並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 652件

新着順 人気順

参政党の検索結果401 - 440 件 / 652件

  • 参政党「5議席獲得が目標」 全選挙区擁立を発表

    政治団体「参政党」は8日、東京都内で記者会見を開き、夏の参院選で選挙区に擁立する45人の候補者を発表した。同党の公認候補は比例代表5人と合わせて計50人となる。 同党で事務局長を務める神谷宗幣元吹田市議は会見で、獲得議席数の目標について「(比例代表と選挙区を合わせて)5議席取りたい」と説明した。さらに比例代表では500万票の獲得を目指すとし、「高い目標だが、それを目指して頑張りたい」と語った。

      参政党「5議席獲得が目標」 全選挙区擁立を発表
    • 「維新から共産まで」を包含した二大政治勢力が仮に実現したとしても、それは反自民側が維新の新自由主義政策を取り入れることを意味するから、二大勢力のいずれにも包含されない人々が多数出てくるのは必然ではないか - kojitakenの日記

      なんか統一地方選後半戦で立民の地方選での議席が増えた増えたと喜んでいる人たちが少なくないようだが、その理由は下記ツイートに書かれている通りだろう。 統一地方選で立憲の議席が増加したのは、民主党・民進党系の地方議員が旧国民民主党から旧立憲へ流れたこと、旧国民民主党が引き継いでいた民主党・民進党の地方組織の底力によるところは大きい。もちろん、社民党から党員や地方議員が立憲へ合流した影響もあるね。 — Felicidad (@73R_Surf) 2023年4月24日 立民執行部については下記平野啓一郎氏のツイートが妥当な評価だと思う。 立憲の今の執行部では、もう持たないと思う。これまで懸命に支持してきたリベラル層を、あんなのばかり相手にしてたら党勢拡大が出来ないと、凡そ支持される見込みのない保守層に媚びまくって、当然の如く、そっちからもまるで相手にされていないのだから。維新にすり寄って足蹴にされ

        「維新から共産まで」を包含した二大政治勢力が仮に実現したとしても、それは反自民側が維新の新自由主義政策を取り入れることを意味するから、二大勢力のいずれにも包含されない人々が多数出てくるのは必然ではないか - kojitakenの日記
      • 参政党、初陣で大健闘の秘決は?全国比例で1議席と政党要件確保

        10日の参院選で、初めての国政選挙となる政治団体の参政党が比例で1議席を確保し、得票率も政党要件となる2%以上を見込む大健闘を見せた。20年4月に結党してから2年3か月。途中、地方選に挑んだ党員が落選したり、結党メンバーが入れ替わったりするなどの紆余曲折もあったが、一気にブレイクした。 選挙戦終盤には安倍元首相が銃撃されて殺害される大事件があり、安倍氏への同情から“岸田離れ”していた保守層の自民回帰も予期したが、支持層のハートを最後まで鷲づかみし続けた。 マスコミの泡沫視を覆す大躍進 特に驚異的だったのは、昨年12月の参院選出馬表明以後も、マスメディアはおろかネットメディアですらほとんど取り上げることがなかった中で、党組織を順調に拡大させてきた点だ。ネットで地道に発信。立ち上げ時点で3000人も党員がいたことだけでも驚きだが、いまや8万人を超え始めた。野党第一党の立民は昨秋の代表選で投票し

          参政党、初陣で大健闘の秘決は?全国比例で1議席と政党要件確保
        • 議席獲得、「参政党」熱狂の正体。反ワクチン、反小麦、スピ系が集結 | bizSPA!フレッシュ

          参政党が「囲い込んだ」人々とは まず支持者の中で最も目立ったのは、「反ワクチン派」だ。共同代表の松田学氏、吉野敏明氏は、党での活動を始める以前からこうした層の後ろ盾になる言説をネット上で流していた。ワクチンを「お注射」と表現している。これは、YouTubeで配信された際に、誤った健康情報との判定でBANされないための工夫だ。 このコロナ禍では、「ワクチンの危険性」などの不確かな情報も蔓延した。感染予防策を「強要されている」「同調圧力だ」と感じ、やり場のない感情を抱えた人も多かった。それらが徐々に集まり、参政党の弁士も「こんなに国民が不安に思っている」のように煽り続けた。 演説会場や、ネット上のコメントの様子は「反ワクチン・ノーマスク」活動の様相を呈していた。 自然派系の主張がSNSで大炎上 次に参政党が熱くしたのは、オーガニック食などを推進する自然派の方々だ。党の創設者であり比例区で当選し

            議席獲得、「参政党」熱狂の正体。反ワクチン、反小麦、スピ系が集結 | bizSPA!フレッシュ
          • ガザ「人道危機」国会議員アンケート | ガザ「人道危機」における日本政府、国会議員へのアンケートプロジェクト

            政党 れいわ新選組(8)公明党(59)参政党(1)国民民主党(17)教育無償化を実現する会(5)日本共産党(21)日本維新の会(61)無所属(18)無所属(会派 有志の会)(4)無所属(会派 沖縄の風)(2)無所属(会派 立憲民主・社民党)(1)社会民主党(3)立憲民主党(134)自由民主党(376)

