並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1321件

新着順 人気順

夏目漱石の検索結果321 - 360 件 / 1321件

  • 「我輩は大好きだ」夏目漱石も愛したオートミール!5分以内“和風レシピ”で健康&スリムに

    ライター・認定NPO法人職員。親子問題の解決に携わりながら、多メディアで記事を執筆している。主な執筆ジャンルはカルチャー・フード・マネー。FP2級保持。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 ここ数年、健康食品やダイエットにいいなどと話題に上ることが多い「オートミール」。しかし、明治や大正、昭和時代から日本にも愛好家がいたことをご存じでしょうか。実は古くて新しい食材、オートミール。本記事では、普段料理をあまりしない人でも5分以内で簡単に作れるレシピを三つ紹介。「口に合わなかった」「日本の食生活にはなじまない」と思っていた人も、試してみたら手軽においしく食べられるはずです。(アステル/ライター・認定NPO法人職員 てらこ)

      「我輩は大好きだ」夏目漱石も愛したオートミール!5分以内“和風レシピ”で健康&スリムに
    • 漱石、鴎外、乱歩 根津、千駄木は文豪のデパートや - 未来そうぞう日記

      根津周辺散歩のつづきです。 根津駅周辺には古い民家が結構残っていたりします。 文化財になるほどではないですが築80年は超えていそうです。 この辺りは根津神社への道でもあり、道行く外国人観光客が興味深そうに昭和日本の住宅を眺めていましたね。 こちらは根津教会。建てられたのは1919年、100年以上の歴史があります。2001年には文化庁登録有形文化財にも登録されています。 この東京で関東大震災や太平洋戦争を乗り越えて現代に残っているのは奇跡ですね。 しかし、素晴らしい教会の建物なのに西側から撮影しようと思うと駐車場の看板が、、、隣に建物がなく、全体が見れるかと思ったがちょっと残念ですね。 日本医科大学付属病院のつつじがあった庭の横の解剖坂を上ると 夏目漱石の旧住居跡があります。 ここはロンドンから帰国後、3年という短い間だけ漱石が住んでいた場所ですが、ここで処女作「我が輩は猫である」が生まれ、

        漱石、鴎外、乱歩 根津、千駄木は文豪のデパートや - 未来そうぞう日記
      • 空が綺麗ですね…意味知ってますか?裏に隠された真意を解説します - 知リタイーノ

        「空が綺麗ですね」 一見、何気ない会話の中に埋もれがちなフレーズですが、実は深い感情や愛が込められた意味を表わしていることを知っていましたか? 「空が綺麗ですね」や「月が綺麗ですね」といった、一見すると単純な言葉には、ただの風景の賛美を超え、相手への思いやりや愛情の表現として用いられることがあるのです。 文学の観点から見れば、これらの短いフレーズには、言葉にはしづらい豊かな感情が隠されています。 本記事では、そうした日常の中で交わされるシンプルながらも意味深い言葉の背後にある、感情や愛の表現を探求します。 言葉にできない感情をどのように表現できるかを探り、隠されたメッセージの解釈に挑戦してみましょう。 「空が綺麗ですね」に込められた意味とは? 「月が綺麗ですね」の意味は? 「空が綺麗ですね」と「月が綺麗ですね」を使う時の注意点 相手が「空(月)が綺麗ですね」を「I LOVE YOU」という

          空が綺麗ですね…意味知ってますか?裏に隠された真意を解説します - 知リタイーノ
        • 【文壇一の負けず嫌い!?】 夏目漱石の癖が強すぎるエピソード - Plenty of quality

          【文壇一の負けず嫌い!?】 夏目漱石の癖が強すぎるエピソード - 草の実堂

            【文壇一の負けず嫌い!?】 夏目漱石の癖が強すぎるエピソード - Plenty of quality 
          • 2023年のベスト - realfineloveのブログ

            2023年は、COVID-19がフツーの風邪になって、3年間制限されていた日常が正常に向けて動き出した一年だった。 コロナと闘った 音楽のこと クラプトン回顧録 ドラゴンズの話 街のサッカーチームのこと 2023年のサヨナラ おわりに コロナと闘った 2月にCOVID-19に感染した。ワクチンを5回も打たれていたのにも関わらず感染したし、同僚にもお裾分けしてしまった。感染後に家族に移さないようにホテル療養を選んだ。感染してはじめて国や県の施策で整備されたホテル療養のシステムはとても有り難いと感じた。 この3年間感染症のあおりで生活に困窮した人々のことや、亡くなった国民的コメディアンのことなどを思うとウイルスに対して憎しみを抱いていたが、実際に感染してみるとどうやっても抗えない運命なのだと感じるようになった。未知の感染症との闘いは人類の歴史でもある。大袈裟かもしれないが、ウイルスと闘って生き

