並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 165件

新着順 人気順

山岳事故の検索結果1 - 40 件 / 165件

  • 『そして滑落』

    「チキン南蛮かー、やっぱり地鶏かなー」 なんて考えながらルンルンで下り始めた。 もちろん体がルンルンしてるわけではなく、心だけ。 登りのことも事もあるし慎重に慎重に。 だって時間はたっぷりあるのですから。 これだけ多くの時間を山で過ごしていれば、ヒヤリ・ハっとした瞬間なんてもちろんある。 こうなればこう、いつでもどんな時でも先を読み、どんな場面でも対応できるシュミレーションも抜かりない。 僕はそういう人間であり、妄想好きでもある。 「ひぇ~、ここ落ちたら死ぬな」、 「うぉー、ここ危ねーな」、 そんな時はキンっと体に緊張感が入り、頭も体も切り替わる。 自信も過信も無かったはず、でも一瞬の油断があったのかもしれない。 そう、想像もしないような場所で事故は起こった。 普通にテープのある(とは行っても道という道は無い)場所をトラバースしてた瞬間、その場所全てが崩落。 こんな経験だってある。 体勢を

      『そして滑落』
    • 山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)

      5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出 当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。 16:25〜35 茶臼岳 快晴 茶臼小屋宿泊 5/2(土) 6:20〜35上河内岳 快晴 9:45  小聖岳 曇 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1本とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。 11:00〜15 聖岳 霧で雪も降り始め強くなってきたため先を急ぐことにして、不十分な休憩で出発。 11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がた

        山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)
      • 【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024

        【富士登山2024年】吉田ルートにゲート設置で登山者数規制4000人&通行料2000円。7月1日から施行

          【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2024
        • まとめよう、あつまろう - Togetter

          コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

            まとめよう、あつまろう - Togetter
          • 真冬の北海道はマジでヤバい

            https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ryukyushimpo.jp/news/entry-1411336.html 日本縦断2800キロを徒歩で挑む 18歳の比嘉さん、きょう波照間を出発 道民です このニュースでブコメ欄が賛否手斧の投げ合いみたいになってるけど 明らかに真冬の北海道本当に危ないから単純に心配している勢にまで嫉妬だの挑戦を否定するなだの言うブクマカはちょっと落ち着いてほしい 多分だがかつてあったこの二つの凍死事故のニュースが今でもずっと頭の片隅に残って離れない北海道民は多いはず https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK03017_T00C13A3000000/ 北海道の暴風雪、死者8人に 車立ち往生や凍死 https://mainichi.jp/articles/20190118/k00/00m/040/2010

              真冬の北海道はマジでヤバい
            • サービス終了のお知らせ

              サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

              • 山岳事故を数多く取材した羽根田治氏による『これで死ぬ』(山と渓谷社)という本のタイトルが強いしとても役に立ちそう

                Osamu Haneda @Osamu_Haneda 『これで死ぬ』(山と溪谷社)、本日発売です。ほんとうに呆気なく人が死んでしまうアウトドアでのリスクについて、実際に起きた事例を紹介しながら、回避・対処法について簡潔に解説しました。夏本番を迎えるにあたり、ぜひ手に取ってみてください。 pic.twitter.com/zlOJad7cqo 2023-07-19 15:01:42

                  山岳事故を数多く取材した羽根田治氏による『これで死ぬ』(山と渓谷社)という本のタイトルが強いしとても役に立ちそう
                • ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?

                  いやはや大騒ぎの一日でした。 結局昨日は穂高連峰で、死亡2名、17名救助、1名未収容となりました。 昨日は富山県の立山や劔でも遭難がありましたし、一昨日はやはり長野県北部や埼玉県でも遭難があったせいで報道的には「春山登山で遭難相次ぐ」とされています。 しかし、穂高でのこの数の多さはちょっと異常でしょう。 それはなぜなのか…… 端的に言うと「春の穂高に登るべきでない(登る技量のない)人が、大勢登ってしまっているから」ということです。 (2016/05/02  6:10 a.m.) 各々の遭難について、その状況や経過はそれぞれ異なりますので十把一絡げに非難することもできません。 でも、今回のジャンでの救助はちょっと酷すぎます。 僕は警察関係から事の詳細をあるていど知り得る立場にいますので、それを晒すようなことは控えますが、 はじめは「果敢にバリエーションルートに挑んだ中での不幸な事態」として捉

