並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 138件

新着順 人気順

労働省令の検索結果81 - 120 件 / 138件

  • 【代表取締役の氏名の変更】の届出義務はいる?いらない? - アラフィフ主婦、社労士を目指す

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 いつもブクマ&温かいコメントありがとうございます。 人って色んな所で支えてもらってるんだと胸が熱くなりました。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 誰が? どこに? 何を? どうする? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 変更事項の届出 届出事項 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 労働保険の保険関係が成立している事業の法人事業主は、その代表取締役に異動があった場合には、その氏名について変更届を所轄労働基準監督署長又は所轄公共職業安定所長に提出しなければならない。 論点になり得る所を探す 誰が? 保険関係が成立している事業の事業主は どこに? 所轄労働基準監督署長または所轄公共職業安定所長に 何を? 代表取締役の氏名の変更届

      【代表取締役の氏名の変更】の届出義務はいる?いらない? - アラフィフ主婦、社労士を目指す
    • 雇用保険被保険者資格取得届 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

      いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 安全衛生法、労働者災害補償保険法と違って雇用保険法は興味ある分野なので力が入ります。今日も頑張って勉強です!! 今日の勉強 一般被保険者 高年齢被保険者 短期雇用特例被保険者 日雇労働者 日雇労働被保険者 「被保険者に係る届出等」にはどのようなものがある? 届出 資格取得届 今日の問題 答え 感想 今日のひとこと 今日の勉強 雇用保険法 一般被保険者 適用事業に雇用され、適用除外事由に該当せず、かつ、他の被保険者の要件に該当しない者 高年齢被保険者 65歳以上の被保険者(短期雇用特例被保険者及び日雇い労働被保険者に該当する者を除きます)をいいます。 短期雇用特例被保険者 被保険者であって、季節的に雇用されるもののうち、次のいずれにも該当しない者(日雇い労働被保険者に該当する者を除きます)

        雇用保険被保険者資格取得届 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
      • 「全数把握」見直し、高齢者・基礎疾患者に限定へ…水際対策は緩和

        【読売新聞】 政府は、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」を見直し、把握の対象を重症化リスクが高い高齢者と基礎疾患を持つ人らに限定する方針を固めた。厚生労働省令の関連規定を改正する。また、近く水際対策を緩和し、入国・帰国時の陰性証

          「全数把握」見直し、高齢者・基礎疾患者に限定へ…水際対策は緩和
        • 勉強の記録4/16 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

          いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 学習科目:雇用保険法 今日のひとこと 学習科目:雇用保険法 過去問題 テキスト精読 雇用保険は、労働者が失業した場合及び労働者について「雇用の継続  」が困難となる事由が生じた場合に必用な給付を行うほか、労働者が自ら職業に関する教育訓練を受けた場合及び労働者が子を養育するための休業をした場合に必用な給付を行うことにより、労働者の「生活および雇用の安定」を図るとともに、求職活動を容易にする等その就職を促進し、あわせて、労働者の職業の安定に資する為、失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の増大、労働者の能力の開発及び向上その他労働者の福祉の増進を図ることを目的とする。 63歳で定年に達したことにより離職した受給資格者の場合、その離職に係る基本手当は、原則として、当該離職の日の翌日から起算して

            勉強の記録4/16 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
          • 旧法と新法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

            いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 年金は複雑な上に法改正が多いのですが、ここは知っておきたい知識です。 国民年金制度は、被用者年金制度に加入していない自営業者などを対象とする年金制度として、昭和34年4月に国民年金法が制定されました。 当初(昭和34年11月から)は、無拠出年金である福祉年金の支給を行っていましたが、昭和36年4月からは保険料の徴収が開始されるとともに、拠出制年金の支給も開始されました。このときをもって国民皆年金の実現といわれています。 福祉年金というのは、拠出生年金の加入要件を制度的に満たし得ない者について、所得制限を条件として全額国庫負担による年金を支給するもので、老齢福祉年金、障害福祉年金、母子福祉年金、準母子福祉年金があります。 年金制度は昭和61年4月に大改正が行われました。この改正前を旧法、改

              旧法と新法 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
            • 新社会人さんへ

              これだけ覚えて帰りましょうね。 労働基準法第15条  1.使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。2.前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。3.前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。 ○何?労働基準法で雇用の時に労働条件を通知する文書の発出は義務付けられています。アルバイトだと割と見る機会がないかもしれませんね。 新卒採用ならだいたいの会社は出していると思いますが、出していない会社もまああります。出してこ

