並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

図鑑の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 【追記しました】クロスボーン・ガンダムを読んだ

    俺はアニメを中心にオタク文化嗜んでて 「ガンダムはまぁ共通言語だし・・・」 ぐらいの温度で一通り観てはいたんだけど今まで猛烈にガンダム原作1つにハマるって事が無かった そんな中で映画のジークアクス観て・・・これも面白いけど、鳥肌が立って一生の思い出になるほどじゃないなぁって感じだった ただ映画から地上波まで期間あるしなんか宇宙世紀系の作品でも追加履修するかなぁ?って思ってたら F91続編のクロスボーン・ガンダムが面白いって話を聞いた ただ、アニメではないって話を前々から聞いてて二の足を踏んでた だってアニメってすごい安く全部観れるんだよね 月額600円のガンダムのサブスク入って4クールのアニメを一ヶ月で観たら1作品600円なわけよ でもクロボンって漫画だから単行本買わないといけないし全部で39巻で27000円ぐらいする ガンダム原作は話題合わせにとりあえずで観てたけど・・・そこまで万単位で

      【追記しました】クロスボーン・ガンダムを読んだ
    • 実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた|tayorini by LIFULL介護

      実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた 公開日 | 2025/04/18 更新日 | 2025/04/18 親の介護、ましてや親が亡くなるなんて、まだまだずーっと先の話だろうと高をくくっていたけれど、その時は意外と早くやってきたりする。 6年ほど前に父親が倒れ、3年ほどの闘病生活の末に亡くなった。倒れるその日まで仕事をして、前日にはラーメンみたいな血圧の上がりそうなものを食べてピンピンしていた父親が、わりとあっけなく亡くなったのだ。 そうなると、実家に残されたもう片方の親(僕の場合は母親)の健康やら介護やらのことも心配になってくる(冒頭の写真は、15年ほど前に撮影したもの)。 もちろん元気で長生きしてほしい気持ちはあるけれど、そのために何をどんなふうにすればいいのか、具体的なことはまったく想像つかない。 親の年齢を考えると、僕は

        実家で一人、年金暮らしをする78歳の母。老後・介護の問題をどうサポートすべきか、専門家に相談してみた|tayorini by LIFULL介護
      • 節約のために公園の桜を食べる弱者男性の話 - 上級国民に憧れる下級国民の会

        散り行く桜と使った金は二度と元へは戻らない。時は令和17年。ここにもそんな弱者男性がひとり… ぎゃああああああ!弱者男性から上級国民さんへ!上級国民さんたちがお米を独占するせいで、弱者男性たちはみんなお腹がぺこぺこです!いったいいつになったらお米が安くなるんですか!全くもう。 「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」って昔の上級国民は言ってましたが(実はマリーアントワネットは言ってない)、今の上級国民さんたちもそのようなお考えみたいですね! しかたありません!その挑戦状。受けて立ちましょう!桜の花びら🌸を食っていきますよ! 桜食雷撃隊 というわけで桜を食っていきます!世の中ね。花見だなんだって、浮ついていますがね、会長たち弱者男性にとっては桜は見るものではなく食べるものです!ここ、弱者男性高等学校の入試に出るんで気をつけましょう! ちなみに桜は花びらもチェリー🍒も、桜の木によく着

          節約のために公園の桜を食べる弱者男性の話 - 上級国民に憧れる下級国民の会
        • 公園の桜で塩漬けを作って節約する弱者男性 - 上級国民に憧れる下級国民の会

          おっす!おっす!弱者男性のみんな元気してるかい!どうしてこんなにテンションが高い👼かって!聞いてくれるね!それはね。 深夜だからさ! というわけで深夜テンションの会長の弱者男性クッキングはっじまるよー! さて今回はこの取りすぎて余った桜の花びらを使ってアート🎨を作っていこうと思います…と言いたいところですが、お腹が減ってるので、杏仁豆腐🍎と桜の塩漬け🌸を作っていこうと思います! まずはお時間のかかる塩漬けから。まず材料は桜の花びらと、梅酢(なければポッカレモン🍋)と塩です。 桜の花びらを使いますが、寄生虫が怖いので先にレンジでチンしておきましょう!10秒チンして… 桜がミイラみたいになってるぅぅぅっぅぅ!!!! どうやらこの工程は不要だったみたいです…。まあ冷静に考えればあとで、塩漬けにするので寄生虫気にしなくてもいいですよね…。 さて気を取り直して、桜の調理を再開しましょう。ま

            公園の桜で塩漬けを作って節約する弱者男性 - 上級国民に憧れる下級国民の会
          • ひろゆきが「英語の教科書に載せたほうがいい」と絶賛…ややこしい英語の時制が一目で頭に入る"バズ図解"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

            「英語の時制」は日本語とは違うため、つまずく人が多い。もっと直感的に理解する方法はないか。英語コーチのマーク氏は「日本人が英語の時制でつまずくのは誤解しているポイントがあるからだ。教科書の説明を読むより図解のほうが誤解を防ぎながら理解を深めることができる」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、マーク(村木幸司)『見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■日本人が「英語の時制」が苦手なワケ 日本人が英語を勉強していてつまずきがちな“壁”の1つが、「時制」でしょう。英語には完了形や完了進行形など、日本語には存在しない時制がいくつもあるため、中学や高校で教わったけれど、すっきり理解できずに苦手意識を持っている人も少なくないと思います。 かくいう私も、そんな一人でした。 今でこそ英語コーチとして英語をオンラインで教えていますが、恥ずかしながら

              ひろゆきが「英語の教科書に載せたほうがいい」と絶賛…ややこしい英語の時制が一目で頭に入る"バズ図解"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
            • 描く喜びに導かれて―安彦良和×五十嵐大介 超絶画力対談― - となりのヤングジャンプ

