並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 107件

新着順 人気順

大阪北部地震の検索結果1 - 40 件 / 107件

  • 「実家放置」の大きすぎる賠償リスク!4月から変わる相続登記のルール、注意すべきポイント | 相続弁護士 ドットコム

    「実家放置」の大きすぎる賠償リスク!4月から変わる相続登記のルール、注意すべきポイント2024年4月1日に改正不動産登記法が施行され、相続登記が義務化されます。土地問題に詳しい荒井達也弁護士は「相続登記義務化をきっかけに、空き家などの不動産を放置したままにするリスクについて改めて考えてほしい」と話します。 なぜ相続登記が義務化されるの? ——4月から相続登記の義務化が始まります。なぜ、義務化がされることになったのでしょうか? なぜ相続登記の義務化が始まったかというと、登記簿を見ても誰が所有者なのか分からない「所有者不明土地」の問題が全国で増えているためです。 所有者が亡くなっても相続登記がされないまま放置される土地が多く、公共事業の際に用地取得ができなかったり、荒廃し周辺に悪影響を及ぼしたりする問題が全国各地で問題となっていました。 所有者が分からない最たる原因が、相続登記がなされていない

      「実家放置」の大きすぎる賠償リスク!4月から変わる相続登記のルール、注意すべきポイント | 相続弁護士 ドットコム
    • 「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      感染症と流言について 感染症が発生すると、災害、環境汚染などが発生したときと同様に関連した「うわさ」が発生することがあります。それは「不安」だからです。有名なものにHIV (Welcome to the world of AIDS) 、O157(O157はオウム真理教が撒いたものである)、古くはコレラ(電話がコレラを運ぶ)など、過去にも多くの事例があります。また「不安」だけでなく、「善意」や「怒り」も流言の諸因になります。「新型コロナウイルスは熱に弱く、26~27度のお湯を飲むと殺菌効果がある」「花崗岩がきく」という(根拠のない)予防法を伝えようというのも「善意」に基づく流言の一種です。新型コロナウイルスは「意図的につくられた生物兵器である」などは「怒り」に基づく流言かと思います。 これらの流言や、Stigma(海外などでみられるアジア人に対する差別的な言明、発生した地域や組織への差別的な

        「トイレットペーパーパニック」の一因は報道にある―情報発信の失敗が引き起こした現状(関谷直也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 日本郵政「助成は有給ない場合」|NHK 首都圏のニュース

        臨時休校で仕事を休まざるを得なくなった保護者の所得を補償するため、国が新たに設けた助成制度をめぐり、日本郵政グループが制度の利用は、年次有給休暇を使い切った場合に限るなどとする文書を従業員に示していることが分かりました。 厚生労働省は、年次有給休暇は労働者の意思で取得するもので使用者が一方的に取らせた場合は法の趣旨に反するとしています。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため今月から始まった臨時休校で、仕事を休まざるを得なくなった保護者の所得を補償するため、国は年次有給休暇と同額の賃金を支払う企業に、日額8330円を上限に助成する新たな制度を設けています。 この制度の創設が公表されたあとの今月4日、日本郵政グループが従業員に示した内部文書によりますと、臨時休校によって子どもの育児のため出勤できない場合は、従業員の希望に最大限配慮したうえでまず年次有給休暇を取得し、制度の利用は年次有給休暇が

          日本郵政「助成は有給ない場合」|NHK 首都圏のニュース
        • “6人部屋に17人閉じ込められた”大阪入管収容の外国人が提訴 | NHKニュース

          3年前、大阪出入国在留管理局で収容されていた外国人17人が6人用の部屋に24時間以上、閉じ込められていたとして、このうち4人がおよそ300万円の損害賠償を求める訴えを28日までに大阪地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのはナイジェリアとパキスタン、それにペルー国籍の男性4人です。 訴えによりますと、原告を含む17人の外国人は現在の大阪出入国在留管理局に収容されていた平成30年6月17日の昼前、自由時間に6人用の部屋に集まって施設の医療体制の改善についての話し合いをしていた際、職員から自分の部屋に戻るよう指示されても拒んだとして、外から鍵をかけられ室内に閉じ込められたとしています。 部屋は電気を止められ翌18日の朝には大阪北部で最大震度6弱の地震が起きましたが部屋から出してもらえず、24時間以上がたった昼すぎになってようやく解放されたとしています。 4人は不当な監禁で精神的な苦痛を受け

            “6人部屋に17人閉じ込められた”大阪入管収容の外国人が提訴 | NHKニュース
          • 【追記】クソ厚かましい鳩がいる大阪の街ベスト3

            東京から大阪に越してきて5年が経った 田舎すぎず都会すぎずな大阪が好きだ 大阪に来て驚いたことの一つ、ハトが厚かましくふてぶてしい 俺の地元のハトは人間と共存しているがこちらを味方だと思っていないような感じだった 大阪のハトは「ちっす」「どない?」と人間を舐め腐ったような態度で街を歩いている 3位 樟葉 ひらかたパークで有名な枚方の近く。くずはモールというクソでかい商業施設がある。というかそれ以外何もない。 樟葉のバスのロータリー横の広場のような場所にハトがたくさんいる。 2位、1位のように厚かましくはないがのんびりしすぎている。危害を加えられるという発想はないのか。 リラックスしすぎてハトとしての形状を保っていないやつが多数いる。ちょっと可愛いと俺は思うがくずはモールに遊びに来た若い女にキモがられている。 2位 枚方 ひらパー。駅に色々便利な施設があり、そのど真ん中に待ち合わせ場所に便利

              【追記】クソ厚かましい鳩がいる大阪の街ベスト3
            • 「絶滅危惧種」と思われた家業 活版印刷を継いだ娘の〝意外な再生〟

              床に散乱した、おびただしい数の活字 時代遅れでも、拾い集めた父の仕事道具 「責任をもって、後世に伝えていきたい」 大阪府の印刷所が投稿した、とあるツイートが好評を博しています。二度の震災で崩落してしまった、大量の活字。何とか無事だったものの、利用できない状態となった一本を、意外な形で活かしていると伝える内容です。「たとえ業務に使えなくても、人々に文字の魅力を届けたい」。職人としての情熱を、創業者の父から受け継いだ2代目社長に、思いを聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「阪神淡路大震災の日、会社に行ったら活字が崩落していました」 18日、印刷会社山添(大阪市城東区)の野村いずみ代表取締役(50・ツイッター:@Izumi_Nomura)が、一本のツイートを投稿しました。 1995年1月17日の大震災で、活字が地面に落ち、印刷に使えなくなったこと。震災を機に、活字を組み替えて行う、

                「絶滅危惧種」と思われた家業 活版印刷を継いだ娘の〝意外な再生〟
              • 定例ミーティングの廃止が不当な目的のもとで行われた仕事外しに当たり得るとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                1.人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視) 職場におけるパワーハラスメントの代表的な類型の一つに、 「人間関係からの切り離し(隔離・仲間外し・無視)」 があります。 具体的には、 「自身の意に沿わない労働者に対して、仕事を外し、長期間にわたり、別室に隔離したり、自宅研修させたりすること。」 がこれに該当すると理解されています(令和2年厚生労働省告示第5号『事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針』参照)。 このように仕事外しは、ハラスメントに該当し得ることが一般に承認されています。 しかし、パワーハラスメントに該当するといえるためには、業務上必要かつ相当な範囲を逸脱している必要があります。誰にどのような仕事を担当させるのかについては、一般に使用者に広範な裁量が認められていることもあり、仕事外しが業務上必要かつ相当な

                  定例ミーティングの廃止が不当な目的のもとで行われた仕事外しに当たり得るとされた例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                • 東京が「世界一危ない都市」と断定されたワケ

                  東京と大阪をしょっちゅう行き来していると、ときどき別世界のようなギャップを感じることがある。関東と関西は、お互いに向こう側で何が起きているかを意外なくらいに知らないのだ。というよりも、単に関心が乏しいと言った方がいいのかもしれない。 関東と関西、今年は全く逆のことが起きている 例えば関東の人たちは、昨年の関西が①大阪北部地震(6月)~帰宅難民も発生した、②西日本豪雨(7月)~西日本全体で死者が200人を超えた、③台風21号(9月)~関西国際空港が水没してしまった、というトリプルパンチの自然災害を受けたことを、どれだけ記憶しているだろうか。 まじめな話、昨年は6月から9月にかけて鉱工業生産指数が103.0台でペタッと横に寝てしまったのだが、これは災害に伴って西日本のサプライチェーンが麻痺してしまい、立て直しに手間取ったことが主因であったと筆者はみている。が、そういう認識は東日本においては希薄

                    東京が「世界一危ない都市」と断定されたワケ
                  • 岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否

                    岡山大学は3月24日、同大教授が関与した論文において不正行為があったと発表した。113件に及ぶ数値の改ざんや画像の捏造(ねつぞう)が認められた。教授は「地震でデータを保存していたHDDが故障した」として調査に必要なデータの提出を拒否したが、システムに残っていた画像のプロパティなどから捏造が分かった。 問題の論文は乳がんの新しい治療に関するもの。関与したのは同大学術研究院医歯薬学域教授の神谷厚範氏。論文に記載された実験動物の数と実験のために購入した動物の数が大きく乖離(かいり)していたため、実験が行われていない可能性が浮上。この他、論文中の画像についても故意による捏造が見つかった。 神谷教授は、実験動物を再利用して実験を行ったなどと説明。しかし、説明通りとしても動物の購入数が実験に最低限必要な数を下回っていた。画像についても「取り違えがあった」と主張しているが、岡山大学は「研究者としてあって

                      岡山大で研究不正 113カ所の捏造 「HDDが壊れたからデータ破棄した」として調査協力拒否
                    • 民間の「危険ブロック塀」なぜ減らぬ? 都市型地震で浮かんだ「壁」 | 毎日新聞

                      大阪北部地震の影響で民家のブロック塀が崩れ、下敷きになった男性が亡くなった現場=大阪市東淀川区で2018年6月18日、平川義之撮影 5年前、最大震度6弱の激しい揺れが大阪の都市部を襲った。死亡した6人のうち登校中の女児を含む2人は、倒壊したブロック塀の下敷きになった。危険なブロック塀の存在を国や自治体に突き付けた都市直下型地震。学校施設では撤去や改修で安全対策が進んでいるが、民間の「壁」が今も立ちはだかっている。 大阪北部地震は2018年6月18日朝に発生した。震度6弱を記録した大阪府高槻市では、市立寿栄(じゅえい)小学校のプール脇にあったブロック塀(基礎部分を含め高さ約3・5メートル)が約40メートルにわたり道路側に倒壊。登校中だった小学4年の女児(当時9歳)が亡くなった。 震度5強だった大阪市東淀川区でも民家のブロック塀が崩れ、偶然通りかかった近くの男性(当時80歳)が下敷きになって死

                        民間の「危険ブロック塀」なぜ減らぬ? 都市型地震で浮かんだ「壁」 | 毎日新聞
                      • 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―

                        《時評》 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討 ――令和 6 年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―― 宮 下 祥 子 はじめに 2024 年 1 月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震を、筆者は夫の実家がある石川県羽咋郡 志賀町で経験した。能登半島の入り口( 口口能登 に位置し最大震度 7 を観測した志賀町で、一 晩を避難所の小学校で明かした後、翌 2 日夜に自宅のある石川県金沢市に戻り、その後も何度 か夫の実家と自宅とを行き来しながら震災後を過ごしている。本稿は、被災者として、また日 本近現代史を専攻する研究者として、標記の問題について執筆するものである。本稿の脱稿日 は 2024 年 4 月 6 日であり1、 「現在」とはこの時点をさす。 1.筆者の見た被災地状況 ひとりの人間が体験したり見聞きできる範囲は、ごく狭いものに限られる。

                        • 阪神・淡路大震災から26年 実は謎のままのブロック塀倒壊による死者数 問題を先延ばししない政策を(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          1995年1月17日5時46分に起こった阪神・淡路大震災から26年になりました。 その時間、私は、兵庫県尼崎市にいましたが、家屋の倒壊がない地域でも、角地にあったブロック塀がまるで巨大な板チョコが転がっているかのように、そのままの形で横転していたのを覚えています。 阪神・淡路大震災の教訓は多数あるのですが、今回はブロック塀についてのお話しです。 ブロック塀の倒壊は2468箇所。では死者数は?兵庫県HP 阪神・淡路大震災の被害確定について(平成18年5月19日消防庁確定)より引用 マーカーあんどうりす 阪神・淡路大震災でのブロック塀の倒壊は、わかっているもので2468箇所です。 そして、ブロック塀倒壊による死者数は、14名と書かれている報道もあるのですが、正確にはわかっていません。 内閣府 阪神・淡路大震災教訓情報資料集【03】建築物の被害 によると、 07.建物内部における家具の転倒や天井

                            阪神・淡路大震災から26年 実は謎のままのブロック塀倒壊による死者数 問題を先延ばししない政策を(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 治水事業費を削減したのは民主党政権だが、安倍政権も治水事業費を増やしていない!という事実 | 杉っ子の独り言

                            JUGEMテーマ:安全保障 今日は、相次ぐ異常気象で、国家としてはどういう対策が必要なのか?検証しながら、「治水事業費を削減したのは民主党政権だが、安倍政権も治水事業費を増やしていない!という事実」と題して論説します。 世界的な異常気象の話題が絶えない今年の夏ですが、日本では海水温の異常な上昇により、西日本豪雨に象徴されるような災害が頻するようになりました。 そこで今日は 1.災害対策費を政府は増やしているのか? 2.民主党政権が治水事業費を削減したのは事実だが、安倍政権も治水事業費は増やしていないという事実 3.今後対応すべき課題 の順に論説したいと思います。 1.災害対策費を政府は増やしているのか? そもそも政府は災害対策費を増やしているのでしょうか? 豪雨は、30年前比で1.7倍にまで発生頻度が増えているため、普通に考えるならば単純に災害対策費も1.7倍以上に増やさなければならないで

                              治水事業費を削減したのは民主党政権だが、安倍政権も治水事業費を増やしていない!という事実 | 杉っ子の独り言
                            • 奈良の中学生、企業30社の心動かす 「シリアの同世代支援」実現へ | 毎日新聞

                              私立西大和学園中学校(奈良県河合町、飯田光政校長)の3年生約20人が、昨年2月6日に発生したトルコ・シリア地震で被災したシリアの子どもたちに向けて支援物資を送った。中学生自らが企業に物資の提供を依頼するなどして集め、支援ルートを模索。突き動かしたのは「シリアの同世代に笑顔になってもらいたい」という思いだった。【上野宏人】 地震発生日の夜、当時2年生だった森孟子(もね)さんは自宅でSNSを見ていた。スマホに映し出されたのは、倒壊した建物にはさまれた幼い姉妹が必死に救助を訴える生配信。「目の前の子どもを助けたいと思うのと同じ」。近くの出来事のように感じ、心が揺さぶられた。 「同じ10代の子どもに義援金ではなく救援物資を届ける」。早速そんな企画書を書き、翌朝、通学の電車で柴田芽依さんに見せた。貧困問題に関心がある森下紗良さんや、大阪北部地震(2018年)を経験した宮本梨紗子さんらも賛同し、グルー

                                奈良の中学生、企業30社の心動かす 「シリアの同世代支援」実現へ | 毎日新聞
                              • 日本の「おいしい水道水」に転機 整備・管理、厚労省から国交省へ移管

                                上水道の整備や管理が来年4月、厚生労働省から国土交通省などに移管される。高度経済成長期に敷設された水道管が老朽化し、維持管理が難しい自治体があり、地方整備局を持つ国交省に事業を移管することでインフラの整備や災害対策を進める狙いがある。世界に誇る安全でおいしい水を提供してきた日本の水道事業が転機を迎えている。 上水道に関する業務はこれまで厚労省が担ってきた。上水道の整備に伴い塩素消毒が導入され、コレラや赤痢などの伝染病患者数は減少。水道の普及率は令和3年度、全国で98・2%に達し、公衆衛生の観点では厚労省の役割は終えたともいえる。 一方、上水道をめぐる現在の最大の課題は老朽化対策だ。厚労省によると、2年度に法定耐用年数(40年)を超えた水道管の割合は20・6%と全体の5分の1に上ったが、補強などの対策がとれた水道管は全体の0・65%にとどまる。 上水道事業の実務は、主に市町村などが独立採算制

                                  日本の「おいしい水道水」に転機 整備・管理、厚労省から国交省へ移管
                                • 1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー

                                  2018年6月に発生した大阪北部地震でGIGAZINE編集部は大きな被害を受けましたが、その中で長く続いた停電によるダメージは特に大きく、サーバーやPCが使えなくなったり、冷蔵庫の中身がダメになってしまったり、真夏に冷房や扇風機が使えなくなったりといったさまざまな問題が生じました。そんな非常時に向けた解決策として「自前で発電機を持っておく」などが挙げられますが、ガソリンやガスなど燃料の扱いは個人には難しいものがあります。そこで、ソーラーパネルによる太陽光発電で充電可能なJackeryの大容量ポータブル電源「Ace1500」が、キャンプや車中泊用の電源としてだけでなく、災害時の非常電源としても期待できるとのことで、実際にどれだけ使えるのかを試してみました。 Jackery(ジャクリ)公式サイト – Jackery Japan https://www.jackery.jp/ Jackeryのポ

                                    1488Wh/41万3400mAhの圧倒的大容量&ソーラー充電可能で災害時の活躍も期待できるJackeryのポータブル電源「Ace1500」を使ってみたレビュー
                                  • 停電で「電車内閉じ込め」、盲点だった猛暑対策

                                    猛暑の中、冷房の止まった列車内に缶詰になり、乗客が体調不良を起こす。これはたまたま乗り込んだ列車の巡り合わせが悪かった、ということでよいのだろうか。事態を重く見た国土交通省鉄道局は8月9日、首都圏13社の鉄道事業者の安全対策責任者を集めて「猛暑時の停電による駅間停車への対応に関する意見交換会」を開いた。 きっかけは、京成電鉄本線などで8本の列車が停電により駅間に停車、車内に閉じ込められた乗客が熱中症とみられる体調不良で救急搬送されたことだ。トラブルは6日朝8時30分ごろに発生。駅間停止した列車は停電により冷房が止まり、乗客15人が体調不良を訴え、うち9人が病院に搬送された。 過酷だった「猛暑の停電」 京成の発表によると、停車から30分後には避難誘導を開始し、約1時間で3500人の誘導を完了したという。同社は停電を引き起こした青砥変電所(東京都葛飾区)の設備故障の原因も含めて、誘導のあり方を

                                      停電で「電車内閉じ込め」、盲点だった猛暑対策
                                    • デザイン性は当然重視!その上で、ずっと先まで暮らしやすい家に - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                      兵庫県内の社宅住まいで転勤の可能性もあったSさんは、「いつか家を建てたいけれど、それは定年後」と考えていた。しかし、大阪北部地震を経験した際に、築50年の社宅のもろさが気になりはじめ、安心して暮らせる家への引越しを考えることに。何の準備もしていなかったところから、土地探し、会社探し、理想の家の完成までを約1年で成しとげたSさんの、家づくりストーリーをうかがった 目次 既成の家には全く心が動かず、「やはり注文住宅に」 インスタグラムで見かけた、「注文住宅の無料相談」へ 「こんな家がいい」と資料をつくって会社にプレゼン おしゃれなだけでなく、今も未来も快適に暮らせる家に 設備は施主支給、できるところはDIYで予算内に 無理のない資金計画で、理想の暮らしを実現! 既成の家には全く心が動かず、「やはり注文住宅に」 まずは住宅展示場へ足を運んだものの、「あまりにも立派なモデルハウスは非現実的過ぎて、

                                        デザイン性は当然重視!その上で、ずっと先まで暮らしやすい家に - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                      • 炎の中から兄の叫び 阪神大震災 4児の母「つらいけど、忘れたくない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                        被災した自宅跡の前で、当時の体験を次男の想真ちゃん(左)と次女の心愛ちゃん(右)に語りかける茂森美香さん=神戸市兵庫区で2021年1月17日、山田尚弘撮影 どんな時も優しかった9歳の兄は炎の中で声を上げながら亡くなった。1995年1月17日に起きた阪神大震災。神戸市兵庫区にあった自宅で被災した茂森美香さん(34)=大阪府守口市=は当時8歳だった。何もできず、ただその声を聞いていた。26年がたち、2~18歳の4児の母になった。「兄のこと、震災のことはつらい記憶。忘れたいけど、やっぱり忘れたくない」。17日昼、その場所を訪れ、そっと手を合わせた。 【半分落ちかかったバスも…】震災当時の惨状を振り返る あの日、住んでいた6階建てマンションは横倒しになった。6階の自宅で並んで寝ていた母の坂本和子さん(2015年に58歳で死去)と兄篤弥人(すみと)さんが和だんすの下敷きになった。窓側にいた茂森さんは

                                          炎の中から兄の叫び 阪神大震災 4児の母「つらいけど、忘れたくない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • クリーニング【プロのカメラマンに店の写真を撮って頂きました!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                          皆さん、こんにちは。^^ 今日は嬉しい事があったので、そのお知らせになります! 「プロのカメラマンさんに、店の写真を撮って頂きました!」 もはや何の店か解らない消えかけの看板。笑 Twitterで以前に少し触れていたかもしれません。 数か月前、初めてのお客さんが礼服のクリーニングを持ってこられました。 少し世間話をしていると、 「こちらのお店の写真と取らせてもらえませんか?」 と言われました。 もちろんうちとしては何の問題もありませんし、 「こんなボロボロの店で大丈夫ですか?」 と言う感じでした。 フリーランスでカメラマンの仕事をされているとの事です。 後日、クリーニングの受け取りの時にカメラを持ってくると言ってました。 それから1週間程して、クリーニングを引き取りに来られました。 カメラを2つ持ってこられて、店の外回りや店内を自由に撮影してもらいました。 以前から店の前を通った事があった

                                            クリーニング【プロのカメラマンに店の写真を撮って頂きました!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                          • 【阪神大震災25年】1歳で被災「絆伝える」声優、高槻かなこさんの決意(1/3ページ)

                                            25年前の阪神大震災を経験した神戸市出身の声優が、次世代に震災の記憶を継承する活動に一歩踏み出した。震災当時まだ1歳で「現実味のない災害」だったが、震災をテーマにした昨秋の音楽朗読劇に参加し、被災地の出身者として「伝える責任」を感じるようになった。「神戸を背負う一人として、被災者がどのように震災を乗り越えてきたかを伝えたい」と訴える。 (尾崎豪一) ■東日本大震災、ライブ翌日に大阪北部地震… 声優は、人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」などに出演する高槻かなこさん(26)。同作から生まれたアイドルグループ「Aqours(アクア)」のメンバーとして平成30年末のNHK「紅白歌合戦」に特別枠で出演するなど、若者を中心に高い人気を誇る。 ただ、震災当時はまだ1歳。神戸市内の社宅で被災したものの被害はなく、記憶もほとんどない。近くに住む祖母がタンスの下敷きになって負傷したことをのちに知ったが

                                              【阪神大震災25年】1歳で被災「絆伝える」声優、高槻かなこさんの決意(1/3ページ)
                                            • 『やってはいけない事 修正版』

                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 快晴のハムちゃん地方です 今朝のハムスターのゲージの中は21度。 昨夜はゲージの一部を カバーで覆いました 温度が少し上がりました こちらは年少のメロりんくん 出せ出せ猛アピールなのだ〜 お散歩行ってくるでちゅ ハムちゃん地方は 地震が相次いでいます 地震の専門家は 東日本大地震以来の 地震活動の異常がおきている と述べていました 大阪北部地震の前と似ているとも 述べていました 近所の方から 出来立ての焼き芋をいただきました。 新鮮なうちに ハムちゃんたちにも おすそ分けしました メロちゃんの先輩のポンちゃんです たまらんでちゅ こちらは年長のシャンシャンくん 今日は出前で

                                                『やってはいけない事 修正版』
                                              • それには理由がありました。。。 - 黒うさぎのつぶやき

                                                以前訪ねた鎌倉のケーキ屋さんを最近のブログで紹介された雪村月路さんが、しぐれちゃんを、”毛並みがツヤツヤ“と言ってくれたのですが、只今絶賛換毛期の真っ最中です。丁度、足の付け根の辺りが特によく抜けるので、所々中の白い毛がゴソッと抜けそうになったまま、部屋んぽの開始タイムになりました。 はずかしぃ 黒白うさぎになってますよ~ 先日、同日に幼なじみの友人と、昔職場で一緒に仕事をしていた友人から面白いものが送られてきました。幼なじみからの物は、正確には情報。 『しぐれちゃんが週刊文春6月2日号に載ってるよ!!』 と教えてくれたので、見てみるとキャハーーーーー!!!(*^▽^*) 🐎🦌×2なお母ちゃんはコンビニに買いに急いだのですが、発売後数日経過していたのでか店頭には無く、学校帰りに買ってきて~と次男くんに頼んで買ってきてもらいました。表紙が黒うさぎの絵だったという訳です。うちのうさ神さまが

                                                  それには理由がありました。。。 - 黒うさぎのつぶやき
                                                • トヨタ、被災地の「通れた道」マップ公開もアクセス集中 「情報を必要としている方のみ開いて」

                                                  トヨタ自動車は、1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震を受け、救援車両などの通行を支援する「通れた道マップ」を公開した。しかし直後にアクセスが集中したため、「情報を必要としている方のみ開くようにお願いします」と訴えている。 午後6時頃にX(旧Twitter)などで能登地方の通れた道マップを公開した。しかし直後からアクセスが集中。使いづらい状況になっていた。 通れた道マップは、同社のテレマティクスサービス「T-Connect」搭載車両から収集した情報などをもとに、被災地域で車両が通行できる道を示す地図。災害発生時に被災地の避難や救援のための移動を支援するために提供している。 関連記事 携帯各社、石川県沖地震の影響を報告 「災害伝言版」も提供 1月1日の午後4時10分ごろに石川県沖で発生した地震の影響について、携帯電話各社が1報を出し始めた(1日午後6時10分時点)。 NERV防災「

                                                    トヨタ、被災地の「通れた道」マップ公開もアクセス集中 「情報を必要としている方のみ開いて」
                                                  • 10年で変わったこと・変わらなかったこと。お題に沿って書いてみよう。 - ネコオフィス

                                                    猫に誘われて。 歩いてお買い物へ行く途中、黒猫さんが見えたので後を追ってみました。 リアル岩合さんです。 おや、サビさんでしたか。 この地域は大阪北部地震で被害が酷く、何軒かは取り壊ししてましたが、こうやって灯篭も倒れたまま放置されてしまっているお宅もまだあります。 外猫さんたちの住処となっているのでしょうか。 何だ!あの鳥は! バサバサと羽の音がするのは疑似の鳥。 あれはカラスもビックリで近寄らないね。 川も穏やか。 のんびり河原を歩きながらスーパーまで。 週末のキャンプの食材を買いに行ってきました。 車で行くと買い過ぎちゃうので、歩いていく方が無駄な買い物もしないのです。 今日はお題に沿って書いてみましょう。 はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年で変わったこと 10年で変わらなかったこと 一番変わったこと はてなブログ10周年特別お題「10年

                                                      10年で変わったこと・変わらなかったこと。お題に沿って書いてみよう。 - ネコオフィス
                                                    • 「命の線引きされた気持ち」 新型コロナ拡大が招く「外国人嫌悪」の危うさ(安田浩一) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                      新型コロナウイルスの感染拡大は、世界各地でゼノフォビア(外国人嫌悪)とレイシズムの広がりをも招いた。 米国や欧州では、かつての黄禍論を想起させるアジア人差別が横行している。アジア系であるという理由だけで暴行を受けるといったヘイトクライムも少なくない。 許しがたいことだ。ウイルスは国籍を選ばない。人も選ばない。しかし、差別や偏見は特定の人々に向けられ、心もからだも、そして人としての尊厳も傷つける。感染拡大を防ぐためには何の役にも立たないどころか、社会に対する破壊行為でもある。 もちろん日本も例外ではない。 "コロナ危機"は、もともと日本社会に溶け込んでいた差別と偏見を、"非常時レイシズム"ともいうべき、よりわかりやすい形で表出させている。 さいたま市のマスク配布対象から当初外された朝鮮学校「国に帰れ」「厚かましい」「日本人と同じ権利と保護があると思っているのか」──。 ここ連日、電話やメール

                                                        「命の線引きされた気持ち」 新型コロナ拡大が招く「外国人嫌悪」の危うさ(安田浩一) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                      • 小田和正「透明な」が嫌だった 72歳、ここ数年で変化:朝日新聞デジタル

                                                        小田和正さん 本紙独占インタビュー〈上〉 「今回は勉強になったし、貴重な時間をたくさん過ごさせていただきました。感謝してもしきれません」 J―POP界を牽引(けんいん)してきたアーティスト、小田和正さん(72)は、そう客席に語りかけました。7月末、松山市の愛媛県武道館、昨年5月から始まった全国ツアーの最終日のこと。ツアーは追加公演を含む24会場、64公演で55万人を動員しました。花道を駆け回り、客席に下りていく。バラードはピアノの弾き語りでしっとりと。ライブの合間に流すVTR「御当地紀行」のために会場に前日入りし、観光地などをめぐる。さりげないMCにも毎回頭を悩ませる――。すべては「お客さんに喜んでもらいたいから」。 来年、デビュー50周年の小田さんに、音楽との向き合い方、「良い曲」とは、72歳という年齢について思うこと、オフコース時代から東日本大震災まで、様々な質問をぶつけてみました。

                                                          小田和正「透明な」が嫌だった 72歳、ここ数年で変化:朝日新聞デジタル
                                                        • 秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル

                                                          秀逸なブコメアワード後編です。前編では一発ギャグやブコメらしい秀逸な返しをまとめました。前編はこちらから。 nogreenplace.hateblo.jp それでは後半戦いきましょう。 衝撃体験系 「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース 彼とは実はコラボした事があるのでBIGになってくれて嬉しい。今後も頑張って欲しい。 2017/10/30 17:46 今でもたまに「このブコメは何だったのか」と気になっている。 「母親っぽい」格好をしたら変な人に絡まれるようになってしまったので金髪にしたらあまり絡まれなくなったお話 - Togetter 白いTシャツ・紺の短パンで中学生みたいな格好で村祭り見物に行ったら、境内でふざけて相撲とっていた中学生らから砂をかけられた 2019/07/15 22:13 何故砂をかけてきたのか。 お札の数え方の練習を

                                                            秀逸なブコメアワード2021夏 後編 - あのにますトライバル
                                                          • 【元気の源】#新年のブログ通常運転 - ネコオフィス

                                                            モンブランではありませんよ。(コハル) 目を温めて寝ていたら、腹の上に虎春。目のカイロ乗せてみたらそのまま寝ちゃいました・・・ 新年のブログも通常運転に戻ります 皆さんご無事ですか? 通常の更新をしてください はてな民4年になりました 新年のブログも通常運転に戻ります 特急はるかのグリーン車の席 京都から千葉へ帰るのに、新幹線の座席が取れなかったため、関空~成田をジェットスターで帰ることにした長男。 京都から特急はるかで関空へ向かうのに普通車指定席とグリーン車指定席で800円の差額しかないのに普通車指定席で帰ろうとしていたので、差額を出してグリーン車で帰らせました。絶対に快適! しかも一人席は快適!800円の差額でこんなに快適なら、絶対にグリーン車です。 新幹線も早割で買えばグリーン車も普通車指定席と同じくらいのお値段になるので、いつもグリーン車で帰省します。デブは広いのが良いのです。隣に

                                                              【元気の源】#新年のブログ通常運転 - ネコオフィス
                                                            • 大阪の強い地盤ランキング|地震に強い地域・津波が安全な場所

                                                              大阪の地震に強い安全な地域の特徴 大阪で2018年に起こった大阪北部地震のときには広範囲で強い揺れを観測し、さまざまな被害がもたらされたのを覚えている人も多いのではないでしょうか。 大阪北部地震から3年。ちょうど今くらいの時間に急に揺れた。余震も怖かったし子どもたちもしばらく怖がってた。今日は防災グッズを点検しよう。 引用元:X-@osaka_sara1002 口コミでも大阪北部地震のことが強く印象に残っているという人が目立っていました。 大阪府にはいくつもの活断層が走っていて地震が発生しやすい地域だと言われているので「大阪で地震に強い地域がどこなのか知りたい」という声がたくさん聞かれました。 一般的に地震に強い安全な地域だと言われているのが以下のような特徴です。 活断層が少ないとそもそも地震が起きにくいということがわかりますよね。 また、沼や池や川などを埋め立てた地域では地盤が弱くなって

                                                                大阪の強い地盤ランキング|地震に強い地域・津波が安全な場所
                                                              • 外壁塗装は大阪の補助金、助成金や確定申告・住宅ローン減税の利用で費用が安くなる? 相見積もりは必須! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                                                2020年に住んでいるマンションの大規模修繕の工事が完了しました。 8月~12月まで4か月ほどかかったので結構長い期間必要でした。 足場を組みだした後の、部屋が暗い、窓の外すぐに足場がある環境に違和感を感じるところから始まりました。 作業している人が足場からベランダに入って作業する。 窓の外の足場を通る人などでうちのワンコがビクビクしてました。 外壁塗装の塗料のにおい、窓枠のコーティングに使用するボンドのにおいなどかなり普段の生活に支障がありました。 足場を組んだ時の部屋が暗くなる日が長かったので、足場を撤去した後に外の景色が見えた時はほっとしました。 マンションの場合は、管理組合で、大規模修繕として相見積もりをとって議論して決定しました。 でも、個人宅や、マンションでも今から大規模修繕とか、これから経験する人に少しでもお役に立てればと感じたので、外壁塗装について調べたことについてシェアし

                                                                  外壁塗装は大阪の補助金、助成金や確定申告・住宅ローン減税の利用で費用が安くなる? 相見積もりは必須! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                                                • 「ささいな事情」で法案見送り危機?問われる岸田政権の本気度 | 経済記者「一線リポート」 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                  最大震度6弱を観測した大阪北部地震から約半年が経過したものの、ブルーシートで覆われた屋根が目立つ住宅街=大阪府高槻市で2018年12月16日、本社ヘリから山崎一輝撮影 新築住宅などの省エネを進める建築物省エネ法の改正案が今国会で成立する見通しとなった。実は同法案は一時、国会提出の見送りが検討されるなどドタバタ劇を演じた経緯がある。その事情を探ると、岸田文雄政権の看板政策への本気度に首をかしげたくなる「ささいな事情」(政府関係者)が見えてきた。 「国会戦術」の標的に 改正案は、原則すべての新築住宅に対し、国が定めた省エネ基準への適合を義務づける内容。外壁の断熱性などを一定水準以上にすることで住宅の省エネ性能を高める狙いだ。2025年度の義務化を予定している。 建築分野で排出される温室効果ガスは日本全体の3割にのぼる。30年度までに国内の温室効果ガス排出量を13年度に比べ46%減らす高い目標を

                                                                    「ささいな事情」で法案見送り危機?問われる岸田政権の本気度 | 経済記者「一線リポート」 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                  • 保険の見直し!【高齢の母の傷害保険を解約しました!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                    皆さん、こんにちは。^^ 「家計節約の為、母親の傷害保険を解約しました!」 長引くコロナ禍の影響もありますが、それ以前から各種保険やいろいろな契約等の見直しを行ってました。 収支の確認の為、通帳も毎月確認してましたが・・ 「見落としてたぁー!」 毎月父の口座から¥830が引かれてました、名目は生協からとなってたので生協を利用する為の会員費だと思ってたら違ってました。。 今回は、解約した保険商品が良いか悪いかではなくて、なぜ解約したかの経緯などのおしらせです。 【どんな保険に入ってたの?】 母が加入していたのは、「新コープのケガ保険」と言う商品です。 簡単に言うと傷害保険みたいなものです。 家庭内で怪我をしたり 道で転んだり、ぶつかったり 自転車等で、相手に怪我をさせてしまったり そんな時に、怪我の治療代や入院費用が支払われるという保険です。 ◎保険に加入した経緯 本人も何年前から加入してい

                                                                      保険の見直し!【高齢の母の傷害保険を解約しました!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                    • 途切れない哀しみ✾日々の想い - 花風 咲彩の四季折々

                                                                      🌌2年前の平成30年7月豪雨の記事を、奇しくも再び7月に起こった大雨被害に際して再編集したものです 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます(-""-) 💠💠💠 遠くの国でも 近くの街にも 途切れない哀しみは 有るけれど 小さな幸せも 希望も同じだけ もどかしさだけが 募るけど それでも誰かを 大切に想う気持ちは 何処に居ても 変わらないから 貴方には伝えたい 陰鬱は 羽織るものじゃない 脱ぎ去るもの 今日も笑顔で ありますように 心奥に仕舞う 宝物の為に ~花風 咲彩~ 見たもの全てが目を覆う、津波に巻き込まれる惨状もまだ生々しく記憶に残る中、2年前には大阪北部地震に続き、西日本地方を中心に襲った豪雨被害。 近年、大きな災害が無い年がありませんね。 この先も、このような惨状を幾度となく見ることになるのでしょうか? 自然は果てしなく優しいけれど、限りなく厳しいと思い知らされます

                                                                        途切れない哀しみ✾日々の想い - 花風 咲彩の四季折々
                                                                      • 日本に一台しかないのになぜか岡崎市にある全地形対応車「レッドサラマンダー」出動…「ようやく本領発揮」「実働してるのをはじめてみた」など

                                                                        リンク EMIRA 日本に1台!全地形対応車“レッドサラマンダー”を完全分析 | EMIRA 6月の大阪北部地震、7月初めの西日本豪雨、9月初めに上陸した台風21号、そして9月6日未明に発生した平成30年北海道胆振東部地震……。ことしだけでも、地震による土砂災害や大雨による水害など、自然災害の発生は枚挙にいとまがない。また、遡ることおよそ7年半。東日本大震災では、地震はもちろん、それに伴う津波によって東日本の沿岸部が広範囲にわたり泥濘地(でいねいち)となり、一般的な車両では入ることができず、救助活動は困難を極めた。そこで2013年3月、災害現場での救助資機材や負傷者の輸送、情報収集活動を目的に、総 3 users 2629

                                                                          日本に一台しかないのになぜか岡崎市にある全地形対応車「レッドサラマンダー」出動…「ようやく本領発揮」「実働してるのをはじめてみた」など
                                                                        • 大阪北部地震でブロック塀倒壊 女児死亡 市教委担当者ら不起訴 | NHKニュース

                                                                          おととしの大阪府北部の地震で小学校のブロック塀が倒壊し、4年生の女子児童が死亡した事故をめぐって業務上過失致死の疑いで書類送検されていた教育委員会の担当者ら4人について大阪地方検察庁は30日、「刑事責任は問えない」として全員、不起訴としました。 ブロック塀は設置から40年余りが経過し老朽化が進んでいましたが、それまでの教育委員会や外部業者の点検では異常を確認できていませんでした。 警察は去年12月に十分な点検を怠っていたとして、当時の市の教育委員会の学務課長(63)と2人の職員、それに点検業者の合わせて4人を業務上過失致死の疑いで書類送検していました。 この4人について、大阪地方検察庁は刑事責任を問えるかどうか検討していましたが30日、全員を嫌疑不十分で不起訴としました。理由について検察は「起訴するに足るまでの事実が認定できなかった」としています。

                                                                            大阪北部地震でブロック塀倒壊 女児死亡 市教委担当者ら不起訴 | NHKニュース
                                                                          • ニャマゾン。 - ネコオフィス

                                                                            ニャマゾンからご飯が届きました。 箱が違うぞ めちゃくちゃ 三年前に流行っていたもの 箱が違うぞ これは本物ですか? 偽物だニャッ! あ、出て行っちゃった・・・ ニャマゾン? 猫缶いっぱい届きました。 毎日種類変えれば飽きないかな。 これで数週間は大丈夫。 めちゃくちゃ あぁ・・・ 大阪北部地震から3年。 猫のご飯とお風呂の水だけは常にあるように。 常にストックは切らさぬように。 すっかり買い置き派になった三年前。 コンビニもガラガラだったな。。。 三年前に流行っていたもの コーラ。 ノンアルコールビール。 三年前はクリアな時代だったのか? にほんブログ村

                                                                              ニャマゾン。 - ネコオフィス
                                                                            • 火の粉が降りかからないとダメですか? - 漢仁帳

                                                                              おはようございます。漢仁です。 今日は安全に対する意識のお話です。 ん?違うか・・・ 危機を未然に防げるかどうかのお話です。 人の意識がどこにどういう風に向けられるかによって、そこに生まれる感情や思考に違いが出てきます。 つまり、物事の捉え方の違いにより同じことが起こっても人それぞれ感じ方が違うということです。 また、その違いによって行動も変わってきます。 行動を変える前に意識を変えろとよく言われますよね。 分かり易く実例をお話します。 車の往来の激しい信号のない道路。 横断歩道はあるものの、その場所はカーブになっていて車を運転している人からは歩行者が見え難く、横断に時間が掛かる高齢の方や体が不自由な方が横断中に事故に遭うことが度々あります。 事故が年に何回も起こることで「魔の交差点」と呼ばれています。 私も地元の人に「実際に横断歩道を渡ってみたらわかる」って言われて、渡ってみましたが車が

                                                                                火の粉が降りかからないとダメですか? - 漢仁帳
                                                                              • 自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ

                                                                                自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと [183]近畿財務局職員自死取材、首相記者会見、植松聖被告(死刑囚)に接見…… 金平茂紀 TBS報道局記者、キャスター、ディレクター 3月25日(水) 森友学園事件の近畿財務局職員自死の週刊文春スクープを追いかけるべく、本腰を入れて動き出す。きのうに続き大阪へ。今回の民事訴訟の代理人に話を詳しく聞く。きのう会った松丸正弁護士とペアを組んでいる生越照幸弁護士は、実に話をしやすいナイスガイ(死語かな?)だった。メディアの取材が殺到しているだろうに丁寧に対応いただいた。 それにしても、この「コロナの時代」にいのちの重さを考え抜くこのケースに関わることになろうとは、どこか必然のようなものを感じる。自死した近畿財務局の赤木俊夫氏が、こころを病んで通院するようになってから自らの病状を刻々と書きつけている文を目にして、赤木氏の苦しみが生々しく伝わってくる。まいっ

                                                                                  自死した近畿財務局職員のパソコンを開くと - 金平茂紀|論座アーカイブ
                                                                                • その出社、本当に必要か 「出社主義」から抜け出る方法:朝日新聞GLOBE+

                                                                                  JR東京駅では山手線の運転再開後もホームへの入場規制が続いた=2019年9月9日午前10時33分、川村直子撮影 ■「災害時の通勤ルールない」4割 まず、2019年9月9日月曜日に関東地方を通過した台風15号で、何が起きたか振り返る。 JR東日本など鉄道各社は前日の8日夜から、9日始発から計画運休をすることを発表した。だが安全確認に時間がかかり、予定通り再開できなかった電車が少なくなかった。主要駅は9日朝、時間通りの再開を見込む利用者らでごった返した。 出勤した人は、どんな状況だったのだろう。東京大学と県立広島大学が共同調査を行っている。 それによると、首都圏の通勤・通学者で当日出勤・出席の予定があった人のうち(調査対象4511人)、「遅れて出社・出席した」と「いつもと変わらず出社・出席した」が約4割ずつ、残りの15%が「会社や学校を休んだ」と回答した。 いつもと同じように出勤した理由には「

                                                                                    その出社、本当に必要か 「出社主義」から抜け出る方法:朝日新聞GLOBE+