並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1112件

新着順 人気順

夏目漱石の検索結果81 - 120 件 / 1112件

  • なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

    『なめらかな社会とその敵 PICSY・分人民主主義・構成的社会契約論』(勁草書房、2013年)を上梓した鈴木健と、本特集の監修者であり情報社会論にも通暁する法哲学者・大屋雄裕の対談をお届けする。 『なめらかな社会とその敵』は、生命システムから社会システムまでを論じ、「二項対立のない社会」を構想する特異な思想書。人文系の研究者だけではなく、エンジニアやクリエイターにも幅広く読まれる同書のインパクトは、出版から10年経ったいまも変わらない。それどころか、近年ではWeb3周辺のコミュニティでも予言の書のように参照されるなど、さらに影響力を増している。 本対談では、そんな「なめらかな社会」のアイデアを改めて検討しながら、同書刊行後の社会変化や技術進化について語り合う。民主主義の危機やガバナンスシステムの劣化に目を背けず、同時にブロックチェーンやAIといった技術の進展を眺望する議論は、現実を踏まえつ

      なめらかな社会は近づいているか | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
    • ラブラノ2024Winter 結果発表 大賞は『少女星間漂流記』『噓つきリップは恋で崩れる』『ほうかごがかり』 | みるくisHAPPY!

      今回は皆様、『ラブラノ2024Winter』にご投票いただきありがとうございました。皆様のおかげでこの企画をさらに盛り上げていくぞという気持ちが盛り上がりました。 あわせて読みたい 【挑戦実験企画】おすすめ季別ライトノベル投票企画『ラブラノ2024Winter』を開催します【結果発表中】 ライトノベルの投票企画といえば年に一度宝島社さんが行っている自分も協力者を3年間やらせてもらった『このライトノベルがすごい』さんやキミラノさんの『次にくるライ... また、皆さんのおかげで見逃していた良い作品も色々見つけることが出来たと思います。ありがとうございました。 今回、いろんな作品のご紹介をいただいた結果大賞作品が3作品、それに次ぐ作品が4作品(今回は入選作品とさせてください)という形で発表出来る形になりました。それでは結果の詳細のほうを発表していきたいと思います。 大賞:東崎惟子先生『少女星間漂

      • 作家・伊集院静さん死去 73歳、肝内胆管がん 妻・篠ひろ子「最期まで自分の生き方を貫き通した人生」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

        「大人の流儀」シリーズなどで知られる人気作家の伊集院静(いじゅういん・しずか、本名西山忠来=にしやま・ただき)さんが24日、肝内胆管がんのため死去した。73歳。山口県出身。今年10月初旬にがんの診断を受け、治療のために当面の間の執筆活動休止を発表していた。 【写真】92年8月、「芥川賞・直木賞」贈呈式に出席した伊集院静さんと妻の女優・篠ひろ子さん 晩年は病魔と闘い続け、20年1月には、くも膜下出血で倒れ緊急搬送。手術などの治療を受けて復帰していたが、今度は帰らぬ人となってしまった。 伊集院さんは、立教大文学部卒業後、広告代理店勤務を経てフリーのディレクターになり、松任谷由実、松田聖子らのコンサート演出を手掛けたほか、伊達歩の名義で作詞家として近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」をヒットさせるなど活躍した。 1981年、「皐月」で作家デビュー。91年「乳房」で吉川英治文学新人賞を受賞した。

          作家・伊集院静さん死去 73歳、肝内胆管がん 妻・篠ひろ子「最期まで自分の生き方を貫き通した人生」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
        • 次に読みたい100冊

          II. <次に読みたい図書> 1)全学生向きの図書 著作名 著者・編者名 *シリーズ名な ど 出版社 西暦発行 年 現在書店で 入手が可能 か(○または ×) 筑波大学図書 館での所蔵の 有無、ある場合 は配架番号 *その他の情報 紹介コメント(80字以内) 日本近代短篇小説選(全6 巻) 紅野敏郎ほか(編) 岩波文庫 岩波書店 2012 ○ 081-I95- G191-1〜6 明治編1〜昭和編3までの全6巻。さまざまな作家の短篇を所収。時代の変化と 文学の関係を味わってみてください。 万葉集の発明:国民国家と 文化装置としての古典(新 装版) 品田悦一 新曜社 2019 〇 911.12-Sh57 古典がもつ権威性はいかに生まれるのか。文学に限らず、伝統がいかに創られ るかという問題を考えるのにも好適な一冊。図書館には旧版があるが、買うなら 新装版がおすすめ。 葬式仏教 圭室諦成 大法輪

          • 「天災は忘れた頃にやってくる」は、夏目漱石の小説モデルで一番弟子だったんだね 🌊 - kzのブログ

            「天災は忘れた頃にやってくる」は、 夏目漱石の小説モデルで一番弟子だったんだ ❢❢ 前回 セローで半端な福島キャンツー ③ 福島第一原発・東電展望台 規制区域内通過ドキュメント 「天災は忘れた頃にやってくる」 を最初に唱えた寺田寅彦の警句 「起きてしまった災害を忘れることなく日々の備えをしよう」 という意味 寺田寅彦(1878〜1935年)物理学者 第五高等学校(現・熊本大学)で夏目漱石に英語を習い、漱石が主宰する 俳句結社に参加したことから、生涯親交を結び、「漱石の一番弟子」 『吾輩は猫である』に登場する水島寒月は、寺田がモデル 『三四郎』にも、寺田は、野々宮宗八の名前で登場している 防災学者でもあった 寺田は物理学者として数々の業績をあげたが、 防災学者として地震・台風・火山などの被災地を調査し、 そこから得た教訓を一般向けの随筆に著した 東京帝国大学理科大学・理化学研究所・東京帝国大

