並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 360件

新着順 人気順

園芸の検索結果81 - 120 件 / 360件

  • 『直売所でさつま芋の苗が販売されてたので通報した』法律違反になる登録品種の"海賊版"と買い手側の疑問「食用だとどうなの?」

    Jun @TJmt_09 モータースポーツ好きな農家。2021年10月から専業。新規就農組です。いちごとバナナ。husqvarna 701、1986 Rover Mini。ベース弾いてました。SwitchBotを使って安価で楽しい自動化施設園芸やってます。

      『直売所でさつま芋の苗が販売されてたので通報した』法律違反になる登録品種の"海賊版"と買い手側の疑問「食用だとどうなの?」
    • トイレットペーパーできのこを育てる

      1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:叔父の遺品を紹介します(デジタルリマスター版) > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 美術室のぞうきんでもきのこは育つ そもそも紙や布できのこは育つのか。 これについては先例の情報がある。 高校生の頃、美術の先生がニカワを拭いた雑巾を掃除ロッカーに夏の間放置していたら、夏休み明けにきのこが生えていた、という話をしてくれたのだ。 つまりこういう環境でも,栄養があれば雑巾にきのこが育つと! この話が16歳の時に聞いて以来ずっと頭に残っていた。 ということは、布・紙のようなピュアな植物繊維でも、ちょっと栄養を与えてうまく培養すればきのこを育てることができるということだ。 今年こそ、これを試してみたい。

        トイレットペーパーできのこを育てる
      • 育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい

        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:タピオカピザに対抗してナタデココピザを焼く > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 タラノメの基礎知識 山菜の女王とも呼ばれるタラノメは、タラノキの新芽のこと。ちょっとややこしいが、「タラ」の木ではなく、「タラノキ」という名前の植物なのだ。よってタラノメではなく、タラノキノメと呼ぶのが正しいのかもしれない。 タラノキは痩せた荒れ地とかにニョキっと生えてくる先駆種。硬く尖ったトゲだらけで、防御力はかなりのものだ。北斗の拳の悪役全般くらいトゲトゲしている。 うっかり握るとすごく痛い。それでいて食べると最高にうまい。タラノメ、それは究極のツンデレ植物。 タラノキの新芽がタラノメ。新芽の根元(写真右側)に芽の予備軍がある。 若いタラノキは

          育てたタラノキを切って、タラノメを水耕栽培したい
        • こんなにも絶望に打ちひしがれた花壇の貼り紙が、かつてあっただろうか「悲壮感すごい」「非常識極まりない」

          miya @miya05kuroneko @x6kmOauNrLwnIhy @dandori @sasuru3700 その場合の花泥棒は、本来は自分のではないよその家の花を見るだけのことを言うので、実際に持っていく人はただの犯罪者です。 2022-06-23 16:05:22 チアーヌ(乃村寧音) @tiarnu こういうの、ちぎっていくのは子供で 根こそぎいくのはだいたい大人。 いっぱい咲いてるからいいじゃんみたいな感じに思ってるだろうけど 植物を育てるのが大変、意外と手がかかるって知らないんだろう… twitter.com/dandori/status… 2022-06-23 11:09:00

            こんなにも絶望に打ちひしがれた花壇の貼り紙が、かつてあっただろうか「悲壮感すごい」「非常識極まりない」
          • 「盆栽は人生を変えられるか?」 盆栽好きのトミー・リー ドイツの盆栽雑誌に登場 日本の盆栽の名所を巡るツアーを特集 - amass

            盆栽好きのモトリー・クルー(Motley Crue)のトミー・リー(Tommy Lee)。今年2月には日本の盆栽雑誌『近代盆栽』に登場しましたが、ドイツの盆栽雑誌『BONSAI ART』で特集されることが発表されています。『近代盆栽』と同様に、日本の盆栽の名所を巡るツアーを特集。リーが誰に会うことができたのか、そして盆栽が彼の人生においてこの数年間どのような重要な役割を果たしてきたのかを紹介しているという。告知文には「盆栽は人生を変えられるか?」とも書かれています。次号の『BONSAI ART 185』に掲載されます。

              「盆栽は人生を変えられるか?」 盆栽好きのトミー・リー ドイツの盆栽雑誌に登場 日本の盆栽の名所を巡るツアーを特集 - amass
            • マンションで植物のある暮らしを。配置のコツは大小さまざまな植物をまとめて「島」をつくること - マンションと暮せば by SUUMO

