並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

地方公共団体の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に関する共通機能等課題検討会(第1回)|デジタル庁

    概要日時:令和6年(2024年)6月26日(水)11時00分から12時00分まで場所:オンライン会議議事次第:開会開会の挨拶資料説明課題の対応方針共通機能等課題検討会の役割最新フラグ及び履歴番号に関する課題感・事業者意見の共有今後の進め方質疑応答事務連絡閉会資料令和6年度 第1回共通機能等課題検討会資料(PDF/443KB)意見集約:最新フラグと履歴番号の設定方法に係るアンケートの結果(Excel/88KB)共通機能等課題検討会構成員等名簿(PDF/174KB)議事要旨(PDF/212KB)関連政策地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化議事要旨構成員が所属する特定の企業等に係る事例に言及する等、特定の企業及び構成員等に不利益を被る可能性があることから、議事要旨として公開する。 資料説明デジタル庁より、データ連携に関する課題の解決方針や共通機能等課題検討会の役割及び今後のスケジュールに

      地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に関する共通機能等課題検討会(第1回)|デジタル庁
    • 主に東京都選挙管理委員会の方へ:政府・地方公共団体はドメインをどう取るべきか

      2020年 東京都知事選 ※ここは公式サイトではありません。 2020年6月21日設置 2021年5月19日追記: ドメイン失効が近づいてきたので、まだリンクが付いている政治家の方の投稿などをリストにしました。 2020tochijisen.tokyo にリンクしている政治家・政党・公的機関など Contact Osumi, Yusuke / CISSP,CISA mail: ozuma5119@gmail.com PGP: keybase.io Twitter: https://twitter.com/ozuma5119 ひとことで(読むのがダルい人用) 以下のいずれかがベターです。 管理組織のサブドメインで運用しましょう。(例:senkyo2020.metro.tokyo.lg.jp など) 現在のWebページのサブディレクトリで運用しましょう。(例:https://www.senky

      • こまいぬ@御朱印研究家 on Twitter: "統一教会問題、以前から懸念していたことですが、社長が信者だからというだけで企業が教会関連団体とされ、都の事業から排除されたり、信者によるボランティア団体が地方公共団体からボランティア活動を拒否されたりしているようです。"

        統一教会問題、以前から懸念していたことですが、社長が信者だからというだけで企業が教会関連団体とされ、都の事業から排除されたり、信者によるボランティア団体が地方公共団体からボランティア活動を拒否されたりしているようです。

          こまいぬ@御朱印研究家 on Twitter: "統一教会問題、以前から懸念していたことですが、社長が信者だからというだけで企業が教会関連団体とされ、都の事業から排除されたり、信者によるボランティア団体が地方公共団体からボランティア活動を拒否されたりしているようです。"
        • 初心者が地方公共団体コードを扱うためのGemを作った話

          https://ginza-rails.connpass.com/event/234304/ 銀座Rails#41の登壇資料です

            初心者が地方公共団体コードを扱うためのGemを作った話
          • 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "日本人のための芸術祭あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』について、施設の利用規約に反するという指摘もありますが、利用規約は、憲法21条の集会の自由を具体化した地方自治法244条2項「普通地方公共団体(次条第3項に規定する… https://t.co/hET5CpPOIg"

            日本人のための芸術祭あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』について、施設の利用規約に反するという指摘もありますが、利用規約は、憲法21条の集会の自由を具体化した地方自治法244条2項「普通地方公共団体(次条第3項に規定する… https://t.co/hET5CpPOIg

              山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "日本人のための芸術祭あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』について、施設の利用規約に反するという指摘もありますが、利用規約は、憲法21条の集会の自由を具体化した地方自治法244条2項「普通地方公共団体(次条第3項に規定する… https://t.co/hET5CpPOIg"
            • 地方公共団体基幹業務システムはアプリケーション分離の夢を見るか?|共闘プラットフォームマガジン