                    ぼちぼちいこか - それはあかんやろ?
                  • ぼっち飯好きの王様が築いた妄想の城・ノイシュヴァンシュタインに行く - 沙東すず

                    旅ブロガーとしてライバル視しているid:matsukazutoさんが、スペイン旅行の素晴らしい日記をたくさん更新していて腹立たしい…。*1わ、わたしだっていっぺんきりだけどヨーロッパ行ったことあるんだかんね!ミュンヘンにね!ということで、今回は南ドイツでもっとも有名な観光地のひとつ、ノイシュヴァンシュタイン城をご紹介します。米ディズニーランドの「眠れる森の美女の城」のモデルになったという*2美しい城ですが、作った王様はディズニー的なものとは対極に位置する性格だったらしいのが面白い。 出張時は到着が土曜早朝であったため、土日は思いきり観光したのであった。土曜のミュンヘン街歩きについては、すでに書いたこちらの日記をごらんください。そして日曜、郊外の駅からミュンヘン中央駅に向かう。8時くらいだったと思うけど、まだ陽が出ていない…。 ロマンチック街道を走ってリンダーホーフ城やノイシュヴァンシュタイ

                      ぼっち飯好きの王様が築いた妄想の城・ノイシュヴァンシュタインに行く - 沙東すず
                    • 昨日のブログについて | GRiPS

                      色々聞かれてる事もありますので追記です。 『山岳保険について』 もちろん入ってます。 私はピッケル等使用の冬山対応の年間会員です。 『捜索費について』 今回駆けつけて頂いたのは 消防、警察、そして防災ヘリです。 よって捜索費は発生してません。 複雑な気持ち。 昨日のブログが各方面で炎上?というか何か凄い事になってるようで。 今まで見たこと無いアクセス数やシェア数、なんじゃこりゃ。 勢いで書いてしまったのですが、良かれと思って。 伝えるべきだ、と思って。 「生きてて良かった」 「勉強になった」「ありがたい」 「今後の行動を考え直す」「装備を見つめなおす」 「凄い精神力」「素晴らしい判断力」 9割以上の方がそのような感じのコメントを頂きました。 今後の山岳事故の抑制に少しでも繋がったのではないかと思ってます。 頑張って、勇気出して書いて良かったかなと。 でもこんなに広くこの記事が広がって行くと

                        昨日のブログについて | GRiPS
                      • アウトドアでもスマホを使う現代、死活問題なので『ストラップをつけて安全に使ってほしい』落とした人の後悔も

                        マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 今どき、みんな登山中にスマホを使うと思いますがスマホにはストラップを付けましょう。崖の上からスマホを落としたら大きな痛手となりますし、下に誰かいたら危険です。新雪の上に落としたら見つけるのは困難です。ストラップホールが無いならケースを付けましょう。とにかく、ストラップは必須。 2023-10-27 17:00:49 マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 登山用地図アプリ『ジオグラフィカ』の開発者で第1種情報処理技術者、ライター(単著×2、30日間マクドナルド生活シリーズ、DPZなど)、料理研究家、おくたま登山学校講師、登山と猫が好き。3Dプリンターも楽しく使用中。アプリの使い方などに関する質問は送ってこないで下さい。 9pick.net/v.html?id=keiz…

                          アウトドアでもスマホを使う現代、死活問題なので『ストラップをつけて安全に使ってほしい』落とした人の後悔も
                        • 山岳遭難記録 ~鈴鹿 御池岳ゴロ谷での6日間~ - パーキンソン病の山登り“yucon”の登山と闘病の記録

                          Nさんの遭難についてブログを完成させた直後の7/16~7/22の6日間、今度は自分が遭難者として御池岳のゴロ谷に閉じ込められることになってしまった。 多くの方々のお力により脱出することができ この様なブログを書くことができた。 「ヤマレコ」の記録は事故直後の生々しさを残すためほぼ原型からは触らないが、こちらは記憶がよみがえり後に思い出したことを加筆、修正し より詳しいものにしました。 《遭難記録》 【 一日目 ~2012年 7月16日(月)~ 】 海の日の3連休最終日、前半の2日間とは変わって天候も良くなったので、以前から登ってみたかった土倉岳-御池岳-T字尾根の周回ルートを目指し支度をしたが 自宅を出る頃には当初の予定より大幅に出発時間が遅れたので途中撤退のつもりで行こうと言うのと「また山行くの?」という家族のバッシングを敬遠して家族宛てのメモには「ノタノ坂、土倉岳、T字尾根、山は登らず

                            山岳遭難記録 ~鈴鹿 御池岳ゴロ谷での6日間~ - パーキンソン病の山登り“yucon”の登山と闘病の記録
                          • サービス終了のお知らせ

                            サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                            • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】もうすぐ死ぬ人に見えるもの

