並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1034件

新着順 人気順

感傷の検索結果161 - 200 件 / 1034件

  • 元カノの体を思い出してしまうのはどうして?忘れられない原因と次の恋に進むための対処方法 - ヒデのブログ

    元カノの体を思い出してしまうのはどうして?忘れられない原因と次の恋に進むための対処方法 過去に付き合っていた元カノのことを、思い出すことも時々あるでしょう。 その時に一緒に過ごした思い出はもちろん、体のことが忘れられないという方もいるようです。 そのような方は元カノの体を忘れられない自分に嫌悪してしまったり、今の恋愛に対して前向きに向き合えなくなって、つらい気持ちを抱えてしまうことも多数あります。 そこで今回は、元カノの体が忘れられない原因と、次の恋に進むための対処方法について詳しくご紹介していきましょう。 元カノの体を思い出してしまうのはどうして?忘れられない原因と次の恋に進むための対処方法 元カノの体が忘れられない原因 体の相性がよかった 今の彼女の体に満足していない 元カノ以上の女性と出会っていない 元カノの体を思い出すタイミング 元カノに似た女性を見た時 今の彼女に不満を感じた時

      元カノの体を思い出してしまうのはどうして?忘れられない原因と次の恋に進むための対処方法 - ヒデのブログ
    • 映画『アニーホール』の魅力とアルビー・シンガーの葛藤 - nyoraikunのブログ

      映画の概要 『アニーホール』は、ウディ・アレンが監督・主演を務めた1977年のロマンティック・コメディ映画です。この作品はニューヨークとロサンゼルスを舞台に、死に取りつかれたコメディアン、アルビー・シンガー(ウディ・アレン)と明るい性格のアニー・ホール(ダイアン・キートン)との複雑な関係を描いています。物語は、彼らの数年にわたる関係を回想しながら進行し、過去の出来事やそれぞれの家族との関係を挟みながら展開されます。 アルビーはブルックリンで育ち、父はバンパーカー(bumper cars)の営業をしていました。彼の家はコニーアイランドのローラーコースターの下にあり、その環境がアルビーのユニークな視点を形成しました。映画の中では、アルビーとアニーが過去の出来事を「見る」ことができるシーンがあり、これが物語にユーモラスかつ感傷的な要素を加えています。 感想と考察 『アニーホール』は単なるロマンテ

        映画『アニーホール』の魅力とアルビー・シンガーの葛藤 - nyoraikunのブログ
      • 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』感想(ネタバレ)…この国の続きは誰に託そうか

        水木しげるの残したもの 日本に古くから伝承される民間信仰のひとつ「妖怪」。世界中に超常現象的な不可解な存在の伝承は語り継がれて広がっていますが、日本の妖怪はこの島国の歴史の中で独自の文化を育み、成長してきました。妖怪は常に社会や時代と共にあります。 そんな妖怪を現代に繋がる「キャラクター」へと別次元にアレンジしてみせた偉大なクリエイター、それが”水木しげる”です。 ”水木しげる”の代表作は言わずもがな『ゲゲゲの鬼太郎』。元は1930年代に人気だった『ハカバキタロー(墓場奇太郎)』という民話の『子育て幽霊』を脚色した紙芝居からインスピレーションを得たもので、『墓場鬼太郎』という作品を土台に、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』が1965年に誕生しました。 『ゲゲゲの鬼太郎』はいつしか妖怪を主軸としたシリーズとして大人気となり、日本における妖怪の固定観念を作り変えます。”水木しげる”の生み出した妖怪像は、今

          『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』感想(ネタバレ)…この国の続きは誰に託そうか
        • 感傷的になりやすい人の特徴:対処法、接し方についても解説 - WAKATU(話活)のススメ

          このブログでは、感傷的になりやすい人の特徴にスポットライトを当てています。感傷的になってしまったときの対処法から感傷的になっている人への接し方を解説しています。 はじめに 感傷的になりやすい人の特徴 共感力が高い 繊細で優しい 芸術的な側面がある 過去への愛着がある 悲しみや失望に敏感 人間関係を重視する 夢想家である 自分が感傷的になったときの対処法 深呼吸とリラクセーション 感情を認識し理解する 感情を表現する ポジティブな刺激を取り入れる サポートを求める 時間と距離を取る 感傷的になっている人への接し方 共感する 否定しない 受け止める 励ます 距離を取る 本日のまとめ はじめに 感傷的になりやすい人は、感情に敏感であり、自分や周りの人の感情に共感しやすい特徴を持っています。 このブログでは、感傷的な人が抱える特徴に焦点を当てつつ、感傷的になったときの対処法や、彼らに対する理解ある

            感傷的になりやすい人の特徴:対処法、接し方についても解説 - WAKATU(話活)のススメ
          • 東北関東大震災下で働く医療関係者の皆様へ――阪神大震災のとき精神科医は何を考え、どのように行動したか