              本記事は総務省・デジタル庁が進める地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化(総務省では「自治体情報システムの標準化・共通化」と記載している)におけるシステムの実装方式の1つである共同利用方式:アプリケーション分離について記載します。 なお「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化」「ガバメントクラウド」「共同利用方式」そのものの説明は割愛します。Google is your friend. アプリケーション分離とはデジタル庁は共同利用の実現方法として3つの分離モデル(アカウント分離/ネットワーク分離/アプリケーション分離)を示しています。AWSを例にすると以下のようになります。 アカウント分離:自治体ごとにAWSアカウントを別のものにし、それぞれに業務システムを構築する方式。監視、運用管理用のサーバーは共用アカウント上に構築する。 ネットワーク分離:1つのアカウント内の別VPCに自

                地方公共団体基幹業務システムはアプリケーション分離の夢を見るか?|共闘プラットフォームマガジン
              • デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供-令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務-の公募結果について|デジタル庁

                デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供-令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務-の公募結果について

                  デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供-令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務-の公募結果について|デジタル庁
                • 教育基本法スイング16条 国と地方公共団体の教育行政について書かれています。 - 素振り文武両道

                  皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 教育基本法16条で振りました。 この16条は「国と地方公共団体の教育行政」についてです。 国は、 全国的に教育の機会均等と教育水準の維持向上。 地方公共団体は、 その地域の実情に応じた教育とのこと。 そして国と地方公共団体は協力する、ということのようです。 第十六条 教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公正かつ適正に行われなければならない。 2 国は、全国的な教育の機会均等と教育水準の維持向上を図るため、教育に関する施策を総合的に策定し、実施しなければならない。 3 地方公共団体は、その地域における教育の振興を図るため、その実情に応じた教育に関する施策を策定し、実施しなければならない。 4 国

                    教育基本法スイング16条 国と地方公共団体の教育行政について書かれています。 - 素振り文武両道
                  • デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供-令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務-|デジタル庁

                    公募公告令和3年10月4日 支出負担行為担当官 デジタル庁会計担当参事官 奥田 直彦 本業務の実施可能な者を以下のとおり公募します。 1 公募件名デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供 -令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務- 2 目的等本公告はクラウドサービスの適正かつ確実な提供を確保するため、公募参加者に対し、その確実なサービスの提供を証明する書類等の提出を求めるものであり、デジタル庁が当該提出された書類等の審査においてクラウドサービスの提供が可能と判断した者すべてと契約の締結を行うものである。 3 公募期間令和3年10月4日(月曜日)から令和3年10月15日(金曜日) 17時までに下記提出先必着分に限る。 4 業務形態クラウドサービスの提供 5 公募内容応募要領及び仕様書による。 6 応募要領及び仕様書参加を希望する

                      デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供-令和3年度地方公共団体による先行事業及びデジタル庁WEBサイト構築業務-|デジタル庁
                    • ケッケロ on Twitter: "なぜか話題にならないのが、特別区は憲法上の地方公共団体にあたらない最高裁の判決があるんですよね。 大阪市は憲法上認められている地方自治体なのですが、仮に大阪市が廃止されて設置される特別区は憲法上みとめられた地方公共団体になるんでしょうかね?"

                      なぜか話題にならないのが、特別区は憲法上の地方公共団体にあたらない最高裁の判決があるんですよね。 大阪市は憲法上認められている地方自治体なのですが、仮に大阪市が廃止されて設置される特別区は憲法上みとめられた地方公共団体になるんでしょうかね?

                        ケッケロ on Twitter: "なぜか話題にならないのが、特別区は憲法上の地方公共団体にあたらない最高裁の判決があるんですよね。 大阪市は憲法上認められている地方自治体なのですが、仮に大阪市が廃止されて設置される特別区は憲法上みとめられた地方公共団体になるんでしょうかね?"
                      • 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁

                        地方公共団体が、基幹業務システムについて、ガバメントクラウド上に構築された標準化基準を満たすアプリケーションの中から自らに適したものを効率的かつ効果的に選択することが可能となる環境を整備します。 お知らせ2024年8月27日ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の取組を更新しました。2024年8月21日地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化における各種IDの管理方針および移行支援体制を更新しました。2024年8月13日標準仕様書間の横並び調整方針についてを更新しました。2024年8月8日ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の取組を更新しました。2024年7月31日ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の取組を更新しました。2024年7月12日ガバメントクラウド早期移行団体検証事業の取組とガバメントクラウドにおけるベンダ向け検証事業の取組の公募に関する情報を掲載しました。2024年7

