並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 600件

新着順 人気順

大きくなったよ 楽譜の検索結果81 - 120 件 / 600件

  • Bluetooth機能付き電子ピアノがおすすめ!アプリで気軽に楽しく練習~聴音、譜読みトレーニングから名曲まで - 知らなかった!日記

    タブレット購入後、便利なアプリに気付く アプリを使って練習!~<Piano Partner 2> 聴音や譜読みの力が身に付く「フラッシュ・カード」機能 日々の練習が記録できる「ダイアリー」&「レコーダー」機能 内蔵曲の楽譜をタブレットに表示!「デジスコア・ライト」機能 伴奏データと一緒に演奏を楽める 譜めくりはペダルでもできる 電子ピアノのいろんな機能をタブレット上で設定、操作できる 鍵盤を演奏するだけでコードを認識、リアルタイムに自動伴奏を楽しめる「リズム機能」 アプリの解説動画・対象機種 対象機種以外でも楽しめるアプリ~<Piano Every Day> 70,000曲を超える楽譜の中から演奏データ付き楽譜を手に入れることができる 「1-Week Master」で選んだ曲をマスター 「Timeline」で記録チェック ピアニスト・マッチング タブレット購入後、便利なアプリに気付く 電子

      Bluetooth機能付き電子ピアノがおすすめ!アプリで気軽に楽しく練習~聴音、譜読みトレーニングから名曲まで - 知らなかった!日記
    • 【川口千里】152センチの体が生み出すパワフルサウンド 「天才少女ドラマー」の今:朝日新聞GLOBE+

      ドラムをたたく川口千里さん 5月31日夜、東京六本木のライブハウス「ブルーノート東京」に、日本の名だたるジャズ演奏家が集う「オールスター・ジャズ・オーケストラ」が登場した。ハスキーな声でジャズやブルースのナンバーを歌い上げるのは、特別ゲストの夏木マリ。そのすぐ後ろで、川口さんが軽快なリズムを刻み続けていたかと思うと、「スパーン」と胸のすくような力強いスネアドラムを響かせる。オーケストラの奏でる音の束を確かなドラミングでまとめ上げていた。 ドラムとの出会いは偶然だった。5歳の時、三重県四日市市で開業医をしている父が安売りの電子ドラムセットを衝動買いした。父は楽器ができず、かといって子供のために買ったわけでもなかった。電子機器を分解して内部構造を観察するのが趣味で、たまたま目を付けた。分解すると、もう興味はなくなった。 このドラムにはまったのは、娘の川口さんの方だった。初めはゲーム感覚でたたい

        【川口千里】152センチの体が生み出すパワフルサウンド 「天才少女ドラマー」の今:朝日新聞GLOBE+
      • 子どもの新しいピアノの先生がピアニストですごかった!~学んだこと・思ったこと - 知らなかった!日記

        先生の経歴がすごかった 想像していた「ピアニスト」と違った 子どものモチベーションアップになった 子どもは自分の力不足を自覚する ミスタッチに寛容 ピアニストでも厳しくない! 座る位置はピアノのどの鍵盤の前? 「ド」「ミ」「ファ」どれ? 音階の幅が広く端から端まで使う時は? 椅子や補助ペダルの高さの指導も先生によって違う 音楽用語がわからなくてもOK 五度七の音?カレンツァ? ソルフィージュは音大受験をするなら 音楽の歴史を大まかに知っておこう 「メヌエット」って、どういう意味か知ってる? 「洗足オンラインスクール」は楽しく学べる! 強く弾くフォルテの弾き方の指導に力が入る 力任せに弾く癖がついている 首・肩・手首の力を抜く指導 グランドピアノで弾くと音が割れたり、弦が傷むことを実演 いろんな表現・実演 他の指導で印象に残っていること ペダルに頼りすぎない いきなり弾きはじめない お母さん

          子どもの新しいピアノの先生がピアニストですごかった!~学んだこと・思ったこと - 知らなかった!日記
        • 38年ぶりにバージョンアップした「MIDI 2.0」によって音楽制作はどう変わるのか?

          by BrianAJackson 電子楽器や演奏データをデジタル送信するための国際規格「MIDI」がMIDI Manufacturers Association(MMA)によって「MIDI 2.0」にバージョンアップすることが2019年1月18日に発表されました。MIDIの規格がバージョンアップしたのは38年ぶりだとして大きな話題を呼びましたが、2020年に入りMIDI 2.0対応デバイスが発表されだしたということで、「実際のところMIDI 2.0で何が変わるのか?」が解説されています。 What Will MIDI 2.0 Mean for Musicians? | Reverbニュース https://reverb.com/news/what-will-midi-2-dot-0-mean-for-musicians MIDIの規格化がスタートしたのは1980年代初頭であり、プロトコルが

            38年ぶりにバージョンアップした「MIDI 2.0」によって音楽制作はどう変わるのか?
          • 非代替性トークン - Wikipedia

            スマート・コントラクトによって生成される非代替性トークンのイメージ図。 非代替性トークン(ひだいたいせいトークン、英: non-fungible token、略称: NFT)とは、ブロックチェーン上に記録される一意で代替不可能なデータ単位である[1]。NFTは代替可能性(英: fungibility)がない唯一無二のデータであるという点で、ビットコインなどの暗号通貨とは異なる。NFTは、画像・動画・音声、およびその他の種類のデジタルファイルなど、容易に複製可能なアイテムを一意なアイテムとして関連づけることが可能である[2]。 NFTは「関連づけられているファイルなどの真正性や所有権を証明する」と主張されているが、NFTによって保証・譲渡される法的権利は不明瞭な可能性が指摘されている[3]。また、NFTには、関連づけられているファイルの共有や複製を制限する機能は存在せず、ファイルの著作権を必