                新社会人さんへ
              • 【精神保健福祉士】登録証が届きました!登録料が高っ! - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                今年の2月に『精神保健福祉士』という国家資格の試験を受けていたのですが、無事に合格し、4月14日に登録証が届きました♡ 精神保健福祉士という資格について、ご存じない方も多いと思うので、今回は、資格についてのざくっとした説明と、登録料が高くてしょんぼりした(--;)というお話をお送りします! 福祉系の資格に興味がある方も、そうじゃない方も、ぜひ、読んでいってください♡ 精神保健福祉士とは!? 試験に合格したら登録♡ 登録料が高っ! 公認心理師はおいくらだっけ? おわりに *この何ともいえない緑色のフォルダーに登録証が入ってます。 精神保健福祉士とは!? 世の中に『資格』と名の付くものは山のようにありますが、精神保健福祉士もその一つ。 福祉系の国家資格です。 社会福祉士、介護福祉士と並んで『三福祉士』なんて呼ばれたりもしてます。 精神保健福祉士(PSW)のお仕事の内容は 専門的知識及び技術をも

                  【精神保健福祉士】登録証が届きました!登録料が高っ! - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                • 【1次情報を見よう】【地域連携薬局】の基準等の厚生労働省令を解説! | スマホde薬剤師塾

                  医薬品医療機器等法(薬機法)の改正により2021年8月から創設される「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」の基準等が厚生労働省令に定められました。今回は「地域連携薬局」について詳しく解説していきます。一次情報(原文:厚生労働省令)を解説して、一緒に理解を深めて行きましょう! 地域連携薬局 厚労働省令 厚生労働省令第五号 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律(令和元年法律第六十三号)の一部の施行に伴い、及び関係法令の規定に基づき、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令を次のように定める。 令和三年一月二十二日 上記の原文は下記をクリックしてください。 地域連携薬局 厚生労働省令第5 2021年1月22日発出 地域連携薬局 構造要件 地域連携薬局 薬局の構造上の要件 【原文】 第十条の二法第六条

                    【1次情報を見よう】【地域連携薬局】の基準等の厚生労働省令を解説! | スマホde薬剤師塾
                  • 労災保険成立票 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                    いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 論点になり得る所を探す 当てはめるべき知識を頭の中から探す 労災保険関係成立票について 探し当てた知識を問題文に当てはめる 今日のひとこと 今日の問題 建設の事業に係る事業主は、労災保険に係る保険関係が成立するに至ったときは労災保険関係成立票を見やすい場所から外さなければならない。 論点になり得る所を探す 保険関係が成立するに至った時労災保険成立票はどうする? 当てはめるべき知識を頭の中から探す 労災保険関係成立票について 労災保険に係る保険関係が成立している事業のうち建設の事業に係る事業主は、労災保険関係成立票を見やすい場所に掲げなければなりません。 探し当てた知識を問題文に当てはめる 建設の事業に係る事業主は、労災保険に係る保険関係が成

                      労災保険成立票 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                    • 男性の産休ってそこまでネガティブですか? - LetLifeLoose

                      今国会で 改正育児・介護休業法が改正されました www.mhlw.go.jp 概要は 1 男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の枠組みの創設 2 育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産の申出をした労働者に対する個別の周知・意向確認の措置の義務付け 3 育児休業の分割取得 4 育児休業の取得の状況の公表の義務付け 5 有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和 とのことで 今まででもできていたことがより細かく制度化されたり 任意だったことが義務になった という感じでしょうか んで、調べていく中で観たこちらの記事があまりにもひどかったので news.yahoo.co.jp つい最近育児休業を取った人間として、ちょっとここで上がっているコメントのいくつかにリアクションを取りたくなってこの記事を書きました belphegor729.hatenablog

                        男性の産休ってそこまでネガティブですか? - LetLifeLoose
                      • 「残業代なし」“定額働かされ放題”プログラマーが会社を提訴…「裁量労働制」“適用基準”裁判所の判断は? | 弁護士JPニュース

                        Xさん 「残業代を払ってください。560万円」 会社 「無理です。あなたは裁量労働でしょ」 「残業代は発生しないです」 ーーー 裁判所さん、どうですか? 裁判所 「Xさんに裁量労働は適用できないね」 「耳そろえて全額はらえ〜」 裁量労働は、社員にとって自由に働けるメリットもあるんですが、残業代が発生しないデメリットもあります。 会社の認識不足で裁量労働制を採用しているケースもあれば…、「グフフ。働かせ放題にしてやる!」と搾取している会社もあります。 裁量労働制を適用できるケースについて解説します。裁判になった事件とともに分かりやすくお届けします(エーディーディー事件:大阪高裁 H24.7.27)(弁護士・林 孝匡) 。 ※ 裁判を一部抜粋、判決の本質を損なわないよう一部フランクな会話に変換しています 登場人物 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