              安彦良和さんの新連載『銀色の路―半田銀山異聞―』を記念して、五十嵐大介さんとの対談が実現! お二人は互いの作品に刺激を受けつつも、初対面! 安彦さんは筆、五十嵐さんはボールペン1本で、どんな複雑な構図も、生き生きとした自然物も生み出されます。そんな超絶画力のお二人に、絵について存分に語り合っていただきました。 プロフィール 安彦良和(やすひこ よしかず): 1947年北海道生まれ。虫プロに入社。その後、『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターをはじめ数々のヒット作に携わる。その後、漫画家に転身してから『アリオン』『虹色のトロツキー』『乾と巽 ーザバイカル戦記ー』など歴史を題材とした作品に精力的に取り組み、YJ14号より新連載を連載中。 五十嵐大介(いがらし だいすけ): 1969年埼玉県生まれ。「月刊アフタヌーン」にて四季大賞を受賞しデビュー。その後岩手県に

                描く喜びに導かれて―安彦良和×五十嵐大介 超絶画力対談― - となりのヤングジャンプ
              • ひろゆきが「英語の教科書に載せたほうがいい」と絶賛…ややこしい英語の時制が一目で頭に入る"バズ図解" 日本人が「英語の時制」で陥りがちな3つの誤解

                「英語の時制」は日本語とは違うため、つまずく人が多い。もっと直感的に理解する方法はないか。英語コーチのマーク氏は「日本人が英語の時制でつまずくのは誤解しているポイントがあるからだ。教科書の説明を読むより図解のほうが誤解を防ぎながら理解を深めることができる」という――。 ※本稿は、マーク(村木幸司)『見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 日本人が「英語の時制」が苦手なワケ 日本人が英語を勉強していてつまずきがちな“壁”の1つが、「時制」でしょう。英語には完了形や完了進行形など、日本語には存在しない時制がいくつもあるため、中学や高校で教わったけれど、すっきり理解できずに苦手意識を持っている人も少なくないと思います。 かくいう私も、そんな一人でした。 今でこそ英語コーチとして英語をオンラインで教えていますが、恥ずかしながら30代で英語の学び直しを始め

                  ひろゆきが「英語の教科書に載せたほうがいい」と絶賛…ややこしい英語の時制が一目で頭に入る"バズ図解" 日本人が「英語の時制」で陥りがちな3つの誤解
                • ”存在しない「シーラカンス」に関する江戸の史料が見つかった”ネタのクオリティが高くて騙されるヒト続出、ネタの解説も

                  迫野貴大(さこっち@ゆるふわ生物学) @sakono_yrfw 科学雑誌の編集をしています。博士(農学)◆好きなこと:生きもの観察/骨格標本作り/奇食/お絵描き◆著書:日本のカエル48偏愛図鑑(単著)/ナゾとき進化論(共著) m.youtube.com/channel/UCjo-h… ゆるふわ生物学🧬 書籍『ナゾとき進化論』発売中 @ChannelYurufuwa 実はその昔、日本にもシーラカンスがいたって知っていましたか? これは江戸時代、現在の福島県いわき市で記録された日本唯一のシーラカンスの記録、『陸奥千魚図譜』からの一頁です x.com/sakono_yrfw/st… 2025-04-01 00:17:57

                    ”存在しない「シーラカンス」に関する江戸の史料が見つかった”ネタのクオリティが高くて騙されるヒト続出、ネタの解説も
                  • カタツムリ、デカツムリ、キモツムリ。

                    「カタツムリを飼っている」 そう言うと、大抵の人は少しぎょっとする。 人によっては嫌悪感さえ示す。旦那さんがあまり疑問を持たず受け入れてくれたことを考えると、「この人はやはり自分の人生のパートナーなのだな」と感じる。 https://anond.hatelabo.jp/20250316115100 カタツムリが我が家にやってきて8ヵ月になる。 飼いたいという強い意志があったわけではない。小松菜の袋から現れたこいつをどう処分しようか考えたとき「生きてるものをゴミの日まで家のゴミ箱に入れるのに抵抗がある」「7階の窓から外に出したら殻がカシャって割れそうでそれはちょっとかわいそう」というところから、ずっとどうにもできず家の中にい続けている。 図鑑と照らし合わせて、恐らくウスカワマイマイであろうと踏んでいるコイツの寿命は約1年。私と初対面を果たしたときにもうある程度の大きさになっていたので、「まあ

                      カタツムリ、デカツムリ、キモツムリ。
                    • 映画は「Flow」猫ちゃん可愛いし、仲間たちが最高!いいよ…これ! - なるおばさんの旅日記

                      久々に吉祥寺の友人と渋谷の映画館、「ヒューマントラストシネマ渋谷」へ行ってきました。 「ヒューマントラストシネマ渋谷」はちょっと他の映画館とは違う感じが好きなんですよね(#^^#) 8階がチケット購入になっていて、7階にエスカレーターで行きます! ↑ 可愛い!!!バルーン仕様でしたね! Flowの猫ちゃんがいてとっても可愛い! コーヒーを飲みながら開場を待ちます。 一匹の猫がFlow(流れ)に巻き込まれ、命の危険も隣合わせの状況の中、種類が全く違う動物たちと心を通わせていくお話です。 全く下調べ無しで行ったけど、その方が良かったので、ちょっとネタバレしちゃうのが申し訳ないですが、登場人物(動物)はチラッとご紹介したいと思います。 猫ちゃんが暮らしていた森と家は洪水で飲み込まれてしまいます。 人間は一切登場しません! 流れて来た帆がついた小舟に何とか乗ることが出来た猫ちゃんは、たまたまそこに