              コロナ禍で在宅時間が長くなったこともあり、自宅で「観葉植物」を楽しむことに関心を持つ人が増えているようです。しかし興味はあっても、マンションで暮らしていると日当たりやスペースなどの都合もあって「うちで植物を育てるのは難しいかも」と感じている人は少なくないかもしれません。もしくは過去に枯らしてしまった経験から、何となく手が出しづらい、ということもあるでしょう。 レンタル撮影スタジオを運営するSHINPEIさんは、都内のマンションで100を超える植物とともに暮らしています。部屋には森のような空間が広がり、さまざまな形、大きさの植物がありながら雑多な雰囲気にならず、古いマンションに合わせてコーディネートしたというレトロなインテリアと絶妙にマッチしています。 今回はそんなSHINPEIさんに、ご自身の部屋のこだわりと、意外と簡単なマンションで植物を飾る際のポイントなどについて伺いました。 生きたイ

                マンションで植物のある暮らしを。配置のコツは大小さまざまな植物をまとめて「島」をつくること - マンションと暮せば by SUUMO
              • 名古屋駅前の超一等地に現れた“野菜畑” 市は容認? 河村市長「スイカなんか特に最高だぞ」|FNNプライムオンライン

                名古屋の一等地に突然現れた野菜畑 取材班が向かったのは、名古屋市。百貨店や高級ホテルなどが立ち並ぶJR名古屋駅前で目撃したのは駅前の超一等地に現れた野菜畑。 この記事の画像(10枚) ナスやトマト、ピーマン、トウモロコシなどの夏野菜が実り、さらには、ほうれん草の仲間のビーツやアロエといった変わり種がずらりと植えられている。 道路脇にある植樹帯の一角にある野菜畑は、地元でもあまり知られていない。 ――奥にナスとか見えますか? 名古屋市民: あっ本当だ!あるある!田舎の畑みたいな感じで何のために植えたんですか 実はこれらは誰かが無断で栽培したもの。名古屋市では、植樹帯で個人の野菜などを栽培することを認めておらず、道路法に違反するおそれがあるとして6月1日撤去を促す看板を設置した。 野菜畑を作った男性に直撃! 6月14日、取材班が現地で取材していると野菜畑を作ったという男性が現れた。 ――ここは

                  名古屋駅前の超一等地に現れた“野菜畑” 市は容認? 河村市長「スイカなんか特に最高だぞ」|FNNプライムオンライン
                • よく見かける「夏の花」の名前6選。散歩や通勤で花を愛でよう【関東近郊】 |じゃらんニュース

                  長かった屋内での自粛生活も一区切り。自由に外出できるようになったことがこんなに嬉しいとは。広い空を見上げたり、草木を愛でたり、自然をいっぱい楽しみたいですね! まずは身近にある、草花に目を向けてみてはいかがでしょう。東京をはじめ関東で見られる夏の花を、栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」の小池智子さんに教えてもらいました! 記事配信:じゃらんニュース サルスベリ 鮮やかな花色の「サルスベリ」 ◆花の特徴:ちりめん状の花びら。ピンク、濃いピンク(赤)、白の花色が鮮やかです。 ◆見頃・時期:7~9月 サルスベリは、日本の暑さや寒さに耐えられ、手入れもしやすい為、植栽されている数も多いといいます。街路樹や公園、庭木で目にすることが多いのではないでしょうか。 他の花が少なくなる真夏に、サルスベリはよく花を咲かせてくれ、楽しませてくれます。また、樹皮がパッチワークのように美しく、開花期じゃな

                    よく見かける「夏の花」の名前6選。散歩や通勤で花を愛でよう【関東近郊】 |じゃらんニュース
                  • 観葉植物に情が移った

                    今までツタのような観葉植物を育ててたのだが、やむを得ない事情で捨てることになった。 事情と言っても単に引っ越すだけだ。しかし引越し先に持っていくほど大切なものでもない。 もともと会社から押し付けられるようにもらったものだ。 大体捨てると言ってもたかが草だ。別に燃えるゴミで捨てれば良い。 しかし柄にもなく躊躇している。 今まで水をやって、肥料やって育ててたんだもんな。 精神的に癒やされてたのも否定できないし、ちょっと可愛そうという気持ちがある。 まあ捨てるんだけど。 捨てるんだけど、もう少し置いておいても良いかなと言う。 とりあえず土が乾いてたので水をやった。 室内向けの観葉植物だし、どっか木陰にでも移植しようかな。 いや、木に栄養を取られちゃうだろうか。 なんだかんだ言って引越し先に持ってくかもな。 たかが草に微妙にマジになってる自分が怖いわ。 歳取ったかな。 追記: 移植はしない。

                      観葉植物に情が移った
                    • 苔がむすまで毎日ひたすら石に水をかけ続ける「苔のむすまでチャレンジ」がついに2年目に突入、365日でどのくらい苔が生えたのか変化まとめ