                          地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁
                        • データセンターの誘致に前向きな地方公共団体との意見交換を踏まえた今後のデータセンター拠点立地について (METI/経済産業省)

                          経済産業省では、データセンターの国内最適配置に向け、本年1月17日からデータセンターの拠点に前向きな地方公共団体と意見交換を行いました。 1.背景・趣旨 社会・産業のデジタル化により、医療・教育・交通・農業等のあらゆる分野でデータを活用した新ビジネスとそれによる社会課題の解決が期待される中、データを収集し、処理する役割を担うデータセンターの重要性が高まっています。 経済産業省では、データセンターの国内最適配置に向け、本年1月17日から、データセンター拠点の設置に前向きな地方公共団体を募り、150 以上の地方公共団体との意見交換を実施致しました。 2.意見交換を踏まえた今後のデータセンター拠点立地の進め方について 意見交換の結果、100を超える地方公共団体からデータセンターの候補地の提示があり、その多くは実現可能性に向けた検討段階であることが分かりました。 これを受け、経済産業省が令和4年度

                          • 内閣府、令和6年「地方公共団体における公文書管理の取組調査」の結果を公表

                            2024年7月26日、内閣府が令和6年「地方公共団体における公文書管理の取組調査」の結果をウェブサイト上で公表しました。 地方公共団体における公文書の適切な管理に関する取組を促すため、全ての都道府県及び市区町村を対象に、2024(令和6)年4月1日時点の取組状況について調査が行われました。調査項目は、公文書管理のためのルール、歴史公文書の保存及び利用に関するルール、歴史公文書を保管する施設、電子的管理です。 地方公共団体における公文書管理の取組調査(内閣府, 2024/7/26) https://www8.cao.go.jp/chosei/koubun/local/mieru/mieru.html 令和6年 地方公共団体における公文書管理の取組調査(概要) [PDF:1,310KB] https://www8.cao.go.jp/chosei/koubun/local/mieru/reiw

                              内閣府、令和6年「地方公共団体における公文書管理の取組調査」の結果を公表
                            • 緊急速報に「外出自粛要請」が追加、該当エリアの地方公共団体から配信

                                緊急速報に「外出自粛要請」が追加、該当エリアの地方公共団体から配信
                              • Windows 11とレジストリに非ASCII文字を利用するアプリに非互換問題 ~BSoDが発生/地方公共団体情報システム機構の「JPKI利用者ソフト」などにも影響か

                                  Windows 11とレジストリに非ASCII文字を利用するアプリに非互換問題 ~BSoDが発生/地方公共団体情報システム機構の「JPKI利用者ソフト」などにも影響か
                                • 主に東京都TOKYOワクション事務局の方へ:政府・地方公共団体はドメインをどう取るべきか

                                  ここは、TOKYOワクション公式サイトではありません。 TOKYOワクション 公式サイト Contact Osumi, Yusuke / CISSP,CISA mail: ozuma5119@gmail.com PGP: keybase.io Twitter: https://twitter.com/ozuma5119 ひとことで(読むのがダルい人用) 以下のいずれかがベターです。 管理組織のサブドメインで運用しましょう。(例:vaction.metro.tokyo.lg.jp など) 現在のWebページのサブディレクトリで運用しましょう。(例:https://www.metro.tokyo.lg.jp/vaction/ など) 解説 特定期間をもって終わる「一回モノ」のためにドメインを取る場合、特に政府や市町村など公的機関は十分に注意すべきです。基本的には、これら「一回モノ」のため安易に

                                  • 国立国会図書館 納本のご案内(地方公共団体の皆様へ)

