並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

保護者会の検索結果1 - 40 件 / 108件

  • 無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード

    ワークマンが8,800円のランドセルを売り出すというニュースが「はてなブックマーク」で話題になっていた1。そのニュースに対する反応を見ていて思い出したのだが、私も無印良品の安いランドセルを使っていた。それについて書く。 今ではもう売っていないようだが、かつて無印良品もランドセルを取り扱っていた。一般にランドセルは数万円するところ、無印のランドセルは当時6,150円だった。私は2005年に入学したのだが、ちょうどその年の新入生に合わせて発売された製品のプレスリリースがインターネットに残っていた。 出典:良品計画プレスリリース 6歳の私はどう思っていたか。ませた子供だったので、これがランドセルの相場に比してかなり安いらしいということは理解していた。でも普通のランドセルよりむしろかっこいいなと思っていて、わりと気に入っていたように思う。 ところで、なぜ親は数あるランドセルのなかでこれを選んだのだ

      無印良品のランドセルの思い出 - プロムナード
    • ハーフ・国際結婚の辛さを書いていくぜ!

      【追記】 こんなに反応あるとは思ってなかった!ありがとう! 気になるコメントを返信したよ。 https://anond.hatelabo.jp/20240622221530 【追記終わり】 ~~~~~~~~~~~~ 暇つぶしでネットサーフィンをしていたら「国際結婚に憧れある!」「国際結婚したい!」「ハーフのかわいい子が欲しい!」といった掲示板や投稿を見かけた。 私の母は中国人だ。私は国際結婚した両親の子供である。ハーフである。投稿を見て「そういえば自分と同じハーフの子供たちの悩みを見てみたいな」と検索してみると「ハーフで良かったことはと聞かれるけど、悪い事しかない」との記事がある。俺もそう思う。国際結婚ってそんなに羨ましいか?ハーフってそんないいか? 記事が少ないので、自分語りでもネットに置いておこうと思った次第だ。同じくハーフの人が「そうそうw」と思い、私はこれが辛かったなと吐いてくれる

        ハーフ・国際結婚の辛さを書いていくぜ!
      • 日大アメフト部「大麻」申告部員は既に卒業と新証言、会見後の緊急保護者会ではリーグ戦出場懇願 - スポーツ : 日刊スポーツ

        日本大(日大)は8日、アメリカンフットボール部の寮で覚醒剤と乾燥大麻を所持した疑いで3年生部員の北畠成文容疑者(21)が逮捕された事件について、都内の本部で林真理子理事長(69)らが会見した。夜は緊急の保護者会が開かれ、部員も100人以上が参加。現役部員の薬物使用は北畠容疑者1人だけと選手や保護者は認識しており、本部に対して9月開幕の関東大学リーグ1部上位「TOP8」出場を切に訴えた。昨年11月に大麻吸引の可能性を自己申告し、厳重注意となった学生は既に卒業していたという新証言も出た。 ◇     ◇     ◇ 報道陣184人が詰めかけ、予定時間を超えた会見の終了から約1時間半後、保護者会も熱を帯びた。親だけでなく100人超の部員もオンラインで参加。うち20人ほどの選手が思いの丈を打ち明けた。午後7時から始まった会は11時を過ぎても続く。出席した幹部選手は「仲間から、同じ寮から逮捕者が出た

          日大アメフト部「大麻」申告部員は既に卒業と新証言、会見後の緊急保護者会ではリーグ戦出場懇願 - スポーツ : 日刊スポーツ
        • 「外国の人間からしたら、まったく信じられない」駐日ジョージア大使が『欽ちゃんの仮装大賞』は“日本でしか成立しない”と考えるワケ | 文春オンライン

          「お金をもらって仕事でやるのと同等のクオリティできっちり取り組み、睡眠を削ってまでやる。これは外国の人間からしたら、まったく信じられないことです」 駐日ジョージア大使で親日家のティムラズ・レジャバ氏が、テレビ番組『欽ちゃんの仮装大賞』を見て気づいた「日本人の素晴らしさ」とは? 新刊『日本再発見』(星海社)より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む) 『欽ちゃんの仮装大賞』はなぜ日本人にしかできない? ©時事通信社 『欽ちゃんの仮装大賞』のために努力できる日本人はすごい 私は年末年始のテレビ番組が好きなのですが、『欽ちゃんの仮装大賞』では芸人やタレントではない一般の素人の方々がとんでもない発想で力を合わせて出し物を披露しますよね。仮装を発表したあとのインタビューでは「会社が終わったあとに毎日みんなで練習して……良いものが作れたなって」などと言って声を詰まらせて涙を流したりします

            「外国の人間からしたら、まったく信じられない」駐日ジョージア大使が『欽ちゃんの仮装大賞』は“日本でしか成立しない”と考えるワケ | 文春オンライン
          • 小学生、学校配布タブレットで着替え盗撮 画像共有も 東京・武蔵野:朝日新聞デジタル

            東京都武蔵野市の市立小学校で昨年末、複数の男子児童が、学校から1人1台ずつ配布されているタブレット端末を使って、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかった。学校側から相談を受けた警視庁が調べている。 関係者によると、高学年の複数の男子児童が昨年12月、女子児童が更衣室として利用していた教室に端末をしのばせ、着替えの様子を盗撮した。盗撮行為は複数回にわたって行われ、多数の女子児童が被害にあった。男子児童は、端末に入っているアプリを使って、盗撮した画像を児童間で共有もしていたという。武蔵野署もこうした経緯を把握し、学校などから事情を聴いている。 市教育委員会によると、画像が校外に拡散した形跡はなく、男子児童が所持していたものはすべて消去したという。市教委の担当者は「被害児童に寄り添った対応をしていきたい」と話している。 学校側は12月下旬に臨時の保護者会を開催し、事情を説明。児童を対象にした

