並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

国際比較の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら

    nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @nichinichibijou こんな悲しいグラフがあるかよ…情け容赦ない搾取が可視化されててシンドイ 日本だけ実質賃金が上がってない(どころか若干下がってる)のに労働生産性だけ右肩上がり…お給料が上がらない(どころか若干下がってる)のに必死こいて働いて生産性を上げることないよ。今こそサボタージュが必要なのでは x.com/shirakawa_love… 2024-04-04 10:08:50 黄色異人/とし雪 @yellowman_a 日本じゃ運用改善で業務効率化、時短にした場合、空いた時間に別の仕事を突っ込まれ給料は上げてくれないという労働者側の感覚が、業務改善は定額プラン(隠語的に)内という経営側の感覚が…という実感はあります。 x.com/shirakawa_love… 2024-04-04 13:24:18

      日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら
    • 国内ITエンジニアの給与は過去1年でわずか0.4%増、国際比較では円安もあり主要国の中でも下位に。ヒューマンリソシア調べ(2024年)

      国内ITエンジニアの給与は過去1年でわずか0.4%増、国際比較では円安もあり主要国の中でも下位に。ヒューマンリソシア調べ(2024年) 人材サービスを提供するヒューマンリソシア株式会社は、ITエンジニアの給与動向を、国際労働機関(ILO)や経済協力開発機構(OECD)、各国の統計データベースなどの公表データを基に調査した結果を発表しました。 調査結果によると、2023年の国内ITエンジニアの給与の増減率は現地通貨ベースではわずか0.4%増で、主要な先進国との比較では日本だけが低い値にとどまっています。

        国内ITエンジニアの給与は過去1年でわずか0.4%増、国際比較では円安もあり主要国の中でも下位に。ヒューマンリソシア調べ(2024年)
      • 日本の労働生産性は昔から低水準だった! 統計データの国際比較で見えたこと

        日本の労働生産性は昔から低水準だった! 統計データの国際比較で見えたこと:小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(19)(1/2 ページ) ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。今回は「労働生産性」に注目します。 今回は、昨今よく耳にする労働生産性(Labor Productivity)についてご紹介します。参照するのはOECDの労働生産性に関する統計データ(Level of GDP per capita and productivity)です。 生産性とは投入量に対する産出量の割合を意味するもので、幅広い領域で生産効率を表す言葉として広まっています。その中でも労働生産性は、労働者によって生み出された付加価値の効率を表す指標です。 「日本は生産性が低い」などとも言わ

          日本の労働生産性は昔から低水準だった! 統計データの国際比較で見えたこと
        • 日本の国家予算を国際比較してみた

          おはよーさんです! t_tです ٩( ”ω” )و 今日も1日、お疲れもん🍋 今日はコレ、日本の国家予算を国際比較してみた…という話題です。

          • 女性の暴力・性暴力被害の国際比較と暗数:龍谷大学のEUとの比較研究 - 事実を整える

            フェミニストの論拠がまた崩れ去りました ランキング参加中社会 女性の(性)暴力被害の国際比較と暗数:龍谷大学のEUとの比較研究 日本はEUに比べ、女性に対する身体的暴力・性的暴力の割合が半数以下 日本はパートナー(配偶者や彼氏)からの暴力を通報しない傾向が顕著 まとめ:日本では女性に対する暴力・性暴力は、EU平均よりも半数以下で、被害を捜査機関に通報しない傾向 追記:EUによる暗数調査の実際の質問票の文言と構成についての評価と内閣府調査との比較 女性の(性)暴力被害の国際比較と暗数:龍谷大学のEUとの比較研究 女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出 犯罪研究動向 女性の暴力被害に関する調査 女性の暴力被害に関する調査―主に『女性の日常生活の安全に関する調査』の実施を通じて― 津島 昌寛, 我藤 諭, 浜井 浩一 龍谷大学の社会学部教授である津島昌弘氏のグルー

              女性の暴力・性暴力被害の国際比較と暗数:龍谷大学のEUとの比較研究 - 事実を整える
            • 【レイプ神話解説】国際比較はぶっちゃけ無理で無駄|新橋九段

