並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

原稿料の検索結果1 - 40 件 / 59件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

原稿料に関するエントリは59件あります。 漫画出版マンガ などが関連タグです。 人気エントリには 『【1ページ18700円】少年ジャンプが作者に対して支払っている原稿料やその他支援金などの内訳が示される【原稿料+専属契約料+連載準備金+初契約料など】』などがあります。
  • 【1ページ18700円】少年ジャンプが作者に対して支払っている原稿料やその他支援金などの内訳が示される【原稿料+専属契約料+連載準備金+初契約料など】

    長谷川智広 @hasetomo12 現在無職。 はせとも SSBU Mario/Duck Hunt 『恋のキューピッド焼野原塵』『青春兵器ナンバーワン』『森林王者モリキング』『長谷川智広のデジタル作画奮闘記』

      【1ページ18700円】少年ジャンプが作者に対して支払っている原稿料やその他支援金などの内訳が示される【原稿料+専属契約料+連載準備金+初契約料など】
    • 「じゃあ訴えちゃいましょうか!」原稿料を踏み倒されて裁判で回収するマンガが役に立ちそう

      こうきくう🔞単行本『公認不倫』発売中 NSFW @kouki_kuu 漫画描&彩色屋◆単行本「公認不倫」発売中◆ANGEL倶楽部🔞不定期掲載◆一般向単行本「キルタイム性癖シリーズ-どっちがエロい!?」「7こ差の事情」◆告知、🔞絵RT ◆🔞NSFW 干芋→https://t.co/YTchM0XYnW 一般向告知、雑記⇒@koukikuuS https://t.co/NAQbNpXePL こうきくう🔞単行本『公認不倫』発売中 NSFW @kouki_kuu こちらで不定期連載中です。 アルファポリスの投稿漫画「神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収する話-マンガで少額起訴・強制執行ガイド-」が面白い!! alphapolis.co.jp/manga/29398491… #アルファポリス 2021-05-23 13:04:16 リンク アルファポリス - 電網浮遊都市

        「じゃあ訴えちゃいましょうか!」原稿料を踏み倒されて裁判で回収するマンガが役に立ちそう
      • 「ファミ通」出版社の編集者を逮捕 原稿料詐取の疑い:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「ファミ通」出版社の編集者を逮捕 原稿料詐取の疑い:朝日新聞デジタル
        • 「原稿料高ぇ!」少年ジャンプが『他誌で連載経験を持つ漫画家』向けの説明・相談会を開催→プロ漫画家さんたちが反応

          少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 週刊少年ジャンプ公式アカウントです。編集部員がジャンプの最新情報をゆるーく発信していきます。よろしくお願いします! shonenjump.com 少年ジャンプ編集部 @jump_henshubu 週刊少年ジャンプで読切掲載・連載を検討される方へ 他誌連載経験作家向け 説明・相談会のお知らせ 【集英社での対面形式】 11/23(木・祝)、12/2(土) 【zoomを使ったリモート形式】 12/3(日) の計3日間で開催します 詳細・ご予約はこちらから⬇️ jump-keikensya-soudankai.com #週刊少年ジャンプ pic.twitter.com/46itm26oqx 2023-11-01 12:05:48

            「原稿料高ぇ!」少年ジャンプが『他誌で連載経験を持つ漫画家』向けの説明・相談会を開催→プロ漫画家さんたちが反応
          • マンガの原稿料、超高いですよいま!|竹村響 Hibiki Takemura

            ちょっと前の記事なのですがどうしても気になったもので……。 レジェンド漫画家・遊人氏が原画を大量ヤフオク出品!背景に漫画界への憂い「安い原稿料で質の低い作品が溢れる」 というタイトルで「ANGEL」の遊人先生が生原稿をヤフオクで売った話から、漫画の原稿料が安いという話などにつなげてるのですが…… いやいやいやいやいやいや 漫画の原稿料、今めちゃくちゃ高くなってますよ???? というわけで本日はそういった原稿料など作家さんへ支払うお金のお話を。 まず、遊人先生には前職でお世話になってたこともあり(エロシネマコミック的なお姉さんがえっちな感じの写真を撮ってコマにはめていってマンガにするという作品のネーム原作いただいてたんですよね。若手の下働き時代に手伝ってました。超懐かしい)、当然まったく含むところはございませんし、そもそもこの記事「原稿料が安い」というところ以外はすべてその通りと言っていい内

              マンガの原稿料、超高いですよいま!|竹村響 Hibiki Takemura
            • 「原稿料だけで生活できない」漫画家の嘆き、インボイスで注目 専門家警鐘「業界が改善しなければ衰退する」

