並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 12896件

新着順 人気順

勉強になりますたの検索結果401 - 440 件 / 12896件

  • 「理系が人文系の勉強したくない」と言うならそれでいいけど学校を出たあとに文系に騙されたりするケースもあるのでリベラルアーツ教育は大事なのでは

    - @fukusanity 別に理系が人文系の勉強したくないって言うならそれでいいけど、サイエンスやらパソコンやらに詳しいバランスが悪いオタクが学校を出たあとに文系に騙されて倒かされてるの何回か見たから、そういうのを防ぎたいんだろうなと思う。一つしか勉強してない奴って騙しやすいんだよね 2023-06-17 12:13:31 - @fukusanity 聞くところによると東工大のリベラルアーツ教育が始まってから学内生協の人文系書籍の売り上げがすごい勢いで伸びたらしいので、Twitterの理系くんが拒否反応を示している傍らで結構みんなちゃんと勉強しているらしいことがわかる 2023-06-17 12:16:49 - @fukusanity 工学の問題は社会と密接に関わってるから人文系学問は触れておくと得だし、理学でも「社会の何の役に立つの?」という言葉に対するディフェンスは用意する必要がある

      「理系が人文系の勉強したくない」と言うならそれでいいけど学校を出たあとに文系に騙されたりするケースもあるのでリベラルアーツ教育は大事なのでは
    • 文系の大学4年生は勉強していない? 国が調査結果を発表:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        文系の大学4年生は勉強していない? 国が調査結果を発表:朝日新聞デジタル
      • メドピア AWS勉強会 ECS編 / MedPeer AWS Seminar ECS

        メドピア社内で定期的に開催しているAWSに関する勉強会を開催しています。本資料はそのうちのECSに関する回のものです。

          メドピア AWS勉強会 ECS編 / MedPeer AWS Seminar ECS
        • リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一..

          リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一つ」になっていないと思う。

            リベラルが考えている「多様性」の中には「勉強が出来ない事も多様性の一..
          • 「ゲーム障害」についての勉強会に出席した赤松健先生→過去のゲームの熱中ぶりを語り、障害にあたるか講師の先生に尋ねたところ…

            赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 昨日は参議院会館で「ゲーム障害」に関する第1回勉強会に参加。講師は大阪大学の井出草平先生。厚労省や文科省など多く出席。結論は「もしICD-11を批准するなら、ゲーム障害は病気という言い回しはやめるべき」「嗜癖も不適切」「スクリーニングと有病率は別」等。これらを山田議員が府省庁に念押し。 pic.twitter.com/a0p9zHFzpN 2021-12-24 21:

              「ゲーム障害」についての勉強会に出席した赤松健先生→過去のゲームの熱中ぶりを語り、障害にあたるか講師の先生に尋ねたところ…
            • 高1の最初の面談で担任に「お前は東大行ける」と言われて死ぬ気で勉強して東大に合格した そしてクラス一番のアホだったことが発覚した

              大山祐亮(Yūsuke ŌYAMA) @Yusuke_OYAMA_ わたしは地方公立から東大に行った人間ですが、志望のきっかけは高1の最初の面談で担任に「お前東大行ける」と言われたことです。真に受けて3年間死ぬ気で勉強しました。 卒業後発覚したのは、同じことを全員が言われていたらしいことです。わたしがクラスで一番アホだったことが発覚した瞬間でした。 大山祐亮(Yūsuke ŌYAMA) @Yusuke_OYAMA_ ちなみにこの先生、3年間担任だったのですが、合格発表の時「そういえば高校も入試期間で休みだよなあ...報告は休み明けでいいか!」と連絡を後回しにしていたら夕方に先生の方から電話がかかってきて、「焦らせるな!」と言われました。修学旅行の時は「お前は旅行中勉強禁止な」と言われていました。 x.com/Yusuke_OYAMA_/… 大山祐亮(Yūsuke ŌYAMA) @Yusuk

                高1の最初の面談で担任に「お前は東大行ける」と言われて死ぬ気で勉強して東大に合格した そしてクラス一番のアホだったことが発覚した
              • エンジニア勢が始めた『Linuxコマンドかるた』が何を言ってんのか全然分からず狂気を感じる「欲しい」「勉強になりそう」

                久遠@久遠堂 @kuondou プチバズってるのですがこちら私の作品ではないので、ゲムマ公式サイトの制作元ページを掲載しときますね(;´д`) 「揚げピーナッツ」様というサークルさんの作品です。 他にも『プログラム言語神経衰弱』などを出していらっしゃいます。 gamemarket.jp/game/180279 2022-11-06 12:21:37 久遠@久遠堂 @kuondou 初心者女子向けアナログゲームと、ボドゲ&TRPG関連アクセサリー・グッズ・Tシャツ制作、イベント企画など、色々やる。新作『エンタイス』はゲムマ2024春発表予定。雑言の他、稀に新作情報や出展予定や企画の告知も呟きます。本職は絵とかデザインとか、ナカタヒサ名義で活動中。お仕事のご相談承ってます。 kuondou.web.fc2.com リンク 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テー

