並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 352件

新着順 人気順

幻冬舎の検索結果161 - 200 件 / 352件

  • 今,「論理」を学ぶ人のために - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳

    こんなツイートを見た. 論理学を勉強しようとして,論理哲学論考とかいう怪文書 (失礼) を手に取っちゃうの,ほんとうにかわいそう.— Masaki Haga (@silasolla) 2023年3月9日 『論理哲学論考』は哲学書として大事な本らしいが,「論理」を勉強したい人間が最初に手を出してよい本でないことは間違いない.こういうことを防ぐためにも次のような記事の更新をたびたびしてきた. sokrates7chaos.hatenablog.com しかし,この記事は単に論理学およびその周辺領域の本を並べてコメントしているだけなので,上記の事態を防げていないような疑惑が常々あった.「論理」の「何を勉強すればよいか」がわからんから「とりあえず,有名な本を手に取ればいいだろう」という発想をし,結果上記のツイートのような事態になるわけだが,「何を勉強すればよいか」について『論理学およびその周辺領域

      今,「論理」を学ぶ人のために - Sokratesさんの備忘録ないし雑記帳
    • 没入感がすごい!物語世界に浸れるイマーシブな小説8選 - 日々の栞

      最近、イマーシブというキーワードがエンタメを賑わせている。 イマーシブ(immersive)とは、没入感を意味する言葉で日本でも流行りつつある。 現実にいながら物語や芸術の世界に入り込むイマーシブエンタメが大流行中である。 日本だと、印象派やポスト印象派の絵画に入り込む体験ができる「イマーシブミュージアム」やイマーシブシアターなどがある。かわりどころだと、話題になった「友達がやってるカフェ」もある種のイマーシブ体験かもしれない。他にも「Syn : 身体感覚の新たな地平」などがある。また、没入型エンタメ施設として「イマーシブ・フォート東京」がお台場にオープンするという話もある。 エンタメではイマーシブが流行っているが、小説でもイマーシブ体験ができないかと考えてみた。小説の中でも、描写が凄すぎて没入感がすごい小説や異世界に浸れる小説をピックアップしてみたので紹介したい。 砂の女 / 安部 公房

        没入感がすごい!物語世界に浸れるイマーシブな小説8選 - 日々の栞
      • 「英語がペラペラになった人」が使っている3つの教材とは?【ホリエモンが伝授】

        1972年、福岡県生まれ。SNSmedia&consulting株式会社ファウンダー。元株式会社ライブドア代表取締役CEO。現在は、ロケットエンジン開発を中心にスマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースを手がける等さまざまなジャンルで活躍。会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは2千人を超える。おもな著書に『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『本音で生きる』(SB新書)、『多動力』(幻冬舎)、『むだ死にしない技術』(マガジンハウス)ほか多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を

          「英語がペラペラになった人」が使っている3つの教材とは?【ホリエモンが伝授】
        • 多摩川から考える(1)──ビートたけし/北野武における境界性とその寓意について|壱村健太 | 週末批評

          ※本記事には、関係者の名誉やプライバシーの保護等に鑑み、編集者による検閲(伏字)が一部施されています。 文:壱村健太 また多摩川はどうしても武蔵野の範囲に入れなければならぬ。六つ玉川などとわれわれの先祖が名づけたことがあるが武蔵の多摩川のような川がほかにどこにあるか。その川が平らな田と低い林とに連接する処の趣味は、あたかも首府が郊外と連接する処の趣味とともに無限の意義がある。 国木田独歩「武蔵野」1 アレゴリー的芸術作品は批評的解体を、ある意味ではすでに自身のうちで被っている。 ヴァルター・ベンヤミン『ドイツ悲劇の根源』の「要旨」2 はじめに いきなりだが断言したい。 漫才師、コメディアン、テレビタレント、国民的スター、文化人、映画監督、役者、演出家、歌手、小説家……。肩書はなんでもよいが、戦後日本が輩出したもっとも偉大な表現者のひとりであるビートたけし/北野武。この「ほとんど戦後日本の神

            多摩川から考える(1)──ビートたけし/北野武における境界性とその寓意について|壱村健太 | 週末批評
          • 【検証】酢コショウ以外の「餃子のうまい食べ方」について教えてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            行列のできる名店「餃子の王さま」で餃子の食べ方を検証 町中華で晩酌をするのって、皆さんもお好きなのではないでしょうか。 で、そういう町中華飲みのときって、たいてい餃子を注文しちゃいますよね、なんて話を編集Mさんとしていたんです。すると、いきなり彼が自分流の餃子の食べ方について熱く語り始めたんですよ。 これ、ちょっと面白かったので、話だけではなく、実際に見せてもらおうということで、お店にやってきました。 こういう企画にぴったりのお店があるんですよ。 それが、こちら。 浅草にある「餃子の王さま」です。店構えがすてきでしょ。 店先に並べられている食品サンプルもいい感じです。それに、「手作り餃子」の赤いノボリがいいですね。 といってもここは餃子専門店ではなく、いろいろなメニューを提供している、いわゆる町中華のお店。名店が軒を連ねる浅草中央通りにあります。 迎えてくれた三代目の佐々木光秋さんです。