                              2023年02月05日00:00 【閲覧注意】もうすぐ死ぬ人に見えるもの 過去のおすすめ記事の再掲です 4 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 05:32:09 ID:CbXzo6AJ0 光か闇 死に方による、たぶん 6 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/08/27(木) 05:44:35 ID:KbE587He0 黒いかたまりが見えるらしいね 8 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/08/27(木) 06:31:29 ID:32Euv1SrO 見える物とは違うけど、 何も持ってないのに手の平や甲を、鏡で顔を見ているかのように 繰り返し眺める手鏡って動作は死ぬ前の人がやるらしい。 うちの親は確かにやっていて、そのたびにやめさせてた。 死ぬような気配はなかったのに 数日後脳幹出血で突然倒れてそのまま亡くなった。 9

                              • ウルグアイ空軍機571便遭難事故 - Wikipedia

                                ウルグアイ空軍機571便遭難事故(ウルグアイくうぐんき571びんそうなんじこ、英語: Uruguayan Air Force Flight 571)は、1972年10月13日にウルグアイ空軍の571便機がアンデス山脈に墜落した航空事故である。 乗員乗客45人のうち29人が死亡したが、16人は72日間に及ぶ山中でのサバイバル生活の末に生還した。この出来事は奇跡的として多方面からの注目を浴びるが、同時に生存者が死者の人肉で飢えを凌いでいたことをめぐり物議を醸すこととなった。 事故の流れ[編集] 1972年10月[編集] 10月12日(木) ステラ・マリス学園 (Stella Maris College) のラグビーチーム『オールド・クリスティアンス』の選手団とその家族や知人を合わせた一行40人が、チリのサンティアゴでの試合に向かった。一行と乗員5人の計45人はウルグアイ空軍の双発ターボプロップ

                                  ウルグアイ空軍機571便遭難事故 - Wikipedia
                                • 奥秩父4重遭難の残酷、千葉法相の無残 - 逝きし世の面影

                                  7月24日午後埼玉県秩父市大滝の奥秩父山系笠取山(1953メートル)ブドウ沢で、東京都の山岳会「沢ネットワーク」の8人パーティーが沢登り中に女性1名(55)が滝つぼに転落死亡。 翌7月25日午前8時半に下山した山岳パーティーメンバーが携帯電話で警察に救助要請を行い、埼玉県防災航空センターから防災ヘリ『あらかわ1』(救助要員7名)は同9時40分離陸し救助に向かったが、11時吊り上げの為ホバリング中に墜落し乗っていた5名が死亡。 気象庁によるとヘリが墜落する前の遭難事故当時の24日は午前10時40分ごろ、秩父地方に大雨、洪水、雷注意報が出た。熊谷地方気象台の観測では墜落後の同11時半ごろ急速に雨雲が発達。担当者は「大気が不安定な状態だった」という。 7月25日午後2時半、埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の埼玉県警秩父署員が谷でうずくまっている東京都あきる野市の無職Kさん(45)を発見。救助

                                    奥秩父4重遭難の残酷、千葉法相の無残 - 逝きし世の面影
                                  • トムラウシ山遭難事故 調査報告書 平成22年3月1日 トムラウシ山遭難事故調査特別委員会

                                    • 北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight

                                      ※この記事は当WebSiteの2009年7月16日 北海道大雪山系、トムラウシ山で発生した大量遭難事故を扱ったメインの記事です。 ※この記事を書き始めたのは、事故が発生して二日経った7月18日で、さまざまに伝えられる錯綜する情報を自分なりにまとめあげておこうといった動機ではじめました。その後、戸田新介様のご協力も得られ、アミューズ社の見解も発表されて、事故から一月後の8月25日頃には、こちらの記事作成もほぼひと段落しました。 ※しかし、事故原因の解明はその時点でもいまだ明らかにならず、8月25日以降のこの事故をめぐる当WebSite掲載の各種記事についても、この記事の後半部分に順次追補してゆくこととなった次第です。 ※トムラウシ関連のコメントはこちらの記事にお寄せください。 2010年4月30日 silvaplauna (最終更新 2010年4月30日 尚、次回更新は、本件に関する刑事裁判

                                        北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight
                                      • 山行記録: 外国人登山者救助に携わった積雪期の富士

                                        ※時間はおおよそです 4:15 富士宮口5合目出発 6:10 8合目小屋 7:05 9合5均上部にて外国人登山者(C氏)発見 7:40 上がってきた登山者2名(N氏、T氏)に助けを求める。共に下山開始 8:20 9合目小屋に到着。ツェルト設営 8:35 9合目小屋を出発。T氏と山頂を目指す 9:50 富士宮山頂に到着 10:50 9合目よりN氏、T氏、C氏と共に下山開始 12:50 新7合目にて救助隊と合流。それから1人で下山開始 13:50 富士宮5合目駐車場に到着 風はある程度あったものの、登山に支障をきたすほどではなかった。 朝は雪が締まっており、アイゼンが良く効いた。 トレースは多数あり。午後の緩んだ雪でのステップがついている。 6合目より残雪あり。 9合目からの登りは、山頂から落石や氷の塊が落ちてくるので頭上注意。