                        映画は「Flow」猫ちゃん可愛いし、仲間たちが最高!いいよ…これ! - なるおばさんの旅日記
                      • 三宅島の火山灰を使ってガラスを作ると、こんなに綺麗な色になるんだぜ……→地域の原料を使えばいろんな個性が出てすごい

                        シーサーズ・ラボ @shisas_lab 三宅島の火山灰を混ぜて作られたガラス「三宅島ガラス」 パライバのようなブルーグリーンが綺麗!色んな形状、サイズが入荷しました!価格も500円〜とお求めやすくなっております! 広島基町ミネラルマルシェに沢山持って行きます! pic.x.com/fGXc1lrgFN 2025-03-17 19:06:29 リンク BIZOUX|ビズー公式 Bizoux(ビズー)公式|宝石図鑑 パライバトルマリン について 美しいネオンブルーの宝石「パライバトルマリン」。内側から発光するような、鮮やかで発色のよいルースを使用して、指輪(リング)、ネックレス、ピアスをお作りしました。 3 リンク ミネラルマルシェ ミネラルマルシェ|天然石(鉱物・宝石・アクセサリー)化石・隕石の展示販売 ミネラルマルシェは天然石・鉱物・隕石・化石などの展示即売会です。業者の方向けではなく一

                          三宅島の火山灰を使ってガラスを作ると、こんなに綺麗な色になるんだぜ……→地域の原料を使えばいろんな個性が出てすごい
                        • 本だけは・・・ - 育児猫の育児日記

                          久々のお題 本に使っている金額 本にお金をかける理由 効果のほどは・・・? 久々のお題 え~、いろいろ書きたいことが溜まっていて、今週のお題はスルーしようと思っていたのですが、他の方の記事を読んで「これは書きたいな」と思ってしまったので、急遽今週のお題「ケチらないと決めているもの」の記事を書きたいと思います。 育児猫はちょっと離れているけれど、激安な八百屋さん(先週はリーフレタスが1玉1円でしたわ)まで週に2回は買い物に行きますし、卵や調味料は業務スーパーまで足を延ばします。 自分の化粧品やシャンプー類は「とにかく安ければいいや」という感じで選んでます(旦那のシャンプーは1本2000円越えだけど)。 服に至っては、ほぼ一年中ユニクロのエアリズムのパーカーを愛用しており、袖が擦り切れてきたら買い替えに行く始末。 デニムもユニクロで、尻に穴が開いたら購入しに行きます。 子どもたちに必要な栄養は

                            本だけは・・・ - 育児猫の育児日記
                          • 激懐かしい昭和のイラスト - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                            先日志摩のローカルな喫茶店で 見つけた古い小学館の図鑑がエモかったんですよ。 おぉ、なんか懐かしい感じ・・・ ちょっと青みが強い写真も懐かしい なんか図書館とかにこんなのあったなぁ と思って手に取って開いてみたら ・・・(。´・ω・)ん? 全部 絵 だっ・・・! 水族館の大水槽の一シーンみたいだけど、全部絵・・・。 いつの図鑑?!と思って奥付みたら 昭和30年代の本でした!! そして定価が350円・・・(もちろん貨幣価値も現在と少し違いますが) うぉ~、なんかこういう構図も懐かしい~ でも今見ると、写真より逆に見やすいかも。 そしてそのイラストが全部激上手。 左下のところなんて今だったら絶対写真で済ますよね~。 でも当時は写真のほうがコスト高かったんでしょうね。時代だなぁ・・・。 それにしても 右下のマダカアワビとか、絵だと思って見ても 写真・・・?と思っちゃう。 イカ釣り漁の様子の絵がま

                              激懐かしい昭和のイラスト - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                            • リベンジ倅。 - ちりやま日記

                              昨日の下校時、倅は打ちひしがれマンボウで帰ってきた。 なんでもフリマで買ったUSBスティックを上着のポケットに入れたままにして、そのまま何処かに落としてしまったらしい。 路面電車に置き忘れてしまったのかもと思い、慌てて路面電車に再度乗り込もうとしたが、時既に遅しだった。 倅はよく物を失くしたり落としたり忘れたりする。 これも注意欠陥多動性障害故のものかもしれないが、そこからどうやったら問題を回避できるかを、自分で考えなければならない。 chiriyama-nikki.hatenadiary.com さてそんな倅は今日の下校時に、隣町の電機屋に行き、USBスティックを購入してきた。 しかもフリマで買った値段の方が高いという、、、フリマよ、、ぼったくってないか(~_~;) 倅に今日は何があったか聞いてみると、どうやら英語の時間にイースター休暇前パーチーをしたらしい。その時、子供用シャンパンで乾

                                リベンジ倅。 - ちりやま日記
                              • ラストワンマイル 楡周平 - 悪魔の尻尾

                                画像はAmazonより AmazonでKindle電子書籍版を購入しました。 最近は紙の本を買うことがあまりないですね。 電子書籍って、ブックオフなどで中古本を買うということはできませんし、逆に読み終えて売るということもできないので、価格を考えるとコスパが特別良いわけではないのですが、便利なところもあります。 まずはかさばらないこと。 そして文字のサイズとかを大きめにするととても読みやすいです。 もう年配の男性と言われる歳になりましたので、細かい文字はきついのですね。 カラー写真やイラストなどがメインの図鑑やムックは向いていませんが、小説、文庫本というのは電子書籍が気に入っています。 さて、こちらの小説。 いつか読もうと思っていたのですが、購入して読み始めるとついつい時間を忘れたかのように読んでしまいました。 とても面白かったですね。 登場人物 あらすじ 感想 登場人物 横沢哲夫 主人公。

