並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 817件

新着順 人気順

変わらない自分の検索結果281 - 320 件 / 817件

  • 意外な好みへの変化と意外な結末に。 - 宇奈月ブログ

    最近は福田こうへいさんの「峠越え」に はまっています。 あの高音がシャキッとなる 感じが伝わって きます。 あの高音を聴くと自然と背筋が伸びるような 気持ちになります。 更には、この声を数十回聞くと、いつの間にか その音域の虜になってしまいました。 いわゆる低中音域の自分が、原音域で 挑戦しましたが、難しい。 聞くことの合間には、やはり歌うことも 始めましたが、あのどこまでも伸びる 高音域の声は、難しくて、半音♭を基準で、 練習をしています。 www.youtube.com 半年ほどになりますが、最近では歌で 音階の低い声が、物足らなくなって きてしましました。 そして不思議と高音が好きになってきて、 今では彼の曲で「南部蝉しぐれ」よりも 好きになっている自分に気が付きました。 もちろんこの歌も好きですよ。 突然歌の好き歌が変わった自分 に戸惑いを感じているところで もあります。 ありがと

      意外な好みへの変化と意外な結末に。 - 宇奈月ブログ
    • スキルとポジションを積み上げるのはもう時代遅れ LinkedIn村上臣氏らが語る、withコロナ時代のキャリア形成

      「withコロナ時代到来を契機に、見つめ直される働き方・暮らし方を新たな視点で研究、社会実装すること」を目的に発足した、New Norm Consortium。「新しい当たり前=New Norm」を想像していくという強い意思のもと、ITや広告、人材などさまざまな業種の賛同企業・団体が主体となり活動を実施します。その記念すべき1回目のオンラインイベント「New Norm Meeting Vol.1」では、5つのセッションでさまざまな意見が交わされました。セッション4「キャリアのNew Norm」では「withコロナの時代、人材採用はどう変化していくか」などについて、登壇者が語ります。 withコロナの時代、人材採用 池澤あやか氏(以下、池澤):セッション4のテーマが「キャリアのNew Norm」です。改めまして、司会の池澤あやかです。どうぞよろしくお願いします。 一同:よろしくお願いします。

        スキルとポジションを積み上げるのはもう時代遅れ LinkedIn村上臣氏らが語る、withコロナ時代のキャリア形成
      • 明月のトリセツ - 明月(あかつき)の宇宙

        こんばんは。明月です。 あかつきブログへお越し下さり ありがとうございます。 お久しぶりです。 随分と寒くなりましたね。 年末なので.. 多少忙しく過ごしています。 久しぶりのブログですが.. 先日仲良しブロガーのKAKA さんが このような記事を載せていました。 ↓ https://www.decoboco.me/entry/mgram なぜか今日は何度やっても 言及画面が出せないのでこのスタイルです。 KAKA さんが詳しく書かれているので そちらを読んでもらえたら とても分かりやすいと思います。 いわゆる自分を知るテストのようなものです。 エムグラム診断をご存知の方もおられるでしょう。 私がエムグラム診断を最初に知ったのは 今から6年前でした。 当時の上司が任意で皆に勧めていたので その時に受けてみました。 その時、上司から聞いた話で覚えていることは 例え嘘の回答をしても 全て見破ら

          明月のトリセツ - 明月(あかつき)の宇宙  
        • 頼ってねヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary

          今日は、爽やかな晴れ空になりました。水曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ スーパーに行くと、『便乗値上げじゃない?』と、思うくらい、何でも上がってます( ゚д゚) 最近は、手に取る前に、値段をよく見るようになりましたが、よく見たところで、買わないわけにはいかないわけで・・しょうがないな〜と思いながら買ってます(¬_¬) 以前は、特売の日に、まとめて買っていましたが、それだと、余計なモノまで買ってしまうので、今は、必要な分だけ買うようにしています。今週は、緑の野菜(ブロッコリーとか)が高くて、買うのをやめたので、煮物尽くしのご飯になってます。まぁ〜、野菜は食べてるから大丈夫でしょう。バランス良く食べるって、大変ですね( ̄^ ̄)ゞ 我が家は、ほとんど、外食をしませんが、それでも、食費が上がったことを実感しています。ランチとか、付き合いで外食することが多い人にとっては、もっと

            頼ってねヽ(*^ω^*)ノ - naomi1010’s diary
          • 【アート】『お日さまギラギラ』言葉の持つ力。目にすることで日常を彩る。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

            お日さまぎらぎら 海は碧く 今日も笑顔 目次 言の葉 聞く 言う 見る 制作風景 おわりに 言の葉 言葉の力って 本当にすごい 最近そんなことを よく感じる 聞く たくさんの言葉が溢れる世の中 耳から入る情報は 数知れない いいニュースを耳にすると 自分のことじゃなくても なんだか嬉しくなる 悲しいニュースを耳にすると なんだか気持ちが暗くなる 耳にする様々な情報で 日々心は揺れ動く 言う 日頃から どんな言葉を口にするか それで日常は大きく変わる ネガティブな言葉ばかり発していると 自然とそちらへ向かっていく ポジティブな言葉を発していると なぜだかいいことが続く 引き寄せの法則ともいわれるが プラスはプラスを マイナスはマイナスを 引き寄せる 脳は素直なので 発する言葉をそのまま受け止め そのように行動するよう促す その為 マイナスな言葉は 心までも下向きの方向へ 導く なんだか 何も

