並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

品物を売買するの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • メルカリにウイルス情報 男子中学生が出品の疑い | NHKニュース

    インターネットで利用者どうしがさまざまな品物を売買できるスマートフォンのアプリ「メルカリ」で、コンピューターウイルスを入手する方法が売り買いされていたことが捜査関係者への取材でわかりました。奈良県警察本部は当時中学1年の男子生徒が関わったとして、5日にも児童相談所に通告する方針です。 このウイルスは感染するとスマートフォンの画面に人の顔の「アイコン」がたくさん現れて使いにくくなるもので、警察が調べを進めた結果、大阪府内に住む当時中学1年で13歳の男子生徒がことし3月に出品した疑いのあることがわかったということです。 男子生徒は購入を申し込んできた京都府などに住む14歳から19歳までのいずれも少年4人に対し、ウイルスをダウンロードする方法を教えていたということです。その見返りにアプリで使えるポイントおよそ5000円分を受け取っていて、調べに対し、出品したことを認め「小遣いがほしかった」と話し

      メルカリにウイルス情報 男子中学生が出品の疑い | NHKニュース
    • 沖縄に漂着の軽石か フリマアプリへの出品相次ぐ | NHKニュース

      個人がインターネットを通じて品物を売買できるフリマアプリ大手の「メルカリ」に、沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石の出品が相次いでいることがわかりました。 沖縄県は「今の段階では販売は控えてほしい」としています。 フリマアプリ大手の「メルカリ」には、27日午前11時の時点で、沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石が少なくとも52点、出品されていることが確認できました。 出品されている軽石は、重さ200グラムのセットから、段ボールいっぱいに入った重さ1.5キロのセットまであり、最も高いセットは5000円で販売され、このうち20点の売買が成立していました。 商品説明の欄には、黒色やマーブル色があるとか、もろく崩れやすいなどといった特徴のほか、インテリアや園芸に使用できるなどと書かれています。 沖縄県「今の段階では販売は控えてほしい」 これについて沖縄県は「法律的な根拠に基づくものではないが、今の

        沖縄に漂着の軽石か フリマアプリへの出品相次ぐ | NHKニュース
      • 羽生金メダルの号外 早くもメルカリで売買 | NHKニュース

        羽生結弦選手の人気の高さを反映して、スマートフォンを使って品物を売買できるアプリ「メルカリ」には、金メダル獲得を伝える新聞各社の号外が数多く出品されています。 出品された号外の多くは1000円前後で売買されていて、中には、一般紙とスポーツ紙合わせて3紙の号外セットが5000円で落札されたケースもありました。

          羽生金メダルの号外 早くもメルカリで売買 | NHKニュース
        • 通信を匿名化できるTorネットワークの流れを世界地図上に可視化する「TorFlow」

          複数の通信経路を中継した仮想回線を構築することで、通信元を秘匿できる匿名通信システムが「Tor(The Onion Router)」です。「Silk Road(シルクロード)」などの違法な薬物などを売買する闇サイトで悪用されることもありますが、ジャーナリストや政治活動家など、プライバシーやセキュリティを保護する必要のある人たちの間で重宝されています。そんなTorネットワークが世界中のどこで使われているのか可視化できるのが「TorFlow」です。 TorFlow https://torflow.uncharted.software/ TorFlowを開くと、アメリカ大陸とヨーロッパ大陸が青く光り輝く天の川のような帯でつながっているのがわかります。この青い粒子の帯がTorネットワークの流れを可視化したもの。 マウスホイール、または画面右上のプラス・マイナスをクリックすると地図のズームイン・アウ

            通信を匿名化できるTorネットワークの流れを世界地図上に可視化する「TorFlow」
          • 「スマホネイティブ」とは何なのかを改めて考える - FutureInsight.info

            ホリエモンのブログなんて久しぶりに読んだ気がするけど、以下のエントリー読んで「スマホネイティブ」について改めて考えた。 ZEROICHI - 「0→1」を共創するメディア 最近Mediumとかnoteとかちょっと新し目のサービスが出てきてるけど、まあスマホネイティブでないところがイケてない。方向性はいいんだよ。直感的に記事が書けるってのは大事なことだ。しかし、だ。スマホで完全にプロ級の記事が書けるようになるってのが理想的だと思うんだよ。ワードプレスのUIなんて、私達が作ったライブドアブログの初期バージョンと殆ど同じだ。10年前となんら変わってない。なんで進化してないんだ?みんなさぼってないか?俺数年間ITビジネスから遠ざかっていたけど、こんだけ進化してないとかはっきりいってびっくりしてる。 趣旨としては、PC向けで提供されていた様々な機能・サービスがスマホだけで完結する「スマホネイティブ」

              「スマホネイティブ」とは何なのかを改めて考える - FutureInsight.info
            • アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか

              シカゴ発--Adobe Systemsのプラットフォーム戦略の要はAIRにある。 Adobe Integrated Runtime(AIR)は無償ダウンロードでき、ウェブアプリケーションをデスクトップで実行できるようにするものだ。AIRアプリケーションのおかげでユーザーはオフラインで作業することができ、グラフィックスやテキストといったアイテムをウェブアプリケーションとデスクトップアプリケーションの間でドラッグ&ドロップできる。 AIRはまだベータ版だが、Adobeやその他の多くのソフトウェア開発業者はすでにAIRを使用したアプリケーションを開発している。Adobeのプラットフォームビジネスの観点から見ると、AIRによって同社はウェブドキュメントとウェブ開発ツールへの投資を異なるOSにまたがるデスクトップに拡張することができる。 開発者の関心を引こうとMicrosoftやJavaのベンダーと

                アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか
              • フランシス・ウーリー 「戦争捕虜収容所の経済学」(2010年11月7日)

                ●Frances Woolley, “Remembering prisoners of war”(Worthwhile Canadian Initiative, November 7, 2010) 終戦記念日(Remembrance Day)の意義とは何なのだろうか? 戦争を知らない我々のような世代がそのことを理解する上では、実際に戦場に出向いた兵士の言葉が助けとなることだろう。 リチャード・ラドフォード(Richard Radford)は、まさしくそのような兵士の一人である。ラドフォードは、ケンブリッジ大学の学生として日々勉学に励んでいたが、1939年に第二次世界大戦が勃発したことを受けて、一時的に学業を離れて、イギリス陸軍に入隊することになった。しかしながら、1942年にアフリカのリビアで、ドイツ軍により捕虜として捕えられ、終戦までの残りの期間を戦争捕虜収容所で過ごすことになる。そんな

                  フランシス・ウーリー 「戦争捕虜収容所の経済学」(2010年11月7日)
                • “漂着軽石”の出品 メルカリで8日から禁止に「安全性が不明」 | NHKニュース

                  フリマアプリ大手の「メルカリ」では、沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石の出品が相次いでいましたが「軽石の成分について分かっておらず、安全性が不明」として、8日から出品を禁止しました。 個人がインターネットを通じて品物を売買できるフリマアプリ大手の「メルカリ」では、先月下旬から沖縄県の海岸に漂着したとみられる軽石が出品されるケースが相次いでいました。 中には1つの軽石が2500円で売られていたケースもありました。 こうした中「メルカリ」は「軽石の成分について分かっておらず安全性が不明」として8日から出品を禁止し、今後、出品が確認された場合はサイトから削除することにしています。 一方、沖縄県は本島中部の読谷村の海岸に漂着した軽石の成分を調べ、カドミウムや鉛などの成分が国が定める環境基準値以下だったとしています。 そのうえで県は「ほかの場所に漂着した軽石の成分についても調べている段階だ。今は軽

                    “漂着軽石”の出品 メルカリで8日から禁止に「安全性が不明」 | NHKニュース
                  • ブックオフで本が足りない…なぜ在庫不足に陥ったのか?“古本”需要の急増に追いつかず

                    ブックオフの店舗(「Wikipedia」より) 大手古本チェーン「ブックオフ」を全国に展開しているブックオフコーポレーションが8月27日、書籍の在庫不足を迎えていることを発表し、本の売却を懇願する「【皆さまへ】ブックオフから本気のお願いです」と題した動画をユーチューブ上で公開した。「『ブックオフなのに本ねぇ~じゃん!』とCMで言っていたら、本当に本が足りなくなりそうです」という悲痛な叫びから始まる、インパクト大の同動画は世間の注目を集めた。 8月末から9月13日まで買取強化キャンペーンの一環として、文庫本を売却してくれた客に抽選で図書カードなどをプレゼントすると発表したブックオフだが、なぜ在庫不足という事態に直面していたのだろうか。法政大学大学院教授の真壁昭夫氏に話を聞いた。 低価格、立ち読み可能、清潔感――ブックオフの従来の戦略 初めに、ブックオフはどのようにして、大手チェーン店として展

                      ブックオフで本が足りない…なぜ在庫不足に陥ったのか?“古本”需要の急増に追いつかず
                    • 東京都がフリマサイトの監視を強化 相次ぐ違法販売で | NHKニュース

                      インターネット上で利用者どうしが品物を売買できる、いわゆるフリーマーケットのサイトで、医薬品や医療機器などが違法に出品されるケースが相次いでいることがわかりました。東京都は違法な販売を防ぐため、サイトの運営会社6社と連携し、監視の強化を進めています。 しかし、都によりますと、違法な出品が相次いで確認され、ことし1月から先月までの半年間で、サイトの運営会社に削除や是正を要請した件数がおよそ1000件に上ったということです。 このため東京都は、「メルカリ」や「ヤフオク!」それに「ラクマ」など、サイトを運営する6社と連携し、違法な販売を防ぐための監視を強化しています。 この中で、都はサイトを監視するため、専従の職員を置いたほか、違法な出品はサイトを変えながら次々と行われることがあるため、都が削除を要請した情報を運営会社6社で共有することにしたということです。 東京都福祉保健局薬務課のサイバー薬事

                        東京都がフリマサイトの監視を強化 相次ぐ違法販売で | NHKニュース
                      • 創発民主制 伊藤穰一 Emergent Democracy Version 1.3 March 12, 2003(訳:公文俊平) (pdf)

                        GLOCOM Review 8:3 (75-2) © 2003 Center for Global Communications 創発民主制 Emergent Democracy Version 1.3 March 12, 2003 伊藤穰一 (訳 公文俊平) : 【目次】 民主制 アイデア間の競争 批判的なディベートと言論の自由 コモンズ プライバシー 世論調査と直接民主制 創発 ウェブログと創発 ベキ法則 メイフィールドのエコシステム 弱いつながりの強さ 脳と興奮性ネットワーク 信頼 ツールメーカー われわれはいまどこにいるのか? 結論 41 [要旨]  よ イ り ンテリ ジェン なイ ト ンターネ トでは世界の不均衡と不平等を是正するための新たな民 ッ 主的方式が利用でき よ になる して、イ るう と ンターネッ トの擁護者たちはそれを模索してきた。 だが今日の現実の