                                    地方公共団体の職員の方向けに、納本の方法をご案内します。 国立国会図書館東京本館の館内紹介もしています。 詳細は下記をご参照ください。 【お問い合わせ・送り先】 国立国会図書館 収集書誌部 国内資料課 収集第二係 電話:03-3581-2331(内線24620) *お問い合わせ受付時間 月~金 9時~17時45分(祝日、年末年始を除く) ●納本資料の送り先、納本対象となる資料についてはこちらから → https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/qa03.html ●納本制度の概要についてはこちらから → https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/outline.html ※お送りいただいた資料の取り扱いについては、当館にご一任ください。 ※資料掲載にご協力いただいた機関 西興部村/川崎市/林野庁/高知県

                                      国立国会図書館 納本のご案内(地方公共団体の皆様へ)
                                    • 総務省|報道資料|「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(改定案)等に対する意見募集(令和5年2月22日)

                                      総務省では、平成13年3月に「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を策定し、平成15年12月に「地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン」を策定しています。この度、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」(座長:佐々木 良一 東京電機大学名誉教授)において、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(改定案)及び「地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン」(改定案)を作成しましたので、下記の要領で国民の皆様から広く御意見を募集いたします。

                                        総務省|報道資料|「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(改定案)等に対する意見募集(令和5年2月22日)
                                      • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "大阪府表現ガイドラインに関し内閣府「公的広報の手引https://t.co/JTczt6iRXC」再三の問合に昨日回答。2005年の第2次男女共同参画基本計画は手引を国職員だけでなく「地方公共団体、民間のメディア等に広く周知し自主… https://t.co/OnUDxGs8Qa"

                                        大阪府表現ガイドラインに関し内閣府「公的広報の手引https://t.co/JTczt6iRXC」再三の問合に昨日回答。2005年の第2次男女共同参画基本計画は手引を国職員だけでなく「地方公共団体、民間のメディア等に広く周知し自主… https://t.co/OnUDxGs8Qa

                                          山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "大阪府表現ガイドラインに関し内閣府「公的広報の手引https://t.co/JTczt6iRXC」再三の問合に昨日回答。2005年の第2次男女共同参画基本計画は手引を国職員だけでなく「地方公共団体、民間のメディア等に広く周知し自主… https://t.co/OnUDxGs8Qa"
                                        • 空き家の解消に向けて、各地方公共団体が成功事例を共有すれば良いのに… - 行政書書士の空き家対策Blog

                                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、福井県坂井市の空き家バンクサービスについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年2月7日(水)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー WEBサイトで空き家を360度内覧 坂井市の空き家バンクサービススタートから半年で2軒成約 各地で空き家が増え続ける中、坂井市はWEBサイトで空き家の中を自在に「内覧」できるサービスを提供していて、利活用につながるケースも出ています。(2月7日) 坂井市が提供している空き家の「バーチャル内覧ツアー」。売買や 賃貸を仲介する「空き家バンク」のサービスの1つで、WEBサイトで家の内部を360度から見ることが出来ます。画像は自在に拡大・縮小して

                                            空き家の解消に向けて、各地方公共団体が成功事例を共有すれば良いのに… - 行政書書士の空き家対策Blog
                                          • 政府のIT総合戦略室、地方公共団体が保有するオープンデータをAPIに変換して公開する「オープンデータAPIポータル」開設

                                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                              政府のIT総合戦略室、地方公共団体が保有するオープンデータをAPIに変換して公開する「オープンデータAPIポータル」開設
                                            • NTT西日本グループ、地方公共団体向けに「ガバメントクラウド接続サポートサービス」を提供

                                                NTT西日本グループ、地方公共団体向けに「ガバメントクラウド接続サポートサービス」を提供
                                              • 国の行政機関及び地方公共団体等向け研修資料等 |個人情報保護委員会

                                                〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館32階 電話: 03-6457-9680(代表)