              【アート】『お日さまギラギラ』言葉の持つ力。目にすることで日常を彩る。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
            • 後編:ULパッキングの実践例 | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING

              山と道研究所を訪れるお客さまや山と道HLCの参加者の皆さまからよく聞くのが、「もっと装備を軽くしたいけれどどうすればいいのかがわからない」という声です。 いまは一般的な縦走登山のスタイルだけどもっと荷物を軽くしたい、けれど装備を簡素化しすぎるのもちょっと不安…という人、多いのではないでしょうか。 そこで、山と道JOURNALS編集長である三田正明が、これまでの山行やアウトドアライターとしての取材経験から学んだ軽量化の方法論を前後編でお伝えする当企画。前編ではウルトラライトなパッキングの基本的なものの考え方をお伝えしましたが、ここからは三田の普段のパッキングを細かく紹介していくことで、ここまで説明してきた考え方をどう現実のパッキングに反映しているかをお見せできればと思います。 これを読めば、あなたの装備はどんどんどんどん軽くなる〜、軽くなる〜! 【前編】 まずはじめにお断りさせていただきます

                後編:ULパッキングの実践例 | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING
              • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『真島(アニメ「リコリス・リコイル」より)』】声にできない本音を言葉に…。#32 - ioritorei’s blog

                #32 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… 真島(アニメ「リコリス・リコイル」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 真島(アニメ「リコリス・リコイル」より) 真島 大量の破壊と殺戮を目論むテロリスト。 平和一辺倒になってしまった現在の日本に混沌をもたらそうとしており、普段から「バランス取らねえとなぁ」と自身のこ

                  【停滞する思考に一石を投じる苦言『真島(アニメ「リコリス・リコイル」より)』】声にできない本音を言葉に…。#32 - ioritorei’s blog
                • 斎藤一人さん 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね - コンクラーベ

                  「私ほど神様に可愛がられている人はいません」 1日に100回ずつ言ってごらん。 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね 「自分を愛するように人を愛そう」 そう言われた時に、自分を好きじゃない人は戸惑うよね。 「えっ、どうやるの?」って。 どんな話でもそうなんだけど、例外って出てきちゃうんだよな。 でもね、内側に愛を持ってない人っていないの。 これは、絶対に例外がないんだよ。 自分を嫌いって思っているから、愛があることがわからなくなっちゃってるの。 もしも、神様から可愛がられてなくて、内側に愛が空っぽの魂がいたら、親になる人たちと縁を結んで、この世に降りてくることを許されてないよ。 だから、あなたは愛に溢れたすごい人なんだよ。 周りの人がどんなことを言ったとしたって、「私は、神様に可愛がられている」って、知らん顔していればいいの。 「自分が変わったら、

                    斎藤一人さん 恐れを追い払えるのは、愛だけなんだよね - コンクラーベ
                  • 課題解決のための - Arahabaki’s diary

                    ご訪問下さりありがとうございます。 記事をお読み下さる方、☆を付けて下さる方、大変感謝しております。 今日は夕方にお仕事があるから😑その前に書いておきます。 今、色んなことが起きていてカオスな状況になりつつあるので不安に思う人も多いかも😅。たとえば人手不足とか、盛んに煽られてますよね(下のニュースとか)。 www.youtube.com だけど、こういう状況は前にも書いたけれど、解決の方向は見えてて、でも既得権を持っている人たちが、新しい仕組みに変わるとき、自分の立場を維持したり取り分を多くしようとして起きている混乱です。たぶん茶番なのです。 上のニュースでは、ポイント制で「置き配」を普及しようとしてるのが分かるけど、その先には下のようなロボットと自動運転車を組み合わせた、無人配達をやりたい意図があるはずです(下の動画みたいな)。だから、ちゃんと計画は出来てるんだと思います。 www.

                      課題解決のための - Arahabaki’s diary
                    • tofubeatsが対峙するイメージと実像──『REFLECTION』で刻む人生の記録 | Qetic

                      INTERVIEW tofubeats Interview, Text by Kotetsu Shoichiro Photo by Naoki Usuda tofubeatsの名前を聞いて、皆さんはどういうイメージを持ちますか? 彼が世に出た10数年前なら「ゆとり世代の逆襲! インターネット・ネイティブな価値観のアンファンテリブルが神戸からやって来た! アーティスト自らiTunesで曲を配信するなんてそんなことできるんですねスゴイですね」だし、あるいは「DAOKOのカバーで有名な“水星”って今田耕司のサンプリングなんですよ! そういう、ヒップホップ? なんだけどチルくてエモくて、みたいな? ネオ・シティポップ? 80年代っぽくて90年代っぽい、とにかくいい感じの、カルチャーっぽい感じの、なんかそういうのの走りだよね~」みたいな若者も少なくないはず。更にこの数年なら「いや、トーフさんは凄いで

                        tofubeatsが対峙するイメージと実像──『REFLECTION』で刻む人生の記録 | Qetic
                      • おもちゃのおねだり(要求)で良かった対処方法と、7歳の子供が自発的にお手伝いをするようになったきっかけについて