                                  ラストワンマイル 楡周平 - 悪魔の尻尾
                                • 子供に「まま、ひとの“せいき”ってなに?」と聞かれたので『おち〇ちんとかのことだよ〜ん』って伝えたらすごく悩んだ後「ろくろ首って、ひとのおち〇ちんを吸い取るんだね」と返された話

                                  およよぴ🦚 @oyopioyopi 子供に 「まま、ひとの せいき ってなに?」 って聞かれたから 『おちんちんとかのことだよ〜ん』 って伝えたらすごく悩んだ後 「ろくろ首って、ひとのおちんちんを吸い取るんだね」 と返事が来たため食い気味に『ちがう!パワー!生きる!パワー!生気!!』 妖怪図鑑読んでるって言ってくれ 2025-04-19 07:02:12

                                    子供に「まま、ひとの“せいき”ってなに?」と聞かれたので『おち〇ちんとかのことだよ〜ん』って伝えたらすごく悩んだ後「ろくろ首って、ひとのおち〇ちんを吸い取るんだね」と返された話
                                  • 1月のクラッスラの火祭りは紅葉しています。まちがえました、写真は赤鬼城です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                                    今日のこのページは昨日UPするはずだったページです。 そうそう、記事を書いて、さぁ「公開する」をクリック!するときに気がついたのです。 まぁ、読んでいってくれれば分かります。 今日は火祭りという多肉植物のお話しです。 お話しと言っても、古い図鑑から得た知識なので今どき通用しませんが♪ 「火祭り」は普通に「ヒマツリ」と読みます。 青いときに買うと「なんで?」と思いますが、寒くなって葉が紅葉するとネーミングした人の気持ちが理解できてくる気がします。 葉が赤い。それなのに段々と春めいてくると青くなってくる。 その変化が魅力だったとか図鑑で読んだと思います。 私は手頃な値段で売っているので買ってみようかなぁと思っただけだったかも? 公開する前の確認をして、ここで気が付きました! あ。 これは「火祭り」じゃない! 2025年1月20日撮影。 クラッスラ属 火祭り(ヒマツリ) 同じクラッスラ属の「赤鬼

                                      1月のクラッスラの火祭りは紅葉しています。まちがえました、写真は赤鬼城です。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                                    • 「素人はおさわり厳禁」完全に混じり合って群生するミツバ(食用)とキツネノボタン(有毒)がまったく判別不能…「これだから野草やキノコは難しい」

                                      わぴちゃん🐰🎀【公式】気象予報士🌦️/自然系ライター🌺 @wapichan_ap 気象予報士🌦、自然科学系ライター📝/著者名は岩槻秀明(本名)/📚主な著書『気象学のキホンがよーく分かる本(秀和システム)』『散歩の草花図鑑(大和書房)』など/植物や生きもの、天気などの自然ネタ、お仕事情報などを、ゆるくつぶやくよ🎵/フォロー、コラボ、お仕事大歓迎!✨ wapichan.sakura.ne.jp

                                        「素人はおさわり厳禁」完全に混じり合って群生するミツバ(食用)とキツネノボタン(有毒)がまったく判別不能…「これだから野草やキノコは難しい」
                                      • ソロ活楽し! - 日々のこと

                                        ソロ活 友人や家族との時間も大好きですが、一人の時間も大好きです。 とは言え、皆との時間があるから一人も好きなのかもしれません。 まだ初心者故、ゆかちんの「ソロ活レベル」ではまだまだ初級。 カフェやレストラン、映画館、美術館等々は元々ソロ活が好きでした。 相方もOKしてくれるので、いつかひとり旅もしてみたいものです。 ここ数日のソロ活は・・・ ● 映画館 一日雨の日曜日の午後。 iBUKi君お勧めのトムハンクスの「HERE 時を超えて」 【感想/解説】「HERE 時を超えて」カメラは動かず心が動かされる名作ヒューマンドラマ! - 今夜は映画ナイト! 気になっていたのですが、トム・ハンクスが余りに若いので、フォレスト・ガンプの頃の作品?かと思いそうでした。(主演は同じ2人) キノフィルムズさんよりお借りしました iBUKi君のブログを拝見して、諸々納得でした。 VFXの技術で、主演のトム・ハ

                                          ソロ活楽し! - 日々のこと
                                        • 子どもたちが、いつのまにか「理科好き」になる…、刊行「40年」を経た「伝説の科学絵本」が、今も驚きに満ちている「ひみつのしかけ」(落合 剛)

                                          子どもたちが、いつのまにか「理科好き」になる…、刊行「40年」を経た「伝説の科学絵本」が、今も驚きに満ちている「ひみつのしかけ」 かこさとしさんが2018年に亡くなるまでに作った絵本は、なんと600冊以上にのぼります。物語絵本と並び、特筆すべきは、東京大学応用化学科卒業の工学博士で研究者でもあったかこさんが、専門を活かして作った科学絵本の数々。それらを読んで理系の道に進んだ研究者も多いと聞きます。 そんなかこさんの、もはや図鑑のようなボリューム感の化学絵本シリーズが「かこ さとし 新・絵でみる化学のせかい」(全5巻)。原子と分子(1巻)、元素の周期表(2巻)、化学や技術の歴史(3巻)、自然科学(4巻)、SDGsを取り扱った資源とエネルギー(5巻)と、テーマは多岐にわたっています。 ブルーバックスなどの科学書好きの読者が手にとったら、一目で「これが本当に小学生から読むものなの?」と、レベルの

                                            子どもたちが、いつのまにか「理科好き」になる…、刊行「40年」を経た「伝説の科学絵本」が、今も驚きに満ちている「ひみつのしかけ」(落合 剛)
                                          • 春の多摩川朝活で見た野鳥、府中のキジと稲城のキジと… - I AM A DOG