              X(旧ツイッター)上で、漫画家の原稿料について「安すぎるのではないか」「値上げすべきだが、出版社も原稿料を上げることは難しい」など、さまざまな意見が飛び交っている。漫画家の原稿料はどのように決まり、どのようなタイミングで上がっていくのか。J-CASTニュースは専門家に取材した。 デビュー時の相場は7000~8000円、その後はキャリアやヒット作の有無で決まる 発端となったのは、漫画家の「年収の低いアシスタントを守るためにインボイス(適格請求書)制度に反対する」という旨の声を紹介した投稿だ。これに対し「アシスタントを低い年収で使い潰しているのは発注者である漫画家の方」とする反論が投稿されると、さらに「漫画家は原稿料だけでは生活費やアシスタント代を賄えない」「漫画家を責めるのではなく、(漫画家に発注している)出版社に対して声を上げるべき」「出版社も不況の中、儲けが少ない漫画に対して原稿料の値上

                「原稿料だけで生活できない」漫画家の嘆き、インボイスで注目 専門家警鐘「業界が改善しなければ衰退する」
              • レジェンド漫画家・遊人氏が原画を大量ヤフオク出品!背景に漫画界への憂い「安い原稿料で質の低い作品が溢れる」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                レジェンド漫画家・遊人氏が原画を大量ヤフオク出品!背景に漫画界への憂い「安い原稿料で質の低い作品が溢れる」 エンタメ・アイドル 投稿日:2022.12.03 06:00FLASH編集部 「僕の漫画をリアルタイムで読んでいた方たちは、今は50歳前後。趣味にたくさんお金を使える方が多い世代なので、僕の原画は今がいちばん売りどきだと思います」 そう語るのは、数々のお色気美少女漫画で一時代を築いた、レジェンド漫画家の遊人氏(63)だ。1988年に「週刊ヤングサンデー」で連載を開始した『ANGEL』は、単行本第1巻が発売されると、単巻で100万部を超える大ヒットとなった。 【関連記事:木村拓哉と共通の趣味が多い「長瀬智也」サーフィンは苦手で…】 「登場する女のコは美少女の造形として、当時最先端でした。しかも、描写が緻密で過激。漫画史に残る衝撃作です」(漫画ライター) 『ANGEL』以降もヒット作を量

                  レジェンド漫画家・遊人氏が原画を大量ヤフオク出品!背景に漫画界への憂い「安い原稿料で質の低い作品が溢れる」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                • ぬまきち on Twitter: "これ重要なポイントで、ハフィントンポストは原稿料出ないから、タダでも載せたい別の意思が介在しないと紙面が成立しないようになり、結果としてジェンダー活動家とか、恨み辛みと思想で世の中に騒乱を掻き立てたい人しか居なくなっている問題と直結してる。"

                  これ重要なポイントで、ハフィントンポストは原稿料出ないから、タダでも載せたい別の意思が介在しないと紙面が成立しないようになり、結果としてジェンダー活動家とか、恨み辛みと思想で世の中に騒乱を掻き立てたい人しか居なくなっている問題と直結してる。

                    ぬまきち on Twitter: "これ重要なポイントで、ハフィントンポストは原稿料出ないから、タダでも載せたい別の意思が介在しないと紙面が成立しないようになり、結果としてジェンダー活動家とか、恨み辛みと思想で世の中に騒乱を掻き立てたい人しか居なくなっている問題と直結してる。"
                  • 編集者の語る「ライトノベルにプロの批評家が育たない理由」?「ライトノベルに解説が付かないせいで、解説原稿料で批評家・書評家が食っていけない」

                    中津宗一郎 @nakatsu_s SF、時代小説、ミステリとか色々編集してます。雪中ガンダム写真家。星敬さんの70年代からの全ライトノベル収集の寄贈先を探しています(本当に日本最大級のラノベコレクションです)。 中津宗一郎/コロナ接種証明書有り @nakatsu_s そう思う。ゲームメディアに関わった方と、ライトノベル編集者しかやっていない方だと、見え方の風景が違うし。正直、まとめ系サイトの中でも最悪だし。あれをメディアというと語弊があるのは間違いない。 twitter.com/korenkan/statu… 2019-10-21 17:44:50 中津宗一郎/コロナ接種証明書有り @nakatsu_s ぶっちゃけ、ライトノベルの軸が「売れ行き」という1軸だけで評価されるようになった結果、まとめサイトに取り上げられることを喜ぶようになってしまったともいえる。内容を評価する文藝賞が存在しない

                      編集者の語る「ライトノベルにプロの批評家が育たない理由」?「ライトノベルに解説が付かないせいで、解説原稿料で批評家・書評家が食っていけない」
                    • ジャンプにつづき、ヤングマガジンが原稿料を公開…その意図と「衝撃の経緯」(現代ビジネス編集部) @moneygendai

