記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuangao
    立派なお題目は立てど、調整からは逃げるデジタル庁。お互い協議して決めて、決まらなかったら各自判断ならデジタル庁の意義や標準化って?文句言われても自治体は国の方針に従うんだから決めるべき。

    その他
    evergreeen
    デジタル庁は結局、Webのデザインガイドライン出すぐらいしかできない。残念な役所。

    その他
    Lat
    仕様をガチガチに固めるくらいならデジタル庁が発注したのを利用させたら良くて、逆にそうしないと地方自治体の入札時の質問で各自治体で受け答えが異なると実装が変わる可能性があるんだよね。

    その他
    honma200
    なんか同じ「最新フラグ」「履歴番号」「履歴データ」ってのがごちゃ混ぜなので危険な香りがする。名前も分けて運用した方がベターな気がする

    その他
    arrack
    各自治体でワークフローが全然違うのに数年間で定義できるわけがない。しかもワークフローは住民自治と密接しているので、国主導の標準化は住民自治と衝突する。ブクマカは住民自治団体自治に無頓着すぎて話にならん

    その他
    ka-ka_xyz
    デジ庁、地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に対して具体的にどこまで責任と権限を持ってるんだろ? https://www.digital.go.jp/policies/local_governments を見ても「司令塔」「支援」的な書き方で

    その他
    asakura-t
    今更こんな話をするなら当然リスケするんだよね?

    その他
    nisisinjuku
    行政ERP的なものを作って無理やりねじ込むんじゃなくて、デジタル庁は号令・ガイドラインを出して「自治体と地場業者頑張れ☆」的な動きなのね。こりゃ元の木阿弥になるのでは...。(多様性は不要だろうに)

    その他
    tyouaniki
    (2年前にも言ったが、)デジタル庁は設立時の恐喝大臣を筆頭に謎ポエムやら謎のCXX役職乱立とか、関係者全員漏れなくゴミの集まりなので。当然の結果。

    その他
    yunoka0314
    期限までに時間ないけど課題いっぱいあるからスピーディーにやらないといけないんだよね。だから面倒な作業と責任はベンダと自治体で頑張ってね!期限厳守でよろしく!と読めました。

    その他
    crimsonstarroad
    標準化、デジタル庁は諦めました皆さんよろしくってので話題になってたやつ?

    その他
    izoc
    P4とか結論ありきの最悪な対比表。標準化PJなんだから柔軟に変えたらダメだろ。既存ベンダーだとどうしても擦り合わせになるだろうしデジタル庁のトップダウンで意見を吸い上げて決める形の方が良いと思う

    その他
    rgfx
    ref:"「デジタル庁なんか設立しないで、総務省が全省庁の要件定義を実施して、総務省がNTTdataに随意契約で一括発注しろ。」と有識者WGで主張したら、大人の事情で答申がお蔵入りに" https://x.com/E_H_352/status/1818760520771793267

    その他
    masatomo-m
    履歴データの標準化だけで一回検討会が実施される感じ、先は長いなと感じさせるが大事なやり取りではあるな

    その他
    sajiwo
    sajiwo もうさ、自治体側にこれに力入れて取り組む余裕なんて無いんだよ。デジ庁が力技で「全自治体これを使いなさい」ってしてくれた方がマシだと思う。

    2024/08/01 リンク

    その他
    skt244
    どこのシステム屋がこのシステム統一で一番儲けるんだろうね?

    その他
    ad2217
    マイナンバーカード強制庁なので、他の事はオマケみたいなものです。

    その他
    circled
    「そんなもん、出来るなら初めからやってますよ」ってみんな言ってそう

    その他
    agano
    agano これ、確か理想の仕様と期限だけ決めて泥臭い実務は地方に丸投げだったような?地方のSIerの仕事を奪えない事情はわかるけど、役所担当が辛そうだな。

    2024/08/01 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 判断しないという最悪の判断かもしれない。でも、プログラミング言語仕様で言う未定義、実装依存が特定箇所には残る、という話程度かもしれない。

    2024/08/01 リンク

    その他
    vesikukka
    vesikukka これデジ庁が基幹システム向けのサービスカタログまで準備しなきゃダメじゃないかな。CDKでもハードル高いと思う。※AWSの場合

    2024/08/01 リンク

    その他
    shoh8
    まだぜんぜん標準化にのれなさそう。どのくらい強制力を出せるんだろう

    その他
    kono1
    今まで何やってたん…

    その他
    emt0
    アンドリューフォーク准将かな?地方のSIerの作るシステムって大半ゴミよ。ユーザーとズブズブで俺仕様満載で。

    その他
    BoiledEgg
    BoiledEgg 何十年もかけて豊かに多様に育ってしまった地方自治のビジネスロジックを締め切りありきで強引に寄せられるはずがないねんな

    2024/08/01 リンク

    その他
    torish
    現場で考えろって最悪な答えだな

    その他
    aukusoe
    “なお、標準仕様書等の詳細化は、令和7年度末の標準化移行の状況を踏まえ、令和8年度以降に検討することとする。”

    その他
    tinsep19
    tinsep19 デジ庁の検討会がはてブに上がるくらいにはデジ庁は成功している。

    2024/08/01 リンク

    その他
    ITEYA_Yuji
    「泥縄式」という形容がこれほどしっくりくる資料が他にあろうか(いやない)

    その他
    gcyn
    『なお、自治体へ周知については、タイミング含め検討したい』 これなんだろ。地方自治体はこの議論に注目する関心も余裕もないというのが現実かしら。デ庁の議論だから自治体には主体性なし?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に関する共通機能等課題検討会(第1回)|デジタル庁

    更新履歴2024年9月4日 令和6年度 第1回共通機能等課題検討会資料および意見集約:最新フラグと履歴番号...

    ブックマークしたユーザー

    • sibase2024/08/17 sibase
    • AKIMOTO2024/08/02 AKIMOTO
    • dogusare2024/08/02 dogusare
    • marumoe-dev2024/08/02 marumoe-dev
    • satetsu_s2024/08/02 satetsu_s
    • yuangao2024/08/02 yuangao
    • evergreeen2024/08/01 evergreeen
    • Lat2024/08/01 Lat
    • pmakino2024/08/01 pmakino
    • shophonpo142024/08/01 shophonpo14
    • honma2002024/08/01 honma200
    • stellakemo2024/08/01 stellakemo
    • arrack2024/08/01 arrack
    • ka-ka_xyz2024/08/01 ka-ka_xyz
    • asakura-t2024/08/01 asakura-t
    • peketamin2024/08/01 peketamin
    • nisisinjuku2024/08/01 nisisinjuku
    • thesecret32024/08/01 thesecret3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む