                      苔のむすまでチャレンジ @ishikokemusu1 苔のむすまでチャレンジ0日目 -- 鍋で石を煮ています。 石についているかもしれない苔の胞子を全て落として、ゼロから石にコケが生えてくるまでを観察します。 pic.twitter.com/6IzF9yXZ5A

                        苔がむすまで毎日ひたすら石に水をかけ続ける「苔のむすまでチャレンジ」がついに2年目に突入、365日でどのくらい苔が生えたのか変化まとめ
                      • スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい

                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 スパイスのメティ(フェヌグリーク)シードは芽が出るらしい 前に大森にある「ケララの風モーニング」という南インド料理店で、店主の沼尻さんから料理をみっちり習っていた時、スパイスで使うメティシード(フェヌグリークシード)を土に蒔くと、発芽をしてメティリーフ(メティの葉っぱでインド料理によく使う)が簡単に栽培できると教えてもらった。 ただし種はあまり取れないから「フェヌグリークは増えぬグリーク」と言っていたような気もする。 新大久保のハラール食材店で購入したメティ(フェヌグリーク)シード。 よく見ると複雑な形をしている。ちょっと苦みがあって味

                          スパイスを蒔くと芽が出るので、その正体を確認すると楽しい
                        • アメリカ向け苔アートのご紹介|Garden archive

                          MINI SCAPE -ZEN-  φ90mm H70mm  苔(ドライモス) MINI SCAPE -ZEN- 日本らしいアメリカ向けの作品依頼が舞い込んできた。 どうしようか悩んだ末に久々にMINI SCAPEを作ってみた。 正直って小さいからアメリカまでの輸送が楽(笑) でも小さいが故の苦労が多々。なにより小さい中で日本らしさの表現が求められる。今回はアメリカ向けなので思い切ってシンプルで派手に行ってみました。 それは京都のお寺でも特に好まれる苔をあしらい金、銀、ターコイズブルーの輝きで絶妙のコンビネーションで包みこむ。MINI SCAPEは枯山水をイメージしていますが、本来は砂利のところを光り輝くマテリアルで表現の幅を広げています。また俯瞰して見るとちょうど日の丸を思い浮かべさせます。 古今東西、古来より人は自然界にある光り輝くものに神秘性を感じます。 それを苔と組み合わせることで

                            アメリカ向け苔アートのご紹介|Garden archive
                          • 本来は食べることがないトマトの「わき芽」をプロに天ぷらにしてもらう

                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:どじょうすくいは楽しかった(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 トマトのわき芽とは 独特の香りがあるトマト。明治時代にアメリカから入って来た品種は今のものと比べると、香りと酸味が強く日本人には受け入れられなかった。昔はトマトの香りを異臭と感じる人も多く「トマト臭」とも言われた。 トマト畑に来ています! 最近のトマトは酸味を抑えたフルーツのようなものも多い。近年は基本的にどの野菜も青味を抑えた甘いものが好まれる傾向にある。そういうこともあってなのか、私はトマトが好きだ。子供の頃は苦手だったけれど、今は好きな野菜の一つになっている。 これがトマトです! どのくらい私がトマトを好きかと言えば

                              本来は食べることがないトマトの「わき芽」をプロに天ぷらにしてもらう
                            • 学校の植物が枯れていて『水やりをサボったのか』と思ったら別の理由だった→昨今の園芸事情の知識アプデ

                              元日先生 @ganjitsu_sensei 日直の水やりサボって植物枯らしやがって…と思って周りに話を聞いたら、炎天下によってホースのなかで熱湯に進化した水を躊躇なく撒き散らしてた教員が犯人だった 水やりしたことない教員に指導する時代がやって来た

                                学校の植物が枯れていて『水やりをサボったのか』と思ったら別の理由だった→昨今の園芸事情の知識アプデ
                              • 父『昼食にお客さん来るからカレー作って』本格的なカレーを出したら後日お礼に自家栽培の香辛料を貰った話「お父さんは庭の木に吊して良い」

                                桐野 @green_hermit 父が「昼食に客が来るからカレーつくって(*´ω`*)」というのでポークビンダルーとゴアプロウンにバスマティ米とコスマリを添えて出したら後日「娘さんに」つって生のカレーリーフが送られてきて、聞けば庭に植えてて週1でカレー活してるそうで、素人扱いした相手が武術の達人だったチンピラの顔になった 桐野 @green_hermit 私も母もよく知ってる客なので一緒に食卓を囲んだんやけど、何の説明もなく出てきたインドカレーにまったく動じる様子もなく「スパイスはどうしてるの?」と訊かれた時に「…ぉん?」とは思ったんだよ リサーチ不足の咎で父はプルドヴィラージの刑です