                          「残業代なし」“定額働かされ放題”プログラマーが会社を提訴…「裁量労働制」“適用基準”裁判所の判断は? | 弁護士JPニュース
                        • 地方公務員は労働基準法第39条第7項が適用除外となっている理由 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                          焦げすーもさんが、トリビアのように見えてなかなかディープな問題提起をしています。 おっちゃん「地方公務員の1/4くらいが年休5日/年取れてないという調査知っとるかい?」 ワイ「知らんけど、実感とズレるなあ。」 おっちゃん「地方公務員の大部分が労基署の調査対象外やけど、そもそも、年休取得が義務化されてない。」 ワイ「嘘やん、地方公務員法第58条第3項・・・ほんまや。」 地方公務員法第58条第3項(他の法律の適用除外等) “労働基準法第二条、(中略)第三十九条第六項から第八項まで、(中略) の規定並びにこれらの規定に基づく命令の規定は、職員に関して適用しない。” 改正労基法の年次有休休暇の取得義務の箇所がすっぽりと適用除外に。 どうしてこうなった。。 おっちゃんのこの問いは、なぜ地方公務員の労働基準が守られないかという根源的なものであった。 回答としては、 1.民間と比較して、監督機関が機能し

                            地方公務員は労働基準法第39条第7項が適用除外となっている理由 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                          • 緊急コラム #008「労働政策対象としての学生アルバイト」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                            去る5月4日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス感染症対策本部を開催し、4月7日に宣言した緊急事態措置の実施期間を5月31日まで延長することを宣言した。その後の記者会見においては、中小企業や自営業者への持続化給付金の入金が始まる旨を告げるとともに、「加えて、飲食店などの皆さんの家賃負担の軽減、雇用調整助成金の更なる拡充、厳しい状況にあるアルバイト学生への支援についても、与党における検討を踏まえ、速やかに追加的な対策を講じていきます」と3つの政策を予告した。 このうち、雇用調整助成金については、4月14日付の緊急コラム「新型コロナウイルス感染症と労働政策の未来」でその時点の動向を解説したが、現時点で検討されているのは上記助成率の引き上げによっても見直されなかった日額上限(8330円)の引上げであり、既に5月3日に西村康稔経済再生相がテレビ番組で明らかにしていた。これは、雇用調整助成金の財源問題

                            • サイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)参事官井上中澤修正20221110-04

                              事 務 連 絡 令和4年 11 月 10 日 各都道府県衛生主管部(局) 御中 厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 厚生労働省政策統括官付サイバーセキュリティ担当参事官室 医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起) 今般、大阪急性期・総合医療センター(以下「センター」という。 )において、ラン サムウェアによるサイバー攻撃事案が発生し、電子カルテの閲覧・利用ができなくな る等により、地域の医療提供体制に影響が出ているところです。医療機関を攻撃対象 とする同種攻撃は近年増加傾向にあり、その脅威は日増しに高まっています。 厚生労働省では、センターに専門家チームを派遣して、原因の調査と復旧支援を行 っていますが、攻撃の侵入経路は、医療機関自身のシステムではなく、院外の調理を 委託していた事業者のシステムを経由したものである可能性が高いことが判ってい

                              • 勉強の記録5/4 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                                いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 娘が生徒手帳の写真を見せてくれました。受験票の写真と見比べてみると… 同じ証明写真ですが、受験票の写真はどこか不安気な様子で、生徒手帳の証明写真は自信に満ちた表情でした。 自信を持つという事は無意識に表情に現れ出るんだと思いました。 学習科目 通勤による移動の経路を逸脱又は中断した場合においてその後の移動が通勤と認められるのはどんな場合か? 今日のひとこと 学習科目 労災法 通勤による移動の経路を逸脱又は中断した場合においてその後の移動が通勤と認められるのはどんな場合か? 当該逸脱または中断が、日常生活上必要な行為であり、厚生労働省令で定めるものをやむを得ない事由により行うための最小限度のものである場合。 通勤による疾病の範囲は、労働者災害補償保険法施行規則において、通勤による負傷に起因

                                  勉強の記録5/4 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                                • 今からでも遅くない!!時給単価と割増賃金単価の計算方法を知ろう。 - 人事ばたけ

                                  最近、大手企業でも、単純な計算ミスで残業代未払い問題が発生しました。会社と従業員は信頼関係のもとに成り立っているかもしれませんが、このような問題が発生しましたから、ご自身で残業代の計算方法を知ることも重要かもしれません。そこで、時給単価と割増賃金単価を計算してみましょう。 (基礎編)STEP1 会社の年間所定労働日数を知ろう 年間所定労働日数は、1年間に出勤しなければいけない日となります。多くの会社では、年間カレンダーで1年間の労働日数や休日を決めていると思われますので、まずは、年間カレンダーをチェックしてみましょう。(例)年間休日が110日の会社の場合、365日-110日=255日が年間所定労働日数となります。 (基礎編)STEP2 1日の所定労働時間を知ろう 1日の所定労働時間とは、会社で「この時間からこの時間まで働いてね」と決められている時間です。多くの会社では、9:00~18:00