              小学生、学校配布タブレットで着替え盗撮 画像共有も 東京・武蔵野:朝日新聞デジタル
            • 偉い、偉いよ。子どもたちは偉い。ママなんて保護者会でこのイスに座ったらすぐに腰が死んだし隣の人と近すぎて正気を失いそうだった

              えだ🫖7y4y @eda_mame_ko1 偉い、偉いよ。子どもたちは偉い。 ママなんて保護者会でこのイスに座ったらすぐに腰が死んだし隣の人と近すぎて正気を失いそうだった pic.twitter.com/DsIDLpqA1z 2023-09-29 18:38:09

                偉い、偉いよ。子どもたちは偉い。ママなんて保護者会でこのイスに座ったらすぐに腰が死んだし隣の人と近すぎて正気を失いそうだった
              • LINEみらい財団「これからのデジタル社会で生きる力を養う」

                情報モラル教育教材「SNSノート(情報モラル編)」を 全国の学校での授業活用を目的に開発、無償提供 2018.09.26 その他の取り組み 情報モラル教育 お知らせ ※本取り組みは現在、LINE株式会社から一般財団法人LINEみらい財団に移管しています。 LINE株式会社は、2020年度以降の新学習指導要領の全面実施に向け、全国の地域や学校で、児童・生徒が発達段階に応じて体系的に情報モラルを学習できるように、新教材「SNSノート(情報モラル編)」を開発し、無償で提供いたします。 本教材は、東京都教育委員会とLINEで共同開発した「SNS東京ノート」(※1)のエッセンスを取り入れました。東京都内の16校の教員と児童・生徒に実施した「SNS東京ノート」の効果測定(※2)では、教員の85%が「情報モラル教育として適切である」、74%が「授業で使いやすい教材である」と評価。小学生~中学生の80%以

                  LINEみらい財団「これからのデジタル社会で生きる力を養う」
                • 子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム

                  「子育てと両立しやすい仕事」を求め、働き方の変更や転職を考えている人は多いのではないでしょうか。 かつてフルタイム正社員だったみかなさんは、結婚や不妊治療、出産といったライフステージの変化と共に退職や転職を繰り返し、現在は「子育て重視」を条件に派遣社員として1日6時間・週4日のフルリモート勤務をしています。 この働き方に落ち着くまで「仕事に求める最優先事項」とどう向き合ってきたのかを教えてていただきました。 こんにちは、みかなと申します。夫と1歳の娘と3人で、東京で暮らしています。 結婚する前はコンサルティングファームでフルタイム正社員をしていましたが、今は育児に理解のある会社で派遣社員・週4日・1日6時間・フルリモート勤務という働き方を選んでいます。 家事育児と仕事の両立で毎日忙しいものの、平日に1日休みがあるので、この日に保育園の保護者会や娘の健康診断などの用事をこなしたり、趣味の観劇

                    子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム
                  • 小学校のPTAがついに解散するが、一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しかった「欲しかったノウハウ」

                    SHK @shk1974 ついに小学校のPTAが解散する。 「未来を担う幼い子供たちを育てている世代にまで、今のままの重荷を背負わせ続けたくない」 というPTA会長のコメントが重い。 2024-01-25 11:17:34 SHK @shk1974 臨時総会で解散できるよう会則変更決議、解散決議、清算委員会の立ち上げ決議までまとめてやるらしい。賛成多数で可決。まあ間違いなく解散されるでしょう。 どうしても必要な学校側と保護者の連携機能を持った組織(保護者会)は別途立ち上げ。 一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しい。 2024-01-25 11:19:02 SHK @shk1974 自分は当事者ではないけど、外から見た解散までの流れをメモしておきます。 役員の皆様にはお疲れさまと言いたいです。 コロナ禍でPTAの活動も最小限に ↓ 今まで誰も言えなかった「この活動いらなくね?」とい

                      小学校のPTAがついに解散するが、一連の手順がコンサル入ってるのかってくらい美しかった「欲しかったノウハウ」
                    • 日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK

                      日本大学アメリカンフットボール部の部員が大麻とみられる薬物を違法に所持していた疑いがあることが分かり、大学が調査を進めるとともに、警視庁が見つかった植物片の鑑定を行うなど捜査しています。 日本大学や関係者によりますと「アメフト部の部員が寮で大麻を使用している」などと情報が寄せられ、大学側が調べたところ、先月、植物片が見つかったということです。 大学は部の活動を停止させたうえで、部員全員や監督、コーチ、それに退部した元部員から聞き取り調査を行い、先月22日には保護者会を開きました。 大学は警視庁に相談していて、警視庁は植物片の鑑定を行うなど捜査を進めています。 日本大学のアメフト部は5年前に悪質なタックルをした重大な反則行為で公式戦への出場資格停止の処分を受けるなどしたあと、再出発していました。 一方、日本大学では、3年前の2020年にラグビー部の部員が大麻を所持していたとして逮捕・起訴され