                                  父『昼食にお客さん来るからカレー作って』本格的なカレーを出したら後日お礼に自家栽培の香辛料を貰った話「お父さんは庭の木に吊して良い」
                                • 植物マニア、引っ越しどうしてる? 観葉植物の梱包、業者の依頼方法、自分で枯らさず運搬する方法など、ユーチューバーあかだまちゃんに聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                  特定のジャンルに、深いこだわりを持つマニアたち。当然お部屋にも、こだわりが詰まっています。さて、そんな彼らが引っ越すとき、マニアックなアレコレの運搬はどのようにしているのでしょうか?なかでも、引越し会社に運搬を断れてしまうことも多い「観葉植物」マニアの引っ越し方法は?観葉植物やアクアリウムについてSNSやYouTubeで発信するインフルエンサーで、カフェオーナーのあかだまちゃんに、観葉植物の引っ越しノウハウについて聞きました!

                                    植物マニア、引っ越しどうしてる? 観葉植物の梱包、業者の依頼方法、自分で枯らさず運搬する方法など、ユーチューバーあかだまちゃんに聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                  • 自分で野菜を育ててみてわかった10の真実がこちらです「身も蓋もねえw」「安すぎんのよ、野菜が」

                                    いえもり&7歳と4歳と猫 @iewori 🐻‍❄️ シルバニアファミリー公式アンバサダー2024 🐻‍❄️ 家族大好きアカウント。育児について真面目なことを言っていくアカウントにしようと思ったけど無理でした。 口癖は「まぁいいか」と「せっかくだから」。 mond.how/ja/iewori

                                      自分で野菜を育ててみてわかった10の真実がこちらです「身も蓋もねえw」「安すぎんのよ、野菜が」
                                    • JAグループ【バケツ稲づくり】米作りも終盤に!【 中干し】【落水】で水を操り、米を収穫せよΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                      10月14日(土)🌞 今日はひっそりキャンプです⛺ もう、待てません(⋈◍>◡<◍)。✧♡🌾 そこに米があるから(●´ω`●)🍚 うららかな秋の空✨ 朝晩がめっきり涼しくなり、皆様いかがお過ごしでしょうか✨ うちの子はこんなに大きくなりましたよ(´∀`*)ウフフ 米、出来とるがな🤤🍚✨ 思えば、6月に物語が始まったのでした(●´ω`●)✨ urimasaru.hatenablog.com ほら見て、稲穂🌾(●´ω`●)✨ ベランダでも育てられるものなのですね~(●´ω`●)✨ お米の形に、なってきたーーーー(●´ω`●)✨ urimasaru.hatenablog.com しかし、お米作りは大変手間のかかる荒行✨ 米農家さんの日々のご苦労は、想像できない(●´ω`●)💦 ここまでの道のりで一度、【中ぼし】をしました✨ 上記の頃合いになったら、1~2日ほどバケツ内の水を抜き 雨

                                        JAグループ【バケツ稲づくり】米作りも終盤に!【 中干し】【落水】で水を操り、米を収穫せよΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                      • タワレコの隣に蕎麦が生えている~渋谷の植物を見て歩く

                                        商業施設が新しく植える木とは? 今度は植えられた木について。新しい商業施設に木が植えられることはよくあるがどういうものが植えられるのだろうか? 山下「さっきクスノキがいましたけど、これがジャパニーズシナモンのヤブニッケイですね。葉脈が最後まで到達しないのが特徴で、これが最後までビシッといけば普通のニッケイ(肉桂)。」 葉脈が最後まで到達したらニッケイだ! テストに出ないぞ! 山下「あ、いい香りですよ。八つ橋とかの匂い。これはいいですよ、美味しいですね。お酒に漬けてもいいですね。枝を入れてホットワインとかにも。 」 林「これいい匂いだよ、って言えたらちょっとかっこいいですね」 ヤブニッケイもシナモン的ないい匂いがする。ヤブというか山野に生えるそうだ ──山下さんは街で気になる植物あったら持ち帰るんですか? 山下「持ち帰りますよ。調べることが多いですね。分類が好きなので。分類癖があるんですよね

                                          タワレコの隣に蕎麦が生えている~渋谷の植物を見て歩く
                                        • ナミビアで新しい植物の『科』を発見!特殊過ぎて既存の分類には収まらない衝撃「まだまだ地球にはオラたちの知んねぇことがいっぺぇあんだな!」

                                          リンク novataxa.blogspot.com [Botany • 2020] <i>Tiganophyton karasense </i>• <small>From the Frying Pan:</small> An Unusual Dwarf Shrub from Namibia Turns Ou Tiganophyton karasense Swanepoel, F.Forest & A.E.van Wyk in Swanepoel, Chase, Christenhusz, ... et van Wyk, 2020. DOI: 10.11... 4 users 悟空のおこぼれを拾うベジータ @gokuunookobore Tiganophyton karasenseは地球のナミビアで見つかった新種の低木で、2020年4月20日、この植物を唯一の構成種とする新属、新科を認めるこ