                                          山行記録: 外国人登山者救助に携わった積雪期の富士
                                        • 『神々の山嶺』を小説版と漫画版で立て続けに読んでみた - I AM A DOG

                                          夢枕獏による山岳小説「神々の山嶺」。この作品の実写映画版のキャストが先日発表となり、ネットでも話題となりました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000032-mantan-ent この小説、以前に山岳小説やエベレスト関連の書籍を集中して読んでいた時期に読んだものだとばかり思っていたのですが、どうにも内容が思い出せない。 ということでKindleで試し読みをしてみた所、やはりこれは未読であったことが分かり、今更ながらに読んでみました。話題になった作品ですし評判通りの面白さで、通勤時間を使って数日で読み終えましたが、これだけの作品を既読だと勘違いしていたなんて、我ながら情けなくなります…。 神々の山嶺(上) (集英社文庫) 作者:夢枕獏集英社Amazon神々の山嶺(下) (集英社文庫) 作者:夢枕獏集英社Amazon 有名な物語なので

                                            『神々の山嶺』を小説版と漫画版で立て続けに読んでみた - I AM A DOG
                                          • 山のリスクをITで減らせるか―― 「行方不明」を防ぐ最新技術 - Yahoo!ニュース

                                            山岳遭難事故が毎年のように増えている。警察庁の発表によると、2017年の山岳遭難者数は3111人、死者・行方不明者数は354人で、ともに過去最多だった15年を上回った。この10年で、山岳遭難者は1.6倍に増えている。スマートフォンが普及し、位置情報などが容易に分かるようになった時代に、なぜ山で道に迷い、遭難してしまうのか。最新のIT技術を使って、山岳事故の予防や遭難者の発見に取り組む現場を訪ねた。(ライター・西所正道/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                              山のリスクをITで減らせるか―― 「行方不明」を防ぐ最新技術 - Yahoo!ニュース
                                            • 民間ヘリ「1分1万円」 雪山遭難の捜索費用「長期化なら青天井」 山岳保険も加入進まず - MSN産経ニュース

                                              年末年始に山岳遭難事故が相次いでいる。7日までに3人の死亡が確認されたほか、8人が行方不明のままで、各地で捜索活動が続いている。捜索活動に伴う遭難者側の費用負担は「1分1万円」といわれる民間ヘリのチャーター代など、「青天井」になる恐れがあるが、遭難に対応した保険の加入者はわずかだ。 警察などによると、一般的に警察や自治体の職員、防災ヘリコプターなどが捜索・救助活動を行う場合は、費用は原則公費で賄われ、遭難者やその家族が負担することはない。 しかし、警察や自治体だけの捜索はまれだ。一刻も早く捜索・救助するため、多くのケースでは、地域ごとにつくる「山岳遭難対策協議会」に所属する地元山岳会の会員や、民間のヘリコプター会社に協力を仰ぐ。遭難者側はこの費用を負担しなければならない。 関係者によると、民間ヘリの出動費用の相場は「1分1万円」。待機所から救助場所までの往復飛行時間なども費用にカウントされ

                                              • 元外資コンサル、異色の登山ガイドが目指す頂 - Yahoo!ニュース

                                                「山ガール」が流行語大賞の候補に選ばれたのは2010年。その数年前から増え始めたカラフルなウエアに身を包んだ登山客たちは、従来のストイックな登山のイメージを変えた。しかし本当の問題は、ブームとは別のところにあったーー。その問題を解決するために構造から変えていこうと取り組んでいるのが、世界最年少(当時)でセブンサミッター(七大陸最高峰登頂者)になった山田淳だ。コンサルティング会社に就職するが、ある山岳事故をきっかけに再び登山の世界に戻る。次なる目標は七大陸最高峰よりもさらに高く、険しい山だ。(取材・文 ライター井上英樹/Yahoo!ニュース編集部) 先頭を歩く登山ガイド山田淳の歩みは遅い。一歩ずつ、ゆっくりと山を登る。2016年夏、東京都の最高峰・雲取山山頂(2017メートル)に至る登山道を、山田はツアー客21人を引き連れて歩いていた。この日は梅雨の合間の夏日。登山道の水はけはよく、昨日の雨

                                                  元外資コンサル、異色の登山ガイドが目指す頂 - Yahoo!ニュース
                                                • トレランレースで参加者が滑落死。主催者が考えた山における責任の行方。(千葉弓子)