                        日大アメフト部の部員 大麻とみられる薬物所持か 大学が調査 | NHK
                      • 休職日記ダイジェスト版 | kwappa.net

                        みなさんこんにちは!勤労感謝の日ですね。勤労に、感謝していますか? 前回の近況報告でちょっと書いた休職について、もう少しちゃんと書いてみようと思います。 TL;DR男性にも更年期障害があるやばいことになる前に休む判断はだいじ2か月分ぐらいの貯金をしておきたい男性の更年期障害あまり知られていないようですが(ぼくもなるまで知らなかった)、男性にも更年期障害が起こることがあります。加齢により男性ホルモン(テストステロン)が減少することが原因で、症状としてはいろいろぐったりしてきます。女性の場合は身体的な変化がある程度わかりやすいので判断しやすいらしいのですが、男性にはそういうきっかけがなくて発見が遅れるんだそうな。原因不明でなんか調子悪い時は、ちょっと疑ってみた方がいいかもしれません。 ぼくも「なんか調子悪い…」が続いたので、いろいろググっているうちにここにたどりつきました。泌尿器科の範囲らしい

                        • 校長が…塾講師が…教育現場で相次ぐ性犯罪 なぜ防げない? | NHK

                          卑劣な性犯罪がなぜ教育現場で繰り返されてしまうのでしょうか。 11日、東京・練馬区の区立中学校の55歳の校長が、少女のわいせつな画像を所持していたとして逮捕されました。また、中学受験塾大手「四谷大塚」の元講師が強制わいせつなどの疑いで、警視庁に再逮捕されました。 現場も対策に乗り出していますが「問題がある人物を見抜くことは難しい部分がある」と言う声もあがっています。 わいせつ画像所持の校長「以前の勤務先の生徒を撮影」 東京・練馬区の区立中学校の55歳の校長が、少女のわいせつな画像を所持していたとして児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕されました。調べに対し容疑を認め「私が以前、勤務していた中学校の生徒を撮影したものだ」などと供述しているということです。 逮捕されたのは、練馬区立三原台中学校の校長、北村比左嘉容疑者(55)です。警視庁が自宅や勤務先を捜索したところ、少女の体を触る様子などが写った

                            校長が…塾講師が…教育現場で相次ぐ性犯罪 なぜ防げない? | NHK
                          • 日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            8月5日、警視庁は日本大学アメリカンフットボール部所属の3年生・北畠成文容疑者(21)を、覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の容疑で逮捕した。今月に入ってから突如降って湧いた今回の騒動だが、実は7月上旬には、一部のメディアやアメフト関係者の間では噂になっていた。というのも、匿名の「保護者」を名乗る人物からの「告発文書」が関係各所に送付されていたからだ。告発文に書かれていた内容とは……。 【写真を見る】北畠成文容疑者のユニフォーム姿。ポジションはDB。試合でも活躍する主力選手だった 「隠蔽です」〈息子はアメリカンフットボール部の推薦で入学し、スポーツ科学部に通いながら寮生活をしています。その寮は中野区南台にあるアメリカンフットボール部の寮で60名ほど住んでいます〉 「告発文書」はA4用紙1枚で、このような書き出しで始まる。筆者は、日本大学スポーツ科学部に所属する学生の保護者と名乗る人物。注目す

                              日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • 12歳の春、長女は号泣した 「夫婦別姓」家庭で育った姉妹が伝えたいこと #令和の子 #令和の親(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」の法制化をめぐっては賛否両論があるが、約20年前にどちらも姓を変えないために事実婚を選んだ夫婦がいる。長女のモモさん(大学2年・仮名)は母の姓、次女のミナさん(高校1年・仮名)は父の姓だ。「夫婦別姓」の家庭で育ったことを子どもはどう受け止めているのか、本音を聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供) 小学校時代のある日、妹・ミナさんが姉・モモさんの教室に用事があってきた。恥ずかしがり屋のミナさんの代わりに友達が言った。「○○さん(ミナさんの姓)のお姉ちゃん、いますか?」。「○○? うちのクラスにはいないよ」とクラスがざわつく。 姉妹なのに苗字が違う理由を、当時のモモさんは知らなかった。周囲に何か思われるのではないかと、ボランティアや保護者会に父が来ることも複雑な思いになり、「学校へはなるべくお母さんが来てほしい」(モモさん)と思っていたという。 モ

                                12歳の春、長女は号泣した 「夫婦別姓」家庭で育った姉妹が伝えたいこと #令和の子 #令和の親(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 熊本 大津高サッカー部でいじめ“全裸で土下座させられ撮影” | NHK

                                強豪で知られる熊本県立大津高校サッカー部の男子部員が、去年先輩から全裸で土下座をさせられ写真を撮られるいじめを受けていたことがわかりました。県教育委員会は「重大事態」として詳しく調べることにしています。 また、男子部員が保護者とともに取材に応じ「我慢の限界だった。学校の対応には納得していない」と述べ、学校側の対応についての調査を求めました。 熊本県教育委員会によりますと、去年1月、大津高校が全国高校サッカー選手権に出場した際、宿泊先で当時1年生の男子部員が先輩から呼び出され、先輩にあだ名をつけたとして謝罪を要求されたということです。 男子部員は服を脱ぐよう指示され、全裸で土下座をさせられたうえ写真を撮られたということです。 ことし7月に男子部員が担任に相談して発覚し、高校がほかの部員などに聞き取りを行っていじめがあった事実を把握したということです。 県教育委員会は今回のいじめを「重大事態」

