並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2179件

新着順 人気順

宮崎駿 現在の検索結果361 - 400 件 / 2179件

  • アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『ゲド戦記』では、アレンが父親を殺害してしまいますが、それは意外な理由が込められていたので詳しく紹介しましょう。 映画『ゲド戦記』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 主題歌 映画『ゲド戦記』のストーリー 『アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『ゲド戦記』と他の映画を比較 映画『ゲド戦記』の感想 映画『ゲド戦記』のオススメ層 映画『ゲド戦記』の残念な所 映画『ゲド戦記』の見所 映画『ゲド戦記』のキャスト ゲド戦記は、ジブリのアニメ作品として、2006年7月29日に日本で上映されました。DVDの収録時間は115分です。 監督&脚本&原作 対照的な魔法使いによって、激しい戦いが繰り広げられる『ゲド戦記』を製作したのが、宮崎駿監督の息子さんにあたる宮崎吾朗監督です。 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎吾朗&丹羽圭子 原作:アーシュラ・K・

      アレンが父親を殺した理由は意外な願いがあった?映画『ゲド戦記』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
    • その執着はほんとうに愛ですか? なぜ女性向けポルノは「被虐」や「執着」にこだわるのか。 - Something Orange

      めちゃコミックで一気読みした『男友達が激甘カレシになりました』を読み返しています。ぼく、このマンガ、めっちゃ好きなんですよねー。 男友達が激甘カレシになりました (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル) 作者:御徒町鳩 大誠社 Amazon いわゆる「ティーンズラブ」で、性描写が入っている作品なので苦手だと思う方も多いでしょうが、少女漫画が好きなら男性であれ女性であれぜひ読んでみていただきたい。そんな人がこのブログを読んでいるかはわかりませんが……。 以前つきあっていた男のせいで恋愛にトラウマを抱え、自分を大切にすることができなくなったひとりの女の子が、あらたにつきあうことになった男によってその傷を癒やしていくというストーリーなのですが、あ、甘い。甘いよ! こういうの好きさ。 主人公が(とくべつ美形でも天才でも富豪でもないものの)非常にいい男で、男性の目から見てもこうい

        その執着はほんとうに愛ですか? なぜ女性向けポルノは「被虐」や「執着」にこだわるのか。 - Something Orange
      • 【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋

        まさかの2日続けてジブリネタ・・ 今回は、スタジオジブリの英語版について!! 当然ですが、スタジオジブリは海外でも人気が高いです!! 日本版ディズニーみたいな感じで受け取られているのではないでしょうか?? かの有名なピクサーの『トイストーリー』の監督も、ジブリの『となりのトトロ』のファンなのだとか・・ そんな英語版ジブリのタイトルってどうなってるんだろう?? 割と疑問じゃないですか?? 調べてみると、直訳してて納得のいくものから、割と謎な英訳になっているものもありました!! 歴代ジブリ作品英語版タイトル(時代順) Nausicca of the valley of the wind(風の谷のナウシカ) Castel in the sky(天空の城ラピュタ) My neighbor Totoro(となりのトトロ) Grave of the Fireflies(火垂るの墓) Kiki's de

          【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋
        • #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-

          富山で富野由悠季の世界展鑑賞の後、ネット上では旧知の富野ファンの人と感染対策をしつつ少し話し合った。いろいろな話題が出たが、Gのレコンギスタがガンダムではないという富野由悠季監督の最近の発言を擁護する話をした。 news.livedoor.com 「ガンダムで敗北」というのがどういうことかというと、僕は20年前の∀(ターンエー)でガンダムを作ることをやめているわけです。なぜターンエーでお終いにしたかというと、限界だからやめたんです。僕は少なくともガンダムをやっている間に、優れた大統領なり統率者が出てくるような人類史を手に入れたかったんですよ。だけど結局20年後にそうならなかったわけですから、ガンダムは敗北したということです。 富野監督がアニメを通じて優れた大統領を生み出したかったという野心は、ちょっと僕の手に余る議題なので、アニメ作品としてガンダムとGレコを比べるというオタクっぽい文章を書

            #富野由悠季の世界展 後 #Gレコ がガンダムでないことを説きたい - 玖足手帖-アニメブログ-
          • 藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

            藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− YMOのアシスタントとしてキャリアをスタートし、サザンオールスターズ「KAMAKURA」、桑田佳祐「Keisuke Kuwata」、布袋寅泰「GUITARHYTHM」といった名盤に、マニピュレーター及び共同プロデューサーとして参加した藤井丈司氏。 最近では「YMOのONGAKU」や「渋谷音楽図鑑」といったポップスの魅力に迫る本を多く出版したり、日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)理事として「シンセの大学」といった音楽クリエイター向けセミナーを開催したりと、今なお精力的な活動を続けています。 そんな日本のエレクトロポップ黎明期の先駆者的存在である藤井氏に、ビンテージと呼ばれる当時のアナログシンセサイザーやサンプラーなどを駆使した当時の音作りの秘密、そして最近のソフトウェアシンセサイザーについてなど、多岐に

              藤井丈司氏が語るシンセサイザーの魅力 −受け継がれるYMOの遺伝子− | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
            • 私は本来のファンタジーを希望する~本格ファンタジーとは何か~