              「天災は忘れた頃にやってくる」は、夏目漱石の小説モデルで一番弟子だったんだね 🌊 - kzのブログ
            • 坂本龍一、亡くなる20日前の対談も収録。彼の思索・行動の源泉が分かる『坂本図書』は、“本を読む愉しさ”も改めて教えてくれた | ダ・ヴィンチWeb

              鈴木 ちなみに、今、読書の時間はどれくらいですか? 坂本 2、3時間くらいかな。観たい映画もドラマもあるし、聴きたい音楽もあるし。本当に大変ですよ。忙しくて(笑)。 上記の文章は『坂本図書』(坂本龍一:企画・原案、伊藤総研:文・構成/バリューブックス・パブリッシング)に収録された、坂本龍一さんと鈴木正文さん(編集者、ジャーナリスト)の対談の結びの一節だ。 この対談が収録されたのは2023年3月8日。坂本さんが亡くなった3月28日から、たった20日前のことだ。 坂本さんはステージ4のがんと闘病中も、長く創作活動を続けたことで知られている。本書を読むと、彼が亡くなる直前まで、書籍に音楽、映像作品と、さまざまなアートを楽しみ続けていたことも分かり、まずその生き様に胸を打たれる。 そして本書は、書籍から得た気づきをアート作品にも取り入れて発表し、社会的な活動も行ってきた坂本龍一という人物を、より深

                坂本龍一、亡くなる20日前の対談も収録。彼の思索・行動の源泉が分かる『坂本図書』は、“本を読む愉しさ”も改めて教えてくれた | ダ・ヴィンチWeb
              • 迫り来る江戸川の香や花菜風〖季語・花菜風〗はてなお題「小さな春みつけた」 -    桜さくら堂

                かつて江戸川の傍に住んでいました。 住まいの脇の細い道をはさんだ向こうに土手があって、その土手の下は、もう広い江戸川です。江戸川の河川敷にはサッカーや野球場などがありました。休日にはキャンプやバーベキューをしている人もたくさんいましたね。たまにTVや映画の撮影にも使われていて、土手の上を機材を持った人達がぞろぞろと歩いていました。 あの頃はそんな世間様とは関係なく、季節を意識することもなく、ただ忙しく毎日を過ごしていました。 いつの間にか冬が過ぎ、いつの間にか春も過ぎ、夏になって秋になって、ふと気がつけば1年が過ぎて・・・という、そんな感じでした。 ある日のこと、自宅を出て駅の方に向かっている時でした。駅というのは江戸川の土手とは反対方面なので、江戸川に背を向けてせかせかと歩いていました。すると風が吹いてきて、ふわぁっと、いい匂いがやってきて包み込まれました。 なんだか懐かしい、ずうっと昔

                  迫り来る江戸川の香や花菜風〖季語・花菜風〗はてなお題「小さな春みつけた」 -    桜さくら堂
                • OpenAIの競合Anthropic、「Claude 2.1」でコンテキストウィンドウを20万トークンに

                  GoogleやAmazon、SK Telecomなどが出資する米AI企業Anthropicは11月21日(現地時間)、米OpenAIの「ChatGPT」と競合するAIチャットbot「Claude」をバージョン2.1にアップデートしたと発表した。 主な更新内容は、コンテキストウィンドウを従来の10万トークンから20万トークンに倍増させたこと、ハルシネーション率を半減させたこと、APIの採用の3点だ。 コンテキストウィンドウとは、プロンプトに対する応答を生成する際にAIモデルがアクセスできるトークンの範囲を指す。OpenAIが先日のDevDayで発表した「GPT-4 Turbo」は12万8000トークンだ。 Claudeに「20万トークンだと、例えばどんな日本の小説の要約が可能になりますか?」と尋ねたところ、「村上春樹の短編や夏目漱石の『こころ』」という答えだったが、「一方で、『漆黒の叫び』『

                    OpenAIの競合Anthropic、「Claude 2.1」でコンテキストウィンドウを20万トークンに
                  • 『【空也】夏目漱石や林芙美子などもご贔屓だった『もなか』は予約必須のイッピン‼️』

                    Welcome to kiyo1115's 食彩王国 ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

                      『【空也】夏目漱石や林芙美子などもご贔屓だった『もなか』は予約必須のイッピン‼️』
                    • 教科書にも載る「成金おじさん(明るくなったろう)」は、現在も「著作権」が存続中という話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      この話、あるタイミングで語るのを待っていたら別方向からプチ話題になったので今やらう。 【#ワンフェス2024冬】 卓番:5-09-01 /#成金おじさん 公式フィギュア💴🔥 \ 【公式】和田邦坊『成金栄華時代』5cm ¥5000 没後30年の節目に 灸まん美術館/和田邦坊画業館様に 徹底監修していただき 最新のフルカラー3Dプリンターで再現‼️#WF2024冬 #WF2024W#ワンフェス #WF2024Wおしながき pic.twitter.com/zhOzuzdvGB— 吉本アートファクトリー@WF 5-09-01 (@y_a_f1226) February 5, 2024 ほしすぎる 和田邦坊の風刺画「成金おじさん」がフィギュアに 灸まん美術館で展示 受注生産で販売も 香川・善通寺市 https://t.co/8Bs7LTJ502 pic.twitter.com/AUGWNgfSc