                      講談社が週刊で発行する青年漫画雑誌「週刊ヤングマガジン」が新連載・初掲載された場合の原稿料や連載に関する流れなどを1月5日発売の同誌に掲載した。 公開された原稿料はモノクロ1ページあたりで14300円(税込)以上、カラーページでは1ページあたり28800円(税込)以上として、他にも同誌が手がけるWebコミック配信サイト「ヤンマガWeb」や「月刊ヤングマガジン」、講談社発のWebコミック配信サイト「コミックDAYS」の原稿料もあわせて公開した。 漫画業界で出版社が原稿料を公開することは異例のことで、昨年11月にも大手出版社である集英社「週刊少年ジャンプ」が他雑誌連載経験者を対象とした連載・掲載説明会で原稿料や連載までの過程を公開し、話題を集めた。 今回の発表に関してヤングマガジンの編集者は 「作家の皆さんがヤングマガジンに興味を持つきっかけになればと思い、原稿料を公開することを決定いたしまし

                        ジャンプにつづき、ヤングマガジンが原稿料を公開…その意図と「衝撃の経緯」(現代ビジネス編集部) @moneygendai
                      • 池田理代子『ベルサイユのばら』50年の誕生秘話。原稿料は男性の半分、「悪書」と目の敵に。逆風の中支えてくれたモハメド・アリの言葉とは 高2で小説『マリー・アントワネット』を読んで決意|教養|婦人公論.jp

                        今年は、『ベルサイユのばら』連載開始から半世紀のメモリアルイヤー。世代を超えて読者を魅了し続ける名作はどのようにして生まれたのか。作者の池田理代子さんが振り返ります(構成=上田恵子 撮影=宮崎貢司) 「ここがアンドレの亡くなった場所です」 もう何十年も前になりますが、初めてフランスを訪れた時に、バスツアーのガイドさんが「日本の若い女性がベルサイユを舞台に物語を描きました」と案内しているのを聞きました。数年前に旅した際には、フランス人のガイドさんが「ここがアンドレの亡くなった場所です」と(笑)。私はそういう時、絶対に名乗りません。ですので、いずれのガイドさんも、その作品を描いた人間が目の前にいたことは知らないままです。 1972年、24歳の時に『ベルサイユのばら』(以下、『ベルばら』)の連載をスタートさせました。あれからもう50年なんてね。半世紀の間に読者の年齢も幅が広がりました。最初の読者

                          池田理代子『ベルサイユのばら』50年の誕生秘話。原稿料は男性の半分、「悪書」と目の敵に。逆風の中支えてくれたモハメド・アリの言葉とは 高2で小説『マリー・アントワネット』を読んで決意|教養|婦人公論.jp
                        • あまり言えない漫画家の原稿料の話 - 桜庭あさみのつぶやき

                          Twitterのツィートで、「某大手少女漫画の新人作家の原稿料が7,000円で安い」というツィートが流れてきて…、思わず返信ツィートしてしまいそうになり、自分で押しとどめ、ブログにこっそり書く私です。 書きたかったのは 「4年前に、原稿料1,000円とか3000円と言われましたよ!!」 私が少女漫画のファンタジーでデビューした31年前に、原稿料は3,000円でしたが… まさか漫画家27年目で、 「いつの時代の原稿料?」 と、電子書籍サイトから驚く原稿料を提示され、絶句したことがあります。 それまで描いていたレディースコミックの雑誌が、出版不況で休刊や、雑誌のほとんどが再録ばかりになり、原稿料も下げられ、ショート連載をして原稿を描いても、掲載が不定期で原稿料が定期的に入らず、 「もうレディースコミックには、先がない」 と、不定期連載を断り、広告漫画や違うジャンルに持ち込みを始めました。 ここ

                            あまり言えない漫画家の原稿料の話 - 桜庭あさみのつぶやき
                          • なぜライターの原稿料は低いのかと、Webに低質な記事があふれる理由をざっくり5/1|久保内信行

                            あーどもども、久保内です。note書き始めて、無料配信情報を集めて紹介しようとしたらコロナウイルスの無料公開中の波に溺れてそうそうに網羅は放棄いたしました。 で、そんなことをしていたら特に深夜、将来におびえたライターたちによって(推測)、ライターのギャラ問題や、副業ライターの価格についての愚痴とかが流れてくるんですね。そこにちょいちょい原稿料の金額とか書いてたりする。 それみて、一般の人は「安すぎる」と言ってくれる方はとっても少なくて、「こんな糞記事で金もらうのかよ死ね」とハートウォーミングな感想を投げてくださったりする。 じゃあ、ベテランの権威性のある方々と期待を込めてみてみると、「こたつ記事では原稿料が上がらないのは当然、自分の質を高めろ」とかお説教をクレたりする。 しかし、全国配信のニュースや情報を、1万円以下(かなり多く言っている)の流れ作業で量産して、信頼性が担保できるのかって言

                              なぜライターの原稿料は低いのかと、Webに低質な記事があふれる理由をざっくり5/1|久保内信行
                            • 「漫画を描ける人がいなくてコミカライズの話が止まっている」という話をよく聞くので漫画を描きたい人にとってはチャンスが広がっている?「なお原稿料」

