並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

導入 英語の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

導入 英語に関するエントリは42件あります。 教育英語education などが関連タグです。 人気エントリには 『ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年:東京新聞 TOKYO Web』などがあります。
  • ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年:東京新聞 TOKYO Web

    英語の「話す力」を東京都立高入試に使うため、昨年から始まった英語スピーキングテストを巡り、都教育委員会は13日、出版大手「ベネッセコーポレーション」が本年度限りで運営から退くと発表した。新たな事業者には英国の公的な国際文化交流機関「ブリティッシュ・カウンシル」を選んだ。テストでは機器の不具合や音漏れのトラブルが発覚したほか、運営や採点方法など多くの問題が浮上。ベネッセは当初から運営に関わってきたが、本格導入からわずか2年で撤退する形となった。(三宅千智)

      ベネッセが撤退へ 都立高入試の英語スピーキングテスト トラブル多発、本格導入からわずか2年:東京新聞 TOKYO Web
    • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "大学入学共通テストへの英語民間試験導入をめぐる重大疑惑です!試験導入を政府に提言した「教育再生実行会議」の委員が1億円を出資し、試験対策の教材販売会社を新設した疑いが浮上。この委員は、下村博文・元文科相に献金する深い仲。英語民間試… https://t.co/BwEaEqB0dq"

      大学入学共通テストへの英語民間試験導入をめぐる重大疑惑です!試験導入を政府に提言した「教育再生実行会議」の委員が1億円を出資し、試験対策の教材販売会社を新設した疑いが浮上。この委員は、下村博文・元文科相に献金する深い仲。英語民間試… https://t.co/BwEaEqB0dq

        しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "大学入学共通テストへの英語民間試験導入をめぐる重大疑惑です!試験導入を政府に提言した「教育再生実行会議」の委員が1億円を出資し、試験対策の教材販売会社を新設した疑いが浮上。この委員は、下村博文・元文科相に献金する深い仲。英語民間試… https://t.co/BwEaEqB0dq"
      • 下村元文科相 英語民間試験導入の必要性強調 | NHKニュース

        大学入学共通テストへの英語の民間試験導入が延期されたことについて、自民党の下村元文部科学大臣は日本記者クラブでの記者会見で、理解を示す一方、今後の時代に対応できる人材育成には、話したり書いたりする能力を問う、英語の民間試験の導入が必要だという考えを強調しました。 一方で、「英語は『読む・聞く』の2技能だけでは世界で活躍できる人材育成は難しい。『話す・書く』を追加した4技能の向上こそが、今後の時代に対応できる人材育成だ」と述べ、民間試験の導入が必要だという考えを強調しました。 また、下村氏は去年4月の党の会議でのみずからの発言について、「私が政治的な圧力を加え、東京大学が導入を決めたような報道があったが、全く事実でない」と述べました。 そのうえで、「東京大学の学長は、去年3月に導入したいと言っていたのに副学長はやらないと言うので、大学のガバナンスについて指導してほしいという意味で申し上げた。

          下村元文科相 英語民間試験導入の必要性強調 | NHKニュース
        • 大学共通テスト 英語民間試験と記述式導入断念へ 文科省 | NHKニュース

          大学入試の在り方を議論している文部科学省の有識者会議は、2025年の大学入学共通テストにおける、英語民間試験の活用と記述式問題の導入について「実現は困難」とする提言案を示しました。文部科学省は、この夏にも導入の断念を正式に決定する方針です。 ことしから始まった大学入学共通テストでは当初、入試改革の柱として、英語の民間試験の活用と、国語と数学の記述式問題が導入される予定でしたが、地域格差や経済格差の懸念など制度の不備への指摘が相次ぎ、おととし、いずれも導入が見送られました。 その後、文部科学省は、新たな学習指導要領で学ぶ、今の中学3年生が受験する2025年以降の大学入試の在り方について有識者会議を設け、2つの柱について、改めて共通テストへの導入の可否を検討してきました。 その結果、22日の会議で提言案が示され、この中では、 ▼英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」の総合的な力の評価に英語民間

            大学共通テスト 英語民間試験と記述式導入断念へ 文科省 | NHKニュース
          • 「英語学習にGPT4」を使う時代が来る。Duolingoの「AI対話」を導入した理由