                                            先週末あたりの多摩川の河川敷、左岸と右岸数か所の朝活まとめ。 府中のキジが体を膨らませたところろと、菜の花畑の稲城のキジ。オスのキジは最初結構いかつい顔をしてるなと思っていたけど、ずっと見てるうちにだんだんかわいく見えてきました。 この日最初に見た稲城のキジ。この時期、河川敷に出るとそこかしこでホロ打ち(母衣打ち)をするオスキジの鳴き声が聴こえてくるので、鳴き声を頼りに探しているとすぐ見つかります(肉眼では見えない草むらの中もホロ打ちの瞬間だけ見えることもあります)。少し遠かったのでホロ打ちする瞬間を確認して次へ。 遠いアオジ。 先ほどのノイバラの中にいるキジとは別個体を双眼鏡で見つけました。これはそこまで遠い訳ではなかったので、しばらく観察スタート。 かなり遠い河原にも1羽のキジが歩いています。たまに開けた場所を歩いてるキジがいますが、目立ちすぎ。 隠れていたキジはホロ打ちの際には全身を

                                              春の多摩川朝活で見た野鳥、府中のキジと稲城のキジと… - I AM A DOG
                                            • 地学基礎を選択しなかった男が3時間勉強して共通テスト平均点越えを目指す | オモコロブロス!

                                              こんにちは。鬼谷です。 先日、聴覚経由の刺激が欲しいな〜と思ってランダムに音楽を再生していたらサカナクションの曲が流れてきました。 『怪獣』というこの曲は、『チ。 ―地球の運動について―』というアニメの主題歌とのことです。 『チ。』は漫画を少し読んでいたので途中まで内容を把握しているのですが、ざっくり言うと、天動説が常識だった時代のヨーロッパで地動説を追究するために命を懸ける人たちの話です。現代の我々にとっては当たり前のことを証明しようとする話なのにめちゃくちゃ面白くて、「がんばれ!」と応援したくなります。 曲を聴きながらそんなことを考えていたら、ふと思い出したのです。 「俺、地学基礎を選ばなかったなあ……」と。 地学基礎とは高校で履修を選択する理科科目のうちの一つ。ほかに物理基礎・化学基礎・生物基礎があり、主に文系の人はこれら4つの中から2つを選択して学習し、センター試験や共通テストで受

                                                地学基礎を選択しなかった男が3時間勉強して共通テスト平均点越えを目指す | オモコロブロス!
                                              • 2016年の断崖の女王。赤い花の写真もあります。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ

                                                はい、今日から2025年4月です。 3月は忙しくしていましが(4月も忙しいかも?)一応落ち着いてきたので、ほぉぉぉ、安堵、安堵。 写真の整理が追いつかないので古い写真を載せますぅぅ。 2016年の写真です。 名前は「断崖の女王」 なんか凄そうな名前ですよね。 この名前が魅力で人気があるとかどうとか・・・ 名前の由来は、常にしぶきが掛かるような滝の岩場とか、つまり断崖ですよね。 そんな場所に生息しているから、だとか、古い図鑑で読んだような。 イワタバコ科の植物です。 となると、確かにイワタバコって崖にいっぱい咲いていたのを見たことがあったし。 同じなのだろうなぁと思います。 ※日光の神橋の近くで撮った写真があったのだけど・・・みつからない。 英名:ブラジリアン・エーデルワイス 学名:シンニギア・レウコトリカ イワタバコ科 塊根植物です。 これは2023年にマクロレンズで撮った断崖の女王の花で

                                                  2016年の断崖の女王。赤い花の写真もあります。 - ずん♪の多肉植物と折り紙のあれこれ
                                                • 【定年後の仕事】長く続けられる「65歳以上の就業者が多い職業」ランキング、2位は生産工程。では1位は?

                                                  リクルートワークス研究所研究員・アナリスト 1985年生まれ。一橋大学国際・公共政策大学院公共経済専攻修了。厚生労働省にて社会保障制度の企画立案業務などに従事した後、内閣府で官庁エコノミストとして「経済財政白書」の執筆などを担当。その後三菱総合研究所エコノミストを経て、現職。研究領域はマクロ経済分析、労働経済、財政・社会保障。近年は高齢期の就労、賃金の動向などの研究テーマに取り組んでいる。 著書に『ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う』『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』(共に、講談社現代新書)などがある。 定年後の仕事図鑑 ストレスのない仕事がしたい、体力が心配、年収はどれくらいもらえる?…65歳以上・640万人のデータからわかった「定年後の働く不安が消える」本当に使える仕事案内。65歳、再雇用後からのキャリアチェンジも可能な「厳選100職種」を徹底的に紹

                                                    【定年後の仕事】長く続けられる「65歳以上の就業者が多い職業」ランキング、2位は生産工程。では1位は?
                                                  • キムチ焼そば ふたたび - artなfoodsのDiary

                                                    ■ キムチ焼そば ふたたび 春バージョンは如何ですか 春の兆しが見え始めるころ『キムチ焼そば』を作って食しました。焼そば麺とキムチを合わせて炒めるだけ、ソースその他の調味料も全く使わない…というマコトに以て単純明快シンプル&ズボラなひと皿なのではありますけれど、これがまたとびきり格別な旨さなのでありまして、未だ経験のない方にはぜひ!ぜひ!ぜひ!と逆立ちして強くお勧めしたい焼そばなのですよ。 そんなワケで間をおかずにふたたび…アンタもスキねえ。 鶴橋キムチ不肖エロおやぢの駄文日記読者さんの中にもコレをいたくお気に入りになられた方がいらっしゃいまして、今でも週に2度は作っては食すという病的なハマハマ状態になってしまった…といったコメントも頂戴しております。よくある社交辞令のウソじゃなくてホントのことみたいです、まあそのキモチもズキュンとよく解る美味しさなのですから。 焼そば麺は自慢の地元産品で

