並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 101件

新着順 人気順

南大東島の検索結果1 - 40 件 / 101件

  • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

    思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。 空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。 島の路上に点々と散らばる黒いシミはすべてヒキガエルの死体。たいへんな場所に来てしまったような……。 死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引

      強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
    • 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO

      公開日:2022.05.25 更新日:2022.07.07 離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ 離島の旅ってなんか憧れる。でも、行くのが大変そう……。「そんなことはありません!」と語るのは、離島を愛してやまないトラベラーの大畠順子さんです。国内の70以上の離島を旅した大畠さんが、ビギナーでも訪問しやすい離島と、離島巡りのポイントをたっぷり書いてくれました! 初めまして。大畠順子と申します。 普段はTOKYO FMというラジオ局で広報として働く会社員ですが、休日には日本全国を旅しています。私が足を運ぶのは「離島」。これまで、日本各地の離島、約70島を巡り、離島の魅力、離島ひとり旅の魅力をSNSやブログ、書籍などで紹介しています。 さて、みなさん「離島」と言われて、思いつく島の名前はいくつあるでしょうか。日本は「島国」の言

        離島にいこうよ!離島大好きトラベラーが教えるビギナーでも安心なアクセス性バッチリのオススメ島と島旅のススメ|KINTO
      • 宮台真司さん「津田大介氏は未熟過ぎ、騒動は良い機会」:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          宮台真司さん「津田大介氏は未熟過ぎ、騒動は良い機会」:朝日新聞デジタル
        • 伊波 敏男(作家) vol.1 | ピープル | ハンセン病制圧活動サイト Leprosy.jp

          砲弾が飛び交う沖縄の戦禍を家族とともに生き延びながら、 ハンセン病をもらいうけてしまった少年が、進学したいという一途な思いを育み、 ついに療養所からの脱走を決意した。 回復者であることを包み隠さず、社会復帰を果たし、現在は長野県上田市に暮らしながら、 『花に逢はん』『ハンセン病を生きて』などの著書を精力的に発表しつづける伊波敏男さんのライフストーリーをうかがいました。 伊波 敏男氏 (いは としお) 1943(昭和18)年、沖縄県生まれ。作家。人権教育研究家。14歳からハンセン病療養所での医療を経て全快。その後、東京の中央労働学院で学び、社会福祉法人東京コロニーに就職。元東京コロニーおよび社団法人ゼンコロ常務理事。97年、自らの半生記『花に逢はん』(NHK出版)を上梓、同年、第8回沖縄タイムス出版文化賞を受賞。ついで『夏椿、そして』(NHK出版)を著し、ハンセン病文学を問い続ける。2004

            伊波 敏男(作家) vol.1 | ピープル | ハンセン病制圧活動サイト Leprosy.jp
          • NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」:朝日新聞デジタル

            NHKは9日夜、総合テレビで、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送した。NHK広報局によると、視聴者から受信料制度に関する問い合わせが相次いでいることなどを受けた対応で、7月の参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首の発言に関するものも含むという。同じ番組を10日と11日にも放送する。 この日は午後8時42分から放送し、NHKの松原洋一理事が出演。受信料制度は放送法と放送受信規約で定められていることや、2017年には最高裁で受信料制度が合憲だと判断されたことなどを紹介した上で、「ルールを守り、きちんと受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになることのないよう、NHKは引き続き受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めてまいります」などと述べた。 立花氏は8日に東京都内で開いた記者会見で、「受信

              NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」:朝日新聞デジタル
            • 弁当のほっともっと、190店を閉店へ 赤字転落見込み:朝日新聞デジタル