                                    今からでも遅くない!!時給単価と割増賃金単価の計算方法を知ろう。 - 人事ばたけ
                                  • ジェネリック拒否 先発薬希望で「特別の料金」追加 10月開始の新たな仕組みで #専門家のまとめ(高垣育) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    10月から使用感や味など薬の有効性とは関係がない理由で先発医薬品(長期収載品)を希望すると「特別の料金」がかかります。 「先発医薬品がどうしても欲しい場合はどうする?」「例外はある?」「普段は自己負担がゼロの子供も対象?」「対象となる薬は?」。気になる疑問の答えをみていきます。 ココがポイント患者さんの希望で長期収載品(中略)を選んだ場合に、選定療養費として薬価の差額の一部を患者さんが負担する仕組みです。 出典:昭和大学病院 先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います 出典:厚生労働省 いわゆる長期収載品(ちょうきしゅうさいひん)と呼ばれる、同じ成分の後発医薬品がある先発医薬品が対象となります。 出典:厚生労働省 エキスパートの補足・見解■「特別の料金」は子どもでもかかる? 例外は?普段は薬局でのお薬代がかからないお子さんなどの場合でも、味の好みなどの理由から先発医

                                      ジェネリック拒否 先発薬希望で「特別の料金」追加 10月開始の新たな仕組みで #専門家のまとめ(高垣育) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 再セット(都道府県宛)【公布通知】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の改正について

                                      健発0203第2号 令和3年2月3 日 都 道 府 県 知 事 各 保健所設置市長 殿 特 別 区 長 厚 生 労 働 省 健 康 局 長 ( 公 印 省 略 ) 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の改正について (新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律関係) 新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律(令和3年法律第5号。 以下「改正法」という。 )が本日公布されたところ、これに伴い、感染症の予防及び感染症 の患者に対する医療に関する法律(平成 10 年法律第 114 号。以下「感染症法」という。 ) 及び検疫法(昭和 26 年法律第 201 号)の一部が改正され、令和3年2月 13 日に施行され ることとなりました。 また、改正法の施行のため、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する 法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過

                                      • 20200216_新型コロナウイルス感染症に関する行政検査について(依頼)

                                        事 務 連 絡 令和2年2月 17 日 都 道 府 県 各 保健所設置市 衛生主管部(局)御中 特 別 区 厚生労働省健康局結核感染症課 新型コロナウイルス感染症に関する行政検査について(依頼) 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第 12 条第1項及び第 14 条第2項に基づく届出の基準等について」 (平成 18 年3月8日健感発第 0308001 号厚生 労働省結核感染症課長通知)の別紙「医師及び指定届出機関の管理者が都道府県知事に 届け出る基準」 (以下「別紙」という。 )については、 「感染症の予防及び感染症の患者 に対する医療に関する法律第 12 条第1項及び第 14 条第2項に基づく届出の基準等につ いて(一部改正) 」 (令和2年2月4日健感発 0204 第1号)により改正し、新型コロナ ウイルス感染症(病原体がベータコロナウイルス属のコロナウイルス(令和2

                                        • 緊急コラム #011「新型コロナ休業支援金/給付金の諸問題」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                                          5月15日付の本コラム(「新型コロナ休業への公的直接給付をめぐって」)において、当時創設に向けた動きが進みつつあった新型コロナウイルス感染症に係る休業者への直接給付に関して、失業保険/雇用保険制度における災害時の見なし失業制度や一時帰休に対する失業保険の適用について簡単な解説を行った。その新たな直接給付制度の法案要綱が、5月26日の労働政策審議会職業安定審議会に諮問された。今後、法案が国会に提出され、成立すれば直ちに省令等が制定され、施行されることになる。 前回コラムでも述べたように、この新制度は本来休業労働者の保障の中心的政策手段であるはずの雇用調整助成金の受給手続きが遅々として進んでいないことから、日本弁護士連合会や生存のためのコロナ対策ネットワークといった民間団体が災害時の見なし失業制度の適用を要求したことがきっかけである。しかしながら、同制度はあくまで地震や台風といった「激甚災害」

                                          • 【脳内コントロール】ついついやってしまいがちな問題 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                                            いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 今日も一問を丁寧に解いていきます。 今日の問題 答え 何故間違ったのか? 一部負担金とは 一部負担金の徴収の免除とは 今日のひとこと 今日の問題 政府は複数事業労働者療養給付を受ける労働者から、200円(健康保険法に規定する日雇特例被保険者である労働者については100円)を一部負担金として徴収するが、療養の開始後3日以内に死亡した者その他複数事業労働者休業給付を受けない者等についてはこの限りではない。 答え 誤り 何故間違ったのか? この問題は、一部負担金に関する問題でした。 一部負担金とは 政府は、療養給付を受ける労働者から、200円を超えない範囲内で厚生労働省令で定める額を一部負担金として徴収します。 一部負担金の徴収の免除とは 次の者は、一部負担金が徴収されません。 ①第三者の行為

                                              【脳内コントロール】ついついやってしまいがちな問題 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                                            • 第4回 医薬品等行政評価・監視委員会 議事録

