並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 505件

新着順 人気順

宮本徹の検索結果121 - 160 件 / 505件

  • 切り取られた尾身会長「普通は開催しない」発言書き起こしと隠された「ジャーナリストリスク」 - 事実を整える

    尾身会長が「(オリンピックは)普通は開催しない」と発言したとする報道。 切り取りが酷いので書き起こしました。 切り取られた尾身会長発言「普通は開催しない」発言書き起こし 尾身茂教授は開催の是非を論じていないし中止勧告を仄めかしてもいない 参議院厚生労働委員会6月3日の質疑と答弁の書き起こし 隠された「ジャーナリストによるルール違反と感染拡大」問題 切り取られた尾身会長発言「普通は開催しない」発言書き起こし 報道された答弁は、衆議院厚生労働委員会 2021年6月2日 (水)における宮本徹(日本共産党)議員による質疑の中での尾身会長の発言。質問は省略します。 尾身 私はこれは国或いは組織委員会の関係者がオリンピックをやる、という決断をしたのか分かりませんけど。した、あるいはするのであれば、私は、いわばやや比喩的に言えばですね、三位一体の努力が必要だと思います。一つ目はこれは政府あるいは自治体の

      切り取られた尾身会長「普通は開催しない」発言書き起こしと隠された「ジャーナリストリスク」 - 事実を整える
    • 宮本徹 on Twitter: "日本国憲法第6条「天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する」 日本学術会議法第7条2「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」 「〜に基づいて、××が任命する」という解釈が、××が任命を拒否できるという解釈になると大変なことになる。"

      日本国憲法第6条「天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する」 日本学術会議法第7条2「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」 「〜に基づいて、××が任命する」という解釈が、××が任命を拒否できるという解釈になると大変なことになる。

        宮本徹 on Twitter: "日本国憲法第6条「天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する」 日本学術会議法第7条2「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」 「〜に基づいて、××が任命する」という解釈が、××が任命を拒否できるという解釈になると大変なことになる。"
      • 安倍首相トンデモ答弁「ログ開示はセキュリティ上問題」に政府ぐるみで追随 でも「桜を見る会」私物化を裏付ける新証拠が続々 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

        開会したばかりの国会で、安倍首相が耳を疑うような噴飯ものの答弁を連発している。 まず、カジノをめぐる汚職問題については、22日の衆院本会議でおこなわれた代表質問で「IRはカジノだけではない」「家族で楽しめるエンタテインメントとして観光先進立国の実現を後押しするもの」などと主張し、秋元司議員らが逮捕された件は「捜査に影響する可能性があることから、詳細なコメントは差し控える」と答弁を拒否した。 「捜査に影響する」と言えばコメントしなくて済むという空気が安倍政権に広がっているが、カジノ法案を成立させた責任者がそんな言い訳で逃げるなんて無責任にも程がある。しかも、IRはカジノありきの施設であり、そのカジノ利権をめぐってIR担当副大臣を務めた現職議員が逮捕されるという汚職まみれの実態があきらかになったというのに、「(IRは)家族で楽しめるエンタテインメントだ」と胸を張るとは……。開き直りもいい加減に

          安倍首相トンデモ答弁「ログ開示はセキュリティ上問題」に政府ぐるみで追随 でも「桜を見る会」私物化を裏付ける新証拠が続々 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
        • 「桜」質疑をいち早く受け止めたのは、ツイッターとデジタル記事だったーーしんぶん赤旗日曜版・山本豊彦編集長との対談を振り返って(第3回) « ハーバー・ビジネス・オンライン

          「桜を見る会」についての昨年10月13日の「しんぶん赤旗」日曜版スクープに関して、山本豊彦編集長と筆者が1月6日に行った国会パブリックビューイングの対談を振り返る連載。 最終回の今回は、昨年11月8日の田村智子議員の質疑をきっかけとして、今日のように「桜」問題が大きく取り上げられるようになっていった、その当初の経緯を検証したい。 山本編集長の受けとめとしては、田村智子議員の質疑に対して、すぐに反応したのは、大手紙の記者ではなくツイッターであり、そこから反響が広がっていったという。実際に新聞社の動きを確認すると、紙面での本格展開は11月12日以降であったのに対し、毎日新聞デジタルは11月9日に詳しい記事を出していた。そしてそれは、ツイッターの反応が促したものだった。 ●「桜を見る会」質疑を支えたもの 山本豊彦(しんぶん赤旗日曜版編集長)・上西充子(国会パブリックビューイング代表) 国会パブリ

            「桜」質疑をいち早く受け止めたのは、ツイッターとデジタル記事だったーーしんぶん赤旗日曜版・山本豊彦編集長との対談を振り返って(第3回) « ハーバー・ビジネス・オンライン
          • 宮本徹 on Twitter: "山添さんの質問は、シャープな論理でつめていき、安倍首相も官僚もおたおた。拍手!参議院・自民党の文書には、「情報公開法にもとづいて名簿全体を公開されることもあります」。昨年、各メディアはこの文書を、改選議員枠に注目して報道。でも、こ… https://t.co/uG0c8vIMY1"

            山添さんの質問は、シャープな論理でつめていき、安倍首相も官僚もおたおた。拍手!参議院・自民党の文書には、「情報公開法にもとづいて名簿全体を公開されることもあります」。昨年、各メディアはこの文書を、改選議員枠に注目して報道。でも、こ… https://t.co/uG0c8vIMY1