                        お手伝いシールの取り入れ方を変えただけで7歳の娘の意欲が変わった! 今までは、 物質的な甘やかしを気をつけるために おもちゃやガチャガチャは、 ねだられても 「お手伝いシール10個貯めたらね!」 …とか対応していたのですが (その時は不満そうですが買わない) 家に帰ってくると、 手に入らなかったおもちゃや ガチャガチャという目的のために お手伝いをするわけでもなく、 (下の子はもともと自発的に お手伝いしたがるのですが、 上の子はできればダラダラしたい…私と似たタイプ 別にそれが悪いと思ってないので私も放置。) でも、また買い物の時に おもちゃやガチャガチャの前に行くと 欲しい欲しいと怒っている状態でした。 (お手伝いシールは いつまでたっても貯まらないので 買ってもらえず…) 毎回ねだられる度に 私もイライラ、子供もイライラ… そして、ひょんなきっかけで 今回、欲しがるものを買った上で

                          おもちゃのおねだり(要求)で良かった対処方法と、7歳の子供が自発的にお手伝いをするようになったきっかけについて
                        • 『復縁したい相手に変わった自分を見せたいという人程何も変わっていない勘違いした人』

                          復縁したい相手に変わった自分を見せたいという人は多いですが、復縁したい相手から変わったねと評価される方は少ないです。 こういった現実があるという事は、変われたと思っているのは自分だけで周りから見ると特に変わっていない、という事実があるという事になります。 しかし復縁したい人の話を聞いていると、自分を変える為に頑張っています、自分は変わったと思います、と言っている人は多いです。 言ってしまえば復縁したい人のほとんどは自分を変えるための努力をしています。 けれど実際に変われている人はほとんどいない、というのが現実なのです。 努力したのであれば報われたいと誰もが思うでしょう。 けれど努力したからといって必ず報われるとは限りません。 見当違いの努力だったり、自己満足でしかない努力だったり、自分に甘い基準での努力であれば、それこそ報われる事はないでしょう。 やれば成果が出る、確かにそうでしょう。 け

                            『復縁したい相手に変わった自分を見せたいという人程何も変わっていない勘違いした人』
                          • 【アニメーション映画『空の青さを知る人よ』】『あの花』『ここさけ』を手がけた超平和バスターズが再結集!タイトルに込められた深い想いに納得の感動名作。 - ioritorei’s blog

                            アニメーション映画 空の青さを知る人よ 空の青さを知る人よ 『あの花』『ここさけ』を手がけた超平和バスターズが再結集!タイトルに込められた深い想いに納得の感動名作 『空の青さを知る人よ』とは あらすじ 登場人物 相生あおい 相生あかね 金室慎之介・しんの 中村正道 中村正嗣 大滝千佳 新渡戸団吉 主題歌 「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」 『あの花』『ここさけ』を手がけた超平和バスターズが再結集!タイトルに込められた深い想いに納得の感動名作 『あの花』『ここさけ』を世に送り出した超平和バスターズの聖地・秩父が再び タイトルに込められた深い想い 『あの花』『ここさけ』よりも… 吉岡里帆の声優としての実力 『あの花』『ここさけ』を手がけた超平和バスターズが再結集!タイトルに込められた深い想いに納得の感動名作 『空の青さを知る人よ』とは 2011年の放送開始とともに "号泣

                              【アニメーション映画『空の青さを知る人よ』】『あの花』『ここさけ』を手がけた超平和バスターズが再結集!タイトルに込められた深い想いに納得の感動名作。 - ioritorei’s blog
                            • 脱中級テニス🎾『一人でサーブ練習』は効果があるのか?? - stelliterのテニスアディクト

                              こんにちはstelliterです。 皆さんはテニスをする際に何かしらアクシデントなど発生し、、 ヤベ、今日俺しかいないジャン💦 という時はありますでしょうか。 今日はその『コートに一人しかいない時』に何をするのか これについてちょっと記事にしてみました。 それではいってみましょう。 ❝あまりない状況『コートに一人きり』❞ ❝『コートに一人』選択肢は??❞ ❝『一人でサーブ練習』、、効果のほどは??❞ ❝『一人でサーブ練習』効果を感じないのは何故??❞ ❝自分のペースで打てるサーブでも『ゲームの雰囲気と人に影響される』❞ ❝『一人でサーブ練習』連続して何球も打つサーブ練習にも問題あるかも❞ ❝あまりない状況『コートに一人きり』❞ 皆さんが普段テニスをやる環境はおそらく サークルでの活動 募集をかけてのオフ開催 部活 そしてスクール など、もっといろいろあるかもしれませんが、ほとんどにおいて

                                脱中級テニス🎾『一人でサーブ練習』は効果があるのか?? - stelliterのテニスアディクト
                              • 【家事ヤロウ!!! 2種のたれで食べるミニトマト常夜鍋】【我が家の焼きおにぎり】 - Kajirinhappyのブログ

                                2種のたれで食べるミニトマト常夜鍋 我が家の焼きおにぎり 2種のたれで食べるミニトマト常夜鍋 3日連続家事ヤロウ!!!レシピですみません。 年末の番組を予約しておいて、家で出来そうな、簡単なものを作ってみたいと年始に集中して作りました😁 年末年始に家族全員揃ったのは超嬉しかったのですが、毎度変わらん自分のメニュー以外をトライしてみたかったのでした。 2種のたれで食べるミニトマト常夜鍋は、昆布だしでしゃぶしゃぶした具材を卵黄ニラだれ・フライドオニオンごまだれの2種類の特製たれで楽しみます。 私撮影 <レシピ> ①鍋に水を適量を入れて昆布(5cm×10cm)を浸し、弱火にかける ②ほうれん草の根を落としてよく洗う ③ヘタを取ったプチトマトを半分に、ほうれん草と油揚げを食べやすいサイズに切る ④2 種のたれの材料をそれぞれ混ぜて作っておく ⑤鍋に切った具材と豚バラ肉をしゃぶしゃぶし、お好みのた