                                                • 地方公共団体の位置データ Location Data of Local Governments in Japan - ASTI アマノ技研

                                                  データ概要 2023年(令和5年)12月現在の全国の地方公共団体(都道府県市区町村の役所)全1,963件の所在地・位置座標(緯度経度)データです。庁舎移転や仮庁舎も可能な限り反映させています。データの詳細はダウンロードファイルに含まれるreadme.txtを参照してください。本データは標高計算機の日本の都市リストで使用しているものとほぼ同じ内容です。地方公共団体一覧としてもお使いいただけます。 パッケージにはShift_JIS(CRLF,Windows用)とUTF-8(LF,macOS用)の2種類のタブ区切りCSV(Character-Separated Values)ファイルが入っています。CSVのCはComma(カンマ)ではなくCharacter(記号)である点ご注意ください。「タブ区切りなのでCSVではなくTSVである」などといったご指摘も対応に苦慮しますのでご遠慮ください。研究利用

                                                    地方公共団体の位置データ Location Data of Local Governments in Japan - ASTI アマノ技研
                                                  • ページ移転のお知らせ:地方公共団体の基幹業務等システムの統一・標準化に関する関係府省会議(第1回)|デジタル庁

                                                    この会議について本会議ページのURLを変更しました。お手数をおかけして申し訳ありませんが、変更後のページは以下のリンクをクリックしてください。 地方公共団体の基幹業務等システムの統一・標準化に関する関係府省会議(第1回)

                                                      ページ移転のお知らせ:地方公共団体の基幹業務等システムの統一・標準化に関する関係府省会議(第1回)|デジタル庁
                                                    • 総務省|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会(第9回)

                                                      法人番号2000012020001 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館 電話03-5253-5111(代表)【所在地図】

                                                        総務省|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会(第9回)
                                                      • 総務省| 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|次期自治体情報セキュリティクラウドの標準要件の決定について(令和2年8月18日)

                                                        総務省では、令和2年5月22日に公表した「自治体情報セキュリティ対策の見直しについて」を踏まえて、令和2年5月より、「地方公共団体における次期情報セキュリティクラウドの検討に係るワーキンググループ」(主査:上原 哲太郎 立命館大学情報理工学部教授)を開催し、次期自治体情報セキュリティクラウドの標準要件の詳細について、検討して参りました。 この度、同ワーキンググループにおける検討結果を踏まえ、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」において、次期自治体情報セキュリティクラウドに係る標準要件のとりまとめを行いましたので、公表します。 自治体情報セキュリティクラウドとは、都道府県と市区町村がWebサーバー等を集約し、監視及びログ分析・解析をはじめ高度なセキュリティ対策を実施するものです。 現行の自治体情報セキュリティクラウドは、「三層の対策」の実現

                                                          総務省| 地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|次期自治体情報セキュリティクラウドの標準要件の決定について(令和2年8月18日)
                                                        • yunishio on Twitter: "「村山内閣の初動の遅れ」 ↓ 「政府ではなく地方公共団体の初動の遅れ」 ↓ 「村山内閣が受け身すぎた」 意味がまったく分からない。 もしかして、村山内閣=地方公共団体で、村山内閣≠政府って設定なの?🤔 https://t.co/wfAariOe1Q"

                                                          「村山内閣の初動の遅れ」 ↓ 「政府ではなく地方公共団体の初動の遅れ」 ↓ 「村山内閣が受け身すぎた」 意味がまったく分からない。 もしかして、村山内閣=地方公共団体で、村山内閣≠政府って設定なの?🤔 https://t.co/wfAariOe1Q

                                                            yunishio on Twitter: "「村山内閣の初動の遅れ」 ↓ 「政府ではなく地方公共団体の初動の遅れ」 ↓ 「村山内閣が受け身すぎた」 意味がまったく分からない。 もしかして、村山内閣=地方公共団体で、村山内閣≠政府って設定なの?🤔 https://t.co/wfAariOe1Q"
                                                          • 「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」の公表について

                                                            令和3年4月30日 内閣官房 個人情報保護委員会 金融庁 総務省 「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」の公表について 内閣官房、個人情報保護委員会、金融庁、総務省は、「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」を策定しましたので、公表します。 (別紙1) 「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」 (別紙2) 「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」(概要資料)

                                                              「政府機関・地方公共団体等における業務でのLINE利用状況調査を踏まえた今後のLINEサービス等の利用の際の考え方(ガイドライン)」の公表について
                                                            • クラウドサインが行政(官公庁・地方公共団体)との契約等でも利用可能な電子契約に