              宮本徹 on Twitter: "山添さんの質問は、シャープな論理でつめていき、安倍首相も官僚もおたおた。拍手!参議院・自民党の文書には、「情報公開法にもとづいて名簿全体を公開されることもあります」。昨年、各メディアはこの文書を、改選議員枠に注目して報道。でも、こ… https://t.co/uG0c8vIMY1"
            • 宮本徹 on Twitter: "高齢者施設への看護師の日雇い派遣解禁について、決定過程にかかわる公文書として、内閣府が厚労委員会理事会にだしてきた文書は、タイトルまで黒塗り。出席者も。ちょっとひどすぎます。 https://t.co/wRnddFtV5f"

              高齢者施設への看護師の日雇い派遣解禁について、決定過程にかかわる公文書として、内閣府が厚労委員会理事会にだしてきた文書は、タイトルまで黒塗り。出席者も。ちょっとひどすぎます。 https://t.co/wRnddFtV5f

                宮本徹 on Twitter: "高齢者施設への看護師の日雇い派遣解禁について、決定過程にかかわる公文書として、内閣府が厚労委員会理事会にだしてきた文書は、タイトルまで黒塗り。出席者も。ちょっとひどすぎます。 https://t.co/wRnddFtV5f"
              • 宮本徹 on Twitter: "2010年民主党政権の桜を見る会の招待者名簿の廃棄日は2015年2月25日。つまり、2013年安倍政権の招待者名簿を管理簿に記載すべきときには、この名簿らは内閣府人事課の事務室にも管理簿への記載があった。こうした前例があるのに、中… https://t.co/Xjudy64sLr"

                2010年民主党政権の桜を見る会の招待者名簿の廃棄日は2015年2月25日。つまり、2013年安倍政権の招待者名簿を管理簿に記載すべきときには、この名簿らは内閣府人事課の事務室にも管理簿への記載があった。こうした前例があるのに、中… https://t.co/Xjudy64sLr

                  宮本徹 on Twitter: "2010年民主党政権の桜を見る会の招待者名簿の廃棄日は2015年2月25日。つまり、2013年安倍政権の招待者名簿を管理簿に記載すべきときには、この名簿らは内閣府人事課の事務室にも管理簿への記載があった。こうした前例があるのに、中… https://t.co/Xjudy64sLr"
                • 「障害者職員」理由にするのは「最低最悪の言い訳」? シュレッダー問題、安倍首相答弁に批判も

                  「桜を見る会」の招待者名簿の裁断日が、シュレッダーの予約日から2週間以上も遅れた理由について、安倍晋三首相は2019年12月2日の参議院本会議で「担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等との調整を行った」ためと述べた。 発言をめぐっては、「言い訳に障害者雇用の職員を持ち出し、まるで障害者のせいにした」などと批判が相次いでいる。内閣府に見解を問うと...。 米山隆一氏「合理的理由とはなりえない」 今年4月の「桜を見る会」の招待者名簿は、同月22日にシュレッダーの予約がされたものの、実際に裁断されたのは5月9日だった。 報道によれば、この日は共産党の宮本徹衆院議員が国会質問に向けて資料請求をした日で、シュレッダーが使われた時間(13時20分~14時45分)は、請求の約1時間後だった。 安倍首相は12月2日の答弁で「シュレッダーの空き状況や担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等

                    「障害者職員」理由にするのは「最低最悪の言い訳」? シュレッダー問題、安倍首相答弁に批判も
                  • 宮本徹 on Twitter: "都内の保健師さんから。夜も、日中も、保健所に次々連絡がくる。SpO2が80%以下の東京都入院調整者が40人以上おり、すぐには入院先がみつからない。自宅待機者が増え、貸出のパルスオキシメーターも足りない。保育園のクラスターが増えているが、母子で入院できるところはもういっぱい。"

                    都内の保健師さんから。夜も、日中も、保健所に次々連絡がくる。SpO2が80%以下の東京都入院調整者が40人以上おり、すぐには入院先がみつからない。自宅待機者が増え、貸出のパルスオキシメーターも足りない。保育園のクラスターが増えているが、母子で入院できるところはもういっぱい。

                      宮本徹 on Twitter: "都内の保健師さんから。夜も、日中も、保健所に次々連絡がくる。SpO2が80%以下の東京都入院調整者が40人以上おり、すぐには入院先がみつからない。自宅待機者が増え、貸出のパルスオキシメーターも足りない。保育園のクラスターが増えているが、母子で入院できるところはもういっぱい。"
                    • 意図的に回避か。またも「桜を見る会」記事掲載なしの読売新聞 - まぐまぐニュース!

                      先日掲載の「『桜』の文字すらナシ。またも露呈した読売の『官邸応援団』ぶり」で、内閣総辞職に値するとも言われる桜を見る会の「疑惑」を、11月22日付の朝刊でまったく報じなかった読売新聞の姿勢に疑問を投げかけた、ジャーナリストの内田誠さん。内田さんは今回も自身のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』で、桜を見る会に招待されていた、反社会的勢力とみられる企業の元会長を巡る菅官房長官の答弁があったのにもかかわらず、12月2日朝刊で会に関する記事を一切掲載しなかった同紙について、「意図的に回避したのだろう」との批判的な見方を記しています。 「桜を見る会」問題で新事実、各紙はどう伝えたか ラインナップ ◆1面トップの見出しから……。 《朝日》…「ドローン 登録義務化へ」 《読売》…「児童福祉司の増員 難航」 《毎日》…「終わらぬICBM処分」 《東京》…「受付女性メガネ禁止 『パワハラ』