                              たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新9巻、コミック最新4巻発売中! @tamamaru 「漫画描ける人がいなくて話が止まってるんだよね」という話を、このGW中だけでも両手の指で足りなくなるかも知れないくらい聞いてますし、持ち込み原稿なくてもとにかく描きたい人来て! ってとこも増えてるので、とにかく仕事で漫画が描きたい人は言ってみるとワンチャンすよマジで 2024-05-07 00:26:55

                                「漫画を描ける人がいなくてコミカライズの話が止まっている」という話をよく聞くので漫画を描きたい人にとってはチャンスが広がっている?「なお原稿料」
                              • 【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収する備忘録 | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス

                                少額訴訟→強制執行で実際に個人相手に原稿料を回収した成功実話です。 ===================================== 『今回は無償です』と言い放って連絡を絶った依頼者。 小説の挿絵を受理したら払うと言われ納品したら、感染症の所為で現金がないので払えないという。 仕方がないから二ヶ月待ったら同人誌が売れないのは僕の絵の所為だから支払えないという。 ちょっと待て。 僕は納品した挿絵の代金が欲しいのだ。納品した時点で支払は確定している。同人誌の売上げは関係ない。 と言っても話が通じない。その上Twitterでブロック&陰口三昧。 依頼者は最後にこうも言っていた。 「不満なら訴えればいい」 オーケー。なら訴えてやろう。 そして実際に訴えを起こし、裁判の日が決まった。 だが裁判前に相手から届いたメールにはとんでもないことが書かれていた。 ==================

                                  【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収する備忘録 | エッセイ・ノンフィクション | 小説投稿サイトのアルファポリス
                                • 四海書房『舞台監督読本』21年9月30日発売!さんはTwitterを使っています: 「四海書房です。 当社と締結した書籍執筆契約の締め切り日に対して1カ月を切りました。 原稿を完成させる意図がおありですか? 来月22日をもって契約は破棄となり、前払いの原稿料の返還を求めることになります。 注意喚起のためにTweetさせていただきました。」 / Twitter

                                  • ウェブ編集者も頭を抱える「ライターの原稿料」問題 紙媒体との違いはどこに? - 弁護士ドットコムニュース

                                    今年(2022年)の春闘で、出版業界でフリーランスとして働く人の労働組合「出版ネッツ」が報酬の10パーセント引き上げを求めたーー。インタビュー記事を掲載したところ、ライターとして生計を立てる人たちから大きな反響が寄せられた。 紙媒体は衰退の一途を辿るが、ウェブ媒体は乱立している。にもかかわらず、ライターがウェブ媒体の報酬だけで生活することは厳しい。この背景を、編集サイドはどう見ているのだろうか。編集者たちに話を聞くと、ライターと同様にジレンマを感じていることがわかった。(ライター・高橋ユキ) ●ウェブ編集者が語る背景とは 雑誌の休刊が相次ぎ、電子コミック以外に好調とは言い難い出版業界に、筆者を含め多くのライターたちには強い危機感がある。数年前からウェブに活路を見出す同業者も増えているが、一様に聞くのが「ウェブでは食べていけない」という現実だった。もちろん例外はあるだろうが、紙媒体のライター

                                      ウェブ編集者も頭を抱える「ライターの原稿料」問題 紙媒体との違いはどこに? - 弁護士ドットコムニュース
                                    • 「一般誌の連載を始めても原稿料1万円でアシ3人雇ったら年収200万円もない」漫画家の嘆きに他業種からも共感

                                      山下クロヲ二日目F40a @kuroo69 例えば一般誌の連載を始めたとして (計算しやすく原稿料1万円) 月32P×12=384P 384万円 単行本600円を二冊 5000部づつ 60円×5000×2=60万円 384万+60万=444万円収入 アシ三人月に5日間一人一万円在宅 5×3×12=180万 家賃60万 電気代12万 180+60+12=252万支出 444-252=192万 年収200万無い 2019-10-05 01:43:46

                                        「一般誌の連載を始めても原稿料1万円でアシ3人雇ったら年収200万円もない」漫画家の嘆きに他業種からも共感
                                      • 『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に

                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 『アホガール』『カノジョも彼女』などの作品で知られる漫画家のヒロユキさんが、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」を解決するために行った実験が反響を呼んでいます。 17万8000円で落札された佐木咲の原画色紙(画像はヤフオク!から) ヒロユキさんの言う「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」とは、漫画などの新刊発売時に描き下ろしのイラストカードなどが付く書店特典のための作業が、基本的に無償での作業となっていることを指しています。 そこでヒロユキさんが考えたのは、「そのイラストを色紙に描き、販売することで原稿料を発生させる」というもの。『週刊少年マガジン』で現在連載中の『カノジョも彼女』は、テレビアニメ2期の制作も決まり、コミックス12巻が発売されたばかりですが、書店特典のイラストカードと同じイラストを色紙に描き

                                          『カノジョも彼女』作者、「書店特典のイラストは基本的に原稿料が出ない問題」解決に向けた実験が話題に
                                        • 「原稿料だけでは赤字かトントン」続く大手人気漫画雑誌の原稿料提示……現役漫画家はどう見た?