                  エンジニア勢が始めた『Linuxコマンドかるた』が何を言ってんのか全然分からず狂気を感じる「欲しい」「勉強になりそう」
                • kagaseknight on Twitter: "マジで全然「ハリウッド映画」でこういう作品が思いつかない… ハリポタだったらそれなりにホグワーツで魔法の勉強してるしな… 「トランスフォーマー」初期シリーズとか? でもサムも大学行って社会人になっていくしなぁ… https://t.co/sGrhqCy23r"

                  マジで全然「ハリウッド映画」でこういう作品が思いつかない… ハリポタだったらそれなりにホグワーツで魔法の勉強してるしな… 「トランスフォーマー」初期シリーズとか? でもサムも大学行って社会人になっていくしなぁ… https://t.co/sGrhqCy23r

                    kagaseknight on Twitter: "マジで全然「ハリウッド映画」でこういう作品が思いつかない… ハリポタだったらそれなりにホグワーツで魔法の勉強してるしな… 「トランスフォーマー」初期シリーズとか? でもサムも大学行って社会人になっていくしなぁ… https://t.co/sGrhqCy23r"
                  • 迷いがなくなる。集中できる。勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」実施マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    勉強で結果を出せるかどうかは、勉強計画で決まるのだとか。そして、「勉強計画」は「タスク管理」に等しいそうです。そこで今回は、ストレスフリーな時間とタスクの管理術と言われる「GTD®」を用いて、勉強効率を高めるポイントを探ってみました。 合格者は「勉強計画」が明確である 「勉強計画=タスク管理」だ 勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」とは? 【ステップ1】:把握 【ステップ2】:見極め 【ステップ3】:整理 【ステップ4】:更新 【ステップ5】:選択 合格者は「勉強計画」が明確である 『ズボラでもラクラク!超効率勉強法』(三笠書房)の著者で、勉強コーチングの第一人者でもある椋木修三氏によると、「試験に合格する人は勉強計画が明確」であるのに対し、「不合格になる人の99%は勉強計画が曖昧」なのだそうです。そのため椋木氏は、次のように実感しているとのこと。 「試験の合否は勉強計画で決まる」

                      迷いがなくなる。集中できる。勉強効率アップに効くタスク管理法「GTD®」実施マニュアル - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる - Qiita

                      育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみるポエム勉強法 育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる どうも、MIDORIと申します。 先日、下記の記事を拝読しました。 「わかる〜〜〜〜」とめっちゃ頷きました。 というのも、私は第2子妊娠中にプログラミングを始め、育休中にWebエンジニアに転職したからです。 ・どんなふうに勉強していたのか ・育休中のリスキリングは現実的なのか ・子育てしながら勉強は可能か 私の経験とその実態を率直に書いてみようと思います。 対象者 ・育休中にリスキリングをしてみたい ・子供がいるけどエンジニアに未経験から転職したい ・エンジニアだけど子供がいて勉強できない ・社員にリスキリングを推奨している そんな方のひとつの参考例になれば嬉しいです。

                        育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる - Qiita
                      • 50過ぎのオッサンが、5ヶ月間勉強しまくってAWS CLF,SAA,SAPに合格するまでの日記 - Qiita

                        はじめに 最近、仕事でAWSに関わることになり(と書いているがバリバリのエンジニアではない)、一応、AWSの認定資格くらいは持っておこうと考え、最終的には、5ヶ月間で、クラウドプラクティショナー(CLF)、ソリューションアーキテクト-アソシエイト(SAA)、および、ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル(SAP)と、ソリューションアーキテクト系のAWS試験をコンプリート(すべて合格)した。エンジニアではないので、認定試験に合格することのみを目的とした。少ない時間で合格したという体験記が多いが、これは全く逆で、めっちゃたくさん試験向けの勉強をして合格したという体験記である。ちなみに私は、勉強や試験はそんなに嫌いではない。またロールプレイングゲームをやるときに村や町で武器・防具とも最高のものをそろえてから次の町に行く性格である。このようなやり方をするとラスボスもそんなに苦労せずに倒

                          50過ぎのオッサンが、5ヶ月間勉強しまくってAWS CLF,SAA,SAPに合格するまでの日記 - Qiita
                        • 小倉唯「20代前半で仕事を辞めることも考えた」。 大学進学して勉強する中で見えた“もうひとつの選択肢”と、それでも声優の道を進むと決めた“きっかけ”とは?【人生における3つの分岐点】