                        意図的に回避か。またも「桜を見る会」記事掲載なしの読売新聞 - まぐまぐニュース!
                      • 日本共産党国会議員の新型コロナワクチン接種率(その6)

                        コロナワクチン接種が遅れている!って怒ってるんだったら、当然、接種率は高いはずだよな。 まさか、誰も打ってないということはないよな。(誰も打ってないのか? まじで?) 衆院選の争点になるのにな。 2021/9/14現在情報ナシ(まじで) <党最高幹部> 志位和夫(不明) 小池晃(不明) 山下芳生(不明) <衆議院議員> 赤嶺政賢(不明) 笠井亮(不明) 穀田恵二(不明) 塩川鉄也(不明) 清水忠史(不明) 高橋千鶴子(不明) 田村貴昭(不明) 畑野君枝(不明) 藤野保史(不明) 宮本徹(不明) 本村伸子(不明) <参議院議員> 伊藤岳(不明) 市田忠義(不明) 井上哲士(不明) 岩渕友(不明) 紙智子(不明) 吉良よし子(不明) 倉林明子(不明) 大門みきし(不明) 武田良介(不明) 田村智子(不明) 山添拓(不明)

                          日本共産党国会議員の新型コロナワクチン接種率(その6)
                        • 宮本徹 on Twitter: "NHK世論調査。統一協会 政党や議員の説明 十分している 4% 足りない  82%  これほど、世論が明確な円グラフは、そうありません。 https://t.co/DTgTCcwMqC"

                          NHK世論調査。統一協会 政党や議員の説明 十分している 4% 足りない  82%  これほど、世論が明確な円グラフは、そうありません。 https://t.co/DTgTCcwMqC

                            宮本徹 on Twitter: "NHK世論調査。統一協会 政党や議員の説明 十分している 4% 足りない  82%  これほど、世論が明確な円グラフは、そうありません。 https://t.co/DTgTCcwMqC"
                          • しんぶん赤旗日曜版 | 【全文公開!】桜を見る会スクープ第一弾

                            【全文公開!】桜を見る会スクープ第一弾、安倍後援会御一行様をご招待、税金でおもてなし(2019年10月13日号スクープ) 赤旗日曜版の「安倍晋三首相による『桜を見る会』私物化スクープと一連の報道」が2020年JCJ大賞に選ばれました。 この賞は、日本ジャーナリスト会議(JCJ)が年間の優れたジャーナリズム活動・作品を選定して顕彰するものです。大賞の選考理由では「地道な調査報道を重ね、安倍政権の本性を明るみにしたスクープは国政、メディアに大きなインパクトを与えた」と評していただきました。 安倍首相は辞任を表明しましたが、「私物化」など負の遺産をただすことが必要です。私たちは引き続き、権力の監視というジャーナリズムの役割を果たし続ける決意です。9月15日にはスクープ報道とその舞台裏をまとめた書籍『赤旗スクープは、こうして生まれた!──「桜を見る会」疑惑』も発売されます。 今回はJCJ大賞を記念

                            • 新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection.

                              新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection. 日本政府、国会議員の皆さまへ 現在、ライブハウス・ナイトクラブ・劇場は、新型コロナウイルスの影響により経営の危機に瀕しております。イベントの自粛要請、不要不急の外出の自粛要請のなかで、公演の中止が相次ぎ、売り上げの急落が起きています。 今この状況下では集団感染の発生を防ぐことが大切なことだと理解をしながらも、経済的な事情により営業を続けざるをえない状況に陥っています。 そして、その状況下で従業員はもちろん、出演者、音響エンジニア、照明エンジニアなど多くの関係者

                                新型コロナウイルス感染拡大防止のための文化施設閉鎖に向けた助成金交付案 / Petition for Japanese government’s compensation for cultural facilities to prevent the spread of the novel coronavirus infection.
                              • 旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り開示」に批判 文化庁に理由を聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が長年希望していた名称変更が突然、文化庁に認められたことについて、2015年8月の決裁文書の開示を受けたところ、変更理由が黒塗りになっていたと、共産党の宮本徹衆院議員がツイッターで明らかにした。 【画像】共産党の宮本徹氏が黒塗り開示を投稿 宮本氏は、宗教法人は税制上の特例を受けており、国民への説明責任があるとして、黒塗り部分は開示すべきだと批判している。なぜ開示しなかったのか文化庁の話を聞いた。 ■共産党の宮本徹氏が、決裁文書の開示を受けてツイート 名称変更するときは、宗教法人法に基づく規則を変更して文化庁から認証を受ける必要があるが、開示文書では、その「規則変更理由」の部分2、3行すべてが黒塗りになっていた。 この開示文書の写真は、宮本氏が22年7月26日にツイッターで投稿した。 宮本氏は、黒塗り開示を批判し、「隠さなければならない事情が書かれているので

                                  旧統一教会の名称変更めぐる「黒塗り開示」に批判 文化庁に理由を聞いた(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                • 桜を見る会 安倍首相の推薦約1千人 2019.11.20

                                  衆院内閣委員会 宮本徹議員の質問

                                    桜を見る会 安倍首相の推薦約1千人 2019.11.20
                                  • 宮本徹 on Twitter: "今日の10分の質問。桜を見る会について、地元から安倍事務所に申し込んだ人で、内閣府が招待しなかった例があるか質問。政府から招待しないという「連絡はいただいていない」。招待の結果について事務所員が、申込み者に連絡したこともないとのこと。地元枠は全員招待されたということ。"