            GPT-4に代表される、大規模言語モデル(LLM)を使ったAIは、どんな用途に使うべきか? さまざまな企業で検討が進んでいるが、もっとも可能性が高いジャンルの一つとみられているのが「語学」だ。LLMの持つ文章生成能力や、言語の壁を越える能力を生かし、言語習得を効率化できるのではないか……と期待されている。 そこに、オンライン語学学習の最大手の一角「Duolingo」が名乗りを上げた。OpenAIと提携し、最新のLLMである「GPT-4」を言語学習に組み込んだ「Duolingo Max」を3月に発表した。 LLMを語学サービスに使う上での価値と留意点はどこにあるのか。 Duolingo Maxのプロジェクト・マネージャーを勤めるエドウィン・ボッジ(Edwin Bodge)氏を直撃した。

              「英語学習にGPT4」を使う時代が来る。Duolingoの「AI対話」を導入した理由
            • 子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て

              子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 おうちで英語育児をしたい。 英語絵本の読み聞かせをしたい。 英語絵本への需要も高まっているように思います。 しかし、まだまだ英語絵本の情報が少ないのが現状です。 何から読んだらいいの? どんな絵本がおすすめ? まったく英語に触れたことがない子でも読める絵本はある? などなど。 そんな方に英語絵本シリーズ「Step into reading」をおすすめします。 私は英語育児を始めて、1年間に約200種類の英語絵本を娘と読んでいます。 その中でも子どもの食いつきが良かったのが「Step into reading」です。 この記事を読んで頂ければ、「Step into reading」が英語絵本を読み始めるのにちょうどいいシリーズだと思っていただけるかもしれません。 「Step into reading」とは おすすめの理

                子どもが読みたがる英語絵本シリーズ「Step into reading」~英語絵本の導入におすすめシリーズ!~ - 塾の先生が英語で子育て
              • 英語民間試験の導入疑問視 森元首相「もうけ塾だけ」

                森喜朗元首相は18日、東京都内で開かれた会合で、大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入を疑問視した。「学校の先生が教えるのは無理だ。塾ばかりがもうかる世の中にすれば、日本は滅びる」と述べた。元文部科学相で自民党の馳浩教育再生実行本部長のパーティーで発言した。 森氏は、塾が少ない地方在住の高校生には経済的負担が大きいと指摘。「東京集中のもとだ。なぜ間違ったことを自民党が決めたのか」と苦言を呈した。

                  英語民間試験の導入疑問視 森元首相「もうけ塾だけ」
                • 英語民間試験導入の戦犯は慶應元塾長&ベネッセ利害関係者だった…大学入試の公平性歪める

                  川内博史氏(撮影=編集部) 2020年度から大学入試センター試験に代わって導入される予定だった大学入学共通テストの国語と数学の記述式問題について、萩生田光一文部科学相は17日、実施を見送ると発表した。11月に実施延期が表明された英語の民間試験と合わせて、「大学入試改革の象徴」の2本柱が折れることになった。英語民間試験と国数の記述式問題の導入をめぐり、今年10月ごろから国会では与野党を超えて疑問点が噴出した。いったいこの政策の何が問題だったのか。 文部科学省に対する野党合同ヒアリングで、同省の不可解な政策決定プロセスに関する疑問点を指摘し続けてきた衆議院文部科学委員会理事の川内博史議員(立憲民主党、鹿児島1区)に話を聞いた。 「入試を変えれば教育が変わる」という倒錯した思想 ――今回の延期・見送りをどのように受け止めていらっしゃいますか。 川内博史氏(以後、川内) 「入試を変えれば教育が変わ

                    英語民間試験導入の戦犯は慶應元塾長&ベネッセ利害関係者だった…大学入試の公平性歪める
                  • 【大学最前線 この人に聞く】かくして英語民間試験・国数記述式問題導入は自滅した 南風原朝和・東大名誉教授(下)(1/4ページ)

                    〈大学入学共通テストにおける英語民間試験活用の「延期」発表から約1カ月半。萩生田光一文部科学相は17日、国語・数学の記述式問題導入の見送りを発表した。大学入試や高校・大学教育改革のさきがけとして2021年1月に実施される共通テストのあり方そのものが問われる事態となっている〉 人海戦術の破綻 「私が、『大学入試改革のかたち』を議論する高大接続システム改革会議(文科省設置、平成27年春~28年春)の委員をしていた当時、国語をはじめ、記述式問題についてはまず答案を機械に読み取らせてクラスター(集団)に分けた後、人間が採点する-といった手法も検討されていました。これならば、共通テストの受験生の総数である約50万種類ではなく、クラスターごとにみればよいから採点がかなり効率化される、という話でした。 ところが、いざ機械に読ませてクラスタリングしてみると、『あれ? なんでこの答案はこの答案と同じに分類さ