              持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は9日、全国の直営店190店を9月以降に閉店すると発表した。人手不足による人件費高騰で店舗の運営費が上昇しており、不採算店を中心に閉めて構造改革を急ぐ。 プレナスは7月末現在、「ほっともっと」を全国で計2731店運営している。このうち直営店は911店舗で、閉店対象は約2割に上る。同社はこれまで直営店運営から、別のオーナーが運営を担う加盟店化を進めてきたが、採算がとれない店では加盟店化することが難しいと判断した。 閉店に関する費用計9億5千万円を販売管理費に追加計上するとして同日、2020年2月期決算の業績予想を下方修正した。純損益は当初計画の2億4千万円の黒字から、8億3千万円の赤字に転落する見通し。通期の赤字は2年連続となる。売上高も当初計画の1592億円から、1533億円に下方修正した。 ","naka5":"<!-- BFF5

                弁当のほっともっと、190店を閉店へ 赤字転落見込み:朝日新聞デジタル
              • 捜査尽くしたか 森友問題「終幕」相次ぐ疑問、怒りの声:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  捜査尽くしたか 森友問題「終幕」相次ぐ疑問、怒りの声:朝日新聞デジタル
                • 台風10号(ハイシェン)発生 近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                  9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。 記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近・上陸するおそれがあります。最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。 ▼台風10号 9月1日(火)21時 存在地域   小笠原近海 大きさ階級  // 強さ階級   // 移動     南西 10 km/h 中心気圧   1000 hPa 最大風速   20 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 30 m/s 今年は海面水温が高い海域がかなり北に広がっていて、本州沿岸でも海面水温が30℃近い異例の暖かさとなっています。一般的に、海面水温が28℃程度以上では台風が発達しやすく、台風10号は勢力を強めながら北上する見込みです。 さらに、上空の風が弱いなどの条件が重なると、日本の沿岸に達する頃でも普通の台風のようには勢力

                    台風10号(ハイシェン)発生 近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      名古屋城と熱田神宮、駅名に採用? 市営地下鉄が検討へ:朝日新聞デジタル
                    • ロシア軍機侵犯に官邸沈黙=プーチン氏来日控え:時事ドットコム

                      ロシア軍機侵犯に官邸沈黙=プーチン氏来日控え 2019年06月24日14時16分 20日のロシア軍爆撃機による日本の領空侵犯に対し、首相官邸が沈黙している。29日に安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領による首脳会談を控え、北方領土交渉に影響を与えないよう配慮しているとみられるが、足元を見られた「弱腰外交」との批判が出る可能性もある。 ロシア爆撃機が領空侵犯=太平洋上で2回、15年以来 防衛省によると、ロシア機2機は20日午前8時53分ごろ、日本海から対馬海峡を通過して東シナ海を飛行後、太平洋を北上した際、沖縄・南大東島領海上空に侵入。さらに同10時22分ごろ、うち1機が東京・八丈島領海上空に侵入した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。 日本政府は20日にモスクワで行われた日ロ外務次官級協議でロシアに抗議。ただ、菅義偉官房長官は21日の記者会見で、領空侵犯に関し「ロシア側の意

                        ロシア軍機侵犯に官邸沈黙=プーチン氏来日控え:時事ドットコム
                      • 北大東島の「燐鉱山遺跡」を見に行った

                        今年の5月、沖縄本島の遥か東に浮かぶ絶海の孤島「南大東島」および「北大東島」に行ってきた。 そこではフェリーからクレーンで上陸する様子に興奮したり(前々回記事→「大東島では荷物も人もクレーンに吊るされ上陸する」)、南大東島の漁港に目を見張ったりしたのだが(前回記事→「南大東島の「岩盤掘込み式漁港」が凄い!」)、この旅行における私の主目的は北大東島の「燐(リン)鉱山遺跡」を見ることであった。 北大東島は鳥の糞が堆積してできたグアノ(燐を多く含む物質)が広く分布していたことから、化学肥料の原料となる燐鉱石の採掘によって栄えた歴史を持ち、数多くの燐鉱生産施設が廃墟として残っているのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍

                          北大東島の「燐鉱山遺跡」を見に行った
                        • 南大東島の「岩盤掘込み式漁港」が凄い!