                                  熊本 大津高サッカー部でいじめ“全裸で土下座させられ撮影” | NHK
                                • 静岡 小学校教諭が児童3人に土下座させる 教育委は対応を検討 | NHK

                                  先月、静岡市の小学校で、宿題を忘れた児童に担任の教諭が「提出期限を延ばしてほしいなら、土下座でもして」などと言って3人に土下座をさせていたことが分かりました。市の教育委員会は、不適切な指導だとして学校などへの対応を検討しています。 静岡市教育委員会などによりますと、先月下旬、清水区の市立清水庵原小学校で、授業後の「帰りの会」の際、宿題を忘れた複数の児童に対し担任の女性教諭が「提出期限を延ばしてほしいなら、土下座でもしてお願いしにおいで」と発言し、3人の児童が放課後に教諭やほかの児童の前で正座し、「お願いします」と言いながら土下座したということです。 4日後に保護者からの相談で発覚し、担任の教諭は教育委員会の聞き取りに対し、「不適切なことばで指導してしまい、反省している」と話しているということです。 学校は今月4日、緊急の保護者会を開いて校長と教諭が謝罪したということです。 教育委員会は子ど

                                    静岡 小学校教諭が児童3人に土下座させる 教育委は対応を検討 | NHK
                                  • 同級生から暴行 県立高、離隔の加害者と「一緒に授業」被害者に迫る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                    北九州市八幡西区の福岡県立高校で4月、1年生の男子生徒がクラスメートから顔を殴られるなどの暴行を受け、約2週間のけがをしていたことが関係者への取材で判明した。事態発覚から約1カ月後、学校は男子生徒に対し、加害生徒と一緒に元のクラスで授業を受けてほしいと打診。男子生徒は不信感を募らせて適応障害と診断され、そのまま不登校になったという。 【写真】7割超が食べ残した「冷たい給食」 関係者によると、男子生徒は4月24日の休み時間、クラスメートから因縁をつけられ、廊下で顔を殴られたり、腹を蹴られたりしたとし、唇を切るなどして病院で約2週間のけがと診断された。他の生徒が撮影したとみられる動画に暴行の様子や、暴行を指示したとされる生徒らが映っており、男子生徒の保護者は同月30日、県警に被害届を出した。 事態を把握した学校側は、暴行したり、それを指示したりしたとされる生徒2人を特定して指導し、別室で授業を

                                      同級生から暴行 県立高、離隔の加害者と「一緒に授業」被害者に迫る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • 日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                      日本大アメリカンフットボール部員の事件について、記者会見する林真理子理事長(左)ら=8日午後、東京都千代田区 日本大アメフト部員による大麻使用疑いに関し、警察関係者へ相談したとする日大の説明について、警視庁幹部は8日、「日大出身の警察官への個人的なもので、立証困難との見解は伝えていない」と事実関係を否定した。警察官は部員の申告については聞かされておらず、警察署に相談するよう促したという。 【写真】寮を出る北畠成文容疑者 寮で大麻と覚醒剤所持の疑い 日大の説明では、昨秋の保護者会で大麻に関する情報提供があり、11月下旬に部員から「大麻のようなものを吸った」と申告があった。だが、相談した警察関係者から事実の立証は困難との見解が示され、地元の警察署に届けなかった。その後、12月に警察からも大麻使用に関する情報が寄せられ、部内で薬物の講習会を実施したという。 今年6月に再び警察から情報提供があり、

                                        日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                      • 日大アメフト部で20歳未満が飲酒 薬物事件受けた保護者会開催日に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                        日本大アメリカンフットボール部に所属する20歳未満の部員が7月下旬に飲酒していたことが22日、明らかになった。日大アメフト部は7月に学生寮(東京都中野区)で覚醒剤と大麻が見つかり、部員1人が逮捕されたことなどを受けて無期限活動停止となっている。 【写真で見る】社会に衝撃を与えた事件 日大によると、外部からの情報提供により、7月22日に20歳未満の部員が飲酒していたことが判明。その日は薬物事件を受けて部内で保護者会が開かれており、当該部員は薬物問題の発覚後に飲酒をしたことになる。 大学側はアメフト部による当該部員への処分などを承認した。個人に対しての無期限活動停止▽保護者同伴で個別指導の面接を実施▽掃除等の社会奉仕活動を行うこと▽日々の行動内容などの日誌、反省文を書くこと▽活動停止中は保護者同伴でなければ授業以外の外出を控えること――が処分内容という。 日大は毎日新聞の取材に対し「大変遺憾で

                                          日大アメフト部で20歳未満が飲酒 薬物事件受けた保護者会開催日に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • 願書出し忘れに両親怒り…「ミスじゃなくて犯罪」「訴訟する」弁護士の見解は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                          福岡市の中学生3人が、教員の願書の出し忘れで第一志望校を受験できなかった問題で、両親が取材に応じ、つらい胸の内を語りました。 【画像】“和解金30万円”提示の中学校に父親「到底納得いかない」 保護者会では涙ながら訴える保護者も ■組合立の願書締め切り日を“勘違い” 母親は涙ながらに「娘には笑って卒業してほしい…それだけです」と、中学3年生の娘への思いを話しました。 女子生徒の父親 「プツッと糸が切れたような感じで、もう本当に学校も行きたくなさそうだし、先生と話したくない」 受験間近の女子生徒に信じられない事態が起きました。 校長 (保護者説明会) 「学校の出願ミスで(高校を)受験できない生徒を出してしまいました。本当に申し訳ございません」 ことの発端は、先月16日。正午までに出さなければならない高校入試の願書を、福岡県の博多女子中学校の教員が出し忘れてしまったのです。3人の生徒が志望校を受