                                  【家事ヤロウ!!! 2種のたれで食べるミニトマト常夜鍋】【我が家の焼きおにぎり】 - Kajirinhappyのブログ
                                • 笑顔の似合う人✨ - naomi1010’s diary

                                  今日もまた、広島は夏日です💦気を付けましょう。週末になります、慌てずに、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、関東地域で、大きな地震があって、夜のニュースは、地震一色になりました。交通機関がストップして、家に帰れなかった方もいらっしゃったことでしょう。今朝も、動いてない所が多かったようですね。どうか、身の安全を一番に行動して下さい。どこに住んでいても、安心ではありませんね。慌てずに行動できるように、心構えは必要だと思いました。大切な人を守る行動をしなければ!と、気持ちを引き締めました。 今日の『朝ドラ』では、(昨日の続きです~)百音の母親は、家族にも、震災の時の思いを打ち明けました。おじいちゃんが、 「辛いことを、思い出させちゃったね。」と言うと、 「・・いいえ、言えて、スッキリしました。」と、それから別の日~おばあちゃんの法事が済んで、百音の母親は、 「私が、お父さんと結婚を

                                    笑顔の似合う人✨ - naomi1010’s diary
                                  • 育休前に振り返る、私がEMとして大切にしている考え方 - STORES Product Blog

                                    はじめに こんにちは、テクノロジー部門プロダクト基盤本部基盤グループでEM(エンジニアリングマネージャー)をやっている松本 (@upinetree) です。普段はID基盤などを作ってます。この度子供が生まれ、6ヶ月間の育休を取得させてもらうことになりました*1。育休に入るにあたって、ありがたくもチームメンバーの池田さん (@yusuiked) が私の育休中のEM業務の代打を引き受けてくれました。大感謝です。ここ数ヶ月かけて引き継ぎを進めてきて、無事バトンタッチできました。 引き継ぎは職種問わず難しい仕事のひとつですが、EMの引き継ぎは関わっている人や仕事、抱えている情報が多い点において難しく、悩みながらやってきました。最初はざっと業務内容を洗い出し、池田さんと一緒にEM業務を行いながら引き継ぎを進めるプランを考えましたが、それだけでは表面上の引き継ぎに留まってしまいます。また、上司の大橋さ

                                      育休前に振り返る、私がEMとして大切にしている考え方 - STORES Product Blog
                                    • ホメオスタシスとは? 自分を “変える” メカニズムを解明! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      ホメオスタシス(homeostasis)とは、生体が変化を拒み、一定の状態を維持しようとする働きのこと。「恒常性」とも呼ばれます。 ホメオスタシスに関わっているのは、自律神経系や免疫系、ホルモンを生成する内分泌系です。たとえば、私たち哺乳類は、周囲の気温が高くなっても、それに合わせて体温が上がったりしませんよね。自律神経が機能し、汗をかいて体温を一定に調節しています。 このように、ホメオスタシスとは本来、生物学の用語ですが、人間の心理について使われることもあります。今回は、「変わりたいけど変われない」という心のホメオスタシスについて見ていきましょう。 生物学におけるホメオスタシスとは 機能 仕組み 自律神経 内分泌系 免疫 対義語 心理学におけるホメオスタシスとは ホメオスタシスの「コンフォートゾーン」とは ホメオスタシスを解除する方法1:自分が理想とする人と付き合う ホメオスタシスを解除

                                        ホメオスタシスとは? 自分を “変える” メカニズムを解明! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 「花束みたいな恋をした」を二回観た僕は、パズドラしかできなくなった麦くんのために本を書こうと思った|太田忠司

                                        恋愛映画を観に行く、しかも二回も。僕の人生にはなかったことをした。 「花束みたいな恋をした」のストーリーを簡単に言えば、若い男女が出会って愛し合った後に別れるまでの顛末を描いたものだ。それが僕には新鮮だった。 よくある恋愛ドラマは恋の成就で完結する。恋の破局が描かれる場合は、それなりのドラマチックなエピソード(死による永遠の別れ、みたいな)が用意される。 しかしこの映画は、どちらでもない。ふたりがお互いの想いを確かめあってハッピーエンド、でもなく、悲劇的で感動的なラストシーンで終わる、わけでもない。どこにでもいそうな男女が、ありふれたきっかけで出会い、ありがちな流れで一緒に暮らしはじめ、そして珍しくもない理由で別れる。そうした「よくある話」が丁寧なストーリー展開と秀逸な台詞のやりとりで、とても魅力的な映画となっていた。 僕がもう一度この映画を観たいと思ったのは、そのストーリーと台詞の妙をも