                          5月に沖縄県の南大東島と北大東島に行ってきた。沖縄本島の遥か東に浮かぶ絶海の孤島で、周囲を険しい断崖に囲まれていることから波風の影響を受けやすく、フェリーを港に接岸することができない。 なので荷物も人もクレーンに吊るされて乗り降りする――という話を前回の記事「大東島では荷物も人もクレーンに吊るされ上陸する」に書かせて頂いた。 実はその記事ではあえて言及しなかった港が南大東島に存在する。島の北西部に位置する「漁港」である。これが、とにもかくにも凄いのだ。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:大東島では荷物も人もクレ

                            南大東島の「岩盤掘込み式漁港」が凄い!
                          • 「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… | 文春オンライン

                            離れ小島──。なんとも心を揺さぶる言葉だ。同じ日本国内にありながら、特有の歴史と生物相を持つ場所。ただし一部の観光地をのぞけば、よほどの事情がない限り行く機会がない。 「文春オンライン」編集部では、そんな日本国内の離島にルポライターの安田峰俊氏を派遣。現地をルポしてもらうことにした。まず最初の訪問地に選んだのは、沖縄県内でも最辺境に位置する元「社有島」、南大東島だ。(全2回の2回目/前編から続く)

                              「2ヶ月ぶりのお客さんだ」ニッポンの秘境・南大東島を直撃 “怪魚インガンダルマ”を求めて旅してみたら… | 文春オンライン
                            • 森友問題、佐川氏ら10人再び不起訴 特捜部捜査終結:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                森友問題、佐川氏ら10人再び不起訴 特捜部捜査終結:朝日新聞デジタル
                              • 冲方丁 新作長編小説『アクティベイター』全文公開 第1回|集英社文芸・公式|note

                                冲方丁さんのデビュー25周年を記念しまして、1月26日発売の新作長編小説『アクティベイター』を、2021年2月7日までの期間限定で全文公開します! 全部の回をまとめたマガジンはこちらです。 無料公開にあたりまして、冲方さんからコメントをいただきました。 なんと、このたびデビュー25周年を迎えることとなりました。 10代で抱いた創作の情熱を決して失わず、常に新たに燃やすことができたのはなぜだろうとよく考えます。とても個人の努力だけでどうにかなるものではなく、多くの幸福な出会いがあったからこそ今に至ることができました。とりわけ私の作品を次も読んでやろうと思い続けて下さった読者の存在は、温かな愛情と厳しい重圧でもって、今も私を走らせ、鍛えて下さっているのです。 私の人生になくてはならない読者のあなたに何をお返しすることができるでしょう? やはり私には次の作品に全力を注ぎ、感謝を込めてお届けするし

                                  冲方丁 新作長編小説『アクティベイター』全文公開 第1回|集英社文芸・公式|note
                                • 飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航

                                  北大東空港から南大東空港へと向かうDHC-8-400CC型機=3月18日、沖縄県北大東村(大竹直樹撮影) 飛行時間わずか約7分-。沖縄本島から東に360キロほど離れた南大東島と北大東島を結ぶ「日本一短い航空路線」が7月末の運航を最後に廃止される。8月以降、両島間の航空機での移動は700キロ以上も遠回りしなければならず、地元では観光への影響を懸念する声も出ている。プロペラ機が1日に片道1便だけ飛ぶローカル路線ながら、高い利用率を誇る離島の生命線。直線距離約13キロの最短航路はなぜ姿を消すことになるのか。 離陸後7分20秒で着陸「10分と短い時間ではございますが、ごゆっくりお過ごしください」 北大東空港の滑走路を飛び立った50人乗りのプロペラ機。南北の大東島を結ぶ便でしか聞けないキャビンアテンダントの機内アナウンスだ。 窓外に紺碧(こんぺき)の海が見えると、離着陸に使うランディングギア(降着装