                        教科書にも載る「成金おじさん(明るくなったろう)」は、現在も「著作権」が存続中という話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • 全然美味しいです! - あさお日記

                        こんにちは、しーどらです。 いつも楽しく拝読している方のブログの内容が目に留まりました。 LINEのやり取りで文末が「。」で終わると文章が肯定的に書いてあっても否定的な意味を表す使われ方をしているという記事の紹介に始まって、独自の展開が語られた軽快なタッチのブログでした。 同じ内容を朝のワイドショーでも放送していたので、若い方の間では一般的な話なのでしょう。 例えば今度のランチは駅前のイタリアンでいかが?とグループLINEで質問した時に 「~良いと思います!」 「~良いと思います😉」 ならウエルカムだけれど 「~良いと思います。」 だと、私はあんまりイタリアンには行きたくないけど、みんながいいなら好きにすれば~的な? 皆さんはご存知でしたか? 先日、妹とLINEのやり取りをしていた時にかなり急いでいた私が 「承知しました。」とだけ返事をしたことがあったのですが、 妹が「お姉ちゃん何怒って

                          全然美味しいです! - あさお日記
                        • 近内悠太 著『利他・ケア・傷の倫理学』より。自己変容とは、物語文の予期せぬ改訂の別名である。 - 田舎教師ときどき都会教師

                          やさしさの一人相撲から、二人相撲へ。 あなたと私が関わることで、私自身が変容する。私自身が救われることになる。 そんな理路を、一緒に進んでいってもらえたら。 (近内悠太『利他・ケア・傷の倫理学』晶文社、2024) こんばんは。昨日、勤務校のお別れの会があり、何人かの同僚が職場を去って行きました。花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ。とはいえ、 寂しい。 そんなふうに思えるのは、近内悠太さんいうところの理路を、パーシャルとはいえ一緒に進むことができたからかもしれません。あなたと私が関わることで、私自身が変容する。マルティン・ブーバーの『我と汝』を想起させるこの理路を、クラスの子どもたちにも進んでいってもらえたら。ケアが混ざり合う教室で、変わっていってもらえたら。 嬉しい。 利他・ケア・傷の倫理学 作者:近内悠太 晶文社 Amazon 近内悠太さんの『利他・ケア・傷の倫理学』を読みまし

                            近内悠太 著『利他・ケア・傷の倫理学』より。自己変容とは、物語文の予期せぬ改訂の別名である。 - 田舎教師ときどき都会教師
                          • 『【神社がいいね】平田町「阿沼美神社」とZOOM』

                            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 先日、加入しているオンラインサロンZENサンガのZOOM懇談会に初めて参加したんだ(萬勤誕は16期生)。 全参加者を5~6人のグループに分けて、少人数で与えられたテーマについてセッションするというものでした。 この日のテーマは「この10年で自分が変わったこと」。 萬勤誕のグループは男一人だけで、あとはみんな女性、年齢は30後半ぐらいからさまざまでした。 みんなの共通点でわかっていることは、このサークルに入っていることぐらいなので、必然的に話題は精神的なことや、心の持ち方みたいなことに絡んでくる。 そん

                              『【神社がいいね】平田町「阿沼美神社」とZOOM』
                            • 海外「こんな日本人がいたとは!」明治生まれの日本人版画家が描いたインドの姿が現地を感動の渦に

                              明治から昭和にかけて、木版画、水彩画、油彩画の分野で、 風景画家の第一人者として活躍した吉田博氏。 伝統的な木版画の技法を用いながらも、 現代的なテーマやアプローチを取り入れた作品は、 日本国内だけではなく海外でも高く評価されており、 文字通り終戦直後となる1945年(昭和20年)の秋には、 マッカーサー夫人が吉田氏のアトリエを訪問しています。 吉田氏は、1930(昭和5)年11月から翌2月にかけて、 インドや東南アジアを歴訪していたのですが、 その際にインド各地で制作した版画の美しさが、 現在インドのネット上で大きな話題となっています。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「さすが日本人だw」 スーダン在住の日本人が描く漫画日記に現地から絶賛の声が殺到 翻訳元 When a Japanese artist travels to India, magic happens

                                海外「こんな日本人がいたとは!」明治生まれの日本人版画家が描いたインドの姿が現地を感動の渦に
                              • 週末の天気崩れる!おうちで子どもたちと楽しく過ごそう #おうち遊び #天気崩れる - 育児猫の育児日記

                                第一問 ナンプレ 第二問 マッチ棒クイズ 第三問 あるなしクイズ 最後に 今日は長男君、英検4級受験日。 全く緊張しておらず、朝から漫画を読んでおります。 まぁ本人に任せるしかありませんから、いいでしょう。 息抜きに脳トレもいいですよ~ 第一問 ナンプレ 前回の長男用と何度は変わりません。 www.ikujineko.com ナンプレは年齢はほとんど関係なく楽しめるのが魅力ですよね~ では、問題です。 じっくり探せば、きっと解けますから、慌てずに頑張ってくださいね~ では解答 スッキリできましたか? では第二問に行ってみましょう。 第二問 マッチ棒クイズ 問題:30にマッチ棒を1本足して、都道府県にしなさい。 この問題は、マッチ棒なしで頭の中で解いてもいいんですけど、一応マッチ棒の30を掲載しますね。 数字を都道府県にするなんて、珍しい問題ですよねぇ。 すぐわかりますか? この問題はどちら

