並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 899件

新着順 人気順

保険料 消費税の検索結果201 - 240 件 / 899件

  • 自賠責保険料は値下げへ|なぜ、自動車保険料は値上げされるのか? - 現役投資家FPが語る

    2020年4月1日始期契約より、自賠責保険料が平均で16.4%引き下げられることになりました。自賠責保険料の引き下げは3年ぶりです。 しかし、その裏で大手損害保険会社の自動車保険は2020年1月から値上げされています。 なぜ、同じ自動車に関する保険で値下げと値上げに分かれるのでしょうか?値上げされる自動車保険料を節約する方法はないのでしょうか? 今回は、自賠責保険の値下げと、自動車保険の値上げについて解説したいと思います。 1.自動車保険の仕組み|自賠責保険と自動車保険(任意保険)の違いとは? 自賠責保険とは? 自賠責保険の補償内容 自動車保険(任意保険)の補償内容は? 2.2020年度の自賠責保険料は、平均16.4%値下げへ 3.2020年1月から自動車保険料は平均3%値上げ 4.通販型自動車保険は保険料の値上げ見送り|自動車保険料の節約方法 なぜ、通販型自動車保険は安いのか? まとめ

      自賠責保険料は値下げへ|なぜ、自動車保険料は値上げされるのか? - 現役投資家FPが語る
    • 自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー:時事ドットコム

      自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー 2023年09月17日07時07分配信 インタビューに答える国民民主党の玉木雄一郎代表=12日、国会内 国民民主党の玉木雄一郎代表は16日までに、時事通信のインタビューに応じた。同党の連立政権入りが取り沙汰されていることについて、「自公政権が過半数を割ることが一つの前提だ」との考えを示した。主なやりとりは以下の通り。 「自公国」連立へ首相布石 補佐官に異例の野党出身者―岸田政権 ―党勢拡大の目標は。 大型選挙ごとに比例得票数を2割ずつ増やしていきたい。2020年代半ばには、公明党や共産党と同規模以上の勢力になりたい。 ―国の最重要課題は。 持続的賃上げだ。喫緊の課題はガソリン代と電気代の値下げだ。当面は補助延長でもよいが、ガソリン税の暫定税率廃止に踏み込むべきだ。賃上げの環境整備として、消費税の時限的減税や、所得税減

        自公過半数割れが「一つの前提」 政権入り巡り―国民・玉木代表インタビュー:時事ドットコム
      • 「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」の怪【山本一郎】

        自民党の政調会長の高市早苗氏が、選挙前恒例の情報戦でネタにされている。「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」と共産党支持者のアカウントを中心に盛り上がっているが、よくよく見ると、消費税の使い道に名を借りた選挙戦の一環であることが見えてくる。事の本質とは――。 自民党の政調会長で、前回自民党総裁選でも異彩を放った高市早苗さんが、選挙前恒例の情報戦でネタにされておりました。お疲れ様でございます。 「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」とれいわと共産党支持者のアカウントを中心に盛り上がっていたものの、消費税の使途が社会保障かどうかというどうでもいい議論からの話でしたので、左翼は頭が空っぽで楽しそうだなあと思います。 「法人税が減った分、消費税が増えた! 高市早苗の言ってることは嘘だ!」って、そもそも租税の直間比率是正をやるといって消費税導入したんだから、歳入がそう見えるの

          「〈 #平気で嘘をつく高市早苗〉がトレンド入り!」の怪【山本一郎】
        • 金持ち父さんになるために… : また株は買えなかったけど配当が届いたよ〜(*^-^*)

          2022年12月08日07:03 カテゴリ配当金お小遣い稼ぎ また株は買えなかったけど配当が届いたよ〜(*^-^*) 昨日も買い増やしを狙ってたのですが 日経は下げでしたが持ち株は上がりで買い場なしでお出かけ 昨日の中国と香港は後場にコロナ緩和で利益確定の売りかな〜 それに引っ張られて日本株も下げたのかな しかし日本はマザーズが強かったんだけど 金利が下がってきたけどナスとかは下げなんだね 円高にもそんななってないし… 最近はまた難しくてよく分からないけど 中国とか経済活動これから再開とか考えても 原油とか下がり続けてさっぱ上がらないし これってこれから景気後退を… そして昨日も朝から株を買うか〜ですが 持ち株が上がり買い増やしたい株もないね なのでこんな日は買い物へ行っとかないと もう12月だしクリスマスの準備をしとかないとなんですよ 冬休みが来る前に母の病院とかも終わらしときたいし な

          • 「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG (2ページ)

            「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 島根県 丸山達也 知事 「日本の大企業が集まる経団連のトップですよ。例えが適当か分かりませんが、子どもさんの粉ミルクにも関わる税金を増やせば良いんだと、平然と言われるって、日本社会もおかしくなっている感じがしますよ。生活の厳しい人が一番きつい目に遭う税制をやれば良いんだって、一番社会的地位の高い人が言うって、世も末な感じがしますよ」 丸山知事は、消費税の活用を進めるのであれば、所得税の累進課税の強化や法人税の税率引き上げを含めて議論すべきだとの考えを示しました。 島根県 丸山達也 知事 「申し訳ないけど、島根県の知事だけど、小さな県の知事だけど、そんなことを日本の経済界で一番偉い人が平然と言う時代なんだから、こっちは逆の立場で物言わないと、普通の

              「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG (2ページ)
            • 維新がブチ込んだ医療制度改革案を叩き台に、安直な解決などない日本の医療費負担爆上がりのゆくえを考えてみる(山本 一郎) @gendai_biz