              【検証】酢コショウ以外の「餃子のうまい食べ方」について教えてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • こないだの長く息を吐く健康法が、もしかしたら吃音にも効果があるのではないかと思ったこと - 通りすがりのものですが

              こないだの息を長く吐くダイエット法についての記事ですが、タイトルを変えてみたものの、未だにアクセス数が伸びています。 これはあくまで当社比でございまして、もともとがとても少ないアクセス数なので、たとえ2倍3倍、10倍になったとしても、実際には大した数ではないのですけれども。 tohost3250303.hatenablog.com で、思い出したことがあったのです。 私は学生の頃に、いくつかの民間の吃音矯正所に通っていました。 どの矯正所も確実に改善できたという実感はなくて、実際に治ったという人に出会ったこともありません。こんなのインチキだと怒っていた人がいれば、練習が十分ではないと反省していた人もいたり。 どこもけっこうお金がかかるのに、はじめから絶対に治るなんて思わないのに、それでもいくつかはしごして通ってみたのは、何となく面白がってという感じだったと思います。こんなことだから、この歳

                こないだの長く息を吐く健康法が、もしかしたら吃音にも効果があるのではないかと思ったこと - 通りすがりのものですが
              • 恥ずかしいので早くしてもらえませんか(*_*) - 通りすがりのものですが

                買おうかどうか少し迷ったのですが、そういう時は、まずは図書館で借りてみる 息を長く吐くダイエット法について、片っ端に予約を入れて、約1ヶ月経って順番が回ってきました 一番新しいのは、まだもう少し先になりそうです それにしても、買うにしろ借りるにしろ、ちょっと恥ずかしい カウンターでの処理は早いとこ終わりにして、さっさとその場から離れたい…なんて思っていたのですが… 図書館の受付のお姉さん 『こちらの本は、本来DVDがついているのですが、出版会社の方から貸出の許可をもらえなかったため、本だけの貸出になります。それで……」 なんて説明を始めちゃった (私の心の声) ハイハイ、うちにはDVDを再生する装置がなにもないので、初めからなくて良いのですよ 早いとこ済ましてここから離れたい なんか言うと余計に時間がかかってしまいそうなので、黙って待っていました 周りに人がたくさんいるのに、あ~、恥ずかし

                  恥ずかしいので早くしてもらえませんか(*_*) - 通りすがりのものですが
                • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年8月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                  読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。 書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを昨年に入ってから契約しています。 今回は2023年8月後半の読書記録を公開させて頂きます。 読書好きな方、kindle

                    お金持ちを目指す主婦の読書記録 2023年8月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                  • いつもきれいだな~と思って見てます(^-^)/ - 通りすがりのものですが

                    こないだ、テレビで何気にニュースを見ていたら、階段を昇るレースを取り上げていました こんなの草レースというか、ローカルなものだと思っていたら、ちゃんと世界大会があって、世界ランキングまであるのだそうで、へーっと思って見ていました 日本人の選手も、ランキング上位に入ってます 何となく、きれいだな~と思ったんですよ 選手の体型がとてもきれい 重力に逆らう競技って、きれいじゃないですか?(笑) 例えば走り高跳びとか、クライミングとか、見ていていつも選手の体型がきれいだな~と思って見ています 陸上競技は、ほぼ選手の名前さえ知らないのに、走り高跳びはいつも「きれいだな~」と思って見ています クライミングは、もう引退されてしまったけど、野口啓代選手が大好きでした とてもきれいだな~と思っていたんですけど、後輩選手に「啓代ちゃん」って呼ばれている感じがとても好きでした(笑) 重力に逆らう競技って、体重が

                      いつもきれいだな~と思って見てます(^-^)/ - 通りすがりのものですが
                    • 【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 金字塔からマイナーまで対象※2023年版

                      どうも、はまちーずと申します。今回はSF/ファンタジーアニメおすすめランキングTOP50をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけSF/ファンタジーものとして優れているか、重厚な世界観が構築されていたかに重点を置いて順位を作成いたしました。 ※感想は上位20作品のみ執筆しております。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 第1位:メイドインアビス メイドインアビス 烈日の黄金郷 スコアカード タイトル/メイドインアビス 烈日の黄金郷 評価/91.5pt ★★★★☆(4.1) おすすめ度/SS 2022年夏アニメ(第1位) 2022年総合アニメ(第2位)

                        【名作50選】SF/ファンタジーアニメおすすめランキング 金字塔からマイナーまで対象※2023年版
                      • 特別篇 父の「大丈夫」を引き伸ばす | マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができること | ジェーン・スー | 連載 | 考える人 | 新潮社

                        著者: ジェーン・スー 思わぬ理由で、突然の独り暮らしとなった82歳の父(当時)。幸い心身ともに健康だが、家事全般に疎く、その生活に黄色信号が灯る。離れて暮らす娘は多忙の身だが一念発起。父の生活再建を計画する――。 約1年のごぶさたとなりましたが、ジェーン・スーさんによる「介護未満の父を娘が支えるドキュメント」特別篇をお送りいたします! 少し細くなったように見えた父 暑い。暑すぎる。建物から一歩外に出ただけで汗が噴き出しびしょびしょになるし、日傘をささずに5分も歩いたら、太陽に頭を叩かれているような気分になる。夏によるいじめだ。2023年8月の東京は、真夏日、つまり最高気温が30度を下回る日が一日もなかった。観測史上初のことだそうだ。天気予報は「命の危険を感じる暑さ」なんて言い回しをする。 そのせいで、父とは8月には会えずじまいだった。つまり、墓参りに行けていない。7月も暑すぎて行けなかっ