                                                  決して忘れることのできない2つの山岳事故を背負った男がいる。プロトレイルランナーの奥宮俊祐(39)だ。 2017年11月18日、奥宮が大会実行委員長を務め、埼玉県秩父・奥武蔵エリアで行われたトレイルランニングレース「FunTrails100k」で、滑落事故が起きた。制限時間33時間以内に105kmの山道を走るこの大会で、スタートから4時間後の朝9時過ぎ、約15km付近でその事故は発生した。 滑落場所は、秩父・大持山(1291m)にさしかかる直線的でなだらかな下りの稜線。事故の目撃者は「事故現場までの道のりをゆっくりと進んでいた50代の男性選手が立ち止まった。前屈みになっていた体勢から立ち上がろうとしたとき、後方へ尻餅をつくように倒れ、男性の背面にあった斜面に転落した」と証言した。 大会本部が110番通報し、県警のヘリコプターが出動して選手を救出したが、残念ながら搬送先の病院で死亡が確認され

                                                    トレランレースで参加者が滑落死。主催者が考えた山における責任の行方。(千葉弓子)
                                                  • 遭難して半数以上生きて帰れなかった…そういう系のまとめ動画を観てるんだけど「仕事できないチームにそっくり」だった。

                                                    𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸⚒️ @ellnore_pad_267 ここ数日 youtube で山岳事故っていうの? 遭難して半数以上生きて帰れなかったとか、そういう系のまとめ動画観てるんだけど。 これすげー既視感あるなぁと思ったら、案件先で見かけた仕事できないチームのそれにそっくりだった。 2022-10-06 22:22:53 𝕏 𝕃(おおきなえる)🌸⚒️ @ellnore_pad_267 ・準備不足や計画不足で突っ込んで大失敗 ・練度の低いメンバで編成したので色々と予定通り行かなかったり、不測の事態への対応が悪くて不幸が重なる ・実はみんな当日初対面で連携がきちんと取れてなかった 2022-10-06 22:23:50

                                                      遭難して半数以上生きて帰れなかった…そういう系のまとめ動画を観てるんだけど「仕事できないチームにそっくり」だった。
                                                    • 【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

                                                      栃木県那須町で、高校生ら8人が雪崩に巻き込まれ死亡した事故の裁判で、宇都宮地裁は30日、業務上過失致死傷の罪に問われていた責任者だった猪瀬修一被告ら教師3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 「忘れない」~那須雪崩事故から5年 遺族の思い~ この事故は2017年、那須町のスキー場近くで雪崩が発生し、登山の講習会に参加していた大田原高校の生徒7人と教師1人が死亡したもので、猪瀬修一被告・菅又久雄被告・渡辺浩典被告の3人が、業務上過失致死傷の罪に問われている。 宇都宮地裁は30日の判決で、猪瀬被告ら3人に禁錮2年の実刑判決を言い渡した。 これまでの裁判で、検察側は「当たり前の安全対策をすれば事故は防げた」として3人に禁錮4年を求刑する一方、弁護側は「雪崩は予見できなかった」として無罪を主張していた。

                                                        【速報】那須雪崩事故で教師3人に禁錮2年実刑判決 大田原高校の生徒7人・教師1人が死亡した業務上過失致死傷の罪 宇都宮地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 富士山での外国人2名の遭難事故について(1) | 八ヶ岳 富士山 登山教室主催 登山ガイド 野中径隆 公式サイト

                                                        ★追記情報(2014/03/26) Nature Guide LISでは、アイゼン・ピッケルを使って残雪期に登るガイドツアーを少人数制で実施することにしました。夏には出会えない雪の時期の美しい光景に出会いたい方、特別な富士山体験にチャレンジしてみたい方、ぜひお待ちしております。 詳しくはこちら ⇒ 「残雪の富士山登頂 と 雪上技術訓練」 富士山での外国人2名の遭難事故について(1) 「事故と救助活動のご報告」 昨日、5月24日に発生した富士山での2名の外国人旅行者の遭難事故について、既にニュースで報道されていますのでご存知の方も多いと思います。 この日、友人と二人で富士山を登っていた私は、雪山装備を持たないチェコ人の男性Aさんと富士宮ルート9合目で出会い、救助活動を行いましたので、その内容をこの場でご報告させて頂きます。 ここでは便宜上、救助されたチェコ人男性をAさん、行方不明のスロバキア

                                                          富士山での外国人2名の遭難事故について(1) | 八ヶ岳 富士山 登山教室主催 登山ガイド 野中径隆 公式サイト
                                                        • 【まとめ・最新情報】ニュース速報