                                          ■ヤンマガも原稿料を提示 講談社が発行する青年漫画雑誌「週刊ヤングマガジン」が新連載・初掲載された場合の原稿料や連載に関する流れなどを同誌に掲載したことが話題となった。原稿料はモノクロ1ページあたりで1万4300円以上、カラーページでは1ページあたり2万8800円以上(いずれも税込)という。 また、Webコミック配信サイト「ヤンマガWeb」や「月刊ヤングマガジン」、「コミックDAYS」などの原稿料も公開。モノクロ1ページあたりで1万3200円以上、カラーページでは1ページあたり2万6400円以上(いずれも税込)という。また、ヤングマガジン編集部は新連載の実績を主張している。2022年には60作品以上の連載が始まったとのことで、即戦力であればすぐに連載を開始できる旨を強調している。 原稿料を提示する流れが出版界で起こっている。2023年11月1日、集英社が「週刊少年ジャンプ」の原稿料を公開し

                                            「原稿料だけでは赤字かトントン」続く大手人気漫画雑誌の原稿料提示……現役漫画家はどう見た?
                                          • 【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収する備忘録。「不満なら訴えればいい」と言われて本当に訴えたら、相手から届いたメールにはとんでもないことが書かれていた。(こうき) - カクヨム

                                            ※現在訴訟パートのみ公開中(理由は近況ノート参照) 『今回は無償です』と言い放って連絡を絶った依頼者。 小説の挿絵を受理したら払うと言われ納品したら、感染症の所為で現金がないので払えないという。 仕方がないから二ヶ月待ったら同人誌が売れないのは僕の絵の所為だから支払えないという。 ちょっと待て。 僕は納品した挿絵の代金が欲しいのだ。納品した時点で支払は確定している。同人誌の売上げは関係ない。 と言っても話が通じない。その上Twitterでブロック&陰口三昧。 依頼者は最後にこうも言っていた。 「不満なら訴えればいい」 そして実際に訴えを起こし、裁判の日が決まった。 だが裁判前に相手から届いたメールにはとんでもないことが書かれていた。 少額訴訟→強制執行で実際に個人相手に原稿料を回…続きを読む

                                              【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収する備忘録。「不満なら訴えればいい」と言われて本当に訴えたら、相手から届いたメールにはとんでもないことが書かれていた。(こうき) - カクヨム
                                            • 「原稿料を10%引き上げて!」フリーランス労組が呼びかけ 背景に危機感「報酬が30年間上がっていない」 - 弁護士ドットコムニュース

                                              弁護士ドットコム 労働 「原稿料を10%引き上げて!」フリーランス労組が呼びかけ 背景に危機感「報酬が30年間上がっていない」

                                                「原稿料を10%引き上げて!」フリーランス労組が呼びかけ 背景に危機感「報酬が30年間上がっていない」 - 弁護士ドットコムニュース
                                              • 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 on Twitter: "マイナンバーカード、原稿料や大学関係、マスコミなど源泉伝票もらうのに必要だったので、スタートしてすぐから持っていたため、もう5年目で電子署名(?)の有効期限が切れるから手続きせよということで、このコロナ騒ぎの中、窓口まで来いというので混まないうちにと朝イチで行ってきました。"

                                                マイナンバーカード、原稿料や大学関係、マスコミなど源泉伝票もらうのに必要だったので、スタートしてすぐから持っていたため、もう5年目で電子署名(?)の有効期限が切れるから手続きせよということで、このコロナ騒ぎの中、窓口まで来いというので混まないうちにと朝イチで行ってきました。

                                                  『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 on Twitter: "マイナンバーカード、原稿料や大学関係、マスコミなど源泉伝票もらうのに必要だったので、スタートしてすぐから持っていたため、もう5年目で電子署名(?)の有効期限が切れるから手続きせよということで、このコロナ騒ぎの中、窓口まで来いというので混まないうちにと朝イチで行ってきました。"
                                                • 少年ジャンプ編集部 on X:<読切> 定期的に実施する読切掲載会議で掲載が決まります <連載> 例年5回ある連載会議で連載が決まります 3話分のネームを会議に提出します 原稿料は週刊少年ジャンプ掲載の場合、読切・連載ともに モノクロ1p → 18,700円(税込)以上 カラー1p → 28,050円(税込)以上 https://jump-keikensya-soudankai.com

                                                  • ライターと原稿料を書いての反応と生き残り策5/2|久保内信行

                                                    hideの命日を特番見て過ごしていたら遅れました、久保内でございますよ。 前日に何となく書きなぐったライターの原稿料のお話が妙に拡散して、その癖に俺には別になにもいいことが起きなかった(藤津亮太さんから500円もらったよ! ライターの500円は1時間以上の労働に匹敵することもあるんだ!感謝だよね)ので、しつこく書いてみようかと思います。俺に何かいいことが起きるまで。 で、前日のライターの原稿料のお話ですけど、急にぶった切ってる乱暴な文章ながらも一応結論らしきものは書いている気がして、それは、「ウェブ上の記事に関わる人が誰も得せずみんなで貧乏になってる」エコシステムを突っ走ってるって話。文字通りエコ。うろ覚えですけど、90年代後半の別冊宝島あたりにはすでに「ライターは物価の優等生、70年代から値段が変わらないのは鶏卵とライターの原稿料くらい」って書かれていたはずです。で、90年代後半のその時