              【はじめに】 本コラムは代表概念がファンタジーの篤学者に三顧の礼で執筆していただいたものです。 皆様のこれからの創作に役立てていただければ幸いです。 序 このコラムを書くにあたって、まずはこの名文を掲載、引用したい。 ──第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を以て体験し痛感した。(以下続) 某出版社から刊行された書籍をある程度読んだことのある方なら、一度は目にした事がある名文かもしれない。これは1949年5月3日に角川創設者である角川源義氏によって書かれた文章であり、角川文庫の多くの書籍の巻末に掲載されている名文でもある。 かつて少年だった自分は心躍らせる書籍の本文のみならず、巻末にしばしば見られたこの名文に大いに思うところあり、その後の生き方や仕事への姿

                私は本来のファンタジーを希望する~本格ファンタジーとは何か~
              • 素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評

                Feeling of Materials: Structural Analysis of Animated Movies of Makoto SHINKAI|Minakami 文:みなかみ はじめに アニメの画面に描かれている諸要素は、我々の瞳を強く刺激し続ける「素材」としての輝きを放っている。無論アニメの作り手たちはセルで描かれたキャラクターでもいいし、背景美術でもかまわないが、いかにそれらの持つ(というか持たざるを得ない)物質性から遠く離れてフィクションを構築しうるかを常に思考=志向している。ゆえに画面に映り込むセルやBG(バックグラウンド=背景)や3DCGの関係は相対的に結ばれていき、ひとつのカットとして意味を持ち、物語を語ることができる。 その作り手たちの実践をただ単純に解体していき、すべてを素材に還元する行為を人は批評とは呼ばない。その相対的な結び目をほどきながら、どのようにカッ

                  素材の手触り──新海誠作品の唯物論的構造分析|みなかみ | 週末批評
                • 一切宣伝なしの異例「君たちはどう生きるか」宮崎駿の現在の心境は?鈴木敏夫が明かす

                  1986年に「風の谷のナウシカ」を放映して以来、これまで200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送してきた「金曜ロードショー」。宮崎が生み出したキャラクターの“フライデーおじさん”を、「耳をすませば」の監督である近藤喜文が仕上げたムービーが1997年から2009年までオープニングを飾ったことでも知られる。本展では作品が放送された時代ごとの記憶と記録を通じて映画の魅力に迫り、スタジオジブリ作品が持つ時代性と普遍性を浮き彫りにしていく。 事前に展示を見ながら思い出した人物として、故人である日本テレビの会長・社長を務めた氏家齊一郎と、徳間書店を創設しスタジオジブリの社長も務めた徳間康快の名を挙げた鈴木。「ジブリは『金曜ロードショー』でしかやらない。なんでこんなことになってしまったのか? 僕にとっては当たり前だったんですけど、皆さんの前ではなかなかお話してない。この2人が若いときから仲が良かっ

                    一切宣伝なしの異例「君たちはどう生きるか」宮崎駿の現在の心境は?鈴木敏夫が明かす
                  • 見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-

                    今回の大仕事、富野由悠季監督と出渕裕さんのトーク司会終了! 現在逆襲のシャア上映中ですが…! アニメファンとして聞きたいことばっかりで、めちゃめちゃ面白かった…! そしてめっちゃ仲良しだった…! 見逃し配信もあります!https://t.co/8SHzLUqp8z #NIAFF #新潟国際アニメーション映画祭 pic.twitter.com/QKyiHd2Vi9— よっぴー/吉田尚記 (@yoshidahisanori) 2024年3月16日 というわけで、見逃し配信もあるので、詳細はそっちを見てください。 www.gundam.info niigata-iaff.net ascii.jp 僕は富野監督が82歳になってるのにお声が元気そうでよかったです。脊柱管狭窄症も一歩も歩けなかった時期よりはマシになったそうだ。でも高齢者ではあるので体に気を付けてほしい。でも仕事をしてないと死ぬ生き物ら

                      見た→新潟国際アニメーション映画祭「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア トークショー」有料生配信 富野由悠季&出渕 裕が登壇! - 玖足手帖-アニメブログ-
                    • 佐山哲郎 - Wikipedia

                      佐山 哲郎(さやま てつろう、1948年 - )は、日本の漫画原作者、編集者、文筆家、官能小説家、同人作家、詩歌研究家、歌人、俳人。また浄土宗僧侶で東国山中養院西念寺住職、エルシー企画・群雄社出版編集局長、スタジオジブリ製作の長編アニメーション映画『コクリコ坂から』原作者。 1970年代から1980年代にかけて明石賢生の右腕として自販機本・ビニ本業界の雑誌編集者や官能小説家として活動した。通称S。筆名は麻耶 十郎(まや じゅうろう)。 息子は下目黒にある天恩山五百羅漢寺住職の佐山拓郎で父の哲郎と同じく文筆活動を行っている[1]。 略歴[編集] 生い立ち[編集] 東京都台東区根岸生まれ[2]。生家は浄土宗寺院。 芝高等学校卒業後[3]、東京都立大学人文学部中退[2]。前田夕暮に傾倒し、その息子前田透に師事する学生歌人だった。全共闘運動などの活動を経て1968年4月28日の「沖縄デー」闘争[4