              ガザ「人道危機」国会議員アンケート | ガザ「人道危機」における日本政府、国会議員へのアンケートプロジェクト
            • 2022参議院選挙 投票マッチング|選挙ドットコム

              ※投票マッチングは各政党から発表されている政策・公約と、弊社から各党にお送りした政策に関するアンケートの回答内容をもとに、できるだけ各党との正確なマッチング度を算出するよう、独自のアルゴリズムを用いて作成しております。 ※結果についてはご自身の印象と異なる場合があるかもしれませんが、1つの参考情報としてお考えください。 ※投票マッチングは、比例代表に名簿の届出をしている政党を対象にしております。一部の選挙区に候補者を擁立している政治団体等については掲載しておりません。 ※第26回参議院議員通常選挙では、自由民主党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、国民民主党、社民党、れいわ新選組、NHK党、参政党、幸福実現党、日本第一党、新党くにもり、維新政党・新風が対象となります。 ※ごぼうの党については、6月22日時点で政策が公開されておらず、弊社アンケートへの回答もない事から対象外となっ

                2022参議院選挙 投票マッチング|選挙ドットコム
              • 自民党は約160億円、立憲民主党は約68億円! 「国葬」費用を超える政党交付金に国民の怒りの声が集中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                9月6日、総務省が7月の参院議員選挙の結果を受け、2022年分の政党交付金を再算定した資料を発表した。 その結果、自民党には159億8231万円、立憲民主党には67億9211万円、日本維新の会には31億7035万円、公明党には29億4947万円、国民民主党には15億3268万円、れいわ新選組には4億9889万円、社民党には2億7111万円、NHK党には2億6253万円が交付されることになった。また、新たに参政党に7702万円が交付される。 あらためて金額を見ると、とてつもない数字だ。安倍晋三元首相の国葬が9月27日に迫っていることもあり、このタイミングでの発表には、その妥当性を問うような声がSNSで多く見られた。 《自民党は159億円も政党交付金をもらっているんだから16億円出せるんじゃない?自民党が費用負担すれば良いものを。》 《自民党の政党交付金160億円で、安倍さんの葬儀やればまだマ

                  自民党は約160億円、立憲民主党は約68億円! 「国葬」費用を超える政党交付金に国民の怒りの声が集中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                • 参政党、統一選に500人擁立へ:時事ドットコム

                  参政党、統一選に500人擁立へ 2022年08月08日14時43分 記者会見する参政党の神谷宗幣副代表兼事務局長=8日、東京・永田町の参院議員会館 参政党の神谷宗幣副代表兼事務局長(参院議員)は8日、参院議員会館で記者会見し、来春の統一地方選で500人規模の候補者擁立を目指す考えを示した。8月末にも公募を始める。神谷氏は「(統一地方選での)党勢の広がりによって次期衆院選を占う一つの通過点になる。500人擁立して8割くらいを通したい」と述べた。 政治 選挙 コメントをする

                    参政党、統一選に500人擁立へ:時事ドットコム
                  • 『笑福ランチと分校ラーメン』

                    プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、まんきんたんです。 『笑福寿司』でランチ。 息子にごちそうしてもらう。 松山に帰ると食べたくなるという『久留米とんこつラーメン 松山分校』にも行った。 相変わらず店内はとんこつスープの匂いが臭くて食欲をそそる。 家では作り置きした「ふき」にいい味が染みて美味しくなってきた。 ナスとピーマンと豚バラ肉炒めと。 ポテサラときんぴらごぼうも作り置き。 あ、ナスの味噌汁を入れるの忘れた。 最近、食と健康のことを参政党の吉野敏明(よしりん)から勉強させてもらっているせいで、さらに詳しくなった。 というか、いろいろと疑問に思っ

                      『笑福ランチと分校ラーメン』
                    • 参院選、自公がやや失速するも受け皿が維新・新選組等の「第三極」になっている恐れが濃厚 - kojitakenの日記

                      読売、時事、毎日・JNNなどの参院選中盤情勢報道が出た。 まず読売。 www.yomiuri.co.jp 自民55-65、公明10-15、立民13-24、維新11-19、共産3-8、民民2-5、新選組2-4、社民0-1、N党0-1、諸派1-2、無所属3-5としている。 www.jiji.com 時事は東京選挙区は自民2、公明、立民、共産、新選組各1が濃厚とみているようだ。東京選挙区での維新当選可能性に触れていないことから判断される。 また比例では自民、公明、共産はほぼ現状維持、立民、民民は下落、社民は議席確保が微妙、新選組は1議席確保。またN党と参政に議席獲得の可能性がある。はっきり躍進するのは維新だけとみているのかもしれない。 次いで毎日とTBS。同じ調査結果によっているが記事のニュアンスは微妙に違う。 mainichi.jp 以下注目した点のみ引用。 自民の推定獲得議席は、序盤の56以