              2023年のベスト - realfineloveのブログ
            • コロナウィルスに感染して「自分のことばかり考えているから鬱になる」という話をふと思い出した話。

              去る6月15日土曜日に発熱をし、翌日日曜日に病院で検査をしたらコロナ陽性だった。 感染経路として思い当たるところが全くないからとても不思議だ。 電車くらい? これまでコロナに罹っていないこと、というかコロナウィルスが蔓延しはじめてからというものの風邪を引いて来なかったことが実は自慢の一つだったのだが、残念ながらもう自慢することができなくなってしまった。 状況的には40℃近い高熱が5日間くらい続き、生活が元通りになるまでは約10日間を要した。 がっつり感染してしまったタイプである。 罹ってみるまでは分かりもしなかったのだが、まあ本当に大変だった。 薬を飲んで一時的に熱が下がっても、時間が経つと再び上がってくるという終わりの見えない感じが何よりも精神的にキツかった。 初コロナ感染。2日間高熱と強い喉の痛み。 3日目様子見しつつ若干仕事はしないと。 — 田中新吾|ハグルマニ (@tanashin

                コロナウィルスに感染して「自分のことばかり考えているから鬱になる」という話をふと思い出した話。
              • ウクライナ侵攻2年 ロシアを知る沼野恭子氏・小泉悠氏が異色の対談:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  ウクライナ侵攻2年 ロシアを知る沼野恭子氏・小泉悠氏が異色の対談:朝日新聞デジタル
                • 諏訪貴子 読書嫌いに人見知り…「昔の私」を180度変えた本

                  東京・大田区にある町工場、ダイヤ精機。専業主婦から転身した2代目社長の諏訪貴子さんはジリ貧状態にあった同社を再建し、幾度となく訪れた危機を乗り越えた。近著『 町工場の星 』では、その20年の道程を赤裸々につづる。そんな諏訪さんに、実際に参考にしてきた本の中から、オススメの本を挙げてもらった。連載第1回で紹介するのは、読書嫌い、人見知りだったというかつての諏訪さんを180度変えるきっかけになった2冊。 “結論ファースト”の哲学書で読書に開眼 実は、32歳でダイヤ精機の社長になるまで、読書が好きではありませんでした。子どもの頃から、親には「本から得られるものはたくさんある。本を読みなさい」と言われていたのですが、国語が苦手で。 国語って表に出ていない作者の気持ちを読み解いたりしますよね。それが嫌で、数学の「1+1=2」という明快な世界の方が好きでした。本にも苦手意識があり、ファッション雑誌ぐら

                    諏訪貴子 読書嫌いに人見知り…「昔の私」を180度変えた本
                  • 「1984」化する香港と自由への闘い 国家の「扇動」に抗するには:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      「1984」化する香港と自由への闘い 国家の「扇動」に抗するには:朝日新聞デジタル
                    • わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」 (4ページ目)

                      わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」 古文をやりたくないなら慶應を受けろ! さらにいうと、受験勉強をすると知識が増えるよね。たとえば夏目漱石の作品や歴代天皇の名前なんか、ただ暗記しただけでも、そのあと必ず、その知識がフックになって、新しい知識とつながっていくんだよ。それが冒頭で言った教養っていうことだよね。 教養とは、知識をベースに深く考えたり感じたりすること。教養を身に付けることで、より人間性や精神性を高めることができるんだ。 教養のある人間とない人間、みんなどっちと付き合いたいだろう。そんなこと聞かれなくてもわかるよな。 だから将来、成功したいと思ったら、死ぬ気で勉強をするべきなんだ。古文がいらないとか漢文がいらないとか、そういう次元じゃない。いらないと

                        わが子に「なぜ古文を勉強しないといけないのか」と問われた時の頭のいい親の"返答フレーズ"3パターン 元カリスマ古文講師「そういう人は古文以外の科目に変わっても勉強しない」 (4ページ目)
                      • 「この小説が愛おしいのは、作りもんじゃないということ」町田康が語る『無敵の犬の夜』の魅力 文藝賞受賞記念対談 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

                        田舎/東京 町田 「無敵の犬の夜」、すごくおもしろく読みました。界(かい)という少年のピュアな心がぐっときました。純一(じゅんいつ)、というような。作者としてはそんなことは意識してないと思うんだけど、読んでいて大江健三郎さんの『遅れてきた青年』を思い出しました。『遅れてきた青年』は、戦争が終わって、それまで教えられてきた価値観が変わる。暴力的で生徒をぼこぼこに殴ってきた教師が急におとなしくなったり、朝鮮人集落の友達と喧嘩して心理的な齟齬ができたり、決定的に違う世界を少年が孤独に見ている。 小泉 価値観が百八十度変わる体験が私にもありました。もともと私は東京に住んでいて、学校でも家庭でもみんな未来のある子どもとして大切に大切に育てられていたんですけど、十四歳のときに家庭の事情で九州の田舎に引っ越して、そこの公立中学校に転校したら、教師から殴られる、机を投げられる、「東京の言葉をしゃべるな。九

                          「この小説が愛おしいのは、作りもんじゃないということ」町田康が語る『無敵の犬の夜』の魅力 文藝賞受賞記念対談 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
                        • 『「ピアノを弾く少女」の誕生: ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社) - 著者:玉川 裕子 - 張 競による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                          著者:玉川 裕子出版社:青土社装丁:単行本(320ページ)発売日:2023-09-26 ISBN-10:4791775864 ISBN-13:978-4791775866 内容紹介: なぜ少女たちはピアノを習うのか 日本に西洋音楽がもたらされ普及していくなかで、ほかの楽器に比べて一般の家庭に積極的に受け入れられていったピアノ。その習い手は、多くの場合には妻、そして娘であった。なぜほかの楽器ではなく、ピアノなのか。なぜその習い手は女性なのか。ピアノが普及していく黎明期の日本社会を丹念に追い、その背景に迫る渾身の書。 習い事上位に入る楽器の文化的謎解きピアノといえば、女の子の習い事を連想する人は少なくないであろう。これはあながち根拠のない先入観ではない。ある調査によると、「子供に習わせたい習い事」の上位三位は男の子が、水泳、英会話、野球なのに対し、女の子はピアノ、英会話、水泳の順になっていると

                            『「ピアノを弾く少女」の誕生: ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社) - 著者:玉川 裕子 - 張 競による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                          • とかく人の世は住みにくい。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                            とかく人の世は住みにくい。 あわせてよみたい とかく人の世は住みにくい。 調子はそこまで悪くないが、なんとなく気合いの入らない日である。昨日は筋トレに行こうと思ったが、ちと車がブレーキパッドがすり減って異音がするという故障が発生してたので、修理をしてもらうために休んだ。 まぁ、筋トレは今日で行くか。体重は順調に減らすことができてる感じである。健康診断でも悪いところはないけど、体重でダメ出しされるのでよっぽどである。この面では僕の体は割と素直なところもあり、きちんと週3回のジムトレをして、コンビニでの買い食いや外食をしないようにするとするすると体重は減っていくのである。 筋トレに関しては、メンタルの強化にも有効であるなと感じてもいる。どうもちゃんとジムトレを始めたら体調が好調な日々が続いたように思える。また、僕の今までの過去の経験だと体調を崩すと一ヶ月以上もずるずると不調状態が続いていたはず

                              とかく人の世は住みにくい。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                            • 夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・ : 哲学ニュースnwk

                              2024年04月21日18:10 夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 02:21:27.68 ID:dzwbmPJV0.net 人間の目的は、 生まれた本人が、 本人自身に つくったもので なければならない。 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419182487/ ニートをビビらせるコピペ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4822575.html 2: 夏目漱石 2014/12/22(月) 02:22:01.40 ID:dzwbmPJV0.net 前後を切断せよ、 満身の力をこめて 現在に働け。 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 0

                                夏目漱石の言葉がニートの心に突き刺さるんだが・・・ : 哲学ニュースnwk
                              • 「ママ、お嬢さんはKのことが好きだったの?」時が経って『こゝろ』を再読したら - ミャウティンと庭

                                視線を感じる。 子供がチラチラと私の顔を窺っている。 心当たりがないので「どうしたの?」と尋ねると、唐突に娘の口から出てきたのは予想外の質問だった。 「ママ、お嬢さんはKのことが好きだったの?」 なんでも夏目漱石の『こゝろ』を読んで登場人物の相関図をレポートにまとめるのが夏休みの宿題らしい。 読み終えた所で娘のこころには色々な思いが渦巻いている様子だが、まずここがストレートな疑問のようだ。 『こゝろ』は自分が高校生の頃も教科書に一部が掲載されていた。 あまりに衝撃的で、すぐに母の文庫本を借りて全文読んだ記憶がある。 お嬢さんがKを好きだったと思うか…?読んだのはその一度きりで、それを判断するに足るディテールは正直覚えていない。 ならば久しぶりに夏の読書を楽しもう!という事で、近くの図書館から借りてきました。スマホで読めるよ、と言われましたが、紙の本で読みたいんです。 『こゝろ』は 上 先生

                                  「ママ、お嬢さんはKのことが好きだったの?」時が経って『こゝろ』を再読したら - ミャウティンと庭
                                • 吾輩はサバである 〜 名前はサバである - 小4松江塾ママブロガー さば、こころのおもむくままに

                                  たまにはポンにもブログを書いてもらおうかと 話を持ちかけたのだが ポンはどんなふうに書くのと聞いてきたので 好きなように書けばいいじゃん! 勉強についてとかサバについてとか、ね! それでもイメージがわかなかったのか、 まずはサバの書いたブログを読ませてくれと いうことなので、直近の 「ホット缶コーヒー飲みニスト、世界ランキング 2位、シャクレのサバ!!」 を読ませてあげたが、 うん、そうだね、なんの参考にもならんね まぁ、あれだ 好きなように書けばいいんだよ 結局はこんな風には書けん、ということで ポンの執筆は不成功に終わりました、残念!! 当たり前だ、ポン!! こんな風に書くのは20年と経験が必要だ(笑) そんなには簡単に書いてもらっては困るのだ! ちなみにサバは夏目漱石の崇拝者である 「こころ」、「それから」はサバにとっては バイブルである いつでも読めるように 手元に置いてあるし、新

                                    吾輩はサバである 〜 名前はサバである - 小4松江塾ママブロガー さば、こころのおもむくままに
                                  • 主人公が全く話さない、台詞がない小説はあるか。 | レファレンス協同データベース

                                    以下の資料を紹介した。 ・『十字屋敷のピエロ』 東野圭吾/著 講談社 1992年 ・『カメリ』 北野勇作/作 河出書房新社 2016年 ・『秘密をもてないわたし』 ペニー・ジョエルソン/著 河井直子/訳 KADOKAWA 2019年 ・『長い長い殺人』 宮部みゆき/著 光文社 1992年 ・『パーフェクト・ブルー』『心とろかすような』 宮部みゆき/著 東京創元社 1992年、2001年 ・「三毛猫ホームズシリーズ」 赤川次郎/著 光文社など ・『吾輩は猫である』 夏目漱石/著 岩波書店など ・『十字屋敷のピエロ』(東野圭吾/著 講談社 1992年) ピエロの人形が語り手となり、登場人物とは違った視点から事件を語る、ミステリー小説。 ・『カメリ』(北野勇作/作 河出書房新社 2016年) 主人公はカメリと呼ばれている二足歩行型の模造亀(レプリカメ)。カメリの視点で物語は進む。 ・『秘密をもて

                                      主人公が全く話さない、台詞がない小説はあるか。 | レファレンス協同データベース
                                    • 聴いてみよう江戸川乱歩

                                      このチャンネルでは江戸川乱歩の朗読作品を随時公開していきます。全小説の朗読115作品、約700万文字、推定450時間超!✽ 夏目漱石『こころ』は約16万文字 朗読はすべて本業プロのナレータの方々です。ステキです。江戸川乱歩の作品にまだ触れていない方、すでに色々読破されている方、みなさん楽しんで聴いていただけると思...

                                        聴いてみよう江戸川乱歩
                                      • 大学教師経験のある文学者 - jun-jun1965の日記

                                        大学教員になった(であった)作家・詩人・文藝評論家・歌人 坪内逍遥 早大教授 1859-1935 二葉亭四迷 東京外国語学校教授 1864-1909 夏目漱石 東大講師 1867-1916 幸田露伴 京大教授 1867-1947 窪田空穂 早大教授 1877-1967 寺田寅彦 東大教授 1878-1935 永井荷風 慶大教授 1879-1959 森田草平 法政大教授 1881-1949 荻原井泉水 昭和女子大教授 1884-1976 折口信夫 國學院大教授 1887-1953 内田百閒 法政大教授 1889-1971 岸田国士 明治大学教授 1890-1954 谷崎精二 早大教授 1890-1971 西脇順三郎 慶大教授 1894-1982 中村草田男 成蹊大教授 1901-83 小林秀雄 明治大学教授 1902ー83 伊藤整  東工大教授 1905-69 平野謙  明治大学教授 190

                                          大学教師経験のある文学者 - jun-jun1965の日記
                                        • 冷静に考えるとおかしな和製英語「メカニックデザイン」がいつの間にか英語圏のアニメファンにも通じるようになった、という話

                                          安達裕章 @adachi_hiro 有限会社らいとすたっふ/田中芳樹事務所代表。田中芳樹、横山信義、天野頌子、ひかわ玲子など作家の秘書。兼、燻製職人。家族は妻と息子と娘二人(長女6歳は重度脳性麻痺)、犬二匹。 安達裕章 @adachi_hiro 小説をマンガにすることを意味する「コミカライズ」という言葉。調べてみたら和製英語なのね。 以前、英語ネイティブ日本語バリバリの人に「このコミカライズという言葉なんだけど……うーん」と語尾を濁されてしまったことがあって、もしかしたら英語圏の人にはヘンなモノを思い起こさせるのかしらん、と思った記憶が。 でも、その後、検証する機会はないのだ。 リンク Wikipedia コミカライズ コミカライズ(和製英語: comicalize、英語: comicize、comicization、comic adaptation)とは、小説や映画、ドラマ、アニメーショ

                                            冷静に考えるとおかしな和製英語「メカニックデザイン」がいつの間にか英語圏のアニメファンにも通じるようになった、という話
                                          • 【新年特別企画】2024年 東京創元社 翻訳ミステリ&文芸/ノンフィクション&評論 ラインナップのご案内 : Web東京創元社マガジン

                                            2024年01月01日12:00 by 東京創元社 【新年特別企画】2024年 東京創元社 翻訳ミステリ&文芸/ノンフィクション&評論 ラインナップのご案内 カテゴリ海外ミステリノンフィクション あけましておめでとうございます。 恒例となっております、新年の特別企画。2024年は東京創元社の創立70周年に当たります。そんな記念すべき年に刊行予定の書籍を2日にわたりお知らせします。初日の本日は翻訳ミステリ・文芸とノンフィクション・評論のラインナップ、あす2日はSFとファンタジイの予定をご案内いたします。 本年も東京創元社は引きつづき、読者の皆さまに良質な作品をご紹介したいと思っております。ご愛読のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。 (特記のない本はすべて【創元推理文庫】より刊行。日本語タイトルは一部を除き仮題です) 【強烈プッシュ作】 ■クリスティン・ペリン/上條ひろみ訳『白薔薇殺人事

                                              【新年特別企画】2024年 東京創元社 翻訳ミステリ&文芸/ノンフィクション&評論 ラインナップのご案内 : Web東京創元社マガジン
                                            • 【読書】『さよならの向う側 i love you』清水晴木 著 - ふでモグラの気ままな日常

                                              マイクロマガジン社(2022) 【あらすじ&ひとりごと】 清水晴木さんの『さよならの向う側  Goodbye,My Dear』のその後を綴る続編、『さよならの向う側  i love you』を読みました。 亡くなったあとに一日だけ現世に戻り、自分の会いたい人に会える時間が与えられる。ただし、そこには残酷なルールがあって、会えるのは自分が死んだことを知らない人だけ。 この最後の時間を与えられる不思議な場所「さよならの向う側」を訪れ、案内人に導かれ、最後の再会を選択する人たちを綴る4話の連作短編です。 やはり最後に会いたいのは、自分の身近な人。でもルールが障害となって会えない。前作では、気が付かれないよう子を見守る母親や、自分を忘れてしまった認知症の父親を訪れる息子、変装して思いを伝える恋人などが描かれていました。 今作も前作同様、ルールに触れないよう、案内人が陰ながらあの手この手で応援し、最

                                                【読書】『さよならの向う側 i love you』清水晴木 著 - ふでモグラの気ままな日常
                                              • ふるさと国後島の所有地は紙切れ1枚に 樺太の収容所で見たものは:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  ふるさと国後島の所有地は紙切れ1枚に 樺太の収容所で見たものは:朝日新聞デジタル
                                                • 赤門、三四郎池、安田講堂 東大はひとつの観光地でもありますね - 未来そうぞう日記

                                                  本郷、東大周辺散歩の続きです。 こちらの門。東大と言ったら赤門が有名ですが実はこちらが正門になります。 正面中央の門は閉じていて、正門の割には狭いですね。東大だけに狭き門ですか。 正門から50メートルくらい南に行ったところにあるのが赤門になります。もちろん国指定重要文化財です。元々東大の敷地は加賀藩前田家の屋敷があった土地で、こちらは約200年前に13代藩主の斉泰が徳川家斉の娘溶姫を嫁にもらったときに建てられたものだとか。 個人的思い出だが小学校の修学旅行の宿泊先は本郷の旅館で、食事後の散歩で訪れたのがこの赤門だった。「この中の何人かは東大に入れるといいな。」と先生は言ってたがさすがに同級生で入学した人は一人もいませんでしたね。ちなみに本当は水道橋の後楽園球場(現東京ドーム)でプロ野球観戦を考えていたらしいが旅行日程がシーズンオフになったため幻の計画となったそうだ。後楽園だったら「この中の

                                                    赤門、三四郎池、安田講堂 東大はひとつの観光地でもありますね - 未来そうぞう日記
                                                  • 書くことは「体の毒素を抜くこと」 俳優、田村芽実さん、文学に目覚めたアイドル時代振り返る

                                                    「文章を書くことによって、指先から毒素が流れ出し、心が癒やされる」。テレビドラマやミュージカル出演などで活躍中の俳優、田村芽実さん(24)は、読書や文章を綴ることによって救われてきたという。アイドル時代に文学に目覚め、今では自らコラムや舞台脚本を手がける田村さんにとって「書くこと」とは。その魅力を語ってもらった。(津田和納) -幼いころから本好きでしたか。 「子どものころはむしろ嫌いでした。姉が小学校の図書館の本を端から端まで読んでしまうような本好きで、自分は劣等感があったんです。中学生になった時、(アイドル集団の)『ハロー! プロジェクト』に入って、毎日群馬県と東京を新幹線で往復する生活に。時間がもったいないと思って、1日1冊を目標に読むようになりました」 -当時はどんな本を。 「初級から入るのは好きじゃなく、上級から入るタイプ。『夏目漱石読んでるなんてかっこいいじゃん』みたいな。大きな

                                                      書くことは「体の毒素を抜くこと」 俳優、田村芽実さん、文学に目覚めたアイドル時代振り返る
                                                    • 【追記あり】改名候補のご応募ありがとうございます<(_ _)> - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                      当初掲載文(2023.09.27) 元ネタについて(2023.09.28追記) 「小羊」の表記について(2023.09.28追記) 当初掲載文(2023.09.27) コメント欄にて応募いただいたものは、そのまま別に保存させていただいております。いずれまた関係者集合したさい、あらためて内容について議論させていただきます。 なお、「タイトルだけで読者50,000人は獲得できるようなもの」と書いたら 「金・銀・パールプレゼント♪ブルーダーイヤー♪」 とコメントされた或る読者のかたにお願いがあります。 哀れな子羊(子かえる)に原資を恵んでください。ついでに毎日神社めぐりと演奏会めぐりだけやって生きていけるよう生活費も支援してください。多額の喜捨お待ちしております。 <(_ _)> 元ネタについて(2023.09.28追記) 「金・銀・パール プレゼント」ってなに? という御質問をLINEでいただ

                                                        【追記あり】改名候補のご応募ありがとうございます<(_ _)> - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                      • 新紙幣が発行されましたが、今までの「野口英世」の1000円札は有効ですよね? 実は「夏目漱石」のものもあるのですが、さすがに古すぎてスーパーなどは使えないでしょうか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

                                                        トップ>暮らし>その他暮らし>新紙幣が発行されましたが、今までの「野口英世」の1000円札は有効ですよね? 実は「夏目漱石」のものもあるのですが、さすがに古すぎてスーパーなどは使えないでしょうか? 更新日: 2024.07.09 その他暮らし 新紙幣が発行されましたが、今までの「野口英世」の1000円札は有効ですよね? 実は「夏目漱石」のものもあるのですが、さすがに古すぎてスーパーなどは使えないでしょうか?

                                                          新紙幣が発行されましたが、今までの「野口英世」の1000円札は有効ですよね? 実は「夏目漱石」のものもあるのですが、さすがに古すぎてスーパーなどは使えないでしょうか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
                                                        • 「新紙幣出てきたんだけど」 レジで“千円札”見た若者がポツリ→まさかの正体にショック広がる 「そうだよねえぇ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                          「セルフレジから新紙幣出てきたんだけど」――初めて見た“千円札”に驚く若者の投稿がX(旧Twitter)で反響を呼んでいます。記事執筆時点で約8万件の“いいね”を記録。光陰矢の如し……! 【画像】実際に目撃された千円札 北里柴三郎の新紙幣ではなく…… Xユーザーの時龍ふうわさんが投稿したのは、表面に夏目漱石が描かれた千円札の写真。現在発行されている野口英世の千円札と並べて、「セルフレジから新紙幣出てきたんだけど」とポストし、その後「どうやら旧札だったらしい…初めて見たから新紙幣かと思ったら…通りでどこの券売機でも使えない訳だ…」と正体に気づきました。 現在の千円札の発行が始まったのが2004年。もう約20年が経つという事実に、Xでは「感覚的に20年前はちょっと、この前程度になって来ててヤバい」と震える声や、「あぁぁ……旧札を知らない世代かそうだよね、そうだよねえぇ……急に年取った気持ちにな

                                                            「新紙幣出てきたんだけど」 レジで“千円札”見た若者がポツリ→まさかの正体にショック広がる 「そうだよねえぇ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                          • 小澤征爾さんを失って 村上春樹さん寄稿:朝日新聞デジタル

                                                            亡くなってしまった小澤征爾さんのことを思うと、いくつもの情景が次々に頭に蘇ってくる。様々な思いももちろん胸に去来し、それなりに渦巻くわけだが、それより前に浮かび上がってくるのはいくつかの断片的な、具体的な情景だ。そしてそれらのエピソードのほとんどにはユーモラスな要素が含まれている。 * … ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad B

                                                              小澤征爾さんを失って 村上春樹さん寄稿:朝日新聞デジタル
                                                            • 石鼓文の臨書から

                                                              何かを作ることは必ず、新たな、別の現実を生み出すことだと考えます。なぜならそこには、かつて存在しなかったものが生まれるからです。 『架空線』澤直哉(港の人) 今月の風蘭さんの書道教室は篆書の臨書。石に刻まれた文字、石鼓文を臨書する。線の質、筆運び、形、太さ細さ、バランス、速度、(ひとまず線を理解するのが目標だが)すべてを鑑みながら書くこと、その書の複雑性はむずかしさとともに楽しさ、面白さの源泉でもあった。 十年前に通っていた中国武術の韓氏意拳の師、光岡英稔氏は指先など先端こそが大事だと仰有られた。そして書を薦めていたのを思い出した。書は先端への意識が研ぎ澄まされると。 中国由来というだけでなく、書と韓氏意拳の共通点は多い。微細な感覚が開かれるというのか、世界を見るまなざしの解像度が増すのを感じる。主観も客観もなく、争われる固着した場所はなく、水のように流れ続け、そしてそれは老いてもなお、と

                                                                石鼓文の臨書から
                                                              • テイラー・スウィフトのクレバーさ 歌で語れる強さと赤裸々な告白と:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  テイラー・スウィフトのクレバーさ 歌で語れる強さと赤裸々な告白と:朝日新聞デジタル
                                                                • 「廃墟」公務員宿舎の価値は《53億円相当》元不動産業者の国会議員が東京・新宿区の一等地で見たのは「まさに出物」なぜ10年塩漬けに... | コラム | MBSニュース

                                                                  「廃墟」公務員宿舎の価値は《53億円相当》元不動産業者の国会議員が東京・新宿区の一等地で見たのは「まさに出物」なぜ10年塩漬けに... 東京都新宿区戸山。都心の閑静な住宅街で、近辺には「夏目坂」などの地名が残り、かの文豪・夏目漱石が育った地域でもある。この都心一等地の小路を抜けると、見えてくるのが地上12階建て、87戸が入る国家公務員宿舎「若松住宅」だ。 2月7日「立憲民主党」と「日本維新の会」の改革プロジェクトチームの国会議員が若松住宅を合同視察で訪れた。敷地内に足を踏み入れると、駐輪場にはツタが巻き付き、玄関には板が打ち付けられ「立入禁止・牛込警察署」の紙が貼られている。鉄柵は錆びて根本から倒れ、壁には「The Great Artist」(偉大な芸術家?)などと落書きもされており、まさに「廃墟」の様相を呈していた。 若松住宅は2011年に全戸が退去した後、時の民主党政権下で廃止が決まっ

                                                                    「廃墟」公務員宿舎の価値は《53億円相当》元不動産業者の国会議員が東京・新宿区の一等地で見たのは「まさに出物」なぜ10年塩漬けに... | コラム | MBSニュース
                                                                  • 赤字続く「坊っちゃん列車」支援のクラファンが大コケ 「観光の目玉」と松山市テコ入れも......集まったのは目標の1割強

                                                                    松山市内を走る観光列車「坊っちゃん列車」について、市がふるさと納税を使ったクラウドファンディングを行ったところ、目標の約1割しか寄付が集まらず、運行継続に黄信号が灯っている。 坊っちゃん列車は、メンテナンス費用などがかさみ、運行開始からの累積赤字が約14億円に上っている。今後の運行は、どうなってしまうのだろうか。 返礼品は「準備に時間がかかる」などと用意せず 坊っちゃん列車は、明治~昭和に市内で運行していた蒸気機関車をモデルにした。機関車は、夏目漱石の小説「坊っちやん」に登場することから、この愛称で親しまれている。 蒸気機関車は公園などで展示されており、復元された現在の列車は、石炭ではなくディーゼル燃料で走るレプリカだ。伊予鉄道が2001年から運行をスタートさせている。 ところが、赤字が1億円を超す年もあり、運転士不足もあって、23年11月から一時運休した。運転士を確保できるメドが立ったと

                                                                      赤字続く「坊っちゃん列車」支援のクラファンが大コケ 「観光の目玉」と松山市テコ入れも......集まったのは目標の1割強
                                                                    • 「最近の若い人は本を読まない!」と批判する60代が完全にブーメランなワケ

                                                                      さいとう・たかし/1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)『理想の国語教科書』(文藝春秋)『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)等多数。TBSテレビ「情報7days ニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その

                                                                        「最近の若い人は本を読まない!」と批判する60代が完全にブーメランなワケ
                                                                      • なぜ「無料のキャラ」を使い続けると、課金ユーザーにバカにされるのか…ネット空間にもある格差社会の残酷 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                        なぜ「無料のキャラ」を使い続けると、課金ユーザーにバカにされるのか…ネット空間にもある格差社会の残酷 プレジデントオンライン / 2023年10月24日 13時15分 オンラインゲームやSNSでは、自分の分身「アバター」を使うことになる。そのとき無料アバターを使う人は、有料アバターを使う人から下に見られることがある。大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授は「アバターは、お金のかけ方の差が、生身の人間以上にはっきりと出る。したがってアバターが経済格差解消に貢献するとは一概には言えない」という――。(第2回/全2回) ※本稿は、石黒浩『アバターと共生する未来社会』(集英社)の一部を再編集したものです。 ■ユーザーの分身として多様な見た目に変身できるアバター 最近では、アバターという言葉が当たり前に使われているが、アバターとは何なのか? アバターとは、ユーザー(操作者)の分身となるキャラクター

                                                                          なぜ「無料のキャラ」を使い続けると、課金ユーザーにバカにされるのか…ネット空間にもある格差社会の残酷 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                        • 乗り心地「悪すぎ」カーレーター、座席一新 これで快適と思いきや…:朝日新聞デジタル

                                                                          乗り心地の「良さ」ではなく「悪さ」で知られる、須磨浦山上遊園(神戸市須磨区)の急勾配を往復する「カーレーター」の座席が今月、29年ぶりに新調された。同遊園を運営する山陽電鉄が、山陽電車の新型車両「6000系」と同じ青、赤色のシートの生地で座席を覆った。 カーレーターはカー(車)とエスカレーターを合わせた造語。急な坂を雨にぬれず座って往復できるようにと、1966年に開通した。 ベルトコンベヤーに設けた2人乗りのいすが動く仕組みで、ベルトコンベヤーで一般客を運ぶ「現在は国内で唯一」(同社)の乗り物とされる。 25度の急勾配がある全長91メートルを、片道で2分20秒かけて進む。 開通以来、乗った人の多くを驚かせてきたのは、跳ねるように縦揺れする、異様な乗り心地の悪さだ。 急勾配でも一定の速度に抑えていすを移動させるため、どうしても揺れが大きくなってしまうという。 そこで同遊園はホームページで「乗

                                                                            乗り心地「悪すぎ」カーレーター、座席一新 これで快適と思いきや…:朝日新聞デジタル
                                                                          • API仕様の概要 | NDLサーチ | 国立国会図書館

                                                                            ※SRW、Z39.50は2020年3月2日をもってサービスを終了いたしました。 国立国会図書館サーチで検索できるデータのうち、許諾が得られたもののみをAPIで提供しています。詳細は、「API提供対象DP一覧」をご覧ください。 国立国会図書館サーチが持つメタデータは、「国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述(DC-NDL)」に従っています。したがって、各プロトコルで返戻されるデータの形式も、このDC-NDLを基本形としています。詳細は「DC-NDL(RDF)フォーマット仕様」をご覧ください。 2. リクエスト例2018年以降に出版されていて、タイトルに「桜」を含むものを検索する(SRU) https://ndlsearch.ndl.go.jp/api/sru?operation=searchRetrieve&maximumRecords=10&query=title%3d%22%E6%A1

                                                                              API仕様の概要 | NDLサーチ | 国立国会図書館
                                                                            • 〈ツイッター〉にとって美とはなにか

                                                                              発売日 2023年11月25日 本体価格 2,200円+税 判型 四六判・並製 頁数 344頁 ISBN 978-4-8459-2310-6 Cコード C0010 その他のネット書店から購入 なぜ「書くこと」が〈わたしたち〉を隔て〈わたし〉を引き裂くのか? インターネット環境とデジタル・デバイスの発達によって「書くこと」と「話すこと」が限りなく近接する現代の状況を哲学・日本語学・批評・文学・美学の知見から縦横無尽に論じる「Twitter」時代の終焉に捧ぐ、大スケール言語文化論! なぜ声をそのまま文字にできないのか? なぜ炎上は起きてしまうのか? なぜSNSで熟議は生まれないのか? その答えを探るために、本書が議論の礎とするのが、「書くこと」と「話すこと」とのあいだに鋭い対立を見出した吉本隆明の『言語にとって美とはなにか』である。 第一部では、吉本の主張に沿って、書くことは言葉の〈自己表出〉

                                                                                〈ツイッター〉にとって美とはなにか
                                                                              • インドネシア大統領選、国防相がリード 「民主主義殺される」懸念も:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  インドネシア大統領選、国防相がリード 「民主主義殺される」懸念も:朝日新聞デジタル
                                                                                • 耳から読書は工夫が必要? - チェロとお昼寝

                                                                                  愛読させて頂いてる、リウさんのプログ。 丁度わたしも、友人から勧められて聞き始めた頃だったので熟読させて頂きました。 今なら30日間無料です。 結構な数の本が読み放題(聴き放題)なのでお得感満載なのですが。 やってみて 本を読むのと、聞くのは全然違うことが判明。 例えば。。 エッセイなんか良いかな? と思っていたのですが。 普段流し読みが多い私が、丁寧に聞かさせる(笑)と、イライラしてきてしまって。 途中で挫折。 じゃあ、古典なんかじっくり聞けていいんじゃない?なんて思って、夏目漱石の「吾輩は猫である」を聞いてみたらこれもなんかダメ。 挫折。 複雑な人間模様の話は、本だと元に戻って確認出来るけど、こっちは出来ないのでダメ。 挫折。 結局、今のところ、ひとつだけ。 日本から旅立って、バスでロンドンまで行く貧乏旅行の紀行文。 途中、多少飛んでも問題ないし、斎藤工さんの語り口が落ち着いていてステ

                                                                                    耳から読書は工夫が必要? - チェロとお昼寝