              ※レイプ神話解説の記事一覧は『【レイプ神話解説(目次)】そもそもレイプ神話とは何なのか』に。役に立ったらサポートしていただけると資料を買えて記事がより充実します。 レイプ大国スウェーデン ミソジニストに人気の神話の1つが、日本より欧米の性犯罪の方が多いというものだ。特に人権先進国だと見なされている北欧の犯罪率が高いという"事実"は何度も同じ画像を添付され流布されている。 だが、犯罪統計の特徴を全く捉えていない粗雑な議論だというほかない。 (ちなみに、スウェーデン固有の背景については前田 (2022) [1] が詳しく説明している) ネットの議論では時折、こうした数字だけに振り回される人間が見つかる。彼らは統計を読むことと数字を眺めることの区別がついていない。統計を読むためには、単に四則計算が出来るだけでは足らない。扱いたい物事に関する背景の知識を十分に有している必要がある。 今回は犯罪統計

                【レイプ神話解説】国際比較はぶっちゃけ無理で無駄|新橋九段
              • 286 日本は解雇しにくい国? - 雇用保護指標の国際比較 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

                1. 雇用保護指標とは前回は女性のパートタイム雇用率について国際比較してみました。 日本の女性労働者は、就業率が上昇していますが、パートタイム労働ばかりが増えて、近年では先進国でもかなり高い水準に達しているようです。 今回は、労働者の解雇のしにくさについてご紹介します。 OECDでは各国で共通した雇用保護指標(Employment Protection Legislation indicators)を定めているようです。 最新のV4による評価が2013年から2019年まで行われたようです。 今回は、この雇用保護指標について、その構造と評価結果をご紹介します。 今回参考としたのは、OECDのEmployment Outlook 2020です。 参考URL: Recent trends in employment protection legislation この内容は、2013年の改定時に日

                • 日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら (2ページ目)

                  ニュース閲覧用 @iroirookasii ノルウェーと、日本ほどではないにせよ、アメリカも生産性の伸びと賃金の伸びに乖離が見られるのが興味深いところ x.com/shirakawa_love… 2024-04-04 11:13:08

                    日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら (2ページ目)
                  • 経済指標の国際比較

                    • 日本人は真面目ではない、不安なだけ(性格の国際比較)|トキワエイスケ(常盤瑛祐)

                      こんにちは、トキワです。 突然ですが、私自身、社会問題の当事者でした。 貧困家庭育ちやいじめなどの経験があります。そのため20代はずっと社会問題の研究をしてきており、「悪者図鑑」という本の出版にまで至りました。 悪者図鑑は「人間にどんな悪い影響があれば悪者になるのか」という研究成果なのですが、30代になってたまたま教育業界にくるようになり、現在は「良い影響」も調べています。 その結果、先日以下のnoteを書きました。 いわゆる「才能(遺伝)と努力(環境)どっちが大事?」という問題ですが、調べたことですごく色々分かってきて楽しかったです。 特に面白いと感じたものの一つに「性格(Personality)」があります。 性格診断というと16personalitiesのMBTIが有名ですが、学術的にはそこまで信頼されていません。信頼されているのがビッグファイブです。 ビッグファイブとは言葉の通り、

                        日本人は真面目ではない、不安なだけ(性格の国際比較)|トキワエイスケ(常盤瑛祐)
                      • 労働生産性の国際比較2023 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部

                        公益財団法人 日本生産性本部は、12月22日、「労働生産性の国際比較 2023」を公表しました。これは、当本部がOECD.Statデータベース等をもとに毎年分析・検証し、公表しているものです。 「労働生産性の国際比較 2023」では、2022 年の日本の労働生産性(時間当たり及び就業者一人当たり)の国際的位置づけや 2021 年の製造業の労働生産性比較と併せて、コロナ禍以降の労働生産性の変化(2020 年 4~6 月期以降の動向)についても分析しました。人口減少が進む日本において、生産性向上は喫緊の課題であり、政府や民間企業・組織も様々な取り組みを進めています。当本部では、日本の労働生産性の国際的な位置づけを定点観測し、今後の政策立案や施策の展開に役立てたいと考えています。 OECD データに基づく 2022 年の日本の時間当たり労働生産性(就業 1 時間当たり付加価値)は、52.3 ドル