                        参院選、自公がやや失速するも受け皿が維新・新選組等の「第三極」になっている恐れが濃厚 - kojitakenの日記
                      • 参院選の結果が出ました - 48歳からのセミリタイア日記

                        こんにちは 参院選の全議席が確定したようです。 結果は自民党が議席増で過半数確保。 今回の選挙は異常な状況下で行われました。 投票日の2日前に選挙演説中の安倍元総理が銃撃されて亡くなられています。 もっと自民党に票が流れるのかもと想像していましたが、案外有権者の方は冷静に投票されている感じがします。 投票率は約52%で前回よりはアップした模様。 でも半数近くの有権者は棄権したことは残念です。 民主主義の根幹は選挙に行くことだと思うんですけど。 選挙に行かない人は政治に文句を言う権利は無いと私は考えています。 選挙結果が出ていますので私の投票行動も公開。 私は、選挙区、比例区とも国民民主党の候補に投票。 理由は後で述べます。 選挙区の方は波乱がない感じなので東京だけ見ますと。 6年前にトップ当選した蓮舫氏。 今回は得票数を半分ほどに減らして4位当選。 あと、生稲晃子氏が5位、山本太郎氏が6位

                          参院選の結果が出ました - 48歳からのセミリタイア日記
                        • 東京15区補選 小池百合子知事は出馬せず、乙武洋匡氏を擁立へ

                          衆議院・東京15区の補欠選挙を巡り、自民党と公明党、ファーストの会の3党は、作家の乙武洋匡氏を擁立する方向で最終調整しています。 自民党を離党した柿沢前法務副大臣の議員辞職に伴う衆議院東京15区の補欠選挙を巡っては、小池百合子東京都知事の出馬の臆測がくすぶり続けていました。 しかし、小池都知事は28日、自らの出馬ではなく作家の乙武氏を擁立したいとの方針を自民党と公明党に伝えました。 両党は、小池都知事が特別顧問を務める都民ファとの相乗りを選択肢に入れていたため、乙武氏の無所属での立候補を条件に、推薦する方向で最終調整しています。 乙武氏は、先天性四肢切断の障害を抱え、「五体不満足」の著者として知られています。 東京15区の補選には、これまでに日本維新の会の金沢結衣氏、共産党の小堤東氏、参政党の吉川里奈氏、諸派の飯山陽氏、無所属の秋元司氏が立候補の意向を明らかにしています。

                            東京15区補選 小池百合子知事は出馬せず、乙武洋匡氏を擁立へ
                          • 【第50回衆議院選挙】戦略的投票行動のススメ!最低限当選させるべき候補者は?表現の自由について各党のスタンスは?包括的に「基本的人権」を守る最善の選択を!

                            ※画像出典:AFEE エンターテイメント表現の自由の会 公式HP 表現の自由など「基本的人権」について選挙ドットコムの協力で実施した「エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)」の「第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果」を参考に「最低限当選させるべき候補者」をピックアップしました。 設問(1-a)の「実在しない児童(キャラクター)を描写した、過激な性的・暴力等の表現を含むマンガ・アニメ・ゲーム等について、成人が所持・提供・製造すること等を法令で規制するべきと考えますか?」に「A.法令で規制すべき」と回答した候補者はすべて「規制派」にカウントしました。これを踏まえて「各党のスタンス」を簡単に解説します。 三春充希(はる)氏(@miraisyakai)のnoteで各選挙区の情勢を見極めて戦略的投票行動をオススメします。 ■第50回衆院選 情勢報道

                              【第50回衆議院選挙】戦略的投票行動のススメ!最低限当選させるべき候補者は?表現の自由について各党のスタンスは?包括的に「基本的人権」を守る最善の選択を!
                            • 衆院総選挙の結果がセミリタイアにどう影響するか - 48歳からのセミリタイア日記

                              こんにちは 衆院総選挙の結果が出ました 自民党及び公明党の与党は議席を大幅に減らし過半数割れの惨敗 立憲民主党は議席を50も増やす躍進 自民党の議席が191 立憲の議席は148 差は40議席ちょっとと伯仲してきました これは総理大臣指名が荒れそうですわ 私の投票先ですが 選挙区の候補は自民と立憲と無所属のよくわからない人 立憲に入れたくないので消去法で自民候補 比例は最後まで維新と迷ったんですが結局は国民民主党 で、国民民主党は議席を21増やす躍進 維新と共産が議席を減らしてますので、かなりの健闘ぶり 「手取りを増やす」というシンプルなスローガンが有権者に浸透したようですね 驚いたのは、れいわが6議席増、参政党と日本保守党がそれぞれ3議席取ったこと これら政党へ投票する人はなんも考えていないんですかね 若い人が多いっぽいですけど 今回の選挙結果を受けて わたしたちセミリタイア民へどう影響が