              非代替性トークン - Wikipedia
            • 願いが叶うとき✨ - naomi1010’s diary

              今日は、久しぶりに冬らしい天気になりました。寒いです(|||´Д`)自転車のハンドルを握る手が冷たくて震えました。でも、気持が引き締まって良かったという事にしましょう。今日もぼちぼちいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日『さんまの夢叶えます』を、ず~っと、もらい泣き状態で見てました。最後に出てきた漁師のおじさんが、『フジコヘミングさんに、ラカンパネラを聴いて欲しい』の願いが叶った時には、大号泣してました。 全く、ピアノを弾いたことがない50過ぎのおじさんが、フジコヘミングさんが弾く『ラカンパネラ』を聴いて感動して、それから毎日仕事以外はピアノに向かい、ひたすら練習したそうです。楽譜が読めないので、自動伴奏で鍵盤が光るのに合わせて、一音一音指で覚えて・・その作業を何年も、ただひたすら続けたと・・「毎日8時間、何年もやって、もう~手が勝手に動くとです。」と仰っていました。 音楽をやっている人なら知っ

                願いが叶うとき✨ - naomi1010’s diary
              • 谷山浩子で1人カラオケ楽しすぎ

                14歳のときに「浅い眠り」で中島みゆきにはまり、16歳くらいで「谷山浩子」をなんとなく聴き始めた。 中島みゆきは世に楽譜があったので、買ってコードをピアノで鳴らしながら歌って遊んでいた。わたしにとっては、中島みゆきは、歌うものになった。 谷山浩子は、昔のアルバムを遡って買ってみたら、歌詞カードが一枚の紙を折りたたんだものだったこともあって、なんかそれが不便で、あまり歌詞を見ることがなかった。こうして谷山浩子は大体聴く専門になった。 同じ音楽でも、中島みゆきは歌う感じのもので、谷山浩子は音楽として聴くような感じのものとして、わたしの中にはあった。 それでも、「犬を捨てに行く」とか、「恋人の種」とか、カラオケで歌うことは、ちらほらあったけども。 そういやDAM、谷山浩子の曲をもっと増やしてくれ、、、。実質Joysound一択だわ。 で、25年近く谷山浩子を愛好し続けて、なんか最近、ついに谷山浩

                  谷山浩子で1人カラオケ楽しすぎ
                • 日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma

                  はじめにMetaのFundamental AI Research (FAIR)という研究グループの音声翻訳チームでresearch scientistをしています.今回,京都大学で学士・修士・博士を取得した後,Metaでポジションを獲得した経緯について書きます.日本の大学に在籍しており,私と同じようなキャリアを目指している方や,これから目指そうとされている方の参考に少しでもなれば幸いです.本記事では,どのようにインタビュー対策すれば良いかではなく,どうすれば日本の大学からアメリカのbig techのポジションのインタビューのチャンスに辿り着けるのかに焦点を当てたいと思います. 研究が好きで博士課程に進学したものの,進学当時はいつかアメリカで就職できたらいいな,博士課程の間にアメリカでインターンシップを経験できたら嬉しいな,くらいの感覚でした.どうしてアメリカで働きたいと思ったかというと,議

                    日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma
                  • タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー

                    タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー ライター:hally カメラマン:増田雄介 12→ 特装版のパッケージと内容物 2020年3月26日,Nintendo Switch用ソフト「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」が発売された。価格は通常版およびダウンロード版が5200円,特装版が1万6800円(各税別)。 「スペースインベーダー」といえば,ゲーム自体はもちろん,サウンドの意義や魅力も,これまでに幾度となく語られてきたゲームだ。しかし,「スペースインベーダー」が,そもそもタイトーという会社にとって,どのような位置づけにあり,後の時代のZUNTATAサウンドにどのような影響を与えたのかは,いまだ正確には知られていない。 そういった部分を改めて解き明かすべく,「スペースインベーダー

                      タイトーサウンドかく発祥せり。「スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション」発売を記念し亀井道行氏&今村善雄氏にインタビュー
                    • AI自動作曲もできる初心者向けDAW、Music Maker 2022 Premiumが発売。機能もテンコ盛で14,850円|DTMステーション

                      初心者向けのDAWとしてこれまで何度となく取り上げてきた独MAGIX社のWindows専用DAWのMusic Makerが、またメジャーバージョンアップを果たし、Music Maker 2022 Premiumとして発売されました。今回、新たに人工知能を用いた自動作曲機能、Song Maker AIが搭載され、まったく音楽知識のない人でも、30秒で楽曲が制作できるようになったのが大きなポイント。もちろんDAWですからMIDIもオーディオも一通りの機能を備え、プラグインのソフトウェア音源、エフェクトも数多くのラインナップが備わっています。 初心者用DAWとはいえ、MAGIXはプロのマスタリングエンジニア御用達のツール、Sequoiaやディープなユーザーも多いSamplitudeを開発するメーカーであり、このMusic Makerもそれらの流れを汲むもので、今回強力なマスタリング機能も追加され