                          労働生産性の国際比較2023 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部
                        • 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 | 内閣府男女共同参画局

                          このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書 > 男女共同参画白書 令和5年版 > 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 本編 > 1 > II > 第6分野 > 第1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 前項 本編の目次 次項 このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性の活躍促進 女性の活躍状況の「見える化」 ポジティブ・アクション 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス

                          • 琉牛牛 on X: "記事より引用 "ドイツなどは日本と変わらない国民負担率なのに、教育は無償だ。どうして日本ができないのか。" 国民負担率(2020年)の国際比較 日本:47.9 ドイツ:54.0 数字および根拠に関する部分は正確に主張された方がよいかと思います。 https://t.co/VA0OAFkzj2 https://t.co/XWDky2pGxK"

                            • 『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント

                              「交易条件の変化」を理由に掲げる人が多いが、誤り。原油は他国も同様だ。データを見ろ。日経平均の株式時価総額は、この期間に3倍増だ。企業と株主はべらぼうに大儲けしている。その分、賃金が下がるのは当然だ。

                                『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント
                              • パートタイム労働者の賃金が低いのは世界共通なのか? 国際比較で確かめる

                                平均時給とは? 今回は、働き方による時給の違いについてご紹介します。参照するのは、毎月勤労統計調査です。 働き方が多様化し、パートタイム労働者が増えている近年では、年収や月給の推移を見るだけでは十分に状況を把握できませんね。時給換算してみて1時間当たりの仕事の対価を可視化してみると、より実感に近い変化を読み取れるかもしれません。 今回は日本の一般労働者とパートタイム労働者の平均時給を、統計データを基に計算してみましょう。労働者全体の平均時給については、以前国際比較してみましたので、是非そちらもお読みいただければと思います。 毎月勤労統計調査では、就業形態別にひと月当たりの現金給与総額(平均月給)と、総実労働時間が集計されています。 現金給与総額は、所得税や社会保険料などが差し引かれる前の、所定内給与と残業など所定外給与を合わせた額面の総支給額です。総実労働時間は、就業規則などで定められた所

                                  パートタイム労働者の賃金が低いのは世界共通なのか? 国際比較で確かめる
                                • 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) | 内閣府男女共同参画局

                                  このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書 > 男女共同参画白書 令和5年版 > 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 本編 > 1 > II > 第6分野 > 第3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 前項 本編の目次 次項 このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性の活躍促進 女性の活躍状

                                  • 日本が「使えるお金」は世界何位? 家計や企業などの可処分所得を国際比較

                                    日本が「使えるお金」は世界何位? 家計や企業などの可処分所得を国際比較:イチから分かる! 楽しく学ぶ経済の話(4)(1/5 ページ) 勉強した方がトクなのは分かるけど、なんだか難しそうでつい敬遠してしまう「経済」の話。モノづくりに関わる人が知っておきたい経済の仕組みについて、小川さん、古川さんと一緒にやさしく、詳しく学んでいきましょう!

                                      日本が「使えるお金」は世界何位? 家計や企業などの可処分所得を国際比較
                                    • 世界の農業保護率 国際比較 - GLOBAL NOTE

                                      統計の解説 2022年の世界主要国の農業保護率 国際比較統計・ランキングです。 各国の農業保護率と国別順位を掲載しています。 1位はノルウェーの49.24%、2位はスイスの44.57%となっています。 時系列データは1990-2022年まで収録しています。 【本統計の内容】 単位は%。 OECD策定の農業保護指標” %PSE ” に基づく各国の農業保護率。 農業保護率は農業総収入額(Gross farm receipts – GFR) に対する農業生産者支援額(Producer Support Estimate – PSE)の比率。 農業生産者支援額(PSE)は補助金などの財政的支援額(Budgetary and Other Transfers to Producers-BOT)と国内外の価格差を関税など価格支持政策により是正する価格保護額(Market Price Support – M