                                衆院総選挙の結果がセミリタイアにどう影響するか - 48歳からのセミリタイア日記
                              • 国民民主から公認内定取り消し27歳元フリーアナ、乙武洋匡氏に「私の政治への思いも託したい」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                国民民主党から衆院東京15区補選(4月16日告示、28日投開票)の公認内定を取り消された元フリーアナウンサー高橋茉莉氏(27)が9日、X(旧ツイッター)を更新。作家の乙武洋匡氏(48)が同補選に、無所属で出馬することを正式に表明したことについて言及した。 「乙武さん! 高橋茉莉です。心から応援しております!」と切り出し「大変な選挙区だと思いますが、心身の健康を第一に、無理しすぎずファイトです!」とつづった。さらに「私の政治への思いも、乙武さんに託したいと思います!!!」とエールを送った。 高橋氏は2月25日、Xで「党から『立候補を断念しろ』と言われ、涙をのんで引き下がることに致しました。理由は、ラウンジで働いていた過去があるからです」と記したが、同党の玉木雄一郎代表はXを通じて、高橋氏について「法令に抵触するおそれのある事実が明らかになりました」とした上で「国民民主党はラウンジ等に勤務して

                                  国民民主から公認内定取り消し27歳元フリーアナ、乙武洋匡氏に「私の政治への思いも託したい」 - 社会 : 日刊スポーツ
                                • 『咲いた咲いた』

                                  プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 今朝、メダカ水槽を見に行くと、株分けしたナガバオモダカのひとつに花が咲いていた。 昨日の昼間に咲いていたのかな。 急にメダカ水槽が華やかに見えるね メダカたちもうれしそう。 …って水の中からは見えてないか。 ウォーターコイン(ウチワゼニクサ)も元気に春を迎えました。 残り2つのメダカ水槽はまだ水が濁っていて、一方はもうコケが生えだした。 発泡スチロールのメダカたちも元気で、もう抱卵している個体もいる。 今年誕生する稚魚のための容器に考えていたけど、もう、これに赤玉土を入れて成魚の水槽にしようか

                                    『咲いた咲いた』
                                  • 9割の日本人が誤解している虫歯の原因

                                    ▼吉野敏明オンラインサロン詳細はこちら https://one-stream.io/lp/z8VydKIyLxbtzOfisoEqYuCY1RB2 ▼2月に開催予定のシークレットリアルセミナーの詳細はこちら https://lp.yoshinotoshiaki.com/seminar_202402/ 【吉野敏明 プロフィール】 銀座エルディアクリニック院長。 歯科医師・歯周病専門医指導医、歯学博士、鍼灸漢方医の家系11代目。 Asia-panpacific Clinical Laser Applications President、作家、言論人、政治家、医療問題アナリスト、株式会社YBDI代表取締役社長。 神奈川県横浜市出身。 神奈川県立希望ヶ丘高等学校を経て、1993年岡山大学歯学部卒業。 東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第二講座(歯周治療学)入局。 神奈川県横浜市出身。 神奈川

                                      9割の日本人が誤解している虫歯の原因
                                    • 上田市議の石井史郎氏が参政党入り 長野県内自治体議員で初|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                      参政党は24日、上田市議の石井史郎氏(60)が党所属議員になったと発表した。県内の自治体議員では初めて。石井氏は取材に…

                                        上田市議の石井史郎氏が参政党入り 長野県内自治体議員で初|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                      • 参政党、比例区で議席獲得確実に 国政選挙に初めて擁立(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                        政治団体の参政党が比例区で議席獲得を確実にした。元衆院議員と会社役員、歯科医師が共同代表を務め、ホームページで「ゼロからつくった政治団体。特定の支援団体も、資金源もない」と説明。国政選挙に初めて50人(選挙区45人、比例区5人)を擁立していた。 【写真】参政党ってどんな党? ユーチューブで勝負、反グローバル

                                          参政党、比例区で議席獲得確実に 国政選挙に初めて擁立(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                        • 参政党代表・松田まなぶ氏、那覇市長選の知念氏勝利について…「那覇市長選は参政党が勝たせたといえる」=ネットの反応「なんか上からの傲慢さ溢れる言葉ですね」「そういうとこ直さないと支持は伸びないぞ?」「『ワシが育てた』的な?wwww」

                                            参政党代表・松田まなぶ氏、那覇市長選の知念氏勝利について…「那覇市長選は参政党が勝たせたといえる」=ネットの反応「なんか上からの傲慢さ溢れる言葉ですね」「そういうとこ直さないと支持は伸びないぞ?」「『ワシが育てた』的な?wwww」
                                          • 日本保守党の皇室制度に関する国会全体会議の参加・意見は大丈夫なのか? - 事実を整える