                      【大学最前線 この人に聞く】かくして英語民間試験・国数記述式問題導入は自滅した 南風原朝和・東大名誉教授(下)(1/4ページ)
                    • 民間試験導入だけでなく、小学校英語教科化も、安倍内閣による官邸主導(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      大学入試への英語民間試験導入は、制度設計の杜撰さもさることながら、決定プロセスにも大きな問題があったことは関係者の間では有名である。この点は長らく関係者内だけでの「公然の秘密」であったが、最近になってようやく一般のメディアも報じるようになった。 実は、小学校英語教科化(2020年4月~)にもまったく同じ状況があった。しかし、一般にはほとんど知られていないように思うので、その点について説明したい。 官邸主導の英語民間試験導入小学校英語の話の前に、民間試験導入の決定プロセスを簡単に確認しよう。以下のデイリー新潮の記事を引用する。 英語民間試験ごり推しの裏に「ベネッセ」の教育利権…高校も大学も逆らえない | デイリー新潮 京都工芸繊維大の羽藤由美教授は、 「今回の入試改革をさかのぼれば、安倍内閣のもとで13年、教育再生実行会議が第4次提言を公表したことに端を発します。このときの文科相は下村さんで

                        民間試験導入だけでなく、小学校英語教科化も、安倍内閣による官邸主導(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 【大学最前線 この人に聞く】かくして英語民間試験・国数記述式問題導入は自滅した 南風原朝和・東大名誉教授(上)(1/4ページ)

                        英語民間試験活用に続いて国語・数学の記述式問題導入も見送り-。センター試験に代わって2021年1月から実施される大学入学共通テストがはらむさまざまな問題点はここ2カ月ほどの間に一気に噴出した感がある。が、その一つ一つが発信され、警鐘されていった歴史をたどってゆくと、この人に行き当たるのではないだろうか。心理統計学やテスト理論を専門とする南風原朝和・東京大学名誉教授(66)。その南風原さんに、大学入試や教育のあり方について忌憚なく語ってもらった。(編集委員 関厚夫) なぜ、見送られたのか --まずは英語民間試験活用の「延期」についてですが… 「萩生田光一文部科学相は延期を正式発表した11月1日の会見で、『きょうが民間の団体や企業の皆さんから試験会場を提示される期限なのだが、全体を通じて、受験生にとって自分が受けようと思っている試験がどの市のどの場所で、いつ行われるのかが分からないという状況に

                          【大学最前線 この人に聞く】かくして英語民間試験・国数記述式問題導入は自滅した 南風原朝和・東大名誉教授(上)(1/4ページ)
                        • 疑問の声相次ぐ英語スピーキングテスト実施 都立高入試で初導入 「解答聞こえた」と投稿も「ありえない」:東京新聞 TOKYO Web

                          来年度の都立高入試で初めて導入される英語スピーキングテストが27日、都内約200会場であり、約6万9000人が受験した。受験申し込みは公立中の生徒だけで約7万6000人いたため、少なくとも約7000人が欠席した。都教育庁の担当者は「新型コロナウイルスや季節性インフルエンザなど病欠が多かった」と説明。12月18日に追試が予定されている。

                            疑問の声相次ぐ英語スピーキングテスト実施 都立高入試で初導入 「解答聞こえた」と投稿も「ありえない」:東京新聞 TOKYO Web
                          • ヤマハ英語教室、講師に雇用制度導入へ 組合に方針提示:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              ヤマハ英語教室、講師に雇用制度導入へ 組合に方針提示:朝日新聞デジタル
                            • 《英語育児》文法固めに『Grammar in Use』を導入しました - まったり英語育児雑記帳