              「高齢者にも医療費負担3割に」 万博問題で揺れる日本維新の会が、医療制度改革案『医療維新』を発表しました。 目玉は「高齢者にも医療費負担3割に」という大風呂敷だったのですが、政党が出す制度改革案としては網羅的ながらも出来の良いものとは言えず、あくまで今後の政策議論における叩き台として提示したということが意義になるでしょうか。 ただ、国民からすると勤労・子育て世帯の社会保険料負担が重く感じられる中、高齢者だけがぬくぬくと年金をもらって安い医療負担で働きもせず長寿であり、それを支えさせられている、という不平等感を持つのも事実です。 そういう働き手世代の気持ちを代弁したものという話になるのでしょうか。 あくまで「国民の医療費を引き下げ、社会保険料負担を減らすための医療制度改革」を主眼とするならば、この記事のまとめ的な内容を先に書いてしまうことになりますが、「維新案では改革は不足であり、また、自公

                維新がブチ込んだ医療制度改革案を叩き台に、安直な解決などない日本の医療費負担爆上がりのゆくえを考えてみる(山本 一郎) @gendai_biz
              • 国民年金の立て直しは厚生年金の流用などではなく全額税方式で行われるべき(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                日本経済新聞の記事「国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め」(日本経済新聞、2022年9月28日 2:00 (2022年9月28日 5:46更新))に対して、SNS上では批判が高まっています。 一体なぜ厚生労働省は厚生年金の流用をしてまで国民年金の穴埋めをしようとしているのでしょうか。 空洞化する国民年金国民皆年金・国民皆保険が成立した1961年から60年以上経ってあちこち傷んできた社会保障制度の中でも特に綻びが目立つのが国民年金制度です。 国民年金加入者のうち、厚生年金(や旧共済年金)に属していない者を第一号被保険者と呼びます。主に、自営業者、農林漁業従事者等が対象なのですが、近年は非正規労働者も多く含まれています。本来、自営業者を対象とした国民年金と被用者を対象とした厚生年金との区分があいまいになってきているのです。 2020年3月末時点では、第一号被保険者 1238.4

                  国民年金の立て直しは厚生年金の流用などではなく全額税方式で行われるべき(島澤諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 新型コロナで終わる“観光立国”の正体…“安い国”になった日本 | 女性自身

                  ついに3,000日に達する長期政権となった安倍政権。われわれの生活はどう変わったのか。“アベノミクス”を打ち出した第2次政権下の変化を数字で追ったーー。 「財務省が’20年度の『国民負担率』を公表しましたが、過去最高の44.6%となる見通し。これは昨年10月に消費税が10%に引き上げられたことが大きな要因です。国民負担率とは、税金と、年金や健康保険などの社会保険料が所得に占める割合のこと。負担率が上がれば、使えるお金が減ることになります。実は、’12年12月に第2次安倍政権が発足して以降、国民負担率は上がり続けています」 そう語るのは「暮らしと経済研究室」主宰の山家悠紀夫さんだ。’12年には39.7%だった国民負担率は、’20年には44.6%に。なんと12%も増えたことになる。 実際に、税金と社会保険料を引いた後の手取りである“可処分所得”を「生活マネー相談室」家計コンサルタントの八ツ井慶

                    新型コロナで終わる“観光立国”の正体…“安い国”になった日本 | 女性自身
                  • 子ども政策財源、医療保険料に上乗せ案 消費税は充てず 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                    政府は子ども政策の新たな財源確保のために公的医療保険の保険料などに上乗せ徴収する案を与党に示す調整に入った。3年間の集中対策期間で多子世帯への児童手当の加算など予算を増額する分の一部に充てる。幅広い世代や企業に負担を求める一方で、税制論議の機運は乏しい。財源は社会保障分野での歳出を削減した上で足りない部分について新たに負担増を求める。経団連などが提起する消費税による財源確保は見送る。政府は近

                      子ども政策財源、医療保険料に上乗せ案 消費税は充てず 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                    • 値上がりの秋と家計にイタいNHK受信料の引き落とし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      おうちご飯はせめて和やかに 明日から10月、値上がりする発泡酒の買い置きはお済みですか? わが家は金麦1ケースを購入したところです。 年収は下がるのに、何かと値上がりするので、家計はますます苦しい。 9月のわが家は年払いにしているNHK受信料が引き落とされて、ついにマイナス残高! 家計についてお伝えします。 スポンサーリンク 第3のビール値上げ NHK受信料 花王ペイペイ40㌫戻ってくる まとめ 第3のビール値上げ 金麦はサントリー商品 夫が気に入っている金麦は、1ケース24缶は2,328円ですが、10パーセントも消費税がつくため税込み2,560円で購入。 何箱も買い込む人を見かけましたが、あればグビグビ吞む夫なので、わが家は1ケースにしました。 安いワインも値上がりとのこと。 私はスペイン産の一番お買い得な赤ワインを2本チョイス。 もっとも健康と節約のために、お酒をやめるのが一番に違いあ

                        値上がりの秋と家計にイタいNHK受信料の引き落とし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • 韓国にも負けて中進国になり果てるのか(序文)|北見昌朗

                        日本の給与ダウンが止まらない。このまま下がり続け、ついに“失われた30年”に至ってしまうのか? なぜ、こうなってしまったのか? 年収を引き上げる方策はないのか? が本記事のテーマである。 筆者は『消えた年収』(2009年・文藝春秋刊)を著したが、そのなかで「1997年→2007年」という10年間を比較した。本記事はその続編で「1997年→2020年」という24年間の変化を分析した。 税務統計を基に日本の給与所得を長期的に分析すると、平均年収のピークは1997年で、その年の平均年収は467万3000円だった。24年後の2020年は433万1000円になって34万2000円もダウンした。社会保険料や住民税が上がったので、実は手取りベースで62万円も下がったことになる。 さらに追い打ちをかけたのが消費税率の引き上げだった。税率は5%から10%に引き上げられ、後で詳しく述べるが実際に使えるオカネは