                      • アニメ名探偵ホームズ - uvertime

                        こんばんは。 今日は僕がYouTubeで毎週見ているアニメの紹介です。 そのアニメとは宮崎駿作品の「名探偵ホームズ」です。 アラフォー以上の世代の方ならご存じかもしれませんね。 1984年から1985年までテレビアニメとして放送されていました。 現在YouTubeで動画配信されています。 ただ毎週更新ですがすでに配信済みの回の多くは削除されています。 もっと早く展開すればよかったとちょっと後悔しています。 ただ一話完結なので、どこから見てもおもしろいです。 当時は宮崎駿といっても今ほど話題にはならなかったですね。 放送当時は「風の谷のナウシカ」の上映もあったみたいです。 それにこのアニメ、日伊合作作品らしく、実はスケールの大きい作品なんですね。 名探偵ホームズなので、原作はもちろんコナン・ドイルです。 宮崎駿作品は今でこそ劇場公開のみですが、当時はちょいちょいテレビアニメの放送もやっていま

                          アニメ名探偵ホームズ - uvertime
                        • 秋葉原MOGRA店長・D-YAMAが考える、アニメソングDJの未来の在り方とは? アニメソングの可能性 第九回 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                          “アニメソング”とは果たして何なのだろうか? 一つの音楽ジャンルを指し示しているように感じさせるが、しかしそこに音楽的な規則性はない。それでも多くの人の頭の中には“アニメソング”と言われて思い浮かべる楽曲の形がぼんやりとあるだろう。この“アニメソング”という音楽ジャンルの形を探るための連載インタビューがこの『アニメソングの可能性』だ。 話を伺うのは、アニメソングを日々チェックし、時にそれをDJとしてプレイするアニメソングDJの面々。多くのアニメソングを日々観測し続ける彼らが感じる“アニメソング”の形とはどんなものなのかを訊き、アニメソングというものを紐解いていこうと思う。 連載企画の第九回に登場していただいたのは、アニメソングDJにとって“聖地”と言っても過言ではないクラブ・秋葉原MOGRAの店長・D-YAMA。アニメソングDJというイベントのあり方を世間に知らしめるきっかけを作った本会場

                            秋葉原MOGRA店長・D-YAMAが考える、アニメソングDJの未来の在り方とは? アニメソングの可能性 第九回 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                          • 「『パタリロ!』が放送されていた日本に同性愛差別はなかった」は事実か? - Something Orange

                            こんな記事を読んだ。 AAAの與真司郎氏のカミングアウトに関する記事であり、ほとんど全面的に同意できる。なかでも、非常に興味深いと感じたのが以下の箇所だ。 最初の右派アカウントのツイートのリプ欄の「ゲイ差別のない日本」と書いてる人いて、すごい認知だなと思うけど(マツコ・デラックス氏などがテレビに出ていることや、江戸時代以前の男色文化などを証拠として「ほら受け入れられてるじゃん」という認識らしい)、現実には「当たり前のようにスルーされる」からはほど遠い。例えば「眼鏡をかけてる人」をいちいち珍しがらないのと同じくらいには全くなってない。 それな! この頃、「日本に同性愛者差別はない/なかった」という主張をいろいろなところで見かけるようになった。 ぼくは個人的には当然ながら「あるし、あっただろう」という立場に立つのだが、まあ、「なかった」という(非当事者の)意見も鎧袖一触で否定することはしない。

                              「『パタリロ!』が放送されていた日本に同性愛差別はなかった」は事実か? - Something Orange
                            • 「ガザでの集団殺害に加担」 中米ニカラグア、ICJにドイツを提訴:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"p_infeed_title\">こんな特集も</div>\n <ul class=

                                「ガザでの集団殺害に加担」 中米ニカラグア、ICJにドイツを提訴:朝日新聞デジタル
                              • 【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋

                                今回は、スタジオジブリの最新作の情報について!! 2013年に引退を表明した宮崎駿監督ですが、やはりというか・・ 案の定、引退を撤回し新作を作っているようです・・(笑) ここ20年ぐらいお決まりの展開ですね~~ 結局、ああいう芸術肌は作品を作ってないと生きていけないんですよ!! 故、高畑監督も死ぬ直前まで新作を作っていたぐらいですから・・ 個人的には『風立ちぬ』は宮崎駿生涯最後の作品として素晴らしかったと思うんですけどね~~ あれで終わればいいのに・・ スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 1か月で1分の映像を作る 宮崎吾郎監督の最新作も!! いつ公開されるのか?? 予定より遅れるのが宮崎駿監督!! 製作スピード 正直『風立ちぬ』が最期の作品としてふさわしい スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 ””宮崎駿が今作っている新

                                  【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋
                                • 【映画の感想】天気の子 - ペンギンワーホリ情報局

                                  こんにちわ ペンペンです。 現在、ニュージーランドでワーキングホリデー中です。 日本で上映中の映画「天気の子」がニュージーランドでも上映されているので見に行ってきました。 先々週くらいに公開されたのですが、もうすでに1日1回、夜6時からしか上映されてません。それでも、お客さんはそこそこいました。 海外で吹き替えってメジャーじゃないのか、日本語音声に英語字幕でした。いつもは英語で字幕なしなので、内容がわかりやすい!当然ですがw 天気の子は大ヒットした「君の名は」と同じ監督である新海誠さんの作品として有名です。また、天気の子には君の名はのキャラクターも出てきます。前作のファンでも楽しめるようになっています。 あらすじ 高校一年生の帆高が家出して東京へやってきて、仕事しようにも身分証もなく、雇ってもらえない。貯金も尽きてきたため、東京に来る途中のフェリーで出会ったライターの須賀を頼り、雇ってもら

                                    【映画の感想】天気の子 - ペンギンワーホリ情報局
                                  • 日韓合作アニメ『妖怪人間ベム』作画監督・森川信英の証言 - CLick for Anti War 最新メモ