                                            皇位継承議論に参加するという自覚が無い 皇位継承制度を議論する国会全体会議 河村たかしの減税日本は、保守ではない? 日本保守党の党首である百田尚樹の妄言気質 皇位継承制度を議論する国会全体会議 皇位継承制度に関する国会の全体会議である【天皇の退位等に関する皇室典範特例法案に対する附帯決議に基づく政府における検討結果の報告を受けた立法府の対応に関する全体会議】が、令和6年の5月から始まっています。 現時点では各会派の意見聴取を受けた後に簡易的な中間報告が出された段階です。 「各会派」には、参議院議員1名のみを擁する参政党の神谷宗幣氏も含まれ、意見書を提出、意見聴取も受けています。また、無所属議員を含む「有志の会」も会派を形成しているので別個の意見を述べています。 このことからわかるように、皇位継承制度の国会全体会議では、どんなに少数政党でも、政党に属さない者を含む会派も、意見を聴いた上で結論

                                              日本保守党の皇室制度に関する国会全体会議の参加・意見は大丈夫なのか? - 事実を整える
                                            • 『鍋蓋スタンドとサッシュベルト』

                                              プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 参政党の問題は、全容がほぼわかってスッキリしました。 武田先生の証言に、多少の誇張はあったものの偽りはなかったようですね。 神谷さんはすべて1人で解決しようと頑張りすぎたのかな? 忙しすぎて思考が偏ってしまい、いろんなことに考えが及ばなかったのでしょう。 しかし、いいタイミングで日本保守党が出てきたので、早めに反省して保守の流れをより強固なものにしていきたいものです。 さて、コンロ周りの仕上げとして、1年来の課題だった「鍋蓋」の置き場所をひらめきました。 「突っ張り棒」を取り付けて、隙間にフタを引っ掛

                                                『鍋蓋スタンドとサッシュベルト』
                                              • 【参院選】参政党が議席獲得し国政政党となる公算「忖度せず言語化」で急成長 目標は最低3議席 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                国政選挙に初めて挑んでいる諸派の参政党が比例代表で議席を獲得し、国政政党となる公算が大きくなってきた。報道各社は終盤情勢として「議席獲得の可能性がある」「1議席が視野に入る」「1議席獲得の可能性が高まっている」と相次いで報じ、「複数議席を獲得する可能性がある」と予測するメディアも出ている。 勢いを示すように各地で行われている街頭演説会は大盛況となっている。7日午後、さいたま市の大宮駅西口には1000人近い聴衆が集まった。「投票したい政党がないから自分たちでゼロからつくる」と書かれたオレンジ色のTシャツを着た比例代表候補の神谷宗幣(そうへい)事務局長(44)が「マスコミは『自公が大勝する』と書いています。自民党を勝たせるということは、今の政治を信任したことになるんですよ。このままの日本でいいんですか。皆さんの本気を政府に向けましょうよ」と呼び掛けると、「そうだー」の声が上がった。 20年4月

                                                  【参院選】参政党が議席獲得し国政政党となる公算「忖度せず言語化」で急成長 目標は最低3議席 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                • 内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51% 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                  時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比12.0ポイント減の32.3%と急落し、昨年10月の政権発足後最低となった。 【図解】内閣支持率の推移 不支持率は同11.5ポイント増の40.0%で、初めて不支持率が支持率を上回った。安倍晋三元首相の国葬については「反対」が51.9%で、「賛成」は25.3%にとどまった。 支持率の急落からは、岸田文雄首相が世論と乖離(かいり)した国葬を推し進めようとしていることへの反発や、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に国民がなお疑念の目を向けている状況がうかがえる。 首相の旧統一教会問題への対応を尋ねたところ「評価しない」が62.7%を占め、「評価する」は12.4%だった。首相や議員の説明に関しても、「納得できない」が74.2%、「納得できる」が5.5%。無党派層では「納得できない」が76.5%に上った。 政府の新

                                                    内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51% 時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                  • 軽視できない日本保守党・参政党の善戦 安倍支持層の解体とSNS力:朝日新聞デジタル

                                                    10月の衆院選では、日本保守党、参政党などの小政党が善戦しました。評論家の辻田真佐憲さんは、その理由は「安倍晋三元首相の支持層の解体」「SNSと動画の力」にあるといいます。極端に見える主張も掲げる小…

                                                      軽視できない日本保守党・参政党の善戦 安倍支持層の解体とSNS力:朝日新聞デジタル
                                                    • 今後の選挙はこう変わる? - もみじの備忘録

                                                      参院選開票翌日なので、選挙のお話しです。 参院選の結果 改憲勢力で2/3 これからの選挙はこう変わるのではないか? 最近のアレコレ 参院選の結果 ほぼ事前に言われていた通りの結果でしょうか。 改憲反対の4党は、もっと議席を減らすのではないかと思っていましたが、そう極端な結果にはならなかったようです。 支持団体だけでなく、新聞やテレビから情報得てる人達中心に、まだそこそこ支持者がいるのかなと思いました。 参政党が議席を取り、NHK党も議席を増やしました。 既存の政党とは違うこの2党を、応援したいという人の気持ちも解る気はします。 自民に投票したくない、もしくは、自民は大丈夫だから他に入れたい、でも与党批判しかしない立憲共産社民には入れたくない。 そんな人の票も流れたのではないでしょうか。 NHK党は、既存の枠に捉われない新しさがあり面白い。与党批判しかしない党よりずっといい、こういう党があっ