                                        世界の農業保護率 国際比較 - GLOBAL NOTE
                                      • 日本の現実個別消費は少ない?:1人あたりの国際比較

                                        経済Business, finance, saving money, banking or car loan concept : Miniature car model, coins stack, calculator and saving account book or financial statement on office desk table 1. 現実個別消費の国際比較 前回は、日本の統計データ(内閣府 国民経済計算)より、家計の現実的、個別的な消費である現実個別消費(AIC:Actual Individual Consumption)についてご紹介しました。 現実個別消費は、家計(NPISH含む)の最終消費支出に、政府の個別消費支出を加えたものです。 家計最終消費支出は横ばいが続いていますが、主に保健への支出増加により政府個別消費支出は増えていますので、現実個別消費も緩やかに

                                          日本の現実個別消費は少ない?:1人あたりの国際比較
                                        • 『【レイプ神話解説】国際比較はぶっちゃけ無理で無駄|新橋九段』へのコメント

                                          日本人の性犯罪を問題にしてやろうって国際比較を好んでたのは左派だし日本にいいデータ出た時だけこれは都合よすぎでだから左翼は信用されないんだわ

                                            『【レイプ神話解説】国際比較はぶっちゃけ無理で無駄|新橋九段』へのコメント
                                          • 237 貧困率の高い日本 - 現役世代の国際比較 | 小川製作所 研磨・溶接・製缶加工と医療機器製造

                                            日本は貧困率の低い国として知られていますが、再分配前と再分配後では国際的な立ち位置が大きく異なります。日本は先進国の中で再分配後の貧困率の高い国とになるようです。 1. 貧困率とは前回は、先進国各国の現役世代(18~65歳)について、所得格差を表すジニ係数に着目してみました。 日本は再分配前の当初所得ではジニ係数が小さく格差の小さい国と言えます。 再分配後の可処分所得では縮小しているものの、先進国の中では比較的格差の大きな国である事がわかりました。 今回は、貧困率について改めて着目してみたいと思います。 貧困率は、「中央値の50%となる貧困線を下回る所得しか得られない人の割合」を表します。 この貧困率の定義は相対的貧困率と呼ばれます。 OECDのデータでは、貧困率は当初所得と再分配後の可処分所得について計算されています。 2. 日本の現役世代の貧困率まずは日本の貧困率についてデータを見てみ

                                            • 「中小企業は賃金が低い」は本当か?国際比較でわかった日本企業の“真の問題”

                                              はらだ・ゆたか/1950年東京生まれ。名古屋商科大学ビジネススクール教授。1974年東京大学農学部卒。経済企画庁、財務省などを経て、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを歴任。著書に『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 原田泰 データアナリシス 日銀審議委員等を歴任し、現在は名古屋商科大学ビジネススクール教授である原田泰氏が、日本の社会で日々起こるさまざまな事象を数字で読み解いていく。長年にわたって経済・金融政策立案の最前線に身を置いてきた原田氏ならではの鋭い視点で、日本の深層に迫る。 バックナンバー一覧 日本の中小企業の生産性は低く、それ故利益が上がらず、賃金が低いことが問題だとされているようである。しかし、本当の問題は何かについて、国際比較で明らかにしていきたい。(名古屋商科大学ビジネススクール教授 原田

                                                「中小企業は賃金が低い」は本当か?国際比較でわかった日本企業の“真の問題”
                                              • 287 日本の雇用保護の特徴とは? - 詳細項目の国際比較 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