                                  週末の天気崩れる!おうちで子どもたちと楽しく過ごそう #おうち遊び #天気崩れる - 育児猫の育児日記
                                • 【海外在住者必見】ガチで史上最悪の在宅ワークの地雷踏んじゃった体験記  - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                                  この記事は 「海外にいながら、お手軽に在宅ワークしたいけど、怖いので失敗した輩の飯ウマなストーリー希望。」 というあなた向けです。 こんにちは。 人生路頭に迷いつつも、グラップリング技術だけは着実に身につけていっている漢ことリュウです。 さて今回は、漆黒のブラック企業を疾風の如く去ってフリーランスに再挑戦している私ですが、先日 世界レベルでも稀に見る最低最悪の在宅ワークという地雷を踏んでしまったので、注意喚起も込めて皆さんに共有してイキます。 また、奇跡的に同時期に真逆の最高な仕事もやりましたので、どさくさに紛れて比較して楽しんでいきます。 では、出発侵攻。 この地雷を踏んでしまった瞬間の私を捉えたスクープ画像。 ①その驚愕の仕事とは? 1. まず「記事」というのは動画の台本のリライト 2. 元ネタの原稿が排泄物レベルのカス 3. やっと文章を作るのだが、AIが意外と阿呆 4. 疲れ果てた

                                    【海外在住者必見】ガチで史上最悪の在宅ワークの地雷踏んじゃった体験記  - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                                  • 2月9日は関のボロ市、 国際腐敗防止デー、障害者の日、しそ焼酎、マウスの誕生日、雅子皇后の誕生日、「地球感謝の日」、漱石忌、&毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定・救急の日、クレープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 12月9日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月9日は関のボロ市、 国際腐敗防止デー、障害者の日、しそ焼酎、マウスの誕生日、雅子皇后の誕生日、「地球感謝の日」、漱石忌、&毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定・救急の日、クレープの日、等の日です。 ■関のボロ市(~10日)【東京都練馬区、本立寺】 www.youtube.com 関のボロ市は、江戸時代中期から続くお祭りで練馬区の指定無形民俗文化財に指定されています。 本立寺門前(ほんりゅうじ)にて日蓮宗の命日に行われる「お会式(おえしき)」とともに開催されています。 本立寺の前に多くの露店が出店され「年の市」「暮れの市」「お会式の市」とも呼ばれています。 もともと江戸時代の頃は、ぼろ布や農機具などの近隣の農家を営む家庭にとって生活必需品となるものが販売されていた「市」でしたが最近ではお

                                      2月9日は関のボロ市、 国際腐敗防止デー、障害者の日、しそ焼酎、マウスの誕生日、雅子皇后の誕生日、「地球感謝の日」、漱石忌、&毎月9日はえのすいクラゲの日、クジラの日、パソコン検定・救急の日、クレープの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • ストレイチー『ナイティンゲール伝』 茨木保『ナイチンゲール伝』 - 紙屋研究所

                                      佐原実波『ガクサン』で予備校講師参考書の面白さが主人公の一人から語られる。 そこで世界史で「ざっくり歴史を要約してくれる」ような面白い講義があるのではないかと本屋でいろいろ立ち読みしてみると、『青木裕司 世界史B講義の実況中継3』が実にぼくの感性に合っていた。 [音声DL付]青木裕司世界史B講義の実況中継(3) 実況中継シリーズ 作者:青木裕司 語学春秋社 Amazon 四角四面に要約してあるのはダメなのだ。 しかも短いページにビッチリ書いてあるのも読む気が無くなる。 その点で『青木裕司 世界史B講義の実況中継3』は語り口、ページの行間などが、まさにこれしかないというくらいぼくにフィットしていた。そのかわり、1ページあたりの進行が遅くなるので、世界史全部を網羅しようと思うと数巻にも及んでしまうといううらみがあるのだが。 なぜ3巻かといえば、娘の「歴史総合」を読んでいてヨーロッパ近代史(19

                                        ストレイチー『ナイティンゲール伝』 茨木保『ナイチンゲール伝』 - 紙屋研究所
                                      • 「隅田川 誰をあるじと言問わば 鍋焼うどん おでん燗酒」_榎本武揚(吉田戦車「出かけ親」より再引用) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                        隅田川 誰を主と言問わば 榎本武揚 「隅田川 誰をあるじと言問わば 鍋焼うどん おでん燗酒」_榎本武揚 実はこれ、アンサーソングらしい。というか歌自体が微妙にテキスト違うな。 晩年のエピソードが『世界人物逸話大事典』(角川書店)に紹介されている。 武揚は何度か大臣になったが、決して地位を利用して蓄財などせぬ清廉な江戸っ子であった。晩年は東京向島の風景を愛し、ことに百花園が好きでよく訪れ、そこで酒を飲むのを楽しみにしていた。百花園にある永機の句碑、「朧夜や誰れを主の隅田川」を見て拙いと言い、酔狂のあまり、「隅田川誰をあるじと言問はば 鍋焼うどん おでん 燗酒」と書いて、「どうだ、うまいだろう」と大笑いしたこともあった。(加茂儀一『榎本武揚』) gyokuzan.typepad.jp 敷地の一角に「榎本武揚旧居跡」の案内看板だけが建っています。以前旧居の写真を見ていたので、もう少し大きいスケー