                                    ▼元サイトが消滅していたのでサルベージ(@∀@) 森川信英の世界 https://web.archive.org/web/20130130161053/http://www.k2.dion.ne.jp/~nersury/page013.html 講演での話 こんにちは、森川信英と申します。本日は、妖怪人間になれなかったアニメーターたちのお話しです。 「黄金バット j 「妖怪人間ベム 」 の作者は誰なのか。写楽斉的ミステリーの話題を追って、私が答えることになりました。皆傑もご不審な点があれば、お答えいたしますのでご質問ください。私は 82 才ゆえ、塩爺さんのように「忘れました」とは云えませんので。 昭和 40 年 (1965 年 ) 、政府筋のお偉方から、韓国へわたってアニメ技術を教え てくれとの依頼が、私の元に届きました。私はその頃、東京銀座の三越と松屋の中間にアニメの撮影スタジオを設備し

                                      日韓合作アニメ『妖怪人間ベム』作画監督・森川信英の証言 - CLick for Anti War 最新メモ
                                    • 【フル動画】小泉悠×片渕須直 対談「『この世界の片隅に』から“ウクライナ”を考える」|文藝春秋digital

                                      ◆“虚構”と“戦争”文藝春秋digitalは、5月31日(火)19時〜、東京大学専任講師の小泉悠さんとアニメーション監督の片渕須直さんによるオンライン対談イベント「『この世界の片隅に』から“ウクライナ”を考える」を開催しました。 《フル動画はページ下部にあります》 片渕須直さんが監督を務め、2016年に63館で公開されると、1133日間も続く異例のロングラン上映となったアニメ映画『この世界の片隅に』(原作マンガ:こうの史代)。戦時中に広島市から呉市へと嫁いだすず(声・のん)の戦時下での暮らしを描く同作に、小泉さんはブログで「前評判と違って、肝を冷やすような想いをさせられる映画」だったと綴っています。 「娘と同じ、これから小学校に入る年の女の子が出てきて、その頭上に日々、艦載機の機銃掃射や焼夷弾が降ってくる訳ですから」と小泉さんは書き、そこで描かれた「一人ひとりの死」の重さを受け止めています

                                        【フル動画】小泉悠×片渕須直 対談「『この世界の片隅に』から“ウクライナ”を考える」|文藝春秋digital
                                      • 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                        2023年08月23日12:03 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:35:44 ID:pS9 一(中)ビルマ国 二(二)極東共和国 三(遊)ドイツ民主共和国 四(一)ヴィシー・フランス 五(右)満州国 六(三) イタリア社会共和国 七(捕)コーチシナ共和国 八(左)フィンランド民主共和国 九(投)タンヌ・トゥバ 異論は認める 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1445258144/ 有名だけど実は間違ってる雑学を挙げていくスレ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:40:08 ID:pS9 惜しくも選外 ・自由インド仮政府 ・ギリシャ国 ・クルディスタン共和国 ・セルビア救国政府 3: 名無しさん@おーぷん

                                          今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                        • 『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信

                                          『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた!? 『御意見無用』 ——今回は、ありま先生の初期麻雀漫画『御意見無用』がこのたび、KADOKAWAさんのヒューコミックスから40年ぶりに復刊されたということで、インタビューをさせていただきます。これ、最初の掲載誌は『近代麻雀オリジナル』(竹書房)じゃなくて『スポコミ』(一道社※1)ですよね。作品タイトルも「苦労賭けます」で。 ※1 81年6月号創刊。一道社は元『少年画報』編集長・金子一雄氏が経営していた会社で、70年代は編集プロダクションとして活動していたが、この年で会社解散。 『スポコミ』創刊号 ありま そう、出してた会社がすぐ潰れちゃったんですよね。 ——2号くらいで。 ありま 「創刊号」「廃刊号」みたいな。「何だ、せっかく描いたのに」って思ってたら、竹書房の方で「うちで

                                            『御意見無用』復刊記念・ありま猛氏インタビュー あだち兄弟にギャンブル漬けにされたお陰で『連ちゃんパパ』は生まれた? | マンバ通信
                                          • 完璧な完結「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(2021) - 今日観た映画の感想

                                            ぷらすです。 観てきましたよ! 公開初日に『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』をね!!(*゚∀゚)=3 僕の行ったシネコンでは初回が朝7時から3スクリーンを使っての上映で、なんなら地元のバスの本数よりも1日の上映回数の方が多かったですが、月曜日にもかかわらずビックリするくらいのお客さんが入ってましたねー。 というわけで、まだ劇場公開したばかりの作品でもあるので、ストーリー的なネタバレは出来る限りしないよう注意して感想を書きますが、それでもまったく内容に触れないわけにはいかないので、まだ本作を未見でこれから観に行く予定の方は、先に映画を観てからこの感想を読んでくださいね。 いいですね? 注意しましたよ? 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 1990年代に社会現象を巻き起こしたアニメシリーズで、2007年からは『新劇場版』シリーズとして再始動した4部作の最終作となるアニメ