                          韓国にも負けて中進国になり果てるのか(序文)|北見昌朗
                        • 多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 : ひろゆき@オープンSNS

                          【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2019-07-20 22:03:00 多数決で日本人が減って不景気になるのを選ぶ日 日本は、第2次世界大戦の6年間で310万人の犠牲者を出しました。 1年間で52万人、日本人が減ったわけです。 2018年に日本人は、出生数が少ないので43万人減りました。 少子化を改善しないと、それくらいの数の日本人がこれから毎年減っていくわけです。 日本人の子供の99%は、20歳~39歳の母親から生まれています。 子供を持たない理由として「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が8割です。 20歳~39歳の若者の家庭に子供を育てたいと思う

                          • 菅首相「最終的には生活保護」発言で炎上 何と答えれば正解だった… | 東スポWEB

                            菅義偉首相(72)の「最終的には生活保護がある」という発言に対し、炎上が続いている。 発言があったのは27日の参院予算委員会だ。立憲民主党の石橋通宏議員から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で生活に苦しむ人たちへの対策を求める質問があり、菅首相が生活保護に言及していた。 ネットでは「#もういらないだろ自民党」「#スガやめろ」が拡散している。 社労士の男性は「最終的に生活保護があるというのは、当たり前の話なんです。ただ国民が求めているのは、こういう答えではなかったはず。生活保護を受けないで済むための政策が必要だったのに、それがないから菅首相の答弁が投げやりに見えてしまいました」と印象を語った。 このまま政府の無策が続くなら、“GoTo生活保護”に一直線となってしまう。それでは菅首相は、何と答えるべきだったのか? 「生活保護の前にできることを、政府として検討なり努力すると言えたら良かったと思い

                              菅首相「最終的には生活保護」発言で炎上 何と答えれば正解だった… | 東スポWEB
                            • わたしはSuicaよりQR決済推しです。その理由は日本の将来のためです。w

                              7Payの大失敗で××payなんて滅んでしまえ、いまどきQR決済とかなにいってるの、非接触型のSuicaが一番というふうにいうインフルエンサーが多数見受けられるのですが・・・・ わたくし、正反対の意見です!!! もっとも××Payのひとつ、メルペイは非接触型です。w 使ったことないのにいってる人、多そう・・・・iPhoneだとウォレットの中にいらっしゃいます。 で、QR決済要らないといってる方の多くは・・・ 1 アプリの立ち上げが面倒 2 非接触決済サービスのほうが進んでる 3 中国の真似するな みたいな主張をされるのでありますが、わたしにとってはまことに顧客視点に欠けた見解であるとしかいいようがない。いいですか、電子決済の顧客というのは消費者だけではないのです。店舗も顧客なのです!!! SuicaやPASMOの決済はAirPAYや楽天ペイを通すと初期費用や振込手数料、月間利用料を無料にし

                                わたしはSuicaよりQR決済推しです。その理由は日本の将来のためです。w
                              • アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life

                                日本時間12日午前の時点で 新型コロナによる世界全体の死亡者数は 11万人に迫っていた こんばんは、まどろみ です。 うちのテラスによく遊びに来る鳩がいるのですが、 この子かどうかは解りません。しかし私の周りを旋回したので、 立ち止まったら、この子も目の前に止まった~(笑) 米国の経済対策比較&アベノマスク アベノマスク配達方法 世界の様子 アメリカ イギリス スペイン フランス・イタリア インド 東京 感染増加の仕組み(社会的距離政策) 社会的距離を実施しなかった想定 社会的距離を実施し感染を半減させた想定 コロナ感染から回復した人の感想 最後に 米国の経済対策比較&アベノマスク 3月27日、アメリカはGDP(国内総生産)の10%に当たる2兆ドル、 日本円で約220兆円の経済対策を成立させた。 このことから、日本でもGDPの10%超が相場感のようになっていた。 みなさんの記憶にもある、リ

                                  アベノマスクを検証:米国経済対策と比較、 感染増加の仕組み(社会的距離政策)、 完治した患者の感想、 世界の様子アメリカ・ヨーロッパ各国・インド・東京 - まどろみ Life
                                • 【衆院本会議】施政方針演説に対する代表質問 枝野代表が安倍政権に代わる政権の選択肢示す - 立憲民主党

                                  ニュース 衆院本会議で22日、安倍総理の施政方針演説に対する代表質問が行われ、立憲民主・国民・社保・無所属フォーラムを代表して枝野幸男代表が登壇。(1)「桜を見る会」をめぐる問題(2)「桜を見る会」に関連する公文書管理(3)閣僚等についての問題(4)政権ビジョン(5)経済財政(6)社会保障・教育子育て(7)エネルギー政策の転換(8)外交・安全保障――について取り上げ、安倍総理の見解をただしました。 枝野代表は、日本社会の現状について、超高齢化と人口減少が進むなか、消費増税が引き上げられた一方で老後の不安は高まるばかりであり、第2次安倍政権発足から7年が経過しても、いわゆるトリクルダウンは起こらず、多くの国民の皆さんは豊かさを実感できず、格差が固定化し、明日への希望を見いだせない国民が増えていると指摘。「日本経済の過半を占める個人消費は回復の兆しすら見せず、アベノミクスの限界は明確。総理の施