                                            願書出し忘れに両親怒り…「ミスじゃなくて犯罪」「訴訟する」弁護士の見解は(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                          • 明秀日立高校 硬式野球部で金属バットなくなる 部員が売ったか | NHK

                                            高校野球の強豪校、茨城県の明秀日立高校の硬式野球部で、備品の金属バットがなくなり、学校が警察に相談していることがわかりました。関係者によりますと、これまでに学校に対して、複数の部員がリサイクルショップに売ったと申し出ているということです。 日立市にある明秀日立高校によりますと、先月、硬式野球部で備品の金属バットがなくなり、市内のリサイクルショップで特徴の似た金属バットが売られているのが見つかったということです。 関係者によりますと、これまでに学校に対して、数人の部員が金属バットを複数持ち出し、リサイクルショップに売ったと申し出たということです。 学校では、先月、野球部の保護者会を緊急に開き、経緯について報告しました。 関係者によりますと、硬式野球部では、これまでも野球道具や私物が寮からなくなったことがあったということで、学校は「今後、対応を考えていきたい」としています。 明秀日立高校の硬式

                                              明秀日立高校 硬式野球部で金属バットなくなる 部員が売ったか | NHK
                                            • 日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」 | 共同通信

                                              Published 2023/08/09 00:53 (JST) Updated 2023/08/09 09:13 (JST) 日本大アメフト部員による大麻使用疑いに関し、警察関係者へ相談したとする日大の説明について、警視庁幹部は8日、「日大出身の警察官への個人的なもので、立証困難との見解は伝えていない」と事実関係を否定した。警察官は部員の申告については聞かされておらず、警察署に相談するよう促したという。 日大の説明では、昨秋の保護者会で大麻に関する情報提供があり、11月下旬に部員から「大麻のようなものを吸った」と申告があった。だが、相談した警察関係者から事実の立証は困難との見解が示され、地元の警察署に届けなかった。その後、12月に警察からも大麻使用に関する情報が寄せられ、部内で薬物の講習会を実施したという。 今年6月に再び警察から情報提供があり、大学側が7月6日に北畠成文容疑者の部屋で小

                                                日大「相談」、警視庁幹部が否定 「立証困難との見解伝えず」 | 共同通信
                                              • 博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース

                                                「親としてはここは絶対に譲れない、というか許せない」 こう憤るのは、学校が願書を出し忘れ、第1志望校を受験できなかった女子生徒の保護者です。 保護者「担任の先生から連絡が来て、子供がいるかどうかの確認をまずされて『ちょっといない状況でお話ができますか』って。学校の不手際で古賀竟成館の願書を出し忘れて受理してもらえなくて、結論から言うと試験は受けられませんと言われて…」 女子生徒が通う博多女子中学校。 1993年、博多女子高校を運営する学校法人により新設されました。 HPによれば2001年度から博多女子高校との「中高一貫教育」を改め、生徒本人の意志を大切しならがら、保護者にとっても最善をめざした進路選択のサポートを行っていることを謳います。 「福岡市で唯一の3年後の進路が選択できます選べますって、自分で学んでいく過程の中で進路を自由に選べる、そのサポートを学校がちゃんとしてくれるという、その

                                                  博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」(九州朝日放送) - Yahoo!ニュース
                                                • 【特集】障害者支援施設が利用者の4分の1近くの契約解除を通知 背景には職員の大量退職 高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

                                                  高松市三谷町にある知的障害者の支援施設・ウインドヒル。社会福祉法人ポム・ド・パンが運営していて、自閉症と診断された重度や最重度の知的障害者を中心に現在47人が利用しています。 中には、自分や他人を傷つけるといった行動が頻繁に現れる「強度行動障害」がある人もいて、家庭や地域での生活が難しいとして施設の利用を希望する保護者が多いということです。 8月7日、この施設の利用者の保護者の代表が集まりました。 8月、保護者のもとに施設からある文書が届きました。文書には「人員不足のため、利用者47人のうち11人の契約を解除せざるを得ない」などと書かれていました。 文書は8月2日付で、「9日の正午まで他の福祉サービスに移るという申し出を募り、申し出が11人に満たなければ施設側で人選し、9日中に解除通知を出す」としています。 (保護者は―) 「飛び出しもする、左右確認もしないで道路を歩く、命の保障もできない

                                                    【特集】障害者支援施設が利用者の4分の1近くの契約解除を通知 背景には職員の大量退職 高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
                                                  • 子育て担当大臣 - 合格医学部の日記

                                                    今日は主人有給で、息子の保護者会に参加です。 我が家の子育て担当は主人が大部分を受け持っています。 昔から、説明会やらそういったものに意欲的に参加をしてくれますので、そういうのがあまり得意ではない私としては助かります。 私の父は育児にはまったくノータッチでしたので、主人が仕事を休んで授業参観なんかに行くことにびっくりしていました。 まぁ、時代もあるかもしれませんよね。 授業参観に父親が参加することも昔ほど珍しいものではないと思います。 ただ、大学になってまでは?とは思いましたが🤭 そういえば、娘の好きなオオサンショウウオ、子育ては父親が大半を担うそうです。 卵から孵化するまでは、ご飯も食べないんだそうです。(孵化しない卵を食べるという説もありますが) 最近になって男性の育児参加推奨されるようになった人間に比べ、オオサンショウウオは大昔から誰から言われるまでもなく育児参加してるとは😳 私

