並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

性差の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

      驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
    • 東京高校受験主義 on Twitter: "今話題の「名門男子校が女子に門戸を開かないことは女性差別か」について、東京で高校受験を長く担当している立場から述べさせていただきます。タブーの性差について言及せざるを得ないと思います。炎上しそうで怖いですが私見を述べます。"

        東京高校受験主義 on Twitter: "今話題の「名門男子校が女子に門戸を開かないことは女性差別か」について、東京で高校受験を長く担当している立場から述べさせていただきます。タブーの性差について言及せざるを得ないと思います。炎上しそうで怖いですが私見を述べます。"
      • 子供たちに協力作業させると男子と女子の「性差」というものがはっきり現れて面白いという話「興味深い」「身に覚えが…」

        アルファ実験教室 @alpha_jikken 実験で協力作業をさせていると、男の子と女の子の「性差」というのがはっきり現れて面白い。 例えば、試験管に水を4mLと沸騰石3~4粒を入れて、試験管ばさみでもって、アルコールランプで加熱する、とう指示を出した場合。男女別でグループを作った3年生に「役割分担して」と言ってやらせると・・・ 2020-12-01 11:19:29 アルファ実験教室 @alpha_jikken 男の子は基本、早い者勝ち・声の大きい者勝ちで決めることが多い。火が好きな子は燃焼系器具を素早く確保し、要点を心得ている子は試験管ばさみを持ってちゃっかり待機する。もう一人の子が水や沸騰石をいれ、なんとなく実験が開始される。出遅れた子に出番はない。(次の実験での優先権を指示する) 2020-12-01 11:19:30 アルファ実験教室 @alpha_jikken 一方、女の子グル

          子供たちに協力作業させると男子と女子の「性差」というものがはっきり現れて面白いという話「興味深い」「身に覚えが…」
        • 「男女不平等」で脳にも性差 皮質薄く、発達に影響か | 共同通信

          Published 2023/05/10 21:32 (JST) Updated 2023/05/10 23:56 (JST) 日本を含む29カ国のジェンダー(社会的性差)などを指数化し、各国の男女約8千人の脳データを分析すると、性差が大きい国ほど女性の大脳皮質の厚みが男性より薄い傾向にあることが分かったと、京都大などの国際チームが10日までに米科学誌に発表した。 京大病院の植野司特定病院助教(精神医学)は「女性にとって不平等な環境が脳に悪影響を及ぼしている可能性がある」としている。ストレスが脳の神経細胞の変化を引き起こすことや、幼少期に受けたストレスが成人後も大脳皮質の厚みに影響を与えることがこれまでの研究で報告されている。 日本や中国、米国など各国のジェンダー・ギャップ指数などから性別間の不平等の度合いを指数化。18~40歳の男性約3800人と女性4千人余りのMRIデータを分析し、大脳

            「男女不平等」で脳にも性差 皮質薄く、発達に影響か | 共同通信
          • 男女平等になるほど、男と女の「性差」は拡大する…驚きの研究結果(橘 玲) @gendai_biz

            男女平等の社会になれば、男性と女性の「違い」は段々となくなっていくはずだ——そう考える人は少なくないだろうが、じつはそうした想像とはまったく逆の結果を示す研究が多数発表されている。『女と男 なぜわかりあえないのか』(文春新書)を刊行した橘玲氏が解説する。 ジェンダーギャップ、世界最底辺の日本 両性生殖のすべての生物と同様に、人間の男と女も生殖機能に明らかなちがいがある。この生物学的な性差が人間社会にどのような影響を与えているかについては、これまで多くの議論がなされてきた。 安倍政権が「女性が活躍する社会」を掲げて7年以上たつが、その間、社会的な性差を示すジェンダーギャップ指数で日本の順位は下がりつづけ、2020年の数字でも153カ国中121位と世界最底辺に沈んだままだ。 その理由は「政治」と「経済」における男女の格差が極端に大きいことで、国会や地方議会に女性議員がほとんどいないのはもちろん

              男女平等になるほど、男と女の「性差」は拡大する…驚きの研究結果(橘 玲) @gendai_biz
            • 女性は男女平等に扱われたいのか性差に配慮してほしいのかどっちなんだろう