                                          「隅田川 誰をあるじと言問わば 鍋焼うどん おでん燗酒」_榎本武揚(吉田戦車「出かけ親」より再引用) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                        • 明石と周辺の古社寺等と魚の棚を訪ねて

                                          柿本神社と月照寺 明石市の人丸山の頂上に柿本神社(明石市人丸町1-26)と月照寺(明石市人丸町1-29)がある。明治四年(1871年)の神仏分離令により寺と神社が分離されてしまったのだが、以前は神仏習合で一体であった。 上の画像は柿本神社の東鳥居である。 柿本神社の御祭神は飛鳥時代の歌人で、山部赤人とともに歌聖と仰がれた柿本人麻呂である。「人麻呂」は「人麿」とも書き、平安時代からは「人丸」と書かれることが多いという。 柿本人麻呂が明石と縁のある人物とは、恥ずかしながら今回の旅程を立てる時に初めて知ったのだが、明石で人麻呂が詠んだ歌がいくつか残されていて、案内板には神社の由緒とともに次の二首が案内されていた。 「天離(あまざか)る 夷(ひな)の長通(ながち)ゆ 恋ひ来れば 明石の門(と)より 大和島見ゆ」 「留火(ともしび)の明石大門(あかしおおと)に入(い)る日にか 漕ぎ別れなむ家のあたり

                                            明石と周辺の古社寺等と魚の棚を訪ねて
                                          • 第13回 「ナウい」言葉が死語になる時――言葉の流行りすたりや作家の人気度を測る | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース

                                            ■はじめに テキストマイニングって知っているだろうか? 図のようなワードクラウドを作る技術だ。これは、ある文章に出てくる言葉の数を数えて、回数により重み付けをして大きく示してくれる図である。 では特定の単語の出現頻度が、だんだん増えているのか減っているのか、経年変化の増減を知るにはどうしたらいいだろう? そういう場合には「Google Trends(グーグルトレンド)」が有名だ(どんな言葉がどれだけ検索されているかがわかる)。2008年から日本語版が使えるようになり、2004年からのデータを見ることができる。これは、ググられた言葉の頻度が分かるので、いわゆる「流行り」を知るのに使える。 ただ、流行りは自然に皆に知られる傾向にあるので(だから流行りなのだが)、自分で調べる場合には、流行りでなく、特定の言葉について、自分が(あるいは自分だけが)知りたい言葉の流行りすたり、長期トレンドを調べるこ

                                              第13回 「ナウい」言葉が死語になる時――言葉の流行りすたりや作家の人気度を測る | 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース
                                            • 海外「日本人の若々しさは異常だ…」 NYT紙が特集した日本の大女優に驚愕する外国人が続出

                                              日本のテレビ史上最初の女優であり、 女性として初めてニュースのキャスターや、 トーク番組の司会を務めた事で知られる黒柳徹子さん。 代名詞と言える冠番組の「徹子の部屋」は、 同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録であり、 自伝的物語である「窓ぎわのトットちゃん」は累計800万部で、 戦後最大のベストセラーとなっています。 日本のテレビ史における象徴的存在である黒柳さんを、 先日アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が特集。 90歳という年齢で精力的に仕事をこなす黒柳さんに、 NYT紙の読者からは驚きと称賛の声が相次いでいます。 また、SNSでも黒柳さんの若々しさは話題となっており、 多くの反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。 「日本は常に寛容だった!」 米大物女優が日本でアイドル歌手だった過去が発覚し話題に 翻訳元■■■■ ■ テツコ・クロヤナギさん、50代じゃないの!? +

                                                海外「日本人の若々しさは異常だ…」 NYT紙が特集した日本の大女優に驚愕する外国人が続出
                                              • このごろ読んだ本(倫理学とかの) - 関内関外日記

                                                このごろ読んだ本をメモしておく。かつては一冊読んでは、一冊の感想など書いていたものだが、めんどうくさくなって書かなくなってしまった。でも、せっかく読んだのだからちょっとは書いておこうかと思って、こんなんメモする。 西洋倫理思想の考え方 作者:池松 辰男 山川出版社 Amazon わりとギリシャ、ローマ時代の内容が多め。ルビが丁寧で「馬名にしてえな」とか思うこと多し。著者は功利主義に反対の立場でけっこうディスっている。 道徳的に考えること: レベル・方法・要点 作者:R.M. ヘア 勁草書房 Amazon ……はるかによい表現は、「一見自明な原則」である。このような原則は、「一見自明な義務」(Ross,1930:19)を表現するものであり、形式的に言えば単に全称形の指令なのだが、われわれの受けたしつけによって、非常にしっかりとした根ぶかい傾向性や感情と結びついている。これらの原則と感情を無理

                                                  このごろ読んだ本(倫理学とかの) - 関内関外日記
                                                • 三ツ矢サイダー140周年 3月28日三ツ矢サイダーの日 阪急能勢ミッションラリー開催 - 面白情報探し旅!?