                                              出席委員(五十音順) (会議室)    ◎磯部哲 (テレビ会議)  伊豆津健一  泉祐子   内田信一  奥田真弘 ○佐藤嗣道 花井十伍    森豊隆志 ※◎委員長 ○委員長代理 行政関係出席者 厚生労働省 (会議室) 佐原 康之 危機管理・医務技術総括審議官 大臣官房厚生科学課 佐々木昌弘(厚生科学課長) 鷹合一真(医薬品等行政評価・監視委員会室長) 大井恒宏(医薬品等行政評価・監視委員会室室長補佐) 大平泰士(医薬品等行政評価・監視委員会室主査) 健康局 林 修一郎(健康課予防接種室長) 坪井 隆(健康課予防接種室室長補佐) 山口 敏弘(健康課予防接種室ワクチン対策専門官) 医薬・生活衛生局 中井 清人(医薬安全対策課長) 柳沼 宏(医薬品審査管理課課長補佐) 塩川 智規(医薬安全対策課課長補佐) 藤井 大資(医薬安全対策課課長補佐) 他 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (会議室)

                                              • 春なのに…給付減・負担増/社保・雇用の4月制度変更

                                                4月から社会保障や雇用にかかわるさまざまな制度が変わります。急激な物価上昇が庶民のくらしを襲うなか、岸田文雄・自公政権はさらなる給付減・負担増を押し付けようとしています。 68歳以上の公的年金支給額は実質0・6%減です(67歳以下は同0・3%減。振り込みは6月から)。少子高齢化に合わせて年金支給水準を下げる「マクロ経済スライド」が発動したため。68歳以上の場合、基準になる2022年の物価上昇率2・5%からマクロ経済スライドで0・6%引かれ1・9%増にとどまります。第2次安倍政権以降の11年間で実質7%以上の減額です。 国民年金の満額は物価上昇に合わせれば4月以降は月6万6436円(1620円増)ですが、マクロ経済スライドで月6万6050円(1234円増)になります。 児童扶養手当や特別児童扶養手当、原爆被爆者の各種手当などは物価上昇分を引き上げます。 失業給付などに使われる雇用保険料の労働

                                                  春なのに…給付減・負担増/社保・雇用の4月制度変更
                                                • 新型コロナウイルス感染症による 葬儀/葬式/ご遺体火葬/ご遺体搬送の流れについて | 東京都板橋区の葬儀なら京花

                                                  お急ぎの方はこちらに連絡ください! ※新型コロナウイルスでお亡くなりになり、お葬儀/お葬式にお困りの方ご相談ください。 TEL:03-3973-5581 新型コロナウイルスで突然のお別れなどでは何から始めていいかわからないという方も多いと思います。 東京都では、実際に新型コロナウイルスに伴うご遺体搬送/ご遺体火葬の対応について、どのように行われているのか、亡くなってから新型コロナウイルスによるご遺体火葬までの流れについて紹介します。 亡くなってからご火葬までの流れ まずは、亡くなってからご火葬までの流れを説明します。 ※一類感染症・二類感染症・三類感染症又は、新型インフルエンザ等の感染症の病原体に感染され、もしくはその恐れがあるご遺体は、24時間以内に火葬することができる。 『令和2年厚生労働省令第10号の死体の移動制限等(第30条)より一部抜粋』 1. 死亡診断書が出される 一類感染症・

                                                    新型コロナウイルス感染症による 葬儀/葬式/ご遺体火葬/ご遺体搬送の流れについて | 東京都板橋区の葬儀なら京花
                                                  • 旧統一教会の養子縁組あっせん、信者間で745人 事業届け出せず | 毎日新聞

                                                    旧統一教会の養子縁組の問題について、オンラインで発言する元2世信者の小川さゆりさん=東京都千代田区で2022年11月16日、三浦研吾撮影 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐり、新たな問題が浮上した。元2世信者が16日、野党の会合で「教義のために養子縁組が行われている」と訴えた。加藤勝信厚生労働相は、これに先立つ同日の衆院厚生労働委員会で、事実関係を把握するために東京都と合同で教団本部に対して確認書を出す意向を示した。 2016年に成立、18年に施行された養子縁組あっせん法では事業を許可制としており、事前に都道府県知事らの審査を受ける必要がある。事業者に対しては、厚生労働省令で定める手数料以外の金銭の受け取りを禁じている。同法の施行以降も、あっせんを一定の目的で反復継続的…

                                                      旧統一教会の養子縁組あっせん、信者間で745人 事業届け出せず | 毎日新聞
                                                    • カード形式の障害者手帳の交付を開始|東京都