                                          「花束みたいな恋をした」を二回観た僕は、パズドラしかできなくなった麦くんのために本を書こうと思った|太田忠司
                                        • 《小話》コンプレックスとの向き合い方。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                          こんにちは、ももベルです。 突然ですが、 私には大きなコンプレックスがあります。 そして、その事で10年以上悩んでいます。 身近な人たちにはその悩みについて話し、 普段はバレることを恐れて生活しています。 きっと周囲の人からすると… 『些細な悩み』なのかもしれない。 けれど、私の中ではその存在は大きくて。 だからね、だからこそね、 私は変わりたいんです。 コンプレックスという言い訳をして、 挑戦することを避けてきたこの数年… そういう、自分を変えたいんです! そんな私に、先日、 兄がある言葉をかけてくれました。 (兄には掲載の許可を取っています) 「挑戦したいことがある時に躊躇してしまったり、無理と思ったり、不安だと感じるなら「どうやったらそれに挑戦できるか工夫や努力」をして、どんどん挑戦していったらいいんちゃうかな!」 今までそういう風に考えたことはなくて、 その言葉を聞いた時に驚きまし

                                            《小話》コンプレックスとの向き合い方。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                          • あなたが理解されていないと感じられる時にこそ、お互いのゴールの共有が大切になる

                                            あなたが相手に伝えたいことを適切に伝えられている、と思っているときに なかなか思い通りに伝わっていないこともありますよね。 そんなときに、相手があなたの言葉に耳を傾けてくれる状況にあるのか、という点も大きなポイントになってきます。 あなたが大切だと思っていることが、相手にとってはそれほど重要なことではない、と思っていれば そこに大きな認識のすれ違いが生まれていることもあります。 とくにビジネスのシーンで、相手のニーズが見えていない状況で こちらの伝えたいことだけを伝えていても、そこに相手は興味を持てないものです。 そんな状況を客観的に見つめ直してみたときに、上手く伝えられないのは、自分が口下手なのかもしれない、と思われてしまうときもあるかもしれません。 話し方が上手であれば、それに超したことはなくても、そこで話す状況を作り出すことのほうが 相手に対して説得力を持たせるためには重要なことだっ

                                              あなたが理解されていないと感じられる時にこそ、お互いのゴールの共有が大切になる
                                            • 食い尽くし系について

                                              うちも身内(配偶者)がこれなので、現象に名前がついていると知った今、一例として挙げておきたい。 うちの場合、皿を取り分ければ自分の分で止まるけど、皿を分けないと何度何年言っても半分を超えて好きなだけ食べる。なんでそんなことするのかとか、相手のこと考えて、とか言っても変わらない。「自分でもなんでやってしまうのか分からない」というのでお手上げ。 育ってきた家庭環境を聞いてみたら、家族の生活リズムが全員違うから他人の分を気にしたことがないと言われた。外ではどうしてるのか分からない。 あと、発達障害が関係してるのでは?ってブコメがあったけど、うちの場合はASD/ADHDの検査は何度も病院に通って検査した結果、ギリギリ点数が足りないと言われたレベル。 付き添いで行ったときに医者に訊いてみたけど、「そういう特性かもしれないから受け入れてあげて。理由を聞いても本人には認識できないしプレッシャーになるだけ

                                                食い尽くし系について
                                              • これまでの生き方をムダにしないように生きることから、見えている世界も変わる

                                                これまでの過去を手放したい、と考えているうちには、逆に過去に目線が向いてしまっていることが多いです。 嫌なものから目を背けたい、と思っているうちには、まだ過去に対して未練や執着があったりするものです。 過去に起こった事実については、変えることは出来ないけれども、そんな過去の位置付けは変えていくことが出来る。 あの時の経験があったからこそ、今がある、と思える生き方をすることが出来れば この瞬間に過去や未来のあり方も変わりだしていることになります。 今は幸せに感じられないけれども、未来はきっと幸せになる、ということはないと思っています。 目の前の1つ1つの選択の積み重ねがあって、その選択が未来の可能性を引き寄せるものだからこそ 今、幸せに感じられていない人に未来の幸せの可能性は見いだすことが出来ないからです。 そこで、変わらない自分や環境にいらだちを感じられる時には、視野が狭くなっていることを

                                                  これまでの生き方をムダにしないように生きることから、見えている世界も変わる
                                                • 人生の棚卸で軽やかに新しい自分になる - 前向き気づき日記

                                                  2020年秋の3つの瞑想セミナー 受付中♪ 9/27~11/29の間に 「瞑想セミナー1」「瞑想セミナー2」「瞑想セミナー3」を それぞれ2回ずつ開催いたします。 *今回はそれぞれ日曜日と平日の昼間開催です。 *オンライン開催で、スマホでもご参加いただけます。 *海外からもご参加いただけます。 詳しくは下記のページをご覧くださいませ。 どのセミナーも瞑想がまだ全然できない方でも大丈夫です。 お気軽にご参加くださいませ(^^) ★オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 ★オンライン瞑想セミナー2 - 前向き気づき日記 ★オンライン瞑想セミナー3 - 前向き気づき日記 *10/21の「瞑想セミナー2」は満席、 その他の日も残席わずかとなりました。 ご興味のある方はお早めにどうぞ。 ****** 今日はしっとりとした空気が心地よい 柔らかな夜となりました。 外を歩くのに気持ちのいい季節に

                                                    人生の棚卸で軽やかに新しい自分になる - 前向き気づき日記
                                                  • 腹をくくった苦手はきちんと向き合う。感情でフタをしない