                                                      ライターと原稿料を書いての反応と生き残り策5/2|久保内信行
                                                    • 「プロのライターの原稿料が高いから」と素人に書かせたらアレな原稿が出来上がったのでプロに「リライトなら安くて済むよね?」とか頼んで来る人もいる

                                                      臼井総理の日常。【裏】 @knightrider777 「ライターの原稿料って高すぎじゃない?」という発注者に「じゃあテメエで書けやコラ」というと、社内の【自称or他称文章が上手い社員】に押しつけた挙げ句、アレな原稿が出来上がったので「すまんけど、リライト頼むわ。リライトなら安くて済むよね?」とか言ってくるので、無視するに限る。 2022-06-13 14:32:22

                                                        「プロのライターの原稿料が高いから」と素人に書かせたらアレな原稿が出来上がったのでプロに「リライトなら安くて済むよね?」とか頼んで来る人もいる
                                                      • 原稿料も契約書も制作過程も公開、ライターのトラブルなくしたい『作家の手帖』の挑戦 - 弁護士ドットコムニュース

                                                          原稿料も契約書も制作過程も公開、ライターのトラブルなくしたい『作家の手帖』の挑戦 - 弁護士ドットコムニュース
                                                        • 箕輪氏のセクハラ騒動で問題視された「原稿料未払い」問題、契約書がなくても請求可能か - 弁護士ドットコムニュース

                                                            箕輪氏のセクハラ騒動で問題視された「原稿料未払い」問題、契約書がなくても請求可能か - 弁護士ドットコムニュース
                                                          • ジャンプ編集部が「他雑誌で連載経験のある漫画家」へ説明会を実施 → 提示した原稿料に現役漫画家から驚きの声続出

                                                            少年ジャンプ編集部は、他雑誌で連載経験のある漫画家を対象にした連載・掲載説明会の開催を発表。その際に公開した原稿料について、注目が集まっています。 説明会はリモート開催も含めて11月23日から3回行われる予定。その告知に合わせ、ジャンプ編集部は『週刊少年ジャンプ』掲載時の原稿料を例示しました。投稿によれば、モノクロ1ページで1万8700円以上、カラー1ページで2万8050円以上という価格になっています。 これに対しX(Twitter)では、現役の漫画家から驚きの声が続々。『週刊少年チャンピオン』で『AIの遺電子』などを連載していた山田胡瓜さんは「原稿料高ぇ!」と驚愕した他、また『月刊!スピリッツ』で『映像研には手を出すな!』を執筆している大童澄瞳さんも「ジャンプ連載したい」と漏らしています。 また、かつて週刊少年ジャンプで連載をしていた『忍者と極道』の近藤信輔先生は「自分が連載していた時よ

                                                              ジャンプ編集部が「他雑誌で連載経験のある漫画家」へ説明会を実施 → 提示した原稿料に現役漫画家から驚きの声続出
                                                            • ウェブライターの葛藤、1文字1円はさらに値崩れ「ウェブは紙の半分の原稿料」「頑張ろうとしても苦しくなる」 - 弁護士ドットコムニュース

                                                              今年(2022年)の春闘で、出版業界でフリーランスとして働く人の労働組合「出版ネッツ」が報酬の10パーセント引き上げを求めたーー。インタビュー記事を掲載したところ、ライターとして生計を立てる人たちから大きな反響が寄せられた。 同組合は取材時「報酬の水準は30年間変わっていない」だけでなく、ウェブ媒体においては「クラウド型のマッチングサイトで『1文字0.5〜1円』といった破格な低報酬の案件がやりとりされている」と、フリーランスのライターをめぐる厳しい状況に言及した。 しかし出版不況や雑誌の相次ぐ休刊で、ウェブに活路を見出そうとするライターは多い。筆者も当事者の一人であり、同業者たちがどう考えているのかは気になるところだ。紙媒体やウェブ業界に詳しいライターに事情を聞く機会を得た。(ライター・高橋ユキ) ●「SEOで稼いでいる人はよく『上流工程を目指す』と言う」 低額の文字数単位の報酬案件が最初

                                                                ウェブライターの葛藤、1文字1円はさらに値崩れ「ウェブは紙の半分の原稿料」「頑張ろうとしても苦しくなる」 - 弁護士ドットコムニュース
                                                              • 製薬謝礼:一部に集中 処方多い学会理事 講演・原稿料 | 毎日新聞