                                                      2020年08月25日 福祉保健局 カード形式の障害者手帳の交付を開始します 障害者手帳の様式は、これまで紙形式のみとされていましたが、平成31年4月の法改正【注】により、利用者が希望する場合は、カード形式の障害者手帳を交付することができるようになりました。 これを受け、東京都は、令和2年10月1日(木曜日)からカード形式の障害者手帳の交付申請の受付を開始することといたしましたのでお知らせします。 【注】「身体障害者福祉法施行規則及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(平成31年3月29日厚生労働省令第48号) 1 対象者 (1)身体障害者手帳・愛の手帳(東京都療育手帳) 令和2年10月1日(木曜日)以降に手帳の申請等を行う方 (すでに手帳をお持ちの方で、カード形式への切り替えを希望される場合は、再交付申請を行ってください。) (2)精神障害者保健福祉手帳

                                                      • インフルエンザ予防接種は新型コロナウィルスにも効果があるのか? - sora’s おいしいノート

                                                        インフルエンザの予防接種が10月1日から始まっています。 当初は予防接種法で定める定期接種対象者が優先されていましたが、10月26日以降は全ての希望者が対象となっています。 sora 新型コロナ対策のためにも、今年はインフルエンザの予防接種を受けておいた方が良さそうですね。 予防接種法で定める定期接種対象者とは インフルエンザ予防接種と新型コロナとの関係 まとめ 予防接種法で定める定期接種対象者とは 予防接種法で定める定期接種とは、市町村長が保健所長あるいは都道府県知事の指示を受け、期日又は期間を指定して行わなければならないとされている予防接種で、対象となる疾病と対象者は政令(予防接種法施行令)で定められています。 インフルエンザの場合は、 一 六十五歳以上の者 二 六十歳以上六十五歳未満の者であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能の障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有す

                                                          インフルエンザ予防接種は新型コロナウィルスにも効果があるのか? - sora’s おいしいノート
                                                        • 日本法令引用 URL

                                                          202420240221: 令和六年能登半島地震災害の被災者に係る所得税法及び災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の臨時特例に関する法律20240330: 二千二十七年国際園芸博覧会政府委員の設置に関する臨時措置法20240330: 令和六年度出産・子育て応援給付金に係る差押禁止等に関する法律20240405: 令和六年能登半島地震災害に係る住宅再建支援等給付金に係る差押禁止等に関する法律20240419: 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律20240517: 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律20240522: 公益信託に関する法律20240524: 脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律20240524: 風力発電設備の設置等による電波の伝搬障害を回避し電波を用いた自衛隊等の円滑かつ安全

                                                            日本法令引用 URL
                                                          • 与信が給与の先払いを可能にする? デジタル化された世界の信用と報酬の考え方

                                                            Fintech事業との関わりが長く知見豊富な出演者による、Fintechをテーマにした対談イベント「Fintech Talk vol.2」。ここで、メルペイCTOの曾川氏とメルペイCOOの山本氏が、2020年に起きたFintech業界の変化と、2021年以降の動きについてディスカッションを行いました。次に、日本の給与の後払いシステム、先払いシステムについて話し合います。前回の記事はこちら。 後払いサービスのパラメータ 山本真人氏(以下、山本):前回は歴史のような感じで、昔から今に向かって順々に時系列で話をしたんですけど、今回はトピックをいろいろ用意していて、引っかかりそうなものを順々に話していければと思います。最近のニュースでやっているものや、トレンドワードぽいのがいろいろ出ていますね。 曾川景介氏(以下、曾川):ちょうど後払いの話をしたから、後払いから入ればいいのか。 山本:そうしますか

                                                              与信が給与の先払いを可能にする? デジタル化された世界の信用と報酬の考え方
                                                            • 【コロナ禍の同行援護】フェイスシールドのリスク - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや

                                                              また一週間の始まり アラヒィフシンママ介護士のかなやんです♪ かなやんはヘルパーさんなので、色々な方々の手となり、耳となり、眼となって働きます。 週に三日ほどは同行援護の日があります。 ちなみに、同行援護従業者養成研修の修了者じゃないと同行できません。 「同行援護とは」 • 視覚障害により、移動に著しい困難を有する 障害者等につき、外出時において、当該障害 者等に同行し、移動に必要な情報を提供する とともに、移動の援護その他の厚生労働省令 で定める便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法 第5条4) 同行援護のサービス内容 1 移動時及びそれに伴う外出先において必要 な視覚的情報の支援(代筆・代読を含む。) 2 移動時及びそれに伴う外出先において必要 な移動の援護 3 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要 となる援助 ※厚生労働省よりお借りしています。 日常を支える同行援護 恐ろ

                                                                【コロナ禍の同行援護】フェイスシールドのリスク - 【シンママ奮闘記】今日もてんやわんや
                                                              • 文化的職業の労働条件 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                例によって文春砲から始まった宝塚少女歌劇の劇団員のいじめ自殺事件については、すでに山のような記事があふれていますが、労働法的にみると、劇団員が雇用労働者であれば、労働施策総合推進法第30条の2の問題であり、 (雇用管理上の措置等) 第三十条の二 事業主は、職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であつて、業務上必要かつ相当な範囲を超えたものによりその雇用する労働者の就業環境が害されることのないよう、当該労働者からの相談に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備その他の雇用管理上必要な措置を講じなければならない。 フリーランスであれば、未施行ですが、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律第14条の問題となります。 (業務委託に関して行われる言動に起因する問題に関して講ずべき措置等) 第十四条 特定業務委託事業者は、その行う業務委託に係る特定受託業務従事者に対し当該業務委託に