                                                      子育て担当大臣 - 合格医学部の日記
                                                    • 日大アメフト部「大麻」申告部員は既に卒業と新証言、会見後の緊急保護者会ではリーグ戦出場懇願 - スポーツ : 日刊スポーツ

                                                      日本大(日大)は8日、アメリカンフットボール部の寮で覚醒剤と乾燥大麻を所持した疑いで3年生部員の北畠成文容疑者(21)が逮捕された事件について、都内の本部で林真理子理事長(69)らが会見した。夜は緊急の保護者会が開かれ、部員も100人以上が参加。現役部員の薬物使用は北畠容疑者1人だけと選手や保護者は認識しており、本部に対して9月開幕の関東大学リーグ1部上位「TOP8」出場を切に訴えた。昨年11月に大麻吸引の可能性を自己申告し、厳重注意となった学生は既に卒業していたという新証言も出た。 ◇     ◇     ◇ 報道陣184人が詰めかけ、予定時間を超えた会見の終了から約1時間半後、保護者会も熱を帯びた。親だけでなく100人超の部員もオンラインで参加。うち20人ほどの選手が思いの丈を打ち明けた。午後7時から始まった会は11時を過ぎても続く。出席した幹部選手は「仲間から、同じ寮から逮捕者が出た

                                                        日大アメフト部「大麻」申告部員は既に卒業と新証言、会見後の緊急保護者会ではリーグ戦出場懇願 - スポーツ : 日刊スポーツ
                                                      • 鹿児島 保育士が男児を切りつけ 殺人未遂の疑いで逮捕 | NHK

                                                        7日、鹿児島市の認定こども園で、21歳の保育士が男の子を刃物のようなもので切りつけたとして、殺人未遂の疑いで逮捕されました。事件を受けてこども園では9日、保護者会を開き、理事長などが謝罪するとともに、当時の状況などを説明しました。 7日午前11時ごろ、鹿児島市の認定こども園で、園児の男の子が首を刃物のようなもので切りつけられ、警察はこども園に勤める保育士の笹山なつき容疑者(21)を殺人未遂の疑いで逮捕して9日、検察庁に送りました。 警察によりますと、男の子は病院で手当てを受けていますが全治1か月の重傷だということです。 警察によりますと調べに対し容疑者は「けがを負わせたことは間違いないが、殺すつもりはなかった」などと、供述しているということです。 事件を受けて、こども園では、9日午後4時ごろから緊急の保護者会を開きました。 保護者会では、理事長などが謝罪して当時の状況を説明するとともに、今

                                                          鹿児島 保育士が男児を切りつけ 殺人未遂の疑いで逮捕 | NHK
                                                        • 娘小5・息子小1生活を振り返る : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          春休みもあと少し! 学習用品とか全然チェックしてないから この週末で必要なものを買ってこないと(゚Д゚;) さて! もう新年度になりましたが 小5・小1生活を記録しておきたいと思います。 1年を振り返る 息子が入学して2人とも小学生になりました! コロナ対策がゆるくなって 全学年での行事も復活。 ↑運動会は種目もかなり減ったし 紅組白組みたいなのもなかったけど 午前中で終わるしこれはこれでありだわ。 声出しありでの運動会はやっぱり良かった! そして冬以降、 発熱者がとーーにかく多かった… コロナ禍になってからは 学級閉鎖になってなかったんだけど 娘、息子共に2回も学級閉鎖に… 来年度はここまでにならないといいが… 息子、1年生を振り返る娘が小1の頃は 『学校楽しい!』 って毎日放課後も学校で遊んでくる位 学校大好きだったのに対し息子は 『学校いやだ。家にいたい。』 って しょうがなく行って

                                                            娘小5・息子小1生活を振り返る : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 落石で橋が通行不能に→日本植民地時代の古い橋で代用 台湾東部地震:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              落石で橋が通行不能に→日本植民地時代の古い橋で代用 台湾東部地震:朝日新聞デジタル
                                                            • 専業主婦であることに感じる罪悪感、不安、そして憂鬱。代わりに得られるものもあるけれど。自分に合った状態とは? - ハピチわブログ

                                                              こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 時々思うこと。 今の時代、共働きは当たり前。 何なら専業主婦の方が珍しいくらいの世の中だが、現在私は専業主婦。 長男が生まれて以降、約15年間専業主婦である。 子供が手を離れたら働きに出ようとずっと考えていた。 けれどもどっこい、何やかんやとあるのが人生(大したことは起こってないw) 結局今でも専業主婦でいるのは私も色々すべきことがあるから。 夫の雑用とか、雑用とか雑用とか、子供の送り迎えとか、そして雑用とか(笑) まぁ、結局は夫婦で色々話し合った上でこの状態なのである。 が、ずっと不安は付き纏っていた。 昔は自分で働いていたので、そもそも働かずにご飯を食べて眠る生活があることに罪悪感を感じる。 その上、子供達の親としての社会との交流はあっても、私個人としての社会とのつながりがない。 そんな不安はどんど