                                            ナミビアで新しい植物の『科』を発見!特殊過ぎて既存の分類には収まらない衝撃「まだまだ地球にはオラたちの知んねぇことがいっぺぇあんだな!」
                                          • きのこを水槽やガラス容器の中で育てる “きのこリウム” なるなんか可愛い世界がこちら「こういうのずっと見ちゃう」

                                            きのこリウム @kinocorium きのこを食用としてではなく、観賞用として水槽やガラス容器で育てています。きのこリウムの作り方を詳しく解説した『部屋で楽しむ きのこリウムの世界』発売中です! https://t.co/rPt9Y4pVRg https://t.co/iqDIR8xC2k

                                              きのこを水槽やガラス容器の中で育てる “きのこリウム” なるなんか可愛い世界がこちら「こういうのずっと見ちゃう」
                                            • https://twitter.com/mamoruhatago/status/1526781629951139840

                                                https://twitter.com/mamoruhatago/status/1526781629951139840
                                              • 夫が海外赴任になり時間ができたので農業をやってみようと思い色々と準備をしていたら、あらぬ噂を立てられたお知り合いの話

                                                鷹見一幸 @takamikazuyuki 知り合いに、夫が海外に単身赴任になって時間ができたので、農業をやってみようと思いたち、実家である飲食店の廃棄物を堆肥にするための、生ゴミ処理機を何台かまとめて買ったら「あそこの家の旦那さん、最近姿が見えないし、生ゴミ処理機を何台も買ったみたいよ」と近所の噂になった人がいる。

                                                  夫が海外赴任になり時間ができたので農業をやってみようと思い色々と準備をしていたら、あらぬ噂を立てられたお知り合いの話
                                                • 野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ

                                                  連作障害とは、 前の植物(野菜)が残してくれた財産を、次の植物(野菜)が活かして成長する 夏場はキュウリ、冬場はブロッコリーやカリフラワー 夏にキュウリ、冬場にエンドウ 連作障害とは、 野菜などを栽培するときに、連作はダメだとか聞いたことありますよね。 「連作障害」とは、同一作物(同じ科の野菜)を同じ圃場で繰り返しつくり続けることによって生育不良となり、収量が落ちてしまう障害のことです。 同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れるだけではなく、その作物を好む菌や病害虫の密度が高くなるため、微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいのです。 なので、連作が起きないように場所を変えましょうとかそういうのが言われますね。 大きな場所ならばそういうのが可能かもしれません 小さな家の庭や小さな畑では、なかなかそういうのが無理だと思います。 そんななかで、一年を通して相性の良いものを育て

                                                    野菜の連作障害を、野菜同士の連作するのに相性の良い野菜を育てて、循環栽培で強い土壌を作りながら乗り切る。初心者の家庭菜園。夏にキュウリの場合。冬はエンドウやブロッコリーカリフラワー - ねこぷろ
                                                  • 種をまいたゴボウが発芽。多分まだ自分の置かれてる由々しき事態に気付いてない→鉢植えのアイデアに「膝を叩くしかない」

                                                    うず➤ @uzuram 傘袋も店にとってはタダではないので何枚も取って行かれる方が発生しないことを祈ります。使ったやつを持ち帰って使うとかだったらいいと思いますが。 店先から傘袋消えますねとか冗談でもいい気持ちしない。 twitter.com/hack1136/statu… 2023-11-02 13:22:38

                                                      種をまいたゴボウが発芽。多分まだ自分の置かれてる由々しき事態に気付いてない→鉢植えのアイデアに「膝を叩くしかない」
                                                    • おばあちゃん「庭に珍しい花が咲いたから駐在さんにおすそ分けしよっと.....」→植えてはいけないあの花で大騒ぎになった話

                                                      しをはら @hakatano_shiwo 高校の同級生のおばあちゃんが「庭に珍しい花が咲いたから」って駐在さんにお裾分けしたら 『おばあちゃーーーーン!!!!!これ大麻!!!!!どこに生えてたの?!!!!!」って大騒ぎになった話、当事者の人からしたら一大事なんだけど本当にすべらない話で好き しをはら @hakatano_shiwo 大麻というかケシの花だけど、まあどんどけ焼き討ちしても自生しちゃうんだよな……………たしかに綺麗な花ではあるし普通のポピーと見分けつかんし………おばあちゃん……… なお後日談として「お庭はお巡りさん立ち合いの下しっかり焼かれた」そうです