            東北関東大震災下で働く医療関係者の皆様へ――阪神大震災のとき精神科医は何を考え、どのように行動したか 本文全文 「災害がほんとうに襲ったとき」は中井久夫編『1995年1月・神戸 「阪神大震災」下の精神科医たち』(1995年3月刊・みすず書房)に収録されています。本稿の電子データの公開および無償頒布につきましては、著者の中井久夫氏とみすず書房の許諾を得ております。 「災害がほんとうに襲った時」 中井久夫 ●パート1 電話は多くの生き残った人に「自分は孤独ではない We are not alone 」という感じを与える効果があったと私は思う 1995年1月17日午前5時46分から 最初の一撃は神の振ったサイコロであった。多くの死は最初の5秒間で起こった圧死だという。行政の対応が遅れた理由は簡単である。幹部は、多くは郊外の自宅にいて眠っていた。つまり一私人であった。私もそうであった。昼間に起こっ

            • いにしへの古き堤は年深み・・・巻第3-378 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

              訓読 >>> いにしへの古き堤(つつみ)は年深み池の渚(なぎさ)に水草(みくさ)生(お)ひにけり 要旨 >>> 昔栄えた邸の庭の古い堤は、長い年月を重ね、池のみぎわには水草が生い繁っている。 鑑賞 >>> 題詞に「故(すぎにし)太政大臣藤原家の山池(しま)を詠む」歌とあり、藤原不比等が没した10年以上の後に山部赤人が詠んだ鎮魂歌です。何かの行事に際しての訪問だったと見られます。不比等が薨じた時(720年)は正二位右大臣でしたが、薨後に正一位太政大臣を賜りました。「藤原家」とあるのは諱(いみな)を書くのを憚った言い方で、尊称です。「山池」は、築山や池のある庭園のこと。 赤人は往時の不比等を目にしていた、あるいは不比等の生前にこの邸を訪れたことがあったらしく、その旧居の庭園の荒廃ぶりを見て、時の移ろいの悲しみを強く感じ、それを具象的に表さずにはいられなくなったのでしょう。しかしながら、直接的に

                いにしへの古き堤は年深み・・・巻第3-378 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
              • 【旅行記】2023年度冬休み/Day1-2 ピルスナー・ウルケルの国に来た - 世界の町で朝メシを喰う

                www.sekainoasameshi.com === 今回の旅行は羽田→韓国→チェコ→スロヴァキア→オーストリア→韓国→羽田というルート。 復路はプラハ空港は利用せず、なかなか来れない空港なのでゆっくり散策したいところだが、もう夕方なので今回は素早く街に出てしまう。 SIMはヨーロッパ全域で使えるものをAmazonで買っておいたので、両替だけした。 チェコはシェンゲン協定の国だが、通貨はユーロではなくコルナを採用している。 現金が手に入ったので、地下鉄・トラム・路線バス兼用の交通チケットを買う。 予習していた通り硬貨かクレカしか使えず少々不便。ただ旧共産圏の国なだけあり交通費が安いのはありがたい。 チケットを買ったあとは、自分で改札をして刻印を入れる。これを忘れると高額の罰金を払う羽目になる。(チケットを持っているだけじゃ駄目) これも予習通りだし、過去ブルガリアやハンガリーでも同じ経験

                  【旅行記】2023年度冬休み/Day1-2 ピルスナー・ウルケルの国に来た - 世界の町で朝メシを喰う
                • 【週報・目標管理#096】「初中級者」という言葉が好きです - 歌をメインに外国語をまなブログ

                  いよいよ明日の日曜日は中検2級ですが、私は中国語の初中級者だと思っています。 「初中級者」という言葉はなんとも良い響きです。 初心者以上、中級者未満。 自分で中級者を名乗ってしまうと「これで中級者?」と突っ込まれることはあっても、「これで初中級者?」とは突っ込まれない気がします。(※個人の感想です。) また、私の英語力は日本人全体からみれば上級者かもしれませんが、同時通訳の世界ではまだまだ初中級者かもしれません。 語学や楽器に限らず、何事も初中級者時代が一番楽しい気がします。 基本的なことを覚えた上で、日々の上達が実感できる時期、、 、、なんだろう、試験の前日はよく感傷的なポエムを書きたい気分になる、、 、、今回は、3月16日(土)から3月22日(金)までの報告となります。 1.中国語 上述の通り、明日3月24日が中検2級の試験日です。 引き続き『長文読解の”秘訣”』(東方書店)を中心に学

                    【週報・目標管理#096】「初中級者」という言葉が好きです - 歌をメインに外国語をまなブログ
                  • 再開 - 24時のブルース