                          「大学卒業後には、実は別の選択肢も考えていました。このままお仕事を続けるか、辞めるのか、悩んでいた時期があったんです。」 これは、声優・小倉唯さんのインタビューの途中、本人が慎重に言葉を選びながら発した言葉だ。 彼女は声優活動にアーティスト活動と多忙を極めるなかで、大学に進学した。学業にも手を抜くことなくシッカリと卒業して、もちろん現在も声優・アーティストと大活躍している。 一見すると順風満帆なキャリアを歩んできたように見えるが、「仕事を辞めるか悩んだ」という、小倉唯さんの「人生の分岐点」には、一体何があったのか。 ニコニコニュースオリジナルで連載中の、人気声優たちが辿ってきたターニング・ポイントを掘り下げる連載企画、人生における「3つの分岐点」。 大塚明夫さん、三森すずこさん、中田譲治さんに続き、第4回となる今回は小倉唯さんにインタビューを実施した。 小倉唯さんは子役としてキャリアをスタ

                            小倉唯「20代前半で仕事を辞めることも考えた」。 大学進学して勉強する中で見えた“もうひとつの選択肢”と、それでも声優の道を進むと決めた“きっかけ”とは?【人生における3つの分岐点】
                          • 社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            画像は筆者が作成した 勉強へのやる気はあるのに挫折してしまう人がいる一方で、やる気を保ちながら勉強を継続している人もいます。この差は一体どこにあるのでしょうか? じつは、才能に関係なく勉強を続けられるコツがあるのです。 この記事では、勉強が続く人の特徴を10個を紹介していきます。当てはまっているか振り返りながら、ぜひ参考にしてみてください。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてIT企業に勤務した。仕事のパフォーマンスアップに不可欠な身体の整え方に関心が高く、働きながらピラティスの国際資格と国際中医師の資格を取得。日々勉強を継続しており、勉強効率を上げるため、脳科学や記憶術についても積極的に学習中。 特徴1. ゴールを明確にする 特徴2. 複数の動機をもつ 特徴3. 自分流の“儀式”でやる気スイッチを入れる 特徴4. 1週間単位でスケジュールを立てる

                              社会人必見! 勉強が続く人の10の習慣 - 今日から始める学習習慣化のコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 天佑 on Twitter: "ひょんな事で酒税法を勉強してたら「酒類の混合は直前に消費者自身が行う場合のみ適用外」とあって、あれ?では「宅飲みとかで友人や同僚に焼酎のお湯割りとか作ったら違法なのでは?」と国税局に確認したら調査の結果「確かにご指摘の通り違法になってしまいますね」と返答をもらう。"

                              ひょんな事で酒税法を勉強してたら「酒類の混合は直前に消費者自身が行う場合のみ適用外」とあって、あれ?では「宅飲みとかで友人や同僚に焼酎のお湯割りとか作ったら違法なのでは?」と国税局に確認したら調査の結果「確かにご指摘の通り違法になってしまいますね」と返答をもらう。

                                天佑 on Twitter: "ひょんな事で酒税法を勉強してたら「酒類の混合は直前に消費者自身が行う場合のみ適用外」とあって、あれ?では「宅飲みとかで友人や同僚に焼酎のお湯割りとか作ったら違法なのでは?」と国税局に確認したら調査の結果「確かにご指摘の通り違法になってしまいますね」と返答をもらう。"
                              • タダ飯狙い問題に声を荒げる勉強会は本当に「勉強」会なのか?という疑問|星影

                                「またか。。。」というのが率直な感想です。 この記事の冒頭では「勉強会の治安の悪化」と掲げていますが、どうもこの問題に声を荒げる方々は、その悪化の原因が自分たちにある可能性を排除しているようです。 特定の人物、一部の問題行動を起こしている人たちが居ることは理解できますし、それらに対応する手段を模索するのは大変良いことです。 一方で、ほとんどの参加者には関係のないことです。仮にそのような方を見かけたら退場してもらえば良いでしょうし、話に応じず過激な言動をされるようであれば、問答無用で警察に突き出せば済む話です。 参加規約やプライバシポリシーへの同意、さらには個人情報の提示…? 何だかどんどん仰々しくなってきましたね。なぜごく一部の悪質な人のせいで、多くの健全な参加者が窮屈な思いをして勉強会に参加しなければならないのでしょうか。 当事者が問題の論点をすり替えている当事者から「なかなか共感が得ら

                                  タダ飯狙い問題に声を荒げる勉強会は本当に「勉強」会なのか?という疑問|星影
                                • 漢検準一級の勉強をしてるけど知らない単語ばっかり。なんだよ「俊彦」って!そんなの高見沢しか知らないよ!