                                                1. 雇用保護指標の構成前回はOECD各国の一般労働者の個別解雇に対する雇用保護指標(Employment Protection Legislation indicators)についてご紹介しました。 日本の雇用保護は総合するとOECDの平均値やドイツ、フランス、イタリアよりも緩く、アメリカ、カナダ、イギリスよりは厳しい状況のようです。 日本は解雇規制の厳しい国というイメージが定着しているように見受けられますが、この指標を見る限りでは必ずしもそうではない面もありそうです。 今回は雇用保護指標の内訳について、もう少し詳細にご紹介します。 参照するのは、OECD Employment Outlook 2020です。 前回紹介した通り、一般労働者の解雇に関する雇用保護指標は、次のような詳細項目で構成されています。 表1 一般労働者の解雇に関する雇用保護指標 区分詳細項目

                                                • 居住水準等の国際比較 | 建築・建材展

                                                  [ 2015.11.30 ] (「2015/2016年版 建材・住宅設備統計要覧」より抜粋) 企画委員会 調査統計部会 ■ 住宅水準の国際比較 1.戸当たり住宅床面積の国際比較(壁芯換算値) 2.一人当たり住宅床面積の国際比較(壁芯換算値) 3.所有関係別住宅ストック数の国際比較 ■ 概況 ・持借別の戸当たり住宅床面積を主要先進国と比較すると、日本は特に借家において規模が小さい。また、一人当たり住宅床面積についてみても、米独仏に比べ規模が小さいといえます。 ・戦後の住宅政策を反映して主要先進国間で公的借家の割合の高低がある。低所得者層を対象としてきたアメリカと、近年公営住宅払下げ等によって所有権移転が進められているものの、借家の多くが公的借家であったイギリスとでは約13%の開きがあります。 以上、「2015/2016年版 建材・住宅設備統計要覧」からの抜粋です。 「2015/2016年版

                                                    居住水準等の国際比較 | 建築・建材展
                                                  • CiNii 図書 - 人口動態統計の国際比較

                                                    人口動態統計の国際比較 厚生省大臣官房統計情報部編 (人口動態統計特殊報告) 厚生統計協会, 1994.6 タイトル別名 International comparison of vital statistics タイトル読み ジンコウ ドウタイ トウケイ ノ コクサイ ヒカク

                                                    • 諸外国の留学生獲得施策から考える、今後の日本の留学生施策/「社会経済の転換期における大学設置認可制度の歴史的検証と国際比較研究」プロジェクト代表 濱名 篤 | 高等教育 | リクルート進学総研

                                                      リクルート進学総研 TOP 高等教育 TOP 諸外国の留学生獲得施策から考える、今後の日本の留学生施策/「社会経済の転換期における大学設置認可制度の歴史的検証と国際比較研究」プロジェクト代表 濱名 篤

                                                        諸外国の留学生獲得施策から考える、今後の日本の留学生施策/「社会経済の転換期における大学設置認可制度の歴史的検証と国際比較研究」プロジェクト代表 濱名 篤 | 高等教育 | リクルート進学総研
                                                      • 286 日本は解雇しにくい国? - 雇用保護指標の国際比較 | 小川製作所 研磨・溶接加工と医療機器製造はお任せください

                                                        1. 雇用保護指標とは前回は女性のパートタイム雇用率について国際比較してみました。 日本の女性労働者は、就業率が上昇していますが、パートタイム労働ばかりが増えて、近年では先進国でもかなり高い水準に達しているようです。 今回は、労働者の解雇のしにくさについてご紹介します。 OECDでは各国で共通した雇用保護指標(Employment Protection Legislation indicators)を定めているようです。 最新のV4による評価が2013年から2019年まで行われたようです。 今回は、この雇用保護指標について、その構造と評価結果をご紹介します。 今回参考としたのは、OECDのEmployment Outlook 2020です。 参考URL: Recent trends in employment protection legislation 日本は「解雇規制が厳しく雇用の流動

                                                        • 『調査研究レポート「情報化投資と労働生産性の国際比較」』へのコメント

                                                          物的労働生産性の推移の国際比較のグラフがあるのめずらしい。日本は2000年からの伸びは、付加価値労働生産性は低いが物的労働生産性は高い。なんだろ、たくさん働くけど買い叩かれてるみたいな。/いや定義おかしいな

                                                            『調査研究レポート「情報化投資と労働生産性の国際比較」』へのコメント
                                                          • 一人当たりGDPの国際比較