                        AI自動作曲もできる初心者向けDAW、Music Maker 2022 Premiumが発売。機能もテンコ盛で14,850円|DTMステーション
                      • 音楽教室対JASRAC裁判の地裁判決は「一般人の常識に即した」ものか(前編)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        前回の記事で書いたように、音楽教室対JASRAC裁判の第一審はJASRAC全面勝訴となりました。裁判所のサイトで公開される前に「音楽教育を守る会」(音楽教室側)のサイトに判決文と声明文が載りました。 今回の判決について、JASRAC側は「(法律的に正しいことは当然として)一般人の常識に即したもの」と述べています(参照記事)。当然ながら音楽教室側は、「市民感覚から離れた判決」と反発しています(参照記事)。 以下、判決文を簡単に解説していこうと思いますが、法律的な解釈は他の(私より詳しい)専門家の方も書かれていますので、本記事では、今回の判決がJASRACの言うように本当に「一般人の常識に即した」ものなのか、「市民感覚から離れてないか」を中心に考察していきたいと思います。なお、前提として、拙稿「JASRAC vs 音楽教室:法廷で争った場合の論点を考える」等を読んでいただけるとわかりやすいかと

                          音楽教室対JASRAC裁判の地裁判決は「一般人の常識に即した」ものか(前編)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 『椎名林檎様のワインレッドの心もなかなか素敵だな( *´艸`)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          昨日、【安全地帯のワインレッドの心】が良いと書いたのですが. こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com なんと!こんな素敵な物を発見!!!! 【椎名林檎 ワインレッドの心】 www.youtube.com ピアノとハーモニカ(?)アコーディオン(?)の演奏に、 椎名林檎様独特の歌い方。 これも素敵や(*´▽`*) 音も微妙にずらす感じが良いし、 何より、それを椎名林檎が歌うから、 また独特の世界観が表現されて良い! 実はですね。。。。。。。 嘘と思うだろうけど、ほんの少しだけですが ピアノを弾いていたことがあったのですよ。 そのわりに指が驚くほど短い(笑) 指を見るとピアノを弾いたことがあるかないか 大体分かるのですが、私の指を見て 過去、ピアノを弾いていた人だとは思わへんやろうな。 ほんのわずかな時期ではあったのですが、 ピアノを少々やっていて、 ただ

                            『椎名林檎様のワインレッドの心もなかなか素敵だな( *´艸`)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • 障害ある娘に代わり投票した母「まさか起訴されるとは」 関係者に広がる衝撃 | 47NEWS

                            自閉症の娘と一緒に投票所に行き、見慣れない環境で「固まって」しまった娘の代わりに投票用紙に記入し投函した母親が、公職選挙法違反の罪で3月に在宅起訴されていた。11月に報じられると、裁判で刑事罰に問おうとする検察側の姿勢に「そこまでやるのか」「まさか起訴とは」と関係者らの間で衝撃が広がっている。専門家も異例と語る今回のケースは、障害がある人の家族にとっても人ごとではない。投票現場では何が起きていたのか。(共同通信=真下周、鈴木優生) ▽聴覚過敏だが、ピアノが得意 大阪市を廃止し、4特別区を設置する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の投開票は昨年11月1日に実施された。淀川区に住む自営業の母親(59)は10月25日、自閉症で身体障害もある長女(22)を車いすに乗せ、期日前投票のため区役所を訪れた。 母親によると、長女は療育手帳A(知的障害が重度)。障害の判定所見には「面接で発話や発声はできず、

                              障害ある娘に代わり投票した母「まさか起訴されるとは」 関係者に広がる衝撃 | 47NEWS
                            • それはもう美談ではないよ・・・ - スナックelve 本店

                              www.yomiuri.co.jp いつか記事が消えるかもだからザクッと概要 ピアニストを目指してた熊本マリさんはカナダのお友達に誘われて冬のカナダへ。 そこで音楽学校にも通わせていただいて毎日ピアノの練習。 あ、そーだ、この辺に変わり者のピアニストがいるじゃん? あの人にピアノ見てもらいたいわーと思いたち楽譜屋に聞いたら運良く*1住所をゲット! お手紙書いたけど返事は来ない。熊本さんは直接ピアニストのお家へ。 恥ずかしいと思いつつ2度訪問したら管理人さんが話を聞いてくれてお部屋の鍵を開けてお部屋を見せてくれた! 直後ピアニスト帰宅。 「今は話せないから、君の電話番号をもらえますか。今夜電話します」 ピアニストはすぐにいなくなってしまいました。 管理人からはピアニストは人が来たら逃げちゃうにすごいと驚かれた! その夜本人ではなく秘書の人から伝言を頂いてあっさりしてると思ったけど今はその言葉

                                それはもう美談ではないよ・・・ - スナックelve 本店
                              • クララが弾いた!怒りの「情熱大陸」 ~ 脳脊髄液減少症患者「藤田紅良々」とバイオリン ① - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                前回の記事では、睡眠障害療養施設で娘が朝に起きていることをお伝えしました。 その喜びを共に感じていただいた読者の方、特に感激のコメントを入れて下さった方々には心からの感謝を申し上げます。 コメントの中にありましたように、まだまだ「完治」ではありませんが、これから「完治」を目指す爲に、生きる喜びを感じながら充実した毎日を過ごすことで、今はやりの免疫機能が高まりこれが完治へつながる事に願いを込めています。 記事の最後に、娘が気合いを入れてバイオリンを弾いたこともご報告しまして、「それが面白かったのでご紹介する」と言っておりましたね。 ドアを二枚隔てた別室に案内されまして、娘がバイオリンを取り出して音を出しますと、「凄い!コンサートホールみたい!」という音の響きだったのです。 その響きに魅せられて、娘は何かが乗り移ったように、ガンガンと弾き始めました。 スポンサーリンク 音楽に2年のブランクは実

                                  クララが弾いた!怒りの「情熱大陸」 ~ 脳脊髄液減少症患者「藤田紅良々」とバイオリン ① - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                • スティーヴ・ライヒ[18人の音楽家のための音楽] | Living Well Is the Best Revenge