                          特別篇 父の「大丈夫」を引き伸ばす | マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができること | ジェーン・スー | 連載 | 考える人 | 新潮社
                        • 出版状況クロニクル187(2023年11月1日~11月30日) - 出版・読書メモランダム

                          23年10月の書籍雑誌推定販売金額は848億円で、前年比0.4%増。 書籍は498億円で、同2.8%増。 雑誌は350億円で、同2.9%減。 雑誌の内訳は月刊誌が295億円で、0.2%減、週刊誌は54億円で、15.6%減。 返品率は書籍が33.8%、雑誌が44.9%で、月刊誌は43.7%、週刊誌は50.4%。 週刊誌の月次の50%超えは初めてだ。 書籍は9月期に続いて、返品が減少し、推定販売金額も2ヵ月連続のプラスとなった。 それは新刊と出回りの書籍の2.7%、5.1%増の平均価格の値上がりにもよっている。 だが書店店頭売上は厳しく、書籍は6%減、文庫は9%減、ビジネス書は3%減、実用書は2%減、児童書13%減で、文芸書は5%増となっているが、これは初版30万部の『続 窓ぎわのトットちゃん』(講談社)の刊行に負っている。 雑誌は定期誌10%減、ムック4%減、コミックスも『呪術廻戦』『SPY

                            出版状況クロニクル187(2023年11月1日~11月30日) - 出版・読書メモランダム
                          • JR環状線で感じた奇妙で面白い違和感 - 面白情報探し旅!?

                            今日、大阪のJRで感じた不思議な感覚。 ちょっぴり恐怖を感じたものの、後で思い出すと笑える話です。 いや、本人以外は誰も気に止めないかな?? 一車両の中で私以外、全員、進行方向と反対を向いて座ってる気まずい違和感。 これって一体何なんだろう…? 人の多い昼間の電車の中で不気味な怖さを感じました。 ランキング参加中大阪ランキング参加中旅行ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 たくさんの人が居る空間で、進行方向を向いて座っているのは、私だけで、他の人は全員後ろ向き… 目の前にいる人が全員、私の方を向いている謎! 目を合わせないように気を付けつつ居心地の悪さを感じました。 進行方向表示・車用オイル入りコンパス 吸盤付ボールコンパス G-880S 株式会社クリアー光学Amazon 私が間違っているのか??? まさか環状線の内回りに乗車したつもりで、外回りに乗ってしまったのか??? いえ、車内

                              JR環状線で感じた奇妙で面白い違和感 - 面白情報探し旅!?
                            • 仕事で使った懐かしいもの - 面白情報探し旅!?

                              「懐かしいもの」について書き始めていた中、今週のお題が変わってしまいました。 という事で勝手ながら「懐かしいもの」 5.25インチFD 私が懐かしく感じるのは5.25インチのフロッピーディスク。 残念ながら、今は売っていません。 1985年の事でした。 シカゴ郊外の大学で初心者向けのコンピュータの授業があり、そこで初めて目にしました。 帰国後はオフィスだけでなく製造現場でも頻繁に使用しました。 1D、2D、2DD、2HDなど何種類かを使い分けた記憶があります。 2024年の今、5.25インチのフロッピーディスクを探すのは困難でしょう。 それでも、3.5インチのFDはかろうじて販売されているようです。 maxell 3.5インチFD WINDOWS 20枚 [MFHD18D20P] 価格: 2910 円楽天で詳細を見る SONY 40MF2HDGPD2 DOS/V対応 2HD 3.5インチ

                                仕事で使った懐かしいもの - 面白情報探し旅!?
                              • 「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(GOETHE) - Yahoo!ニュース

                                かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著です。2023年7月26日発売の幻冬舎新書『買い負ける日本』は、調達のスペシャリスト、坂口孝則さんが目撃した絶望的なモノ不足の現場と買い負けに至る構造的原因を分析。本書の一部を抜粋してお届けします。第9回。 2022年末に韓国に出張した。サムギョプサルを食べに入店すると、ベトナム人らしき女性が迎えてくれた。どこから来たのか、と知人が訊くと、やはりベトナム人学生で情報工学を学びに来たという。「日本は選ぼうとしませんでしたか」と訊くと「韓国しかありません」と答えてくれた。「私の友だちも韓国に来ています」。外国人で日本語を学ぶ人が少なくなっている、ともよく聞く。 日本で働いてくれる外国人労働者数を見てみる。厚生労働省は5年間の推移を発表して

                                  「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(GOETHE) - Yahoo!ニュース
                                • ダイハツ「不正発覚ルート」が映す闇深さ…あらゆる企業が学ぶべき“3つの教訓”とは?