                        • メルカリ 出品者の本人確認を強化へ | NHKニュース

                          スマートフォンを使って品物を売買できるアプリ「メルカリ」で、盗まれた商品が出品されるケースが相次いでいることを受けて、メルカリの運営会社は、出品者に名前や住所などの入力を義務づけるといった本人確認の対策を強化することを決めました。 警察庁によりますと、古物営業法では、万引きされた商品の換金を防ぐため、買い取る店に対し本人確認を義務づけていますが、メルカリは法律の適用外となっていて、警察庁は、運営会社に対し本人確認を強化するよう複数回にわたって要請していました。 運営会社が検討を進めた結果、利用者が初めて出品する際、名前や住所、生年月日の入力を新たに義務づけたうえで、金融機関の口座の名義と一致しなければ、出品者が売上金を引き出せないようにするなど本人確認の対策の強化を決め、警察庁に伝えました。 運営会社によりますと、新たな対策は年内にも始める予定で、さらに、出品された品が盗難品と警察が確認し

                            メルカリ 出品者の本人確認を強化へ | NHKニュース
                          • フリマアプリでヤミ金横行、監視逃れで「隠語」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                            スマートフォンで中古品などの売買ができる「フリマアプリ」を悪用し、利用者が事実上のヤミ金融を営むケースが相次いでいる。 1万円札などを高値で売ったり、品物の売買を装って金をやり取りしたりする手口で、先月、警察が初めて違法貸し付けと認定し、利用者4人を逮捕した。運営側は現金出品を禁じる対策に乗り出したが、監視逃れの新手法も次々登場し、イタチごっこが続いている。 「銀貨売ります」。京都府警に先月16日、出資法違反(超高金利)容疑で逮捕された自営業の男(57)はフリマアプリの代表格「メルカリ」で、コインの出品を装って融資を受けたい人を募っていた。 仕組みはこうだ。「銀貨」は、貸し付けを行っていることを示す隠語で、1枚が1万円に相当する。これを知る利用者は借りたい額にあたる枚数分を、クレジットカード払いか携帯電話使用料との一括払いで購入。男はメルカリを通じて通知された購入額から、同法が定める法定利

                              フリマアプリでヤミ金横行、監視逃れで「隠語」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                            • メルカリが東証に上場 時価総額6766億円に | NHKニュース

                              インターネット上で利用者どうしが品物を売買するフリマアプリの運営大手、「メルカリ」が、19日、東京証券取引所の新興企業向けの市場に株式を上場しました。最初についた価格、初値をもとにした時価総額は6766億円に上りことし最大の上場となりました。 取り引きは午前9時から始まり、多くの投資家から買い注文が出て値段のつかない状態が続きましたが、午前11時すぎ、売り出し価格を2000円上回る1株・5000円で初値がつきました。 初値をもとに計算した時価総額は6766億円に上りことし最大の上場となりました。 また、IT大手の「ミクシィ」を抜いてマザーズ市場の中で時価総額が最も大きい企業となりました。 5年前に創業した「メルカリ」は、アプリの国内のダウンロード件数が7100万にのぼるなど急成長していて、会社は上場によって集めた資金を国内外での広告費などに充て、事業の一層の拡大を図るとしています。 アメリ

                                メルカリが東証に上場 時価総額6766億円に | NHKニュース
                              • 脱獄不可能・更生するまで浮きっぱなしの「空中監獄」のコンセプトアート

                                脱獄を防ぐには、アルカトラズ刑務所のように周囲を「逃げたら死ぬ」くらいの厳しい環境におくことが大事。しかしそういう環境では受刑者が社会とのつながりを失い、再犯率を高める結果となります。 このジレンマを解決すべく、都市のど真ん中に立てることが可能ながらも絶対に脱獄できないのがこの「空中監獄」。ハリウッド映画ならクライマックスで爆破されそうなたたずまいですが、どのような施設になるのでしょうか。 詳細は以下。 Vertical Prison - eVolo | Architecture Magazine これはマレーシアのChow Khoon Toong、 Ong Tien Yee、 Beh Ssi Czeの3名によって製作されたもの。「2010摩天楼コンテスト」で首位を獲得しているそうです。 これが「空中監獄」。受刑者はここで半自給自足生活を通じて更生していきます。 従来の監獄はこのように郊外

                                  脱獄不可能・更生するまで浮きっぱなしの「空中監獄」のコンセプトアート
                                • 盗まれた品がフリマアプリに…「運営会社に訴えても門前払いされた」利用者増で対応追いつかず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                  ネット上で品物が売買できる「フリーマーケットアプリ」に盗品が出品される事例が後を絶たない。アプリの運営会社は、利用規約で盗品の出品を禁じているが、対策が追いついていないのが実情だ。コロナ禍で利用者は増えており、被害者からは踏み込んだ対応を求める声が上がる。 札幌市の女性(45)は昨年9月、キャンプ中に盗まれたブランド品のクーラーボックスがフリマアプリ「メルカリ」や「楽天ラクマ」に出品されているのを見つけた。 ステッカーをはがした跡や、炭で汚れた場所などが一致しており、警察に被害届を出した。両アプリの運営会社にも問い合わせたが、「盗品かどうか調査できない。警察に相談して」と言われた。今年4月、出品者が窃盗容疑で北海道警に逮捕され、その後、クーラーボックスは警察から返却された。女性は「どれだけ盗品だと訴えても、運営会社からは門前払いされた。もっと積極的に協力してほしかった」と語る。