                                  蛙*6/19市川1枚探しています @sayakaeru 子供の漢字練習に付き合って漢検凖1級の勉強をしているのだが、全然知らない単語ばっかり。 自分は普通の人よりは漢字に詳しいと思ってたけど歯が立たないよ。 なんだよ俊彦って、そんなの高見沢しか知らないよ!! pic.twitter.com/auTeeWBzFu リンク Wikipedia 高見沢俊彦 高見沢 俊彦(たかみざわ としひこ、1954年〈昭和29年〉4月17日 - )は、日本のシンガーソングライター、ギタリスト、音楽プロデューサー、小説家。本名及び筆名は髙見澤 俊彦(読み同じ)。 埼玉県蕨市出身。蕨市立南小学校、蕨市立第一中学校、明治学院高等学校卒業、明治学院大学文学部英文学科中退(2014年3月、同学より「名誉学士」称号を授与)。身長174cm。血液型はA型。ニックネームは主に「takamiy」、「王子」。 『THE ALFE

                                    漢検準一級の勉強をしてるけど知らない単語ばっかり。なんだよ「俊彦」って!そんなの高見沢しか知らないよ!
                                  • 年末年始にLLMの勉強はいかが? 東大松尾研、大規模言語モデルの講座資料を無料公開

                                    講義資料は特設ページからダウンロード可能で、全7講義分のパワーポイントを無料で取得できる。内容はLLMの概要から、日本でのLLMの開発状況、Transformerと事前学習の仕組み、ファインチューニングなど。 関連記事 東大松尾研、大規模言語モデルの研究者&開発エンジニアを募集 「LLM研究をさらに加速させる」 東京大学松尾研究室は、大規模言語モデル(LLM)の研究者や開発エンジニアを募集するとX(旧Twitter)で発表した。2024年、LLMの研究をさらに加速させるためチームを拡大するという。 ChatGPTでの業務効率化を“断念”──正答率94%でも「ごみ出し案内」をAIに託せなかったワケ 三豊市と松尾研の半年間 「ごみ出し案内」業務にはChatGPTを“活用しない”と決断──生成AIを使った業務効率化を検証してきた、香川県三豊市がそんな発表をした。実証実験には松尾研も協力したが、思

                                      年末年始にLLMの勉強はいかが? 東大松尾研、大規模言語モデルの講座資料を無料公開
                                    • アウトプットが変われば学習が変わる!『白紙勉強法』体験レポート - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      勉強に励んでいるのに、なかなか成果が出ないとお悩みの方はいませんか? その原因は、意外にも「アウトプット」にあるかもしれません。効果的な学習には、適切なアウトプットが不可欠です。もしかしたら、あなたのアウトプットに対する理解と実践が不足しているのかもしれません。 米国内科専門医が開発した画期的な勉強法を取り入れることで、学習効果を飛躍的に高められる可能性があります。本記事では、アウトプットの重要性と、それを最大限に活用する具体的な方法について詳しく解説していきます。 効率的な学習方法を身につけることで、あなたの勉強時間がより有意義なものになるはずです。それでは、脳科学の知見と実践的なテクニックを交えながら、学習効果を最大化する方法をご紹介していきましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキング

                                        アウトプットが変われば学習が変わる!『白紙勉強法』体験レポート - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」

                                        大前提として「古文を学ぶ」ことは、日本の伝統を学ぶこと。単に過去の出来事ではなく、現在をつくってきたものであるということを、まず理解してほしい。 だから古文は、俺たちのご先祖様の世界を見に行くようなものであって、そういった日本の伝統を学ぶからこそ、社会でも世界でも活躍できる。つまり古文は、日本人が身につける教養として大切なものなんだ。 それに、人生の役に立つかどうかでいうと、中学・高校で学んだ物理や数学を社会に出てから仕事で使っている人がどれくらいいるのか、という話にもなる。三角関数を使っている会社員なんかいる? 代わりに何を学ぶの? 次に、古文をカリキュラムから外すとして、代わりに何を勉強するのか。 よくメディアでは、古文を勉強するぐらいなら、金融や投資など、社会に出たときにもっと役に立つ勉強をしたほうがいいといわれる。 じゃあ仮に、古文や漢文をやめて、学校の授業で1時間目は金融、2時間

                                          わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」
                                        • 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる

                                          じょう @bibu_jyo 例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる

                                            例えば1時間勉強するつもりでコーヒーみたいな飲み物用意したとして、勉強開始から5分後には飲み干してるような人とは仲良くなれる
                                          • 「AIイラストって絵の勉強になる…?」取材を受けて考えたあれこれ|賢木イオ