                                                      キムチ焼そば ふたたび - artなfoodsのDiary
                                                    • 30代でTOEIC280点だった"英語難民"が940点をとるまでに実践した「500点&700点の壁」を突破する勉強法(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      TOEICで高得点をとるには、どのような学習方法が効果的なのか。280点⇒940点に飛躍的に英語力を向上させた英語コーチのマーク(村木幸司)さんは「勉強しているのにスコアが思うように伸びないのは、学習法が間違っているからだ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、マーク(村木幸司)『見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 ■スコア別の3つの勉強法 「勉強しているのに、TOEICの点数が思うように伸びない……」 そんな悩みを抱えている英語学習者も少なくないと思います。 かくいう私も例に漏れず、そんな一人でした。 今でこそ英語コーチとして英語を教える仕事をしていますが、30代で英語の学び直しを始めたときのTOEICのスコアは280点ほど。学生時代の英語の成績は平均点かそれ以下で、むしろ苦手意識すら持っていました。 そんな“英語難民”だった私

                                                        30代でTOEIC280点だった"英語難民"が940点をとるまでに実践した「500点&700点の壁」を突破する勉強法(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • ウルトラマンカードゲーム / YouTubeチャンネル「中年のわるふざけ」にて僕のティガブレーザーデッキが紹介されました - 僕が僕であること(仮)

                                                        ウルトラマンカードゲーム(以下UCG)を始めた頃からデッキ作りやプレイングについて度々参考にさせていただいていたhigeさん(@hige1110)のYouTubeチャンネル「中年のわるふざけ」にて、僕のティガブレーザーデッキが紹介されました、というご報告です。 www.youtube.com 1週間ほど前にhigeさんからTiwtter(旧X)のダイレクトメッセージで動画作成のお話をいただき、「なんの実績もありませんがそれでも良ければ……」と前置きをした上で承諾。 自分でもまあまあ面白いデッキになったかなという手応えはあったのですが、やはりそれなりの実績がないと動画の説得力が半減してしまうことは避けられません。このままじゃせっかく声をかけてくださったhigeさんに少し申し訳ないなあと思っていたところ、いたところ――。 奈良マニア模型ギャラクシー優勝しました!名刺もたくさんお渡しできて良き一

                                                          ウルトラマンカードゲーム / YouTubeチャンネル「中年のわるふざけ」にて僕のティガブレーザーデッキが紹介されました - 僕が僕であること(仮)
                                                        • 香川の島々をめぐる「こども図書館船」就航 子どもたち満喫|NHK 香川県のニュース

                                                          絵本や児童書などおよそ2000冊の本を載せて香川県の島々をめぐる「こども図書館船ほんのもり号」の運航が24日から始まりました。 「こども図書館船ほんのもり号」の運航開始にあたって、高松港では記念の式典が行われ、テープカットのあと、発案者で建築家の安藤忠雄さんら関係者が船に乗り込み、男木島に向かいました。 安藤さんが購入した小型船の船内を図書館に改装し香川県に寄付した「ほんのもり号」には、子どもたちに豊かな感受性や創造力を育んでもらおうと、海をテーマにした絵本や児童書など、およそ2000冊の本が載せられています。 男木島の港では、島の小中学生などが「歓迎」と書かれた横断幕を掲げて出迎えたあと、子どもたちは「ほんのもり号が来るのを楽しみに待っていました」とか「海の図鑑を読むのが楽しみです」などと感謝の気持ちを伝えていました。 そして、子どもたちはおよそ30分間のクルーズを楽しむとともに、船の中

                                                            香川の島々をめぐる「こども図書館船」就航 子どもたち満喫|NHK 香川県のニュース
                                                          • 『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』4月30日にSteamで発売。富士通PCに入っていた懐かしのフリーゲームがパワーアップして復活 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                            ダットジャパンは、『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』を2025年4月30日に発売。対応プラットフォームはSteam、販売価格は3980円[税込]。リリースから2週間は、10%オフの価格で購入可能だ。 ローグライクRPG『ラミィの大冒険』シリーズの第1作・第2作のリメイク版。当時のドット絵の雰囲気はそのままに、操作性やUIなどが改善。さらに、図鑑やカラー変更機能、チャレンジモード、追加ストーリーなどの追加コンテンツも多数収録されている。

                                                              『ラミィの大冒険 1&2 リメイク』4月30日にSteamで発売。富士通PCに入っていた懐かしのフリーゲームがパワーアップして復活 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • 小さな幸福を感じられる心が、人生を変える

                                                              普段からちょっと嫌なことがあると、すぐに落ち込んでしまう。 これは自分1人だけの問題ではなく、誰にでもあること。 ちょっとしたことがきっかけから落ち込んでしまうこともあるし、逆に気持ちが楽になることもあるかと思います。 ここでは、感情の変化率によって、受け止め方が変わるところがポイントです。 普段の感情にとっては、波のような特性があります。 例えば、良い意味で、期待を先延ばししてきたところで、掴み取った喜びであるほど、大きく感じられるものです。 のどが渇いているときに飲むビールのことを考えると、イメージしやすいかと思います。 最初の一杯目はすごく美味しくて、二杯目、三杯目となるにつれて、だんだんと満足感が下がってしまうようなものです。 シェイクスピアは、「どん底だ、などと言っていられる間は、まだどん底ではないのだ」と語っています。 あくまでも気分を決めているのは、感情による期待値によること

                                                                小さな幸福を感じられる心が、人生を変える
                                                              • トリバネアゲハデジタル大図鑑 (大屋崇コレクション)