                              日頃から悩んでいた長男の「英文法」についてです。 休校が1ヶ月伸びましたから、 英語学習にも力を入れようかなと思っています。 そこで「文法」です。 長男は文法をほとんどやっていないので、本当に弱いです。 私も苦手なので、つい文法から遠ざかってしまうのが要因でもあります。 一応、文法の学習については考えていました。 長男が小3の時に使った文法の問題集。 「Scholastic Success With Grammar, Grade 3」 Scholastic Success With Grammar, Grade 3 Scholastic Inc. (著) ペーパーバック – 2010/3/1 Amazon 楽天 こちらは英検3級ぐらいかな?と思います。 長男は準2級の受験対策で使用しました。 また文法を学習する時はこのシリーズの問題集にしようと思っていたのですが、 長男も小5ですし、子供向

                                《英語育児》文法固めに『Grammar in Use』を導入しました - まったり英語育児雑記帳
                              • WEB特集 英語民間試験 導入延期の経緯と今後は | NHKニュース

                                波紋を広げた大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期。そもそも導入はどのように決められたのか。そして今後は。与野党の議員に話を聞いた。(政治部記者 古垣弘人・並木幸一・金澤志江) 「今から延期すれば、むしろ大きな混乱を招く」 延期決定前、自民党内では、いわゆる“文教族”を中心に、延期に慎重な意見が出ていた。その1人、下村博文元文部科学大臣(65)は、延期の知らせに「非常に残念だ」と漏らした。 下村氏は、平成24年12月から平成27年10月まで3年近くにわたり、文部科学大臣を務め、みずからも英語の民間試験の導入を主導してきた。あれから2週間。延期の判断をどう捉えているのか聞いた。 「経済的に厳しい家庭の子どもを含め誰もが受けられる環境にまだなっておらず、地理的な要因におけるハンディキャップもあり、萩生田文部科学大臣が公正・公平の視点から延期せざるをえないと判断したことはやむをえない」

                                  WEB特集 英語民間試験 導入延期の経緯と今後は | NHKニュース
                                • 都立高入試の英語スピーキングテスト 教員らが「導入反対」の記者会見|どうなる中学・高校入試|朝日新聞EduA

                                  現在の中学2年生が受ける2023年度都立高入試から、英語スピーキングテストの結果が選抜資料として活用されます。このテストをめぐり、英語教員や市民団体で作る団体が12月27日、都庁で記者会見を開き、「採点の不公平性などの理由により撤回に追い込まれた、大学入学共通テストの英語民間試験導入と同根。決して導入してはならない」と導入反対を訴えました。都教育委員会は「中学校の授業でもスピーキングに力を入れており、頑張ってきた生徒をきちんと評価したい。中学校の授業改善をはかっていくために必要だ」としています。(写真は、「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会」による記者会見=2021年12月27日、都庁) 2022年11月に初実施予定、約8万人が受験 都教委は2016年の都英語教育戦略会議の提言を受けて、英語スピーキングテストの導入を決めた。学習指導要領で求められる英語の4技能「読む・書

                                    都立高入試の英語スピーキングテスト 教員らが「導入反対」の記者会見|どうなる中学・高校入試|朝日新聞EduA
                                  • 中学高校英語にAI導入へ 会話相手に活用、授業でも視野 - 日本経済新聞

                                    文部科学省は中学高校の英語教育で対話型人工知能(AI)を導入する。自動で受け答えするAIを使い、日本の生徒が苦手とする英語で話す力の底上げをはかる。自宅学習から試し、学校の授業での活用拡大につなげる。9月をめどに千葉県で実証事業を始める。県立成田国際高校(成田市)を対象にする。早稲田大発スタートアップが開発したAIソフトをタブレット端末に取り込み、生徒が自宅学習をする際に英会話の練習相手として

                                      中学高校英語にAI導入へ 会話相手に活用、授業でも視野 - 日本経済新聞
                                    • SteamVRに画像翻訳、VRChatに音声翻訳を導入して英語なんか怖くない

                                      【準備】DeepL翻訳のAPIを使えるようにする 『VRHandsFrame』・『VRCT』どちらもDeepL翻訳のAPIに対応しています。 両ソフトを導入する前に、DeepL翻訳のアカウントを作成し、API認証キーを手に入れましょう。 無料プランのAPIでは、1か月間に50万文字まで翻訳することができます。 なおイタズラ防止のため、アカウント作成時にクレジットカードを登録する必要があります。 料金が発生するのは任意で有料プランでアップグレードしたときのみで、50万文字を超えても料金は発生しませんのでご安心ください。 DeepLのアカウントを作成する手順 DeepL翻訳のアカウントは、DeePL翻訳ページ上部にある「API」から作成することができます。 【外部リンク】DeepL翻訳 APIのページで「無料で登録する」を選択しましょう。 DeepLアカウントの新規作成画面になるので、登録した