                                    盗まれた品がフリマアプリに…「運営会社に訴えても門前払いされた」利用者増で対応追いつかず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 独身女のアメリカ暮らし | 現地情報誌ライトハウス・シアトル

                                    文・秋野未知 キャリア・チェンジを目指し、アメリカに語学留学して日本へ帰国するはずが、あれよあれよと言う間に在米歴11年になってしまったフリーライター・秋野未知、37歳独身。仕事をこよなく愛しながらも、「やっぱり結婚もしたい」を合言葉に、出会いを求めて日々精進する彼女の痛快エッセイ! 第1話 「パーソナル・クラシファイド掲載事件」日本人の女友達に、グラフィック・デザイナーのA子がいる。30歳だが見た目は25歳、性格も明るくて楽しいヤツなのだが、やたらせっかちな性分の持ち主で、何事も「ちょっと様子を見て考えてから行動する」ということが苦手である。たとえば、彼女がイリノイ州の大学を卒業するときも、25社に送った履歴書とサンプルの返事を少しも待つことなく、「シアトルって、なんだか行ってみたかったのよね」という理由だけで、最初に連絡をくれた、冴えないデザイン事務所に即就職を決めてしまった。だいたい

                                      独身女のアメリカ暮らし | 現地情報誌ライトハウス・シアトル
                                    • 「メルカリ」不正アカウント作り販売容疑 8500万円売り上げか | NHKニュース

                                      インターネット上で利用者どうしが品物を売買するフリマアプリ「メルカリ」などを利用する際に必要な「アカウント」を不正に作成し、大量に売りさばいたとして三重県の49歳の男らが逮捕されました。 警察の調べによりますと、2人はことし2月6日から翌日までに、フリマアプリ「メルカリ」などを利用する際に必要な「アカウント」を複数作成して売りさばいたとして私電磁的記録不正作出などの疑いが持たれています。 これまでの調べで、格安スマホで使う「SIMカード」を大量に購入し、アルバイトに指示してカードごとにうその名前や住所を登録させてアカウントを増やしていったということです。 北海道警がフリマアプリに出された偽ブランド品の捜査をする中で位田容疑者らが作成した不正アカウントが使われていたことが発覚したということです。 警察は押収した資料から作成した不正アカウントは少なくとも6万にも上り、去年1年間でおよそ8500

                                        「メルカリ」不正アカウント作り販売容疑 8500万円売り上げか | NHKニュース
                                      • フリマアプリに「甲子園の土」ネットで賛否 | NHKニュース

                                        インターネット上で利用者どうしが品物を売買するフリマアプリ「メルカリ」に、「甲子園の土」と称した物の出品が相次いでいることについて、ネット上ではさまざまな声が上がっています。 また、「自分がプレーした土だから意味があるのでは」とか「悔し涙流しながら、いろんな思いで集めた甲子園の土なのに残念です」などと売買されることを嘆く声も上がっています。 その一方で、「売りたい人と買いたい人がいて、誰にも迷惑かかっていないからいいのではないか」とか「別に本物ならいいと思うけどな」、さらに「あまり神聖視しなくていいんじゃない?要らない人は売る。欲しい人は買うでOK」などという意見もありました。 「メルカリ」の運営会社によりますと「甲子園の土」と称した物の出品が相次いでいることについて、これまでに被害や苦情の報告は入っていないということです。 運営会社はNHKの取材に対し「入手経路があいまいな出品物に関して

                                          フリマアプリに「甲子園の土」ネットで賛否 | NHKニュース
                                        • メルカリに「甲子園の土」1瓶3500円 → 2週間で100個完売 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          メルカリに「甲子園の土」1瓶3500円 → 2週間で100個完売 1 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2018/10/30(火) 18:49:08.35 ID:6+iUCe4a0 メルカリに「甲子園の土」 運営側、出品禁止せず 個人間で品物を売買するフリーマーケットアプリ「メルカリ」に、「甲子園の土」の出品が相次いでいることが17日、分かった。高校野球の甲子園大会で敗れた球児が持ち帰る記念の品がインターネット上で売買され、物議を醸している。アプリ運営会社は「規定には違反しておらず、出品は禁止していない」としている。 アプリ上では瓶などに入った黒い土が出品され、実際に1000円や3500円といった価格で購入されている。品物のコメント欄には「敗退した際に持ち帰った」「先輩から譲り受けた」など、過去の甲子園大会で手に入れたものと記載されている。 https://r.nikkei.c

                                            メルカリに「甲子園の土」1瓶3500円 → 2週間で100個完売 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • フリマアプリ 3社 “夏休みの宿題”出品掲載を禁止へ | NHKニュース