                                                          ※最新ニュースは下記タイトルから飛べます 最新情報/ニュース速報 ・大阪知事が医療非常事態宣言 “病床の確保に努める”(2022年2月8日) 大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染拡大で医療提供体制が極めてひっ迫しているとして医療非常事態を宣言し、入院患者の転院や退院をサポートするなどして、病床の確保に努める考えを示しました。新型コロナをめぐって、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「大規模な感染拡大が続いて高齢者を中心に入院が相次ぎ、医療提供体制が極めてひっ迫している。医療非常事態宣言を出す」と述べました。そのうえで、ほぼ満床になっている軽症中等症病床のひっ迫をおさえたいとして、一定の治療を終えて症状が軽くなった入院患者を、診療機能が整った宿泊療養施設に移送するための専従チームを設ける方針を示しました。専従チームは9日から稼働させるとしています。また、重症病床の確保計画を、「非常事態」を表す「

                                                          • なんと、上りと下りでは、効果が違った…! じつは、山を登るのは「有酸素運動の最高峰」だった、という「じつに、納得の理由」(山本 正嘉)

                                                            登山人口は年々増加の一途をたどり、いまや登山は老若男女を問わず楽しめる国民的スポーツになっています。いっぽう、登山人口の増加に比例して山岳事故も増えており、安全な登山技術の普及が喫緊の課題となっています。 運動生理学の見地から、安全で楽しい登山を解説した『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』(ブルーバックス)から、特におすすめのトピックをご紹介していきます。 前回の記事で、登山における減量効果や体力低下の予防効果を見てましたが、登山の身体へのプラスの影響は、もっと多岐にわたるそうです。しかも、上りと下りの組み合わせとなる登山は、その影響も上りと下りでは違う効果が得られるということです。今回は、この違いについての解説をお届けします。 *本記事は、『登山と身体の科学 運動生理学から見た合理的な登山術』(ブルーバックス)を再構成・再編集したものです。 登山は、上りと下りで生じる効

                                                              なんと、上りと下りでは、効果が違った…! じつは、山を登るのは「有酸素運動の最高峰」だった、という「じつに、納得の理由」(山本 正嘉)
                                                            • 山岳事故トピックス - Yahoo!ニュース

                                                              2006年中の山岳遭難は、発生件数、遭難者数ともに1961年以降で最高。中高年や高齢者の遭難者が多い。 マナスル 登山家の栗城さん 単独、無酸素で登頂成功(毎日新聞) 10月12日22時46分配信 日本人では初めてとなる単独での7大陸最高峰制覇を目指し遠征していた札幌市の登山家、栗城史多(くりきのぶかず)さん(26)が12日、ヒマラヤ山脈にある世界第8位のマナスル(8163メートル)への単独、無酸素による登頂に成功した。同日、現地から札幌の事務局に連絡が入った。事務局が日本ヒマラヤ協会(東京)に確認したところ「日本人によるマナスルへの単独、無酸素での登頂は聞いたことがない」と話したという。 [記事全文]

                                                              • 長野 風吹岳 雪崩に巻き込まれた10人全員の無事確認 | NHK

                                                                長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」で2日昼前、雪崩が発生しバックカントリースキーをするために山を登っていた10人が巻き込まれました。このうち2人が救助されていずれもけがはないとみられ、残る8人も自力で下山し、全員の無事が確認されました。 2日午前11時半ごろ長野県小谷村にある北アルプスの「風吹岳」の標高1400メートル付近で、「雪崩が発生して複数人が巻き込まれた」と警察に通報がありました。 警察によりますと雪崩に巻き込まれたのは2つのパーティーの10人で、このうち大阪市の男性と富山県の男性の2人は午後1時半ごろ、ヘリコプターで救助され松本市内の病院に搬送されました。 2人ともけがはないと見られています。 残る8人は自力で脱出したということで、午後4時半ごろ下山しました。 下山した人たちによりますと、雪崩に巻き込まれたのは、山梨県や大阪府などから日帰りの予定で訪れた4人パーティーと6人

                                                                  長野 風吹岳 雪崩に巻き込まれた10人全員の無事確認 | NHK
                                                                • 「鬼滅の刃」伊之助コスにマタギがNO! 「猪マスク、山ではやめて。撃ってしまう」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                                  山の立ち入り禁止区域に無許可で「猪のお面」をつけたコスプレイヤーが現れたとされるツイッターの投稿が10月27日現在、合計約2万8000件の「いいね」「リツイート」がされているほどネットで話題になっている。 その特徴から、日本映画史に残るヒットを記録している「鬼滅の刃」のキャラクター「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」のコスプレではないかとみられている。 だが、投稿者は狩猟期間中の山では「流れ弾に当たる可能性も0ではない」と危険性を指摘する。 11月にも猪猟が解禁される秋田のマタギの頭領も「猪の格好をするだなんて危険きわまりない。やめてほしい」と訴えた。(編集部・塚田賢慎) ●「無許可で山に入ってイノシシのお面?つけて撮影を」 話題になっているのは、「狩猟クラスタで話題になってけど、コスプレイヤーが猟期の山に無許可で入って立入禁止区域で猪のお面?つけて撮影したりしてるとのこと」という10月23