                                            こんにちは、AI絵をやってたらいつのまにか人並みに絵が描けるようになってたおじさんです。前回の記事が微妙にバズったところ、美術関係の教育者の方から「AIで絵を学ぶのってどういう感じですか?うちの学生にもできますか?」というお問い合わせを相次いで頂きまして、今日は質問にお答えする中で考えたことをAI技術の進歩の振り返りとともに記事にしてみようと思います。 前回の記事( ▲ )を書いたのが今年3月のこと。その後、美術系の大学と専門学校、予備校の方から別々にDMを頂きまして、それぞれウェブインタビューのような形で1~2時間ほどお話ししました。インタビューの内容は、おおむねどの方も「これからの世代に美術を教える上で、画像生成AIについて触れないわけにはいかない。どのような距離感で扱えばよいのか決めかねており、実際に体験しているユーザーに話を聞いてみたい」という趣旨だったかと思います。 インタビュー

                                              「AIイラストって絵の勉強になる…?」取材を受けて考えたあれこれ|賢木イオ
                                            • 【ブーメラン】モデル・茜さや氏、家で仕事と勉強をしていたら反維新系フェミ騎士に噛みつかれる→フェミ騎士本人がAV好きなのが発覚し垢削除して逃亡。

                                              茜さや♨️ @sayahana1 東スポさん『茜さやのほっこり温泉』好評連載中✏︎毎週「アサヒ芸能、週刊大衆」どちらかに載っています♨️ フリー素材モデル,ライター,温泉モデル,店舗プロデューサー,著書「フリー素材の女王」発売中📖 生牡蠣、温泉、柴犬、アニメが好き…🤤💓富士宮産まれ.福山育ち🦪公式LINEも定期的に発信してます!↓ https://t.co/hg0DkV3JS2

                                                【ブーメラン】モデル・茜さや氏、家で仕事と勉強をしていたら反維新系フェミ騎士に噛みつかれる→フェミ騎士本人がAV好きなのが発覚し垢削除して逃亡。
                                              • T-T on Twitter: "マスコミのみなさんは近代行政の基本原則を勉強しておくれ。野党が証明できないではなく、問題は政府与党が証拠を示して正当性を証明できないこと。表現は「野党が攻めきれない」ではなく「政府与党が証明できない」。 https://t.co/x9OXLaMsKN"

                                                マスコミのみなさんは近代行政の基本原則を勉強しておくれ。野党が証明できないではなく、問題は政府与党が証拠を示して正当性を証明できないこと。表現は「野党が攻めきれない」ではなく「政府与党が証明できない」。 https://t.co/x9OXLaMsKN

                                                  T-T on Twitter: "マスコミのみなさんは近代行政の基本原則を勉強しておくれ。野党が証明できないではなく、問題は政府与党が証拠を示して正当性を証明できないこと。表現は「野党が攻めきれない」ではなく「政府与党が証明できない」。 https://t.co/x9OXLaMsKN"
                                                • インフラエンジニア1年生がプログラミングを勉強するのに使った教材 - Qiita

                                                  はじめに 私は普段インフラをメインで扱っているエンジニアです。 そんな開発がメインではない私が1年目でプログラミングを学ぶために使用した教材を紹介していきます。インフラエンジニアの方だけではなく未経験のエンジニアの方にも参考になれば良いなと思っております。 インフラの学習に使用した教材については下記記事にて紹介しておりますので、ご覧いただければ幸いです。 インフラエンジニアはプログラミングは必要? まずはこの質問をChatGPTに聞いてみましょう。 はい、インフラエンジニアにとってプログラミングスキルは必要です。 近年、クラウドの普及やインフラ自動化の進展により、インフラエンジニアに求められるスキルも変化しています。今では、サーバの自動化やコンテナのデプロイなど、プログラミングスキルが必要な業務も多くなっています。 具体的には、以下のようなことが挙げられます。 インフラ自動化の実現 インフ

                                                    インフラエンジニア1年生がプログラミングを勉強するのに使った教材 - Qiita
                                                  • 「Datadog入れてみたらAWSの料金が爆発した話」@ゆるSRE勉強会 #1

                                                    ゆるSRE勉強会 #1 でお話しさせて頂いたLTの資料です! https://yuru-sre.connpass.com/event/292063/

                                                      「Datadog入れてみたらAWSの料金が爆発した話」@ゆるSRE勉強会 #1
                                                    • 「学んだことをちゃんと活かせる人」がしていること。“自分の言葉で覚える力” を鍛えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      たくさんの本を読み、進んでセミナーに参加しているわりには、ぜんぜん仕事に活かされていない気がする……。 “学びをまとめる達人” いわく、それは要約ができていないからなのだそうです。そこで筆者は、チェックリストとして使える短冊型のメモ帳を活用し、スキマ時間に要約力を鍛えてみることにしました。詳しく説明しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker

                                                        「学んだことをちゃんと活かせる人」がしていること。“自分の言葉で覚える力” を鍛えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 大学卒業から20年、資格勉強以外の本を一切読んでない俺が薦める「人生で一度は読んでおくべき本」

                                                        「7つの習慣」「チーズはどこへ消えた(「金持ち父さん貧乏父さん」でも可)」読んでおくだけでいい。中身は覚えている必要はない。読んでおくことで「読んだことがある」と言える。それが大事。 内容について思い出したくなったらググればいくらでも出てくる。でもググって知ったのと読んだことがあるのは違う。何故なら「読んだことがある」と言えるようになるから。 読んだことがあるビジネス書の数や傾向でマウント取ってくるアホに対して全方位に万能に最低ラインを超えていると思わせたいならひとまずこの2冊が高コスパ。ビジネス書マウントで人を値踏みするような連中からの評価を簡単に稼げてオススメ。 「じゃあこれも読んだほうが良いよ!」と言われたときは「今、資格の勉強してて時間なくってえ……」「ポケモンの名前覚えて子供と話合わせなきゃいけなってえ……」とか言っとけば読まずに済むよ。この2つさえ読んでおけばね。 「山月記」「

                                                          大学卒業から20年、資格勉強以外の本を一切読んでない俺が薦める「人生で一度は読んでおくべき本」
                                                        • 「映像のついたフィクションにイスラム教徒の女性を出す際の注意点」が勉強になる→ただし「正解」は存在しない?

                                                          彩サフィーヤ @Agiasaphia 映像のついたフィクションにイスラム教徒の女性を出そうと考えている人へ(定期) 1、服装の露出度の異なる女性同士がグループに分かれて反目している、関らないようにしている、そもそも関わりのないグループであるかのように描かない 彩サフィーヤ @Agiasaphia 2、露出の多い服装の女性の方がより積極的、知的、行動的、友好的、おしゃれ、容姿に自信がある、露出の少ない女性は抑圧されている、無知、猜疑心が強い、閉鎖的、おしゃれを悪いことだと思っているかのように描かない 彩サフィーヤ @Agiasaphia 3、仲良くなると頭巾を取って髪を見せてくれたりはしない(相手が男性なら結婚しない限り見せないし、女性なら特に仲良くなくても見せていい) 4、解放された、知性を身につけた、フェミニズムに目覚めた、戦う決意をしたなどの表現のために頭巾を取らせない 彩サフィーヤ

                                                            「映像のついたフィクションにイスラム教徒の女性を出す際の注意点」が勉強になる→ただし「正解」は存在しない?
                                                          • グレタさん「学位必要ない」、米財務長官「大学で経済勉強して」に反論

                                                            スイスのダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で開かれた討論会に参加するスウェーデン人高校生環境活動家のグレタ・トゥンベリさん(2020年1月21日撮影)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【1月24日 AFP】米国のスティーブン・ムニューシン(Steven Mnuchin)財務長官は23日、スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(17)に対し、脱化石燃料を訴える前に「大学で経済を勉強してほしい」と述べた。これに対しトゥンベリさんは、科学を理解するのに「学位は必要ない」と反論した。 【関連記事】環境活動家グレタさんの父親、「娘は以前より幸せ」と語る ムニューシン氏とトゥンベリさんのつばぜり合いは、ダボス(Davos)での世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)における気候変動をめぐる緊張を改め

                                                              グレタさん「学位必要ない」、米財務長官「大学で経済勉強して」に反論
                                                            • yuko Y on Twitter: "医学部の不正点数操作が「必要悪」だとか言ってる人たちって、例えば自分の娘がずっと塾通いを続けて、その送り迎えを何年も続けて、遅くまで受験勉強して、それで受験したら180点中80点点数引かれてても、「必要悪」って思えるのかな。"

                                                              医学部の不正点数操作が「必要悪」だとか言ってる人たちって、例えば自分の娘がずっと塾通いを続けて、その送り迎えを何年も続けて、遅くまで受験勉強して、それで受験したら180点中80点点数引かれてても、「必要悪」って思えるのかな。