                                    【衆院本会議】施政方針演説に対する代表質問 枝野代表が安倍政権に代わる政権の選択肢示す - 立憲民主党
                                  • ASSECLIをやってみた結果です‼ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                    消費税や社会保険料などの負担が増え続け 円安・資源高によって直面しているインフレ。 単に会社勤めをして給料もらい、 老後は退職金と年金で生活できる時代は終わりました。 資産運用として今話題沸騰の不動産クラファン事業者「ASSECLI」 「ブームになっていても実際にやったことないから怖い」 「ASSECLIって名前だけ聞いたけど怪しくない?」 実際に運用をしてみなければ、最初は警戒心を抱き怪しみますよね。 筆者である私は2021年7月からASSECLIを運用をやってみました。 【この記事の結論】 ASSECLIで安定した副収入が得られる 今回の記事の最終更新日は2022年10月10日となります。 (目次) 1.不動産クラウドファンディングとは? 2.ASSECLIの運用状況と高利回り実績公開 3.ASSECLIの事業者紹介 ①ASSECLIのメリット ②ASSECLIのデメリット 4.まとめ

                                      ASSECLIをやってみた結果です‼ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                    • 「消費税は全年代にかかるから年代による不公正を是正」に対する「貧乏人ほど負担が重くなる」の根本的な間違い

                                      以前から私は書いていますが、わたしは消費税賛成、軽減税率は100%不要でむしろ20%位まで上げてかわりに現役世代の社会保険料をなんとか減らせ派です。 先日も書きましたが、 日本医師会、高齢者増の医療費負担をさらに現役層に負担させるべき恐るべき提言 日本の給与所得者の社会保険料は爆増していて基礎となる国民年金や厚生年金は こんな感じで上がっています。消費税が2%上がるだけでギャーギャーいうのに社会保険料はいつのまにか会社負担分と合わせて給料の30%になっているのに気づきもしてない。 年収500万だと社会保険料はボーナス分からも引かれるようになり年70万以上払ってます!!!このほかに所得税も取られているわけですが、年収300万の新卒程度の単身者でも43万くらいも引かれているんです。これはほぼ高齢者の年金と病院代に消えています。なにせ人口3割の高齢者が6割分の健康保険を使っているのです。消費税が

                                        「消費税は全年代にかかるから年代による不公正を是正」に対する「貧乏人ほど負担が重くなる」の根本的な間違い
                                      • 岸田首相 少子化対策の財源 “消費税含め新たな税負担考えず” | NHK

                                        少子化対策を今後3年間で集中的に強化する財源をめぐって、岸田総理大臣は、新たな税負担は考えていないとした上で、社会保険料への上乗せなども念頭に、社会全体で支え合う新たな枠組みを、与党の意見も踏まえながら検討する意向を明らかにしました。 22日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、少子化対策を今後3年間で集中的に強化する財源をめぐって議論が行われました。 会合で、岸田総理大臣は「大前提として、財源確保のために消費税を含めた新たな税負担は考えていない」と述べました。 その上で「企業を含め、社会経済の参加者全体が連帯し公平な立場で子育て世帯を広く支援していく」と述べ、社会保険料への上乗せなども念頭に、与党の意見も踏まえながら社会全体で支え合う新たな枠組みを検討する意向を明らかにしました。 また、財源の確保に向けて徹底した歳出改革で国民の実質的な負担を最大限抑制し、持続的な賃上げなどを通じて

                                          岸田首相 少子化対策の財源 “消費税含め新たな税負担考えず” | NHK
                                        • 【マイナンバーカード】国「5千円で個人情報を売ってください。」【官製ポイント】 - 萌えTuber navi(仮)

                                          消費税増税に伴う消費不況対策と、マイナンバーカードの普及を兼ねて、政府は新しく全国共通の官製ポイントを発行するようです。 民間のスマホ決済サービスにマイナンバーを登録した場合、一定割合のポイントを国費で上乗せすることを検討。 マイナンバー登録で上乗せされるポイントについては、2万円入金で5千円程度が有力らしい。 www.news24.jp www.chunichi.co.jp これはぶっちゃけ、「5千円分のポイントで国に個人情報を売ってください」以外の何者でも無いと思う。 5chでコメントされているとおり、「2万円入れて5千円分のポイントが付く」が上限で無いかと思う。上限が無ければ、ポイント用の予算どころか、消費増税分の税金が消えてしまう。 このシステムにマイナンバーを登録して使うことによって、わずかなポイントと引き換えに、商品やサービスの購買行動の履歴が国などに把握されるようになってしま

                                            【マイナンバーカード】国「5千円で個人情報を売ってください。」【官製ポイント】 - 萌えTuber navi(仮)
                                          • 経団連会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を” | NHK

                                            経団連の十倉会長は9日の記者会見で、政府の少子化対策の財源について「社会保険料の効率化も必要だが、恒久的に続く対策なので、足らないと思う」と述べ、消費税の活用も含めて、財源の議論をさらに進めるべきだという認識を示しました。 国の少子化対策をめぐっては、政府が、将来的な子ども・子育て予算の倍増に向けて検討を進めていて、政府・与党内で財源として社会保険を活用するという意見が出ています。 これに対して政府の「こども未来戦略会議」で委員を務めている経団連の十倉会長は、9日の定例会見で、「ことし検討して、おしまいというものではない。社会保険料の効率化も必要だが、恒久的に続く対策なので、それで足りるかといったら、私は足らないと思う」と述べました。 そのうえで「税をとらない間は政府の歳出改革で行かざるを得ないが、歳出改革ができるまで少子化対策を待つということではないと思う。中期的なレンジで財源の確保も含

                                              経団連会長 “少子化対策の財源 消費税も含めさらに議論を” | NHK
                                            • 消費税は弱者に厳しいというウソ ~逆進性という勘違い~(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                              2019年10月、消費税が10%へと引き上げられた。2度にわたる延期、そして初めて導入された軽減税率にてんこ盛りのポイント還元と、紆余曲折(うよきょくせつ)を経た増税だ。 消費税の引き上げで指摘される問題点に、「逆進性(ぎゃくしんせい)」がある。所得の少ない人ほど負担が多く、所得の多い人ほど負担が少ない状況だ。これは所得が多いほど税率が高くなる、所得税の累進性(るいしんせい)と反対の状況だ。 ただ「逆進性は勘違い」と筆者は過去にSNSで何度かつぶやいている。すると見知らぬ人物から一体何が勘違いなのか? と絡まれたので、ググって自分で調べて下さいと答えたが、どうやらまったく理解できなかったようだ。 各種メディアでも消費税には逆進性があると報じられることはいまだにあり、勘違いであることは自明の理かと思っていたらそうでもないらしい。 10%への引き上げにここまで難儀したことを考えると、しばらく消

                                                消費税は弱者に厳しいというウソ ~逆進性という勘違い~(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • マイカーはいらない時代がすでに到来?カーシェアとの徹底比較! | おじさんブログ

                                                ブログランキング参加してます!! 良ければ押してあげてくださいm(_ _)m ↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 こんにちは!サイトーです。 いきなりですが私はマイカーを所持していません! ちなみに私は、 夜の高速道路を走るテールランプだけで車種を特定出来たり、 自動車販売の仕事に携わっていたこともあったり、 、、、そうなんです。結構な車好きなんです! そんな私が、現代の車社会でなぜ手放そうと思ったのか。 今回はそんなことを実体験をもとに、これから手放そうとしている人の参考になるような情報を記事にしてみたいと思います。 まずは独身か世帯持ちかでハードルが大きく変わるでしょ!と言いたいと思いますので以下に簡単な家族構成と車遍歴などを。 家族構成現在32歳で22歳の時に結婚し今は5歳の娘が1人の3人家族。 居住地は札幌で、自宅からの交通機関は地下鉄徒歩15分、JR徒歩15分、バス停5分。

                                                  マイカーはいらない時代がすでに到来?カーシェアとの徹底比較! | おじさんブログ
                                                • 老後貧乏を防ぐには?ぜいたくな旅行と孫の援助、リフォームに暇つぶしに気をつけろ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  老後貧乏 2021/05/11更新しました。 わが家は夫が61歳、妻の私が56歳のふたり暮らし、ふたりの子どもは都会に暮らして、私たちは地方に住んでいます。 いまの楽しみは子どもに会うための上京や、旅行。そして、ほどほどに趣味を楽しむことですが、そこに老後貧乏への落とし穴があるとは! 孫の援助や家のリフォーム、車の買い換えなど、老後貧乏に陥らないための対策を考えます。 スポンサーリンク 老後貧乏の始まり 孫への援助 家のリフォーム 暇つぶしのギャンブル 車の買い換え 節約ポイント 国民年金を50代から増やすには? まとめ 老後貧乏の始まり 時間たっぷりの老後に暇つぶしが必要 ふだんは刺激のない片田舎での生活なので、たまに都会に出ると見るもの全てが新鮮に映ります。 ましてや娘夫婦と孫と一緒となると楽しくて、時間が経つのもあっという間。 私の夫は定年なしの自営業者ですが、高齢者が多い田舎では、

                                                    老後貧乏を防ぐには?ぜいたくな旅行と孫の援助、リフォームに暇つぶしに気をつけろ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • 櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会

                                                    PDFはこちら 記者の質問に答える形で、(1)内閣改造、(2)企業内部留保、(3)消費増税まで1ヵ月、(4)マイナポイント、(5)財政検証、(6)リクナビ問題、(7)香港情勢、(8)社会保障改革、(9)日韓関係、などについて発言があった。 Q : 本日、安倍首相が来週に内閣改造を行うことを明言した。外交や経済等も含め課題があるが、期待や注文があれば伺いたい。 櫻田: G20、参議院議員選挙、G7を経て、(安倍首相は)課題を認識し着実に取り組まれているが、次が何よりも未来志向型の内閣になることを期待する。(課題を)先送りせず、痛みを伴う改革、場合によっては不都合な真実にもしっかりと目を向けて取り組んでほしい。未来志向の課題(解決)実現内閣をぜひ期待したい。 Q  : 昨日、財務省の統計で企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新したと発表があった。企業の守りの姿勢が鮮明になっているとも言われる

                                                      櫻田謙悟経済同友会代表幹事の記者会見発言要旨|経済同友会
                                                    • 介護、医療保険が上がっても介護職員の給料は上がらない - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                      介護、医療保険が上がっても介護職員の給料は上がらない 介護、医療保険が上がっても介護職員の給料は上がらない 医療保険、介護保険が値上げされる可能性が高い 徐々に上がっている保険料だけどドーンと値上げされる? 【公式】ケアマネ介護福祉士的に子育て政策は必要だけど反発だらけになりそうだから結局やらないんだろうな… 大きいことをやれるくらい支持率が高いんだっけ? 新型コロナウイルス感染症が2類から5類に変わったけど…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 岸田文雄首相は9日、全世代型の社会保障制度の構築に向けた法案を審議している参議院・厚生労働委員会に出席した。【Joint編集部】 異次元の少子化対策を実現するうえで欠かせない十分な財源の確保策を問われ、「徹底した歳出の見直し、これが大前提であることは間違いない」と重ねて言明した。 自民党内で浮上している医療や介護などの保険料の一部を充てる案について

                                                        介護、医療保険が上がっても介護職員の給料は上がらない - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                      • 「減税真理教」路線が早々と破綻し退任に追い込まれた「小さな政府」志向の新自由主義者・トラスを絶賛していた某零細政党政治塾塾長・長谷川羽衣子(呆)/防衛費倍増政策も財源が問題。故安倍晋三が旗を振った無責任な政策を撤回できない岸田文雄(呆) - kojitakenの日記

                                                        イギリスの「新首相」(もうすぐ前首相)トラスの大失敗は「減税真理教」の破綻以外の何物でもなかろう。 ところが、このトラスを持ち上げていたのが例の零細政党の信者*1界隈だったようだ。信者の構成員には「右」も「左」もないらしい。 「『730円のイヤリングを身に着けるトラス候補』が支持を集めています。ポプュリズム左派は世界の潮流にあり、泉市長やれいわ新選組に流れは向いています。」 このツイートから1ヶ月ちょっとなのに。 泉市長もトラス首相も辞意表明。 れいわの支持率は1/3に。 キングボンビーやん。 https://t.co/OgE6L8T1oi — りんこ (@mild_ozi) 2022年10月20日 伏字新選組の政治塾塾長とやらであられるらしい長谷川羽衣子も、先月初めに下記のツイートを発信していた。 英国の次期首相を選ぶ保守党の党内選挙では、消費税(付加価値税)の引き下げが争点に浮上。優勢

                                                          「減税真理教」路線が早々と破綻し退任に追い込まれた「小さな政府」志向の新自由主義者・トラスを絶賛していた某零細政党政治塾塾長・長谷川羽衣子(呆)/防衛費倍増政策も財源が問題。故安倍晋三が旗を振った無責任な政策を撤回できない岸田文雄(呆) - kojitakenの日記
                                                        • 消費税って何?(アーカイブ記事)

                                                          10月から消費税のインボイスの申請受け付けがはじまりました。これは2023年10月からはじまりますが、反対の声が出ています。よい子のみなさんにはむずかしいと思いますが、大事な問題なので最後のおまけで解説しました。 図1(財務省) Q1. 消費税って何ですか? 消費に税金をかける「間接税」は昔からありますが、日本の消費税はEU(ヨーロッパ連合)と同じ付加価値税です。これは1960年代にヨーロッパで始まったもので、それまでの物品税が商品の種類ごとに違う税率をかけるのに対して、図1のようにすべての商品・サービスの付加価値に一律の税率をかけるのが特徴です。 Q2. どういうしくみで税金がかかるんですか? たとえばみなさんがお店で1万円の洋服を買うと10%の消費税がかかりますが、お店は消費者から1000円の消費税をあずかるだけです。洋服を問屋(卸売業者)から7000円で仕入れたとすると、その利益30

                                                            消費税って何?(アーカイブ記事)
                                                          • 山本太郎が警鐘「安倍政権はコロナウイルスを政治利用するな」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                            「基本的にこの国は『ドケチ』なんですよね。今の日本に一番必要なのは、大胆な経済政策。『猶予』や『減免』なんてケチなことは言わずに、『大胆にカネを刷れ』『みんなに配れ』って話なんです」 【画像】「上野樹里似」 大荒れコロナ国会で厚労大臣を支える美女の秘密 真新しい国立競技場の前でそう吠えるのは、れいわ新選組の山本太郎代表(45)だ。昨年4月の結党以来、れいわ新選組は「消費税廃止」を訴えてきた。当初は「究極のポピュリズム」などと批判もされたが、先の参議院議員選挙では2議席を獲得。消費増税や新型コロナウイルスの影響で経済の失速が明らかになると、自民党の若手や他の野党からも「消費税ゼロ」の声が上がるようになってきた。 ひょっとして、山本代表の提案は意外と現実的なものだったのか!? そこで今、時代の「一歩先」を行く山本代表に次なる具体策を聞いた。 「もしも私が総理大臣だったら、事業者側、労働者側の両

                                                              山本太郎が警鐘「安倍政権はコロナウイルスを政治利用するな」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                            • 62歳で会社を辞めたら、1年で216万円の「年金預金」ができた!(沢田 浩) @moneygendai

                                                              60代の働き方改革で、イタリア語を学び、 毎月14万円の年金預金ができる暮らし方に 62歳で働き方を変えた僕は、年金を得ながら仕事をしている。 昨年2月に会社員をやめ、フリーランスで書籍などの仕事を請け負う自営業的な働き方だ。平成から令和への移行の際は、かつて皇室記者をやっていたこともあり、テレビの取材や雑誌の仕事にも恵まれた。機会を与えたくれた方々に感謝するばかりだ。 加えて、会社員ではないので会議などに拘束される時間も大幅に減った。会議のために準備する資料作りなどの時間も当然なくなり、空いた時間で海外旅行にも出かけたし、毎週の習い事なども始めている。柄にもなくイタリア語を学んでいる。次の本の企画につなげたいからだ。 そんな働き方改革から1年が経ち、すでに63歳となったが、この1年に僕が得た年金額(課税前)をまず以下に示そう。 ●1回目=2018年6月……43万2415円(前年度3月分+

                                                                62歳で会社を辞めたら、1年で216万円の「年金預金」ができた!(沢田 浩) @moneygendai
                                                              • 商品券配布も現金給付も政策効果に違いはない。国民の命を重視するなら現金給付が望ましい。(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                欧米各国が、新型コロナショックに対して、大胆な経済対策を講じる中、我が国でも現金給付を求める声も強くありましたが、どうやら現金給付ではなく商品券の配布となるようです。 麻生財務相「商品券は貯金にはいかない」 経済対策(2020年3月24日 朝日新聞) 報道によれば、麻生太郎財務大臣は「現金を給付しても貯蓄に回ってしまうので、商品券の方が消費喚起効果が高い」とのご認識のようです。 要は、商品券は全額使うから消費喚起効果が大きいのに対して(使用期限が来れば紙くずになってしまうから)、現金は貯蓄できるので消費喚起効果は小さいということです。 個人的には、受け取った現金(の一部)を貯蓄に回す人がいたとしても、いずれ必要になれば消費に回すのですし、なんといっても現金給付は生活の安心安全を高める効果を持つので無問題だと思うのですが、それはひとまずわきに置いておきましょう。 果たして、商品券配布の方が現

                                                                  商品券配布も現金給付も政策効果に違いはない。国民の命を重視するなら現金給付が望ましい。(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                • 「消費税ゼロと現金給付を」自民若手議員が提言

                                                                  3度目となる緊急事態宣言を踏まえ、自民党の若手議員らが秋からの「消費税ゼロ」や現金給付策を訴え、50兆円規模の補正予算の編成を二階幹事長に申し入れました。 自民党・安藤裕衆議院議員:「これから緊急事態宣言も出るというなかで、改めて、企業あるいは個人に対する給付を拡大するべきだ。10月以降ですね、消費税を当面3年間ゼロにする。合わせて、社会保険料も2分の1にするということを提言しました」 自民党の安藤裕衆議院議員を会長とする30人規模の若手議員がまとめた提言では、経済対策として、企業や個人、自治体に対する支援の拡充を求めました。 具体的には減収分の8割を補填することやコロナ不況を乗り切る消費の喚起策として10月から3年間は「消費税をゼロにするべきだ」と訴えています。 提言を受け取った二階幹事長は、何も発言しなかったということです。 自民党幹部は「どこにそんな財源があるんだ」と冷ややかですが、

                                                                    「消費税ゼロと現金給付を」自民若手議員が提言
                                                                  • 貯金する人はアホ!銀行預金は本当に安全か? - 現役投資家FPが語る

                                                                    尖ったタイトルに魅かれて、『貯金する人はアホ!知らなきゃ損する学校では教えてくれないお金の話(直接金融と間接金融)』というYouTube動画を観ました。 ドキッとするタイトルですが、貯金する事がバカバカしい時代であることは間違いありません。 私の周りの方の中にも、あまりにも預貯金金利が低いため貯金するのはもったいないという考えが広がりつつあります。 預貯金は低金利でもったいないという事とともに、インフレなどのリスクがあることも知って頂きたいと思います。 今回は動画を参考に預貯金のリスクと、それを回避するための方法について解説したいと思います。 貯金しかしていないという方は参考にしてください。 1. 貯金する人はアホ!?銀行預金は安全? 銀行預金の利息は、ほぼゼロ インフレのリスクがある 2.銀行に預金するとお金が減る?|口座維持手数料とは? 3.タンス預金は安全か?|盗難などのデメリットを

                                                                      貯金する人はアホ!銀行預金は本当に安全か? - 現役投資家FPが語る
                                                                    • 激変する令和をあなたは生き残れる?年収も年金もどんどん目減りして貯蓄がないと厳しい時代へ|人気のクレジットカード図鑑

                                                                      2019年10月に消費税が10%になり、まだ記憶に新しいですがそれ以外にも働き方改革は着実に進行しており、残業時間の上限規定や相続税改正、退職金の減額や保険料の値上げなど社会は豊かになるどころか非常に苦しい状況に変化しています。 令和の時代は波乱の時代とも噂されていますが、この大増税・リストラ時代に生き抜くすべはあるのでしょうか。 着々と変化する時代にしっかり対応して、必要な知識やスキルを身に着けておかないと簡単には生き残れない時代が令和です。 今回の記事ではそんな令和でわたしたちの生活がどう変わっていくのかをまとめた記事になっています。 「年収」年功序列制度の終焉 日本の平均年収はわかりますか?と言われてもピンとこない方が多いと思います。知らず知らずにどんどん日本の平均年収は低下しているのをご存知でしょうか。これからの変化に対応すつ為に、まずは日本の平均年収から学んでいきましょう。 学歴

                                                                        激変する令和をあなたは生き残れる?年収も年金もどんどん目減りして貯蓄がないと厳しい時代へ|人気のクレジットカード図鑑
                                                                      • 「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                        「#岸田に殺される」がツイッターで拡散している。〈国民が望んでないことばかりやり、望むことは一切しない政府〉〈テレビで節約とか言うの止めて欲しい。もう無理なんだって〉〈防衛費のために増税を望む国民がいると思いますか〉〈財務省からしたら岸田文雄って最高のピエロだよな。一番操りやすい総理大臣〉──。この庶民の言葉は岸田首相の元に届くのか。これから“大増税”が待ち受けている。 「税の標語」表彰作品まるでインボイス応援歌? 制度反対の声が強まる中でなぜ ◇  ◇  ◇ 岸田首相の元で「大増税」が着々と計画されている。その下地作りとして機能しているのが、内閣府が設置する「政府税制調査会」。10月26日開催の会合に参加した委員から「未来永劫、(消費税が)10%のままで日本の財政がもつとは思えない」という刺激的な発言まで飛び出している。 もちろん、国民も今後の高齢化の進展に合わせて相応の負担は理解してい