                                                  三ツ矢サイダーの日 3月28日は「み(3)つ(2)や(8)」なので三ツ矢サイダーの日。 製造会社であるアサヒ飲料株式会社が2004年(平成16年)に制定した、とのこと。 アサヒ飲料 三ツ矢サイダー 缶 250ml×30本 [サイダー] 三ツ矢サイダーAmazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中知識 ランキング参加中旅行 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 三ツ矢サイダーの日 三ツ矢サイダー発売140年周年 三ツ矢サイダーの歴史 阪急能勢ミッションラリー *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:* 三ツ矢サイダー発売140年周年 令和6年は三ツ矢サイダー発売140年周年です。 三ツ矢サイダーの歴史 事の始まりは、1881年(明治14年)。 イギリス人の化学者ウィリアム

                                                    三ツ矢サイダー140周年 3月28日三ツ矢サイダーの日 阪急能勢ミッションラリー開催 - 面白情報探し旅!?
                                                  • ベゴニアと猫  - 日本ベゴニア協会東京支部ホームページ

                                                    皆さま、こんにちは~! 長らくHPをサボっていた管理人のボウです。今日は雑記という形で書いてみます。 ヘッダ写真が変わったのにお気づきでしょうか。タイガーキトゥン'Tiger Kitten'です。実は以前近所の方から小さな鉢を頂き、大切に育てていたんですが、病気みたいになって枯れてしまいました。葉の模様がとても気に入っていたのに。 このタイガーキトゥンは去年「なばなの里」で撮りました。『ベゴニア百科』(誠文堂新光社)によると、'Tiger Kitten'は、Woodriff氏が1973年に作出したものだそう。猫に関した名前が気になりますね。Woodriff氏は猫を飼っていたのかしら。ともあれ猫好きたちをニヤリとさせます。他にも猫関連の名前のベゴニア、ありましたら教えてくださいね。 そういえば、2月にOさんが書いてくれた「神代植物公園のバックヤードレポート」(→先月末の神代植物公園ボランティ

                                                      ベゴニアと猫  - 日本ベゴニア協会東京支部ホームページ
                                                    • 日月地に墜ちず。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                      この完璧と謂って良いテープカット。様式美さえ漂うとは言い過ぎか。 従業員の方が自社を愛し、顧客に出来るだけ良い製品を届けたいと願う意識の高さを感じ取れる。九牛の一毛かも識れないけれど、其れで心和むのなら悪くない。日乗の瑣事をいくらか大袈裟に膨らませても、内心の範疇ならば罪も無い。 文明の今日猶竇に陥って恬として顧みないのははなはだしき謬見である。(吾輩は猫である/夏目漱石) なんつって、月見フォカッチャを食べたかっただけなんですけれど。 ランキング参加中雑談

                                                        日月地に墜ちず。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                      • 【トラウマの宝石箱】4044人分の「辛くて二度と読めない本」を集計してみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                        ※記事の特性上、ランキングに入っている作品をボロクソに貶していることがあります。精神が弱い人間の防衛反応ですのでご容赦ください※ さっさとランキングだけ知りたい方はこちら→ランキングのみ 大好きを超える衝撃 トラウマ本よ、集まれ 36位    4票 35位    5票 34位    6票 33位    7票 32位    8票 31位    9票 30位    10票 29位    11票 28位    12票 27位    13票 26位    14票 25位    15票 24位    16票 23位    17票 22位    19票 21位    20票 20位    22票 19位    23票 18位    24票 17位    25票 16位    26票 15位    27票 14位    28票 13位    29票 12位    31票 11位    33票 10位 9

                                                          【トラウマの宝石箱】4044人分の「辛くて二度と読めない本」を集計してみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                        • 「どうみても男だろ」と活躍しても外見のことばかり言われる女性選手たち。見た目が女性らしく、可愛くなければオリンピックに出ても認めてもらえないのか?

                                                          台湾史.jp @Formosanhistory 夏目漱石いわく。 「女性の笑顔(かわいい)は柔らかい武器である」 (確か『虞美人草』だったはず) 漱石も良い言葉を残したもんだ。 非武装中立地隊 @hibusouchuritsu @Formosanhistory たしかに、卓球女子のこんなん見せられたらスポーツ広報やら国威啓発にもなりますしね~ ナカコクの人らは気合いを見せるために外見に力を入れると怒られるのかな pic.twitter.com/RbjBzpvSbc

                                                            「どうみても男だろ」と活躍しても外見のことばかり言われる女性選手たち。見た目が女性らしく、可愛くなければオリンピックに出ても認めてもらえないのか?
                                                          • 暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                            暇は無味無臭の劇薬の同人誌第三弾が完成しました。300円です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNQLJB9G <内容紹介> 明治・大正期にイギリスを訪れた日本人の旅行記を中心に、当時のイギリスを日本人がどう見ていたのかをテーマにしています。 主にイギリスと日本の文化の違いを取り上げていますが、可能な限り当時のイギリス社会全体を見渡せるような構成にしたつもりです。 文化の逆転 ―明治・大正期の日本人が見たイギリス― https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNQLJB9G <目次> <「イギリスの警察官」から一部内容抜粋> ※kindleはPC上でも閲覧可能です(Kindle for PC) https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page/ref=klp_mn Kindl

                                                              暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                            • 読み仮名を表現する ruby タグのマークアップやスタイリングとアクセシビリティについての考察 |https://wp.yat-net.com/name

                                                              2023年 08月 11日 読み仮名を表現する ruby タグのマークアップやスタイリングとアクセシビリティについての考察 カテゴリ: CSS3 HTML タグ:ルビ 日本語には漢字という難しい文字があり、未履修の漢字が含まれた文章を読むことは我々日本人にとってもなかなか困難なもの。 そういった人たちにもコンテンツを楽しんでもらえるようルビ(よみがな)を振ることは良いアプローチですし、今は殆どのブラウザがルビに対応しているため比較的簡単に実装できます。 例えば著者夏目漱石のぼっちゃんの一文をルビを振ってみると下記の様な見た目に