                                    飛行時間7分〝日本一短い航空路線〟廃止へ「苦渋の選択」 世界に5機の特別仕様で運航
                                  • 気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学

                                    世界各地で気象観測のための気球が毎日飛ばされているが、日本でも、全国各地の16ヶ所で毎日2回気球が飛ばされている。 16ヶ所で毎日2回? え? 毎日? それってものすごい数じゃない? どういうこと? 気象観測は観測データが命 気象予報をするうえで、たいせつなのは、各地の気温、風向風速、気圧、湿度……といった、観測データの積み重ねだ。過去の膨大な観測データのアーカイブと今現在の観測データを突き合わせて、はじめて天気がどうなるのかを予測することができる。 気象観測データは、気象予報の根幹といってもいいかもしれない。おいなりさんにとっての油揚げとか、河童にとっての皿みたいなものだろう。 そういった気象データのうち、地上の観測データは全国にあるアメダスによって自動的に観測され、気象庁が取りまとめて公開している。 アメダスのデータ 観測データは、アメダスだけではない。現在では、気象衛星ひまわりからの

                                      気球を揚げるところを見たい!―つくば高層気象台見学
                                    • 沖縄 北大東島に大量の軽石 約1000キロ離れた海底火山からか | NHKニュース

                                      沖縄県の北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着いているのが見つかり、気象庁は、およそ1000キロ離れた小笠原諸島の海底火山がことし8月に噴火した際に噴出し、漂着したとみて調べています。 北大東村役場によりますと、今月4日、北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着き、海岸に積もっているのが確認されたということです。 大きさは数ミリ程度のものから大人のこぶしぐらいのものもあるということです。 9日に地元で撮影された映像では、びっしりと海を覆う軽石が波の動きに合わせて海岸に打ち上げられる様子が確認できます。 こうした軽石は隣の南大東島でも見つかっているということです。 気象庁は、これらの軽石について、ことし8月13日に噴火が確認された小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」から噴出したものが、海流に乗っておよそ1000キロ離れた南北の大東島の海岸に漂着したとみています。 気象庁では、漂着した軽石の分析を行って、

                                        沖縄 北大東島に大量の軽石 約1000キロ離れた海底火山からか | NHKニュース
                                      • 台風10号への警戒 「大げさすぎ」だったのだろうか?[タイトル修正](牛山素行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        2020年9月10日追記 本稿について大変多くのご意見をいただき,誠にありがとうございました.様々なことを学ばせていただきましたことに感謝いたします.ことに,本稿の表題が適切でなかったことを,深く反省しています. 筆者は,本稿の最後にも書きましたように「今回の台風10号について,気象庁が早い段階から強く注意を呼びかけた事は,予想された台風の勢力が近年の台風や,過去に上陸した台風と比べてもかなり強い勢力であった事から,「大げさだった」とまでは思いません」,と考えています.「台風10号への警戒が大げさすぎだった」とは考えていません. しかし,本稿の当初の表題「台風10号への警戒 「大げさすぎ」だったか」は,本稿の内容を適切に伝えない,大変紛らわしい書き方であったと,深く反省しているところです.このため,9月10日07時頃に,「台風10号への警戒「大げさすぎ」だったのだろうか?」に修正させていた

                                          台風10号への警戒 「大げさすぎ」だったのだろうか?[タイトル修正](牛山素行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • ブログを始めてから2年経ちました😊(みなさま、本当にありがとうございます♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                          今日のランチは担々麺♪冷えた身体も温まりますね~😊(今日も半チャーハンをつけちゃった…太るぜぃ!) 今日の東京は一日晴れ。 お昼は気温も10度を超えて、温かく感じました。 しばらくは暖かい日が続くとか…寒さもちょこっとひと休みでしょうか。 大雪だったところでも雪が少しでも溶けるといいですね…。 (一気に溶けるとそれはそれで大変ですが…) 今日も空は澄んで綺麗でした… さぁ今日は何を書こうかなぁ~と思って日付を見ましたら、 本日は2月25日でした。 おおっ!ワタクシがこのブログを始めたのは2年前の2月24日…。 あれから2年が経ったことに気付きました。 月日の経つのは早いものですね。 ふとしたきっかけで始めたこのブログですが、飽きっぽいワタクシがここまで続く とは…ちょっとビックリしています。 これもひとえに温かい言葉で支えてくださったみなさまのおかげです。 みなさま、本当にありがとうござ