                                            インターネット上で利用者どうしが品物を売買するフリマアプリなどに「夏休みの宿題に使えます」などという宣伝文句で読書感想文や自由研究のレポートなどが出品されるケースが相次いでいることから「メルカリ」、「楽天」、「ヤフー」の3社はこうした出品の掲載を禁止することを決めました。 これに対して文部科学省が子どもが家庭の中で学習するという宿題の目的に悪影響を及ぼすなどとして掲載しないよう要請した結果、3社は、こうした内容の出品の掲載を禁止することを決めました。 文部科学省などによりますと、出品されたものの中には宇宙などをテーマにした自由研究のレポートなどもあり、出品者のコメント欄には「夏休みの宿題に使えます」などと書き込まれているケースもあったということです。 出品価格はさまざまですが、例えば読書感想文が600円、自由研究のレポートが2780円で、実際に売買が成立したケースもあったということです。

                                              フリマアプリ 3社 “夏休みの宿題”出品掲載を禁止へ | NHKニュース
                                            • 特許制度は大幅な見直しが必要

                                              スイス人をリーダーとする研究チームによると、人間の知的好奇心を刺激し発明を促進するには、特許よりも市場のほうが効果的だ。 ペーター・ボッサルト教授が率いる連邦工科大学ローザンヌ校( ETHL ) の研究チームは、特許制度と自由市場制度が発明と知的財産権保護の問題に与える影響力を測定する実験を行った。この実験結果は米科学誌サイエンスの最新号に掲載されている。 特許制度VS市場制度 ボッサルト氏の研究チームは、特許取得者だけが一定期間、先行者利益を得る特許制度よりも、ほかの発明者も自分の発明の重要な部分の使用権利を売買取引できる市場制度の方が、受益者の数、共同研究の水準、開発スピードの面で特に優れていると主張する。 「古典的な経済の観点からすると、この結果はむしろ驚きです。特許制度は発明の促進に役立ちますが、市場制度もまた効果的で、ある意味ではより優れています」 とボッサルト氏は語る。 研究チ

                                                特許制度は大幅な見直しが必要 
                                              • 盗まれた品がフリマアプリに…「運営会社に訴えても門前払いされた」利用者増で対応追いつかず

                                                【読売新聞】 ネット上で品物が売買できる「フリーマーケットアプリ」に盗品が出品される事例が後を絶たない。アプリの運営会社は、利用規約で盗品の出品を禁じているが、対策が追いついていないのが実情だ。コロナ禍で利用者は増えており、被害者か

                                                  盗まれた品がフリマアプリに…「運営会社に訴えても門前払いされた」利用者増で対応追いつかず
                                                • 選挙の度に分裂の危機!?「ベルギー」という不思議を徹底解明します/吉田徹×松尾秀哉 - SYNODOS

                                                  ビールやチョコレートで知られるベルギー。ヨーロッパの中心に位置し、EUやNATOの本部があるブリュッセルを首都に頂くこの国は、他国の侵略を受け続けてきた歴史を持つ多言語国家でもある。言語を巡る対立が続きながらも、多様性に満ちた一つの国であり続けられるのは何故なのか。北海学園大学の松尾秀哉教授と政治学者の吉田徹が語り合う。三角山放送局「吉田徹のフライデースピーカーズ」7月31日放送分「ベルギーという不思議を徹底解明します」より抄録。(構成/大谷佳名) ■遠藤乾・吉田徹のフライデースピーカーズとは 三角山放送局にて隔月最終金曜日の15:00~17:00に放送中。様々なゲストとともに、原発からTPPまで、老後のケアから読書ネタまで、その時々の大事な話題を熱く語ります。番組は、インターネット放送、iPhone放送で全国で聞くことが出来ます。(Podcastを配信中→http://www.sanka

                                                    選挙の度に分裂の危機!?「ベルギー」という不思議を徹底解明します/吉田徹×松尾秀哉 - SYNODOS
                                                  • 「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    3月5日午後2時ごろ、関西の郵便局内で20代の男性配達員が自ら命を絶った。この日の午前、男性はバイクで配達中に車と接触事故を起こしていた。上司から報告を求められた後に姿を消し、局内の片隅で発見された。 【画像】「実績ゼロで定時退庁ですか?」かんぽ営業、送られたノルマメール 複数の同僚は、男性が上司から残業時間の多さなどを叱責(しっせき)される姿を何度も目撃していた。「『次にミスをしたら進退を考える』との念書を書かされた」。昨年末、男性は同僚の1人に明かしていた。 配達員が事故を起こせば、局内で報告会議が開かれる。事故原因について説明が求められ、幹部から厳しく糾弾される。 事故後、局に戻ってきた男性は涙を流して取り乱した様子だったという。「朝には冗談を交わしていたのに…。厳しい指導が彼を追い詰めたのではないか」。同僚男性は悔やむ。 営業収支が厳しい中、郵便・物流部門では人件費削減が至上命令と

                                                      「評価下げるぞ」郵便局の時短圧力、限界の配達員 相次ぐ休退職、自殺者も…(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 仮想貨幣「MOLD」はゲームに新たな価値をもたらすか | AUTOMATON

                                                      現在、仮想通貨や暗号通貨と呼ばれる、「インターネット上のお金」を利用したビジネスが急激に拡大している。今までは、特に金融機関や投資家などの世界の話であったが、そういった仮想通貨技術の波が、エンターテイメント業界、特にゲーム業界を主に流れ込み始めている。今までゲーム業界と金融を繋げるのは、主にRMTであった。しかし、RMTは多くのゲームで規約違反であり、場合よっては信用毀損や、業務妨害罪に当たる。そんな中、MOLDという新たなプラットフォームが立ち上げられようとしている。MOLDは、RMT行為を駆逐するのではなく、暗号通貨を使ってより健全な形で運営側が不利益を被ることなくRMTを浄化するためのプラットフォームだ。 MOLDとは MOLDの運営者は公式サイトにてMOLDについて以下のような説明をしている。 [perfectpullquote align=”full” cite=”” link=