                                                                読み仮名を表現する ruby タグのマークアップやスタイリングとアクセシビリティについての考察 |https://wp.yat-net.com/name
                                                              • 【大人の読書時間】秋の夜長にコーヒー片手にまったり読みたい本10選 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

                                                                こんばんは。 首のヘルニアと自律神経の乱れで睡眠不足のoicchimouseです。 日中は相変わらず汗だくですが、朝夕は段々と涼しくなってきて、時折、金木犀の香りが夕風に乗って鼻先をかすめます。 こんな素敵な秋のはじまりは、ちょっぴり夜ふかしして、コーヒー片手にまったり夜の読書はいかがですが? というわけで、今日のテーマは『秋の夜長にコーヒー片手にまったり読みたい本10選』 です。 『文鳥・夢十夜』夏目漱石 『白の咆哮』朝倉祐弥 『人間そっくり』安部公房 『アイヌ神謡集』知里幸惠 『初期幻想傑作集 夢の器』原民喜 『思考の整理学』外山滋比古 『アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉』エリコ・ロウ 『センセイの鞄』川上弘美 『詩集 孔雀のパイ』ウォルター・デ・ラ・メア 『百鬼園随筆』内田百閒 『文鳥・夢十夜』夏目漱石 リンク 夏目漱石のエッセイ集のような本です。 昔どこかで聞いたことがあ

                                                                  【大人の読書時間】秋の夜長にコーヒー片手にまったり読みたい本10選 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
                                                                • Data Catalogを徹底解説! - G-gen Tech Blog

                                                                  G-gen の杉村です。Google Cloud のメタデータ管理ツールである Data Catalog を解説します。 概要 Data Catalog とは Data Catalog の機能 データカタログの利点 メタデータとは データ検索機能 検索方法 クエリの構文 メタデータ管理機能 Data Catalog が自動収集するメタデータ Google Cloud 以外のカタログ化 テクニカルメタデータとビジネスメタデータ テクニカルメタデータ ビジネスメタデータ Data Catalog のオブジェクト エントリとエントリグループ Data Catalog におけるタグ データの自動登録 (Discovery) データリネージ データリネージとは BigQuery の自動トラッキング 保持期間 OpenLineage との統合 料金 API コール データリネージ アクセス制御 (IA

                                                                    Data Catalogを徹底解説! - G-gen Tech Blog
                                                                  • Kindle Paperwhiteで「おうちスパ」をもっと楽しむ - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                    先日、Kindle Paperwhite シグニチャーエディション(32GB)を購入しました。21,980円(!!)とかなり高額でしたが、それまでポイ活で溜めてきた全ポイントを使って”大人買い”をしてしまいました。というのも、以前の記事「ジョジョの奇妙な冒険(第8部)を半額で大人買い」でも書いたのですが、”集英社のkindleマンガ本半額セール”でポチってしまった『ジョジョ』をどうしても自宅のお風呂で読みたかったので、思い切って防水+大容量のこのKindleを買うに至ったのであります。 パッケージを開けると中にはKindle Paperwhiteの本体と充電用のコードが入っていました。村上春樹の『1Q84』単行本と大きさを比較するとこれくらいになります。片手で十分持てるくらいの大きさで、重さは207gとのことです。 早速電源を入れてみると、先日大人買いした『ジョジョ(第8部)』全27巻がち

                                                                      Kindle Paperwhiteで「おうちスパ」をもっと楽しむ - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                    • ケイコとマナブ - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                      男の料理教室「食友会」にお試し参加させて頂きました。神奈川の自宅の町内会の皆さんがやっている料理教室。町のコミュニケーションセンター(コミセン)の調理施設を利用してされています。栄養士の資格を持っている女性の先生が二人いらっしゃって、事前に皆さんでその日の料理を決めて(何を料理するかというよりも何を食べたいか、で決めているようです)、先生がレシピを考えて、それを会の代表者(会長さん)がウエブで皆さんに配布。食材の手配も当番制で皆さんが協力してやっている。毎月第二日曜日の10時に集合、一時間半ほどかけて先生の指示を仰ぎながら全員で協力して料理。自分達で調理したものを調理室の隣の和室でお昼ご飯として頂く、という趣向になっています。嬉しいことに希望すればビール、日本酒も出してくれます。メンバーの平均年齢は多分70歳後半?(80歳前半かも)。皆でギャーギャー騒ぎながら楽しく調理して、それを皆で歓談

                                                                        ケイコとマナブ - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                      • 夏目漱石旧居跡~猫の家 - 文学のお散歩

                                                                        薮下通りを下り切り、根津裏門坂に突き当たると左右が日本医科大学。 masapn2.hatenablog.jp 右手本郷通に向かって坂を登って行き、日本医大前の信号(一炉庵という和菓子屋がある所)を右折し、進んで行くと日医大同窓会橘桜会の建物の敷地内に、「夏目漱石旧居跡」があります。 ここは、夏目漱石(慶応3.1.5(陰暦)~大正5.12.9 小説家)がイギリス留学から帰国した明治36年の3月から明治39年12月まで暮らした家があった所です。 漱石がこの地に暮らしたのは、わずか3年と10カ月でしたが、この地は漱石の作家デビューの地。あの「猫伝」こと「吾輩は猫である」(明治38.1~39.8 『ホトトギス』)が書かれた場所になります。 そのためこの旧居跡は、別名「猫の家」「我猫庵」とも呼ばれていて、「猫伝」の主人公である猫の「吾輩」と、飼い主である苦沙弥先生の住む家のモデルとなったのも、ここに