                                                        今後の選挙はこう変わる? - もみじの備忘録
                                                      • 立憲・原口一博氏、「参政党入ろうかな?」&ワクチン「陰謀論」で口頭注意 本人は「検閲と同じ」と納得せず

                                                        立憲民主党の岡田克也幹事長は2023年8月22日の記者会見で、原口一博衆院議員を口頭で注意したことを明らかにした。地元の佐賀市内で参政党の神谷宗幣副代表(参院議員)と並んで街頭演説を行い、新型コロナワクチンをめぐる持論を披露したことが原因だ。 発言内容には党内からも異論が出ており、岡田氏も「党の考え方と一致するものではない」と指摘している。ただ、原口氏は岡田氏の対応に納得しておらず、動画で「どこかの検閲のアレと同じではないか」と反発している。 悪性リンパ腫は「ワクチンのせいだと思います」 街頭演説は8月20日に行われ、その様子は原口氏がX(旧ツイッター)で公開した動画などで広く拡散している。原口氏は終始、根拠不明なワクチン批判を展開。例えば、自らの悪性リンパ腫はワクチンが原因だったと考えている。 「実はですね、1月に悪性リンパ腫が見つかりました。ワクチンのせいだと思います。で、ワクチンに苦

                                                          立憲・原口一博氏、「参政党入ろうかな?」&ワクチン「陰謀論」で口頭注意 本人は「検閲と同じ」と納得せず
                                                        • 反ワクチン・反LGBT・反ウクライナがデモでごった煮に…主催者・佐藤和夫氏の節操なき人脈で“悪魔合体”|陰謀論者の大行進 春のトンデモ最前線

                                                          「世界で(新型コロナウイルス)ワクチンをまだ打たせている国は日本だけ。日本殲滅大作戦が、今始まっている!」 今年1月、東京・銀座でデモ隊に交じって、池田としえ日野市議会議員がマイクでこう絶叫した。コロナワクチンは毒であり、何者かが日本を滅ぼすために日本でだけワクチン接種を推奨している、とする陰謀論だ。実際には、他国でもワクチン接種は続いており、日本だけではない。 このデモは、各国間の感染症対策の連携強化を目指す通称「パンデミック条約」と、それを推奨する世界保健機関(WHO)への抗議活動だ。デモの前には霞が関の厚労省前の歩道を埋め尽くして、街宣も行われた。そこでは参政党関係者もマイクを握った。 ■実質主催者は元自衛官の保守活動家 実質主催者の佐藤和夫氏は、元自衛官の保守活動家。「英霊の名誉を守り顕彰する会」会長でもある。都内でさまざまなデモを実質主催してきた人物で、一昨年は安倍晋三元首相の国

                                                            反ワクチン・反LGBT・反ウクライナがデモでごった煮に…主催者・佐藤和夫氏の節操なき人脈で“悪魔合体”|陰謀論者の大行進 春のトンデモ最前線
                                                          • 2022年11月13日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                            しかし、なにをどうやったら。 センスがない男は切れ。 契約世帯数の急減 しかし、なにをどうやったら。 youtu.be さすがにここまでひどくはありませんが、むかし奥さんに死なれ、玄関からベッドとテレビとラジオまでの通路以外、ぜんぶゴミという独居老人の家に関わったことがあります。 ひごろ同居していない家族や親せきが片づけるよう説得しようとすると、学校で習ったらしいワイマール共和制末期の超インフレ時代に、勤勉な兄は給料で生きていけなくなり餓死し、ぐうだら三昧だった弟が、過去にため込んだ空き瓶を売って生き延びた話をしはじめ、ぜったい同意しなかったとのこと。 最終的には家族のカネで老人ホームにはいることになり、戻ってこれなくなる頃合いをみはからって、解体屋さんを呼んで片づけてもらったとのことでした。 いまはもうその家はありません。 近所の事業所の駐車場になっています。 これをアマチュア占い屋とし

                                                              2022年11月13日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                            • 高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表(文:周司あきら)

                                                              昨今トランスジェンダーの人々は、自分たちの生きる現実が無視されるかたちで注目され、「議論」の的にされてしまっています。私たち一人一人は、いかにおかしな角度から注目が集まってしまっているのかを知り、その注目の矢印の向きを替えていく必要があります。 2023年7月に刊行された『トランスジェンダー入門』(集英社)では、トランスジェンダーという集団が置かれている状況が書かれています。しかしトランスジェンダーの直面している困難は、決してトランスジェンダーだけの困難ではありません。『トランスジェンダー問題』(明石書店)では、トランスが置かれている環境と、さまざまな社会的マイノリティが置かれている環境との類似性を力強く論じています。 2冊の刊行を記念するとともに、そのなかでもこれまで触れていなかった「トランスヘイト」に焦点を当てたイベントが2023年9月8日にwezzyで開催されました。タイトルは、すば