                                                        仮想貨幣「MOLD」はゲームに新たな価値をもたらすか | AUTOMATON
                                                      • フェイスブック、メッセンジャーに即時翻訳機能を追加

                                                        フェイスブックのロゴ(2018年3月23日撮影)。(c)AFP PHOTO / NICOLAS ASFOURI 【5月2日 AFP】SNS大手フェイスブック(Facebook)は1日、同社の人気サービスであるメッセンジャー(Messenger)に即時翻訳機能を追加すると発表した。人工知能(AI)を使い異なる言語でメッセージのやり取りが可能となる。 メッセンジャーはビジネス上で顧客とのつながりを持つためのツールとなっており、様々な言語を話す顧客との意思疎通が可能になれば広告を上位表示させる助けとなる可能性がある。 メッセージング製品担当のデービッド・マーカス(David Marcus)副社長は毎年恒例のフェイスブック開発者会議の冒頭で演説。「われわれは、言葉の壁がなくなって誰とでも話せるという機能に本当にとても興奮している」と語った。 マーカス氏によると、ユーザー同士が品物を売買できるサービ

                                                          フェイスブック、メッセンジャーに即時翻訳機能を追加
                                                        • 「陽性の妊娠検査薬売ります」米クラシファイドサイトで奇妙なブームが巻き起こっている件 - IRORIO(イロリオ)

                                                          これまでにもイロリオで何度か取り上げてきた世界最大級のクラシファイド、クレイグズリスト。通常の市場では絶対にお目にかかれないような品物が売買されていることで知られるこのサイトで、今、おかしなブームが巻き起こっている。 事の発端は今年5月。ニューヨーク州バッファローに住む女性が、同サイトにて「陽性の妊娠検査薬」を売りに出したところから始まった。この女性の広告には、「妊娠してからというもの、数え切れないほどの人に『陽性の妊娠検査薬をくれ』と頼まれてるようになったから、売ることにしました。検査は受け取り当日に受けます。手に入れた検査薬を何に使うかは訊きません!」と書かれており、たった(?)25ドルで見ず知らずの女性が尿をかけた妊娠検査薬を購入できると謳われていた。 結局この女性のもとに購入者が現れたどうかはわからないが、その後しばらくして米国内のほかの地域のクレイグズリストにも、「陽性の妊娠検査

                                                          • 「メルカリ」は「ヤフオク!」とここが違う! 人気フリマアプリの賢い使い方

                                                            「Ingress」との提携も発表した、話題のフリマ(フリーマーケット)アプリ「メルカリ」。でも「ヤフオク!」とどこが違うの? と思う人も多いのではないでしょうか。今回はヤフオク!と比較しながら、メルカリの利点や使い方のポイントを紹介します。 なぜメルカリ? ヤフオク!じゃダメなんですか? こんにちは、スマホアプリライターの鈴木梢です。みなさん「メルカリ」は使ったことはありますか? メルカリは2013年7月にサービスを開始した比較的新しいサービスで、名前は聞くけれど使ってみたことはないという人も、まだ多いでしょう。 一般のユーザーがネットで品物を売買できるサービスといえば、古くは「ヤフオク!」が有名です。ヤフオク!とメルカリはどう違い、なぜ今メルカリが人気なのでしょうか? 「メルカリ」はiPhone/Android対応の無料アプリで利用します。「ヤフオク!」はパソコンまたはiPhone/An

                                                              「メルカリ」は「ヤフオク!」とここが違う! 人気フリマアプリの賢い使い方
                                                            • 絶滅危惧種センザンコウの剥製 スマホアプリ使い販売企てか | NHKニュース

                                                              全身がうろこに覆われた哺乳類で国内で取引が禁止されている絶滅危惧種のセンザンコウの剥製を、スマートフォンのアプリを使って販売しようとしたとして、警視庁は、鹿児島県と長野県に住む男女2人を書類送検しました。 警視庁によりますと、2人はそれぞれことし1月とことし4月、国内での取引が禁止されている絶滅危惧種のセンザンコウの剥製を、品物を売買できるスマートフォンのアプリを使って販売しようとしたとして、種の保存法違反の疑いが持たれています。 センザンコウは、アジアやアフリカに生息している哺乳類で、全身を覆ううろこが薬の原料になるため、海外でも違法に高値で取り引きされているということです。 スマートフォンのアプリに「珍獣」などとして出品されていたものを警視庁の捜査員が見つけたということで、警視庁によりますと2人はいずれも容疑を認め「人からもらった」などと話しているということです。 警視庁は、スマートフ

                                                                絶滅危惧種センザンコウの剥製 スマホアプリ使い販売企てか | NHKニュース
                                                              • 大量の振り袖出「メルカリ」だけでなく「フリル」にも | NHKニュース