                                                        おばあちゃん「庭に珍しい花が咲いたから駐在さんにおすそ分けしよっと.....」→植えてはいけないあの花で大騒ぎになった話
                                                      • 街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる

                                                        記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:びっくりドンキーのメインディッシュは水 > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 3月初めの早朝のことだ。家の近くを散歩していると、向こうに1本だけ妙に行儀の悪いやつがいるな、と思った。 近づいてみると枝に小さな蕾が見える。ああ、桜か。 2本のヤンキーに絡まれる若木 桜=ソメイヨシノ。可憐な薄ピンクの花を咲かせる、押すに押されぬ春の大スターである。2週間足らずで散るという毎年恒例の儚さで、出会いと別れの季節に彩りを添えてくれるソメイヨシノ。日本一ベタな存在と言っても過言ではない。 だが、こうして花の咲かない時期にまじまじと見ると、可憐さとはかけ離れた柄の悪さを感じる。 見てるだけで身体が凝りそうだ。何故こんなによじれているんだろう。人間に切られてしまっ

                                                          街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる
                                                        • ヴィンテージ紫陽花(アジサイ)の季節がやってきた!

                                                          紫陽花は息の長い花である。 花びらに見える部分は実は萼(ガク)なので、桜のように自然と散っていかない。 それゆえ枯れ際の変化が面白い。ただ茶色く枯れていくだけでなく、赤く変色する、薄緑に退色するなど様々である。 紫陽花の生きざまについて学びつつ、その枯れ際を“ヴィンテージ紫陽花”と名付けて楽しみたいのだ。 知れば知るほどユニークな花、紫陽花の生きざま 三鷹市野川公園にて(2020/6/27撮影) 植物のことって意外と知らないことが多い。 紫陽花もそうだ。園芸好きな人には常識でも、門外漢には初めて知ることばかりで楽しい。 例えば、一般的な紫陽花の基本種(園芸品種などの元になるオリジナル)は、次のどちらだろうか? 左が「手まり型」、右が「ガク型」と呼ばれている これ、実は右なのだそうだ。 種の名前もガクアジサイといい、日本に自生する野生種(ガクアジサイ、ヤマアジサイ、エゾアジサイなど)のうちの

                                                            ヴィンテージ紫陽花(アジサイ)の季節がやってきた!
                                                          • 植物の根に“電気刺激”、通常より50%速いペースで成長 「電子土壌」をスウェーデンの研究者らが開発

                                                            実験では、eSoilを通して電気刺激を受けた大麦の苗が、通常の成長速度よりも約50%速く成長することを示した。これまでの研究では根の刺激に高電圧が使っていたが、eSoilは低電圧で済むという大きな利点を有している。この方法で苗が窒素をより効率的に処理することを確認しているが、電気刺激がプロセスにどのように影響するかについては、まだ明らかになっていないという。 Source and Image Credits: eSoil: A low-power bioelectronic growth scaffold that enhances crop seedling growth, Proceedings of the National Academy of Sciences(2023). https://dx.doi.org/10.1073/pnas.2304135120 関連記事 電気で傷を

                                                              植物の根に“電気刺激”、通常より50%速いペースで成長 「電子土壌」をスウェーデンの研究者らが開発
                                                            • おうちキャンプ飯はベランダで!【茎ブロッコリー】スティックセニョール とも言うらしいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                                                              2月2日(火)☔→⛅→🌞 今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダで茎ブロッコリーを育てる✨ 朝は雨でしたが☔ 午後にはポカポカ陽気🌞 この日は節分でした(●´ω`●)✨ 新型コロナも豆まきで👹 追い払えたらいいのになぁ(´∀`*)💦 さて、昨年の夏ごろに 『茎ブロッコリー』と 『アイスプラント』を種まき🌱 したのですが💦 『アイスプラント』は一つも発芽せず😢 『茎ブロッコリー』はすくすく育って いましたので、こちらを収穫して おつまみ作ります(●´ω`●)🍺✨ ひそキャン始めます✨✨ 『ひっそりキャンプ⛺』とは ご近所の迷惑にならないようにひっそりと ベランダにて大自然にいる気持ちで キャンプ飯を作る、コロナ禍に ぴったりなアウトドアです⛺🔥✨ 今日はこんなです👇✨ 本キリン🦒とコンロ🔥、味付け塩胡椒と スキレットです⛺🔥 まずはプシュッとな🍺(●´ω`●)~

                                                                おうちキャンプ飯はベランダで!【茎ブロッコリー】スティックセニョール とも言うらしいΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                                                              • 非農家にあまり知られていない『農業に除草が欠かせない理由』雑草がきっかけで寄ってくる病害虫の話「だから耕作放棄地に困るのか」