                                    今日の10分の質問。桜を見る会について、地元から安倍事務所に申し込んだ人で、内閣府が招待しなかった例があるか質問。政府から招待しないという「連絡はいただいていない」。招待の結果について事務所員が、申込み者に連絡したこともないとのこと。地元枠は全員招待されたということ。

                                      宮本徹 on Twitter: "今日の10分の質問。桜を見る会について、地元から安倍事務所に申し込んだ人で、内閣府が招待しなかった例があるか質問。政府から招待しないという「連絡はいただいていない」。招待の結果について事務所員が、申込み者に連絡したこともないとのこと。地元枠は全員招待されたということ。"
                                    • 宮本徹 on Twitter: "東京新聞。政府関係者が、任命拒否の理由は、6人の言動だったことを明かしたとのこと。「官邸は6人が政府の重点政策に強い反対を打ち出し、国会を含む公の場で積極的に発言していたと判断。学術会議内でも反対運動を主導しかねないと考えた」。こ… https://t.co/jV6ikQvQ8v"

                                      東京新聞。政府関係者が、任命拒否の理由は、6人の言動だったことを明かしたとのこと。「官邸は6人が政府の重点政策に強い反対を打ち出し、国会を含む公の場で積極的に発言していたと判断。学術会議内でも反対運動を主導しかねないと考えた」。こ… https://t.co/jV6ikQvQ8v

                                        宮本徹 on Twitter: "東京新聞。政府関係者が、任命拒否の理由は、6人の言動だったことを明かしたとのこと。「官邸は6人が政府の重点政策に強い反対を打ち出し、国会を含む公の場で積極的に発言していたと判断。学術会議内でも反対運動を主導しかねないと考えた」。こ… https://t.co/jV6ikQvQ8v"
                                      • 安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!「桜を見る会」お友だち招待が批判を浴びているなかで - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                        安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!「桜を見る会」お友だち招待が批判を浴びているなかで 「昭恵枠」に、反社会的勢力の招待、名簿廃棄問題と、次々に問題が噴出している「桜を見る会」問題。なかでも注目を集めているのは「安倍晋三後援会」が主催した「前夜祭」の会費5000円問題だが、公職選挙法や政治資金規正法違反が指摘されているというのに、肝心の安倍首相は20日の参院本会議で「ホテル側から明細書の発行はなかった」と答弁したきりで、追及から逃げつづけている。 だが、一連の安倍首相による主張がことごとく嘘であることは、すでにあきらかだ。 安倍首相は「安倍事務所の職員が受付で1人5000円を集金し、ホテル名義の領収書をその場で手交し、受け付け終了後に集金したすべての現金をホテル側に渡すというかたちで支払いがなされた」と述べているが、2013、14、16年に「前夜祭」が開かれた

                                          安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!「桜を見る会」お友だち招待が批判を浴びているなかで - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                        • 宮本徹 on Twitter: "勘違いされているようですが、憲法の議論をするなとは、一言も言ってません。憲法の議論は憲法審査会以外でも多いにできる、やりましょう。憲法が実現できていない現実がいっぱいあるのをただしましょう。一方、憲法審査会は、改憲案をつくり、改憲… https://t.co/eUZmPRQ8To"

                                          勘違いされているようですが、憲法の議論をするなとは、一言も言ってません。憲法の議論は憲法審査会以外でも多いにできる、やりましょう。憲法が実現できていない現実がいっぱいあるのをただしましょう。一方、憲法審査会は、改憲案をつくり、改憲… https://t.co/eUZmPRQ8To

                                            宮本徹 on Twitter: "勘違いされているようですが、憲法の議論をするなとは、一言も言ってません。憲法の議論は憲法審査会以外でも多いにできる、やりましょう。憲法が実現できていない現実がいっぱいあるのをただしましょう。一方、憲法審査会は、改憲案をつくり、改憲… https://t.co/eUZmPRQ8To"
                                          • 維新が共産議員の懲罰動議提出 公述人批判を問題視

                                            日本維新の会は17日、共産党の宮本徹衆院議員の懲罰動議を衆院に提出した。15日の衆院予算委員会の中央公聴会で、維新が公述人として推薦した原英史氏の発言を批判したことを問題視した。 政府の国家戦略特区ワーキンググループの座長代理を務めた原氏は公聴会で、自らの疑惑をめぐる報道に関して、事実確認もされないまま野党合同ヒアリングで取り上げられたことなどに懸念を示した。 共産機関紙「しんぶん赤旗」(16日付)は原氏の発言に関して、宮本氏が「原氏の公述は、自ら抱える案件について私的な反論をとうとうと述べることだった」「公聴会のあり方としてふさわしいのか。甚だ疑問だ」などと批判したと紹介。また、推薦した維新にも矛先を向けたと報じた。 維新の馬場伸幸共同代表は国会内で記者団に、「一般の方の意見への誹謗(ひぼう)中傷は社会人としておかしいのではないか。度重なれば公述人が意見を正々堂々と述べることに臆する場面

                                              維新が共産議員の懲罰動議提出 公述人批判を問題視
                                            • 「たくさんいるとは3人のこと」「承知しましたといったが確認するとはいってない」「広く募ったが募集してない(new!)」 - 法華狼の日記