                                              完璧な完結「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」(2021) - 今日観た映画の感想
                                            • 「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」@三重県総合博物館を鈴鹿大学裁判傍聴前に見てきた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                              鈴鹿大学裁判の公判期日はスケジュールが許す限り傍聴している。だがその内容を個別に発信することはできないので、支援団体が発行したメールニュースを 一昨日付け拙エントリー に転載した。 独自内容として、これまでは裁判所のある津市の散策記事を上げていた。裁判関係ねー。前回はこちら。 www.watto.nagoya だがこの酷暑のさなか、散策はどうかと思った。代わりにどこか美術展を見に行こうと考えていた。今回は開廷14:00だから、それに先立つ午前中である。 津駅の西口を出たら、こんなポスターが目に飛び込んできた。 実は事前には、別のところを考えていた。三重県総合博物館は、駅からちょっと遠いのだ。 だがagain駅前バス停の時刻表をチェックしたら、10分少々も待てばバスが来ることがわかった。こりゃ行けってことだな。 勝手に恒例、乗らなきゃ撮れない車内の写真。一番前の席に陣取ったから、車内ほとんど

                                                「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」@三重県総合博物館を鈴鹿大学裁判傍聴前に見てきた(前編) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                              • 1.戦争はなくならないかもしれない。 | ロシア軍事研究家の小泉悠さんが、 「たのしみ展」にやってきます。 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                メディアに多数出演、抜群の人気と信頼を誇る ロシア軍事研究家の小泉悠さんが、 2023年GW「生活のたのしみ展」での ほぼ日の學校スペシャルトークに登場されます。 事前の打ち合わせで東大の研究室に伺ったところ、 まさに気になるお話ばかりだったので、 今回のイベントの予告的に、先にご紹介します。 ご自身について「軍事オタクがずっと夏休みの 自由研究をやっているような」と語る小泉さん。 ですが同時に、戦争については 「人間がやっていること」という視点も 非常に大切にされていらっしゃいます。 今回のイベントではウクライナ戦争について、 軍事研究家としての考えはもちろん、 「ひとりの人間」としての小泉さんが どう捉えているかなどもお話しくださる予定です。 直接お話を聞ける貴重な機会、ぜひお越しください。 小泉さんの新書『ウクライナ戦争』を読んでから ご参加いただくのも大変おすすめです。 >「ほぼ日

                                                  1.戦争はなくならないかもしれない。 | ロシア軍事研究家の小泉悠さんが、 「たのしみ展」にやってきます。 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                • 「庵野秀明展」、圧巻の総展示数1500点超え! 国立新美術館で開催される世界初の大規模展をレポート

                                                  ホーム / ニュース・記事 / 「庵野秀明展」、圧巻の総展示数1500点超え! 国立新美術館で開催される世界初の大規模展をレポート 「エヴァンゲリオン」シリーズをはじめとする数々の傑作を生み出し、現代日本を代表する映画監督である庵野秀明。そのアマチュア時代から現代までの軌跡をたどり、未来への展望をも網羅的に見せる世界初の展覧会「庵野秀明展」が、東京・六本木の国立新美術館にて2021年10月1日~12月19日に開催される。 会場風景より、『新世紀エヴァンゲリオン』の展示 総展示数は1500点以上。章立ては、「原点、或いは呪縛」「夢中、或いは我慢」「挑戦、或いは逃避」「憧憬、そして再生」「感謝、そして報恩」の全5章からなる。庵野が生まれた1960年代当時のものから、生家から持ち出された重要品、遠くロンドンから運ばれたものまで、多様な作品・資料が展示される。本展が掲げるみどころは、「庵野秀明をつ

                                                    「庵野秀明展」、圧巻の総展示数1500点超え! 国立新美術館で開催される世界初の大規模展をレポート
                                                  • コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由(石井 朋彦) @gendai_biz

                                                    コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由 歴史から学ぶべきことはこんなにも多い コロナショックで「当たり前」が崩壊した今、未来をどう考えればよいか。エンターテインメント業界の次代のキーパーソンたちが、コロナ禍の現在とこれからを発信する連載企画「Breaking the Wall」。第1回は、アニメーション映画プロデューサーで新刊『思い出の修理工場』が話題の石井朋彦さんによる特別寄稿を掲載します。 歴史をふりかえれば、そうだから。 私は今、スタジオジブリで宮崎駿監督の新作に関わっています。 週2回、鈴木敏夫プロデューサーと宮崎駿監督が1〜2時間ほど語り合う場に同席させていただいています。 新型コロナウイルスの流行が深刻化し始めた当初、鈴木さんが発した言葉が、今も耳に残っています。 「これは、年内は厳しいね。(終息まで)2年から、3年はかかるんじゃないかなぁ

                                                      コロナ危機でアニメ業界に起きていること〜そして、ジブリ映画が普遍的な理由(石井 朋彦) @gendai_biz
                                                    • 「ヘイト」に対抗するための言論誌を作ります!

                                                      このプロジェクトは、2019-11-07に募集を開始し、222人の支援により1,400,155円の資金を集め、2019-11-29に募集を終了しました 私たちは今、隣人に対する「ヘイト」の蔓延する社会に生きています。外国人・移民に対するレイシズム、性差別、障害者差別などが複雑に絡み合い、殺伐とした不寛容が拡がっていく社会。そんな状況を、私たち自身で乗り越えていくための批評/文学/学問の新雑誌を創刊します。 はじめに・ご挨拶 このたび、批評家の杉田俊介と、日本文学研究者の櫻井信栄を編集委員とする雑誌企画、『対抗言論』を創刊します。 いま、私たちの生活する日本社会には、さまざまな種類の差別、もしくは「ヘイト」があふれています。マスメディアやネット上だけでなく、公共の空間でも、外国人や移民に対する無意識のレイシズム、特定の民族への意図的な中傷、歴史の書き換え、性差別、障害者や生活保護受給者などへ

