発表したい人が集まっての発表会があります。今年は完全オンラインでの実施となりました。 よく考えると、完全オンラインで教育イベントを市が主体で開くって、結構スゴいことだと今思いました。(遅い と言う訳で、日頃から市のGIGAサポートセンターと化している私(問い合わせたくさん来ます)。 問い合わせは例えば 中学校に進級してきた子達がパスワードやアカウントを覚えていない、どうしたらいいか。 Jamboardとは何か。 Jamboardには何人まで入れるのか。 教員がパスワードを忘れてしまったのはどうしたらよいか。 YouTubeに動画をアップロードするにはどうするか。 Meetで保護者会を開きたい時には、どうアナウンスすれば良いか。 といった内容が放課後になると市内の学校から電話で来ます。(今は減りました。) 一言

                                                                            小学校でChromebook(Google Workspace for Education)はこう使われているよ、という実例を発表してきました - パパ教員の戯れ言日記
                                                                          • 願書出し忘れに両親怒り…「ミスじゃなくて犯罪」「訴訟する」弁護士の見解は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                                            福岡市の中学生3人が、教員の願書の出し忘れで第一志望校を受験できなかった問題で、両親が取材に応じ、つらい胸の内を語りました。 【画像】“和解金30万円”提示の中学校に父親「到底納得いかない」 保護者会では涙ながら訴える保護者も ■組合立の願書締め切り日を“勘違い” 母親は涙ながらに「娘には笑って卒業してほしい…それだけです」と、中学3年生の娘への思いを話しました。 女子生徒の父親 「プツッと糸が切れたような感じで、もう本当に学校も行きたくなさそうだし、先生と話したくない」 受験間近の女子生徒に信じられない事態が起きました。 校長 (保護者説明会) 「学校の出願ミスで(高校を)受験できない生徒を出してしまいました。本当に申し訳ございません」 ことの発端は、先月16日。正午までに出さなければならない高校入試の願書を、福岡県の博多女子中学校の教員が出し忘れてしまったのです。3人の生徒が志望校を受

                                                                              願書出し忘れに両親怒り…「ミスじゃなくて犯罪」「訴訟する」弁護士の見解は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                                            • AV出演対策委員会の郡司真子氏はどういう経歴・信念の人なのか?そしてなぜ急に影響力を持つようになったのか?

                                                                              郡司真子さんの経歴はいまいちよくわからない もともとは長崎文化放送の記者だった この時は誰も知らないようなマイナーな存在だった。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/29099 ◇不登校保護者会発起人 こちらがブログだが、大して活動実績はなく現在は活動を休止したのかな? https://hutoukouh.hatenablog.com/ ◇全国学校ハラスメント被害連絡会 こちらも「全国」と名前は付けているが大きな活動はしていない郡司さん他少数人の組織っぽい。ただしやたらと衆議院議員へのロビーイング活動が目立つ。明らかに郡司さんが何らかのコネを持っている https://www.schoolrevo-savechild3737.com/ ◇子どもの権利を守る会共同代表 https://twitter.com/savechildren888 こちらにいたっては

                                                                                AV出演対策委員会の郡司真子氏はどういう経歴・信念の人なのか?そしてなぜ急に影響力を持つようになったのか?
                                                                              • 「事件の原因はNGT山口真帆が男と不仲になり無視したため」AKS吉成社長またも暴露発言(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                「 週刊文春デジタル 」では8月27日、活動を再開したNGT48メンバーの保護者を集めた説明会での 音声データ を公開した。そこで明らかになったのは運営会社「AKS」トップ・吉成夏子社長の衝撃発言。暴行事件を告発した元メンバーの山口真帆(23)が、実は犯人たちと「もともと繋がっていた」とした吉成氏の説明に業界は揺れている。 【音声公開】「犯人が繋がっていたのは山口真帆」AKS社長が暴露したNGT暴行事件の内幕 「保護者会の直後から『さすがにマズイ』と関係者はザワついていました。AKSは犯人を相手取って民事訴訟を起こしている真っ最中。裁判に関わる内容を公然と開示したのですから、問題視されるのも当たり前でしょう。しかし、再出発したAKSの新体制は、吉成氏のイエスマンや現場経験のない人間たちで固められていて、心配の声が上に届かない。 記者やファンは吉成社長に説明を求める声をあげていますが、保護者

                                                                                  「事件の原因はNGT山口真帆が男と不仲になり無視したため」AKS吉成社長またも暴露発言(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 都立中高一貫校の受検対策について

                                                                                  https://togetter.com/li/1632892 の 中学受験生の『1月分』の塾代のあまりの高さに驚愕する人たち「新卒の初任給より高い」「どんな世界なの…」 について。 当方について2児の父。といっても、ふたりともすでに高校生。 二人とも都立中高一貫校へ進学。ただし諸事情により、別々の学校へ進学。 上の子は大手進学塾に6年生から通わせた。塾費は毎月3.5万円くらい、夏冬は+5万くらい。下の子は通塾せず。 https://togetter.com/li/1632892について月額としてはふつうにありえる金額だが、冬期講習は思いっきりカモにされている。 入試問題はこんなかんじ。https://www.metro.ed.jp/koishikawa-s/guide/test.html 以前、中学入試対策でやっていたようなパターン化された受験対策は必要なく、思考力・読解力・表現力を試そ

                                                                                    都立中高一貫校の受検対策について