                                                                昆虫学者にとって図鑑を執筆することは一生の夢である。ましてや蝶のなかでも世界最大で最美を誇るトリバネアゲハ類について、紙面が限られ費用もかさむ紙媒体では到底実現不可能な「完全図鑑」をオンラインコンテンツとして公開できる日が来ようとは思ってもみなかった。この『トリバネアゲハデジタル大図鑑』は、『トリバネアゲハ大図鑑』(1983年、講談社)の著者である大屋崇博士(医師、トリバネアゲハ研究家)所蔵の標本を私、香川大学農学部昆虫学研究室の安井行雄が撮影したものである。大図鑑の内容はアゲハチョウの仲間でも、とりわけ巨大で美麗であるトリバネアゲハ類、すなわち真性トリバネアゲハ属12種、アカエリトリバネアゲハ属2種およびキシタアゲハ属20種の合計34種(さらに若干の自然雑交種)を取り扱ったもので、大屋コレクションに所蔵されている全3,286個体の表裏が高精細に再現されている。また、これらの標本の一部は、

                                                                  トリバネアゲハデジタル大図鑑 (大屋崇コレクション)
                                                                • 植物学の日に思う - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                                                  本日4月24日は「植物学の日」です。植物分類学の権威として数多くの功績を残した牧野富太郎博士の誕生日にちなんで制定されました。博士は「植物の神様」「日本植物学の父」「植物分類学の父」として広く知られています。一昨年前の朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルだったので記憶に新しいところです。 らんまん、面白かったです。最近の朝ドラの傾向として、歴史上の実在の人物をモデルにした作品は面白い気がします。「エール」も面白かったですし、先月末から始まった「あんぱん」も既に面白いです。もちろん例外もあります。たとえば「カムカムエヴリバディ」はフィクションでしたけど大変面白かったです。いま再放送されてますね。 牧野博士は幼少の頃より植物が大好きで、小学校を2年で中退して独学で植物研究に没頭します。造り酒屋の跡取りでしたが、これを継がずに植物学の道をまい進し、成人して東大理学部の研究室に出入りするようになりま

                                                                    植物学の日に思う - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                                                  • 【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?

                                                                    リクルートワークス研究所研究員・アナリスト 1985年生まれ。一橋大学国際・公共政策大学院公共経済専攻修了。厚生労働省にて社会保障制度の企画立案業務などに従事した後、内閣府で官庁エコノミストとして「経済財政白書」の執筆などを担当。その後三菱総合研究所エコノミストを経て、現職。研究領域はマクロ経済分析、労働経済、財政・社会保障。近年は高齢期の就労、賃金の動向などの研究テーマに取り組んでいる。 著書に『ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う』『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』(共に、講談社現代新書)などがある。 定年後の仕事図鑑 ストレスのない仕事がしたい、体力が心配、年収はどれくらいもらえる?…65歳以上・640万人のデータからわかった「定年後の働く不安が消える」本当に使える仕事案内。65歳、再雇用後からのキャリアチェンジも可能な「厳選100職種」を徹底的に紹

                                                                      【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
                                                                    • 【捨て活】161、162日目 いよいよ内見開始 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

                                                                      やっと内見をし始めました(引っ越し先を探しています)。 たぶんそろそろ決まると思います。 場所や写真での雰囲気でいいなーと思っているマンションがあり、そこに入ることを想定して捨て活を進めます( ー`дー´)キリッ (まだ前の人が退去してない) 今までは生活があるので、なんやかんや物を置いていましたが、使ってないものは一旦手放す勢いで頑張ります。 防災の備蓄は不安ですが、ある程度は確保し、賞味期限切れから消費したいと思います。 本日の捨て活 2日分です。 161日目 ほぼ使い切り。 ・スプレー容器 ・すきまテープ ・花粉除けスプレー ・重曹入り紙コップ ・マスタード ・書留封筒 ・ミニコロコロ ・ちらし ・ラムネ空き容器 ・一筆箋(外側) ・スタンプ台(色が薄い) ・ふせん(粘着弱い) ・ハッピーセット図鑑 13捨てでした。 162日目 ・ハッピーセットプラレール(シールが剥がれているもの)

                                                                        【捨て活】161、162日目 いよいよ内見開始 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
                                                                      • 兎田ぺこらさん、ガチでやばすぎることをやっていたことが判明してしまい、炎上 : オレ的ゲーム速報@刃

                                                                        ■過去記事 【悲報】ホロライブ・兎田ぺこらさん、ポケモン中古ソフト開封配信で改造ROMを引き当ててしまう 任天堂ガイドライン違反か 前回、改造ROMを引き当ててしまった兎田ぺこらさん。 ↓その後、再び「ふるびたかいず」を求めて中古カセット開封ガチャ 中古カセットガチャで超貴重データふるびたかいずを引き当てる豪運ぺこら【ホロライブ切り抜き/兎田ぺこら】 兎田ぺこらさん、22本目にして奇跡的に 「ふるびたかいず」を持っているデータの中古カセットを引き当てる ↓そして・・・ 【ポケモン】色違いのミュウ捕まえるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】 この中古カセットを使って、色違いミュウを手に入れるために配信 ↓しかし・・・ ポケットモンスターエメラルド ふるびたかいず未使用 色違いジラーチ入り - メルカリ 36,000円でメルカリで販売され、売り切れた 『

                                                                          兎田ぺこらさん、ガチでやばすぎることをやっていたことが判明してしまい、炎上 : オレ的ゲーム速報@刃
                                                                        • 【捨て活】157日目 やる気…起きず… - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