                                                                  文化的職業の労働条件 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                • 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン6.0版遵守項目 - ITをめぐる法律問題について考える

                                                                  3省2ガイドラインのうち「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(令和5年5月)」について、 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00006.html 参考用に、見出しと遵守項目のみ、ブログに貼り付けます。 本当は重要記載もこのブログに貼り付けたいのですが、全部貼り付けるのは時間がかかると思うので、企画管理編までとりあえず貼り付けました。追ってシステム運用編とあと総務・経産のもやります。ブログに書くよりExcelに表形式でまとめた方がわかりやすいかなあ。 6版になって、構成も読みやすさも良くなっていて良いと思います。ただ、内容はやはりかなり厳しめですね。 〇概説編 1.はじめに 2.本ガイドラインの対象 2.1 医療機関等の範囲 2.2 医療情報・文書の範囲 2.3 医療情報システムの範囲 3.本ガイドラインの構成、

                                                                    医療情報システムの安全管理に関するガイドライン6.0版遵守項目 - ITをめぐる法律問題について考える
                                                                  • 感染症予防法の規定により検査陽性者は全員入院というのは本当か? - 読む・考える・書く

                                                                    検査を増やすと陽性者は全員入院させなければならないから医療崩壊する、という主張 新型コロナウイルス感染症を指定感染症に定めた政令 この政令で感染症予防法を読み替えるとどうなるか やはり「指定感染症」を理由に検査の抑止を正当化する主張は詭弁 検査を増やすと陽性者は全員入院させなければならないから医療崩壊する、という主張 PCR検査の抑止を正当化する理屈の一つに、新型コロナウイルス感染症は感染症予防法の「指定感染症」になっているため、検査を進めて陽性者が続出すると軽症や無症状の者も入院させねばならなくなり、病床が足りなくなって医療崩壊する、というのがある。 指定感染症の状態で現時点では陽性者は自宅療養とはならず隔離入院が原則です。3月1日に出た厚労省通知の軽症者の自宅待機措置は「入院を要する患者が増大し、重症者や重症化するおそれが高い者に対する入院医療の提供に支障をきたす」状況においてのみ発動

                                                                      感染症予防法の規定により検査陽性者は全員入院というのは本当か? - 読む・考える・書く
                                                                    • 保護施設 - Wikipedia

                                                                      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "保護施設" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年4月) この項目では、生活保護法に基づく保護施設について説明しています。 警察による泥酔者保護施設については「保護室」をご覧ください。 売春防止法に基づく婦人保護施設については「婦人保護施設」をご覧ください。 刑務所や少年院から釈放された人を支援する施設(法務省所管)については「更生保護施設」をご覧ください。 保護施設(ほごしせつ)は、生活保護法に基づく保護(生活保護)を実施するために設置される福祉施設。同法第38条で、救護施設、更生施設、医療保護施設、授産施設、宿所

                                                                      • 残業を行わせる(行う)場合に必要な手続きを正しく行っていますか? - ひでのつぶやきブログ

                                                                        こんにちは。 本日は36協定届を正しく締結し、届け出していますか?について取り上げます。 【今回も前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・専門家にお問い合わせるなどした上で、ご自身で判断をお願いします】 おそらくほとんどの会社で、普通に残業を行っていると思います。 しかし、原則ではそれは法律違反になります。ご存じでした? どういう意味でしょうか?見ていきましょう 【労働時間の原則】 第三十二条 使用者は、労働者に、休憩時間を除き一週間について四十時間を超えて、労働させてはならない。 2. 使用者は、一週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き一日について八時間を超えて、労働させてはならない。 要約すると、1日8時間 1週間で40時間を超えて働かせることは違

                                                                          残業を行わせる(行う)場合に必要な手続きを正しく行っていますか? - ひでのつぶやきブログ
                                                                        • 障害年金を受給するなら知っておきたい「法定免除」

                                                                          法定免除とは 法定免除とは、国民年金加入が義務である20歳から60歳である第1号被保険者のうち、一定の条件を満たした人に対し、保険料の納付を免除するしくみです。 免除された期間は、国民年金を納付した扱いとなり、これにより、将来の老齢年金の受給要件や障害年金の受給要件を満たせれば、受給権を確保できるようになります。 ただし、納付した扱いになるのは期間だけで、金額については部分的に納付したという扱いになります。 そのため、それまでの納付額で受給額が変わってくる老齢年金については、通常どおり納付した場合に比べて減額されることになります。 減額されないようにするためには、通常どおり納付したり、後述する追納を行います。 法定免除は対象となった場合に自動的に開始され、経済的に保険料の納付が難しい場合に申請する、全額免除・半額免除などとはまた違ったものになります。 障害年金受給に重要な年金の納付要件 法