              男女平等に扱って欲しいのなら、はっきり言ってそっちの方がやりやすいんだよね。 危険な仕事もしてもらうし、福島の原発に送ってもいいし、北欧のように徴兵して前線に送っていいし、深夜労働も男性並みにやってもらうだけだから。 「男女平等なので男と同じように扱っていい」のでこちらも難しく考える必要がない。 一番嫌なのは、企業・役所の管理職の仕事は欲しいけど、危険なことはしたくないという「都合のいい男女平等」を主張する輩。 そんなのは男性側の反発を招くし、男女間の分断を加速させるだけ。 男女平等に扱うのか、女性を弱者として扱うのか、二つに一つです。

                女性は男女平等に扱われたいのか性差に配慮してほしいのかどっちなんだろう
              • 「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る(美術手帖) - Yahoo!ニュース

                生物学的な性差(セックス)とは異なり、文化的・社会的に形成された男女の性差、「ジェンダー」。日本においては、ジェンダーはいつ生まれたのか? そして、どのような歴史を持っているのか? 現在、この問いについて古代から丹念に紐解いていく企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」が国立歴史民俗博物館で開催されている。 展覧会場となる国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市 通称:歴博)は、日本の歴史学、民俗学、考古学について総合的に研究・展示を行う研究機関。収集した資料は30万件以上に及び(東京国立博物館は11万7700件)、6つある常設展示室を見るだけでも丸一日かかってしまうほどだ。 日本人の多くは、幼少時から「女の子らしく」、「男の子らしく」という言葉を耳にしながら成長してきた。しかしながら、この「らしさ」の根拠について説明される機会、立ち止まって考える機会が与えられることは、近年までほとんどなかったとい

                  「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る(美術手帖) - Yahoo!ニュース
                • ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報

                  (今回の記事はいつもと文体が違います。それは『「フェミニスト共感ランキング」にみる「数字っぽいもの」への狂信、あるいは具体と抽象の往復に対する困難』でも指摘した通り、近年noteなどを主要な領域として調査もどきとでも言うべきものが流通しており、そうした調査の基礎をおろそかにした議論に否定的な一石を投じるためです。簡単に言い換えれば、もし本職がこの手の調査を徹頭徹尾論文っぽくやったらどうなるかをシミュレーションすることで、調査もどきのいい加減さを浮き彫りにしようということです。) 目的 近年、表現におけるジェンダーバイアスやその影響に関する議論が注目されている。特に創作物に登場するキャラクターの衣装の露出度に関しては性別による著しい差異が指摘されている(e.g. 東京新聞, 2022)。 しかしながら、創作物やそこに登場するキャラクターの数は膨大であり、多くのキャラクターの露出度を計量的に検

                    ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報
                  • 『性差(ジェンダー)の日本史』展は私たちの”常識”に挑戦し、不快にさせる|結城東輝(とんふぃ)

                    国立歴史民俗博物館で企画展示として開催されている『性差(ジェンダー)の日本史』展に行ってきました。結論、久々に感動を覚えるほど常識を揺るがされ、良質な不快感を生み出し、自らの不知を恥じ、また一歩、過去の囚われから解放される契機となったため、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思い、扉までの案内人を務めたいと思います。 遠さの絶望は、心地よい違和感と向き合う時間に大変失礼ながら、私は電車の中吊り広告でこの企画展を知った10月初旬、こんな罰当たりなツイートをしていました。 『性差(ジェンダー)の日本史』という物凄い惹かれるテーマ展示の中吊り広告を見つけて、絶対行こうと思ったら、なんとこの国立歴史民俗博物館、都内の最寄駅(代々木)から約2時間…。流石にこれは足が重くなる…。Web展示とかVR展示してくれませんか(号泣) pic.twitter.com/V5CqNP2QuV — とんふぃ@スマニ

                      『性差(ジェンダー)の日本史』展は私たちの”常識”に挑戦し、不快にさせる|結城東輝(とんふぃ)
                    • 見過ごされてきた性差:心筋梗塞の死亡率「こんなに違うのか」 女性が倍の理由とは | 毎日新聞

                      日本人の死因として、がんに次いで2番目に多い心疾患。このうち、急性心筋梗塞(こうそく)で死亡する人は年間3万人を超える。60代以上の男性が多く発症することから「男性の病気」というイメージが強いが、さまざまな統計データをひもとくと、女性の死亡率は男性のほぼ2倍であることが判明した。性別による大きな差は何が原因なのか。医療の現場から探った。 社会のさまざまな場面にある性差を、データを基に検証するシリーズ「見過ごされてきた性差。女性の急性心筋梗塞 歌手・川中美幸さんの母の場合はこちら。 8月、仙台市青葉区の東北大星陵キャンパス。研究室の大型ディスプレーは、2本の折れ線グラフを表示していた。ピンク色は女性、青色が男性。ピンクの折れ線は常に青より高い位置にあった。 グラフは、急性心筋梗塞のため宮城県内の病院に入院した患者の死亡率で、30年間の推移を男女別に示していた。この間、研究と治療に当たってきた