                                                                ネット上で品物を売買できるアプリのうち「メルカリ」だけでなく、楽天の子会社が運営する「フリル」でも、今月にかけて大量の振り袖が出品されていたことが新たにわかりました。成人の日に突然営業を休止した着物の販売などを手がける「はれのひ」との関係は、わかっていませんが、両社は詳しい状況を調べています。 NHKが、「フリル」を運営する楽天の子会社に取材したところ2か月ほど前から振り袖や着物用のかばんなど30点余りが出品されていたということです。 同様のアプリ、「メルカリ」でも同じ2か月ほど前から振り袖や帯、それに草履など70を超える商品が出品されていました。いずれも一部は、実際に売買されていたということです。 インターネット上では、「フリル」と「メルカリ」への出品に共通点があるとの指摘が相次いでいます。商品を紹介するページは、いずれも削除されていますが、NHKが保存していた「メルカリ」のページと「フ

                                                                  大量の振り袖出「メルカリ」だけでなく「フリル」にも | NHKニュース
                                                                • 【GMVとは?】 売上との違いや計算方法、メルカリの数値などご紹介

                                                                  GMVとは?間違えやすいRevenueとの違い GMVは「流通取引総額」「総取扱高」 GMVとは、あるマーケットにおいて流通した取引の総額のことです。消費者が購入した商品やサービスの売上の合計額を指します。 Gross Merchandise Valueの略で、直訳から「流通取引総額」「流通総額」などとも呼ばれます。市場の大きさを把握する数字としても有効です。 主に、ECサイト・サービスの規模を示す指標として扱われることが多いです。 ・Gross … 〈金額・数量が〉総計[総体]の ・Merchandise … 〈品物を〉売買する,商う,取引する ・Value … (物・事の)価値 GTVは「総取引額」 同様の意味で使用されることがあるGTVですが、 ・Gross … 〈金額・数量が〉総計[総体]の ・Transaction … (業務・交渉・活動の)処理,執行,取り扱い ・Value …

                                                                    【GMVとは?】 売上との違いや計算方法、メルカリの数値などご紹介
                                                                  • 野球ボール盗難 「メルカリ」に30回以上出品か | NHKニュース

                                                                    埼玉県と群馬県の高校から、大量の野球のボールを盗んだとして逮捕された男3人は、盗んだボールをスマートフォンで品物を売買できるアプリ「メルカリ」に30回以上出品し売りさばいていたことがわかりました。埼玉県警は、「メルカリ」の運営会社と情報交換を進め、不正な取り引きの取締りを強化することにしています。 その後の調べで、3人は、盗んだボールをスマートフォンで品物を売買できるアプリ「メルカリ」に30回以上にわたって出品し売りさばいていたことがわかりました。 今回の事件をはじめ、盗品が出品されるケースが相次いでいることから、「メルカリ」の運営会社は、利用者が初めて出品する際、名前や住所、生年月日の登録を新たに義務づけたうえで、金融機関の口座の名義と一致しなければ売上金を引き出せないようにするなどの対策を始める方針です。 埼玉県警は、こうした対策を確実に実施するよう会社側に要請するとともに、情報交換を

                                                                      野球ボール盗難 「メルカリ」に30回以上出品か | NHKニュース
                                                                    • 仮想空間の「土地売買」で儲かる 勧誘企業に「消費者相談」1000件

                                                                      ネット上の「仮想空間」で土地売買をすると大きな利益を得られるとして、会員を増やしていたビズインターナショナル(埼玉)が問題になっている。国民生活センターなど「消費者窓口」に寄せられた相談は合計1000件以上、2009年度だけでも480件に達した。「セカンドライフ」にも一時の勢いはなく、仮想空間ビジネスが衰退した今、儲かることはあるのだろうか。 同社が運営する仮想空間サービス「エクシングワールド」。渋谷、新宿といった現実の日本を模した仮想空間で、07年のPR動画では、難しい操作もなく、誰でも簡単に利用できると説明。「リアルライフで満足できなかったあなた、第2のステージで夢を果たしてみませんか」と謳い、仮想空間上でアバターに着せる洋服だけでなく、現実世界の品物も売買できるなど、様々なビジネスができるとPRしている。そして、最も手軽にもうかるのが「不動産ビジネス」だという。 40万円の「ビジネス

                                                                        仮想空間の「土地売買」で儲かる 勧誘企業に「消費者相談」1000件
                                                                      • アプリ「メルカリ」で現金販売 各地の男女4人初摘発 | NHKニュース

                                                                        スマートフォンで様々な品物を売買できるアプリ「メルカリ」に現金を出品し、額面より高い価格で販売したのは違法な金利を得る出資法違反にあたるとして、広島県や秋田県などの男女4人が各地の警察に一斉に逮捕されました。メルカリでの現金の売買をめぐって出品者が逮捕されるのは初めてです。 このうち、京都府警察本部の調べによりますと、田中容疑者ら2人は去年9月以降、スマートフォンアプリの「メルカリ」に現金を出品し、京都府の男性などに額面より高い価格で販売していた疑いが持たれています。 警察によりますと、2人は現金を「銀貨」などと称して出品して取り引きを繰り返し、それぞれ90万円近くを得ていたということです。 また、秋田県警察本部や千葉県警察本部なども共同で捜査を進め、同じように「メルカリ」で現金を額面より高い価格で販売していたとして、16日、別の男女2人をそれぞれ逮捕しました。 インターネット上での売買は

                                                                          アプリ「メルカリ」で現金販売 各地の男女4人初摘発 | NHKニュース
                                                                        • メルカリ 売り上げ過去最高 先行投資などで決算は最終赤字 | NHKニュース