                                                                ゆづ @wlr5QejM4AHYGCF 多分、非農家の方が知らない流れ 1)雑草が生える ↓ 2)雑草は風除けになるので虫が其処に留まる ↓ 3)虫が繁殖する〈4でも繁殖する〉 ↓ 4)近場の作物に移動し食害起こす&繁殖する ↓ 5)食べられた作物は病気〈ウイルス性orカビ〉を発症する ↓ 6)病気を発症した作物は売れないので廃棄 ゆづ @wlr5QejM4AHYGCF 雑草が生えるだけでも農作物の収穫量は減りますが、そこに害虫や病気が合わさると、とてもじゃないですが農業はやっていけません 殺虫やカビ防止の農薬、雑草を減らす目的の除草剤、それらはいずれも農作物収穫量を安定させる事が大きな目的です 安全が確認された薬剤を用法容量守って使用しています ゆづ @wlr5QejM4AHYGCF 虫ってトンボのように飛ぶのが上手い虫はあまり農作物に付かない印象がある 実際、露地栽培の行灯(あんどん)

                                                                  非農家にあまり知られていない『農業に除草が欠かせない理由』雑草がきっかけで寄ってくる病害虫の話「だから耕作放棄地に困るのか」
                                                                • 我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る

                                                                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ほぼ加工せずに足が長く見える写真を撮る方法 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 我々はアブラナ科 分類というものがある。人間は「ヒト科」ということになる。その上にも「門」とか「綱」とかあるし、下には「属」とか「種」とかあるのだけれど、「ヒト科」なのである。同じように野菜にも科が存在する。 大根 レタス キャベツ 上記の3つの野菜に1つだけ仲間はずれがある。いろいろな考え方があると思う。大根だけ白いみたいな仲間はずれの探し方もあるし、個人的にキャベツが嫌いというのもあるだろう。ただ今回は「科」で考えて欲しい。すると仲間はずれがわかる。 レタスが仲間はずれ! キャベツと大根は「アブラナ科」。しかし、レタスは「キ

                                                                    我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る
                                                                  • ズッキーニ栽培のすゝめ

                                                                    個人の感想です。 来年の参考に。 ここ何年か家庭菜園で育ててるけど、オススメだわ。 病気、害虫で苦労した年がない。 あと、トマトやナスなんかに比べると、栽培技術の上手い下手で味にバラつきが少ない。 極端な話、収穫が遅れてオバケ状態になった実や、受粉が上手くいかなくて瓢箪みたいな形になった変形果でも、そこそこ美味しく食べられる。 一時期に比べると市価はガタ落ちなので、お得感が減っているのは残念かも。 でもまだまだ職場とかで配ると喜ばれる野菜ランキングではトップクラスかなーというイメージ。 手作業で受粉orホルモン処理をするのが望ましいので、そこだけは手間。 あと株がデカいのでそれなりに場所は必要。 一株あたりの収量はそれほど多くないので、そこもまあ残念っちゃ残念だが、それでも一株から何個も収穫できるので、数株植えれば自家消費分には十分すぎる。 まあ、とにかくなにより、病気、害虫でほとんど苦労

                                                                      ズッキーニ栽培のすゝめ
                                                                    • 観葉植物を上手に育てられない人へ... 園芸家による漫画『観葉植物と暮らす上で大切な2つのこと』が丁寧で分かりやすい

                                                                      {ああ、白Vo.ぽょまる☺︎23'2🎀 @poyomaru100pa 書いてあるとおりに育てても1ヶ月もあればサボテンからなにやら全部枯らすから植物は見るだけ 窓際、お水、土、栄養、かいてるとーりなんだけどなあ 鉢植えだけじゃなくて土に植えた植物もほとんど枯れてしまうからもう可哀想だし怖くて買わないようにしてる twitter.com/sunamerius/sta… 2020-03-16 08:55:22

                                                                        観葉植物を上手に育てられない人へ... 園芸家による漫画『観葉植物と暮らす上で大切な2つのこと』が丁寧で分かりやすい
                                                                      • 家庭菜園でパパイヤを育てたい

                                                                        趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ネギ坊主がうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ここは本当にパパイヤ農園なのだろうか 2020年(一昨年)の12月、友人から「茨城にあるパパイヤ農家の手伝いにいかないか?」と誘われた。茨城でパパイヤ? パパイヤといえば南国で育つ陽気なフルーツに決まっている。対して茨城県といえば私が住む埼玉県のお隣なので南国ではない。いくら地球の温暖化が進んでるとはいえ、北関東でパパイヤを育てることができるのだろうか。そして手伝いとはどんな作業なのか。 謎だらけの誘いに首をひねりながら茨城県の最西部、埼玉と栃木に接する位置する古河市のオラソル農園へと向かうと、そこには人間サイズの立ち枯れた植物が並んでいた。 おっと、なんらかの儀式の現場に