                        見過ごされてきた性差:心筋梗塞の死亡率「こんなに違うのか」 女性が倍の理由とは | 毎日新聞
                      • 「となりの801ちゃん」のこじま氏、「腐女子がイベントで撤収早いのは女性がイエのタスクを受ける社会的性差のせい!男オタクは分かってない!」と主張→男女共にイベント参加者の殆どは独身だった

                        まとめ 廃墟同人写真集大手「廃墟探索部」稲葉渉氏: "腐女子の「目当てだけ買ってすぐ帰る」というムーブ対策しないと、ほんとに.. 廃墟写真の写真集でコミケや赤ブーへ参加している同人サークル兼トレス可廃墟写真素材サークル「廃墟探索部」の稲葉渉氏のツイートとそれに対する反応をまとめました。 189933 pv 1280 339 users 端的に言えばあるサークル男性が「腐女子は目当ての物を買ってすぐ帰る」という発言をして炎上しているという話(このサークル男性に対する擁護の意図は当まとめにはありません) それに対して「となりの801ちゃん」のこじま氏、「女性はイエの社会的性的役割があるから当然!」と主張

                          「となりの801ちゃん」のこじま氏、「腐女子がイベントで撤収早いのは女性がイエのタスクを受ける社会的性差のせい!男オタクは分かってない!」と主張→男女共にイベント参加者の殆どは独身だった
                        • 普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。

                          anond:20210816180310 これ語られる話を聞く分には増田がいきなり子供を連れ去られて虚偽のDV申告で離婚され養育費も払ってるのに子供に会わせてもらえず再会した時には子供は別人のようになっていた、ってひたすら増田が可哀想な話なんだけど この悲しい話に寄せられる言葉が 増田は普段から嫁に不快な思いをさせていた。ある日突然我慢の限界が切れただけで嫁さんに我慢させていたのは増田だろ まさか育児丸投げした上でこんな事言ってないよな?まさか普段から育児を任せていたのに親権が妻有利になるなんて言ってないよな? 元嫁を殺して子供を奪い取ろうかと考えた。」て怖いわ。殺意を抱くって普通じゃないよ。自分でも無意識のうちにモラハラやらかしていたのでは?ブコメでも知り合いが似た経験したって人いるけど、家族に対して人格変わる奴はいる。自分の子供を殺された復讐ならまだしも、離婚相手を殺して子供を持ち帰る

                            普段男女差別反対とか性差より個人差と言ってる人が突如性差別主義者になる現象は何なんだろうか。
                          • 「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている! | 文春オンライン

                            最も“先進的”な例としては、スコットランド政府が「新しい性的マイノリティの包括的ガイドライン」で「4歳の子供でも保護者の同意なしに学校で名前と性別を変更できる」としている。 他方で混乱も生じている。 「ジェンダーレストイレ」や「誰でもトイレ」の設置が広がっているが、女性専用ではないことに女性から不安の声も上がる。スポーツ界では、男性から女性に性転換した「トランス女性」のアスリートの出場を制限する動きが強まっている。 昨年12月には、KADOKAWAから出版予定だった翻訳書『あの子もトランスジェンダーになった――SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』が、SNS上での批判や「トランスジェンダー差別助長につながる書籍刊行に関しての意見書」の提出などを受けて、刊行中止となった。 混乱するばかりの「ジェンダー」をめぐる議論――こうした問題に取り組むには、「そもそも『性』とは何か」から考える必要がある、

                              「性は自由に選べる」「男女の性差はすべて社会的・文化的に構築される」というトランスジェンダー論は間違っている! | 文春オンライン
                            • 勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"

                              LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。

                                勝川 俊雄 on Twitter: "LGBTを尊重するのと同様に、伝統的な男らしさ、女らしさ、性差という概念も尊重すべきです。多様な価値観が共存できる社会を目指すべきであり、LGBTを絶対視して、伝統的な性の概念を否定する欧米の動きには賛同できません。"
                              • LW on Twitter: "コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7"

                                コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7

                                  LW on Twitter: "コメダ珈琲の割り勘機能、男性と女性で支払い金額変えられるのなかなか攻めてるな 性差による支払い料金の違いを前提としたシステム https://t.co/vjAgRHyUN7"
                                • 性差のない代名詞、仏語辞典に追加で物議