                                              桜を見る会の招待客を実際には募集していたのではないかという疑惑に対して、安倍晋三氏が答弁した。 安倍首相が珍答弁 「募っている」けど「募集」ではない:朝日新聞デジタル 首相の地元事務所名で、同会を含む観光ツアーへの参加を募る文書が地元有権者に送られていた問題で、共産党の宮本徹議員が文書を示しながら「この文書は見たことがなくても、募集していることはいつから知っていたのか」と追及した。すると、首相は「私は、幅広く募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」と述べた。 そもそも功労者が呼ばれて顕彰されるという建前だからこそ、公金が支出されているわけだ。募集と募るとで言葉のニュアンスは微妙に違うとしても、反論になるほど異なるわけではない。 なお、「承知しました」とは、昨年11月の野党合同ヒアリングにおける調査依頼への官僚答弁。 野党合同ヒアリングでの官僚の不誠実な対応に街行く人

                                                「たくさんいるとは3人のこと」「承知しましたといったが確認するとはいってない」「広く募ったが募集してない(new!)」 - 法華狼の日記
                                              • 宮本徹 on Twitter: "現状、積極的疫学調査に協力しない理由は、知人に迷惑をかけたくないとか、人に知られたくない行動があったりするからで、罰則をもうけると、そういう人は検査そのものを受けなくなり、結局、感染が地下にもぐり、地下で感染拡大がすすむという懸念… https://t.co/wN95OnklIK"

                                                現状、積極的疫学調査に協力しない理由は、知人に迷惑をかけたくないとか、人に知られたくない行動があったりするからで、罰則をもうけると、そういう人は検査そのものを受けなくなり、結局、感染が地下にもぐり、地下で感染拡大がすすむという懸念… https://t.co/wN95OnklIK

                                                  宮本徹 on Twitter: "現状、積極的疫学調査に協力しない理由は、知人に迷惑をかけたくないとか、人に知られたくない行動があったりするからで、罰則をもうけると、そういう人は検査そのものを受けなくなり、結局、感染が地下にもぐり、地下で感染拡大がすすむという懸念… https://t.co/wN95OnklIK"
                                                • 桜を見る会で安倍首相「メンツのためだけの発言」で事務方が大慌て 帳尻合わせも限界〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                  桜を見る会を巡る問題で、安倍首相本人と昭恵夫人の関与が明るみに出た。野党だけでなくポスト安倍の面々も説明を求めており、逃げ切りは難しい情勢だ。この問題をめぐる事務方や与野党の動きに迫った、AERA 2019年12月2日号の記事を紹介する。 【写真】満開の笑顔を見せる昭恵夫人 *  *  * 20日の参議院本会議。これまで安倍晋三首相は「桜を見る会」の招待者の人選に関し、「そのとりまとめには関与していない」と明言してきたが、ここにきて安倍事務所が内閣官房からの推薦依頼を受け、幅広く参加希望者を募る中で、「私も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と自らの関与を認めた。虚偽答弁への謝罪はなく、野党は反発を強めている。 霞が関の関係者はこう分析する。 「首相答弁が後になって翻るのは周知の事実。これは首相が秘書官とだけ調整し、事務方に根回しをしないことが原因。会見でもその

                                                    桜を見る会で安倍首相「メンツのためだけの発言」で事務方が大慌て 帳尻合わせも限界〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「統一協会は若者の将来を奪う集団」/息子を救った母は「解散命令当然だ」/大阪府の女性が宮本・辰巳両氏に

                                                    「息子の統一協会の洗脳を解くためマンションを借りて4カ月閉じこもりました。自宅を離れ、家族は全員休職。でも、息子が助かるなら仕事がなくなっても家がどうなってもかまわないと思ってやりぬきました」―。大阪府の70代女性が、統一協会から息子を脱会させた経験を日本共産党の宮本岳志衆院議員と辰巳孝太郎元参院議員に次のように切々と語りました。(速水大地) 息子は学生時代、学生名簿を知りつくす大学事務局員による勧誘で統一協会に入会しました。1990年代半ば、北陸の大学で息子は下宿生でした。彼らは素性を隠し、姓名判断で近づきました。 マインドコントロールの方法は「報連相」といって、息子に「上司」を1人つけ、何でも報告・連絡・相談しなければならないルールを作る。徐々に「自分で判断すると間違う」と思わせるのです。息子は統一協会の寮に移り、協会系企業「一心天助」で魚商バイトし、学内に「原理研究会」をつくる役割を

                                                      「統一協会は若者の将来を奪う集団」/息子を救った母は「解散命令当然だ」/大阪府の女性が宮本・辰巳両氏に
                                                    • マイナカード「AIでチェック」河野太郎氏の発言に失笑「10割負担トラブル」多発にマニュアルがひっそり書き換えられていた! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                      マイナカード「AIでチェック」河野太郎氏の発言に失笑「10割負担トラブル」多発にマニュアルがひっそり書き換えられていた! 社会・政治 投稿日:2023.06.05 19:30FLASH編集部 6月4日、河野太郎デジタル相は『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に出演。 マイナンバーカードと一体化した健康保険証「マイナ保険証」に、誤って別人の情報が紐づけられるトラブルが相次いでいることに関し、「将来的にはAIの技術を使って(突合すべき)住所の表記揺れを判断することがありうるかもしれない」と述べた。 6月2日には、マイナカードの活用拡大に向けた改正マイナンバー法などの関連法が成立。政府は2024年秋に、現行の健康保険証を廃止して、マイナ保険証に一本化する。 【関連記事:今度はマイナンバーに別人口座を誤登録…トラブル多発でも “謝罪なし” 河野大臣に「他人事のよう」】 厚労省によると、