                                            ブログを始めてから2年経ちました😊(みなさま、本当にありがとうございます♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                          • アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル
                                            • 【弾丸】1泊2日で沖縄本島の北部をドライブしてみた〜辺戸岬まで行ってみた〜 - テトたちのにっきちょう

                                              こんにちは、ヘキサです。 今回は、1泊2日で弾丸沖縄本島旅行をしてきました。 前に沖縄本島の有名観光地は巡りましたが、まだ北部には行けていないということで、今回は沖縄本島の北部をドライブで巡る旅になっています。 沖縄本島北部をドライブしようと考えている方の参考になれば幸いです。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物紹介 この旅行に至るまで 0日目〜穴守稲荷で前泊〜 1日目〜沖縄本島北部を巡るドライブ〜 羽田空港からいざ出発! 那覇空港で知人と合流 昼食を食べにキャプテンカンガルーへ! 道の駅ゆいゆい国頭と沖縄最北端のファミリーマート 国道58号線を北上 辺戸岬を観光 ヤンバルクイナ展望台 ヤンバルクイナ生体展示学習施設クイナの森 普久川ダム 道の駅やんばるパイナップルの丘安波 慶佐次湾のマングローブ林 金武のGATE1で夕食のタコス 夜食の買い物をして知人邸で晩酌 HOTEL St

                                                【弾丸】1泊2日で沖縄本島の北部をドライブしてみた〜辺戸岬まで行ってみた〜 - テトたちのにっきちょう
                                              • 留学した米の高校、校章はキノコ雲 誇る街に問いかけた:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  留学した米の高校、校章はキノコ雲 誇る街に問いかけた:朝日新聞デジタル
                                                • 各地の津波観測情報 奄美大島と岩手では1メートル超の津波観測 | NHKニュース

                                                  南太平洋のトンガの火山島で日本時間の15日午後発生した大規模な噴火で、気象庁は北海道から沖縄にかけての広い範囲で津波注意報を発表しています。 決して油断せず、避難を続けて下さい。 津波注意報が出ている地域 ▽岩手県の久慈港では16日午前2時26分に1メートル10センチを観測しました。 午前7時10分現在、1メートル20センチを観測しているのは、▽鹿児島県奄美大島の小湊です。 90センチの津波を観測しているのは、▽小笠原諸島の父島、▽高知県土佐清水市、▽和歌山県御坊市、▽北海道浜中町、▽和歌山県串本町です。 80センチの津波を観測しているのは、▽高知県室戸市、▽東京・八丈島の八重根です。 70センチの津波を観測しているのは、▽鹿児島県種子島の熊野、▽福島県いわき市の小名浜港、▽静岡県の御前崎港、▽宮城県の仙台港、▽鹿児島県南大隅町、▽宮城県石巻市鮎川、▽北海道浦河町、▽宮崎県の宮崎港です。

                                                    各地の津波観測情報 奄美大島と岩手では1メートル超の津波観測 | NHKニュース
                                                  • 大学の出欠確認に顔認証 「代返」防ぐだけじゃない狙い:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      大学の出欠確認に顔認証 「代返」防ぐだけじゃない狙い:朝日新聞デジタル
                                                    • 防衛省・自衛隊:ロシア機による領空侵犯について