                                        SteamVRに画像翻訳、VRChatに音声翻訳を導入して英語なんか怖くない
                                      • 大学入試の民間試験導入は日本人を「英語帝国主義」の最底辺にする! ネイティブ信仰の罠 | デイリー新潮

                                        「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                          大学入試の民間試験導入は日本人を「英語帝国主義」の最底辺にする! ネイティブ信仰の罠 | デイリー新潮
                                        • 男女2人のAI討議を聞いて理解を深めよう ~Googleの「NotebookLM」に音声まとめ機能が導入/まずは英語で

                                            男女2人のAI討議を聞いて理解を深めよう ~Googleの「NotebookLM」に音声まとめ機能が導入/まずは英語で
                                          • Googleの対話型AI「Bard」に“人間の専門家を上回る”次世代生成AIモデル「Gemini」を導入/まずは英語版から。マルチモーダル機能に対応する大規模アップデート

                                              Googleの対話型AI「Bard」に“人間の専門家を上回る”次世代生成AIモデル「Gemini」を導入/まずは英語版から。マルチモーダル機能に対応する大規模アップデート
                                            • 英語スピーキングテスト 都立高入試導入に反対論強まる 立民が阻止条例案提出、都民ファ5人が同調:東京新聞 TOKYO Web

                                               東京都議会が20日開会し、中学3年生向けに行う英語スピーキングテストについて、都議会立憲民主党は、来年度の都立高校入試の評価に加えないよう規定する条例案を提出した。これを受け、いわゆる知事与党の都民ファーストの会の一部都議5人は、条例案の共同提案者になるため、議会運営委員長に申し入れた。スピーキングテストの入試活用を巡って反対の動きが強まっている。(沢田千秋、加藤健太、三宅千智)

                                                英語スピーキングテスト 都立高入試導入に反対論強まる 立民が阻止条例案提出、都民ファ5人が同調:東京新聞 TOKYO Web
                                              • 2019.11.22【IWJ】「入試英語民間導入の構造的欠陥と、その元凶・政官財学癒着!! 岩上安身による国立京都工芸繊維大学教授 羽藤由美氏インタビュー!

                                                リンク IWJ Independent Web Journal - 岩上安身責任編集 寄付・カンパのお願い IWJでは、継続的に情報提供を続けていくための活動資金が、まだまだ不足しております。市民の皆さまに直接支えられるメディアとして、皆さまからのより一層のご支援が必要です。活動資金の寄付・ご支援に、皆さまのご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。 3 users 360 羽藤 由美 @KITspeakee 11/23(土)17:30~のTBS報道特集は見逃せません。筆記式問題に加えて「延期となった英語民間試験だが、導入決定までの経緯は?」と。下村氏が東大や国大協に圧力をかけた件も踏み込んでくれるかな。 tbs.co.jp/tv/20191123_4B…

                                                  2019.11.22【IWJ】「入試英語民間導入の構造的欠陥と、その元凶・政官財学癒着!! 岩上安身による国立京都工芸繊維大学教授 羽藤由美氏インタビュー!
                                                • ベネッセが5億円で受注「都立高入試に導入の英語スピーキングテスト」矛盾、不備、そして3つの不公平 | 週刊文春 電子版

                                                  9月15日、東京都議会では文教委員会が開かれた。その前日、1人の議員が文教委を外される事態が起きていた。 「都民ファーストの会の森愛議員が都市整備委員会に異動となりました。委員会開催前日の所属変更は、極めて異例の事態と言えます」(都政担当記者) 「都民ファが彼女を文教委員会から排除した」裏に“英語スピーキングテスト” 彼女が急な配置換えとなったのには理由がある。 「文教委員会では立憲民主党が都立高入試における英語スピーキングテストについて、今年度は入試の評価に反映しないよう求める条例案を提出している。都民ファは試験の導入に賛成の立場ですが、森議員は立民の条例案に賛同する意思を示していたため、都民ファが彼女を文教委員会から排除したのです」(同前) 小池百合子都知事 ©️共同通信社 実際、森議員は自身のブログにこう記している。 〈これまで多くの保護者の皆様の声を伺い、委員会質疑で制度の不備・問