                                                                yuko Y on Twitter: "医学部の不正点数操作が「必要悪」だとか言ってる人たちって、例えば自分の娘がずっと塾通いを続けて、その送り迎えを何年も続けて、遅くまで受験勉強して、それで受験したら180点中80点点数引かれてても、「必要悪」って思えるのかな。"
                                                              • Koji Yamamoto 山本浩司 on Twitter: "最近日本のジェンダー格差について調べていて勉強になったこと。女性が社会進出したと言うよりは、むしろ男性労働者の立場が不安定化してきており、男性の労働環境が悪化することで結果として男女格差が減っている、という指摘です。"

                                                                最近日本のジェンダー格差について調べていて勉強になったこと。女性が社会進出したと言うよりは、むしろ男性労働者の立場が不安定化してきており、男性の労働環境が悪化することで結果として男女格差が減っている、という指摘です。

                                                                  Koji Yamamoto 山本浩司 on Twitter: "最近日本のジェンダー格差について調べていて勉強になったこと。女性が社会進出したと言うよりは、むしろ男性労働者の立場が不安定化してきており、男性の労働環境が悪化することで結果として男女格差が減っている、という指摘です。"
                                                                • チーム内勉強会の進め方事例 - MNTSQ Techブログ

                                                                  おはようございます!こんにちは!場合によってはこんばんわ! SREチームマネージャーの藤原です。 今年の3月からSREチームの中で、勉強会を定期的に実施するようになりました。 本エントリでは勉強会を開催するにあたって考えたことと、実際の進め方についての事例解説です。 勉強会を通じて実現したいことの説明から、テーマ設定、効果最大化のための開催形態と頻度、現時点(2024/4・5時点)の結果について解説しています。 勉強会を通じて実現したいこと チーム内勉強会を通じて実現したいこととして、以下を設定していました。 チーム・個人としてのレベルアップ 積極的な議論への参加 相互理解 チームとしての目線合わせ 勉強会を開催するからには何かしらのスキルや考え方を身に付けたいはずです。 また、学習効果を最大化するためにも、積極的な議論への参加を実現したいと考えました。 さらには、勉強会の中での議論を通じ

                                                                    チーム内勉強会の進め方事例 - MNTSQ Techブログ
                                                                  • 社内勉強会で AWSエンジニアのためのActive Directory入門 という発表をしました | DevelopersIO

                                                                    しばたです。 本日弊社の社内勉強会で「AWSエンジニアのためのActive Directory入門」というタイトルでActive Directory(AD)の基本と、AWSにおけるAD関連サービスやADの構成例について発表しました。 その際に使用したスライドをSpeaker Deckに公開しましたので、皆さんもぜひご覧ください。 発表内容について アジェンダにあるとおり、勉強会では Active Directoryとは AWS と Active Directory AWS環境での Active Directory構成例 についてお話しました。 時間の都合により最後の部分は話せませんでした。 AD自体のはなしやAWSでのDirectoryサービス関連については私の説明以外にも多くのサイトやDevelopers.IOに解説記事があるのでここでは多くを語らなくても良いかなと思ってます。 Dire

                                                                      社内勉強会で AWSエンジニアのためのActive Directory入門 という発表をしました | DevelopersIO
                                                                    • 考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                      AIをはじめとしたテクノロジーの進化によって、ビジネスパーソンの働き方、あるいは求められる力もどんどん変化していると言われます。これからの時代のビジネスパーソンに必要な力とはどんな力で、どうすればその力を高められるのでしょうか。 その疑問に対して「書く習慣」がキーワードになると語るのは、手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛ける高田晃さんです。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 高田晃(たかだ・ひかる) 1983年9月25日生まれ、東京都出身。一般社団法人日本手帳マネージメント協会代表理事。株式会社ラグランジュポイント代表取締役社長。手帳を活用した目標達成メソッドで自己実現のためのコーチングを手掛けるライフコーチ。「手帳で人生をデザインする」を標語として掲げ、キャリア形成・独立起業・習慣化・自己改革など、手帳によって人生を設計して

                                                                        考える力は「手書き習慣」で高まる。1枚の “なぐり書きメモ” が人気コンテンツを生み出した話 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                      • 会社をやめて約1年プログラミングの勉強に費やしたことに対する満足と後悔

                                                                        働いていないことへの言い訳記事です。 この夢のような生活がもうすぐ終わるので書きたくなりました... ちなみにサムネイルは「仕事」でぱくたそで検索したら出てきました。 「エレベーターも給料も下降中の写真素材」というタイトルです。 https://www.pakutaso.com/20140914273post-4629.html 何をしていたのか 会社を辞めて約 1 年ほどプログラミングの勉強をしていました。 前職では「みんなのレベルが高くて着いていけないな〜」って感じることが多く、その原因のほとんどが知識や経験不足に依るところだったので、そういうのを先に補ってから働いた方が良さそうと思って辞めました。 いわゆる異業種からのキャリアチェンジでプログラマとしてのキャリアを始めたので、知識や経験は同世代の人たちに比べるとかなりのハンデがあり、そのハンデを埋めるための勉強をしました。 プログラミ