                                                                高井ゆと里×能川元一×堀あきこ×松岡宗嗣「トランスヘイト言説を振り返る」出演者発表(文:周司あきら)
                                                              • 参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%

                                                                参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%--- 通常国会、野党は入閣せず政策ごとに賛否を6割 --- 新産業に挑戦する企業に対して政策活動やリスクマネジメントのサポートなど、パブリックアフェアーズ領域で総合的なコンサルティングを行う紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI、本社:東京都港区、代表取締役社長:別所直哉)は、月に2回程度、時事関係のトピックを中心としたオンライン調査を行っています。 ■調査の概要 1月24日に召集される第217通常国会では、少数与党である石破内閣が新年度予算や法案を成立させるために、野党の協力が不可欠となります。また、7月には参院選が予定されています。有権者は石破内閣の政権運営をどのようにとらえているのでしょうか。 全国の18歳以上の男女1,000人を対象に、 1月14日にオンライン調査を実施しました。 ■​調査結果サマリ 石破内閣の政権運営「

                                                                  参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%
                                                                • 2023年分の国会議員所得、衆参平均で2530万円 5年ぶりに増加に転じる トップは自民・中西健治衆院議員7億4679万円(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                  衆議院と参議院はきょう、国会議員の2023年分の所得に関する報告書を公開しました。693人の所得総額の平均は2530万円で、前回の22年分と比べて374万円増え、5年ぶりに増加に転じました。 【画像】2023年分の各党党首の所得は… 増加の要因は、新型コロナウイルスの影響を踏まえ2割削減されていた議員歳費が22年の8月から満額支給に戻ったことで、平均額を押し上げる形になりました。 全議員の最高額は自民党の中西健治衆院議員が7億4679万円で2年連続首位となり、自民党の鳩山二郎衆院議員が4億1701万円で2位につけました。 1億円を超えたのは前回が2人だったのに対し、今回はいずれも自民党所属の議員で7人に増加しました。 岸田総理は3875万円で全体では29位でしたが、与野党10党首の中では首位でした。 政党別の平均は、▼自民党が2811万円で7年連続首位。▼参政党が2648万円、▼国民民主党

                                                                    2023年分の国会議員所得、衆参平均で2530万円 5年ぶりに増加に転じる トップは自民・中西健治衆院議員7億4679万円(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 自民党「裏金非公認議員に2000万円」支給、原資は国民の税金

                                                                    更新日:2024/10/25 共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が2024年10月23日の朝刊で、自民党が派閥の政治資金パーティー裏金事件で非公認となった候補が代表を務める党支部にも、党本部から政党助成金2000万円を振り込んだと報じた。 自民の森山裕幹事長は「党勢拡大のため活動していただきたいという趣旨で支給した」とのコメントを発表し、内容を認めた。 今話題の「政党助成金」「政党交付金」をご紹介します。 裏金づくりという組織的犯罪に無反省な自民党に、 10月27日衆議院議員選挙であなたの意志を示しましょう。 政党交付金(政党助成金)とは? 政党助成制度は、国が政党に対し政党交付金による助成を行うことにより、政党の政治活動の健全な発達の促進および公正の確保を図り、もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度です。 e-Gov 法令検索電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法

                                                                      自民党「裏金非公認議員に2000万円」支給、原資は国民の税金
                                                                    • 岸田文雄首相:和歌山・雑賀崎漁港の爆発事件が「やらせ」と言われているらしいが

                                                                      ドクトル こんばんは、ドクトルです。 このブログは歯科の知識、時事ネタ、ドラマネタなどをお伝えしている雑記ブログです。 さて今回のテーマは、昨日和歌山県にて起きた岸田首相演説中の爆発事件についてです。 幸にして、誰一人負傷者が出ることがなかったようで何よりです。 地元漁師の協力の甲斐もあり、犯人(木村隆二:24歳・無職)は現行犯にて逮捕されました。 詳細についてはこちらをご参照ください⏬ 【演説前に爆発 容疑者はナイフ所持】https://t.co/Cdn3r9mqiA — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 16, 2023 和歌山爆破事件は「やらせ」!? で、今回のこの一連の騒動についてですが、どうやら一部の界隈で「やらせ疑惑」が実しやかに囁かれているみたいです。 最近は増税政策を掲げたこともあり、支持率が大幅に低下している岸田内閣。 この状況であれ

                                                                        岸田文雄首相:和歌山・雑賀崎漁港の爆発事件が「やらせ」と言われているらしいが
                                                                      • 国民主権党、完全消滅 - チダイズム

                                                                        元N国信者の平塚正幸が率いる「国民主権党」が、完全消滅していたことがわかった。 現在の「参政党」にもつながる「コロナはただの風邪」という主張を繰り広げ、マスクやワクチンを否定していたカルト政党「国民主権党」だが、2022年4月に平塚正幸が女子中学生を妊娠・出産させていたことが発覚し、大きな問題なって以降、支持者離れが進み、党を存続することができず、とうとう公式サイトでも「閉鎖」の2文字があるだけになってしまった。 「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、国民主権党の取材も重ねてきた選挙ウォッチャーちだいは、「女子中学生を妊娠させた事件以降、ほとんど活動休止状態に追い込まれ、選挙に候補者を立てることもなかった。新型コロナウイルスに対する警戒感が薄れた今、ますます存在感を示すこともできなくなり、同じ主張をしていた他のカルト政治団体も目立たなくなってきてい