                                                                          夏目漱石旧居跡~猫の家 - 文学のお散歩
                                                                        • 安祥城址公園(安祥文化のさと)を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                          久しぶりの散策ネタである。初めての場所で人と会う約束があり、遅れちゃいけないと少し早めに出た。落ち合う場所には余裕を持って着いたので、待ち時間を利用して周辺をうろうろした。大寒の期間であるにもかかわらず、春とまごう暖かな日だった。ありがたいけど少し気味が悪い。 安祥城址公園とブログタイトルしたが、あとで出てくる絵地図によれば歴史博物館、市民ギャラリー、公民館などの施設とまとめて「安祥文化のさと」と称しているらしかったのでカッコに入れた。 安城市は拙宅から近いにもかかわらず、名古屋鉄道南安城駅の西側にある同市中心部の方ばかり行って城址公園のある東側には行ったことがなかった。 安城市歴史博物館の電柱広告。初めての場所なので、こういうものがあると助かる。 さらに少し歩くと、看板が出ていた。 安城市歴史博物館の石刻門標。あとでGoogleマップで確認したところ、このあたりが敷地のほぼ北端のようだっ

                                                                            安祥城址公園(安祥文化のさと)を散策した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                          • 「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね

                                                                            夏目漱石の名作をオーディオブックにした作品が、「神キャスティング」だと反響を呼んでいます。発端となったX(Twitter)の投稿は、記事執筆時点で625万回以上表示され、12万件以上のいいねを集めています。 「先生」役が速水奨さんで、「K」役が石田彰さん 話題のきっかけは、XユーザーのOkaki(@okakiweb)さんの投稿。投稿で紹介されているのは、Amazonオーディオブック「Audible」で配信されている漱石の名作『こころ』です。 『こころ』Audible販売ページ(画像出典:Amazon.co.jpより) 投稿者は声優の紹介欄に触れ、「は? は? は???? 先生が速水奨で、Kが石田彰だと……………?」と動揺。さらに、続く投稿では、「やめ、やめろ……そ、そんな神キャスティングやめろって!!!!!!!! 死人が出るぞ!!!!!!!!」と歓喜する様子を見せています。 豪華声優陣に感

                                                                              「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね
                                                                            • 長谷寺 - 文学のお散歩

                                                                              江ノ電長谷駅から大仏に向かう手前にある長谷寺。 天平8年創建の、いわずと知れた鎌倉有数の名古刹。 紫陽花寺としても有名で、修学旅行や遠足の子どもから外国人観光客まで、人足の絶えることない人気のお寺です。 そんな多くの参拝客で賑わう長谷寺の、入り口入ってすぐの所に、ほとんど誰も見向きもしない像がぽつんと立っています。 久米正雄(明治24.11.23~昭和27.3.1 小説家)の胸像です。 久米正雄は夏目漱石(慶応3.1.5(陰暦)~大正5.12.9 小説家)の門弟で、同門の松岡譲(明治24.9.28~昭和44.7.22 小説家)と漱石の娘筆子をめぐって、三角関係の恋に破れてしまったことでも知られる作家ですが、なぜこんな所に久米正雄の像があるのかというと、今からちょうど100年前、大正12年に起きた関東大震災のとき、久米がちょうどここ鎌倉は長谷に滞在中で、長谷寺に避難しにきていたのだそうです。

                                                                                長谷寺 - 文学のお散歩
                                                                              • 11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 11月15日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日です。 ●敬護の日 埼玉県さいたま市に本社を置き、全国でリハビリデイサービス「コンパスウォーク」を中心に、自立支援型デイサービス、訪問介護などを手がけるリハプライム株式会社が制定。同社の理念である「敬護(けいご)=お年寄りを介助して護る介護ではなく、人生の大先輩を敬って護る介護」という言葉を多くの人に知ってもらい、超高齢化社会において高齢者が最期まで住み慣れた町で、ワクワクと主体的に生きがいや誇りを持って生活を送れる社会(ハッピーリタイアメント社会)を創るのが目的。日付は11と15で「いい(11)けいご(15)」と読む語呂合わせから。

                                                                                  11月15日は敬護の日 、イベリコ豚の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • [詩の奥深さ]陶淵明「飲酒二十編」の隠された魅力

                                                                                  (画像:夏目漱石 Wikipedia) 我らが日本を代表する文豪・夏目漱石(なつめそうせき)は『草枕』において、陶淵明(とうえんめい)の「飲酒」〈其の五〉の2句を引用しています。菊を採る東籬(とうり)の下、悠然として南山を見る。夏目漱石は愛だの正義だのと俗っぽい西洋詩に比べて、東洋詩には俗世のわずらわしさをすっかり忘れさせてくれる傑作があるとして、この詩を紹介しています。 「東側の垣根の辺りに咲く菊を手折りつつ、ゆったりとした気持ちで顔を上げると南方の雄大な山の姿が目に入る」たしかに、この部分だけでも、夏目漱石が唱えた「則天去私」の境地がわかるような気になりますよね。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故

                                                                                    [詩の奥深さ]陶淵明「飲酒二十編」の隠された魅力