                                                                            障害年金を受給するなら知っておきたい「法定免除」
                                                                          • マイナ保険証「一本化」は“個人情報のリスク増大”や“憲法違反”の問題も?…専門家が警告「それでも強行することの危険性」とは | 弁護士JPニュース

                                                                            12月に予定されている「マイナ保険証への一本化」について、その問題点を考えるシンポジウムが8月31日、東京、神奈川、大阪の会場とオンラインで開催された(主催:地方自治と地域医療を守る会、共催:東海大学政治学研究科、専修大学法学研究所、神奈川大学法学研究所、日本比較法研究所(中央大学))。 マイナ保険証については、国民に対し正確かつ十分な情報が伝えられているとはいえない。また、賛否いずれの立場からも、誤解に基づく情報発信や投稿がなされ、未だ情報が錯綜している。 本シンポジウムでは、「コンピューターサイエンス研究者」「医師」「地方公共団体の首長」「弁護士」といった分野の専門家が参加し、それぞれの観点から、マイナ保険証への一本化に関する問題点が指摘され、議論された。 今回は、本シンポジウムで指摘された「情報セキュリティリスクの問題」「法的問題」について取り上げる(後編/全2回) ※前編:マイナ保

                                                                              マイナ保険証「一本化」は“個人情報のリスク増大”や“憲法違反”の問題も?…専門家が警告「それでも強行することの危険性」とは | 弁護士JPニュース
                                                                            • なぜ社会福祉法人には厳しい監視が必要なのか?問題点と改革策を考える #構造改革 #監視体制 - ヌーソの皿の上

                                                                              みなさんは、社会福祉法人の、理事、評議員、監事についてどのような印象をお持ちでしょうか? あまり、表舞台には出てこない印象のこの重役たちについて、説明と解説をしたいと思います。 1.社会福祉法人の理事・評議員・監事とは 2.「識見を有する者」とはどういうことなの? 3.では実態は? 4.より厳しい監視を 1.社会福祉法人の理事・評議員・監事とは ①まずその役割について簡単に説明すると 評議会・・・法人運営に関わる審議し議決する機関 理事会・・・業務執行の決定など、法人の執行機関 監事・・・・業務執行状況と計算書類などによる財産の状況を監査 となっています。 参照元:厚労省 社会福祉法人の経営組織 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-fukushi-houjin-seid

                                                                                なぜ社会福祉法人には厳しい監視が必要なのか?問題点と改革策を考える #構造改革 #監視体制 - ヌーソの皿の上
                                                                              • 認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護|ニューマン

                                                                                【この記事の概要】 1.居宅訪問型保育事業のフローレンス独占問題 障害児向けの居宅訪問型保育事業(認可ベビーシッター)を、フローレンスがほぼ独占しています。 フローレンスの居宅訪問型保育事業の独占図2.訪問看護ステーションを参入障壁に利用したフローレンス フローレンスの駒崎氏は、自治体や政府に対して、自らが訪問看護ステーションを運営しているのを利用して、障害児向け居宅訪問型保育事業には訪問看護が必須と宣伝して回り、他業者への参入障壁としました。 3.法令に基づかない〝訪問看護の押し売り〟をするフローレンス 居宅訪問型保育事業は、短時間しか利用できず高額な訪問看護に代わって、保育スタッフが医療的なケアに従事できるようになった、新らしい制度です。訪問看護とは全く別の制度で、利用は必須ではありません。 にも関わらず、利用者には訪問看護の契約を強要し、公費と看護師の交通費などの利用者の負担を増大さ

                                                                                  認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護|ニューマン
                                                                                • 「未成年の水着撮影会は危険有害業務の労基法違反だから埼玉県営プールの水着撮影会中止は当然」について - 事実を整える

                                                                                  事案が違います。 ランキング参加中社会 埼玉県営プールの水着撮影会中止事件 未成年の水着撮影会が労基法上の危険有害業務となった例 自己の表現ではなく客へのサービスとしてのポージングと写真撮影 年少者労働基準規則の特殊の遊興的接客業における業務・厚生労働大臣が別に定める業務 埼玉県の水着撮影会における埼玉県青少年健全育成条例の「無店舗型有害役務営業」との関係 埼玉県営プールの水着撮影会中止事件 2023年6月、指定管理者である公益財団法人「埼玉県公園緑地協会」が運営する2つの県営プールで複数の主催者により実施が予定されていた水着撮影会が全日程中止となった事件。 その後、ルール違反が認められなかった者やルールが明確でなかった会場において他の会場のルールを適用された者に対する中止要請については、県知事の指導で撤回(計4者)されました。 これに関連して、次のような言説がSNSで流れました。 「未成

                                                                                    「未成年の水着撮影会は危険有害業務の労基法違反だから埼玉県営プールの水着撮影会中止は当然」について - 事実を整える