                                                                専業主婦であることに感じる罪悪感、不安、そして憂鬱。代わりに得られるものもあるけれど。自分に合った状態とは? - ハピチわブログ
                                                              • (時時刻刻)頼らないと、骨にもなれない 市権限で生活保護、受け入れ先を探す担保に:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  (時時刻刻)頼らないと、骨にもなれない 市権限で生活保護、受け入れ先を探す担保に:朝日新聞デジタル
                                                                • 【小6・小2の保護者会】小学校生活の役員が終わった&コロナ禍を経ていい方に変わった事 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                  小学校では今年度から給食の時に机をくっ付けて グループで食べれるようになりました! 4年ぶり!?(*゚д゚*) 今年度からグループ給食が復活した学校が 多いようですね(*^^*) 息子に関しては プレ保育の時にグループで食べてたんだろうけど たぶん覚えてないし 幼稚園時代はひとりひとりアクリル板で仕切られてたので グループで給食を食べるのって 初めての感覚じゃないかな。 また感染症が流行りだしたら 前向き給食に戻るらしいけど みんなで食べる給食、楽しんで欲しいな♪ さて! 新年度になって保護者会がありました! 4月の保護者会と言えば、、、 役員決め… 1児童につき6年間で1回は役員をやりましょう ってスタイルなんだけど コロナ禍以降、委員会数も減ってるから 役員にならずに6年間済む人もいるんだけどね。 って事で、 私は娘も息子の役員も終えたので 残り5年間の小学校生活の役員は終了です(o´

                                                                    【小6・小2の保護者会】小学校生活の役員が終わった&コロナ禍を経ていい方に変わった事 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                  • 日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(全文) | デイリー新潮

                                                                    8月5日、警視庁は日本大学アメリカンフットボール部所属の3年生・北畠成文容疑者(21)を、覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の容疑で逮捕した。今月に入ってから突如降って湧いた今回の騒動だが、実は7月上旬には、一部のメディアやアメフト関係者の間では噂になっていた。というのも、匿名の「保護者」を名乗る人物からの「告発文書」が関係各所に送付されていたからだ。告発文に書かれていた内容とは……。 【写真を見る】北畠成文容疑者のユニフォーム姿。ポジションはDB。試合でも活躍する主力選手だった 「隠蔽です」 〈息子はアメリカンフットボール部の推薦で入学し、スポーツ科学部に通いながら寮生活をしています。その寮は中野区南台にあるアメリカンフットボール部の寮で60名ほど住んでいます〉 「告発文書」はA4用紙1枚で、このような書き出しで始まる。筆者は、日本大学スポーツ科学部に所属する学生の保護者と名乗る人物。注目

                                                                      日大アメフト部薬物事件 “保護者”が関係各所に送った「告発文書」に書かれていた“隠蔽”への怒り 複数の部員が関与か?(全文) | デイリー新潮
                                                                    • PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記

                                                                      PTAは、ヤバい先生の人事に口出しする圧力団体として存在意義があるというTweetが話題になっていました。 妻側のTweetはこちらで、 PTAが無いって学校内の横のつながりだけでは無くて市内とかもっと大きいつながりが失われるので有事の際はほんまに終わる(子のクラスが終わった)そもそも教育委員会がPTA無い学校は訴え後回しになるし、やべー教師の終の住処にされる(されました) — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 PTAなくそう運動、自分の子がやばい担任に当たるまで賛成派だったけど、今は在り方を変えて存続した方がいい派です。無くすと新しく組織できないから。保護者が徒党を組めないってマジで軽んじられるので……あと、組織として義務が発生してないと戦いが発生しても余程の軍師がいないと終わる — こじま (@801_CHAN) 2024年3月1日 夫側のはてなブックマークコメントは

                                                                        PTAはヤバい先生をクビにする圧力団体ではないし、あってはならない - 斗比主閲子の姑日記
                                                                      • 山形 熱中症疑いで中学生死亡 市教委“体調不良などみられず” | NHK

                                                                        7月28日、山形県米沢市で、部活動を終えた女子中学生が熱中症とみられる症状で搬送され、その後、死亡したことを受けて、市の教育委員会が30日に会見しました。 学校では女子生徒に体調の不良など変わった様子はみられなかったことなどを説明しました。 28日の午前11時すぎ、米沢市口田沢の国道脇の歩道で女子中学生が熱中症とみられる症状で倒れているのが見つかり、意識不明の状態で搬送され、およそ11時間後に死亡しました。これを受け、米沢市教育委員会は30日、記者会見を開きました。 教育委員会によりますと、28日、女子生徒は午前8時半ごろから部活動に参加し、活動中は顧問の教員の指示でおよそ20分おきに水分を補給していたということです。 また、顧問の教員は、部活動を開始した時点で気温が上がることが予想されたため、予定より1時間早く終了することを生徒たちに伝え、午前10時前に部活動を終わらせたということです。

                                                                          山形 熱中症疑いで中学生死亡 市教委“体調不良などみられず” | NHK
                                                                        • なぜ?小学校の健康診断で医師が女子児童の下半身をのぞく 群馬県みなかみ町 下半身触診も…「本当に必要なのか」保護者からは不安の声相次ぐ|日テレNEWS NNN