                                                    ベネッセが5億円で受注「都立高入試に導入の英語スピーキングテスト」矛盾、不備、そして3つの不公平 | 週刊文春 電子版
                                                  • 「英語専門家おらず、民間試験の話題なし」導入の経緯を「知るはず」の委員の証言で浮かぶ疑惑 | AERA dot. (アエラドット)

                                                    (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 土壇場で延期が決まった大学入学共通テストの英語民間試験。公平性が担保されないだけでなく、 審議の過程も不透明だ。導入の経緯を「知るはず」の識者たちが取材に応じた。AERA 2019年11月18日号に掲載された記事を紹介する。 【「英語民間検定試験」現場からの悲痛な声続出】 *  *  * 15年3月、「中央教育審議会」会長だった安西祐一郎氏を座長に文科省が始めた「高大接続システム改革会議」(27人)は約1年後の16年3月、「4技能のうち『話すこと』については特に環境整備や採点等の観点から、20年度当初からの実施可能性について十分検討する必要がある」などの最終報告を行った。 メンバーの一人、南風原朝和(はえばらともかず)・東京大学名誉教授は本誌の取材にこう答えた。 「会議では、全てマークシート式の現行の大学入試センター試験に、国語などに一部記述式問

                                                      「英語専門家おらず、民間試験の話題なし」導入の経緯を「知るはず」の委員の証言で浮かぶ疑惑 | AERA dot. (アエラドット)
                                                    • 「英語の動画を、音声を翻訳させつつテロップ表示させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(180)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                        「英語の動画を、音声を翻訳させつつテロップ表示させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(180)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                                      • 東京新聞:首都圏国公立大、英語民間試験導入に酷評 国語記述に不信:社会(TOKYO Web)

                                                        二〇二一年一月に初めて実施される大学入学共通テストへの英語民間検定試験導入の延期を巡り、本紙が首都圏の国公立大二十九校へアンケートを行ったところ、二十一校が一般選抜で民間試験を「利用しない」と回答した。「無理なシステムだった」「専門家の意見を聞いてほしかった」と導入への不満の声も上がった。文部科学省が「予定通り行う」としている国語の記述式問題については様子見の大学もあった。 (柏崎智子) 本紙は、国立大学協会(国大協)の方針により各国立大が二十九日に民間検定試験延期への対応を公表したのに合わせ、東京、群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、神奈川の一都六県にある国立大十九校、公立大十校にアンケートを行った。

                                                          東京新聞:首都圏国公立大、英語民間試験導入に酷評 国語記述に不信:社会(TOKYO Web)
                                                        • 「機関車が暴走している状態」都立高入試に導入「英語スピーキングテスト」を巡る条例案で都民ファ議員3人が造反 除名処分に | 文春オンライン

                                                          10月7日、東京都議会本会議が開かれ、来春の都立高入試で採用される英語スピーキングテスト(通称ESAT-J)について、テストを合否判定から除外するよう求めた、立憲民主党提出の条例案を反対多数で否決した。この条例案を巡っては、同テストを推進する「都民ファーストの会」は反対の立場をとっていたが、今回の採択では3名の都民ファ議員が造反し、除名処分を通告されたことが「週刊文春」の取材でわかった。与党議員の造反で、小池百合子知事の求心力の低下は必至だ。

                                                            「機関車が暴走している状態」都立高入試に導入「英語スピーキングテスト」を巡る条例案で都民ファ議員3人が造反 除名処分に | 文春オンライン
                                                          • デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                            小中学校で使うデジタル教科書について、文部科学省が2024年度から英語で先行導入する方針を固めた。中央教育審議会の作業部会が8月中にも方向性を示す。デジタル教科書は海外が先行し、日本は出遅れていた。ICT(情報通信技術)の活用で学習効果が高まるとされ、紙中心だった学校教育の転換点となる。デジタル教科書はタブレット端末にクラウドからデータを配信するなどして用いる。文科省は21年度に全国の小中学校

                                                              デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                            • 田中健一/ある英語講師 on Twitter: "与党が躍起になって潰そうとしている「ヒアリング」ですが、これがなかったら大学入試の英語民間試験導入が強行されていて、今年はコロナでそんなものはとうてい実施できない状態ですから、未曾有の大混乱になっていました。 https://t.co/sKpFXXuxTs"