                                                            このまとめは、@yumiharizuki12さんによるフォロワー限定まとめです。 まとめを見るためには、ログインして権限を確認してください。

                                                              一人当たりGDPの国際比較
                                                            • 【OECD最大のデジタル赤字国はどこか?】観光産業という肉体労働で稼いだ外貨が再び海外へ、膨らみ続ける日本のデジタル赤字、国際比較で見える深刻な現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース

                                                              デジタル赤字についてはこの1年で取りざたするメディアやアナリストが非常に急に増えた。問題提起した1人として、こうして世論が大きくなっていくことは嬉しく思う。 しかし、その国際比較については統計上の扱いが非常に煩雑で厄介なこともあり、まだ進んでいない。これから必ず議論が及ぶ論点になるはずであり、今回は簡単にその論点を深掘りしてみたいと思う。 筆者の知る限り、デジタル赤字の国際比較はまだ、ほとんどの識者が手を付けていない。3月26日、財務省に設置された国際収支有識者会合では、国際収支構造の大きな変容の代表例としてデジタル赤字の拡大が言及されている。 この点、昨年来、筆者はデジタル赤字にとどまらず、研究開発サービスや経営コンサルティングサービス、そして保険・年金サービスの赤字などが拡がっていることも念頭に「新時代の赤字」として理解すべきと主張してきた経緯がある。筆者が初回会合で提出した資料にもそ

                                                                【OECD最大のデジタル赤字国はどこか?】観光産業という肉体労働で稼いだ外貨が再び海外へ、膨らみ続ける日本のデジタル赤字、国際比較で見える深刻な現実(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
                                                              • 国際比較を通してみる日本の数学科授業の特徴と授業研究の課題

                                                                メタデータをダウンロード RIS形式 (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)

                                                                • 世界の教員給与(小学校) 国際比較 - GLOBAL NOTE

                                                                  統計の解説 2022年の世界主要国の小学校の教員給与水準 国際比較統計・ランキングです。 各国の小学校教員給与と国別順位を掲載しています。 1位はルクセンブルクの104,604.25US$、2位はドイツの85,699.20US$となっています。 時系列データは2010-2022年まで収録しています。 【本統計の内容】 単位は米ドル。 各国の公立小学校の教員に対する法定給与体系ベースでの年間給与(一部の国は実績ベース)。 解説を全文を表示する 教員の対象は全日制学校での授業を行う資格取得者で勤続15年の教員。 小学校はISCED2011のLEVEL1(Primary Education 初等教育)の学校。 給与は税引前・社会保険料支払前ベース(雇用主負担の社会保険料は含まない)。 米ドルへの換算はOECDの個人消費用PPP(購買力平価)レートベース。 ランキング表示ではデータが無い場合、過去

                                                                    世界の教員給与(小学校) 国際比較 - GLOBAL NOTE
                                                                  • 『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント

                                                                    そら政治と企業の怠慢が原因なんだろうけど労働者も上からこき使われるのに慣れてるというか日本国民全体が政治に興味ないってのが間接的に足引っ張ってるよなぁ。こんなにもSNSで娯楽の話しか出てこないのは異常よ。

                                                                      『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント
                                                                    • 日本の社会保障負担率は対GDP比で13.3%…国民負担率の国際比較の推移をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      消費税や社会保険料の料率や金額の動向が話題だが、これは生活に直結するお金関連の話だからに他ならない。これらの国や社会全体のための個人や組織の金銭負担について、諸外国の実情の推移をOECD(経済協力開発機構)のデータベースOECD.Statの公開値(※)から確認する。 検証対象国はOECDの加盟国すべてでは雑多すぎるので、G7該当国であるカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、イギリス、アメリカ合衆国、そして国民負担率の上で租税負担率と社会保障負担率の関係が特異な国(社会保障のほぼすべてを租税で行っており、社会保障の負担として別途徴収されることがほとんど無い)の例としてオーストラリアとデンマーク、さらに日本の近隣国として韓国を取り上げる。またG7の平均値を当方で独自算出して併記する。 はじめは国民負担率の推移。G7の平均値は破線で、日本は影付きの線で記している。 ↑ 国民負担率(租税負担率