                                                                日本製薬工業協会(製薬協)加盟の製薬71社から国内主要19医学会の理事352人に提供された講師謝金(謝礼)が2016年度は7億2000万円で、その半分近くを約1割の理事だけで占めていたとする調査結果を仙台厚生病院などのチームがまとめた。日本内科学会や日本泌尿器科学会など薬の処方が多い学会の理事に集中していた。処方のあり方に影響力のある学会理事には高い中立性が求められるだけに、チームは「処方のあり方をゆがませる恐れがある」と指摘する。【河内敏康、熊谷豪】 製薬協の透明性ガイドラインに従い、製薬各社は医師らに提供した講演料や原稿執筆料など講師謝金の金額について毎年公表している。チームは、NGO「ワセダクロニクル」とともにデータベースを作成。主要19学会の理事に支払われた講師謝金の16年度分について解析した。

                                                                  製薬謝礼:一部に集中 処方多い学会理事 講演・原稿料 | 毎日新聞
                                                                • 漫画連載経験者が漫画家の収入の仕組みをぶっちゃける【原稿料は?印税は?】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                                                                  ホントに一握り中の一握りだけど漫画家は当たるとマジで凄い(笑) 以前書いた漫画家アシスタントの記事がこのブログにしては反響が大きかったので、そういうのを書きたいなーと思いつつ中々書けませんでしたが www.ootsususunu.work 今回は連載漫画家の収入の仕組みを説明しようと思います! お金事情は興味がある人が多いと思いますし、印税とか原稿料とか聞いたことはあると思いますがピンと来ない人が多いのではないでしょうか? 一応自分は商業漫画雑誌での連載経験があり(死ぬほど人気取れなかったけど。。笑) アシスタントを含め長年漫画業界にいたので、年数は経っているものの、さほど変化はないでしょうし、リアルな話ができるのではないかな、と思っております! あくまで商業漫画雑誌での連載漫画家の話です。 また、自分の経験から語ってるだけなので、時代、人によって違う可能性もありますので参考程度に聞いてい

                                                                    漫画連載経験者が漫画家の収入の仕組みをぶっちゃける【原稿料は?印税は?】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                                                                  • 編集者依頼の代筆自伝、出版取り止めで原稿料未払いは下請法違反? ~ ライターが自分の身を守るためには | HON.jp News Blog

                                                                      編集者依頼の代筆自伝、出版取り止めで原稿料未払いは下請法違反? ~ ライターが自分の身を守るためには | HON.jp News Blog
                                                                    • 川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "唐突ですが、原稿料について書きました。お読みいただければ嬉しいです。 https://t.co/1ra4ziIZvz"

                                                                      唐突ですが、原稿料について書きました。お読みいただければ嬉しいです。 https://t.co/1ra4ziIZvz

                                                                        川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "唐突ですが、原稿料について書きました。お読みいただければ嬉しいです。 https://t.co/1ra4ziIZvz"
                                                                      • ダイヤモンド・オンライン元編集長麻生祐司に超好成績連載のボーナスの有無を聞いただけで掲載を突然中止され、原稿料取材費等も未払いになった件、現在東京地裁にて裁判中。かつダイヤモンド社と麻生祐司から二度も口|谷崎光@北京在住20年/作家/

                                                                        ダイヤモンド・オンライン元編集長麻生祐司に超好成績連載のボーナスの有無を聞いただけで掲載を突然中止され、原稿料取材費等も未払いになった件、現在東京地裁にて裁判中。かつダイヤモンド社と麻生祐司から二度も口封じスラップ訴訟! 簡単に言うと、めっちゃ成績良かった北京発のダイヤモンド・オンラインの連載で値上げを言われそれはOKし、過去分のボーナスはあるんでしょうか? と聞いただけで、麻生祐司(当時のダイヤモンド・オンライン編集長)が突然連載を中止した。連絡も長期遮断し、取材費(OK済みの海外を含む)、完成済み原稿料、写真料等の踏み倒しが発生している件。現在、東京地裁で谷崎光(原告)、ダイヤモンド社(被告)で裁判中です。 成績:1年間ダイヤモンド・オンラインに連載し、12本で合計1千54万PV,毎回平均88万PV、他の通常筆者の約100倍の成績だった。ダイヤモンド・オンラインの通常の基準は3万は超え

                                                                          ダイヤモンド・オンライン元編集長麻生祐司に超好成績連載のボーナスの有無を聞いただけで掲載を突然中止され、原稿料取材費等も未払いになった件、現在東京地裁にて裁判中。かつダイヤモンド社と麻生祐司から二度も口|谷崎光@北京在住20年/作家/
                                                                        • 町山智浩 on Twitter: "86年当時、編集者として払っていた原稿料が400字4000円だった。それが「今、ライターとして食っていける最低賃金だ」と石井慎二編集長に言われた。35年後の今、それよりも安い値段で原稿を依頼する編集者がいるけど、ライターの生活を考… https://t.co/EZRCtaHR06"