                                                                          家庭菜園でパパイヤを育てたい
                                                                        • 小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」

                                                                          のえる @Btggt1 新小1のママへ 先週持ち帰ったアサガオは元気ですか?捨ててはいけません。 夏休み明け再度持ってこいとか言われます タネを観察するので必要とか言われます 2学期枯れたツルでリース作りをするので捨ててはいけません そしてその鉢と支柱で来年は夏野菜を育てます 何も捨ててはいけません

                                                                            小学一年生の子供を持つ保護者さんへ「朝顔は元気ですか? 何 も 捨 て て は な ら ぬ」
                                                                          • インド料理に欠かせない野菜「メティ」が江戸川区で作られている - ぐるなび みんなのごはん

                                                                            インド料理などに使う「メティ」が出回るようになってきた エスニック料理好き界隈で最近ちょっと話題になっているのが、インドやネパールなどの料理に欠かせない野菜「メティ(リーフ)」の存在である。なんと近年、東京都江戸川区などで栽培されているらしいのだ。 インド食材店で売られていたメティ。 メティはヒンディ語で、英語だとフェヌグリーク。地中海地方を原産地とするマメ科の植物で、日本ではなじみのない野菜だが、ヨーロッパ、アフリカ、中近東、そしてインド周辺諸国などで広く栽培されている。 野菜としては知らなくても、メティシードやフェヌグリークシードと呼ばれる種子、カスリメティとして売られている乾燥した葉、および葉の粉末は、本格的なカレーのレシピによく登場するので、その名前をご存じの方も多いだろう。 メティの種はスパイスとしてお馴染みの存在。 他のスパイスや豆類と同様、乾物であれば日本でも入手できるが、生

                                                                              インド料理に欠かせない野菜「メティ」が江戸川区で作られている - ぐるなび みんなのごはん
                                                                            • 豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい

                                                                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:バジルシードドリンクの種は本当にバジルなのか確認したい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 かっこいい名前のタカナの種を買ってきた おいしい豚骨ラーメンを作ってやるぞと張り切って、2019年の10月15日に園芸コーナーが充実しているホームセンターで、「三池大葉縮緬高菜」という中学二年生が考えた必殺技みたいなタカナの種を買ってきた。 ところで高菜を植物名として書く場合はカタカナでタカナ、食材としては漢字で記載します。 高菜漬けに使われるタカナがこの種類で正しいのかは不安だが、「漬物・煮物に最適!」と書かれているから大丈夫だろう。煮物というのが引っ掛かるけど。 タカナはアブラナ科の越年草(秋に種を撒くと年を超えて春に花が咲く)で、

                                                                                豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい
                                                                              • 夏野菜の「先祖返り」に要注意!食用の野菜が”危険な野生種”に逆戻りする - ナゾロジー

                                                                                キュウリやスイカ、ズッキーニなどは、夏野菜として人気の作物ですが、注意すべき点もあります。 実は普段慣れ親しんでいる作物の多くは、長い年月をかけて品種改良された結果であり、もともとの野生種とはまったくの別物なのです。 そして、作物は何の前触れもなく野生種に先祖返りすることがあり、その中には、食用に適さないものや有毒成分を含む危険な状態に戻ることもあります。 特に、家庭菜園や自家栽培を楽しむ人は気をつけなければいけません。 そこで、安全な作物と野生種を見分ける一番のポイントは「苦味」になります。

                                                                                  夏野菜の「先祖返り」に要注意!食用の野菜が”危険な野生種”に逆戻りする - ナゾロジー
                                                                                • 図書室利用者が倍増した施策「入ってすぐの所に背の高い観葉植物を複数置く」→吉田誠治さんが高校時代にした助言、その理屈が面白い

                                                                                  吉田誠治 @yoshida_seiji 高校で図書委員長をやってたとき、図書室の先生から「どうしたら図書室の利用が増えるか?」と相談されたので、「入ってすぐの所に背の高い観葉植物を複数置いてください」と助言したら見事に図書室の利用者が倍増して先生から気味悪がられたことならあります。 吉田誠治 @yoshida_seiji 母校の図書室はもともと受験を控えた三年生の利用は多かったんですが、そのせいかちょっと緊張感があって入りにくかったので、とりあえず中を覗いて空席を探せるようにしたらどうか、というアイデアでした。中が見えない喫茶店は雰囲気は良いけど入りにくい、というのと同じ原理ですね。

                                                                                    図書室利用者が倍増した施策「入ってすぐの所に背の高い観葉植物を複数置く」→吉田誠治さんが高校時代にした助言、その理屈が面白い

                                                                                  新着記事