                                                      ロシア機による領空侵犯について 令和元年6月20日 防衛省 日時 令和元年6月20日(木) ① 午前 8時53分32秒 ~ 午前 8時56分18秒 ② 午前10時21分55秒 ~ 午前10時23分51秒 場所 ① 沖縄県南大東島領海上空 侵入:東経131度00分、北緯25度46分 退去:東経131度05分、北緯26度03分 ② 東京都八丈島領海上空 侵入:東経139度28分、北緯33度13分 退去:東経139度44分、北緯33度22分 国籍・機種等 ① ロシア爆撃機TU-95×2機 ② ロシア爆撃機TU-95×1機 通告・警告 通告・警告を実施 緊急発進 航空自衛隊の戦闘機を緊急発進させる等して対応した。 行動概要(全体) 行動概要① 行動概要② 対象機(Tu―95爆撃機)1機目 航空自衛隊撮影 対象機(Tu―95爆撃機) 2機目 航空自衛隊撮影

                                                        防衛省・自衛隊:ロシア機による領空侵犯について
                                                      • 御池岳の山池群(滋賀県東近江) - 水辺遍路

                                                        ver.3.21抜粋(2023年9月更新) それは山上の空母。テーブルランドの空中庭園に点綴する、魅惑の山池群 池が名に冠せられた山は、池好きにとってみれば特別のものがある。隕石クレーターのある長野県の御池山(1,905m)も心躍るが、東海と近畿を隔てる鈴鹿山脈にも、堂々、御池岳(1,247m)がある。しかも鈴鹿山系十座の最高峰。水は低きに流れる。池もまたしかりであるが、池の名が付く山が最高峰というのはどういうことであろうか。 この山を流れ下る水は御池川となり、刻まれた谷は御池谷。池尽くしに加えて、雨乞い信仰もあるとなれば、居ても立ってもいられない。 それは山上の空母。テーブルランドの空中庭園に点綴する、魅惑の山池群 御池岳の山池群の景観と形態 広大な「日本庭園」は山火事がもたらした 冬は「青のドリーネ」を彩る山池 まるで空母の甲板。山上テーブルランド 墓石地形とも呼ばれるカルスト空中庭園

                                                          御池岳の山池群(滋賀県東近江) - 水辺遍路
                                                        • 森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」:朝日新聞デジタル
                                                          • 台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を | 台風10号 | NHKニュース

                                                            大型で非常に強い台風10号は、沖縄県の大東島地方に近づいていて南大東島では最大瞬間風速が50メートルを超えました。台風は7日にかけて、九州に接近、または上陸するおそれがあります。気象庁は、今までに経験したことが無い記録的な暴風や高波、高潮、大雨になるおそれがあるとして、台風が接近する前に対策を終えるよう強く呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、大型で非常に強い台風10号は5日午後11時には南大東島の南西40キロの海上を1時間に15キロの速さで北北西へ進んでいるとみられます。 中心の気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。 大東島地方が暴風域に入っていて、最大瞬間風速は南大東島で午後9時38分に51.6メートルを観測しました。 また、雨も強まり、鹿児島県種子島の中種子町では午後8時半までの1時間に53ミリの非常に激しい雨

                                                              台風10号 今まで経験ない暴風・大雨のおそれ 接近前に対策を | 台風10号 | NHKニュース
                                                            • ぬる湯の名湯、畑毛温泉「富士見館」 - げんさんのほげほげ日記

                                                              とある日のつくば駅前の夕暮れ。これから、どんどん日が暮れるのは早くなりますね 関東は暑さが戻ってしまいました。 今日も、気温は30度を越してしまうとか…。 台風10号が南から温かい空気を運んでくるからでしょうね…。 昨日、三島へ出張に行ってきました。 今日は、その道中の風景や、ちょっと立ち寄った畑毛温泉「富士見館」さんを ご紹介しようかな~と思います。 (なかなか小さな旅にも行けないので、懐かしむ…ということで♪) 今回は、東京駅から出発です!相変わらず、東京駅の人は少なかったですね~ 新幹線、がらがらでした~新型車両も導入するのに、人が戻るのはいつになるのでしょうか…(うーん、しばらくは厳しいかも) さぁ、出発です!東京駅の丸の内のビル群たち(テレワークが多いと聞きますが、どのくらい、人は出てきているのでしょう?) 上から見ると、東京の街って、家がびっしりと隙間なく建っていて、緑がないで