                                                                          毎年4月から6月に学校で行われる子どもたちの健康診断。しかし、私たちの元には、群馬県みなかみ町にある小学校の内科健診で、「娘が医師に下着を引っ張られ、下半身を見られた」と、不安を抱く母親からの声が寄せられました。いったい何が起きているのか取材しました。 (日本テレビ調査報道班 及川光昭・前田怜佳) ■母親「学校健診で医師が娘の下半身をみた」「生理来てる?」「娘が学校の健康診断で、男性医師にパンツの中を見られました」 こう話すのは、群馬県みなかみ町の小学校に通う高学年の女の子の母親。6月4日に学校の内科健診が行われた際、男性医師が娘の下着を引っ張り、下半身をみたといいます。 小学校高学年の女児の母親 「当日、娘は生理中だったので、とても嫌がっていました。上半身は、ブラジャーをつけていたのですが、持ち上げられそうになったので自分でおさえたと聞いています」 また、同じ健診で「下半身をさわられた」

                                                                            なぜ?小学校の健康診断で医師が女子児童の下半身をのぞく 群馬県みなかみ町 下半身触診も…「本当に必要なのか」保護者からは不安の声相次ぐ|日テレNEWS NNN
                                                                          • 桐生あんず本人による桐生あんずファンブック感想記事 - 桐生あんずです

                                                                            はじめに 桐生あんずです。 2023年12月に世に放たれた同人誌「桐生あんずファンブック」についての感想記事です。 booth.pm sakahukamaki.hatenablog.jp まず謝罪から入るのですが、先月頃「明日に出します」とサクッと書くノリのツイートしてから約1ヶ月が経過していました。気になっていた方がいたらすみませんでした……。 桐生あんず本人による桐生あんずファンブック感想記事はたぶん明日出します— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2024年1月2日 というのも、さまざまな方面からの情報が詰め込まれた同人誌であり「ここを紹介するならここもちゃんと丁寧に伝えたい」といった感じで書きたいことが広がっていく本であり、自分が満足する感想を書くのに労力がいる本でした。そしてある程度のやる気が出ないと書けない状態に至る……。 その中で世に出てしばらく経っても嬉しいフィードバック

                                                                              桐生あんず本人による桐生あんずファンブック感想記事 - 桐生あんずです
                                                                            • 倅の絶望と娘の保護者会。 - ちりやま日記

                                                                              絶望の大安売り。 携帯電話を持たない11歳の倅は、ある時、電話ボックスが近所に設置されてあるのを発見したので、そこから自宅まで電話をかけてきた(らしい)。 しかし、結局自宅に電話をかからなかった、、、つまり電話ボックス自体、壊れているから繋がらなかったのか、それとも単に倅が間違えて他所にかけてしまったのかは分からないが、いずれにせよ、うちにはかからなかったのだった。 そんな倅は本格的(?)な絶望を味合う事となる。 初めての抜き打ちテストの結果が返ってきて、いやはや、かなり宜しくない。 テスト中に難しすぎて泣いてしまった子もいるくらいだから、相当難しく、平均点も低かった。返してもらった日は凹みまくっていて、学食で一緒になった娘に慰められて、ようやく少しだけ元気になった。 来週も試験があり、それは範囲を教えてもらえているので、何とか頑張ってもらいたいものだ。 ※※※※※ 娘クラスの保護者会が夜

                                                                                倅の絶望と娘の保護者会。 - ちりやま日記
                                                                              • 高校生の留学費用。高いなあ - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                息子の高校の保護者会がありました。 入学式は来週です。春休みでまだまだ家にいる 学校の規模が大きいため、希望者は何回か留学する機会があります。 留学してもちゃんと単位を取れる仕組みにしています。 この学校の卒業生が先生になっており、英語が嫌いだったけど、1年間留学したおかげで英語の先生になったそうです。 人生が変わるきっかけになることもあるとおっしゃっていました。 うちは英語が嫌いなので関係ないかなと思っていましたが。 短期留学(ホームステイと観光、職業体験など3週間。勉強もちょっと?)に行かせたら、少しやる気になるのでは?と思いました。(すでに洗脳されている) まだ説明会はありませんが、オーストラリアに短期留学したらどれくらいかかるかな?と調べたら。 ピンキリですが、学校主催で現地スタッフも常駐していることから、おそらく70万円くらいするのかな?という感じです。 これに現地で遊んだりラン

                                                                                  高校生の留学費用。高いなあ - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                                • AIとの付き合い方 - 日々のこと

                                                                                  AIとの付き合い方 昨日の日本経済新聞朝刊のトップ記事は「AIに善意は宿るか」。 (web版は見出ししか見られません) AIのゴッドファーザーと呼ばれるトロント大のヒントン名誉教授は、AIのリスクに気兼ねなく発言するために所属したGoogle社を退職された方。 y=a/(2040-x) これは様々な国の国民総生産(GNP)を導き出す数式。 これによると2040年には無限大になり、AIが世界経済を支配する・・とも予想されるとあります。(もちろん、私には数式は理解出来ませんが) 兵器転用もありうる今の世界におけるAIの怖さもリスクも。 たまたま一昨日の夜は友人達と一年振りのZOOMでした。 中の一人は大学の彼女の授業でカリキュラムにも使っている「カンブリアンゲーム」を主宰しており、私はこの写真と写真を繋ぐゲームには2002年の最初から参加していますが、去年からはAI画像でも繋がるようになり、私

                                                                                    AIとの付き合い方 - 日々のこと