                                                        「ヘイト」に対抗するための言論誌を作ります!
                                                      • 「めんどくさい、めんどくさい…」宮崎駿監督がそう言いながら偉大な作品を構築するジブリ式仕事術 大事なことほどめんどうくさい

                                                        寓話<三人のレンガ職人> 旅人が、建築現場で作業をしている人に「何をしているのか」と質問した。 一人目の作業員は「レンガを積んでいる」と答えた。 二人目の作業員は「壁を造っている」と答えた。 三人目の作業員は「大聖堂を造っている。神を讃えるためにね」と答えた。 ※【大聖堂】ローマ・カトリック教会における司教区の中心になる教会堂のこと。初代の大聖堂が造られたのは四世紀頃だと言われている。 目の前の仕事の目的を考えてみる 三人とも「レンガを積む」という同じ仕事をしているのに、「何をしているのか」という質問に対する答えが異なっている。 一人目の職人は「レンガを積んでいる」という行為そのものを答えただけである。 二人目の職人は「壁を造っている」というレンガを積むことの目的を答えた。 三人目の職人はまず「大聖堂を造っている」という壁を造る目的を答え、同時に「神を讃えるためにね」という大聖堂を造ること

                                                          「めんどくさい、めんどくさい…」宮崎駿監督がそう言いながら偉大な作品を構築するジブリ式仕事術 大事なことほどめんどうくさい
                                                        • 11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 11月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日です。 ●『七五三』 : 男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に、成長を祝い神社に参詣して成長を祝う日です。 ※≪江戸時代、徳川綱吉の子「徳松」の祝いが行われた事が由来だと言われています。旧暦の11月は、その年の実りを神に感謝する月で、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たった事から、この日に行われる様になりました。15日とされた理由は7+5+3で、15になる為と言われます。元々は11月15日でしたが、現在では10月~11月の間に行われる様になっています。 ※七五三の由来 七五三という名前の通り、現在は7歳、5歳、3歳の年齢ごとにお祝

                                                            11月15日は七五三、きものの日、のど飴の日、昆布の日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、かまぼこの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 海外配信が狙う「日本アニメ」価値の高め方|渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)

                                                            ソニーが取得し、重要視しているアメリカ発の「日本アニメ」配信企業・クランチロール。ソニーにとって海外展開の要のひとつと位置づけられています。 3月4日にはクランチロールによる日本アニメ作品の授賞式「アニメ・アワード2023」が”聖地”日本で初開催されました。グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」には、日本アニメ関係企業やクリエイターが集いました。 東京・グランドプリンスホテル新高輪「飛天の間」で開催された「アニメ・アワード2023」 日本のアニメ関係者など400名が集まった■クランチロールは「日本アニメ」の世界配信インフラクランチロールは日本アニメ作品を、世界各国に配信・配給を行なう企業です。ソニーグループが買収で取得し、現在はソニーの子会社となっています。 詳しくは、ソニーには「日本アニメ」部門が国内と海外で2系統あり、 《日本国内》が「ソニー・ミュージックエンタテインメント」の子会社

                                                              海外配信が狙う「日本アニメ」価値の高め方|渡辺由美子(アニメ文化ジャーナリスト)
                                                            • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第28回 「1980年40周年」と長大なる時間の意味

                                                              日本動画協会のアニメ産業レポートに関わったとき、「○○周年」と再需要を喚起する動きを「アニバーサリービジネス」と名づけた。特に2010年以後は総称が必要なぐらい、そういう動きが多くなった。もちろんこうした足跡を振り返る行為は普遍的なもので、世界的な傾向でもある。 一方で、これに反対する動きも当然存在する。ある著名監督は「そんなものは単なる時の目盛りで意味がない」と取材中に斬り捨てていた。クリエイターには未来を切り拓くための「いま」しかない。振りかえるヒマはない。そういう趣意だろう。「毎年何かやらなければならなくなる」という別の意見も聞いた。たしかに去年「ガンダム40周年」をやったばかりで、逆に今年の「イデオン40周年」には若干の抵抗も感じてしまう。 すべては発想次第だ。たとえば「研究」の基本「文献調査」という観点で「1980年」を見ると、意外なことに気づく。この年に創刊されたアニメ雑誌が存

                                                                【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第28回 「1980年40周年」と長大なる時間の意味
                                                              • スタジオジブリ最新作は3DCG長編アニメ「アーヤと魔女」、原作は「ハウルの動く城」作者の児童小説

                                                                「ハウルの動く城」などの作品で知られるダイアナ・ウィン・ジョーンズの児童向け小説「アーヤと魔女」を原作として、スタジオジブリ初の3DCG長編アニメが制作され、2020年冬にNHK総合テレビで放送されることが発表されました。 スタジオジブリ初の全編3DCG長編アニメを制作! アニメ「アーヤと魔女」 |NHK_PR|NHKオンライン https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23774 スタジオジブリ最新作「アーヤと魔女」のNHKでの放送が決定しました - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI http://www.ghibli.jp/info/013272/ 「アーヤと魔女」は、「ハウルの動く城」の作者であり「ファンタジーの女王」とも呼ばれたダイアナ・ウィン・ジョーンズの遺作。原題は「EARWIG AND THE WITCH」。

                                                                  スタジオジブリ最新作は3DCG長編アニメ「アーヤと魔女」、原作は「ハウルの動く城」作者の児童小説
                                                                • 『羅生門』から『赤毛のアン』へ──高畑勲の演出が音楽にもたらすもの:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