                                                                          「#岸田に殺される」がもうすぐ現実に…庶民を待ち受ける大増税が着々と計画中(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                        • インターネットで確定申告を始める前に必要な準備 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                                                                          e-Taxなどの電子申告は自宅から申告、課税の支払いまでインターネットで出来るので とても便利です。 しかし電子申告をするには利用登録や電子証明書が必要で事前に準備をしなくてはいけません。 今回は電子申告を始める前にどんなものが必要のか?事前にする準備するものについてお話します。 電子申告とは e-Tax ダイレクト納付とは 電子申告に必要なもの インターネットに接続できる環境 利用者識別番号 電子証明書 印刷するためのプリンタ 電子申告には2種類の方法 マイナンバーカード方式 マイナンバーカード方式のメリット マイナンバーカード方式の事前準備 ・ICカードリーダライタを用意 ・ 利用者クライアントソフト 「確定申告書等作成コーナー」で作成する場合 IDパスワード方式 ID・パスワード方式の事前準備 最後に・・ 電子申告とは 2014年からe-taxという電子申告サービスを使ってインターネ

                                                                            インターネットで確定申告を始める前に必要な準備 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                                                                          • 安倍首相が年金問題で信じがたい詐術!「基礎年金は6万3000円を確保できる」→実質賃金40%アップ想定の数字だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                            安倍首相が参院選でついた9のインチキ総まくり(後編)! 安倍首相が年金問題で信じがたい詐術!「基礎年金は6万3000円を確保できる」→実質賃金40%アップ想定の数字だった 参議院選挙で安倍首相がついている「インチキ」を紹介しているこのシリーズ。前編ではおもに「政策によって年金を増やしていくことはできる」と豪語するときの根拠として挙げる、賃上げや雇用の増加の数字のカラクリについて指摘したが、後編では、もっと直接的な年金制度のデータをめぐる発言を検証してみた。 すると、もっと信じがたい安倍首相の嘘と詐術、そして安倍政権が隠している年金制度の恐ろしい実態が明らかになった。ぜひ、最後まで読んでほしい。 その5 「(年金の)運用だって、民主党政権時代の10倍、44兆円増やすことができたんです。これは相当の、私はいわば年金の財政を厚くすることができたんだろうと思います」(日本記者クラブ党首討論会) →

                                                                              安倍首相が年金問題で信じがたい詐術!「基礎年金は6万3000円を確保できる」→実質賃金40%アップ想定の数字だった - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                            • 介護保険料増額決定で、2022年10月から40歳以上は給料減ります - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              介護保険料増額決定で、2022年10月から40歳以上は給料減ります 介護保険料増額決定で、2022年10月から40歳以上は給料減ります また介護保険料が上がる なんで保険料が上がる? keamanekaigo.work 新しい加算のせい 本当に70円のみで済むのかな? 臨時的に上げるんだからそれで済む? 物を動かすわけじゃないし、手数料とかないよね? 便乗は十分にありうる 8%→10%の時とかそうだったよね… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には何でもいいから理由をつけてとりあえず値上げしたい理由に介護職員をダシに使っただけなんじゃないの? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 介護サービスを利用する人の10月以降の負担や、40~64歳が払う介護保険料額が増える見通しとなった。 岸田政権が掲げる介護職員らの賃金引き上げの財源にあてるため。 12日に開かれた厚生労働省の審議会で明らかになった。 政府は

                                                                                介護保険料増額決定で、2022年10月から40歳以上は給料減ります - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 個人事業主の節税対策を解説!税金を減らす17の方法|freee税理士検索

                                                                                個人事業主の節税対策 確定申告とは、1月1日から12月31日までの収入と支出の結果を、翌年の2月16日から3月15日の間に申告し、1年間の所得と税金を税務署に申告・納税する制度です。 個人事業主が払う主な税金は、所得税・事業税・住民税・消費税の4つです。 事業の内容によっては、他に登録免許税、固定資産税がかかることもあります。 所得税や消費税は、自分で確定申告を行なう必要がありますが、住民税と事業税は、確定申告をすれば、その情報をもとに各自治体で税額を計算してくれます。そして各自治体から郵送される納付書に基づいて納税を行います。 ・所得税 その年の1年間の所得に対して課税される税金です。 個人事業主が所得税を納付するためには、確定申告を行なう必要があります。 1年間のすべての所得(収入-必要経費)から、各種の所得控除を差し引いた残りの額(課税所得金額)に、所定の税率を適用して税額を算出しま

                                                                                  個人事業主の節税対策を解説!税金を減らす17の方法|freee税理士検索
                                                                                • マイナンバーとクラウドソフトで年末調整の仕事は5年後にはなくなる? - Markの資格Hack (税理士試験)

                                                                                  私の事務所では年末調整の準備を始めまして、これから年末まで忙しくなるぞ、という感じです。BIG4税理士法人に勤める友人に聞いたところ、「年末調整?何やるの?」という感じで我々とは世界が違うようです。(BIG4が相手にするような大手企業は、年末調整は自社の総務・経理部門か外注先で完結するため、ほとんど関わることがないようです。) 今回は年末調整に関連して、会計事務所の仕事の今後の話です。 目次 今年(2019年)の年末調整で変わるところ 来年の年末調整で変わるところ 2020年から始まる年末調整の電子化 参考 マイナンバーの本格導入で実現する効率化 会計事務所の仕事はどうなっていくか 今年(2019年)の年末調整で変わるところ 年末調整で作成する書類について、今年は何か変わったところがあるかというと、昨年からほぼ変わりはありません。 今年の年末調整で一緒に記入することになる、令和2年分の「扶

                                                                                    マイナンバーとクラウドソフトで年末調整の仕事は5年後にはなくなる? - Markの資格Hack (税理士試験)