                                  1978年生まれ。未来調達研究所株式会社所属。大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買に従業。現在は、製造業を中心としたコンサルティングを行う。『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』『未来の稼ぎ方』(以上、幻冬舎新書)、『製造業の現場バイヤーが教える 調達力・購買力の基礎を身につける本』『調達・購買の教科書』(ともに日刊工業新聞社)など多数の著書がある。 サプライチェーン難問山積 企業のサプライチェーンが、かつてないほど混乱している。円安、新型コロナウイルス、原油高、ウクライナ戦争、中国の人権問題…etc、サプライチェーン担当者が頭を抱える難題・課題は山積みだ。コスト削減や原価低減、サプライチェーン改革の専門家である坂口孝則氏が解説する。 バックナンバー一覧 ダイハツ工業の品質不正問題で、国土交通省が是正命令を出すことを検討している。不正が長

                                    ダイハツ「不正発覚ルート」が映す闇深さ…あらゆる企業が学ぶべき“3つの教訓”とは?
                                  • 母と娘の物語 第1章 なぜ萩尾望都の母は「落ちる」運動で描かれるのか?|三宅香帆 | 遅いインターネット

                                    書評家・三宅香帆さんの連載「母と娘の物語」。第1章では萩尾望都の諸作品に焦点を当てます。『イグアナの娘』を象徴として「母と娘」の関係を描いてきた彼女が「母の呪い」をどのように捉えていたのか分析します。 「母と娘の物語」のこれまでの連載記事は、こちらにまとまっています。よかったら、読んでみてください。 「遅いインターネット」はPLANETS CLUBの皆様のご支援によって、閲覧数を一切気にせず、いま本当に必要なこと、面白いと思えることを記事にすることができています。PLANETS CLUBでは、宇野常寛が直接指導する「宇野ゼミ」、月イチ開催の読書会など、たくさんの学びの場を用意しています。記事を読んでおもしろいと思ったらぜひ入会してみてください。(詳細はこちらのバナーをクリック↓) 1.解けない「イグアナ」の呪い ひとりの少女の話をしよう。 それまでどんなフィクションにおいても彼女が存在する

                                    • 初の写真集でも注目の森 香澄が喜ぶデートは、「大好物です♡」と話すイタリアンへ | グルカレ by 東京カレンダー

                                      Q.普段、外食する時の店選びは、自分で決めたい派?それともお任せしたい派? 森:普段から行きたいお店をこまめにブックマークしているタイプなので、会う場所が決まるとまずは自分がその中から見繕って、ダダーッと相手に送って提案することが多いですね。 相手も食アンテナが敏感なタイプであれば、お互い送り合いっこして、どうする?ってやり取りする。 お気に入りのお店もありますが、基本的には「せっかく行くなら新しいところに行ってみようよ」派です。 森:割と広いかもしれません。日比谷、有楽町、銀座も、恵比寿、渋谷、表参道、六本木まで。ブックマークしているお店も都内全域をカバーしている感じですね。 高校時代は新宿、テレビ東京時代は六本木と、アクセスのしやすさが優先でしたが、今は色んなところに行ってみたいモードです。 ただ、銀座は歳を重ねるとともに、以前より気軽に訪れられるようになったかもしれません。仕事の会食

                                        初の写真集でも注目の森 香澄が喜ぶデートは、「大好物です♡」と話すイタリアンへ | グルカレ by 東京カレンダー
                                      • 「雑談って何を話せばいいの?」→ロザン菅広文の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった

                                        解決!お悩み相談室 著名人や一線で活躍する達人たちが、ビジネスの「あるある」な悩み、相談事にズバッと回答! 明日へのヒントが詰まった連載です。 バックナンバー一覧 お笑いコンビ「ロザン」の菅広文さんが、『京大中年』(幻冬舎)を出した。コンビのこれまでをまとめた同書は、仕事術や人間関係、コミュニケーションのヒントが満載の「ビジネス書」でもある。 ダイヤモンド編集部では、菅さんにビジネスパーソンの「あるある」な悩みごとをぶつけ、ズバッと回答してもらった。第8回のテーマは「雑談が難しい」だ。(聞き手/ダイヤモンド編集部 神庭亮介) ◇◇◇ 【Q:雑談で何を話したらいいのかわからず、アタフタしてしまいます。どうしたら雑談力鍛えられますか?】 (※質問内容は、編集部で作成した架空のモデルケースです) ――これは私自身の悩みでもあるのですが、菅さんがこういう相談を受けたとしたら、どんな風に答えますか。

                                          「雑談って何を話せばいいの?」→ロザン菅広文の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
                                        • 「老化は病気」と断言する堀江貴文が継続して通う、信頼のゴッドハンド5選

                                          アンチエイジングや健康のための投資を欠かさない堀江貴文氏。今でも継続して通うゴッドハンドを紹介。【特集 身体のゴッドハンド】 キックボクシングを終えた後、時間を置かずにトレーナーのストレッチ。意外と柔軟性が高い堀江氏。 堀江貴文のゴッドハンドLIST 本誌の連載で2年半にわたり予防医療とアンチエイジングを取材し、自らの身体で実験し続けている堀江貴文氏。このたび、それが1冊の書籍に! 当コラムでは、『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』に収録しきれなかった、堀江氏が今でも信頼して通うゴッドハンドも含めて紹介する。 堀江氏のアンチエイジングの究極の目的は「健康で長生き」。何歳までも今のパフォーマンスを維持するために、メンテナンスは欠かさないという。 「“老化は病気”だと考えているから、その予防のために人間ドックや検査は欠かさずやるし、定期的に歯科医院、美容

                                            「老化は病気」と断言する堀江貴文が継続して通う、信頼のゴッドハンド5選
                                          • 「怒らせてはいけない人を怒らせた」 松本人志氏裁判に影響大…A子氏を知る弁護士の実名告発

                                            ダウンタウン・松本人志氏が自身の性行為強要疑惑を報じた週刊文春の発行元、文藝春秋社などを提訴した損賠賠償訴訟は「場外戦」の様相だ。松本氏側の田代政弘弁護士が性被害を訴えているA子氏らを探偵を使って尾行、A子氏から相談を受けていた弁護士に「A子氏が出廷しないように」と説得を要求、拒否されると「A子氏との不倫の記事を止めることができる」と脅迫まがいの発言をした――。今月11日発売の週刊文春がそう報じると、田代弁護士は反論文を公表。これに対して今回、A子氏の相談を受けていた中村信雄弁護士が週刊文春で実名にて徹底反論した。元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士は中村弁護士の登場が、松本裁判にもたらす影響を指摘した。 ダウンタウン・松本人志氏が自身の性行為強要疑惑を報じた週刊文春の発行元、文藝春秋社などを提訴した損賠賠償訴訟は「場外戦」の様相だ。松本氏側の田代政弘弁護士が性被害を訴えているA子氏らを探

                                              「怒らせてはいけない人を怒らせた」 松本人志氏裁判に影響大…A子氏を知る弁護士の実名告発
                                            • 箕輪厚介「文春は“ネット生贄ショー”の旗振り役だ」|松本問題「私はこう考える」 | 週刊文春 電子版

                                              「ペンの強さを知らず勘違いした裸の王様はお前だよ」。文春の報道姿勢について、SNSで一刀両断したのは、数々のビジネス本を世に出してきた幻冬舎の編集者・箕輪厚介氏(38)である。「文春ファンだった」と言う箕輪氏に聞いた。

                                                箕輪厚介「文春は“ネット生贄ショー”の旗振り役だ」|松本問題「私はこう考える」 | 週刊文春 電子版
                                              • 【日本映画『かもめ食堂』】描かれるのは日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想。 - ioritorei’s blog

                                                日本映画 かもめ食堂 かもめ食堂 『かもめ食堂』とは あらすじ 登場人物 サチエ ミドリ マサコ 小林聡美・片桐はいり・もたいまさこ主演 日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想 『かもめ食堂』とは 『かもめ食堂』(芬題:ruokala lokki)は、群ようこ先生の小説及びそれを原作とする2006年3月公開の日本映画。 小林聡美さん・片桐はいりさん・もたいまさこさん主演。 監督は荻上直子さん。 キャッチコピーは「ハラゴシラエして歩くのだ」。 個性的な面々がフィンランドのヘルシンキを舞台に、ゆったりと交流を繰り広げていく様子を描く。 撮影にあたって、実際に存在する現地の食堂「カハヴィラ スオミ(Kahvila SUOMI)」をかもめ食堂のセットとして使用していた。 現在も「ラヴィントラ カモメ(Ravintola Kamome)」として実在し、日本人観光客の少ないフィンランドにおいて

                                                  【日本映画『かもめ食堂』】描かれるのは日本社会の忙しなさを痛感させられる生き方の理想。 - ioritorei’s blog
                                                • 林遣都、Vaundy、スナックJUJU「ママ」 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月24日(金)~12月1日(金)】 | J-WAVE NEWS

                                                  林遣都、Vaundy、スナックJUJU「ママ」 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月24日(金)~12月1日(金)】 ▼風吹ジュン 11/24(金)25:00-25:30『BITS&BOBS TOKYO』 ▼PORIN(Awesome City Club)×Novel Core 11/24(金)25:30-26:00『TURNING BACK』 ▼高橋みなみ 11/25(土)6:00-8:00『POP OF THE WORLD』 ▼林遣都 11/25(土)6:00-8:00『POP OF THE WORLD』 12/1(金)11:30-16:00『ALL GOOD FRIDAY』 ▼PUNPEE ▼ハナレグミ ▼結海(Little Glee Monster) ▼Miyu(プロダンサー)×小澤征悦 11/25(土)8:00-12:00『RADIO DONUTS』 ▼醍醐虎汰朗 11/25(土

                                                    林遣都、Vaundy、スナックJUJU「ママ」 ほかJ-WAVEの注目ゲスト【11月24日(金)~12月1日(金)】 | J-WAVE NEWS
                                                  • 雨宮天のがんばっていきまっしょい 第1回 【ゲスト:佐伯姫役 伊藤美来】|劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』2024年10月25日(Fri)全国公開

                                                    10月25日、全国公開となる劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』の特別ラジオ番組! 主人公、村上悦子役/雨宮天さんがパーソナリティとなって、ゲストに伊藤美来さん、高橋李依さん、鬼頭明里さん、長谷川育美さんをお迎えしながら最新情報や作品の魅力を楽しくお届けしていきます! 【第1回目 ゲスト】佐伯姫/ヒメ役 伊藤美来 ラジオ配信 音泉:https://www.onsen.ag/program/ganbatte 1995年に「坊っちゃん文学賞」大賞を受賞した傑作小説「がんばっていきまっしょい」(敷村良子)。 自然豊かな松山を舞台に、ボート部に青春をかけた女子高校生たちの成長を瑞々しく描く物語は、映画、ドラマと次々に実写化され、日本中に共感と感動を呼び、今回、初の劇場アニメーションとして誕生する。 はち切れるほど青く、まっすぐな物語に、あなたも、きっと心がふるえるー。 ★スペシャ

                                                      雨宮天のがんばっていきまっしょい 第1回 【ゲスト:佐伯姫役 伊藤美来】|劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』2024年10月25日(Fri)全国公開
                                                    • 頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII

                                                      カテゴリー:社会・政治・時事問題 はじめに 穏やかな言い方ではありませんが、 「人種差別や偏見に屈する人は、単に頭が悪いだけかもしれない」という研究報告があります。カナダ・ブロック大学の心理学者 ゴードン・ホドソン(Gordon Hodson)博士らの研究で、知能の低い子どもほど、大人になっても偏見に満ちた態度を持ちやすいと指摘しています [1]。今から10年以上も前のことであり、ウェブ記事 [2] でも紹介されました。 彼らの研究以前にも、教育レベルの低さと偏見のレベルの高さとの間に関連性があることが判明していました。ホドソンらの研究は、さらに踏み込んで、知能との相関性を明らかにしたことで、従前の説をより強化するものでした。その後の同様な研究は、大凡この考え方を支持しています [3, 4, 5]。 そして、ソーシャルネットワークサービス (social networking servic

                                                        頭が悪いと差別的、右翼的になる?-SNS による偏見の助長 - Dr. TAIRA のブログII
                                                      • 【動画】齋藤飛鳥 1st写真集 『潮騒』 2017年1月25日発売【Twitter】

                                                        タイトル: 『潮騒』 発売日: 2017年1月25日(水) 出版社: 幻冬舎 撮影者: 細居幸次郎 ロケ地: 北海道 + 石垣島 ISBN: 978-4344030534 頁: 128ページ 価格: 1731円(税込) 特典: ポストカード 1枚封入(全8種類) 齋藤飛鳥コメント 北海道と石垣島は、気温と湿度が全然違うので、表情も違うとカメラマンさんに言われました。 ロケ地もそうですが、表情にもすごく差があるので、そこも楽しみにみてほしいです。 あと、自分では海が似合わないと思っていましたが、「意外といけるね」とスタッフさんに言われたことが嬉しかったです(笑) 1冊まるまる自分一人なので、本当に見てくれる人がいるか心配です。。。

                                                          【動画】齋藤飛鳥 1st写真集 『潮騒』 2017年1月25日発売【Twitter】
                                                        • ニューヨーク版「セレブという生き方」 – 橘玲 公式BLOG

                                                          ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2017年11月9日公開の「気鋭の社会学者が見たニューヨークの最底辺とセレブの意外な共通点と超えられない壁」です(一部改変)。 shutterstock/AS Inc ****************************************************************************************** スディール・ヴェンカテッシュはインドで生まれ、カリフォルニアで育ち、シカゴ大学で社会学を学んでいた。文化人類学や社会学にはエスノグラフィーという分野があり、文明と接触した経験のない伝統的社会(かつては「未開社会」と呼ばれた)や、先進国のなかのマイノリティー

                                                          • 2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言

                                                            2024年5月に読んだ本は43冊。今月はダイエットの本が多め。ダイエットについてはどの本にも割と書いてあるのは「まごはやさしい」。「ま」はまめ類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」は野菜、「さ」は魚・海老などの魚介類、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類のこと。そして和食を勧めている。でもうちは和食食べない家庭なんだよね。「日本人の体質には一番合っています」とか言われても、半分日本人じゃないうちの子はどうすりゃいいんだっていうね。そういえばヨーグルトのパッケージにも「日本人の体質にあった善玉菌」と詠っているのもあって、うちはマイノリティなのね、ということを改めて実感する。 私の住んでいる自治体では1人10冊の本を予約できる。4人家族なので4枚のカードを作って、今40冊の本を予約しているんだけど、人気の本は順番が待ってもなかなか順番が回ってこない。なので今

                                                              2024年5月に読んだ本 - 子持ちワーママの独り言
                                                            • 奇跡のみかん 2か月以上放置すると果物はどうなる? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

                                                              果物を食べずに放置した結果 カビ生えたり、腐って捨てるというのは よくある、普通の事 もったいないよね。 保存状態が悪いのかな? 放置2か月超 干からびたみかんで割る焼酎 さいごに 放置2か月超 うちには2か月以上 居間のテーブルに放置していたみかんがある。 玄関前の植え込みでみかんの木を育てている。 今年は少なかったけど・・・ たしか、11月の終わりごろに 収穫したんだっけな・・・ もう、すっかり干からびて カピカピなの。 これは、食べる?食べない? というより 食べたい?食べたくない? そんな感じ。 食べるの怖い。 干からびたみかんで割る焼酎 でも今日、たまたま、 夫が焼酎をなにで割ろうかな??って言っているから 半分ジョーダンで みかんがあるよって きっと中身は 八朔がカッサカサになったみたい だろうと思っていたんだ。 ところが切ってビックリ え? これってバレンシアオレンジじゃね?