                                                    つい、苦手なことは目を背けたくなります。 できれば、やらないで済ました方がいいと思って避けてしまうこともあると思います。 会社の仕事においても、アフィリエイトにおいても、人生全般においても。 でもそうして苦手と向き合っている限り、本当の意味での成長ってないんじゃないかと思うようになりました。 苦手と向き合って本当にするべきことに集中する っていう、僕自身が苦手と向き合うことができていませんでした。 いつもの話しで申し訳ないんですけど、タイピング。 僕は全く成長しない自分のタイピングの精度に腹が立っていました。 って、いつものことなんですけど(笑) ゆっくり入力しているはずなのに全然うまくいかない。 ネットで検索した方法を試しているのにうまくいかない。 タイピングのプロが教えてくれている内容を実践してもうまくいかない。 毎日長時間練習しているはずなのにうまくいかない。 そんな自分に嫌気が差し

                                                      腹をくくった苦手はきちんと向き合う。感情でフタをしない
                                                    • 『量子力学的習慣術』書籍紹介と感想

                                                      『時間と空間を操る「量子力学的」習慣術』 習慣術というよりは「こんな考え方で生活しよう」といった内容です。 著者、村松大輔先生の前著である自分発振の本が面白かったので続けてこの本も読みました。 厳密にはオーディブルの朗読版を聴きました(1.5倍速→2倍速→2.5倍速で3回通して聴いたのでだいぶ頭に入った)。 自分から発する感情が現実世界を変えたり、時間の流れ方を変えたりするのだということを、量子力学の知識を駆使して説明してくれるのでとても納得できます。 個人的に心に残っている部分を紹介していきます。 感情は粒であり振動でもある 量子力学について深く知ろうとすると終わりが見えなくなりますが、とりあえず僕たちの感情はフォトン(光子)と呼ばれるものすごく小さな粒でできているとイメージしてください。 そしてそれは粒ともいえるし、波や振動そのものともいえるわけです。 振動数は感情の種類によって違い、

                                                        『量子力学的習慣術』書籍紹介と感想
                                                      • ユースBリーグ戦の登録メンバー。そして、まさかの・・・ - Crecer FA

                                                        ユースB招集メンバー GWのスケジュール 3日のテーパートレーニングと家族団欒 リーグ戦 息子はベンチスタート 後半20分くらい出場 相変わらずのプレー まさかの まとめ ユースB招集メンバー 2日の夜に岡山から奈良に来て、息子から「一応リーグ戦のメンバーに招集された」と一報がありました。 ただ「たぶん出んと思うわー」と、言っていたので、何でか聞くと、 「Aから左サイドが1人Bに来たから、俺のポジションがないと思うー」との事でした。 それでも、リーグ戦に招集されたのは、良い事だと思いました。 とは言え、出場機会も少ないだろうと思いますので、やる事は変わりません。 数分でも全てを出し尽くし、数字を残していく事。 GWのスケジュール 3日は、リーグ戦で4日はチーム練習となっていました。 5日はオフ。 6日にリーグ戦。 7日はオフ。 この辺のスケジュールもメリハリがあり、とても良いGWを過ごせま

                                                          ユースBリーグ戦の登録メンバー。そして、まさかの・・・ - Crecer FA
                                                        • ブログ更新頻度アップのために変えたいこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 今月は・・・ ・5月 ・捨てる ・ブコメ返信 今月は・・・ ・5月 5月になりました!5月って言えば・・・??? ゴールデンウィークですね!皆様のご予定は・・・ ドアホ!5月って言うたら・・・五月病やろうが!!! いや早ぇよ!まだなったばっかだよ5月!!! 最近ね、ブログがグダってますってひたすら言い訳を並べる記事を書いたばかりや。そんな管理人が5月を迎えたらどうなると思う? ブログを書けない理由と向き合ってみる どうって・・・いや知るかよ! 飲み込まれる!間違いない!「ブログ五月病」にッ!!! そんな病気ねぇから!!! あんなぁ・・・危機感やでこれは。漠然とした意識でおったら間違いなく5月もまた同じようになるで。 それはごもっともかもしれないな。 でも、5月ってのは管理人にとっては誕生月でもあるのや。誕生日おめでとう!お誕生日はいつだってめで

                                                            ブログ更新頻度アップのために変えたいこと - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                          • アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note

                                                            極端な内容・真偽不明の情報でないかご注意ください。ひとつの情報だけで判断せずに、さまざまな媒体のさまざまな情報とあわせて総合的に判断することをおすすめします。 また、この危機に直面した人々をサポートするために、支援団体へのリンクを以下に設置します。 ※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に表示しています。 ■ 本当に自由な思考、自由な執筆のためには、あらゆる意味での読者は不要であり、むしろ害悪であるとすら言える。私には孤独が必要だった。本当は昔から、私はそのことに気づいていたのだが、私はずっと、そのことに気づかないふりをしていた。誰かに嫌われるのが怖かったからだ。それが誰なのかはわからなかったが。 ■ もちろん、いまの私がそう思い込んでいるだけ、そう思い込み、いまの自分を肯定することで、自分の中の何かを守ろうとしているだけ、ということもありうる。 ■ 一人の人間が、その長く苦し

                                                              アーカイブ:生活の印象1|樋口恭介|note
                                                            • 貧乏生活物語~パラサイト~ - 犬2頭と一緒に暮らす