                                                        マイナカード「AIでチェック」河野太郎氏の発言に失笑「10割負担トラブル」多発にマニュアルがひっそり書き換えられていた! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                      • 衆院法制局が見解 ひきこもりの引き出しビジネス「犯罪に該当する可能性が高い」(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ひきこもりの自立支援をうたう一部の共同生活型の民間業者によって、強引な「引き出し行為」と、支配的な生活が強要されるといったトラブルについて、国会でも、問題視する動きが出てきている。 立憲民主党の「ひきこもり対策ワーキングチーム」(座長:初鹿明博衆院議員/事務局長:堀越啓仁衆院議員)が21日、厚生労働省と消費者庁の担当部局からの政策ヒアリングを行った。このなかには、「ひきこもり自立支援ビジネス」に関する話題も含まれ、関係省庁に加えて出席した衆議院法制局が見解を述べた。また、ひきこもりの家族会のスタッフらや、実際に引き出し行為の被害にあった男性も同席し、意見した。 ■消費者庁が初めて消費生活センター等への相談内容を公表厚労省のひきこもり支援施策全般の説明に続き、消費者庁が公表した情報は、全国消費生活相談情報ネットワークシステムに登録されていた相談だ。 最近の事例を中心に8件の相談内容を取り上げ

                                                          衆院法制局が見解 ひきこもりの引き出しビジネス「犯罪に該当する可能性が高い」(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 宮本徹 on Twitter: "内閣府の概算要求をみてびっくり。先の国会で、総理主催の「桜を見る会」への支出が予算の3倍に膨張していることを追及しましたが、予算に合わせて支出を減らすのでなく、支出に合わせ概算要求が1766万から5728万へ、3.24倍化。政権浮… https://t.co/VsKovYFbxN"

                                                          内閣府の概算要求をみてびっくり。先の国会で、総理主催の「桜を見る会」への支出が予算の3倍に膨張していることを追及しましたが、予算に合わせて支出を減らすのでなく、支出に合わせ概算要求が1766万から5728万へ、3.24倍化。政権浮… https://t.co/VsKovYFbxN

                                                            宮本徹 on Twitter: "内閣府の概算要求をみてびっくり。先の国会で、総理主催の「桜を見る会」への支出が予算の3倍に膨張していることを追及しましたが、予算に合わせて支出を減らすのでなく、支出に合わせ概算要求が1766万から5728万へ、3.24倍化。政権浮… https://t.co/VsKovYFbxN"
                                                          • 米紙も呆れた! 安倍政権の杜撰すぎる公文書管理 | トランプ大統領は「破ってゴミ箱に捨てる」けど…

                                                            「桜を見る会」問題がまだまだ収束しそうにない。招待者名簿などの公文書管理をめぐり、米紙「ワシントン・ポスト」が安倍政権を痛烈に批判している。 議論を巻き起こしている、政府主催パーティの招待者名簿は?──シュレッダーで廃棄。 首相官邸への訪問者名簿は?──シュレッダーで廃棄。 スーダンやイラクに派遣されていた自衛隊が現地で遭遇した危険な出来事を記した活動報告書は?──当初はシュレッダーで廃棄したと言われていたが、後になって発見される。 安倍政権の脅威となった森友学園問題の重要書類は?──一部は改ざんされ、一部はシュレッダーで廃棄。 公文書をめぐる安倍政権の秘密主義的な対応──そして、一度に1000ページの公文書を処分できる業務用サイズのシュレッダー──が現在、日本国内で物議を醸している。 “タイミング抜群”なシュレッダー 日本の歴史上、最も長い政権となった安倍政権が現在対応に追われているのは

                                                              米紙も呆れた! 安倍政権の杜撰すぎる公文書管理 | トランプ大統領は「破ってゴミ箱に捨てる」けど…
                                                            • 「朝まで生テレビ」田原総一朗氏の発言を訂正し謝罪「ベネッセが下村博文氏に二千数百万円の献金」はない(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                              テレビ朝日の看板討論番組「朝まで生テレビ!」(毎月最終金曜深夜1・25)は6日、11月29日深夜の放送で司会のジャーナリスト・田原総一朗氏(85)が「ベネッセが自民党の下村博文衆議院議員に二千数百万円の献金をしている」という趣旨の発言をしたが、そのような献金はなかったと、番組公式サイトと公式ツイッターで訂正し、謝罪した。 【写真】田原総一朗氏 「訂正とお詫び」と題し「先月29日の放送で田原総一朗氏が『ベネッセが自民党の下村博文衆議院議員に二千数百万円の献金をしている』という趣旨の発言をしました。しかし、ベネッセから下村議員へのそのような献金はありませんでした。訂正するとともにベネッセならびに下村議員、視聴者の皆様にお詫びいたします」とした。 番組中、大学入学共通テストで導入されることが白紙になった英語民間検定試験についての議論の中で田原氏が発言。田原氏は自身のツイッターで、番組公式ツイッタ