                                                              弁護士ドットコム株式会社(東証マザーズ 6027、東京都港区、代表取締役社長:内田 陽介)が提供するWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は、グレーゾーン解消制度(※)を利用し、クラウドサインが電子署名法上の電子署名に該当すること、および契約事務取扱規則に定める電子情報処理組織に該当することにつき確認を求めた結果、同法令を所管する総務省・法務省・経済産業省・財務省より、事業者署名型電子契約サービスとして日本で初めて、これらに該当することが確認されました。 これにより、官公庁および地方公共団体との契約等においてもクラウドサインを安心してご利用いただけます。 <参照ページ> 概要:https://www.meti.go.jp/policy/jigyou_saisei/kyousouryoku_kyouka/shinjigyo-kaitakuseidosuishin/press/21

                                                                クラウドサインが行政(官公庁・地方公共団体)との契約等でも利用可能な電子契約に
                                                              • 特別定額給付金の処理状況をWebで確認可能に、SAPジャパンが地方公共団体向けにWebサービスを無償提供

                                                                特別定額給付金の処理状況をWebで確認可能に、SAPジャパンが地方公共団体向けにWebサービスを無償提供

                                                                  特別定額給付金の処理状況をWebで確認可能に、SAPジャパンが地方公共団体向けにWebサービスを無償提供
                                                                • 口語訳「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(案)」|ヨシモトアキヒラ

                                                                  「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」の法案について、かってに口語訳してみた(しゃれですよ、しゃれ) 第一章 総則 (目的) 第一条 いいかげん行政手続きでもデジタル使いこなさないと国民も不便でしかたないし、そもそも自治体も持たない。だから、自治体システム標準化する。これ、国と自治体の責任な。機能標準とそれの進め方とか決めるんで。 (定義) 第二条 「地方公共団体情報システム」自治体システムな。ラインナップは政令で定めるから。対象の事務は「標準化対象事務」と呼ぶんで。 2 「機能等」標準化する対象な。機能、DBの画面出力、帳票出力、項目とかコードそれとセキュリティ要件とか決めるからね。あとクラウドについても決める。保守・管理も対象な。 3 「地方公共団体情報システムの標準化」標準化されたシステムを自治体が使うこと自体ね。 (基本理念) 第三条 マイナンバー法とかデジ庁とかいろいろ

                                                                    口語訳「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(案)」|ヨシモトアキヒラ
                                                                  • あおば on Twitter: "バリアフリー化と合理的配慮は、他の人間と同等の生活を送るという基本的人権に基づく国家、地方公共団体および事業者の法定の義務であって、くれてやるという恩恵ではないので、その義務の履行に対して感謝する必要はまったくないし、その義務を履行させるために頭を下げる必要もまったくないですね。"

                                                                    バリアフリー化と合理的配慮は、他の人間と同等の生活を送るという基本的人権に基づく国家、地方公共団体および事業者の法定の義務であって、くれてやるという恩恵ではないので、その義務の履行に対して感謝する必要はまったくないし、その義務を履行させるために頭を下げる必要もまったくないですね。

                                                                      あおば on Twitter: "バリアフリー化と合理的配慮は、他の人間と同等の生活を送るという基本的人権に基づく国家、地方公共団体および事業者の法定の義務であって、くれてやるという恩恵ではないので、その義務の履行に対して感謝する必要はまったくないし、その義務を履行させるために頭を下げる必要もまったくないですね。"
                                                                    • LINEの行政サービス利用を停止。地方公共団体で利用調査

                                                                        LINEの行政サービス利用を停止。地方公共団体で利用調査
                                                                      • 三浦誠・赤旗社会部長 on Twitter: "マイナンバーカードの発行を担う地方公共団体情報システムが今年度までの5年間にカード関連で1480億円の発注をしていることが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。発注先の7割は大手IT企業7社に集中しています。 マイナンバーカード事業… https://t.co/EyDTPvh8NJ"

                                                                        マイナンバーカードの発行を担う地方公共団体情報システムが今年度までの5年間にカード関連で1480億円の発注をしていることが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。発注先の7割は大手IT企業7社に集中しています。 マイナンバーカード事業… https://t.co/EyDTPvh8NJ