                                                                奇跡のみかん 2か月以上放置すると果物はどうなる? - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
                                                              • 【トラウマの宝石箱】4044人分の「辛くて二度と読めない本」を集計してみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                                ※記事の特性上、ランキングに入っている作品をボロクソに貶していることがあります。精神が弱い人間の防衛反応ですのでご容赦ください※ さっさとランキングだけ知りたい方はこちら→ランキングのみ 大好きを超える衝撃 トラウマ本よ、集まれ 36位    4票 35位    5票 34位    6票 33位    7票 32位    8票 31位    9票 30位    10票 29位    11票 28位    12票 27位    13票 26位    14票 25位    15票 24位    16票 23位    17票 22位    19票 21位    20票 20位    22票 19位    23票 18位    24票 17位    25票 16位    26票 15位    27票 14位    28票 13位    29票 12位    31票 11位    33票 10位 9

                                                                  【トラウマの宝石箱】4044人分の「辛くて二度と読めない本」を集計してみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                                • ハーバードの学生が訪日研修で真っ先に向かった「意外すぎる場所」とは?

                                                                  1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日本』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日本の「基本」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日本ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日本」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

                                                                    ハーバードの学生が訪日研修で真っ先に向かった「意外すぎる場所」とは?
                                                                  • 2023よかったシリーズ:マンガ - bluelines

                                                                    しかしマンガは凄い文化だね。毎年毎年本当に凄い作品が絶えず出てくる。 まどめクレテック『生活保護特区を出よ。』 生活保護特区を出よ。 (1) (トーチコミックス) 作者:まどめクレテック リイド社 Amazon 舞台は近未来の日本、能力不振と見なされたものは「生活保護特区」に送られる。主人公フーカは高校の成績不振で特区送りになるが、そこでは独自の文化が発達していて、という話。ありがちなディストピア設定の話かと思っていたら、生活保護特区の「独自の文化」の描写が異様に奥深くて腰が抜けた。高校生の成長物語でもあり、メリトクラシー構造的差別を突き詰めた世界で人はどう行動するのか、というシミュレーションでもある。この後の展開も予測ができなくて楽しみ。 林史也『煙たい話』 煙たい話 1【単行本版】 煙たい話【単行本版】 (熱帯COMICS) 作者:林 史也 光文社 Amazon 同い年の男性同士で暮ら

                                                                      2023よかったシリーズ:マンガ - bluelines
                                                                    • ホラーブームはいよいよ大きく 2023年ホラーワールド回顧|好書好日

                                                                      「カクヨム」発の作家が躍進 2023年のホラー小説を象徴する一作といえば、間違いなく背筋『近畿地方のある場所について』だろう。今年1月にネットでの連載がスタート、8月に書籍版が刊行された同作は、ふだんホラーをあまり読まない層をも巻き込んで一大ブームを巻き起こした。モキュメンタリー(疑似ドキュメンタリー)という手法の強みもあるが、奇妙なエピソードを積み重ね、恐怖感を醸成していく手腕が素晴らしい。名フレーズ「かきもありますよ」に代表される言語センスや、実話怪談の手練手管を知り尽くした描写は、怪奇小説好きも唸らせるものがあった。 ホラー作家の登竜門である横溝正史ミステリ&ホラー大賞は、北沢陶『をんごく』(KADOKAWA)という大賞受賞作を得た。大正期の大阪・船場を舞台に、早世した妻との再会を望みながらも、その影に怯える画家を主人公とした長編である。正調ゴーストストーリーであると同時に、旧家の謎

                                                                        ホラーブームはいよいよ大きく 2023年ホラーワールド回顧|好書好日
                                                                      • 【待望の韓国版が遂にリリース!】由野寿和氏の名作『再愛なる聖槍』、韓国の全書店やオンラインストアで11月20日より販売開始!

                                                                        由野寿和氏の名作『再愛なる聖槍』が韓国の全書店やオンラインストアで販売開始! ミステリー小説『再愛なる聖槍』(幻冬舎出版)の韓国版が、2023年11月20日(月)より韓国の全書店ならびにオンラインストアなどで発売されます。 終盤に向かうにつれて、複雑に絡み、もつれ合っていく人間模様は韓国でも人気が出ること間違いなしです。 韓国での映像化も期待できるような内容になっていますので、まだ読んでない方は早めに要チェックです! 【『再愛なる聖槍』韓国版発売 詳細】 ・販売開始:2023年11月20日(月) ・販売場所:韓国の全書店ならびにオンラインストア ・オンラインストアはこちら ミステリー小説『再愛なる聖槍』について 『再愛なる聖槍』は、現代日本を舞台にした長編ミステリ小説。 誰もが浮かれるクリスマス・イブに、遊園地を舞台にした前代未聞の観覧車ジャックが起きてしまう。 元刑事の主人公・仲山とその

                                                                          【待望の韓国版が遂にリリース!】由野寿和氏の名作『再愛なる聖槍』、韓国の全書店やオンラインストアで11月20日より販売開始!
                                                                        • 国のために死ねるか、人のために生きられるか。戦後右翼も左翼も超えてゴジラが平和と愛国を問い直す! - Something Orange