                                                              親ってなに? 疎遠になっている私を産んだ女性が最近自宅にきた。 貧乏生活物語でも書いてある様に、その私を産んだ女性とは戸籍上は親子関係だ。 つまり世間一般で言う母親である。 www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com www.penginsamurai.com その母が数年ぶりに自宅へやってきたのだ。 インターホンがピンポーン!と鳴りモニター画面を見ると母が立っていた。 私の頭はパニック状態になった。 何故、我が家のインターホンを鳴らした? 何故、家の前に立っているの? 絶対にトラブルを持ち込もうとしていると察した。 実は3年前にも1度電話が掛かってきた事がある。 疎遠になって6~7年経過した頃だろうか、あたかも困り果て憔悴しきった喋り方で「あぁ~・・・もしもし」と話し始めた。 数年ぶりに電話をかけてき

                                                                貧乏生活物語~パラサイト~ - 犬2頭と一緒に暮らす
                                                              • ベストバイ2022|U

                                                                2022年は変わりゆく事を感じる年だった。少しづつ行動制限の緩和や働き方や人付き合いの変化を体感するような日々だった。ミニマリズムとシンプルで美しいモノが好きという本質的な感性は変わらないけど、年々知識やライフスタイルは変わっていく。そんな私が選んできたものを書き起こすことで自身の変化も感じている。 何かを手放し、何かを取り入れる。 手に持てるものはそんなにも多くはないのだから、しっかりと吟味して心を満たすものだけを取り入れたい。 部屋編が15つと体験編が2つ。 部屋編 1. Brass Oil Burner / Aesop 生活をする上で大切にしていることがある。それは適度な香り。 イソップの数少ないインテリア小物製品の一つである、ブラスオイルバーナーを購入。香りの出方が丁度良い。 そして真鍮の鋳造によって生じる非対称で不完全な美しさと、キャンドルにゆらめく火が心を落ち着かせてくれる。

                                                                  ベストバイ2022|U
                                                                • シルキーシフォンにしてから睡眠力が向上している - どちらかというとMですけど教えてください

                                                                  常にいつも寝不足状態です。 とくに30代になってから輪をかけて睡眠の質が低下したようで、日々老いていく己と向き合っている今日この頃。 このブログでも「睡眠」というカテゴリを設けているくらい、睡眠力が低いわたしですが、最近ようやく向上してきたのでご報告。 改善するために試したことがいくつかあるので、睡眠の質が低い人には参考になるかもしれません。 以前の睡眠について よく眠れなかった原因はマットレス 初心に戻ったマットレス選び 「硬い方が体にいい」というのは間違い スポーツ選手の〇〇さんもおすすめ!みたいなうたい文句でつられてはいけない スプリング数で寝心地が決まるわけでもない 日本ベッドって知ってますか? 家具屋さんでいろんなベッドを試してみた 1軒目 2軒目 無印のマットレスも候補でした 日本ベッドのシルキーシフォンに決めた シルキーポケットの感想 シルキーシフォンとシルキーパフで迷う シ

                                                                    シルキーシフォンにしてから睡眠力が向上している - どちらかというとMですけど教えてください
                                                                  • 他人の悪口を言っている時間は人生の損失と心得る

                                                                    あなたの周囲を見渡してみたときに、この人とは付き合い辛いと感じられる人がいると思います。 そんな人に共通するところには、人の悪口を平気で言うといった点があるのではないでしょうか。 それでも、お互いにとって共通の嫌な人の悪口を言っている時には、居心地がよく感じられてしまうところがあるかもしれません。 ただ、状況が変わって、自分とそりが合わなくなったときには、同じように自分も悪口を言われていることは容易に推察できます。 何か不満があったときに、平気でまき散らす人と繋がっていることで、人生の損失に繋がっているところは意識してみたいところです。 これまでに積み上げてきた信頼関係も、ちょっとした行き違いが、消し去ってしまうこともあります。 その為にも、まずは自分の口から相手の悪口を伝えないことから始めていきたいところです。 ここで大切になってくるのは、周囲に影響されることによって、自分のセルフイメー

                                                                      他人の悪口を言っている時間は人生の損失と心得る
                                                                    • テレビを手放すことのメリット 自分に必要な情報とは何か?を考えてみたい そしてあるものが暖まるというメリットも - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                      こんばんは。 本日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 三連休の初日が終わりに近づいていますね。本日はいかがお過ごしになりましたでしょうか。 私は掃除と洗濯を行いスッキリとした気分で一日を過ごしました。やはり掃除はよいですね。予想していなかった強風で洗濯物を見張る必要が生じたのは誤算でした…。 さて、本題に入ります。 昨日の記事では、テレビなし生活の二つのメリットをお伝えしました。 〇スペースが生まれる → 環境が変わる → 自分が変わる 〇自分時間を手に入れる → 自分が変わる 「自分が変わる」という観点で、この二つの利点は見逃せません。 今日はさらに二つのメリットをお伝えします。 〇自分が必要としていない情報に煩わされることがなくなる。 昼間の情報番組や夜の報道番組を流しっぱなしにしている方も多いのではないでしょうか。 そこで繰り返し流されるネガティブなニュースは、自分個人

                                                                        テレビを手放すことのメリット 自分に必要な情報とは何か?を考えてみたい そしてあるものが暖まるというメリットも - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                      • 【ニュース】ちょっと気になる話題をお届け ”ましゅーEYE”。5月09日号