                                                                        日本の社会保障負担率は対GDP比で13.3%…国民負担率の国際比較の推移をさぐる(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 私学高等教育研究所 第80回公開研究会「日本の大学設置認可・定員管理・質保証は転換期を乗り切れるか ~国際比較から考える~」の要旨掲載について|協会トピックス|日本私立大学協会

                                                                        HOME 協会トピックス 私学高等教育研究所 第80回公開研究会「日本の大学設置認可・定員管理・質保証は転換期を乗り切れるか ~国際比較から考える~」の要旨掲載について

                                                                        • Infocalendar -人口100万人当たりの博士号取得者数の国際比較[5月7日は博士の日]

                                                                          Infocalendar -人口100万人当たりの博士号取得者数の国際比較[5月7日は博士の日] 基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.326] | ニッセイ基礎研究所

                                                                            Infocalendar -人口100万人当たりの博士号取得者数の国際比較[5月7日は博士の日]
                                                                          • 令和2年版厚生労働白書資料編(本文掲載図表)4?労働条件・労使関係~12?国際協力 - 労働争議件数・労働争議参加人員・労働損失日数の国際比較 [48KB] - e-Govデータポータル

                                                                            令和2年版厚生労働白書は、「令和時代の社会保障と働き方を考える」をテーマとして取り上げるとともに、平成30年度・令和元年度の2年度分の厚生労働行政の年次報告を掲載しているものである。

                                                                            • 調査研究レポート「情報化投資と労働生産性の国際比較」

                                                                              「日本の労働生産性は、国際的に見て低い」とされています。ところが、国際比較される際に行われる購買力平価を用いたドル換算には多くの批判があります。ドル換算せずに、伸び率を用いて、ICT投資額/GDP比と労働生産性の国際比較を行ったところ、日本の物的労働生産性については決して他国に引けを取るものではないことが分かりました。 公益財団法人日本生産性本部は、日本の一人当たりの労働生産性はOECD加盟38カ国中28位であり、2020年の日本の一人当たり労働生産性(就業者一人当たり付加価値)は、78,655ドル(809万円)になったと発表*1しました。日本の労働生産性は1995年の16位を最高位として、その後、徐々に順位を下げてきたことから、「日本の労働生産性は、国際的に見て低い」と言われ続けてきました。 2000年に、“IT革命”という言葉が新語・流行語大賞で年間大賞を受賞したように、インターネット

                                                                                調査研究レポート「情報化投資と労働生産性の国際比較」
                                                                              • 297 日本の時給は高いのか? - 労働時間あたり雇用者報酬の国際比較 | 小川製作所 東京都葛飾区 溶接・研磨・精密加工 医療・半導体・航空

                                                                                1. 労働時間あたり雇用者報酬 前回は日本の平均時給や、産業別に見た労働時間あたり雇用者報酬についてご紹介しました。 日本はどの産業でも1990年代後半にピークとなり、その後減少した後、2010年ころから上昇傾向となります。 2021年になってやっと過去のピークを越えた状況となります。 今回は、日本の労働者の平均時給は国際的に見てどの程度の水準なのかを比較してみたいと思います。 国際比較する際にはドル換算値を利用しますが、その際に為替レート(Exchange rates)で換算する場合と、購買力平価(Purchasing Power Parities)で換算する場合があります。 国際的な金額の水準を比較する場合は為替レート換算が適していると思いますが、より生活実感に近い水準としては購買力平価換算も重要となります。 今回はこの2つの換算方法によるデータをご紹介します。 まずは、平均時給に相当

                                                                                • 国際比較すると日本って消費税が低くて法人税が高いんだよな 中世ジャップ..

                                                                                  国際比較すると日本って消費税が低くて法人税が高いんだよな 中世ジャップランドも海外のマネしたら?

                                                                                    国際比較すると日本って消費税が低くて法人税が高いんだよな 中世ジャップ..