                                                                          国民主権党、完全消滅 - チダイズム
                                                                        • 「100万票は堅いだろうと思っていた。TikTokで若者が拡散してくれた」議席獲得が予測される参政党の神谷宗幣事務局長(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                          全選挙区で候補者を擁立、保守的な政策が注目を集めていた参政党は、ANNの出口調査で1議席を獲得するとの予測が出ている。 【映像】ごぼうの党の奥野代表、参政党の神谷事務局長が生討論 10日夜の『ABEMA Prime』の参院選開票特番に生出演した同党の神谷宗幣事務局長は「前から数字を見ていて、1議席は確実に取れるだろうと分析していた。全ての選挙区から出していて、きちんと真面目に活動をしていたので、積み上げれば100万票は堅いだろうと思っていた」とコメント。

                                                                            「100万票は堅いだろうと思っていた。TikTokで若者が拡散してくれた」議席獲得が予測される参政党の神谷宗幣事務局長(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「独裁的な体制に怖さを感じた」なぜ相次ぐ “参政党議員の離党” 議員9人が相次いで党を離れる 離党した筑紫るみ子議員、伊藤翼議員に話を聞いた | TBS NEWS DIG

                                                                            去年(2023年)の熊本市議選に初挑戦した参政党は2議席を獲得し、参政党旋風が続くかと思われましたが、そのうちの1人 筑紫るみ子(ちくし るみこ)議員が、突然離党しました。離党に至った理由は何なのかカメラの…

                                                                              「独裁的な体制に怖さを感じた」なぜ相次ぐ “参政党議員の離党” 議員9人が相次いで党を離れる 離党した筑紫るみ子議員、伊藤翼議員に話を聞いた | TBS NEWS DIG
                                                                            • 果たして「野党の支持率は伸びていない」のか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト

                                                                              内閣支持率や自民党の支持率が下落して、第二次安倍内閣の発足(自民党への政権交代が起きた2012年)以降でもとりわけ低い水準にあることが世論調査から明らかになっています。その一方で、「野党の支持率も伸びていない」という主張もしばしば耳にします。そうした主張は妥当なのでしょうか。3月14日までに発表された各社の世論調査をもとにして、与野党の平均の推移を描きました。 与野党の支持率 現在、与党を合計した支持率は28.1%、野党を合計した支持率は24.8%となっています。また、支持政党を持たない無党派層が43.4%を占めています。 図1.無党派層の割合と与野党の支持率の平均 与党の支持率は、第26回参院選(2022年)後に、旧統一協会との関係や、裏金問題の露見によって下落してきました。他方で野党の支持率はゆるやかに伸びてはいるものの、その大きさは与党の下げ幅と比べれば小さく、与党の支持をやめた人の

                                                                                果たして「野党の支持率は伸びていない」のか?|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
                                                                              • 中国政府が出資の孔子学院、早稲田や立命館など13大学で確認…政府答弁書

                                                                                【読売新聞】 政府は12日、中国政府が出資し、世界各国の大学に設置されている孔子学院について、2023年4月時点で早大や立命館大など国内の少なくとも13大学で設置されているとする答弁書を閣議決定した。参政党の神谷宗幣参院議員の質問主

                                                                                  中国政府が出資の孔子学院、早稲田や立命館など13大学で確認…政府答弁書
                                                                                • 蓮舫氏、水原一平容疑者の問題に言及「これが依存症の怖さ」政府対策の不十分とも指摘(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                                  立憲民主党の蓮舫参院議員は16日、同日告示された衆院東京15区補選(4月28日投開票)の同党候補の応援のため東京都江東区で街頭演説した際、ドジャース大谷翔平投手(29)の元通訳で、銀行詐欺容疑で訴追された水原一平容疑者(39)の問題に言及する場面があった。 水原一平容疑者の法廷内の姿 蓮舫氏は、水原容疑者の問題を引き合いにしながら、政府のギャンブル依存症対策は不十分だと指摘。「残念なことに、アメリカでギャンブル依存症と告白した水原一平容疑者は、20億以上のお金を解かしちゃったんでしょ?。足りなくなった金は翔平さんの口座から取った。もうかった金は自分の口座に入れる。そして今、アメリカで罪に問われている。これがギャンブル依存症の怖さです」と言及した。 「カジノは、負けた人のもうけが利益なんです。安倍(晋三元首相)さんが生きている時、私はこのことを国会で何度もやりとりした。(安倍氏は)『ギャンブ

                                                                                    蓮舫氏、水原一平容疑者の問題に言及「これが依存症の怖さ」政府対策の不十分とも指摘(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース