並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

夜市の検索結果1 - 40 件 / 67件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

夜市に関するエントリは67件あります。 台湾観光 などが関連タグです。 人気エントリには 『【台湾旅行に行く方へ】個人的においしかった台湾料理と台湾夜市の定番グルメの紹介が有益すぎる - Togetter [トゥギャッター]』などがあります。
  • 【台湾旅行に行く方へ】個人的においしかった台湾料理と台湾夜市の定番グルメの紹介が有益すぎる - Togetter [トゥギャッター]

    まいばる/ maibaru 💭 @maibaru_travel 1.梁山泊小籠湯包 美味い・早い・安いの三拍子揃った小籠包…だったけど、最近はメディアで紹介されて行列ができてるらしい。路地裏の半露天で食べる大ぶりの汁ダク小籠包は鼎泰豐しか知らない俺たちにメガトンパンチ👊 maps.app.goo.gl/wjRGFRY1Yq1GKZ… pic.x.com/MVxnpiPo1Z 2025-01-04 17:58:08 まいばる/ maibaru 💭 @maibaru_travel 1.梁山泊小籠湯包 美味い・早い・安いの三拍子揃った小籠包…だったけど、最近はメディアで紹介されて行列ができてるらしい。路地裏の半露天で食べる大ぶりの汁ダク小籠包は鼎泰豐しか知らない俺たちにメガトンパンチ👊 maps.app.goo.gl/wjRGFRY1Yq1GKZ… pic.x.com/MVxnpiPo1

      【台湾旅行に行く方へ】個人的においしかった台湾料理と台湾夜市の定番グルメの紹介が有益すぎる - Togetter [トゥギャッター]
    • 晩ごはん作りたくねぇ。台湾みたいに家族で夜市に繰り出して適当に好きなもん食って済ませる文化はよ来て→さっさと自炊は家事でなく趣味の域に

      もっさん @mofmof_msn これ有りよね。日本は何が何でも我が家で作ろうとする所あるけど、得意な人が料理作るって考えで、台湾と似た文化の国のドキュメンタリー見たことある。 料理作るって買い出しから片付けまで結構な労力だし。 x.com/xxxlililxxx/st… 2024-07-06 07:00:12

        晩ごはん作りたくねぇ。台湾みたいに家族で夜市に繰り出して適当に好きなもん食って済ませる文化はよ来て→さっさと自炊は家事でなく趣味の域に
      • 台北にある「夜市」の最寄り駅が一目で分かる位置関係をまとめた台北MRT(台北捷運)の夜市マップが超便利「台湾いきてー」「夜市てそんないっぱいあったのか」

        台湾観光ドットコム @TaiwanKanko99 はじめての台湾旅行者におすすめの夜市は、士林夜市、寧夏夜市、饒河街観光夜市の3つです。テレビやガイドブックで取り上げられることも多く、日本人観光客もたくさん行かれています。 taiwan-kanko.com/archives/738 2024-08-08 09:30:35 リンク 台湾観光ドットコム 士林夜市のアクセス方法。最寄り駅は2つ。おすすめ店も紹介 士林夜市は、日本から来られる観光客が必ずいくといってもいいぐらい人気で、定番のスポットです。アクセスに便利な駅は2つあります。多くのブログでは1つの駅しか紹介されていませんが、2つの駅をうまく活用すると効率的。

          台北にある「夜市」の最寄り駅が一目で分かる位置関係をまとめた台北MRT(台北捷運)の夜市マップが超便利「台湾いきてー」「夜市てそんないっぱいあったのか」
        • 台湾のまちづくりから日本は何を学べるか。都市計画のキーワードは「夜市」「流動」? 三文字昌也さんインタビュー

          台湾は、日本からも飛行機で近く、人気の旅行先です。台湾の活気と雰囲気、台湾グルメを味わえる夜市は定番スポットで、日本各地でも台湾に関係するイベントが開催されています。台湾は、中国大陸ルーツの漢人による統治の他、1895年から1945年までの50年間にわたって日本が統治するなど、複雑な歴史を有し、街には、それぞれの時代の名残があります。東京大学大学院で、台湾の都市計画を研究している都市デザイナーの三文字昌也(さんもんじ・まさや)さんに詳しく伺いました。

            台湾のまちづくりから日本は何を学べるか。都市計画のキーワードは「夜市」「流動」? 三文字昌也さんインタビュー
          • 夕方から始まるフリマという名の“温厚で緩やかなデモ” イケてる若者が集まる、高円寺「北中夜市」

            「すごいねー、なんだか違う街に来たみたい」とすれ違い様に聞こえたのは、高円寺駅の北口に位置する商店街通り、北中通りだ。この通りでは、毎月第三日曜日の16時から「北中夜市」と称する路上フリーマーケットが継続的に開催されている。大きくはない商店街通りだが、手作りのアクセサリーや古着、古物、ローカルフードなどを販売する40店舗が軒を連ね、大変な賑わいを見せている。特筆すべきは、商店街でのフリマであるにもかかわらず、出店者・来場者ともにファッショナブルな若年層が多いこと。また、出店枠を募れば若者から応募が殺到し、すぐ枠が埋まってしまうほど人気を集めている。 北中夜市を企画するのは、高円寺の北中通りでリサイクルショップ「素人の乱」の店長である松本哉。松本は、2000年代に、「途中でやめる」の山下陽光らと共に、いたずらに消費を誘起する行事への抗議を名分に駅前でコタツと鍋を出して行った「クリスマス粉砕集

              夕方から始まるフリマという名の“温厚で緩やかなデモ” イケてる若者が集まる、高円寺「北中夜市」
            • 阿油(アヨ) on Twitter: "この記事台湾と香港で炎上している。バターを挟むのメロンパンは香港発祥の菠蘿油包。台湾夜市もよく見かけるけど、「港式菠蘿油」をちゃんと書いてある、台湾の食べ物ではない。私も菠蘿油包が大好きです。香港当地の方が台湾のより百倍うまいのに… https://t.co/xc88tUS45i"

              この記事台湾と香港で炎上している。バターを挟むのメロンパンは香港発祥の菠蘿油包。台湾夜市もよく見かけるけど、「港式菠蘿油」をちゃんと書いてある、台湾の食べ物ではない。私も菠蘿油包が大好きです。香港当地の方が台湾のより百倍うまいのに… https://t.co/xc88tUS45i

                阿油(アヨ) on Twitter: "この記事台湾と香港で炎上している。バターを挟むのメロンパンは香港発祥の菠蘿油包。台湾夜市もよく見かけるけど、「港式菠蘿油」をちゃんと書いてある、台湾の食べ物ではない。私も菠蘿油包が大好きです。香港当地の方が台湾のより百倍うまいのに… https://t.co/xc88tUS45i"
              • 【台湾夜市グルメ】味がしっかりと染み込んだうずらの卵!五香鳥蛋 - ふんわり台湾

                大家好〜!苗栗(ミャオリー)在住のやすまるです! 食欲が止まりません〜💦 夕食後に夜市に行ってきました。 お腹はそんなに空いていないけれど、ちょっとつまみたい。 そんな時ってありますよね? 五香鳥蛋(ウーシャンニャオダン) うずらの卵の味玉です。 苗栗の夜市に昔からあるお店です。 夜市には、たま〜に行くかな…というくらいで頻繁には行かないので、今まで完全に見逃していました。 台湾のコンビニにある茶葉蛋(チャーイエダン)という煮卵と同じ感じかな〜? 味がシミシミで美味しそう! 小サイズで30元(約110円)でした。 こんな感じで袋に入れてくれました。 お菓子の袋?らしきものを持ち手として利用しているんですね〜。 開封! 10個くらい入っています。 30元でこれだけはいっているなんて安い! 実食! ウズラの殻ってこんなに薄かったっけ?というくらいうすうすです〜。 かなり剥きにくい! 指先に殻

                  【台湾夜市グルメ】味がしっかりと染み込んだうずらの卵!五香鳥蛋 - ふんわり台湾
                • 【台湾・花蓮】大東門夜市!おすすめの夜市グルメ! - ふんわり台湾

                  大家好〜!やすまるです! 台湾の花蓮にある大東門夜市に行ってきました! 花蓮は台湾の東部にあり台北からは飛行機か鉄道を使って行くのが一般的らしいです。 私は夫の友達と共に苗栗(ミャオリー)から車で来ました。 大東門夜市 この夜市はかなり広くて見応えがあります。 夜市には3つの通りがあり(2020年7月現在)通り事に名前が違うので一瞬別の夜市に迷い込んだのかと思ってしまいました。 大東門夜市マップ 2020年7月現在 ここの夜市は台湾の原住民の料理も食べれるらしいですよ〜!(と言いながら、食べなかったことを先に宣言します…泣) ではさっそく食べていきましょ〜! 戦斧牛排 台湾の夜市にはステーキ屋さんがあるんですよね。 初めて見た時は、屋台でステーキ?と不思議な感覚でした。 メニュー はこんな感じ! 220元(約800円)のものを注文しました。 1元3.65円で換算。 夜市のいいところは2人で

                    【台湾・花蓮】大東門夜市!おすすめの夜市グルメ! - ふんわり台湾
                  • 【台湾】夜市は食べ物だけじゃない!発見!ホクロ除去の店 - ふんわり台湾

                    大家好!やすまるです。 みなさん、自分自身のウィークポイントと思うところの1つにホクロ はありませんか? 特に女性でお顔にホクロがある場合、取りたいなと思ったり、実際に取ったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 台湾の夜市でこんな気になるお店を見つけました。 なんとこちらは夜市でホクロの除去をしてくれるお店なんです。 夜市なので、お店と言っても外にテーブルと椅子があるだけ。 とっても簡易的な感じ。 正直、衛生的にも疑問を感じるのですが、野ざらし状態の中で女性が今まさにホクロを除去してもらっている最中です。 ホクロの位置によって、いいものと悪いものがあるようです。 私は鼻の横にホクロがあり、以前誰かに これはリーダーボクロだから人の上に立つ人にできるんだよ!なんて言われたことがありますが、夜市にある顔のパネル上ではあまり宜しくない感じでした。 ここで取ってもらおうかな〜? なんて

                      【台湾】夜市は食べ物だけじゃない!発見!ホクロ除去の店 - ふんわり台湾
                    • 【台湾】台中の逢甲夜市に徒歩圏内のおすすめホテル - ふんわり台湾

                      大家好〜!やすまるです。 先日、彰化( Zhānghuà )へ行ってきました。 自宅から彰化まで日帰りもできる距離なのですが、小旅行をしようということで1泊することに。 宿泊先はこちら。 星享道酒店(INSKY HOTEL) www.agoda.com 台中にある、星享道酒店(INSKY HOTEL)へ。 決めてはオンラインホテル予約サイト、アゴダで4スターがついていたことと、逢甲夜市へ徒歩圏内ということ! Googleで検索してみると、ホテルから夜市まで徒歩約3分。距離は600mでした。 客室 2人で泊まるには十分な広さ。清潔感もあるし、いい感じです。 ただ、私たちの部屋は3階だったので外の景色が綺麗…という感じではありせんでした。 小さいながらも浴槽があるのがGood! シャンプー、コンディショナー、バスジェル(ってボディーソープ?)、ボディーミルクもあります。固形石鹸も。なのでこだわ

                        【台湾】台中の逢甲夜市に徒歩圏内のおすすめホテル - ふんわり台湾
                      • 【台湾】夜市グルメを楽しもう!台南政宗 豆乳雞翅 - ふんわり台湾

                        大家好!やすまるです。 突然ですが、ひとこと言わせてください! 「 外食がしたぁぁぁい!」 台湾で、世の中を騒がしているアイツの警戒レベル第3級(第1級が最も緩く、第4級が最も厳格)が7月12日まで延長になったことによりこれからもしばらくは外食が出来ない台湾です。 お店はテイクアウトのみ! あと少しの辛抱と思っているところに変異種のデルタがついに台湾でも確認されました…泣 台湾はとっても小さいのでこのデルタが一気に広まったら一体どうなるんでしょう!? ちなみに私の出身地である北海道との面積の違い。 北海道 83,424平方km 台湾36,190平方km なんと北海道の半分以下の面積です。 ね!小さいでしょ!? 気分は夜市!台湾グルメを楽しもう 家でじっとしていてもお腹は空く…。 ということで、今日のおやつは夜市グルメの雞翅(手羽先)でした! 看板に【台南】の文字がありますがここは苗栗。 台

                          【台湾】夜市グルメを楽しもう!台南政宗 豆乳雞翅 - ふんわり台湾
                        • 旅行写真:2023年の士林夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

                          どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、台湾の代表的な夜市である士林夜市に行ってきた様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 台湾の代表的夜市、士林夜市 行列の絶えない巨大フライドチキン屋さん、維縈家鄉碳烤雞排 こちらも行列の焼きエリンギ屋さん、燒烤杏鮑菇 台湾の代表的夜市、士林夜市 台湾に旅行された多くの方は、台北の士林夜市に訪れたことがあると思います。 私は台湾に数回に行ったことがありますが、実は今回初めて士林夜市を訪問しました。 何で行かなかったのかはよく分かりません(笑)。 行き方ですが、とても簡単です。 MRTに

                            旅行写真:2023年の士林夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
                          • コロナ感染者が0になり戻ってきた日常☆夜市にも行ってみた☆ - 台湾田舎生活!!!

                            こんにちは。月曜日担当のあやみんです☆ 台湾では、今年の5月中旬からコロナ患者が増え始めた為、警戒レベルが3になり、色々と制限される日々が続きました。 レベルの詳細は次の通り。↓ レベル1:海外からの感染者によりコミュニティ内で感染者が出現。 レベル2:感染源不明の域内感染者が出現。 レベル3:3件以上のクラスターが発生し、1日に感染源不明の域内感染者が10名以上。 レベル4:14日間の平均感染者数が100人以上を目安に域内感染者の急速な増加があり、そのうち半数以上の感染源が不明。 https://www.koryu.or.jp/about/taipei/staffblog/?bid=26&dispmid=6697&bkid=2197 警戒レベル3の生活はというと… 外出時は全行程でマスクを着用の義務。 レジャー施設の閉鎖。 室内5人以上、室外10人以上の集まりが禁止。 入店前に、入店客登

                              コロナ感染者が0になり戻ってきた日常☆夜市にも行ってみた☆ - 台湾田舎生活!!!
                            • 夏だ、祭りだ、イベントだっ❗鳥取土曜夜市&浦富海岸花火大会 - とっとり365日Photo

                              連日35度を超える酷暑の中、楽しみは夏祭りやイベント 中でも少し気温が下がる夜の花火大会や各地独特の夏祭り 今回は鳥取市の土曜夜市と、浦富海岸花火大会のリポート 4週連続の土曜夜市 鳥取市の夏のイベントの一つが土曜日の夕方から開かれる土曜夜市。今年は7月下旬から8月に掛けての4週連続で行われる。新型コロナウイルス禍で中止になっていたが、昨年から復活。 駅から真っ直ぐ伸びた商店街の一部を歩行者天国にして、屋台や8月に行われる鳥取しゃんしゃん祭の傘踊りの連などのパフォーマンス。更には子供達に人気の花氷や風鈴で賑わっている。 イベントの撮影はどうしても群衆の顔が映るので難しさがある。カメラに収めるだけならまだしも、作品としたりSNS等に投稿する場合は肖像権などの問題が発生する可能性があるので要注意。 特に、子供達が次々訪れて触る花氷はシャッターチャンスがなかなか掴めない。撮影はともかくとして、狭

                                夏だ、祭りだ、イベントだっ❗鳥取土曜夜市&浦富海岸花火大会 - とっとり365日Photo
                              • 【台湾】苗栗(ミャオリー)夜市の現状 - ふんわり台湾