                                                                          インターネット上で利用者どうしが品物を売買するフリマアプリ大手のメルカリが、ことし6月までの1年間の決算を発表し、売り上げは1.6倍に伸びたものの、海外事業への先行投資などから最終的な損益は赤字になりました。 それによりますと、ことし6月までの1年間の売り上げは、フリマアプリを中心に利用者が拡大したことで取り引きの手数料が増加したため、前の年よりも62%増えて357億円と過去最高となりました。 しかし、事業の拡大を目指しているアメリカで広告宣伝費やエンジニアの採用による人件費がかさんだことに加え、国内での新規事業への先行投資が響いて最終的な損益は70億円の赤字となりました。最終赤字は6年連続です。 山田進太郎CEOは記者会見で「フリマアプリは若い人だけでなく中高年の利用も伸びていて安定して成長している。現在は成長を目指す段階で、会社としては、先行投資を続けていきたい。いつ黒字化できるかは明

                                                                            メルカリ 売り上げ過去最高 先行投資などで決算は最終赤字 | NHKニュース
                                                                          • 「ネットが苦手な篠崎社長がやったとは思えない」メルカリへの「はれのひ」振袖出品に元従業員が指摘(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                            「無責任なことをしていると思うので、公の場に出てほしい」 去年まで「はれのひ」に務めていた元従業員が、雲隠れしている着物のレンタル・販売業者「はれのひ」の篠崎洋一郎社長に呼びかけた。 成人式当日に姿をくらまし、東京や横浜などで振袖が届かない、着付けができないといったトラブルを引き起こした「はれのひ」。警察によると、東京・八王子だけで被害額は約7000万円に上るとみられ、消費者センターなどへの相談件数は合わせて1000件を超えた。 そもそも「はれのひ」は、給料の未払いなど、騒動以前から多くの問題を抱えていたという。東京商工リサーチによれば2016年9月の時点で6億1000万円相当の負債を抱えていた。去年11月、取引先には「自主再建は難しいかもしれないので、融資とか抜本的なところで何か考えたいと話していた」と説明していたというが、結局代金は入金されなかった。 篠崎社長は「融資がうまくいけばどう

                                                                              「ネットが苦手な篠崎社長がやったとは思えない」メルカリへの「はれのひ」振袖出品に元従業員が指摘(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 企業の「福利厚生」メルカリで売買 会員ID購入→施設割引券に 問われるモラル | 西日本新聞me

                                                                              拡大 福岡県社会保険協会が会員企業向けに行う福利厚生事業の会員IDが、メルカリで売買されていた。本紙の指摘を受け、出品は削除された(写真の一部を加工しています) 個人間で品物を売買するフリーマーケットアプリ「メルカリ」で、会員企業への福利厚生事業を行う一般財団法人の会員IDが売買されていたことが分かった。IDがあれば契約施設の割引券を何枚でも購入でき、施設が損害を受ける可能性がある。フリマアプリを巡っては、手軽に利用できる半面、モラルが問われる出品が相次いでいる。...

                                                                                企業の「福利厚生」メルカリで売買 会員ID購入→施設割引券に 問われるモラル | 西日本新聞me
                                                                              • 巣ごもり消費で追い風が吹いている業種を追う - orangeitems’s diary

                                                                                巣ごもり消費の正体を調べる かなりの人々が家にいる必要性を理解し実際に家にいるのですが、おかげでモノの消費のされ方が大きく変わっていることが顕在化しています。特に今月4月に入ってからが顕著のように見えます。 いくつか記事を紹介し、何が起こっているかを把握します。 関連記事 ホームセンター www.j-cast.com 「テレワークの為にデスク・チェアが売れ、家にいる時間が多くなり家の整理をしてるのか収納用品を大量に買い、家で過ごす時のSNS映えのせいか食器が売れ、子供部屋作っちゃおーとかそんな感じのお客様たち...」 テレビゲーム・書店 www.nikkei.com 3月に好調な売り上げを記録したのが、巣ごもり消費関連だ。TVゲームの売り上げが前年同月比81%増と記録的だったのは、書店を展開する三洋堂ホールディングス(HD)。人気ゲームの発売に加え、中古品も人気という。休校で自宅にいる子ど

                                                                                  巣ごもり消費で追い風が吹いている業種を追う - orangeitems’s diary
                                                                                • 古物営業規制緩和へ フリマアプリの規制は見送り | NHKニュース

                                                                                  警察庁の有識者会議はリサイクルショップや古本店などの「古物営業」について規制緩和を検討すべきとする報告書をまとめました。一方、法律の適用外となっている「メルカリ」に代表されるフリーマーケットのアプリについては「自主規制の状況を見守る」として、規制の対象とすべきとする意見を盛り込むことは見送られました。 まとめられた報告書では都道府県ごとに必要な営業の「許可」について全国展開する企業などが支店を出す場合には「届出」で済むよう規制緩和を検討すべきとしています。 また店舗や客の自宅に制限されている古物の買い取り場所についても、イベント会場などでも買い取れるようにすべきとしていて、警察庁は法改正を含む検討を進めていくことにしています。 一方、スマートフォンを通じて品物を売買できる「メルカリ」に代表されるフリーマーケットのアプリについてはメルカリが本人確認対策を強化していることや「新しいビジネスの芽

                                                                                    古物営業規制緩和へ フリマアプリの規制は見送り | NHKニュース