                                                              与党が躍起になって潰そうとしている「ヒアリング」ですが、これがなかったら大学入試の英語民間試験導入が強行されていて、今年はコロナでそんなものはとうてい実施できない状態ですから、未曾有の大混乱になっていました。 https://t.co/sKpFXXuxTs

                                                                田中健一/ある英語講師 on Twitter: "与党が躍起になって潰そうとしている「ヒアリング」ですが、これがなかったら大学入試の英語民間試験導入が強行されていて、今年はコロナでそんなものはとうてい実施できない状態ですから、未曾有の大混乱になっていました。 https://t.co/sKpFXXuxTs"
                                                              • ニュースで英語術 「共通テスト 記述式の導入見送り」 - さつま芋の勉強日記

                                                                日課として、NHKの語学講座『ニュースで英語術』のディクテーションをしています。 共通テスト 記述式の導入見送り ディクテーション ノート あとがき 共通テスト 記述式の導入見送り www.nhk.or.jp ディクテーション 色が判別しにくいですが、黒は聞こえた音、赤は誤解、青はスペルミス、緑はメモ、としています。 大学入学共通テストでの記述式問題について、萩生田文部科学大臣は、当初予定していた再来年1月からの導入を見送ることを発表しました。 ノート education ministerは「文部科学大臣」のことで、正式にはMinister of Education, Culture, Sports, Science and Technology。 portionは「部分」。 standardizedは「(試験などが)標準化された、統一された」。 be scheduled to ...は「

                                                                  ニュースで英語術 「共通テスト 記述式の導入見送り」 - さつま芋の勉強日記
                                                                • 英検に新設級(準 2級と 2級の間)導入ですってよ! - まったり英語育児雑記帳

                                                                  2025年度から、英検に新たな級ができるそうです。 準2級と2級とのレベル差に開きがあるとの声が多いとのことで、新たな級が導入されることになりました。 準2級と2級の間にレベルの開きがある⁈ 今現在、英検が公表している各級の目安としては、 5級   中学初級程度 4級   中学中級程度 3級   中学卒業程度 準2級  高校中級程度 2級   高校卒業程度 準1級  大学中級程度 1級   大学上級程度 ということになっています。 個人的には、小学校から英語学習が開始されたことで、目安が1級づつズレるのでは?と思っています。 英検会場で見かける5級受験者は、大半が小学生な印象ですし、中学生の長男の周りでは卒業までに英検2級を目指している子が少なくありません。 今後、5級が小学校卒業程度という目安になりそうな予感がしています。 今回導入される新設級については、目安だと 準2級は高校中級程度

                                                                    英検に新設級(準 2級と 2級の間)導入ですってよ! - まったり英語育児雑記帳
                                                                  • 英語教育「跳躍の年」遠く 中学入試の導入も伸び悩み 政界Zoom - 日本経済新聞

                                                                    日本の英語教育のテコ入れが進んでいない。小学校で正式に教科になってから4月で3年がたつ。教育現場で試行錯誤が続き、中学受験の科目に採用する動きはここに来て伸び悩んでいる。教育の遅れは経済力ひいては国力の低下にもつながりかねない。TOEIC平均点、韓国と100点以上の差日本人全体の英語能力には目を伏せたくなるようなデータもある。英語能力テスト「TOEIC」で2021年時点の平均点が日本は57

                                                                      英語教育「跳躍の年」遠く 中学入試の導入も伸び悩み 政界Zoom - 日本経済新聞
                                                                    • (221)英語民間試験の導入 格差と教育現場 配慮せず - 日本経済新聞

                                                                      「過ちては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ」という言葉があります。過ちを犯したと気づいたら、ためらわずに改めなさい、ということです。今回は萩生田光一文部科学相が「身の丈に合わせて」と発言したことで、英語の民間試験を導入することにどんな問題があるか、誰にも明確にわかったのではないでしょうか。本質を衝(つ)いた失言というか発言だったのです。その結果、導入は延期になったのですか

                                                                        (221)英語民間試験の導入 格差と教育現場 配慮せず - 日本経済新聞
                                                                      • 立命館大学、英語授業にAI自動翻訳サービスを試験導入

                                                                        2022年9月26日より、立命館大学は約5,000人の学部生・大学院生を対象に、英語授業においてAI自動翻訳サービス「Mirai Translator®」の試験導入を開始した。学校法人立命館と株式会社NTTドコモとの連携協定のもと、株式会社NTTドコモのグループ会社である株式会社みらい翻訳がサービスを提供する。大学の正課の英語授業で利用に一切の制限を設けず「Mirai Translator®」を導入するのは日本初(みらい翻訳調べ)。 今回の試験導入は、AI自動翻訳ツールを大学の英語授業で利用することで、学習成果や学生の心理面などにどのような変化が生じるかを検証する。英語スキル不足による学習への不安感を払しょくさせ、本来習得すべきプレゼンテーション能力の向上や、アウトプット精度の向上など、社会で使える英語スキルを、学生自身が能動的に体得することを目指す。 試験導入期間は2022年9月26日~

                                                                          立命館大学、英語授業にAI自動翻訳サービスを試験導入
                                                                        • JAL導入の英語版チャットボット「AIChat」、回答範囲カバー率92%達成

                                                                          KDDIエボルバは、JALに導入した英語版AIチャット自動応答サービス「AIChat」の回答カバー範囲が、稼働から2か月で92%に達したと発表しました。 このAIニュースのポイント コロナ禍の影響を受けた入国規制や渡航制限の緩和に伴う問合せの増加を見込み、英語版「AIChat」を導入 電話受付時間外や混雑時にJALを利用する人に対して、24時間いつでも利用が可能な自己解決コンテンツとして提供 導入2か月でチャットサービスの回答カバー範囲は92%を達成 株式会社KDDIエボルバは、日本航空株式会社(JAL)のWebサイトに英語版AIチャットボット自動応答サービス「AIChat」を導入し、稼働2か月で回答カバー範囲が92%に達したと発表しました。 英語版チャット自動応答サービスは、コロナ禍の影響を受けた入国規制や渡航制限の緩和に伴う問合せの増加を見込み、電話受付時間外や混雑時にJALを利用する

                                                                            JAL導入の英語版チャットボット「AIChat」、回答範囲カバー率92%達成
                                                                          • 共通試験の課題と今後への期待 -英語民間試験導入施策の頓挫を中心に-

                                                                            • 英語の民間試験導入について解決策を考えてみた。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                                                                英語の民間試験導入について解決策を考えてみた。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                                                                              • 三城 俊一/みきしゅんいち on Twitter: "【主体性評価の悪夢】 英語民間試験、記述式と並ぶ大学入試改革の柱である「主体性評価」。既に導入が始まっているにもかかわらず、その実態は知られていません。 「主体性評価とは何が問題か?」を漫画で解説しました!作画は▽カミヤスリ(… https://t.co/ixHIxxhdxu"

                                                                                【主体性評価の悪夢】 英語民間試験、記述式と並ぶ大学入試改革の柱である「主体性評価」。既に導入が始まっているにもかかわらず、その実態は知られていません。 「主体性評価とは何が問題か?」を漫画で解説しました!作画は▽カミヤスリ(… https://t.co/ixHIxxhdxu

                                                                                  三城 俊一/みきしゅんいち on Twitter: "【主体性評価の悪夢】 英語民間試験、記述式と並ぶ大学入試改革の柱である「主体性評価」。既に導入が始まっているにもかかわらず、その実態は知られていません。 「主体性評価とは何が問題か?」を漫画で解説しました!作画は▽カミヤスリ(… https://t.co/ixHIxxhdxu"
                                                                                • ブリティッシュヒルズがAIによる英語教育サービスELSAを導入

                                                                                  このAIニュースのポイント ブリティッシュヒルズが、AIによる発音矯正サービスELSA Speakを導入 独自の音声認識技術により、スピーキングの弱みを特定し、短期間で改善ができる ELSAを活用してから来館することで、研修の効果を高められる 神田外語グループが運営するブリティッシュヒルズが、日本全国の学生団体を対象にAIによる発音矯正サービスELSA Speakを導入しました。 ELSA導入の背景には、「もっと英語を話したかった」「コミュニケーションが難しかった」といった利用者の声がありました。事前にELSAを活用し、正しい発音を身に着け、発話に自信を持った上でブリティッシュヒルズに来館することで、滞在中により積極的・自発的に発言できるようになり研修の効果を高められます。 ブリティッシュヒルズは、「パスポートのいらない英国」をキャッチフレーズとした国際研修センターです。福島県羽鳥湖高原に

                                                                                    ブリティッシュヒルズがAIによる英語教育サービスELSAを導入

                                                                                  新着記事