                                                                          86年当時、編集者として払っていた原稿料が400字4000円だった。それが「今、ライターとして食っていける最低賃金だ」と石井慎二編集長に言われた。35年後の今、それよりも安い値段で原稿を依頼する編集者がいるけど、ライターの生活を考… https://t.co/EZRCtaHR06

                                                                            町山智浩 on Twitter: "86年当時、編集者として払っていた原稿料が400字4000円だった。それが「今、ライターとして食っていける最低賃金だ」と石井慎二編集長に言われた。35年後の今、それよりも安い値段で原稿を依頼する編集者がいるけど、ライターの生活を考… https://t.co/EZRCtaHR06"
                                                                          • 【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収した備忘録。本当にあったざまぁ体験「訴えても無駄です」?!無駄かどうかは自分で決める!

                                                                            ※この作品は少額起訴→強制執行で実際に個人相手に原稿料を回収した成功実話です。 ============================== 本作品はあくまで債権回収に成功した体験談を綴ったものです。 少額起訴を推奨するものではなく、同様に行って成功を確約するものではありません。 また訴えた相手を貶める目的ではありません。しかしどう思うかは自由です。 ※個人情報保護のため、人名及び一部数値・言い回しなどは変更しています※ ●追記210508:「少額起訴」は訴訟を起こすことでしたので、一部を「少額訴訟」と置き換えました。 この作品は「アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/293984918L)」「カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16816452219824483627)」に掲載しているものを再編して

                                                                              【実録】神絵師じゃないから原稿料踏み倒されたけど裁判で全額回収した備忘録。本当にあったざまぁ体験「訴えても無駄です」?!無駄かどうかは自分で決める!
                                                                            • 電子書籍サイト「Renta!」がパートナー漫画家を募集 原稿料と印税のほかに年額100万円を支給

                                                                              電子書籍レンタルサイト「Renta!」が、オリジナルレーベル「Rentaコミックス」でオリジナル漫画を執筆するパートナー漫画家を募集。契約作家には原稿料と印税に加え、年額100万円を支給するとしています。 Rentaコミックス「漫画家募集!」特設ページ 募集する人材は「コミック作品の商業出版経験のある方(※ジャンルは問わない)」「契約期間中、弊社(Renta!)で優先的に執筆していただける方」。支給される年額100万円は、後者を条件に支払われ、パートナー契約締結時に一部と、残りは月々定期的に支払われます。募集人数は若干名で、想定人数に達した段階で終了。 契約期間中の1年は、同レーベルで規定ページ数での定期的な作品の連載となり、連載作品は「Renta!」サイト内や外部広告バナーなどで積極的なプロモーション販促が行われます。 連載作品1 連載作品2 「Rentaコミックス」レーベルは、2018

                                                                                電子書籍サイト「Renta!」がパートナー漫画家を募集 原稿料と印税のほかに年額100万円を支給
                                                                              • No.2795 原稿料や講演料等を支払ったとき|国税庁

                                                                                [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 源泉所得税 概要 作家に原稿料を支払うときや大学教授などに講演料を支払うときは、報酬・料金等として所得税および復興特別所得税を源泉徴収しなければなりません。 源泉徴収の対象となる報酬・料金等に含まれるもの、含まれないもの 1 謝金、取材費、調査費、車代などの名目で支払をする場合がありますが、これらの実態が原稿料や講演料と同じ場合には、すべて源泉徴収の対象になります。 2 旅費や宿泊費などの支払も原則的には報酬・料金等に含まれます。しかし、通常必要な範囲の金額で、報酬・料金等の支払者が直接ホテルや旅行会社等に支払った場合は、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。 3 懸賞応募作品などの入選者に対する賞金や新聞、雑誌などの投稿欄への投稿の謝金などは、原則として原稿料に含まれますが、一人に対して支払う賞金や謝金の金額が、1回50,000円以下

                                                                                • 【これを言ってくるやつは信じるな】今回は原稿料発生しないんですけど…宣伝になるし、次回からはお支払いできますから!

                                                                                  藤田里奈🕊️漫画はとにっき🕊LINEスタンプ発売中🕊️ @foorina 駆け出しで原稿料欲しいなんておこがましいのかな〜なんて思ってた頃もありましたが、その発想はちゃんと原稿料くださってる他のお仕事先の人に悪い!と思うようになりました🤔 2023-03-19 18:10:44 藤田里奈🕊️漫画はとにっき🕊LINEスタンプ発売中🕊️ @foorina 『トラベルはとにっき』amazon.co.jp/dp/B08H1LNPS8/… 既刊『フランスはとにっき』『明日がんばる』/『SHIROBAKO』コミカライズネーム構成/『色彩検定合格への道』/リプは気まぐれDM返信は基本お仕事のお話のみ🙇‍♀️ hatolina.com

                                                                                    【これを言ってくるやつは信じるな】今回は原稿料発生しないんですけど…宣伝になるし、次回からはお支払いできますから!

                                                                                  新着記事