                                                                        ”自粛警察”が闊歩している状況ですね。とにかく、「自粛しろ!」という輩たちです。この人たちは、「正論を言って自分のストレスを発散しつつ、自尊心を高ぶらせて高揚しているだけの人たち。」なんですよね。 人を叱っていると、時々、言い過ぎたと思う時はありませんか? それって、相手が強く出てこれないコトを利用して、「安全な状態でストレスを発散し、攻撃的になっている」かるいトランス状態に自分が陥っているんですよね。少なくとも、「言い過ぎたかな?」と後で後悔するようならそう思って間違いないです。 「自分は正論を言っている。相手が一方的に悪い。」と自分で感じているのだから始末が悪い。自分に正義があると勘違いして行動している人の一部は”ヒーロー症候群”にも陥っているのでなおさらですね。 何でもかんでも自粛ではないんです。先ず一番に守るべきなのは、「三密の状態にならない様にすること。」のハズです。不要不急の外

                                                                          【ニュース】ちょっと気になる話題をお届け ”ましゅーEYE”。5月09日号
                                                                        • 【1mmも変わらない】自分自身に矢印を向けてグッと歯を食いしばって耐える重要性

                                                                          借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイトで人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

                                                                            【1mmも変わらない】自分自身に矢印を向けてグッと歯を食いしばって耐える重要性
                                                                          • 『前とは変わった自分で復縁を望むという事を考えられる人に復縁の可能性は発生する』

                                                                            復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 復縁したい人の中には自身の状況をいいように考えすぎる人もいますが、自身の状況を悪く考えすぎる人もいます。 いいように考えるのも悪いように考えるのもその人の自由だとは思いますが、何事も、過ぎる、というのはよくありません。 例えば自身の状況をいいように考えすぎる人は、実際の現実における自分の状況を理解していないという事になります。 復縁したいという状況下において復縁したい人の置かれた状況がいい状況であるという事はほぼありません。 にもかかわらず自分の置かれた状況がいい状況であると考えていればその考え方は現実にそぐわないとなってしまうので現実にそぐわない考え方をしている人には復縁出来る可能性が著しく低くなってしまいます。 逆に自身の状況を悪く考

                                                                              『前とは変わった自分で復縁を望むという事を考えられる人に復縁の可能性は発生する』
                                                                            • ポジティブとネガティブの使い分け。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

                                                                              【1000個中の 244個目】 僕はネガティブ思考です。 ポジティブにもネガティブにも良いところはあるので、うまく使い分けていきたいなーという話です。 こんにちは!研究者せしおです。 人生の役に立つかもしれない幸せのヒントを、今日も1つお届けします。 www.yamanoyume.com ↑冴島唯月さん(id:ohitorisamazanmai)の記事。 ミニマリストの方で、最近高知に引っ越したようです。 この記事では引っ越したことによるメリットを7つ紹介しています。 あるにフォーカスしているあたりはすばらしいと思いました。 ひねくれている僕が思ったのは、 「やっぱりやってみないとわからないことって多いよねー。」 ということ。 想像していた通りのこともある。 想像と違うこともある。 想像しなかったこともある。 全てが計画通りにはいかないことは当たり前のこと。 誰もが知ってるはずなのに、計画

                                                                                ポジティブとネガティブの使い分け。 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
                                                                              • 職場にいる「すぐ感情的になる人」と「とっさに自制できる人」の決定的な差

                                                                                あだち・ゆうや/Deloitteにて12年間コンサルティングに従事。大企業、中小企業あわせて1000社以上に訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をする。仕事、マネジメントに関するメディア『Books&Apps』を運営する一方で、企業の現場でコンサルティング活動を行う。著書に、『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)、『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)、『人生がうまくいかないと感じる人のための超アウトプット入門』(河出書房新社)、『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』『仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?』(日本実業出版社)など。 頭のいい人が話す前に考えていること 子どものころ、「ちゃんと考えてから話して」と言われたことはないだろうか。もしくは上司に「よく考えて」とか「ち

                                                                                  職場にいる「すぐ感情的になる人」と「とっさに自制できる人」の決定的な差
                                                                                • どうしてブログを書き続けるのか【あとがき】〜インタビュー形式で書いてみた〜 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                                                                  こんにちは、ももベルです🌷 まず初めに、10回にわたり 「ブログを書く理由」について 読んで頂きありがとうございます✨ 今回の記事では【あとがき】を インタビュー形式で書いてみました! 最後まで楽しんで頂けると幸いです。 それではどうぞ〜🌿 Q&A Q1.どうしてこのシリーズを書こうと思いましたか? A.愛猫ちゃんの旅立ちがきっかけです。 彼女の旅立ちや人生を無駄にしないために自分にできることを考えていた時、 『書くこと』や『その理由』について向き合うことが自分にできることだと思い、今回の物語を書き始めました✏️ Q2. 文章にすることで気づくことはありましたか? A.ありました。 今までのことを振り返り、言葉にすることで、その当時は気づけなかった自分自身の頑張りにたくさん気づけた気がしています。 また、「本当にたくさんの方に支えられ、今の自分があるのだな」と支えてくださった方達への感

                                                                                    どうしてブログを書き続けるのか【あとがき】〜インタビュー形式で書いてみた〜 - ももベルのトラベルぶろぐ