                                                                  2018年に逝去したアニメーション映画監督・高畑勲の演出に焦点をあてた回顧展が、現在、東京国立近代美術館で開催されている。ジェスチャー、アニメーションの研究者であり、『今日の「あまちゃん」から』(河出書房新社、2013)、『二つの「この世界の片隅に」─マンガ、アニメーションの声と動作』(青土社、2017)など、テレビドラマや映画の映像・音楽・演出の緻密な解読で知られる細馬宏通氏に、この展覧会を構成する作品のひとつ『赤毛のアン』について寄稿していただいた。(artscape編集部) 「高畑勲展──日本のアニメーションに遺したもの」展ちらし 高畑勲 音楽演出の秘密 映画音楽に対して、高畑勲は早い関心を示している。たとえば「映画音楽と早坂文雄の死」(「影絵」東京大学映画研究会、1955/『映画を作りながら考えたこと』[徳間書店、1991]に再録)で、高畑勲は、早坂作品だけでなく映画音楽全般につい

                                                                    『羅生門』から『赤毛のアン』へ──高畑勲の演出が音楽にもたらすもの:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
                                                                  • 東宝チャンピオンまつり 砂川の映画館のこと - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                    昭和40年代、50年代の砂川には映画館が数軒あった。 砂川とは北海道砂川市のことである。 映画館は、いずれも現在は無くなっている。 映画を観に行く人が少なくなったのが理由だが、一箇所、ちょっと不幸な経緯で無くなったところもある。 三井東圧化学(当時)の工場の社宅に一番近いところにあった映画館のことである。 その映画館に隣接して、メガネ、時計、雑貨を売る店があった。 この店に、なぜかボヤが多い。 あるときのボヤが大きくなってしまい、隣の映画館に延焼してしまった。 その映画館はそれが理由で、営業ができなくなった。 父親に初めて連れて行ってもらった映画館である。 で、東宝チャンピオンまつりの思い出について。 砂川には柳通(やなぎどおり)という、飲食店が建ち並ぶところがある。 そこに数軒映画館があった。 高校生の頃にもあったので、昭和60年くらいまでは残っていたのではないか。 少なくとも、昭和50

                                                                      東宝チャンピオンまつり 砂川の映画館のこと - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                    • セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange

                                                                      「セカイ系」とは何なのか、たとえば「SF小説」とはどう違っているのか? その問いから始めて、『エヴァ』や『ガンダム』から『攻殻機動隊』、あるいは『進撃の巨人』といった傑作アニメに共通する「ワールドビルディング」という方法論を見ていきたい。 【「セカイ系」は「SF」の一種なのか?】 【セカイ系と「SF的リアリティ」の欠落。】 【SF小説は「ミクロ」が弱い。】 【ここが違う! 「SF小説」と「セカイ系」の落差。】 【ライトノベルも文学も。】 【「キャラ」と「キャラクター」の両立。】 【ライトノベルは「キャラ」中心。】 【『天冥の標』のキャラクター描写。】 【「世界の秘密」を探る物語が流行する?】 【物語への興味が「個人の内面」から「世界の秘密」へ移っている?】 【『ガンダム』の魅力は「世界」にあり。】 【「小世界」と「大世界」は補い合う。】 【「世界」とは「生きたひとりのキャラクター」。】 【

                                                                        セカイ系とSFはどう違っているのか? 『ほしのこえ』から『ガンダム』まで方法論を読み解く。 - Something Orange
                                                                      • 安倍晋三 - Wikiquote

                                                                        安倍晋三(2015年撮影) 安倍晋三(あべ しんぞう、1954年9月21日 - 2022年7月8日)は日本の政治家。1993年7月より死去まで衆議院議員。第21・25代自由民主党総裁。第90,96,97,98代内閣総理大臣。2020年10月より21年8月(閉会)まで、2021年東京オリンピック組織委員会名誉最高顧問。2021年11月より死去まで清和政策研究会会長。 発言[編集] 「云わば」「まさに」「つまり」「そもそも」「――の中において」「――の中においてですね」「その上において」「しっかりと」「真摯に反省を」「丁寧に説明しご理解を頂く」「これだけははっきりと申し上げておきたいと思います」「お答え(コメント)は差し控えさせて頂く」 国会答弁での口癖。「まさに」(341回)、「中において」(298回)、「つまり」(257回)、「そもそも」(232回)、「その上において」(178回)「いわば

                                                                          安倍晋三 - Wikiquote
                                                                        • 獅子舞を描くCG映画『雄獅少年/ライオン少年』が告げる中国アニメーションの多様化 ソン・ハイポン監督インタビュー

                                                                          2023年5月26日より公開の『雄獅少年/ライオン少年』は、2021年12月に中国で公開されて約50億円の興行収入をあげた長編アニメーション映画だ。農村部に暮らしていて、周囲から見下されている少年たちが獅子舞に挑戦し、都会で開かれる大会への出場を目指すストーリーからは、何かを成し遂げることの大切さが伝わってくる。 フル3DCGによって描かれた獅子頭の毛の表現や獅子どうしによる激しいバトル、そして農村から都会までさまざまな表情を持った中国の風景も大きな見どころ。加えて日本語吹替版には、花江夏樹、桜田ひより、山口勝平、落合福嗣、山寺宏一といったキャストが勢揃いしてファンの関心を引きつける。ハリウッドの最先端アニメーション映画と比べても遜色がない作品を作り上げたソン・ハイポン(孫海鵬)監督に、獅子舞を題材に選んだ意図や作画で苦心したところなどを聞いた。 ――獅子舞は日本にもありますが、獅子頭は木

                                                                            獅子舞を描くCG映画『雄獅少年/ライオン少年』が告げる中国アニメーションの多様化 ソン・ハイポン監督インタビュー
                                                                          • 【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第33回 「アニメージュ」創刊、月刊雑誌誕生の意味

                                                                            「アニメージュとジブリ展 一冊の雑誌からジブリは始まった」が東京・松屋銀座で2021年4月15日から開催された。残念ながら非常事態宣言を受けて5月5日までの会期を繰りあげて4月24日で中断してしまったが、全国巡回も予定されているようだ。 これは日本初の月刊アニメ専門誌「アニメージュ」(徳間書店)が創刊された1978年ごろから、ジブリが設立されて「天空の城ラピュタ」が公開される1986年ごろまでに対象を限定し、他誌状況も交えて「アニメブーム」を回顧するものとなっている。ファンのムーブメントと誌面編集のシンクロが、いかにして世界的にもアニメーション文化として評価されているジブリを生みだしたか、そこにフォーカスした点で希有な展覧会である。同じ時代を過ごした者としては見逃せないし、「ジブリを当たり前のようにあるもの」と思っている世代にも、ぜひその作られるプロセス、それを支える熱気の原液を浴びてほし

                                                                              【氷川教授の「アニメに歴史あり」】第33回 「アニメージュ」創刊、月刊雑誌誕生の意味
                                                                            • 本好きが暮らす「街の本屋」で届ける、“引っかかる本”との出会い:書楽 阿佐ヶ谷店|じんぶん堂

                                                                              記事:じんぶん堂企画室 「書楽 阿佐ケ谷店」の石田充店長 書籍情報はこちら JR中央線、阿佐ヶ谷駅前の“街の本屋” 阿佐ヶ谷駅の南口に降り立つとすぐ右手に「書楽 阿佐ヶ谷店」が目に入ってくる。いつしか近隣の書店は閉店し、いまや単身者やファミリー、シニアまで幅広い世代を受け入れる、唯一の“街の本屋”になった。 店頭には、阿佐ヶ谷を舞台にした真造圭伍さんの漫画『ひらやすみ』の大判ポスター。入り口の両サイドには様々なジャンルの雑誌が並べられ、気軽な立ち読みへと誘ってくれる。 「入口は狭いが、中は広い!」と謳うように、雑誌コーナーの奥には、新刊・話題の書、さらに人文書の棚へと続いていく。さらに進むと、じっくり選べる歴史書のほか文庫や新書のコーナーが広がる。入り口から左側には生活実用書が並び、学参コーナーを過ぎると、最奥にはコミックの売り場がある。 「書楽 阿佐ヶ谷店」の営業時間は、朝9時から夜12

                                                                                本好きが暮らす「街の本屋」で届ける、“引っかかる本”との出会い:書楽 阿佐ヶ谷店|じんぶん堂
                                                                              • 【興行収入】『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『ドラゴンボール』『すずめの戸締まり』『スラムダンク』、海外で日本のアニメ映画がヒット - Junk-weed’s blog

                                                                                最近海外で「日本のアニメ映画が大ヒットしている!」的な話題をよく見る。 『すずめ』『スラダン』、中国・韓国で大ヒット 韓国でも「すずめの戸締まり」大ヒット 歴代邦画1位に スラムダンク超す - 産経ニュース → 韓国での今年の映画の観客動員数は、1、2位ともに日本のアニメが独占。他の邦画も堅調で、韓国では空前の日本映画ブーム 2位は「THE FIRST SLAM DUNK」 https://t.co/bMYN6Fe20w— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2023年4月17日 韓国では4月中旬の段階で今年公開の映画の観客動員数の1位が新海誠監督『すずめの戸締まり』、2位が『THE FIRST SLAM DUNK』と日本のアニメ映画がトップ2を独占しているのだという。 映画「すずめの戸締まり」、中国で日本超え 興収146億円、記録更新 | 共同通信 → 今月20日には中国で漫画「スラムダン

                                                                                  【興行収入】『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『ドラゴンボール』『すずめの戸締まり』『スラムダンク』、海外で日本のアニメ映画がヒット - Junk-weed’s blog
                                                                                • 宮崎駿の出身大学は? 「知らなかった」「びっくりした」

                                                                                  長編アニメーション映画『となりのトトロ』や『もののけ姫』、『風の谷のナウシカ』などを始め、数々の名作を手がけてきた宮崎駿(みやざき・はやお)さん。 『スタジオジブリ』の監督として現在も作品作りに奮闘しています。 そんな宮崎駿さんの出身大学や経歴、最近の活躍など、さまざまな情報をご紹介します! 宮崎駿の出身大学は? 宮崎駿さんは『学習院大学政治経済学部』の出身です。 1963年に同大学を卒業し、アニメの制作会社として知られる『東映動画株式会社(現・東映アニメーション)』に入社。 その後、アニメ制作会社のズイヨー映像で、『アルプスの少女ハイジ』などの制作に携わりました。 宮崎駿ってどんな人? 若い頃は漫画家志望だった? 宮崎駿さんは、4人兄弟の次男として誕生します。 実家は飛行機の部品を製作する『宮崎航空興学』という工場で数千人の従業員を抱えていたそう。大規模な経営を行なっていたことから、裕福

                                                                                    宮崎駿の出身大学は? 「知らなかった」「びっくりした」