                                  初めて聴いたのは大学院在学時であったと記憶する。最初はレコードに針を落として聴取したスティーヴ・ライヒの[18人の音楽家のための音楽]のライヴ演奏に立ち会うことは私にとって長年の夢であった。実は2008年にこの楽曲はアンサンブル・モデルンによって日本でも演奏され、その際にはライヒ自身も参加しているが、情報を得ることができなかったために私は聴き逃している。これはライヒの二度目の来日であったはずだ。最初の来日、1991年のライヒのコンサートには大阪で立ち会った。それなりに感銘を受けたことを覚えているが、[ディファレント・トレインズ][セクステット]を中心とした渋めの選曲であったため、ライヒのミニマリズムの愛好者としてはやや不完全燃焼の思いがあった。ライヒ自身が来日しないことは当初から告知されていたとはいえ、このたびコリン・カリー・グループとシナジー・ヴォーカルズによって[18人の音楽家のための

                                    スティーヴ・ライヒ[18人の音楽家のための音楽] | Living Well Is the Best Revenge
                                  • 「『いい失敗』を重ねてほしい」映画『BLUE GIANT』の原作者がジャズで伝えたいメッセージ | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                    「音が聞こえる」と話題のジャズ漫画『BLUE GIANT』がついに映画化された。 原作はシリーズ累計1,100万部を突破する人気コミックで、ジャズに心を打たれてサックスを始めた宮本大が、「世界一のジャズプレーヤー」を志して仙台から上京。同世代の仲間たちと出会い、切磋琢磨しながら演奏に打ち込んでいく日々を描く。監督は、『モブサイコ100』や『劇場版 名探偵コナン ゼロの執行人』を手がけた立川譲。「ハードルが高いとされるジャズの魅力を、より多くの人に届けたい」という原作者・石塚真一の思いを引き継ぎながら、サントラを手がけた上原ひろみとともにこの人気コミックに「動き」と「音」を与えている。 28歳で漫画家デビューを果たし、山岳救助を主題とした『岳 みんなの山』でブレイクした原作者の石塚は、なぜ「音」のないコミックでジャズを取り上げようと思ったのか。ジャズを通して何を人生で学び、何を伝えたかったの

                                      「『いい失敗』を重ねてほしい」映画『BLUE GIANT』の原作者がジャズで伝えたいメッセージ | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                    • スティーヴ・ヴァイ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『ヴァイデオロジー』 日本語版発売決定 - amass

                                      スティーヴ・ヴァイ(Steve Vai)自らが解説するギタリストのための音楽理論書『VAIDEOLOGY:BASIC MUSIC THEORY FOR GUITAR PLAYERS』。日本語版発売決定。『ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論』はシンコーミュージックから10月17日発売予定 ■『ヴァイデオロジー ギタリストのための初級音楽理論』 スティーヴ・ヴァイ 著 坂本 信 訳 A4変型判/96頁/本体3,000円+税/10月17日発売予定 ISBN:978-4-401-64814-6 <内容> 「この本は音楽理論を真剣に学ぼうという人にはとてつもなく強力なツールとなってくれるだろう。いろいろな事柄に理解を深めていくことで、想像力が大きく開けていくんだよ!」(スティーヴ・ヴァイ) 奇才ギタリスト:スティーヴ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『VAIDEOLOGY:BA

                                        スティーヴ・ヴァイ自らが解説するギタリストのための音楽理論書『ヴァイデオロジー』 日本語版発売決定 - amass
                                      • やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ

                                        やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ(1/3 ページ) 2020年はAI歌声合成ソフト業界が大きく動いた年になった。一般クリエイター向けの“歌うAI”が幾つも発表され、それを使った動画も数千件投稿されるなど一大ムーブメントになっている。そんな中、この業界に新規参入してきたDreamtonics(東京都台東区)が歌声合成ソフトのAI対応版「Synthesizer V AI」を既存ユーザーへのアップデートという形で12月25日にリリースした。私も早速触ってみたのだが、ソフトを操作する中で徐々に、“AIシンガー”の良さ、人の良さが見えるようになってきた。 Synthesizer V AIはディープラーニングの技術を活用した歌声合成ソフトだ。楽譜を入力し「自動調整」ボタンを押すと、事前に人間の歌声を学習したAIが「しゃくり」や「

                                          やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ
                                        • 川内有緒『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』|読書旅vol.110 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                          コロナウィルスの流行で外出自粛が推奨された2020~2021年、私はここぞとばかりに積読していた本を読みました。 その流れで『パリの国連で夢を食う』を手に取り、川内有緒さんの文章に惹かれ、デビュー作の『パリでメシを食う』や、開高健ノンフィクション賞を受賞している『空をゆく巨人』も後追いで拝読。今回取り上げるのは、彼女の作品中でもとびきり心を動かされた一冊です。 なお、私は2013年リリースの単行本『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』を読みましたが、いま本屋さんに流通しているのは改題/改編して文庫化された『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』(幻冬舎文庫)のみ。 よって、上掲の表紙画像は文庫版にしたものの、一部抜粋している箇所はオリジナルの単行本に準じています。ご了承ください。 旅の発端 パリの国連機関で働いていた頃、出張でバングラデシュを初訪問した川内

                                            川内有緒『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』|読書旅vol.110 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                          • 物撮りのコツ - 光とスタイリングで引き出す、モノたちの魅力的な表情と大切な記憶 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン

                                            みなさん、はじめまして! 大阪在住のフォトグラファー・綾(@ayaaya_0806)です。 普段は「日常の中の非日常」をテーマに、ジャンルにこだわらず、偶然見つけた美しい色や光を撮影しています。最近は特に部屋の中で、インテリアやアクセサリーを撮影することが多いです。なかでもアンティークが大好きで、「#アンティークと日々の暮らし」というハッシュタグをつけて日々SNSに投稿しています。 これらはすべて自宅で、自分でスタイリングをして撮影した写真です。 アンティークの魅力は、その時代に生きた人々の息吹や、大量生産にはないあたたかさ、未完成さが感じられることだと思います。そこに自分自身の日々の記憶が加わることで、より愛おしさが深まります。そういった一点物にこめられた思い出を、自分なりの雰囲気で写真に収めたいと思い撮影しはじめました。 今回は、家の中という一番長く過ごす場所で、大切なモノとの記憶を輝

                                              物撮りのコツ - 光とスタイリングで引き出す、モノたちの魅力的な表情と大切な記憶 - NICO STOP(ニコストップ)|フォトライフスタイルWEBマガジン
                                            • 四谷大塚の通信教育が変わった!中学受験をしない「学力向上コース」登場!小1から映像授業!小4教材「予習シリーズ」改訂! - 知らなかった!日記

                                              「リトルくらぶ」(小1~小3) 添削問題ファイルが同封されていた 小1から映像授業・中学受験をしないコースも登場 「進学くらぶ」(小4~小6) 飛び級受講も可能 抗菌マスクケース付き! 小1から小6までの流れ~海外での受講も可 高学年用の中学受験をしない「学力向上コース」は充実している 高速基礎マスター(受講料に含まれない)が魅力的 「中学受験コース」は受講料に教材費を含んでいない 教材だけを購入することも可能 予習シリーズ小4教材のみ2020年秋に改訂 小4の新教材見本(お試し教材) 小5・小6の教材見本(お試し教材) 映像授業と週テストはレベル別 中学受験塾の通信教育について悩むところ 高学年は通塾する方がいい? 関西の中学受験は関西の中学受験塾の通信教育がいい? 新しくなった四谷大塚の通信教育のまとめ 四谷大塚の通信教育システムと教材が新しくなったので、資料請求をしました。 小1~小

                                                四谷大塚の通信教育が変わった!中学受験をしない「学力向上コース」登場!小1から映像授業!小4教材「予習シリーズ」改訂! - 知らなかった!日記
                                              • 【タブ譜】ギターより簡単?!山に行けない日はウクレレを弾こう♪ - 山にトラロープ

                                                いつか山小屋で弾けたらいいな♪ そう思って7年前から習い始めたウクレレ。 ・・・いえ、ウソです(;'∀') 本当はギターより弦が少ない分、簡単に弾けると思っていたからでした。 ピアノが弾きたくて 楽譜何てちんぷんかんぷん 再び楽器熱 タブ譜って何? おわりに ピアノが弾きたくて 自主的に楽器に触れたのは20代後半の頃でした。 仕事に忙殺される中、ふと頭に浮かんだ言葉。 それは、 ピアノが弾きたい! でも、さすがに1Kの賃貸アパートでは無理だろうと思い、コンパクトなキーボードを購入。 バイエルで弾けるという簡単そうな楽譜も一緒に買いました。 気分はもう名ピアニスト。 さあ弾くぞ!と気持ちだけは前向きなのですが・・楽譜が・・・読めない。。 過去にピアノを習っていたわけでも無く、音楽に関しては中学レベルなので当然ですよね。 楽譜何てちんぷんかんぷん もう音符がダンゴにしか見えない(*´罒`*)

                                                  【タブ譜】ギターより簡単?!山に行けない日はウクレレを弾こう♪ - 山にトラロープ
                                                • ハンス・ウルリッヒ・オブリスト インタビュー:美術館、そしてキュレーターの役割について

                                                  ロンドンのサーペンタイン・ギャラリーのディレクター、ハンス・ウルリッヒ・オブリスト(Hans Ulrich Obrist)が、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科の開講科目「グローバル 時代の芸術文化概論」の一環で来日し、1月5日、特別講義「雲のように考える:コンテンポラリーアートはどこへいくのか」を行なった。アーティストだけでなく、建築家、科学者、デザイナー、映画監督、コレオグラファー、思想家などと協働するなど、学際的なアプローチで知られるオブリストはいま何を考えているのか? 講義の翌日にインタビューを行なった。(インタビュアー:菅原伸也) ──オブリストさんは、複数の芸術ジャンルに関わりを持つこと、複数人で他のキュレーターとともにキュレーションを行うこと、アーティストと対話しながら展覧会を制作すること、展覧会をいくつもの場所に巡回させることなど、「複数」であることを重視しているように見

                                                    ハンス・ウルリッヒ・オブリスト インタビュー:美術館、そしてキュレーターの役割について
                                                  • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] | MACC – Media Arts Current Contents

                                                    トップ > 記事 > 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] 不破 了三 作曲家やプロデューサーとして、アニメ・ゲーム・CM・ドラマ・映画に数多くの楽曲を提供してきた菅野よう子氏。前編でお届けしたのは、幼少期から作曲を始め、導かれるように音楽業界へ足を踏み入れ、ゲームやCMに楽曲提供をするようになったこと。続いて、仕事をともにしてきた映像作家とのエピソード、次世代クリエイターへの思いなどについても語り下ろしていただきました。 連載目次 第1回 作曲家・田中公平(前編) 第2回 作曲家・田中公平(後編) 第3回 作曲家・神前暁(前編) 第4回 作曲家・神前暁(後編) 第5回 作曲家・鷺巣詩郎[前編] 第6回 作曲家・鷺巣詩郎[中編] 第7回 作曲家・鷺巣詩郎[後編] 第8回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[前編] 第9回 作曲家、

                                                      音を極める――メディア芸術の音を創造した人々 第9回 作曲家、プロデューサー・菅野よう子[後編] | MACC – Media Arts Current Contents
                                                    • 「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?

                                                      「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?(1/2 ページ) アイドルグループ「嵐」の歌声をAIが再現するジェネレーター「A・NA・TA for DREAM」が9月14日にリリースされ、好評を得ている。Twitterでは「本物と区別がつかない」など、AIによる歌声合成の完成度の高さが話題になった。プロジェクトの技術的背景や仕組みを、開発元であるテクノスピーチの大浦圭一郎CEOに聞いた。 「A・NA・TA for DREAM」は、13の企業が嵐とコラボして、商品などのプロモーションを実施する「HELLO NEW DREAM. PROJECT」プロジェクト内のコンテンツ。ユーザーが専用サイトにスマートフォンでアクセスし、自分の夢をテキスト入力すると、デビューシングル「A・RA・SHI」のサビの一部を嵐が歌ってくれる、という内容だ。筆者も様々な歌詞を

                                                        「本物の嵐と区別つかない」と話題 AIが歌う「A・RA・SHI」の裏側 再現度のカギは?
                                                      • 順位や講評は参考程度に!しっかり自己評価をして楽しみ成長を~初めてのピアノコンクール - 知らなかった!日記

                                                        自分の主観でいい 例え「出来レース」でもいいと思って参加しよう 審査員の好みがある 子どもらしい元気な一曲に高評価 オーバーアクションを好む 自己評価と得られたもの 審査員の先生のコメントから 指導して下さった先生のコメント 先生との関係がしっかりとしたものに 今回は、以前、書いたピアノコンクールのことを。 shimausj.hatenablog.com 子どもがコンクールに初めて参加して感じたことを書きます。 自分の主観でいい 例え「出来レース」でもいいと思って参加しよう 子どもが初めてピアノコンクールに参加して、順位や講評は参考程度にして、自己評価をしっかりすることが大事だということがよくわかりました。 これは模試や学校の成績、スポーツの世界にも通じることかもしれません。 コンクールに参加する前、次の記事に shimausj.hatenablog.com 次のようなコメントを頂いていま

                                                          順位や講評は参考程度に!しっかり自己評価をして楽しみ成長を~初めてのピアノコンクール - 知らなかった!日記
                                                        • オンラインコンクール【全日本ピアノeコンクール】~コロナでピアノコンクールが中止になった方や大人の腕試しに - 知らなかった!日記

                                                          コンクールが中止になった方に【全日本ピアノeコンクール】 【全日本ピアノeコンクール】は小学生から大人まで! 大人の腕試しにも~ピアノ指導者も参加可能 自由曲制で他のコンクールで弾く予定だった曲を弾くことができる! 気軽に参加できる条件がそろっている 電子ピアノ・スマホ撮影OK・普段着OK 本選のみライブ配信・一位は楯や商品券も! 締め切り間際、動画提出は7月20日まで 今回は久しぶりにピアノについて。 コンクールが中止になった方に【全日本ピアノeコンクール】 我が家は、子どもが習っている先生や子どもがピアノコンクールに出ない派なので、コンクールを考えていませんが、私自身は興味があり、あちこちのサイトをお邪魔しています。 今年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、ビデオ審査などにかわったコンクールもありますが、中止になったコンクールも多数あったようです。 有名なピティナは順位なしで先生

                                                            オンラインコンクール【全日本ピアノeコンクール】~コロナでピアノコンクールが中止になった方や大人の腕試しに - 知らなかった!日記
                                                          • GLSLで音を作るために 番外編 - らくとあいすの備忘録

                                                            こんにちは。らくとあいすです。 「GLSLで音を作るために」第二回の前にしてさっそく番外編となってしまいました。 今回は5/30に twigl.app及びVRChat上のクラブで配信したGLSLサウンドを用いたDJについて、記憶の新しいうちに書いておきます。 性質上、ここでは1mixしか聴けませんがライブ時に使用したURLを載せておきます。 これ自体を解読することはあまりオススメしませんが...。 twigl.app やったこと GLSLを用いて、僕の好きな曲や自分の曲を作りこみ、そしてそれをライブで繋いだり混ぜたりするDJのような形式で発表しました*1。 これは、1. 各トラックの作りこみ、2. 作ったトラックを使ったDJ風プレイの大きく二つの工程に分けられます。1については、書くことが膨大過ぎる上にケースバイケースなので、本記事では概略に触れるに留めます*2。2については、GLSL特有

                                                              GLSLで音を作るために 番外編 - らくとあいすの備忘録
                                                            • 【時事考察】Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMV問題について、「教養がない」とか「勉強不足」とか批判されていることに違和感を覚えた|綾野つづみ

                                                              Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVに批判が集まり、YouTube公開から1日を待たずして配信が停止された。各種メディアでも取り上げられている。 わたしはもともとMrs.GREEN APPLEが好きなので、このMVも公開すぐに視聴していた。 たしかに問題のある表現は多かった。 現在、ポストコロニアリズムの観点からコロンブスの評価は大きく変わりつつある。侵略者や奴隷商人という面にフォーカスが当てられ、一般的に英雄視をやめる動きが広がっている。作り手の意図がなんであれ、そんなコロンブスをタイトルに掲げることは必ずネガティブな印象を生んでしまう。 また、猿たちの暮らす島を発見し、自分たちの文明を教える描写もネガティブだし、猿たちに馬車を引かせるシーンもネガティブだった。そもそも、ルーツの異なる人たちの仮装をすること自体、いまや物議を醸す演出である。 結果、大森元貴さんは自らの名前で

                                                                【時事考察】Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMV問題について、「教養がない」とか「勉強不足」とか批判されていることに違和感を覚えた|綾野つづみ
                                                              • AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して

                                                                2020年6月17日~7月17日にかけて、ITに携わる全てのエンジニアを対象にしたMicrosoft主催の大規模Techカンファレンス「de:code」が開催されました。セッション「AI りんなの成長記録 2015~2020 」では、マイクロソフトディベロップメント株式会社 AI & リサーチ シニアプログラムマネージャ 坪井一菜氏が登壇し、AIりんなを開発してきた5年間におけるチャットモデルの進化と、「共感」をテーマにした新たなチャットモデルについて紹介しました。 AIりんなの成長記録 坪井一菜氏(以下、坪井):みなさんこんにちは。マイクロソフトでAI「りんな」の開発をしています、坪井一菜と申します。今日は「AIりんなの成長記録」ということで、私たち開発チームが何を考えてどのようにりんなを成長させてきたか、最新の技術アップデートを含めましてご紹介したいと思います。 今日のこのセッションで

                                                                  AIりんなのチャットモデルの進化 「共感」をテーマに人と人をつなぐ未来を目指して
                                                                • 2022年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)

                                                                  2021年中に気になっていて、今後、個人的に注目している図書館システム関係(公共図書館中心)に関する覚書です。独断と偏見でとりとめなく書いています。(ここまでテンプレ)失礼ながら敬称略です。 なお、昨年の覚書はこちら。 図書館システム関係 クラウドのシステムが増えたなあという印象。コスト的にも仕方のないところだろうけど、ごくたま〜にダウンすると、広範囲に影響があるから怖い怖い。*1 そしてついに(さすがに)さようならIE。ウェブアプリ系のシステムはEdgeに移行してるものと思われる。ネックだった推奨ブラウザIEのデータベース(特に新聞)も対応*2してきて、一安心。 勤務館でも検討したのだけど、スマートフォンなどによる利用カード代替ができる館が出てきている。*3 ブラウザにログインしてバーコード表示するだけなので、技術的にもセキュリティ的にもそんなに難しいところはない(はず)。また、電子図書

                                                                    2022年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)
                                                                  • 気が付けば「ドラえもん」頼りの我が家の家庭学習 - まったり英語育児雑記帳

                                                                    「ドラえもん」の学習関連ものってたくさんありますね! うちの子供達は「ドラえもん」が大好きです。 次男が英語版の『ドラえもん』を欄外の日本語で読んでいたので、 この度音読デビューさせました(^▽^)/ www.pandamama-eigoikuji.xyz ドラえもん Doraemon ― Gadget cat from the future (Volume 1) Shogakukan English comics そこで気がついたのですが、 我が家の家庭学習の『ドラえもん』率 めちゃくちゃ高いです。 子供達が『ドラえもん』なら興味を持つというのもありますが、 『ドラえもん』の学習関連ものって、とても良くできていると思います。 思えば、私が「ドラゼミ」を気に入って長男にやらせたのが「ドラえもん」頼りの始まりだった気がします。 この教材は受講して本当に良かったと思っています。 ドラえもんの「

                                                                      気が付けば「ドラえもん」頼りの我が家の家庭学習 - まったり英語育児雑記帳
                                                                    • TAKU INOUEが目指すセンチメンタル・ミュージック デビュー曲で紡いだ「クラブ讃歌」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                                      コンポーザー・DJとして活躍するTAKU INOUEが7月14日に「3時12分」を引っさげてアーティストデビューする。ボーカルにVtuberの星街すいせいを迎えたこの一曲は、アーバンな夜の雰囲気にエモーショナルなメロディとボーカルが重なる珠玉の一曲となっている。『アイドルマスター』シリーズなどのゲーム楽曲に加え、DAOKOや沼倉愛美などにも楽曲を提供する彼が今回アーティストデビューした理由とは?これまでの音楽経歴を紐解きながら、TAKU INOUEの目指すサウンドについて語ってもらった。 ――改めてトイズファクトリー内レーベルVIAよりメジャーデビューおめでとうございます。 ありがとうございます。 ――ずっと楽曲制作者として活動されていたのに、なぜ今アーティストデビューという形になったかをまずお聞きしたいのですが。 トイズ(トイズファクトリー)と2018年に契約して、3年ぐらい作家としてや

                                                                        TAKU INOUEが目指すセンチメンタル・ミュージック デビュー曲で紡いだ「クラブ讃歌」 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                                      • プロの作曲家が「無料の楽譜制作ソフト」を本気で使ってみた|SENZOKU.net

                                                                        こんにちは。私は作編曲・演奏家として活動している呼野 阿美香(よぶの あみか)と申します。 前回の記事では、音楽制作ソフトウェア「Garage Band(ガレージバンド)」のレビューをしましたが、仕事をするときに音楽制作ソフトウェアとペアで使うものがあります。 それは「楽譜制作ソフトウェア」です。代表的な楽譜制作ソフトでは、「Finale(フィナーレ)」「Sibelius(シベリウス)」「DORICO(ドリコ)」などがあり、私自身も「Finale」を使用して制作しています。これらはプロが使用していることが多い有料のソフトです。 しかし、近年では上記のような有料のソフトだけではなく、無料で使えるソフトも存在しています。特に有名なのが、「MuseScore(ミューズスコア)」という楽譜制作ソフト。 名前だけはよく聞いていたのですが、実際に使ったことがなかったんですよね……。私の周りでも使ってい

                                                                          プロの作曲家が「無料の楽譜制作ソフト」を本気で使ってみた|SENZOKU.net
                                                                        • 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk

                                                                          2023年05月22日00:00 【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 15:53:15.006 ID:bBBgbdbW0.net 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432363995/【巨大宗教施設】天理市気持ち悪すぎワロタwwwwwwかつてデパートのおもちゃ売り場やゲームショップで宣伝・販促用に配られていた ファミコンのチラシをあげていきます。1980年代が中心です チョイスの基準や解説は全て>>1の思い入れと主観なので「○○がないとか」は勘弁 当時の住所や電話番号など画像を一部加工しています 社名は当時の表記、原則発売元を記載、文中敬称略 すべて自前です 『ゼルダの伝説』1986年/任天堂(DISK) 全ハードを通じて任

                                                                            【画像】1980年代のファミコンのチラシをあげてく : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 【インタビュー】【渡辺明×佐藤天彦】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

                                                                            「王将リーグ」に照準を合わせた"定点観測"を始めて3年。 振り返ればいかに安易に「激動」という言葉を使っていたか、ということを痛感する。 2018年は全8冠を8人が分け合う"激動"の戦国時代。2019年は均衡から3強へ"激動"の変換期。 今期のテーマ設定には多くの議論を重ねることとなった。2020年、世界が"激動"したからである。 しかし、正解はいつもシンプルだ。 今期のテーマは「ニューノーマル」。新たな常態・常識を指す言葉だ。 世界変動の波は将棋界にも等しく届き、新たな常態を生むこととなった。 1つ目は、研究・対局スタイルの変化。 同じ空間で互いに意見を交わす対面での研究会は、その場をオンライン上に移した。それは対局においても同じで勝負師たちに変化を求めた。 2つ目は、藤井聡太のタイトル獲得だ。 明日の情勢も見えず混沌とする日々のニュースの中、藤井聡太の躍進は人々を勇気づけ日本中を照らし

                                                                              【インタビュー】【渡辺明×佐藤天彦】棋士とニューノーマル 第70期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
                                                                            • [CEDEC+KYUSHU]TRIGGERの演出家が語る「実は業界人もよく分かっていないアニメーション演出の仕事」

                                                                              [CEDEC+KYUSHU]TRIGGERの演出家が語る「実は業界人もよく分かっていないアニメーション演出の仕事」 ライター:箭本進一 (C)2022 CD PROJEKT S.A. アニメの制作にはさまざまな専門スタッフが関わっている。シナリオを書く「脚本家」,複数の原画を合わせて動きを作り出す「アニメーター」,シーンに合ったBGMや効果音を加える「音響」,これら全体をまとめる「監督」など,いずれも名前だけで仕事の内容が分かるだろう。 では「演出」はどうだろうか。物語の展開をデザインするのは「脚本家」の仕事だし,音作りをするのは「音響」の仕事だ。実際,演出が何をしているのかを明確に語れる人は,アニメ業界人にも多くはないらしい。 CEDEC+KYUSHU 2023では,そんな演出の仕事に焦点を当てた講演「実は業界人もよく分かっていないアニメーション演出の仕事」が行われた。登壇したのは,アニ

                                                                                [CEDEC+KYUSHU]TRIGGERの演出家が語る「実は業界人もよく分かっていないアニメーション演出の仕事」
                                                                              • AI歌声合成最前線。NEUTRINOとはどう違うの?2月12日発売が決まったCeVIO AI対応の東北きりたんを一足早く試してみた|DTMステーション

                                                                                歌声合成の世界は、従来のVOCALOIDなどとは一線を画す、AI歌声合成に対応したソフトが次々と発表され、明らかに新たな時代に突入しました。その時代を動かすキッカケになったのが2020年2月に発表された「AIきりたん」でした。これは国の研究予算で作られた研究者向けの音声合成検証用データベースをディープラーニングすることで作られたAI歌声合成システムで、NEUTRINOというソフトを用いて、東北きりたん(CVは茜屋日海夏さん)の歌声を合成するというもの。その歌声のデモを聴き、そして私自身の手でも歌声合成させてみたところ、あまりにも人間的にリアルに歌うことには度肝を抜かされました。 それから1年。2021年2月12日に、東北きりたんのCeVIO AI版が発売されることになりました。この話を聞いて「あれ?すでにNEUTRINOがあるのにどういうこと?」、「NEUTRINOとCeVIO AIって競

                                                                                  AI歌声合成最前線。NEUTRINOとはどう違うの?2月12日発売が決まったCeVIO AI対応の東北きりたんを一足早く試してみた|DTMステーション
                                                                                • 『私立ゴブリン高等学校』の校歌を作って合唱したい

                                                                                  本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 こんにちは。ライターのヤスミノです。 だしぬけに最近KDDIが公開した『音のVR』について話しますね。 「音のVR」とは、360度動画の見たい・聴きたい部分に自由自在にフォーカスできるアプリ。 プロ合唱団である東京混声合唱団とともに企画・制作したそうです。 例えばこういう合唱風景の動画で「ソプラノをもっと聴きたい」という時は、そのパートに寄ると……映像だけでなくその場所の音声も大きくできるわけです。 「ここを見たい」にフォーカスできるのはよくありますが、「ここを聴きたい」が叶えられる技術って、今までなかったのでは? これを見てて思いました。 校歌…… 学校の理念や郷土の素晴らしさを、クラス全員で歌い上げるあの一体感……学生時代は何も考えずに歌っていましたが、卒業して