                                                                ぬる湯の名湯、畑毛温泉「富士見館」 - げんさんのほげほげ日記
                                                              • GDP年率1.8%増 4-6月期 個人消費が高水準:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  GDP年率1.8%増 4-6月期 個人消費が高水準:朝日新聞デジタル
                                                                • 今日は、在宅勤務の日でした・・・ - げんさんのほげほげ日記

                                                                  ぼぉ~と海を眺めていたいなぁ~♪ とある島の、とある岸壁からの眺めを一枚♪♪ さぁクイズです!この島は、どこにある島でしょうか?(答えは最後に!!) 今日の東京は、一日雨でした。 気温も低くて、肌寒く…冷たい雨でしたね。 今日は在宅勤務でしたので、ちょうど良かったのかもしれません。 こんなに寒いと、外へ出る気分にもならず… おうちで作業したり、資料を作ったり、メールでやりとりしたり… そんな一日でした。 ⇒あー、これで今日の日記は終わってしまう!!(あはは~~) 気を取り直して、お花の写真を~♪ 赤色は、ワタクシの好きな色のひとつです 夕方になって、中学生の息子さんが帰ってきましたが、 ワタクシと同じように「身体ダルいわぁ~今日は…」と、ヘタれていました。 気温も低いし、雨はザーザー、風もビュービューと吹いていましたから、 大人も子供も、気分が盛り上がらないのもよくわかります、はい。 (ま

                                                                    今日は、在宅勤務の日でした・・・ - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • 愛媛の病院で4人刺される 傷害の疑いで入院患者を逮捕:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      愛媛の病院で4人刺される 傷害の疑いで入院患者を逮捕:朝日新聞デジタル
                                                                    • JDI、832億円純損失で債務超過 支援元が会見中止:朝日新聞デジタル

                                                                      経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)が9日に発表した2019年4~6月期決算の純損益は832億円の赤字となり、772億円の債務超過に陥った。債務超過の解消に向けて、中国・香港の企業連合から800億円の金融支援を受け入れる最終契約を結んだが、この日予定していた共同記者会見を中止するなど、再建の先行きに不透明さが漂っている。 売上高は前年同期比12・5%減の904億円、営業損益は274億円の赤字だった。主要顧客の米アップルが販売するスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売が苦戦し、スマホ向け液晶パネル事業の不振が続いている。業績不振の影響で7月から稼働を停止している白山工場(石川県)の514億円分の減損処理も最終損益を押し下げた。 経営再建は、中国の大手投資会社ハーベストグループと香港の投資ファンドのオアシス・マネジメントからの金融支援と、大株主で官民ファンドの

                                                                        JDI、832億円純損失で債務超過 支援元が会見中止:朝日新聞デジタル
                                                                      • 旅の思い出~その17~沖縄本島の遥か東…南大東島を訪ねました!! - げんさんのほげほげ日記

                                                                        南大東島の西港からの眺め…見えるのは水平線だけでした… 3月になったなぁ…と思っていたら、第一週がもう終わってしまいそうです…。 年が明けてから、あっという間に時間が経ったような気がしています。 その割にはお出かけしてないなぁ…あー旅行にも行きたいのにっ!! はい!そんなときは昔の旅の思い出に浸って、心を癒すのが一番ですねーー😊 ということで(前置きが長くなりましたが…♪)今年2回目!旅の思い出を ご紹介したいと思います。 今回は5年ほど前になりますが(あー、時が経ったものだ…涙)、 沖縄県の南大東(みなみだいとう)島を訪ねた思い出をご紹介します。 沖縄の本島から東へ400km、プロペラの小型機で1時間ほどかかる ところにある、絶海の孤島です。 前々から訪ねてみたい…と思っていたのですが、場所柄と飛行機も毎日 飛んでいないので、スケジュールがなかなか合わなかったのですが、 今回、ようやく