                                                                          会社をやめて約1年プログラミングの勉強に費やしたことに対する満足と後悔
                                                                        • 片渕須直「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」 on Twitter: "誤った認識を持ってやって来て「日本のアニメは世界一!という記事を書きたい」というから、ちゃんとわきまえておかないとおかしな記事になっちゃいますよ、もっと勉強して、という意味で「記者に対して」述べたことを、前提を載せないで記事にされ… https://t.co/XF0vP2qTFk"

                                                                          誤った認識を持ってやって来て「日本のアニメは世界一!という記事を書きたい」というから、ちゃんとわきまえておかないとおかしな記事になっちゃいますよ、もっと勉強して、という意味で「記者に対して」述べたことを、前提を載せないで記事にされ… https://t.co/XF0vP2qTFk

                                                                            片渕須直「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」 on Twitter: "誤った認識を持ってやって来て「日本のアニメは世界一!という記事を書きたい」というから、ちゃんとわきまえておかないとおかしな記事になっちゃいますよ、もっと勉強して、という意味で「記者に対して」述べたことを、前提を載せないで記事にされ… https://t.co/XF0vP2qTFk"
                                                                          • ジャニタレが「コロナは心の病気」と発言、不勉強と差別意識が露わな失言で問題に

                                                                            怒りのアビガン👹👹👹 @C5H4FN3O2 『コロナは心の病気❤️』らしい 心の病気と言うことは発熱外来に来てる人はみんな悩みの相談でもしてるんやろか? #正義のミカタ pic.twitter.com/W8EN6Yor07 2022-07-30 10:05:13 ワ~~チャン @O_Oshichau 「コロナは心の病気」ってハッキリ言っちゃってるじゃん😅 「コロナに過敏になってる人は心の病気」というならまだ分かるけど、後遺症とかで苦しんでる人もいるし、批判されても仕方ないんじゃない?と思ってしまうけど。。。 2022-07-30 14:49:27

                                                                              ジャニタレが「コロナは心の病気」と発言、不勉強と差別意識が露わな失言で問題に
                                                                            • 生成 AI で僕らのプログラミング勉強はどうなるのか? - Qiita

                                                                              生成 AI の登場によって、僕らはプログラムを書く時代が終わりに近づいている?! 2023 年に OpenAI 社が発表した ChatGPT は、特に僕ら IT エンジニアにとって衝撃な発表だったのではと思います。 今まで、ググったり、参考書をもとに実装したり、GitHub などからコードを参考にして実装していたものが、「テキストだけ」で実装できるほどになりました。 生成 AI を用いたサービスやツールの登場 ChatGPT の GPTs や LLM、これらを用いたプロジェクトが研究・開発されたり、オリジナル GPT を作成して業務の効率化を図ったり、僕らの仕事は大きく変わっていきました。 また、プログラミングが全くわからなくても、プロンプトのみでいろいろなことができるようになりました。 ビジネスシーンで非エンジニアという方々にも、導入が進んでいるのではないでしょうか? 僕がウォッチしてい

                                                                                生成 AI で僕らのプログラミング勉強はどうなるのか? - Qiita
                                                                              • 簿記を勉強すると「脱サラしてラーメン屋でもやるか」という発想にならないので人生の失敗率が下がります→税務署辞めてラーメン屋する人もいる

                                                                                ゴリラ税理士 @gorillataxjp 伝えたかったのは飲食店は簡単なイメージだけど味だけじゃなく、値決め、集客、在庫管理と経営の要素が詰まっていて難易度が高いと言うこと。 ラーメン1杯1,000円が高い風潮あるけど、コスト考えると妥当か安い。

                                                                                  簿記を勉強すると「脱サラしてラーメン屋でもやるか」という発想にならないので人生の失敗率が下がります→税務署辞めてラーメン屋する人もいる
                                                                                • 慶應に入れたいが将来を押し付けたくない親が「家を出て行くか慶應の受験勉強をするか好きに選べ」と異常なバグり方をしていた

                                                                                  禁治産者 @jinmin_power 我が子を絶対に慶應に入れたいが我が子に将来を押し付けてはならないという規範も同時に持ち合わせている親が「私は子供の自由を尊重する親なので今すぐ家を出て行くか慶應受験のために勉強するか好きに選んでいい」などの異常なバグり方をしていて大変そうだった。 2021-12-23 18:38:21

                                                                                    慶應に入れたいが将来を押し付けたくない親が「家を出て行くか慶應の受験勉強をするか好きに選べ」と異常なバグり方をしていた