                                大家好〜!やすまるです。 感染状況警戒レベルが3から2になった台湾です。(第1級が最も緩く、第4級が最も厳格) 毎日の感染者数も台湾全土で15人前後が続いているのでこのまま感染者ゼロになって欲しいです。 先週の土曜日、約3ヶ月ぶりに夜市に行ってきました。 台湾の田舎にある夜市の現状 私が訪れたのは台湾の苗栗(ミャオリー)にある夜市です。苗栗は台北と違い全く華やかなところではありません(笑) 私個人の感想です。 以下、台湾の田舎にある小さな夜市の現状になります。 いくつかある夜市の出入口は閉鎖され、入口出口ともに1つずつになっていました。 夜市に入る前は必ずスマホでQRコードを読み取り(感染者もしくは感染が疑われる人と同じ場所に出入りしていた人と連絡を取れるようにするシステム)、手の消毒をしてから入ります。 スタッフさんが何名か入口にいる為、これ無しですり抜けることは出来ません。 まず夜市内

                                  【台湾】苗栗(ミャオリー)夜市の現状 - ふんわり台湾
                                • 旅行写真:2023年、台中最大のナイトマーケット逢甲觀光夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、台中で最大規模を誇るナイトマーケット、逢甲觀光夜市に行ってきた様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 逢甲觀光夜市 正宗逢甲地瓜球 明倫蛋餅 逢甲觀光夜市 夜は台中で最大規模と言われるナイトマーケット、逢甲觀光夜市へと向かいました。 ここはかつて台中に住む友人と来たことがありますので、2回目の訪問となります。 相変わらず活気がある、私の大好きな夜市の一つです。 他の夜市も若者が多いですが、ここも多くの若い人で賑わっていました。 近くに逢甲大学があるのも関係しているのでしょうかね。

                                    旅行写真:2023年、台中最大のナイトマーケット逢甲觀光夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
                                  • 旅行写真:2023年桃園観光夜市で肉圓(バーワン)を食す - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

                                    どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、桃園市内にある桃園観光夜市の様子を場所をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 桃園観光夜市 肉圓(バーワン) 豆花(トウファ) 桃園観光夜市 台湾にはたくさんの夜市(ナイトマーケット)が開かれる場所があります。 有名なところでいうと台北にある士林夜市や寧夏夜市ですが、台湾の街ごとに夜市があると言っても良いでしょう。 今回は、桃園市内にある桃園観光夜市に行ってみることにしました。 場所は桃園区中正路沿いにあります。 (新幹線じゃない方の)桃園駅からも徒歩で行ける距離です。 入り口は以下の

                                      旅行写真:2023年桃園観光夜市で肉圓(バーワン)を食す - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
                                    • 旅行写真:2023年台北、新北市板橋区にある湳雅観光夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ

                                      どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 海外旅行で撮影した写真を整理し、このブログで紹介していきたいと思います。 今回は、新北市板橋区にある湳雅(ナンヤー)観光夜市に行ってきた様子をご紹介致します。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 湳雅観光夜市 屋台でチャーハンとスープを食す 夜市といえばゲームも充実 湳雅観光夜市 台北では板橋区にあるホテルに泊まっていましたので、その近所にある夜市に行ってみることにしました。 ホテルから15分くらい歩いた場所に、夜市の目印となる門がありました。 名前は湳雅観光夜市です。 我々が着いたときには、すでに結構な人がいました。 台北の中心部ではないので、ほとんどがこの近くに住む地元の人たち

                                        旅行写真:2023年台北、新北市板橋区にある湳雅観光夜市 - Taiwan(台湾) - ドミナゴのブログ
                                      • 雲林県3大夜市『斗南夜市』の紹介☆ - 台湾田舎生活!!!

                                        こんにちは。あやみんです☆ 台湾の雲林県にある3大夜市は、斗六夜市、虎尾夜市、斗南夜市。 斗六夜市と虎尾夜市は、規模も大きい分、人も多いです。 斗南夜市は、その2つに比べると大きくないのですが、丁度いい感じで楽しめる夜市です。 今回はその斗南夜市の紹介です。 まずは動画で斗南夜市の様子をどうぞ~☆↓ www.youtube.com ここの夜市は毎週土曜日に開かれています。 私は、ほぼ毎週この夜市に出没しています。(;'∀') それくらい飽きないんです。笑 台北の士林夜市とはまた違った雰囲気があります。 現在、コロナ感染者数が増えた為、夜市は開催されていませんが、また生活が元に戻った時には是非寄ってみてください☆ 私のオススメは、石焼火鍋、台湾BBQ、かき氷、焼き立てドーナツにフルーツジュース! その内容の記事も以前書いたので、是非読んでみてください☆↓ www.ayamint.com ww

                                          雲林県3大夜市『斗南夜市』の紹介☆ - 台湾田舎生活!!!
                                        • 【台湾・台中】一中夜市まで1秒!塔木徳酒店は最高の立地のホテル! - ふんわり台湾

                                          大家好〜!やすまるです。 先日、台中にある一中街へ行ってきました。 一中街に訪れるのは今回で3回目。 今回は夜市グルメをゆっくりと楽しもうということでホテルに宿泊し、夜市で買い込んだ食べ物をゆっくりと味わうことにたのですが、 今回宿泊したホテルがとんでもなく最高の立地だったのでご紹介します! 一中街とは 台中一中高校が名前の由来となった一中街。 大学も近くにあります。 完全にどうでもいい情報ですが、この近くにある大学は義母の母校らしいです。 一中街には一中夜市(といっても昼間もやっているという最高のゾーン)のほか、台中公園や中友百貨という大きなデパートなどもあり見応え満点です。 これ以上ない最高の立地!塔木徳酒店 MAP 一中夜市を楽しむならこれ以上ない最高の立地です。 1階(もしかしたら2階も?)マクドナルドが入っているビルの3階がホテルのフロントです。 ホテルへのエレベーターはどこかな

                                            【台湾・台中】一中夜市まで1秒!塔木徳酒店は最高の立地のホテル! - ふんわり台湾
                                          • 【台湾】自粛期間も台湾夜市グルメを楽しもう! - ふんわり台湾

                                            大家好〜!やすまるです。 現在(2021年6月14日現在)、台湾の夜市は全てクローズ。飲食店はテイクアウトのみの営業となっています。 台湾といえば「 夜市 」や「 食べ歩き 」というイメージがあるなかで、テイクアウトしか選択肢がないのはすごく寂しいです。 今日は苗栗(ミャオリー)市内で自粛中でも夜市グルメが楽しめるお店をご紹介します。 劉記麻辣臭豆腐 場所は夜市と同じ苗栗駅の近くです。 夜市がある大きな広場の道路を挟んで向かい。 外で営業しています。 ヘルメットを被ったまま買い物するのが台湾スタイル。 メニューはこんな感じ。 こちらは店名にもあるとおり臭豆腐が人気のお店。 揚げているタイプではなく、煮込んでいるタイプの臭豆腐になります。 私は揚げている臭豆腐は好きなのですが、煮ているのはどうも苦手。 煮ているタイプの方が臭みが強いと思います。 臭豆腐入りでないメニューもあるのでそちらを注文

                                              【台湾】自粛期間も台湾夜市グルメを楽しもう! - ふんわり台湾
                                            • 【台湾・苗栗】台湾の夜市おすすめグルメ!苗栗英才観光夜市 - ふんわり台湾

                                              大家好〜!やすまるです。 久しぶりに苗栗市にある夜市に行ってきました。 苗栗英才観光夜市 こちらの夜市は苗栗駅前にあるので観光で電車を利用して苗栗へ来る際にもアクセスが良いです。 ただ、水曜、金曜、土曜の週3回しかやっていないので注意が必要です。 私と夫がこの夜市に来るたびに食べている麻辣臭豆腐のお店が満席だったのでたまには違うものを食べようということになり、夜市を散策。 今回、私たちが食べた夜市グルメをご紹介します。 ステーキ 夜市といえば必ずと言っていいほどどこにでもある激安ステーキ。 こちらの夜市は最低150元(約550円)から鶏、豚、牛のステーキがいただけます。 今回注文したのは鶏。いつもは牛ステーキを注文するんですけど、牛の味がしないというか…笑 鶏は今回初めていただきましたが美味しかったです! 臭豆腐 臭いです!笑 外はカリカリ、中はジューシーで食感はとっても美味しいんです。

                                                【台湾・苗栗】台湾の夜市おすすめグルメ!苗栗英才観光夜市 - ふんわり台湾
                                              • 【台湾】基隆グルメ!基隆廟口夜市 吳家の鐤邊趖 - ふんわり台湾

                                                大家好!やすまるです。 義理の妹がこのコロナ禍で結婚したんです。 義母にとって一人娘の義理の妹……。 この入籍で我が家は一悶着あったのですが、やっと表向きは落ち着いたようなカタチになりました。 妹の旦那さんからは「 中国語が話せない姉さんがすんなり結婚できてなぜ私たちはできないんだろう… 」と嘆いているのがなんだか切なかったです。 息子と娘って全然別物なんですかね。 人柄、家柄もよく、収入も安定している相手なのになぜ揉めなければならないのか。 台湾は10月9、10、11日と3連休なんですが、誰も帰ってこないんじゃないかなぁ…。 で、やっと表向きには落ち着きまして、(あくまでも表向き) 妹夫婦が新婚旅行の台湾一周から帰ってきたんです。 それで頂いたお土産を今回は紹介したいと思いますっ! 基隆廟口 吳家鐤邊趖 台湾の北部にある基隆(ジーロン)。 基隆廟口夜市にある有名なお店、吳家鐤邊趖。 基隆

                                                  【台湾】基隆グルメ!基隆廟口夜市 吳家の鐤邊趖 - ふんわり台湾
                                                • 【基隆】「天一香肉羹順 」基隆廟口夜市の美味しい魯肉飯 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )

                                                  Warning: Trying to access array offset on false in /home/oitaiwan/oitaiwan.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123 台湾には多くの夜市があり、有名なものからこじんまりした夜市までありますが、今回紹介する夜市は基隆廟口夜市で、その中の「天一香肉羹順 」というお店です。 基隆廟口夜市は名前は夜市という名前が付いていますが、実際は朝から営業しているお店が多いですので、夜だけでなく、朝から行っても食事ができますよ。もちろん夜に行くと、夜市の賑やかさが味わえ、また通りの黄色い提灯が非常に綺麗ですので、一見の価値がありますよ。 それでは、お店の詳細を紹介していきたいと思います。 天一香肉羹順基

                                                    【基隆】「天一香肉羹順 」基隆廟口夜市の美味しい魯肉飯 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
                                                  • 駅務室はカフェ、朝市夜市も開催 辺境の「モグラ駅」がつなげる人々:朝日新聞

                                                    「日本一のモグラ駅」で有名なJR上越線土合駅(群馬県みなかみ町)。駅前の駐車場には県外ナンバーの車が止まり、地下約70メートルの下りホームまで計486段ある階段を目当てに訪れる人たちが絶えない。そん…

                                                      駅務室はカフェ、朝市夜市も開催 辺境の「モグラ駅」がつなげる人々:朝日新聞
                                                    • 【台北】「客家自製湯圓」遼寧夜市の台湾スイーツが味わえる人気店 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )

                                                      Warning: Trying to access array offset on false in /home/oitaiwan/oitaiwan.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123 今回は台北市内にある夜市「遼寧夜市」のお店を紹介したいと思います。「遼寧夜市」は日本人旅行者にとっては少しマイナーな夜市かもしれませんね。でもMRT南京復興駅から歩いて5分程で行ける距離にありますので、比較的に行きやすい夜市だと思います。そして台湾地元感も非常にありますね。 そんな「遼寧夜市」の中にある「客家自製湯圓」は、湯圓、芋頭、豆花等の台湾スイーツが味わえて、行列のできるお店で、ぜひ、一度行って食べてみて欲しいですね。 お店の詳細は以下の通りになります。 客家自

                                                        【台北】「客家自製湯圓」遼寧夜市の台湾スイーツが味わえる人気店 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
                                                      • 夜市で一杯、その前に… 最新機器で体温測定、顔認証 台湾の新型コロナ対策 | 毎日新聞

                                                        台北市の寧夏夜市に登場した熱感知カメラ。体温を自動的に測定できる上に、顔認証機能で出入りする人物を特定して夜市内の客数を自動的に計算する=台北市大同区の寧夏夜市で2020年4月30日午後5時58分、福岡静哉撮影 台湾で飲食などの屋台が並ぶ名物「夜市」の出入り口に、熱感知や顔認証など最新機器を使った新型コロナウイルス感染防止策が導入され始めた。台湾では感染拡大をほぼ抑え込んでいるが、感染につながりやすい混雑や行列をさらに減少させ、ウイルス根絶を目指す。 夜市は台湾の都市部から地方の小さな町まで全土に広がる屋台の飲食店街で、市民に親しまれている。 台北市中心部にある「寧夏夜市」は、南北を走る道路の両側に約180軒の屋台が並び、南端と北端に出入り口がある。4月上旬から入場者に体温測定と手の消毒、マスクの着用を義務づけており、37・5度以上の人の入場を認めていない。また…

                                                          夜市で一杯、その前に… 最新機器で体温測定、顔認証 台湾の新型コロナ対策 | 毎日新聞
                                                        • 【基隆】「基隆廟口夜市魯排骨飯」魯の染みた排骨が美味い | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )

                                                          Warning: Trying to access array offset on false in /home/oitaiwan/oitaiwan.jp/public_html/wp-content/plugins/wp-word-count/public/class-wpwc-public.php on line 123 基隆といえば「廟口夜市」といわれるくらい有名な夜市がありますが、今回はその基隆廟口夜市の中にあるおいしい魯排骨飯が食べれるお店を紹介したいと思います。店名はそのままの「基隆廟口夜市魯排骨飯」というお店です。 詳細は以下の通りとなります。 基隆廟口夜市魯排骨飯基本情報店名:基隆廟口夜市魯排骨飯 住所:基隆市仁愛區仁三路27-1號廟口21號 営業時間:10:00-0:00 日本語対応:不可 注文の仕方:口頭 地図: グーグルストリートビュー基隆廟口夜市魯排骨飯のメニュー貢

                                                            【基隆】「基隆廟口夜市魯排骨飯」魯の染みた排骨が美味い | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
                                                          • 夜市の日本式クレープ・日式可麗餅について - 台湾田舎生活!!!

                                                            こんにちは、水曜日担当のyunaです✨ 今回は台灣田舎で見つけたもちもち生地のクレープについてご紹介~ 台灣のクレープと言えば‼️ サクサク生地のクレープ サクサクも美味しいのですが…私はもちもち派🙋‍♀️ なんと言っても、もちもちのクレープに合うのはチョコバナナ💓 チョコバナナの美味しさを引き出せるのはもちもち生地って自分で思っちゃってます。 サクサクもシュガーバターとか最高なんですが… やはりもちもちには勝てないサクサク🤣 * 台灣ではサクサクの方が人気があるらしく。 その為もちもち生地のクレープ屋さんはどこにも無く…。【私の住んでる場所には】 私の住んでいる場所では夜市でしか出会うことのできない幻のクレープなんです! ▲もしかしたらあるのかも…だけど。 近所でもちもちクレープに出会ったのはここだけ‼️ * こちらのクレープ屋さんと出会う前無性に日式クレープが食べたくてクレープ屋

                                                              夜市の日本式クレープ・日式可麗餅について - 台湾田舎生活!!!
                                                            • 台中新夜市【總站夜市】に行ってみた! - 【台中生活】Taichung Life

                                                              台湾の魅力の一つに夜市(ナイトマーケット)が挙げられますが、最近台中に新たにオープンした夜市『總站夜市』のオープン初日に行って来た時の事を書いて行きます。 ※ブログ更新が遅いので1カ月以上前になります。 この夜市はいわくつきというか実際は数カ月前にオープンしたのですが、夜市の営業許可が下りていないのに勝手に営業開始していて、3日後に営業停止となった夜市なんですよね。とりあえずやっちゃえ的な台湾人らしい感じではありますが… 勝手に営業した際には屋台の数も多く電力消費も激しかったようで、この地域が停電となってしまったのですが、発電機を個人で持って来て営業するというようなカオス状態となっていたそうです。台湾人の商売魂は凄まじい。 よく日本人は職人で台湾人は商人と言われますが、何となくわかる気がします。 日本人は良い物を作れば売れると考えますが、台湾人は売るタイミングや売れる物を嗅ぎ分ける能力が高

                                                                台中新夜市【總站夜市】に行ってみた! - 【台中生活】Taichung Life
                                                              • 【基隆】「基隆三兄弟豆花」廟口夜市の台湾伝統スイーツ店 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )

                                                                基隆三兄弟豆花基本情報店名:基隆三兄弟豆花 住所:基隆市仁愛區愛四路26號 営業時間:11:00-0:00 日本語対応:不可 注文の仕方:口頭orメニューを手差しで注文 地図: グーグルストリートビュー 基隆三兄弟豆花のお勧めメニュー基隆三兄弟豆花のお勧めメニューは以下です。 蜜芋頭+冰糖蓮子+紛圓+豆花  80元 蜜芋地瓜          50元 焼麻吉           50元 包心+芋圓+紛圓+豆花     70元 基隆廟口夜市夜市の様子は以下URLから。お店の紹介もしています。 https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-603.html 基隆三兄弟豆花訪問記(食記)台鉄基隆駅から徒歩10分弱で、基隆廟口夜市に到着です。仁三路の通りですが、夜に来ると黄色い提灯が夜市の通りの両脇に連なっており、非常に綺麗です。昼間も営業しているお

                                                                  【基隆】「基隆三兄弟豆花」廟口夜市の台湾伝統スイーツ店 | おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! )
                                                                • 日本平夜市や「ほいほい亭」の「お茶たいやき」にビックリした静岡! - なんくるないさ part2

                                                                  こんにちは、ららぽです♪ 三保松原へ行ったあと、日本平からの夜景を眺めようと車を走らせました。 そして標高307mの丘陵地「日本平」の山頂に辿り着くと、なんと! 日本平 夜市が開催されていてビックリしました! 2016年9月に日本平の夜景が「日本夜景遺産」に登録されてから、日本平の夜の魅力を発信したいと地元住民や観光組合が始めたそうです。 全然知らなかっただけに、嬉しさ倍増です \(^o^)/ わ~い♪ 屋台では主に若い世代の方達が活躍していました。 大学生でしょうか? お友達とワイワイしながら楽しそうで、こっちまでウキウキ気分に。 焼きそばと餃子、キムチに静岡ビールで乾杯です! この日はこのまま日本平にて車中泊。 風は冷たかったけれど、心地よい音楽を聴きながら飲むのは格別でした。 日本平夜市は毎月第4土曜日に開催されているようです。 詳しく知りたい方は、こちらからどうぞ⤵ nihonda

                                                                    日本平夜市や「ほいほい亭」の「お茶たいやき」にビックリした静岡! - なんくるないさ part2
                                                                  • 2019年7月台湾北部旅行(その10:基隆廟口夜市)

                                                                    台湾北部旅行のレポート第10回は、基隆廟口夜市についてお届けします 中正公園の麓側入口から徒歩10分弱くらいのところにある基隆廟口夜市で夕食を頂くことにしました。 基隆廟口夜市の中には「尊済宮」と呼ばれる廟があり、かつてこの廟の回りに屋台が出始め、そこから広がっていったのが基隆廟口夜市の始まりとなっています (なので、夜市の名前にも「廟口」という名前が残されているわけですね)

                                                                      2019年7月台湾北部旅行(その10:基隆廟口夜市)
                                                                    • 大人の盛り場と団地に囲まれたフワイクワンのローカル夜市 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                      前回取り上げたMRTタイカルチャーセンター最寄りの人気スポット、Talat Rotfai Ratchada(タラート・ロットファイ・ラチャダー)へ行ったついでに、隣駅フワイクワンのナイトマーケットもブラブラしてきました。 人気のパワースポットでまずはお参り ラチャダー鉄道市場からフワイクワン駅までは1.5km弱。せっかくですし、私とツレは徒歩で向かってみることに。 ただし、フワイクワンは若干ガラの悪いエリア。日没後の女性ひとり行動に限って言うと、徒歩移動はあまりオススメできません。 行き方は簡単。ラチャダー通り沿いをひたすら真っ直ぐ進むのみです。急速な再開発の進むタイカルチャーセンター周辺を抜け、目的地に近付くにつれて目の前には妖しいネオンがチラチラ。 それぞれの地区から醸し出される空気の変化に、バンコクの奥深さというか、多様性を強く感じます。 プーパッポン発祥の店=Somboon(ソンブ

                                                                        大人の盛り場と団地に囲まれたフワイクワンのローカル夜市 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                      • 2019年7月台湾北部旅行(その5:士林夜市と臨江街夜市)

                                                                        台湾北部旅行のレポート第5回は、士林夜市と臨江街夜市についてお届けします 陽明山公園からは、再びバスに乗り北投温泉街まで下りて行った後、MRT(地下鉄)に乗り士林夜市へ向かいました。 こちらは、台北で最も規模大きいと言われる夜市で、食べ物を中心として、色々なものが販売されているところになります 今回は、士林夜市にある、フードコート「美食広場」で夕食を取ることにしました。 まずは、お馴染み「牛肉麺」。 やはり牛肉湯麺よりは、しっかり煮込まれた牛肉のスライスが入っている牛肉麺の方が美味しいですね (価格は忘れてしまいましたが、100元弱くらいだったと思います。) 続いて脂たっぷりのこってり目なそぼろ肉飯「魯肉飯」。 こちらも台湾のオーソドックスな料理の一つであり、確か20、30元程度(100円しないくらい)であったと思います 二つ合わせても100元ちょっと(400円くらい)なので、とてもお得感

                                                                          2019年7月台湾北部旅行(その5:士林夜市と臨江街夜市)
                                                                        • 2019年7月台湾北部旅行(その11:饒河街夜市)

                                                                          台湾北部旅行のレポート第11回は、饒河街夜市についてお届けします 基隆駅から再び台鉄に乗り、台北駅の一つ手前の松山駅で下車しました。 そして、今度は松山駅からほど近いところにある饒河街夜市へと向かいました。 もちろん目的は、食べ歩き 基隆廟口夜市でも、そこそこ食事を頂いておりましたがそんなの関係ないとばかりに、食べ歩きを続けます まずは、のどが渇いたので、プラム風味の冷たいお茶を頂きます

                                                                            2019年7月台湾北部旅行(その11:饒河街夜市)
                                                                          • 〖雲林〗台灣最大級⁉️の夜市に潜入💁🏻‍♀️ - 台湾田舎生活!!!

                                                                            水曜日担当のyunaです✨ 新年あけましておめでとうございますꉂꉂ🐯 昨年は、ブログを読んでいただきありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さんお正月はどうお過ごしでしょうか? 台灣に居ると日本の正月が羨ましいかぎりです‪🥺 新年番組見ながらおせちやお餅食べて初詣行って おみくじ引いたり、初売り行ったりと。 あ〜日本が恋しいよ 台灣の新年はあまり盛大ではないので、 家ではちょっぴり寂しい年越しを過ごしていました😅 ▲台灣は旧暦が新年なので来月新年気分を味わって来ます! 少しでも新年気分を味わいたいので年越しそばを食べて気分アップしてました。気分だけ💦 心の声(´-`).。o(どん兵衛のキツネが食べたい〜) 私は断然‼️年越しうどん派なのですが、 今回はダンナのリクエストお蕎麦で💁🏻‍♂️年越し! さてさて今回は台灣最大級と言われている夜市に行って来ま

                                                                              〖雲林〗台灣最大級⁉️の夜市に潜入💁🏻‍♀️ - 台湾田舎生活!!!
                                                                            • 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜

                                                                              ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 台湾 台北の夜市で食べ歩きしたい人 台湾の美味しいグルメを満喫したい人 初めての夜市で外したくない人 このページで紹介する内容は、、 【実体験をもとにした、士林夜市おすすめ店舗】 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! 【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行くサラリーマン 【はじめに】台湾のグルメとは?どんな食べ物が食べられる? 【参考】台湾観光情報まとめ 【参考】台湾観光の費用詳細 【台湾おすすめグルメ】士林夜市とは? 【参考】台湾旅行の現金事情 【台湾おすすめグルメ】士林夜市おすすめ店舗紹介 【士林夜市で必ず行くべきお店】士林豪大大鶏排基河店 【士林夜市で必ず行くべきお店】丞祖胡椒餅 士林区大南店 【

                                                                                【実録】士林夜市の食べ歩きはどこに行くべき? 台湾最大夜市の定番〜流行りまでおすすめ店舗紹介! - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜
                                                                              • 京都初、台湾中心のアジアン夜市「熱烈観光夜市」開業へ 中国・韓国・タイなど約70種の「屋台料理」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                                関西を中心に居酒屋、ビアレストラン、コンセプトレストランなど30店舗の飲食店を展開するイコンは、京都四条烏丸に、京都初の台湾を中心としたアジアン夜市業態「熱烈観光夜市」を9月13日(月)にオープンすると発表した。 京都初、台湾中心のアジアン夜市「熱烈観光夜市」開業へ 中国・韓国・タイなど約70種の「屋台料理」 コロナ禍で海外旅行に行けない昨今、現地に行けないなら、せめて「行った気分」を味わいたい!をコンセプトに誕生したのが「熱烈観光夜市(ネツレツカンコウヨイチ)」だという。 まるでアジアの夜市に旅行に来たような気分を京都で体験できるとしている 熱烈観光夜市の店頭はネオンサインや古びたバス停、大きく描かれるカエルのイラストでアジアの街角を再現。 京都初、台湾中心のアジアン夜市「熱烈観光夜市」開業へ 中国・韓国・タイなど約70種の「屋台料理」 <「熱烈観光夜市」主なメニュー> 台湾・中国・韓国

                                                                                  京都初、台湾中心のアジアン夜市「熱烈観光夜市」開業へ 中国・韓国・タイなど約70種の「屋台料理」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                                • 台湾・台中夜市 2021 in 名古屋 で久々の台湾気分を味わってきました - すきーやの休日

                                                                                  こんばんは、すきーやです。 今年もあと2ヵ月になりました。早いですね。 日本入国の制限が変わって、ビジネス目的と偽って海外に遊びに行く輩が出てくるでしょうね。 今年も日本での年越しになりそうです。 さて、先日お知らせしました、台湾・台中夜市 2021 in 名古屋に行ってきました。 www.myholiday.site 台湾料理=辛いあれ 金曜日は早々に仕事を切り上げて、『今日は栄で台湾イベントやつてるので早く帰ります』宣言したら、部下の子から『辛い食べ物とかあるんですか?』と。 名古屋で台湾料理というと辛いあれが常識なので、こういう時に困りますね。 ↓味仙のあれ 台湾で食べた写真を見せて、これが台湾料理だよと説明しておきました。 台湾にも辛い料理もありますが、名古屋にある台湾料理のお店が全てと思われるのはねー。 そして久々に18時前に会社を後にしましたよ。 台湾・台中夜市 2021 in

                                                                                    台湾・台中夜市 2021 in 名古屋 で久々の台湾気分を味わってきました - すきーやの休日

                                                                                  新着記事