                                                                          旅の思い出~その17~沖縄本島の遥か東…南大東島を訪ねました!! - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 「海沿いの標高が高く、真ん中は窪地」「池はあるが流れ出る川はない」沖縄の南大東島、環礁が生み出した独特の地形の話が興味深すぎる

                                                                          いこ~ @e_ikuon 南大東島って面白い地形だ。海沿いの標高が一番高くて真ん中が窪んでいる。多くの池があるが流れ出る川がない。 海水面より上に出た環礁の島で、池は地下で海とつながっているとのこと。何だかわくわくする。 pic.twitter.com/jrD0jd4sio 2020-07-18 16:12:45

                                                                            「海沿いの標高が高く、真ん中は窪地」「池はあるが流れ出る川はない」沖縄の南大東島、環礁が生み出した独特の地形の話が興味深すぎる
                                                                          • トーチの練習で中学生やけど、教諭「自業自得」 名古屋:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              トーチの練習で中学生やけど、教諭「自業自得」 名古屋:朝日新聞デジタル
                                                                            • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              離れ小島──。なんとも心を揺さぶる言葉だ。同じ日本国内にありながら、特有の歴史と生物相を持つ場所。ただし一部の観光地をのぞけば、よほどの事情がない限り行く機会がない。 【画像】まるで『カイジ』の世界…? 学校も警察も1つの会社が握っていた「ナゾの離島」南大東島の写真を全て見る(22枚) 「文春オンライン」編集部では、そんな日本国内の離島にルポライターの安田峰俊氏を派遣。現地をルポしてもらうことにした。まず最初の訪問地に選んだのは、沖縄県内でも最辺境に位置する元「社有島」、南大東島だ。(全2回の1回目/ 後編に続く ) さとうきびは島を守り、ヒキガエルが死んでいる「……人類、もしかして絶滅してないか?」 思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がア

                                                                                強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • ロシア爆撃機、沖縄と八丈島で領空侵犯 - 産経ニュース

                                                                                防衛省は20日、ロシアの爆撃機が同日午前、沖縄県・南大東島と東京都・八丈島付近で領空侵犯したと発表した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応。危険な行為はなかったという。同省は、ロシアの意図を詳しく分析している。 防衛省によると、爆撃機2機が南大東島付近で日本の領空に入った後、太平洋側を北上。うち1機が八丈島付近で再び領空侵犯した。

                                                                                  ロシア爆撃機、沖縄と八丈島で領空侵犯 - 産経ニュース
                                                                                • これが孤島の全貌だっ。南大東島第二弾。観光地巡り編 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

                                                                                  沖縄本島の約400km東方にある孤島の南大東島。沖縄の人や沖縄好きの人でもなかなか行ったことがある人に出会えない島を約30年ぶりに訪れました。南大東島第二弾です! 南大東島の代表的観光名所「星野洞」へ まず南大東島の代表的観光名所「星野洞」へ。 しかし、いざ入るぞーと思ったら、通常時は鍵が閉まっているようです。 鍾乳洞の中を観光したい方は、観光案内所の窓口へ出向き、こう言いましょう。 「すいませーーーん」 観光名所に行くのに、まさかこのコールをしないと入れないなんて・・・ すると奥から子供とともにお姉さんが出てきました。 なんとアットホーム! 「星野洞へ行きたのですが・・」 というと、チケットを売ってくれます。 そして 「iPad必要ですか?」と聞かれます。 「はてな?」 な顔をした私に・・ 「あ、iPadが鍾乳洞内部の案内してくれます。道順に番号があるので数字を合わせて番号を押すと、そこ

                                                                                    これが孤島の全貌だっ。南大東島第二弾。観光地巡り編 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)