                                  仏西部ナントの図書館で本を手に取る人(2020年1月31日撮影、資料写真)。(c)VENANCE / AFP 【11月18日 AFP】定評のあるフランス語辞典「プチ・ロベール(Petit Robert)」が、性差のない人称代名詞「iel」を正式に項目に追加し、物議を醸している。伝統を重視する政治家らは、米国の影響を受けた「ウォーキズム」(社会問題に高い意識を持つよう呼び掛ける主張)による侵略だと批判している。 「iel」は、人称代名詞の男性形「il(彼)」と女性形「elle(彼女)」を合体した造語。まだ定着しているとは言えないが、反対派はフランス語に対する侮辱であり、禁止すべきだと反発している。 ジャンミシェル・ブランケール(Jean-Michel Blanquer)国民教育相は、プチ・ロベールの判断について「将来、性差のない表現がフランス語に加わることはない」と、ツイッター(Twitte

                                    性差のない代名詞、仏語辞典に追加で物議
                                  • 脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書

                                    ジェンダーと脳――性別を超える脳の多様性 作者:ダフナ・ジョエル,ルバ・ヴィハンスキ紀伊國屋書店Amazonこの『ジェンダーと脳』は、よく言われる「男女で脳に性差はあるのか?」というテーマに、神経科学者であるダフナ・ジョエルが向き合った一冊である。 先に結論だけ書いておくと、性差は間違いなくある。たとえば、男性と女性で脳全体の大きさに差があるし、視床下部の中継核の大きさだとか、脳領域の各所や、神経伝達物質にも性差は存在する。ただ、注意しておきたいのは、その差は何十、何百といった脳の平均の差であるということだ。たとえば、男性の方が平均としては大きいとされる脳領域であったとしても、女性で男性の平均を超えているケースもあれば、男性で女性の平均に近いケースもあり、多くの女性と男性の脳は重なり合っている。 つまり、大半の女性と男性では大きさが変わらないのだ。あるいは、その特定の領域は一部の女性で大き

                                      脳に性差はあるのか?──『ジェンダーと脳──性別を超える脳の多様性』 - 基本読書
                                    • 「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? | JBpress (ジェイビープレス)

                                      教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が、男子校で広がり始めた性教育とジェンダー教育の現場に迫る連載「ルポ・男子校の性教育」。第6回は駒場東邦中学校・高等学校を訪ねた。今回は「性教育」の特別授業ではなく、普段の国語の授業。えげつない描写も含まれる小説を題材に、中3男子のジェンダーバイアスに揺さぶりをかける。 駒場東邦中学校・高等学校(以下、駒東)は、2023年には東大に72人の合格者を出すなど、東大合格者ランキングトップ10の常連。過去には昭和女子大の学生たちとジェンダーについて学ぶ機会を設けていたり、外部講師による性教育講義を定期的に行っていたりと、男子校の“アキレス腱”を補う教育に力を入れてきた。その姿勢は普段の授業にも染み込んでいる。中3の現代文の授業を見学した。 (おおたとしまさ:教育ジャーナリスト) 「たとえばアダルトコンテンツを見てる男の子でも、好きな女の子にはそういうことしてほ

                                        「彼女が頭いいとなぜムカつく?」東大合格常連校、駒場東邦の中3男子を揺さぶる性差・学歴…「生きづらさ」の深層 【ルポ・男子校の性教育】女性教師が選んだ驚きの教材とは? | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 「需要の問題なのはわかってるんだけど…」フィクションに出てくる獣キャラの性差についてこう感じてしまう

                                        ヤシン @Y_ashi_n イラストレーター/漫画家。犬と筋肉とB級映画が好き。『悪者さんちのハムスター』①~③作画『うちのキャバリアは番犬にならない』『この探偵、犬かもしれない』『愛されて育ったでかい獣人』 お仕事のご依頼・ご相談はメールよりお願いします。 potofu.me/yashin

                                          「需要の問題なのはわかってるんだけど…」フィクションに出てくる獣キャラの性差についてこう感じてしまう
                                        • 「ようやく女性が性欲を語り始めた」これまで"女性は自慰をしない"ことになっていたのはなぜか 性欲や性癖の中身は性差よりも個人差が大きい

                                          女性が生理や性欲について話すことが普通になってきた。漫画家の田房永子さんは「10代の頃から、男性が大っぴらに性欲や自慰について話すことが許されている一方で、女性にはタブーになっていることに疑問を感じていました。しかし最近、女性芸能人が生理やマスターベーションについて普通に話す様子を目にするようになって、時代の変化を感じます」という――。 衝撃だった2000年の「江角事変」 ここ数年で、女性の芸能人が生理の仕組みについて話したり、自身のマスターベーションに関する話をテレビやラジオやYouTubeで聞けるようになって本当に……時代って変わるんだ! と毎度感動してます。 1990年代、私が中高生の頃は、生理について真面目に話してるテレビなんて見た記憶がありません。 女性芸能人が自分のマスターベーションを語るなんて更にもってのほか。お色気番組の「ギルガメッシュないと」や「トゥナイト」だったらあった

                                            「ようやく女性が性欲を語り始めた」これまで"女性は自慰をしない"ことになっていたのはなぜか 性欲や性癖の中身は性差よりも個人差が大きい
                                          • ゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討(5ゲーム分)

                                            FF14定番MMOランキング3位 参考ページ https://ff14beginner.com/beginner/system/ff14dl_20/ ヒューラン(Hyur) 女は肩と太もも露出エレゼン(Elezen) 女は肩と太もも露出ララフェル(Lalafell) 男女同等ルガディン(Roegadyn) 男は肩、腕露出女は胸元、腹、尻周り露出ミコッテ(Miqo'te) 女は胸元、腹、太もも露出アウラ(Au ra) 男は腹、肩露出(男の方が露出多い)女は鎖骨露出ロスガル(Hrothgar) 女キャラなしヴィエラ(Viera) 男は肩、腹露出女は露出狂・男ヴィエラ参照ページ https://arutora.com/22987 ツリーオブセイヴァー定番MMOランキング2位 https://treeofsavior.jp/page/main.php#featuresSection ソードマン男女

                                              ゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討(5ゲーム分)
                                            • 政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催

                                              政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館で、ジェンダーが日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日本史」が開催。会期は10月6日〜12月6日。 重要文化財 高橋由一 美人(花魁) 1872 油彩 東京藝術大学蔵 千葉・佐倉市の国立歴史民俗博物館で、ジェンダーが日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのかを280点以上の資料を通して問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日本史」が開催される。会期は10月6日〜12月6日。 同展は「古代社会の男女」「中世の政治空間と男女」「中世の家と宗教」「仕事とくらしのジェンダー ─中世から近世へ─」「分離から排除へ ─近世・近代の政治空間とジェンダーの変容─」「性の売買と社会」「仕事とくらしのジェンダー 

                                                政治における区分から買売春の歴史まで。国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」が開催
                                              • 「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る

                                                「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る性差(ジェンダー)が日本社会の歴史のなかでどんな意味をもち、どう変化してきたのか。その変遷を280点以上の資料を通して問う歴史展示「性差(ジェンダー)の日本史」が、12月6日まで国立歴史民俗博物館で開催中。そのハイライトをレポートでお届けする。 文=浦島茂世 展示風景より、右は重要文化財の高橋由一《美人花魁》(1872、東京藝術大学蔵) 生物学的な性差(セックス)とは異なり、文化的・社会的に形成された男女の性差、「ジェンダー」。日本においては、ジェンダーはいつ生まれたのか? そして、どのような歴史を持っているのか? 現在、この問いについて古代から丹念に紐解いていく企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」が国立歴史民俗博物館で開催されている。 展覧会場となる国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市 通称:歴博

                                                  「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る
                                                • 都立高合格点の性差「裁判耐えられぬ」 危機感足りない都教育界 | 毎日新聞

                                                  是正措置前、合格ラインが男女で426点もの差があったケース。措置後はその差が87点に縮まった(東京都教委の内部資料より)=宮武祐希撮影 男女別に募集定員を設定している東京都立高校の入試で、女子の合格ラインが男子を大きく上回る状態が続いていることが毎日新聞が入手した都教育委員会の内部資料から判明した。過去には性別の枠を外した「合同定員制」への移行を模索した時期もあるが、実現していない。その背景に何があるのか探った。【大久保昂】 「(男女の合格ラインに)非常に大きな差が見られる。これで裁判になると耐えられない」 2019年6月6日、東京都庁で開かれた都立高校の入試制度を話し合う検討委員会で、委員の一人がこう訴えた。直近の入試の結果を分析した内部資料には、男女別定員制の是正措置を講じてもなお、女子の合格最低点が男子を100点以上も上回る高校があったことが記されていた。もし受験生から「不当な差別」

                                                    都立高合格点の性差「裁判耐えられぬ」 危機感足りない都教育界 | 毎日新聞
                                                  1