                                                                「朝まで生テレビ」田原総一朗氏の発言を訂正し謝罪「ベネッセが下村博文氏に二千数百万円の献金」はない(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                              • Tad on Twitter: "やっぱりこのシーン衝撃的すぎた。 安倍首相「私は募っているという認識で、募集しているという認識ではなかった」 宮本徹議員「募るというのは募集するのと同じことですよ」 #募ってはいるが募集はしてない https://t.co/CFqfDNwFks"

                                                                やっぱりこのシーン衝撃的すぎた。 安倍首相「私は募っているという認識で、募集しているという認識ではなかった」 宮本徹議員「募るというのは募集するのと同じことですよ」 #募ってはいるが募集はしてない https://t.co/CFqfDNwFks

                                                                  Tad on Twitter: "やっぱりこのシーン衝撃的すぎた。 安倍首相「私は募っているという認識で、募集しているという認識ではなかった」 宮本徹議員「募るというのは募集するのと同じことですよ」 #募ってはいるが募集はしてない https://t.co/CFqfDNwFks"
                                                                • 日本共産党・宮本徹議員御一行様、点字ブロックを大胆に規制して街頭演説 安定の氏名入りタスキ着用も | KSL-Live!

                                                                  日本共産党が22日に市川駅前で行った街頭演説会で、視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)をコーンバーで規制していたことが分かった。 浦安市の美勢麻里市議のフェイスブック投稿によると、宮本徹衆議院議員の演説会で来年の統一地方選に向けた支援を呼び掛けるもので、相変わらず氏名入りタスキを着用している。 古い党ほど点字ブロックに無頓着 最近ではどの党の演説会でも、点字ブロックの上に聴衆が立ち止まらないように呼び掛けており、これをコーンバーで規制するなどありえない。共産党が規制した点字ブロックは視覚障害者を横断歩道に誘導するもので、ここを塞ぐことは極めて危険な行為である。 一部の野党支持者の間では、点字ブロックを塞ぐことに問題はないとして「視覚障害者を見つけたら誘導すればいい」と反論してくるものもいる。これは大きな勘違いで、視覚障害者の自立と行動を不当に制限するものだ。視覚障害者は信号音やアナウン

                                                                    日本共産党・宮本徹議員御一行様、点字ブロックを大胆に規制して街頭演説 安定の氏名入りタスキ着用も | KSL-Live!
                                                                  • 「幅広く募ったが、募集はしていない」 桜を見る会 安倍首相、苦しい答弁続く 衆院予算委 | 毎日新聞

                                                                    衆院予算委員会で自身主催の「桜を見る会」を巡る問題について答弁中、ヤジを飛ばした野党議員に対し発言する安倍晋三首相=国会内で2020年1月28日午前10時11分、川田雅浩撮影 衆院予算委員会は28日、立憲民主党など野党が、首相主催の「桜を見る会」を巡り、安倍晋三首相による公的行事の「私物化」問題を前日に続き追及した。首相の地元事務所が、「功績」や「功労」と無関係に参加者を募集した疑いを指摘されると、首相は「幅広く募ったが、募集はしていない」などと苦しい答弁を繰り返した。 首相は、桜を見る会の招待者の首相枠推薦をめぐり「私が把握した各界で活躍されている方々について、推薦するよう(首相の事務所に)意見を伝えたこともあった」と説明。さらに「活躍されている人を幅広く把握する観点から、妻の意見を聞くこともあった」と述べ、妻昭恵氏の推薦も合わせて事務所に伝えていたことを明らかにした。 共産党の宮本徹氏

                                                                      「幅広く募ったが、募集はしていない」 桜を見る会 安倍首相、苦しい答弁続く 衆院予算委 | 毎日新聞
                                                                    • 宮本徹 on Twitter: "今日の追及本部のヒアリングで一番驚いたのは、下関市議の方の証言として、桜を見る会前夜祭に5000円の払わずに参加した人たちがいたとのこと。事実なら、公選法違反の有権者への寄付行為となります。 https://t.co/7h8OXCS3EJ"

                                                                      今日の追及本部のヒアリングで一番驚いたのは、下関市議の方の証言として、桜を見る会前夜祭に5000円の払わずに参加した人たちがいたとのこと。事実なら、公選法違反の有権者への寄付行為となります。 https://t.co/7h8OXCS3EJ

                                                                        宮本徹 on Twitter: "今日の追及本部のヒアリングで一番驚いたのは、下関市議の方の証言として、桜を見る会前夜祭に5000円の払わずに参加した人たちがいたとのこと。事実なら、公選法違反の有権者への寄付行為となります。 https://t.co/7h8OXCS3EJ"
                                                                      • “統一教会”と国会議員 教団の「名称変更」情報開示で“黒塗り” 関連団体の月刊誌に大臣室での写真も(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                        霊感商法などが社会問題となっている「世界平和統一家庭連合」いわゆる“統一教会”と国会議員との関わりが、27日もまた明らかになっています。安倍派幹部の下村元文部科学大臣もそのひとりで、野党が追及する考えです。 【図解】win-winの関係? “統一教会”と政界の接点どのように…それぞれのメリットとは ◇ “統一教会”の関連団体が主催する「ピースロード」というサイクリングイベント。その様子を撮影した動画では、懸命にペダルをこぐ人たちが映っていました。 動画の音声 「コロナ禍の中でも世界平和のために汗を流す青年たちの姿が、各地で注目を集めています」 動画で映されている横断幕には「ピースロード・イン・ジャパン」の文字。日本でも夏になると、全国各地で開催されています。 このイベントを巡り、教団との関与が浮上したのが、平井卓也前デジタル大臣です。2016年、香川県で行われた「ピースロード」の実行委員長

                                                                          “統一教会”と国会議員 教団の「名称変更」情報開示で“黒塗り” 関連団体の月刊誌に大臣室での写真も(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 宮本徹 on Twitter: "「なつぞら」の舞台モデル、東映動画の労組みなさんが赤旗日曜版に。ヒロインであるなつのヒントとなった女性アニメーターのパイオニア奥山玲子さん、労働組合執行委員として出産退職制度の廃止、子どもを産んで仕事を続けた最初の1人に。そして6… https://t.co/0rYFkogRyz"

                                                                          「なつぞら」の舞台モデル、東映動画の労組みなさんが赤旗日曜版に。ヒロインであるなつのヒントとなった女性アニメーターのパイオニア奥山玲子さん、労働組合執行委員として出産退職制度の廃止、子どもを産んで仕事を続けた最初の1人に。そして6… https://t.co/0rYFkogRyz

                                                                            宮本徹 on Twitter: "「なつぞら」の舞台モデル、東映動画の労組みなさんが赤旗日曜版に。ヒロインであるなつのヒントとなった女性アニメーターのパイオニア奥山玲子さん、労働組合執行委員として出産退職制度の廃止、子どもを産んで仕事を続けた最初の1人に。そして6… https://t.co/0rYFkogRyz"
                                                                          • YAF on Twitter: "衆院厚労委。宮本徹議員が元検事総長らの検察庁法改正への反対意見書(https://t.co/EYpfo889dF)を読上げ。「ルイ14世の言葉として伝えられる『朕は国家』との…言葉を彷彿とさせる…」。 安倍さん「ルイ16世と同じと… https://t.co/CkPruDmohB"

                                                                            衆院厚労委。宮本徹議員が元検事総長らの検察庁法改正への反対意見書(https://t.co/EYpfo889dF)を読上げ。「ルイ14世の言葉として伝えられる『朕は国家』との…言葉を彷彿とさせる…」。 安倍さん「ルイ16世と同じと… https://t.co/CkPruDmohB

                                                                              YAF on Twitter: "衆院厚労委。宮本徹議員が元検事総長らの検察庁法改正への反対意見書(https://t.co/EYpfo889dF)を読上げ。「ルイ14世の言葉として伝えられる『朕は国家』との…言葉を彷彿とさせる…」。 安倍さん「ルイ16世と同じと… https://t.co/CkPruDmohB"
                                                                            • 宮本徹 on Twitter: "「ワクチンの副反応疑い」について、WHOは「より多くの症例が報告されることで、より強いシグナルと尤もらしい仮説、あるいは、何らかの関連性に対する強い反論がえられる可能性があるため、これらの評価は記録されていくべきである」としています。"

                                                                              「ワクチンの副反応疑い」について、WHOは「より多くの症例が報告されることで、より強いシグナルと尤もらしい仮説、あるいは、何らかの関連性に対する強い反論がえられる可能性があるため、これらの評価は記録されていくべきである」としています。

                                                                                宮本徹 on Twitter: "「ワクチンの副反応疑い」について、WHOは「より多くの症例が報告されることで、より強いシグナルと尤もらしい仮説、あるいは、何らかの関連性に対する強い反論がえられる可能性があるため、これらの評価は記録されていくべきである」としています。"
                                                                              • グーグル日本 労組結成の思い/退職強要を止めたい

                                                                                世界最大のネット検索エンジンで有名なグローバル大企業グーグル(親会社アルファベット)の日本法人グーグル合同会社の労働者たちが、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)アルファベットユニオン支部を結成しました。「民主主義的なウェブ」というグーグル本来の理念を取り戻そうと、無法な退職強要を止めるたたかいを広げています。 3月2日、日本のグーグル労働者にメールが届きました。「ハロー、○○(労働者のニックネーム)」というフレンドリーな書き出しですが、内容は「あなたのロール(役割)はなくなる」と退職を迫るものでした。14日には「社内ネットワークへも接続できなくなる」と追加通告。リストラ対象者が質問しても、誰も何も答えません。 「今回のやり方は、あまりにも一方的です」と、アルファベットユニオン委員長の小林佐保さんは言います。 3月22日の団体交渉で、小林さんは思いのたけを会社にぶつけました。「グーグ

                                                                                  グーグル日本 労組結成の思い/退職強要を止めたい
                                                                                • 藤田まさみ on Twitter: "桜を見る会の問題を追求している #宮本徹 さんから興味深い話を聞いた。4月13日共産党の吉良よし子さんの不倫のデマが流され、デマ元を探ると某サイトに辿り着く。するとそのサイトの関係者全員が会に招待されている事が分かり、5月9日に名… https://t.co/4gLuE4TRye"

                                                                                  桜を見る会の問題を追求している #宮本徹 さんから興味深い話を聞いた。4月13日共産党の吉良よし子さんの不倫のデマが流され、デマ元を探ると某サイトに辿り着く。するとそのサイトの関係者全員が会に招待されている事が分かり、5月9日に名… https://t.co/4gLuE4TRye

                                                                                    藤田まさみ on Twitter: "桜を見る会の問題を追求している #宮本徹 さんから興味深い話を聞いた。4月13日共産党の吉良よし子さんの不倫のデマが流され、デマ元を探ると某サイトに辿り着く。するとそのサイトの関係者全員が会に招待されている事が分かり、5月9日に名… https://t.co/4gLuE4TRye"