                                                                          映画『ゴジラ-1.0』(以下『マイナスワン』)を批判する動画を見ました。 非常に面白い。 ある種の政治的観点からこの映画を批判する意見は当然、出て来ると思っていました。 単なる難癖に過ぎないような批判は無数にあるけれど、この動画はきわめてロジカルだし、非常に説得力がある感じ。 そしてその上で、まったく共感できない(笑)。 この動画は主に映画の「リアリティ」と「人間ドラマ」について批判しているのですが、物凄く丹念に批判されているにもかかわらず、ほとんど納得がいかない。 ほんとうに作品の本質が理解されていない、何ひとつ伝わっていないんだなあといっそ感心するくらい。 そしてまた、山崎貴という監督はほんとうに舐められている、あなどられているんだということもあらためて感じますね。 小説でもマンガでもそうだけれど、カルト的に「とがった」作家に比べ、一見して「わかりやすい」エンターテインメントを展開する

                                                                            国のために死ねるか、人のために生きられるか。戦後右翼も左翼も超えてゴジラが平和と愛国を問い直す! - Something Orange
                                                                          • 日本人の摂取カロリー「飢餓状態」の終戦直後より下がっていた!なぜ日本人は食が細くなったのか?

                                                                            わだ・ひでき/1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー等を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)、『60歳からはやりたい放題』(扶桑社新書)、『80歳の超え方』(廣済堂新書)、『70歳からは大学病院に行ってはいけない』(宝島社新書)、『80歳の壁』『ぼけの壁』(どちらも幻冬舎新書)、『90代になっても輝いている人がやっているトシヨリ手引き』(毎日新聞出版)など著書多数。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、き

                                                                              日本人の摂取カロリー「飢餓状態」の終戦直後より下がっていた!なぜ日本人は食が細くなったのか?
                                                                            • ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops

                                                                              ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。 ※各サイトの規約を確認の上、規約にのっとってご使用下さい。 ※記載している素材数は筆者独自に集計したものです。 フリー素材配信サイトのブックカバー Book Style ブックカバーデザイン無料配布サイト Bookooma WOLCA Papar Museum イラストAC Microsoft Office 書店のブックカバー Amazon もったいない本舗 TSUTAYA Online 未来屋書店 BOOKOFF Online honto 出版社のブックカバー 幻冬舎(黒猫のモンロヲ) 少年写真新聞社 東京創元社 図書館のブックカバー レファンレンス協同データベース事業 大阪市立図書館 大阪府

                                                                                ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】 - Minimal&Pops
                                                                              • これを聞かれると誰もがひと言話したくなる…田村淳が初対面の人に投げかける必ず盛り上がる"絶妙な質問" 全世代に通じて、誰も傷つけることのないネタ

                                                                                第1位:『人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」』(リュ・ハンビン著、小笠原藤子訳、文響社) 第2位:『これからの生き方図鑑』(樺沢紫苑著、光文社) 第3位:『朝イチの「ひとり時間」が人生を変える』(キム・ユジン著、小笠原藤子訳、文響社) 第4位:『超コミュ力』(田村淳著、すばる舎) 第5位:『話し方すべて』(桐生稔著、かんき出版) 第6位:『堀江貴文のChatGPT大全』(堀江貴文/荒木賢二郎著、幻冬舎) 第7位:『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(安達裕哉著、日本実業出版社) 第8位:『ちょっとお疲れのあなたが読むだけでフワッと癒やされる本』(樺沢紫苑著、マイナビ出版) 第9位:『感情的にならない本』(和田秀樹著、PHP研究所) 第10位:『1300万件のクチコミでわかった超優良企業』(大澤陽樹著、東洋経済新報社) 第11位:『メタ思考』(澤円著、大和書房) 第12

                                                                                  これを聞かれると誰もがひと言話したくなる…田村淳が初対面の人に投げかける必ず盛り上がる"絶妙な質問" 全世代に通じて、誰も傷つけることのないネタ
                                                                                • 「人生は選択の総和」の意味 2024-02-17 - みっちー日記(日常編)

                                                                                  こんばんは! 本日もブログを書いていきます。 今回は、溝口勇児さんの著書「持たざる者の逆襲」より、とても参考させてもらったことを書いていきます。 「確かに人生、そうだよね」って思った話です。 それではよろしくお願いします。 人生は選択の総和 今回もこの本を参考にします。 持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ (幻冬舎単行本) 作者:溝口勇児 幻冬舎 Amazon 溝口勇児さんの座右の銘は「人生は選択の総和」。 ことばにすると、簡単だが、実際の意味を考えるとなかなか重い。 人生とはまさに選択の連続です。 受験でどの高校に行くか、どの大学にいくか。 そしてどの会社に就職するか。 人生の節目では大きな選択をしています。 しかし、実は小さな選択は日常で無数に行っています。 何を食べようか。 今日は甘いものを食べてもいいかな でもダイエット中だから我慢しよう という葛藤の中での選択。 筋トレを今日

                                                                                    「人生は選択の総和」の意味 2024-02-17 - みっちー日記(日常編)