                                                                          三浦誠・赤旗社会部長 on Twitter: "マイナンバーカードの発行を担う地方公共団体情報システムが今年度までの5年間にカード関連で1480億円の発注をしていることが、しんぶん赤旗の調べで分かりました。発注先の7割は大手IT企業7社に集中しています。 マイナンバーカード事業… https://t.co/EyDTPvh8NJ"
                                                                        • 総務省|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会(第6回)

                                                                          法人番号2000012020001 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館 電話03-5253-5111(代表)【所在地図】

                                                                            総務省|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会|地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会(第6回)
                                                                          • 地方公共団体との共創 「みんなで育てる」AIチャットボット

                                                                            全国の地方公共団体にとって、職員の業務効率化や生産性向上を図りつつ、住民サービスを向上することは常なる課題だ。そこで役立つテクノロジーとして注目されているのがAIチャットボットである。NECは、AIチャットボット活用のボトルネックになりがちな「QA・辞書の整備」のプロセスを効率化する方法として、複数の地方公共団体でFAQを共有する取り組みを展開している。プロジェクトを開始した背景や目指すものについて、担当者に話を聞くとともに、取り組みに参加している地方公共団体の事例を紹介する。 人手不足が深刻化し、地方公共団体業務の効率化が不可避に 日本中で進む「働き方改革」。特に地方公共団体では、その主たる目的の1つに「人手不足の解消」を掲げ、取り組みを進めている。 2018年までの6年間で、15歳~64歳の人口は約500万人減少。女性や高齢者など、多様な人材の活躍を推進しているとはいえ、全体の減少傾向

                                                                              地方公共団体との共創 「みんなで育てる」AIチャットボット
                                                                            • 総務省|報道資料|「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」等の公表及び意見募集の結果

                                                                              総務省では、平成13年3月に「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を策定し、平成15年12月に「地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン」を策定しています。この度、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインの改定等に係る検討会」(座長:佐々木 良一 東京電機大学研究推進社会連携センター 顧問 客員教授)において、「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」及び「地方公共団体における情報セキュリティ監査に関するガイドライン」を改定しましたので公表します。 また、令和4年1月12日(水)から令和4年1月25日(火)までの間国民の皆様から広く御意見を募集した結果を、提出された御意見に対する考え方と併せて公表します。

                                                                                総務省|報道資料|「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」等の公表及び意見募集の結果
                                                                              • オジョンボンX on Twitter: "赤木裁判、すごいハックだなと思った。 ・認諾(原告の主張を丸呑み)で裁判を終わらせれば証人尋問もなし、再度の訴訟は不可 ・認諾を防ごうと賠償額を大きくすると、訴訟費用が高額になり原告負担が増える ・地方公共団体には住民監査請求があるが、国にはなく賠償金=税金の使途は咎められない"

                                                                                赤木裁判、すごいハックだなと思った。 ・認諾(原告の主張を丸呑み)で裁判を終わらせれば証人尋問もなし、再度の訴訟は不可 ・認諾を防ごうと賠償額を大きくすると、訴訟費用が高額になり原告負担が増える ・地方公共団体には住民監査請求があるが、国にはなく賠償金=税金の使途は咎められない

                                                                                  オジョンボンX on Twitter: "赤木裁判、すごいハックだなと思った。 ・認諾(原告の主張を丸呑み)で裁判を終わらせれば証人尋問もなし、再度の訴訟は不可 ・認諾を防ごうと賠償額を大きくすると、訴訟費用が高額になり原告負担が増える ・地方公共団体には住民監査請求があるが、国にはなく賠償金=税金の使途は咎められない"
                                                                                • 日刊ゲンダイDIGITAL on Twitter: "トラブル続出のマイナンバー事業ですが、カード発行などの中核を担う「地方公共団体情報システム機構」は、特定の大企業からの出向者が多数在籍。その事業規模はトータル1兆円ともいわれています。そして、その大企業に幹部官僚が天下り…まさに絵に描いたような政官業の癒着です。"