                                                                    「鬼滅の刃」伊之助コスにマタギがNO! 「猪マスク、山ではやめて。撃ってしまう」(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「財布を出せ」登山中の81歳男性が“山賊”に襲われ血だらけに…奥多摩を騒然とさせた“強盗傷害事件”の顛末(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    奥多摩は「東京の山」という手軽なイメージもあって、ジーパン、スニーカーなどで、運動などあまりしたことのない人まで出かけてくる。ところが、奥多摩に来る登山者にもあまり知られていないが、青梅警察署管内の山岳遭難事故だけでも年間40~50件前後発生し、死者・行方不明者は平均5~6人に上る。これに五日市警察署、高尾警察署などを合計すれば、東京都の山で発生する山岳事故は100件ほど。死者・行方不明者も10人弱になるという。 【写真】この記事の写真を見る(7枚) ここでは、20年間、警視庁青梅警察署山岳救助隊を率いてきた金邦夫(こん・くにお)氏が、実際に取り扱った遭難の実態と検証を綴った著書 『侮るな東京の山 新編奥多摩山岳救助隊日誌』 (山と溪谷社)より一部を抜粋。ヨコスズ尾根で起きた強盗傷害事件について紹介する。(全2回の1回目/ 2回目 に続く) ◆◆◆ ヨコスズ尾根で起きた強盗傷害事件 200

                                                                      「財布を出せ」登山中の81歳男性が“山賊”に襲われ血だらけに…奥多摩を騒然とさせた“強盗傷害事件”の顛末(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • トムラウシ山遭難事故調査報告書のまやかしと盲点 - + C amp 4 +

                                                                      前回でもご紹介しましたが、トムラウシ山遭難事故調査報告書(最終報告書PDF)がこの三月に発表されています。 報告書の盲点―それは登山ガイド業界や旅行業界に蔓延する登山計画を軽視する風潮に実質的なメスが入っていないことです。(3/8追記 http://www.imsar-j.org/2009-04-23-09-38-06/2009-04-23-10-26-43/97-2010-03-04-08-13-46.htmlの資料の論調も拝見しましたが、さらに輪をかけて安易な解決方法に陥っています。) また、何かを提言しているようでいて、しかし具体的な内容に乏しいため、それらは観念論にとどまり、具体的な実践に活かされることなく忘れ去れてしまうことでしょう(ととりあえず釣りっぽくはじめます。時間のない読者は太字だけ追えば論旨はつかめます)。 この報告書自体がそのことに対して完全に無自覚であり、いってしま

                                                                        トムラウシ山遭難事故調査報告書のまやかしと盲点 - + C amp 4 +
                                                                      • 装備不十分なら「お断り」…ツアー登山指針見直し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                        北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で7月、東京都内の旅行会社が企画した縦走ツアー客ら計18人が遭難、8人が死亡した事故を受け、日本旅行業協会(東京都)が加盟社約1200社向けの「ツアー登山運行ガイドライン(指針)」を見直したことが2日、わかった。 事故の再発を防ぐため、集合地で装備が不十分と分かったツアー客に対しては参加を断ることも検討するよう定めた。12月から運用する。 ガイドラインは、業界の自主的な指針として2004年に策定された。見直しは初めてで、〈1〉外部委託のガイドは地元在住者にする〈2〉装備が不十分で「安全確保が困難」と判断したツアー客には参加を断ることも考慮する〈3〉避難小屋の場所取りはやめ、参加者全員の野営装備を持参する――などを新たに盛り込んだ。 北海道は事故後、同協会に対し、ツアーに予備日を設け、日程に余裕を持たせるよう求めていたが、「旅行会社の判断に任

                                                                        • asahi.com(朝日新聞社):登山家・山野井泰史さん、熊に襲われ重傷 東京・奥多摩 - 社会

                                                                          登山家・山野井泰史さん、熊に襲われ重傷 東京・奥多摩2008年9月17日11時42分印刷ソーシャルブックマーク 山野井泰史さん 17日午前7時30分ごろ、東京都奥多摩町原の女性から「男性が熊に襲われ、けがをしている」と119番通報があった。警視庁青梅署によると、男性は近くに住む登山家の山野井泰史さん(43)で、山野井さんは顔に深い切り傷を負う重傷。熊はそのまま逃げ、地元の猟友会が捜している。 現場は、奥多摩湖のほとりで、集落がある一帯。近所の人たちによると、山野井さんは自宅近辺をジョギングしていて親子連れらしい熊に襲われ、自宅に逃げ込んだという。 山野井さんは、02年にヒマラヤのギャチュンカン北壁の単独登頂を成し遂げるなどした世界的な登山家。02年度に朝日スポーツ賞、植村直己冒険賞を受賞している。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

                                                                          • asahi.com(朝日新聞社):「とにかく寒かった」強風の中登山決行 大雪山系遭難 - 社会

                                                                            北海道大雪山系の美瑛岳から下山した人たち=17日午前9時51分、吉本美奈子撮影トムラウシ山から自力で下山し、遭難時の様子を語る戸田新介さん=北海道新得町の東大雪荘遭難現場から救助された登山者=北海道新得町    中高年を中心に人気を集める夏山登山が暗転した。北海道大雪山系でツアー客らの遭難が相次ぎ、17日午前までに10人の死亡が確認された。ベストシーズンで快適なはずの夏山だが、急な悪天候で体力を奪われた可能性がある。現場で何が起きたのか。登山決行の判断は適切だったのか。  トムラウシ山で遭難した一行は14日に入山。旭岳温泉を出発し、白雲岳、ヒサゴ沼と避難小屋を2泊して大雪山を縦走し、トムラウシ山に入った。  自力で下山した愛知県清須市の戸田新介さん(65)の話によると、出発した時点で風がビュービューと吹き荒れていた。「こんなので大丈夫なのか」。不安に思ったが、ガイドは計画通りの出発を決めた

                                                                            • 【北海道遭難】「ガイドの判断に疑問」登山家の田部井淳子さん - MSN産経ニュース

                                                                              登山家の田部井淳子さんの話 「3泊4日の長い登山の最後で体力が落ちていたところに、雨に降られ風に吹かれたのだろう。ぬれた状態で風が吹くと体温が急激に下がり低体温症になるケースがある。突然歩けなくなり意識がなくなることもある。ガイドはすべての客の様子をきちんと見ていたのだろうか。ツアーには体力がある人もない人もいる。1パーティーで19人という人数も多すぎる。パーティーは基本的に分かれてはいけない。天気が悪ければ引き返したりとどまることもできたはずだ。ツアーだと飛行機などの予定が決まっているために行動計画に無理をしていなかったのか。ガイドがなぜ今回の判断をしたのか疑問だ」

                                                                              • 「世界一危険な山」のレッテルを貼り続けられる谷川岳への誤解について。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。

                                                                                累計遭難死者800名以上、死者数世界一でギネスワースト記録保持…ということで「魔の山」と呼ばれてしまっている谷川岳の悲哀について書いてみる。 今年2021年1月、冬季K2が人類史上初めて登頂されたことは記憶に新しい。そこで話題になったのがK2という山の難易度だ。 K2ってどんな山?エベレストより難しいの?すごいことなの?という話になりがちになる。 ライター 森山憲一さんの記事(Number Web)によるとこうだ一方で死亡率(死亡者数/登頂者数)は高く、これまでの統計によれば23%ほどにものぼる。ほかの多くの8000m峰では10%以下であるのに対して、K2での死亡率は際だって高い。「最難の8000m峰」といわれるゆえんは数字でも裏付けられている。出典記事: これを聞くと、だいたいの人はK2のヤバさがわかる。ここまではいい。だが問題はこの次、じゃあ世界で一番死者が多い山ってどこだろう?みたい

                                                                                  「世界一危険な山」のレッテルを貼り続けられる谷川岳への誤解について。 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。
                                                                                • asahi.com(朝日新聞社):計9人死亡、1人不明 大雪山系の2遭難

                                                                                  北海道・大雪山系のトムラウシ山で、救助を待つ人たち=17日午前5時36分、HTBヘリから、葛谷晋吾撮影北海道・大雪山系のトムラウシ山で、救助活動をする道警のヘリ=17日午前5時15分、HTBヘリから、葛谷晋吾撮影  北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で東京の旅行会社が主催した登山ツアー客ら18人の遭難事故で、17日早朝からの道警などのヘリによる捜索で、これまでに6人が救助されたが、男女3人が意識不明の状態で発見された。このうち2人は帯広市の帯広厚生病院に、もう1人は十勝支庁清水町の赤十字病院に搬送するという。  また、道警によると、頂上近くの北沼の東側で2人が倒れているのをヘリが発見し、北沼の西側では2人の生存者を発見したとの情報もある。  同じ大雪山系の美瑛岳(2052メートル)の遭難事故でも1人の死亡が確認されている。