                                                                          だるい→やる気でない→運動不足→疲れる→だるい… の無限ループ。 今日もなにかしら活動したかったけど、できませんでした…。 あっという間に夜… お片付け系のYouTube番組も観たけど、観ただけ…。 本日の捨て活 なんとか捨て活だけは夜にやりました。 実際は昨日の夜中のものもありますm(_ _)m ・米袋 ・工作の残骸 ・プチプチ(切り損ねた) ・ボンド(使い切り) ・スーツの布(何かに使おうとしたけどやめた) ・カラボ用引き出し ・保湿剤、ボディーソープ、点鼻薬使い切り合計4 ・かご ・ハンガー2 ・マドラーなど 写ってないけど ・クレカ(切り替え) 15捨てとします。 米袋は、3枚セットくらいならメルカリで売れます。 1枚でも売れるのはかわいい絵のもの。 例えばくまモンとか。 エコバッグにするみたい。 うちは愛媛のなので特にかわいくなくw 引き出しの整理をし、常備薬を納めることができた

                                                                            【捨て活】157日目 やる気…起きず… - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
                                                                          • ハヤって魚知ってる?食べるとおいしいの?チャビングのススメ - Uguing Life!

                                                                            どうも、みぃ~太郎です! みなさん、「ハヤ」ってどんな魚のことをいうか知ってますか? 「あぁ~、ウグイのことでしょ?」と思った方、多いと思います。 実は、、、それ、半分正解で半分ハズレなんです! 今日は、「ハヤって何?」と疑問の方に、ぜひ読んでほしい内容になっています。 「ハヤ」って特定の魚の名前じゃないんです! 「ハヤ」と呼ばれる魚たち ■ ウグイ ■ オイカワ ■ アブラハヤ ■ タカハヤ ■ ヌマムツ ■ カワムツ ハヤって食べられるの?? 地域によって呼び方いろいろ! ハヤ釣り(チャビング)してみよう! ハヤ(ウグイ・オイカワ)の飼育も楽しい! 最後にまとめ! ★おすすめ記事:ウグイの種類は婚姻色で見分けられます! ★おすすめ記事:ウグイとワカサギの簡単な見分け方を教えます! 「ハヤ」って特定の魚の名前じゃないんです! 「ハヤ」とは、特定の一種を指す名称ではありません。 ①コイ科で

                                                                              ハヤって魚知ってる?食べるとおいしいの?チャビングのススメ - Uguing Life!
                                                                            • TBS「ひるおび」で紹介された本が「大人から告白されたら?」「体を触られたら?」などの対処法が書かれてあって面白い「いのちをまもる図鑑」

                                                                              たきのみわこ🐈滝乃みわこ @takinomiwako 児童書原作と漫画編集。原作に『しろくまきょうだい』シリーズ『にんにん!さすけまる』『こねこのすりすり』『やばい日本史』シリーズ『いのちをまもる図鑑』など。しろくまきょうだい特設サイトはこちら kodomoe.net/shirokuma/ instagram.com/takino_miwako/ たきのみわこ🐈滝乃みわこ @takinomiwako TBSテレビ「ひるおび」で『いのちをまもる図鑑』もご紹介いただきました✨クイズもたっぷりご紹介いただいたので現在Amazon在庫切れになっています。新生活をおくる子たちを守る本として、ぜひ書店さんでお手にとって中身をご覧ください! #いのちをまもる図鑑 x.com/hiruobi_tbs/st… 2025-04-01 20:19:37 TBSテレビ「ひるおび」 @hiruobi_tbs 4

                                                                                TBS「ひるおび」で紹介された本が「大人から告白されたら?」「体を触られたら?」などの対処法が書かれてあって面白い「いのちをまもる図鑑」
                                                                              • 植物学の日を祝う志布志市 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 2025年4月24日は何の日? その時そして今日何してた? 4月24日は志布志市の日、植物学の日、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、等の日です。 ●『しぶしの日(志布志市)』: 「し(4)ぶ(2)し(4)」の日。 ※恋するフォーチュンクッキー 志布志市編 AKB48 www.youtube.com 2006(平成18)年の合併により誕生した鹿児島県内の松山町、志布志町、有明町の合併により誕生した志布志市を記念して同市が制定。 この「しぶし」という地名は「天智天皇」が人々の志が篤い事を喜ばれて命名されたと言われます。 市では「志あふれるまちづくり」を推進する事を掲げています。 ★志布志市 志布志市(しぶしし)は、鹿児島県東部の人口約3万人の市。市の南部は志布志湾に面し、国の中核国際港湾である志布志港が整備されている。志布志港からは、国内外へ複数の航路が設けられて

                                                                                  植物学の日を祝う志布志市 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 【韓国山火事二次災害】消火活動中のヘリが墜落し操縦士死亡、何が起きた? : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

                                                                                  最近、韓国で発生した山火事消火中のヘリコプター墜落のニュースは、多くの人々に衝撃を与えました。70代の操縦士が命を落としたことは、自然災害における危険性を改めて認識させてくれます。彼の勇気ある行動に感謝し、今後の山火事対策の強化が求められます。 【義城聯合ニュース】韓国南東部の慶尚北道義城郡で26日午後0時50分ごろ、山火事の消火活動にあたっていたヘリコプターが墜落する事故があった。事故により、ヘリの操縦士1人が死亡したことが確認された。 ヘリには70代の操縦士1人が搭乗していた。 山林庁は事故を受け、全国の山火事現場に投入したヘリの運航を暫定的に停止した。 義城郡では22日に山火事が発生したが、まだ消し止められていない。中央災難(災害)安全対策本部は26日、山火事により同日午前9時までに18人が死亡し、6人が重傷、13人が軽傷を負ったと発表した。 ヘリは江原道麟蹄郡のもので、約30年間運

                                                                                    【韓国山火事二次災害】消火活動中のヘリが墜落し操縦士死亡、何が起きた? : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる