並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 602件

新着順 人気順

学参の検索結果1 - 40 件 / 602件

  • 紀伊国屋書籍検索

    和書 和書トップ 予約本 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの本 ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出る本をさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 本屋大賞 オリ

      紀伊国屋書籍検索
    • 娘の英会話力がレベルアップしすぎ!そんな娘が今はまっているアプリランキングとお得なiTunesアプリ取得法 - Life-eBox

      じわじわプレッシャーを感じているママ… photo by kevin dooley 最近、海外の旅番組や“世界のこんなところに・・・”といったテレビ番組が多いと思いませんか??そんな番組を主人と見ながら、「娘ちゃん(2才9ヶ月)が英語を話せるようになってこういう所に連れて行ってくれたらいいねぇ…アハハ」な~んて、のほほんと会話している私たちは、スーパー他力本願な夫婦です。 でもここ数日、娘の英会話がレベルアップしすぎて、娘に麦茶をあげれば「I like this one♡」と言われ、私が娘に「今日どこに行こうか?イオン?」と聞けば、「Nothing!No it not!It's zoo !!!」と返されるように…。 “もう日本語で聞いても英語で返ってくるのね…!?私ももっと頑張らないといけないのね(涙)!?” …と一人静かにプレッシャーを感じているママなのでした。 (dadaももっとプレッ

        娘の英会話力がレベルアップしすぎ!そんな娘が今はまっているアプリランキングとお得なiTunesアプリ取得法 - Life-eBox
      • アナ雪ってこういうことだよね : ほんとねこ

        何だか誰も彼もがレリゴーレリゴーなくらいに「アナと雪の女王」が大流行。  そこから、ものすっごい遅れて先輩からDVDをお借りし  先日、今更ながらアナ雪を観ました。  自身が長女なせいか「エルサが不憫すぎる…」  「アナ雪って要するに、こういうことだね?」と思い  落描きをし、妹に見せようとTwitterに上げました。    そのまま放置の予定だったのですが、妹から  「おねいちゃん、このままだとログ流れて見れなくなるから   いつでも見れるようにちゃんとどっかに保存して~」と  言われたので(*) 猫でも本でもないネタなどを  カテゴリ「toy box」に収納しようかと思います…   (*)もうこの辺で、いかに姉が「妹のお願い」に弱いか      という事がわかる気がする  ↓ というわけで「アナと雪の女王」のネタばれが大丈夫な方は    スクロールしてご覧ください    (画像大きいで

        • 「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          発売中の月刊『創』(つくる)2021年12月号の特集は「街の書店が消えてゆく」。出版関係者などよく読んでくれて反響も大きいのだが、この問題、とても深刻なので少しでも多くの方に知ってもらいたいと、ここに一文をしたためることにした。 『創』編集部周辺にもついに書店が皆無に 例えば『創』編集部のある四谷の最寄りの書店「あおい書店四谷三丁目店」が9月に閉店した。もともと四谷駅前には2件の書店があったのだが、いずれも閉店。本を買う時には「あおい書店四谷三丁目店」にまで足を運んでいたのだが、それもついに閉店になり、これで近くにもう書店がなくなってしまった。 何年か前、書店のない街が増えていると新聞が報じて話題になったことがあったが、事態はその後も加速度的に進行している。編集部にもこの何年か、「近くに書店がないのですが、どこで本を買えばいいですか」という問いあわせがとても増えた。ネットを使っていない人は

            「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 同人マンガや小説の本文に最適のおすすめフォントはどれ? | お絵かき速報!萌え絵上達法

            1:スペースNo.な-74:2011/07/30(土) 18:38:52.82 ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談する スレッドです。皆様のオススメフリーフォントサイトや このフォントって何?等の質問など何でも書き込んでください。 表紙のみならず、同人誌印刷所スレで度々出る本文のフォントに ついても情報をお待ちしています。 *同人で使えるフォントについての情報交換の場です。 *有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。 ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の 情報はどんどんお寄せください。 *MSフォントはvista以降同人での利用が可能になりました。 119:スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 05:58:24.55 フリーで商業誌に一番近いのを再現するとしたら ひらがなと漢字は何と何の組み合わせがいいの? 120:スペースNo.な-74:2

            • 今すぐ使える『明日からつかえるシンプル統計学』

              まちがえるな、統計学は道具だ。統計は学ぶものではなく、使うもの。 これはわたし自身への戒言。だから、使い方を誤らない程度に理解していればいいし、そのために教科書をイチから読み込む必要も、Rをマスターする必要もない。もちろん様々な武器(統計手法)が使えるに越したことはないが、次のような問題と向き合っているなら、本書をオススメする。 あと500人お客を呼び込むためには、いくら広告費が必要か? カスタードケーキがチョコパイに勝つには、「味の改良」と「販促キャンペーン強化」のどちらが有効か? クラス全体の成績が低迷している。国語と数学の両方が苦手な生徒だけ補習したほうがいいのか、全員に国語の補習をしたほうがいいのか 前任者から引き継いだデータが大量にあるが、それぞれの関係や着眼点がまとめられてない。どこから手をつければいいか? 社内のKPI(Key Performance Indicator :

                今すぐ使える『明日からつかえるシンプル統計学』
              • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

                トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は本来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は本来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永本古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基本形で、(丸2)が「の

                • 書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、45万部以上売れていた。俺は気が動転した。

                  花見川 @ch1248 書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、各45万部以上売れていた。俺は気が動転した。 pic.twitter.com/rwFDDDOoSK 2023-01-29 12:26:01

                    書店の高校学参のコーナー通ったら、「こ、これは00年代初期のエロゲ絵!え、絵師は誰だ!!」と確認したら、樋上いたる氏だった上に、45万部以上売れていた。俺は気が動転した。
                  • 日本人が英語ができた時代→ネットで読める至宝の英語参考書

                    「英語教育の専門家といわれる人たちは、自分の過去を棚にあげて、受験参考書など知らないというような顔をしたがる(本当にそうだった幸運な人はもちろん結構)。偏差値、業者テスト、予備校、塾通い、学参、問題集、単語集など現実の教育・学習環境には目をつぶって、コミュニケーションとかテスティングとかのきれい事ばかりを説く。」 (伊村元道(1993)「英語教育の中の受験参考書」『現代英語教育』30(1)) は、日本の英語教育史で従来手薄*1であった〈受験英語〉を扱った好書である。 *1 英語教育史の中で受験英語参考書を取り上げた研究としては、たとえば次のものがある。 荒牧鉄雄 (1968)「受験英語」日本の英学100年編集部編.『日本の英学100年大正編』 pp.327-337.研究社. 速川和男 (1990)「英語学習参考書の研究丁英文解釈参考書の系譜(1)」 『日本英語教育史研究』第5号. pp.1

                      日本人が英語ができた時代→ネットで読める至宝の英語参考書
                    • 英語力をアップさせる知見がいっぱい!「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました - give IT a try

                      はじめに 先週の土曜日(2015/8/29)に西脇.rb&神戸.rbの合同勉強会として「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました。 nishiwaki-koberb.doorkeeper.jp この勉強会はその名の通り、Rubyist(Rubyプログラマ)の英語に対する苦手意識を克服し、英語力を高めることを目的にした勉強会です。 いちおうRubyist向けとはなっていますが、大半の内容はRubyist以外の人にも役立つものだと思います。 そこで今回のエントリではこの勉強会の内容や発表された知見等を紹介します。 会場は阪神深江のNilquebe(ニルキューブ)さんでした 当日の流れ 当日はこんな感じのタイムスケジュールで進行しました。 13:00~13:30 自己紹介 13:30~13:45 語彙力診断テスト 13:45~14:15 「こういうときに英語ができなくて困る」「英語ができ

                        英語力をアップさせる知見がいっぱい!「Rubyistのための英語勉強会」を開催しました - give IT a try
                      • 学参書体、どうして使うの?

                        学参書体が使われた、とある新聞広告に端を発した議論。 そもそも学参書体ってなに? 教科書体とはどう違うの? 学参や教科書以外に学参書体を使うとなぜいけないの? じゃあ教育現場では、どんな書体が使われていけばいいんだろう。 どんどん広がる書体談義をまとめました。 続きを読む

                          学参書体、どうして使うの?
                        • 英単語集を使った単語の勉強法!おすすめの覚え方はこれだ! - 4ヵ国語を勉強するブログ

                          英語学習の半分は単語暗記である 語学学習において語彙というのは言うまでもなく大きなウェイトを占めています。 ぼくは、英語学習の50%くらいは単語を覚えることだと言ってもいいのではないかと思うくらい語彙が重要だと考えています。 単語を覚えようと思った場合、勉強の仕方はいろいろあると思います。たとえば知らない単語に出会ったときに辞書で調べ、その度に覚えるなど。 しかし、多くの人は市販の英単語集を買ってそれを使って勉強するのではないでしょうか。 今回は、英単語集を使った単語学習法を紹介していこうと思います。 適切なものを選ぶ まず、いちばん大切なのは、自分のレベルに合った単語集を選ぶことです。 ここで自分の単語力がどのくらいなのかを測る簡単な方法を紹介しましょう。 使うのはアルクという出版社から出ている『究極の英単語』という単語集です。 究極の英単語 SVL Vol.1 初級の3000語 作者:

                            英単語集を使った単語の勉強法!おすすめの覚え方はこれだ! - 4ヵ国語を勉強するブログ
                          • 「東大に行ける実力があるのに地元旧帝大に進む人間がいる」と書いたら「そんなやつはいない」と反論された→東大より地元医学部とかある

                            佐藤大輔 @BouquetAlgernon @gakusansukiyo 理系なら一定数いますが、文系ならレアですね。ただ、C判定なら合格確実ではないのでなんとも言いにくいところですが。やはり東大模試A判定を取った上で進学してはじめて東大に行ける実力があったのに、となるのではないかと思います。 2024-07-01 08:00:02 学参の番長(転生済み) @gakusansukiyo @BouquetAlgernon ご指摘ありがとうございます。たしかに、C判定どまりであれば「東大に行ける実力があるのに受けなかった」というケースには該当しないのかもしれませんね。ただ、彼は東大文Ⅰ⇒官僚の夢をあきらめきれず、大学での猛勉強の末国Ⅰに合格しているので、東大に行ってほしかったという気持ちはあります。 2024-07-01 08:37:04

                              「東大に行ける実力があるのに地元旧帝大に進む人間がいる」と書いたら「そんなやつはいない」と反論された→東大より地元医学部とかある
                            • ―本屋は世界に必要ないのか― 出版の街「神楽坂」で校閲として考えたこと - SUUMOタウン

                              著:柳下恭平 バカじゃないのって僕は思った その日、2014年4月7日は月曜日で、僕はいつものように会社に行こうと神楽坂を歩いていた。 坂上の交差点から神楽坂を登れば、道はなだらかに伸びていて、六丁目の角でゆるやかに曲がっている。 毘沙門天の裏、そのさらに奥の北町に住んでいた僕は、牛込北町の交差点をそのまま上がらずに、坂上の交差点から通勤するのが好きだった(コーヒーも飲めるしね)。 少しだけ遠回りだけれど、その日の予定を考えながら歩くのにはちょうどいい。 一日を本格的に始める前の、このちょっとした時間の隙間は、滑走路で暖機をとる双発の複葉機みたいだ。つまり、飛ぼうと思えばいつでも飛べるんだってこと。でも、僕はまだ飛ばない。 坂を歩く——頭の中で今日の会議とアポイントメントを積み木みたいに並べてみる——どうやら大きな問題はないみたい——能動的というよりは受動的な一日になりそうだ——今日は天気

                                ―本屋は世界に必要ないのか― 出版の街「神楽坂」で校閲として考えたこと - SUUMOタウン
                              • 英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ

                                先日、といっても一か月以上前になるが、「どうやって英語勉強したらいいか?」と聞かれて、「基本的な文法を理解して、語彙もある程度あるなら、英文和訳をするといいよ」という話をした。聞いたほうは、うへぇという顔をしていた。示し合わせたようにそのころツイッターで同種の話題が流れてきて、そこでは、英語力を高めるなら英語を和訳して考えるのではなく、英文は英文のまま理解することだ、という意見があった。違うと私は思った。 もちろん、いろんな議論があっていい。ただ、英文和訳というのは、いい英語の勉強法だと思う。なぜかというと、英文をどう理解しているかを文法に沿ってフィードバックできるからである。 これ、どうも、このこと自体理解されないみたいなので別の面から補足すると、英文を英文として理解するというのは、それはそれでもいいのだけど、その英文の理解が正しいことをどう了解するか。つまり、間違った理解をしていたら、

                                  英文和訳という英語勉強法: 極東ブログ
                                • 【京大生おすすめ】高1・高2のうちにやっとくと大学受験で差がつく参考書まとめ【高校生必見】 - 我、京大生ぞ

                                  こんにちは、京大生ブロガーのゲーテ(@goethe_kyodai)です。 大学受験というのは受験期の一年ではなんとかなりません。 高1、高2のうちで勝負は7割決まってます。 京大生の自分が言うのだから間違いないです。受かる人は高1、高2のうちに最低限の勉強はやってます。 高1、高2の勉強を高3にまわそうとしても、高3は高3でやることがあるのでパンクしがちです。 そこで、高1、高2のうちにやっとくと大学受験で差がつく勉強と参考書 をまとめました!高校生は必見です! 目次 高1・高2の勉強の心得 国語 古文教室 古典文法編 改訂版 (超基礎がため) 古文頻出単語 古文単語ゴロゴ 漢文必携 数学 4STEP(1A、2B) Focus Gold(1A、2B) 大学への数学 一対一対応の演習(1A、2B) 英語 ユメタン1,2 ブレイクスルー総合英語 英文法・語法Vintage 理科 物理 物理のエ

                                    【京大生おすすめ】高1・高2のうちにやっとくと大学受験で差がつく参考書まとめ【高校生必見】 - 我、京大生ぞ
                                  • 教育委員会が激怒しそうな語呂合わせ - Noblesse Oblige 2nd

                                    さて 今日はこのニュースにモヤモヤシタ。 エラーページ - 産経ニュース この程度で一々目くじら立てんでも良いだろ。教育委員会は暇なのか。2015/11/20 16:38 神奈川県藤沢市の市立滝の沢小学校で、女性教諭(40)が算数の授業の際に「嫌なやつ(18782)と嫌なやつ(18782)を足すと皆殺し(37564)になる」とする語呂を読み上げて電卓の使い方を教えていたことが20日、市教育委員会への取材で分かった。市教委は「不適切な指導方法だった」とし、保護者説明会を開いて謝罪する。 こんくらいの事で一々目くじら立てて、教育委員会ってよっぽど暇なんだなぁと思う。 と言うわけで、今日は自分が今までに教わってきた、教育委員会が激怒しそうな語呂合わせを思いつくままに挙げていく。 文学篇 人殺し色々 皆殺しからの連想で、まずは「人殺し色々(1564-1616)」を御紹介。 これはウィリアム・シェー

                                      教育委員会が激怒しそうな語呂合わせ - Noblesse Oblige 2nd
                                    • 出版関係のtwitterアカウントをまとめてみた。 - 百年の未読

                                      [更新記録] (2010/3/5 色々追加) ひさしぶりに更新。 表にしてみました。少し見やすくできたようなそうでもないような。 このリストを公開してから、色んな方に、「○○社もツイッターを始めているよ!」という情報をいただいてます。ここではお名前は出しませんが、ご協力いただいたみなさまに感謝いたします! - 出版関係の企業のtwitterアカウントをまとめてみました。アカウントを探しているうちに整理する気力がなくなり、こきたないリストになってしまってすみません。すでに誰かがやっているかもしれないのですが、自分用もかねて作りました。 こうしてみると、同じ出版業界でも、各社のつぶやきの内容に個性が現れてきて面白いですね。 図書館関係ももう少しまとめたかったです。他にもこんなのあるよ!ってのがあればコメントください。 [リスト] すべて/書店/オンライン書店/出版社/雑誌・本/図書館/その他

                                        出版関係のtwitterアカウントをまとめてみた。 - 百年の未読
                                      • 東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」今秋オープン-渋谷に大型書店復活へ

                                        ジュンク堂書店(兵庫県神戸市)は9月2日、丸善(品川区)と共同で渋谷最大規模となる大型書店「丸善&ジュンク堂書店 渋谷店」を渋谷・東急百貨店本店(渋谷区道玄坂2)7階にオープンする。7月2日に明らかにした。 同社は昨年3月、大日本印刷(以下DNP)との資本提携を発表。同じくDNP傘下の丸善と業務提携し、グループ内の共業による効率化とサービス向上を探ってきた。6月29日には、DNP傘下の持株会社CHIグループが同社の完全子会社化を発表し、今秋の同店出店に向けて着々と準備を進めている。 新店舗は東急百貨店本店7階の全フロアを使い、売り場面積は1,100坪(3,630平方メートル)。専門書から一般書、雑誌、学参、児童書、コミックまで蔵書数は約130万冊を予定するほか、万年筆など高級ステーショナリーを扱う文具スペース(70坪)、喫茶コーナー(30席)も設ける。文具コーナーでは、夏目漱石など文豪に愛

                                          東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」今秋オープン-渋谷に大型書店復活へ
                                        • 【Amazonプライムデー2017】おすすめ商品一覧&安くなる割引対象の最新目玉セール情報をフライングGET - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                          2017年7月10日・11日だけはAmazonを見逃せない。 Amazonプライムデー2017、CMも始まったり7月9日~11日限定で六本木でAmazonが実店舗的に試せるお店も出現するとあってニュースでも注目が集まっています。このAmazonプライムデー、2016年に私も買い物したんですが、1日に凝縮してセール品がどんどこ大量に割引されて出て来る(なんと5分ごと!)ものですから、カートにじゃんじゃん追加していろいろ買ってしまいました。厳選して対策を打ったおかげで大成功。そこで今回は、Amazonプライムデー2017で得する買い物をするための予習として、安くなる商品一覧や注目商品、2017年のSPECIALな企画を中心にご案内します。 【2017年7月10日追加あり最新版です】 まずはこちらへ(動画もあります) amzn.to 安い!とにかく圧倒的な割引と特典が目白押し。ただし一部商品は除

                                            【Amazonプライムデー2017】おすすめ商品一覧&安くなる割引対象の最新目玉セール情報をフライングGET - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                          • 出版市場が拡大に転じる 電子と紙合わせ0・2%増 - The Bunka News デジタル

                                            出版科学研究所によると、2019年1~12月の出版市場は紙と電子を合わせると同0・2%増の成長に転じた。同調査で前年を超えたのは04年(0・7%増)を除くと出版市場の縮小が始まる前年の1996年以来のこと。紙の書籍・雑誌は前年比4・3%減となったが、電子が同23・9%増と大幅に伸長した。紙と電子を合わせた販売額は1兆5432億円、電子の占有率は前年より3・8ポイント上昇し19・9%と2割に達するまで拡大している。 紙の書籍・雑誌販売額は1兆2360億円(同4・3%減)。このうち書籍は6723億円(同3・8%減)、雑誌は5637億円(同4・9%減)。一方、電子出版は3072億円(同23・9%増)と調査史上初めて3000億円台に乗った。 電子コミックは3割増に 電子出版の内訳は、電子コミックが2593億円(同29・5%増)、文字ものを中心とした電子書籍が349億円(同8・7%増)、電子雑誌が1

                                              出版市場が拡大に転じる 電子と紙合わせ0・2%増 - The Bunka News デジタル
                                            • 「ちくさ正文館書店」が60余年の歴史に幕。どうなる?名古屋の本屋カルチャー(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              地域で愛されてきた書店が相次いで閉店名古屋の老舗書店「ちくさ正文館書店」(千種区)が2023年7月31日をもって閉店することになりました。 オープンは1961年。一見、普通の“町の本屋さん”風ですが、ベストセラーには目もくれず、人文・文芸書がやたら充実した独自の品揃えで、名古屋の本好きから篤い信頼を得てきました。 特に古田一晴(かずはる)店長の選書、棚づくりは「古田棚」とも呼ばれ、全国の出版関係者から一目も二目も置かれてきました。 名古屋では今年に入って1月に七五(しちご)書店(瑞穂区)、6月に正文館書店本店(東区)と地域で愛されてきた書店が閉店。さらにミニシアターの名古屋シネマテーク(千種区)も7月末で閉館と、カルチャーの拠点が相次いで姿を消しています。 「本」の大きな筆文字が目印の「ちくさ正文館書店」。JR・地下鉄千種駅から歩いてすぐの場所にある名物店長・古田一晴さんインタビュー 「学

                                                「ちくさ正文館書店」が60余年の歴史に幕。どうなる?名古屋の本屋カルチャー(大竹敏之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 出版状況クロニクル82(2015年2月1日〜2月28日) - 出版・読書メモランダム

                                                出版状況クロニクル82(2015年2月1日〜2月28日) 15年1月の書籍雑誌推定販売金額は1088億円で、前年比0.6%増。13年5月以来、20ヵ月ぶりに前年を上回っているが、前年が5.5%減と大きかったことに加え、送品増加と返品減少によるものである。 その内訳は書籍同1.3%増、雑誌0.1%減、雑誌のうちの月刊誌は3.5%増、週刊誌は11.6%減。返品率はわずかに前年を下回ったが、書籍37.0%、雑誌44.1%と高いままだ。 これらの送品に基づく書籍雑誌推定販売金額は前年を上回るものになっているけれど、書店実売は前年比7%台のマイナスで、書籍は同7%減、雑誌6%減、コミックス10%減、ムック8%減と、全滅状況にあるといっていい。それに合わせ、来月以降の書籍雑誌推定販売金額も下方修正されていくだろう。 1.複数の確実な情報筋によれば、リブロ池袋本店が 6月で閉店するようだ。 [箝口令がし

                                                • 出版状況クロニクル79(2014年11月1日〜11月30日) - 出版・読書メモランダム

                                                  出版状況クロニクル79(2014年11月1日〜11月30日) 10月の書籍雑誌推定販売金額は1330億円で、前年比4.2%減。その内訳は書籍が同2.2%減、雑誌が5.8%減で、雑誌のうちの月刊誌は4.6%減、週刊誌は10.4%減。 前月と同様に、送品日が一日多かったにもかかわらず、落ちこんだのは返品率の上昇で、書籍は41.4%、雑誌は40.2%と前年を上回り、またしても双方が40%を超えるという状況に追いやられている。 書店売上も落ちこみ、書籍6%減、そのうちの文芸書や文庫は2ケタ減、コミックを除く雑誌は7%減、コミックだけが6%増で、好調なコミックだけが売上を支えている販売状況にある。しかし本文でも言及しているように、楽天と大阪屋の関係から、コミックの電子書籍化が進めば、この売上自体もマイナスになり、書籍、雑誌、コミックの総崩れを招来しかねない状況を迎えつつあるようにも思われる。 1.日

                                                  • 本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート

                                                    工業化学科の1学年は235人。従来、私の授業では1割程度が単位を落としていました。ところが、現在の3年生から急に4割ほどの学生が単位を落とすようになりました。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080825/168719/?P=1 さて、引用元ではこれが「ゆとり教育で思考力が低下したのせい」だと言う話になっているのですが、では、実際に「ゆとり教育」という姿勢それ自体が間違っていると結論づけるのは、些か早計すぎる気がします。まさかこれだけの懸念している教授が初歩的な部分で誤認をするとは思えないため、以下のことが実際に当たっているかは全く分からないのですが(それこそ京都大学に在学しており、なおかつゆとり教育とそれ以前の端境期を生きているid:iammg氏に検証していただきたいのですが)、実際に私の身に起こった事実も思い出しながら、少

                                                      本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? - Thirのノート
                                                    • FrontPage - Ume-font Wiki

                                                      最近の更新 (Recent Changes)2016-06-30FrontPage 最新リリース情報Ume font ()2016-09-03 06:56 Wikiガイド(Guide)Wikiの文法 リンクの種類と文法 ブロックプロセッサ 拡張文法 サイドバー プロジェクトWikiでの広告設定 サイドバー (Side Bar)このサイドバーについて このサイドバーの編集 梅フォントについてダウンロードはこちらから。 (本プロジェクトではありませんが、HC丸ゴシックはこちら。 ) フォント名1: 梅ゴシック, 梅ゴシックO5, 梅ゴシックC4, 梅ゴシックC5, 梅ゴシックS4, 梅ゴシックS5 フォント名2: 梅Pゴシック, 梅PゴシックO5, 梅PゴシックC4, 梅PゴシックC5, 梅PゴシックS4, 梅PゴシックS5 フォント名3: 梅UIゴシック, 梅UIゴシックO5, 梅Hyゴシッ

                                                        FrontPage - Ume-font Wiki
                                                      • ライターや著者が書いた「原稿料」はどれくらいもらえるか

                                                        本はすべて出版社だけで作っているわけはありません。例えば、雑誌の記事は「ライター」に書いてもらったり、コラムなどは「著者」が書いていたりします。 では、ライターや著者が記事を書いた場合、原稿料はいくら位もらえるものなのでしょうか。私が知る限り、書籍にも参考になるようなものはない状態です。 そこで、参考になるのが一般社団法人日本編集制作協会が発行している手帳「EDITOR'S DIARY」の中に書いている“編集制作業務料金の目安”です。ご紹介したいと思います。 ------ 日本編集制作協会発行の手帳「EDITOR'S DIARY」より ------ 2009年10月1日現在(単位/円) 会員各社のアンケート結果に基づく 編集制作業務料金の目安 一般書籍の部 (B6判 A5判 文字主体のもの) ●企画、編集関係 企画立案 : 150,000円~ ※企画書作成 編集コーディネート : 150,

                                                          ライターや著者が書いた「原稿料」はどれくらいもらえるか
                                                        • 【英検準2級】中学生合格率は38%,取得者は公立中3年生の3.6%にすぎない - おまきざるの自由研究

                                                          【2023年3月22日更新】初回登録の方は30日間無料で利用できるAmazonのオーディオブック教材"Audible"について追記しました。 英検準2級を取得している中学生はどのくらいいるのだろう? 中学生の英検合格率 英検準2級の難易度 準2級合格者は中学生の1.7% 公立中学3年生の準2級取得者は3.6% 私立中学生の準2級取得者は不明(だが私立中学生徒数は全体の7%) 中学生のうちに準2級合格を目指しましょう キクタンやスタディサプリを活用しよう 資料 英検準2級を取得している中学生はどのくらいいるのだろう? うちには中学生の子どもがいます.今は英検準2級合格を目指して日々勉強しています. 中学生で目標とする英検は何級でしょうか? うちでは準2級が目標です.中学生のうちに準2級,高校生で準1級をとってくれればと思ってます. 【追記:高校2年1回目試験で英検2級に合格しました!】 ここ

                                                            【英検準2級】中学生合格率は38%,取得者は公立中3年生の3.6%にすぎない - おまきざるの自由研究
                                                          • 『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|読書猿|webちくま

                                                            現代文の名参考書として知られる、遠藤嘉基/渡辺実 著『着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕』が、10月11日にちくま学芸文庫より文庫化して刊行されました。文庫化発表直後から大反響となり、またたく間に3万部を突破。大きな反響の火付け役は、ベストセラー『独学大全』(ダイヤモンド社)で10ページ以上にわたり本書を紹介した読書猿さんでした。本書の解説も手掛けられた読書猿さんに、『現代文解釈の基礎』への熱い思いと、復刊までの道のりをインタビューしました。 聞き手:斎藤哲也さん(ライター・編集者)&筑摩書房編集部 ▼復活劇の舞台裏 ――今回、ちくま学芸文庫から『現代文解釈の基礎』が復刊されることになりました。読書猿さんのツイートが弾みとなって、ちくま学芸文庫としては異例の初版部数であるばかりか、発売前に重版が決まったとうかがっています。 読書猿さんは、『独学大全』にある国語の独学法を指南するパート

                                                              『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|『現代文解釈の基礎』と出会って、僕は人になろうと思った|読書猿|webちくま
                                                            • 【中国語】 お勧め参考書・辞書を教えてください!≫ 【国際】 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

                                                              1 :何語で名無しますか?:2010/01/06(水) 08:27:01 ID:? 挙げていきましょう! 40 :何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 08:20:51 ID:? 中国語を1から学ぼうとしています。 お勧めの参考書を教えてください 43 :何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 17:29:24 ID:? >>40 快速マスター中国語あたりどうかな? 快速マスター中国語 中国語の発音から基礎的な文法・会話表現・単語を、本書一冊でスピーディにマスターできます。より理解しやすいように、必要に応じて日本語や英語の文型と比較しながら解説しています。付属のCD(2枚)を活用することで、ヒアリングとスピーキングの力も強化できます。 amazon-快速マスター中国語 41 :何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 10:20:39 ID:? 「老

                                                              • 電子書籍を徹底活用!『iPadZine』が便利すぎる - ライフハックブログKo's Style

                                                                iPadといえば、何を思い浮かべますか? 私は、特に電子書籍の分野を特に期待していると以前の記事でもお話しました。 2010年は電子書籍元年なんて言われていますが、その電子書籍を極めるのにとても便利なサービスがありますよ。 しばらく試してみてとても便利なので紹介しますね! iPad、iPhoneを持っていない方も利用可能ですのでぜひ! たくさんの電子書籍がここに集まる! iPadを購入して、いざ電子書籍を読もう!と思っても、どこにあるの?iTunesで買うの?という状態の方もいるはず。 実際、自分であれこれ探したり情報収集するのは面倒。 そんなときはiPadZine - 無料の電子書籍投稿サービス  です。 iPadZine(アイパッドジン)は、iPadで読める電子書籍の投稿とダウンロードが簡単にできるサービス。 ここへ行けば、たくさんの電子書籍が集まっていますから便利ですよ。 ユーザーが

                                                                • アニメ「日常」で学ぶ“化学の参考書”が12/28発売 ゆっこ、みおと一緒に勉強しよう - はてなニュース

                                                                  中経出版は、テレビアニメ「日常」とコラボレートした学習参考書「『日常』と学ぶ 化学基礎が面白いほどわかる本」を、12月28日(金)に発売します。価格は1,050円(税込)。ゆっこ、みお、中村先生といったキャラクターたちと一緒に、「化学基礎」を楽しく学べます。 ▽ 中経出版 | KADOKAWA ▽ 角川書店の人気アニメ『日常』と、中経出版による「化学基礎」のコラボ学参登場!!|株式会社中経出版のプレスリリース ▽ 「日常」オフィシャルサイト(商品紹介ページ) 同書は6月に発売された「『日常』と学ぶ 物理基礎が面白いほどわかる本」に続く、コラボ参考書第2弾です。「教科書がよくわかる」をコンセプトに、代々木ゼミナール講師の西村淳矢さんが、化学基礎の理解に必要なエッセンスを解説しています。 化学基礎の学習に必要な化学反応式や用語・法則といった重要ポイント、つまづきやすい内容などが分かりやすくまと

                                                                    アニメ「日常」で学ぶ“化学の参考書”が12/28発売 ゆっこ、みおと一緒に勉強しよう - はてなニュース
                                                                  • 引き続き、「学参書体」の話をしよう。

                                                                    Yumi Takata @Yumit_419 有難うございます。面白いです!きっとこの中で学参書体を作ったのは私だけかも〜(笑)一人一人にお返事したい気分です。夜中に呟き参加します。 RT @yukiakari: 「学参書体、どうして使うの?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/51376 2010-09-17 18:46:58 YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari 一連の議論にはフォントの作り手が多く参加していて、決してフォント狩りというわけではなく、ふだん書体デザインを突き詰めて考えているからこそ思うところがあるのだと思います。それが伝わっていないのかなと思ったので、議論が可視化することで興味を持ってくれる人が増えたらいいなと思いました。 2010-09-17 21:13:55

                                                                      引き続き、「学参書体」の話をしよう。
                                                                    • 3つの逆境のナゾ

                                                                      読み進めるにつれ、随所に盛り感が色濃く出ていて めまいがし、心にスッと入ってこない。 医学部を強く勧める学校や親のせいで、自分を不遇の身に仕立て、 挙げ句の果てに何もかも自分で開拓したというのは、どうなんだろう。 地方だからいうより、そもそも昔から徳島文理は医学部至上志向で有名だから、 そこに12年間も通っていて、医学名誉博士の親の強い意向もあって、説得にかけられたんだよね。 出すところは熱く盛って、隠すところは(百歩譲って、もう記憶にないとか?)出さないでは 信憑性に欠け、参考にならないな。 松本さんは無意識にしても自分をプロヂュースするために、 公表する事実と無かったことにする事実を使い分け、 何もかも自分で切り開いてきたように印象操作し、幻想の中で生きている気さえした。 何事も自分の感じ方次第だが、松本さんの場合、周囲の働きかけをあまり感じることができず、 自分の努力と被害感情だけ、

                                                                        3つの逆境のナゾ
                                                                      • 総売上1兆4021億円、雑誌や児童書が売上増…出版物の分類別売上推移(最新) : ガベージニュース

                                                                        パソコンやスマートフォンのようなデジタル機器の浸透などの周辺環境、読者の購入性向の変化を受け、出版物の販売状況は大きな変わり映えを見せている。今回は雑誌やコミックのような分類における動向を探るため、日販の「出版物販売額の実態」最新版(2023年版)を基に、売上推移などを確認していく。紙媒体の売上がかんばしくないことは周知の事実だが、雑誌もコミックも文庫も一様にその売上を落としているのだろうか。それとも逆に成長している分野もあるのだろうか。 雑誌は落ち、コミックは上がるシェア動向 「出版物販売額の実態」には主要分類別の売上高構成比と、総売上が記載されている。そこでこの2項目を掛け合わせれば、概算値ではあるが分類別の売上高が算出できる(※)ことになる(厳密には分類別売上構成は1月から12月の暦年、総売上高は4月から翌年3月までの年度での値のためにずれが生じることになるが、ここは妥協する)。 一

                                                                          総売上1兆4021億円、雑誌や児童書が売上増…出版物の分類別売上推移(最新) : ガベージニュース
                                                                        • 英単語の覚え方|誰でも今すぐ1ヶ月で2000語暗記できる勉強法

                                                                          英単語の効率的な覚え方を知らない人はとても多いです。「英単語暗記が得意だ」という人は少ないはず。英単語を効率よく暗記するには、覚えておくべき原則があります。 それにしたがって学習を続ければ、1か月で英単語帳を1冊覚えることはさほど難しくありません。 むしろ、1000語程度の単語を3か月で覚えることはあたりまえで。覚えられない勉強をしているのが問題といってもいいですね。あなたも、「英単熟語暗記の原則」を身に付けて、英単語を覚えていきましょう。 実は、私も最初は英単語暗記に苦労した経験があります。高3の9月から受験勉強をはじめ、10月から『英単語FORMULA 1700 (東進ブックス)』を始めました。しかし、これが覚えられない覚えられない。 何回も繰り返したと思っても、次から次へと忘れていく。 私は受験生の時に友人とよく英単語クイズをしていました。しかし最初は全然勝てませんでした。友人はセン

                                                                            英単語の覚え方|誰でも今すぐ1ヶ月で2000語暗記できる勉強法
                                                                          • 国内最大級の広さ!「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」12/22オープン - はてなニュース

                                                                            書店としては国内最大級の売り場面積を持つ「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」が、本日12月22日(水)、大阪・梅田の「チャスカ茶屋町」にオープンしました。在庫冊数はおよそ200万冊。26日(日)までオープンを記念したキャンペーンも実施中です。 ▽ http://www.junkudo.co.jp/tenpo/#MJumeda 「MARUZEN&ジュンク堂書店」は同じ大日本印刷グループである丸善とジュンク堂書店の大手2社によるコラボレーション店舗。本日オープンした梅田店は、渋谷と広島に続く3店舗目です。安藤忠雄建築研究所設計のビル「チャスカ茶屋町」の地下1階から地上7階までを占めており、売り場面積は国内最大級の約6,800平方メートル。各フロアの構成は次のようになっています。 ▽ チャスカ茶屋町 写真一覧/安藤忠雄建築研究所 B1F.コミック 1F.雑誌、新刊・話題書 2F.文庫、文芸

                                                                              国内最大級の広さ!「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」12/22オープン - はてなニュース
                                                                            • リスニングの勉強法|満点を取る3つの対策と3つの音読方法

                                                                              日本人はリスニングが極めて苦手だ。それは正しい発音を覚えられるような勉強法をしてこなかったから。 学校ではカタカナで「日本人的な発音だけ教える」「英単語の発音をきちんと覚えない」「英語の音声を聞かない」。 このような勉強をしていてリスニング力が身に付くわけがない。 とはいえ、リスニング対策として、リスニング問題集をいきなりやっていく人がいるが、それも効果的な勉強法とは言えない。 リスニング力を強化するためには正しい勉強法とステップがある。それを今回は1つずつ解説していく。 なぜリスニングが出来ないのか、3つ理由と2つの誤解 英語が聴き取れない理由は色々ある。1つずつ解説するので自分がどれに当てはまるのか確認しよう。 キムタツ先生はリスニングに必要な力として3つのSというものを提唱している。 Structure(構造)つまり、文法力 Sense(意味)つまり、表現力 Sound(発音)つまり

                                                                                リスニングの勉強法|満点を取る3つの対策と3つの音読方法
                                                                              • 校正やってた頃の思い出 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                                                大学を途中で辞めてバイト生活をはじめてしばらくして、私が自分の仕事として選んだのは編集だった。もう40年も前のことだ。まだDTP以前の時代で、主流は写植だった。電算写植がそろそろ出てきていたけれどまだ虫眼鏡でドットが見えるぐらいの解像度で評判は悪かった。むしろ活字のほうがきれいだということで、実際、活版清刷り*1の仕事なんかもそこそこにあった。そんな時代のことだから、現代の常識とはちがう。もっというと、出版関係のオペレーションは出版社によってちがうし、業界によってもだいぶ常識がちがう。たとえば私のいた学参業界なんてのは著者と編集者の境界線が非常に曖昧だった。編集プロダクションは著者を起用する前提で原稿料と編集料の両方を請求するのだけれど、手練の編集者になると著者への依頼はせずに自分で原稿を書いてしまい、両方とも懐に入れるなんてことをやってた。出版社もちゃんとした原稿ができればそれでOKとい

                                                                                  校正やってた頃の思い出 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                                                • 晴瀬ひろき先生のツイート「漫画家による書店への営業について」について。 - 本屋さん戒厳令

                                                                                  お早う御座います。 戒厳令の信楽で御座います。 本日は体調を崩して寝込んでいたため、ブログの更新は軽く済ませようと思っていたのですが。 -------------------------------------------- 漫画家による書店への営業について (かーずSPさん経由) -------------------------------------------- なにげにネットを見ていたら見つけてしまった書店ネタ。 ……見てしまった以上はコメントしなければ(笑)。 えー。 私が勤めているのは専門店ではなく、一般の書店です。 (ちなみに店が最も力を注いでいるジャンルは、学参) その一般の書店である勤務先でのお話なのですが…… 実は、その勤務先には漫画家さんご本人が営業にいらっしゃることがよくあったりするのです(笑)。 事前に電話でアポを取られる先生も、飛び込みの場合も御座いますし,版