                    このブログを始めたのが、2020年1月4日。最後に書いた記事が、2020年2月14日。書いた記事数が6本。約4年程度サボってしまった。 当時はコロナ禍が始まったところであり、これまでの生活が変わっていく中でブログを更新するどころではなかった(のかもしれない。今となっては覚えていない。)。 一番最初の記事をみると「無理せず続けて、年末にこのブログにより「そういえば今年はこんなことがあったな」と思い返せたらとても嬉しい。」とある。コロナ禍こそ一人でどうでもいいことを考えている時間が多かったため、今思えば日記のようなものを残しておけばよかったと思う。緊急事態宣言中など膨大な時間があったが、何をして過ごしていたかほとんど覚えていない。 当初のブログの目的は達成できていないが、それでもごく稀に6本の記事を読み、感傷的になることがあった。 この4年間、コロナだけでなく自分の生活においてもいろいろことが

                      再開 - 24時のブルース
                    • 『名曲百選第七章(18)「10代の代弁者」というパブリックイメージが決定付けられた名曲』

                      3月も中旬、早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 ふきのとうが枯葉の間から顔を出していました。 久しぶりにカワラヒワさんに会いました。 コゲラさんは、いつものように木を突いています。 白鳥のお母さんとダイサギさんのツーショット。 世間話でもしているのでしょうか。 エナガさんが、木の皮を咥えていました。 おそらく巣作りに使うのでしょう。 雛が産まれて、エナガ団子を見てみたいです。 ------------------------------------------------------------- 3月ですので、もう一曲 卒業関連の曲を載せたいと 思います。 卒業/尾崎豊 1985年にリリースされ、オリコン20位と尾崎豊さんにとって初のチャートインとなった曲です。 この曲で尾崎豊さんを知った人も多いと思いますし、 「10代の代弁者」というパブリックイメージが決定付けられた曲でもあった

                        『名曲百選第七章(18)「10代の代弁者」というパブリックイメージが決定付けられた名曲』
                      • いざ、横浜へ 脚が棒になったお話! - ると 雑記妄想倶楽部

                        こんにちは ると デス 先週土曜日に、新幹線で横浜に行ってきたお話です! 目的は2つです ①パシフィコ横浜で医療の学会があり、展示場でお披露目の手伝い ②35年ぶりの友との再会 です 短く何回かに分けてお話していきますね(笑) 名古屋出発します。始発狙いで朝の6時半くらいまでならOK 急いでいかねばと思い、名古屋駅に着いたのですが なんで土曜の朝にこんなに人がおるんだて~ と名古屋弁を心の中で炸裂させホームへ 人がおるわおるわ、並びまくってるし それを見てワシのガラスのような心は折れたのです。ポキッ! 確実に座れる『こだまチャン』に乗ろう! ゆったりとガラ空きの座席にドップリと座り 極楽、極楽と思いながら、三河安城、豊橋、浜松~ と徐々に新横浜に向かいます 意外にも人が乗ってくるなぁと思いながら 新富士あたりからは座席横の荷物をどけないとイカンな などと思いながら三島あたりでは満員御礼状態

                          いざ、横浜へ 脚が棒になったお話! - ると 雑記妄想倶楽部
                        • 『Sea of Stars』レビュー 『クロノ・トリガー』などから大きく影響を受けた、傑作RPG

                          『Sea of Stars』と『クロノ・トリガー』は、明確に似ている部分が多々ある。それが私の勘違いでないことを証明するため、実際に件の名作RPGをプレイし直したくらいだ。『Sea of Stars』は新作であると同時に、過去の名作から大きく影響を受けている。最大の影響元である『クロノ・トリガー』のように、異なる時間軸に移動したり、惑星全体を走り回るすさまじいスケールの冒険ではないものの、本作の島々を駆ける冒険のなかでは予想もできない展開を何度も見るはずだ。ストーリー展開は一本道で、クリアまでのプレイ時間は30時間。各キャラクターの物語も重厚で、愉快な場面も多いのだが行きつく先はやはり予想できない。これらの個人的な物語が重なることによって、ゲーム全体の大きな物語は重みが増す。物語の先を見たい欲求がプレイヤーに生まれるので、演出が派手で内容も独特なボス戦に挑んでなんとしても勝ちたくなるだろう

                            『Sea of Stars』レビュー 『クロノ・トリガー』などから大きく影響を受けた、傑作RPG
                          • 「くたばれ読売そーれいけいけ!」“阪神38年ぶり日本一”スクール水着、カッパコスプレ…道頓堀に鳴り響く六甲おろし「感傷の調べ」 | 文春オンライン

                            ◆◆◆ 59年ぶりとなる関西対決でオリックスバファローズ相手に先に王手をかけた阪神。4日の第6戦では山本由伸に抑え込まれ、3勝3敗で第7戦を迎えた。試合に先立ち、大阪府の吉村洋文知事はSNSでこう呼びかけた。 〈泣いても笑っても今日、日本一が決まります。どんな結果でも道頓堀川には飛び込まないようお願いします。危険です。過去には死亡事例も出ています。周りに迷惑をかけない形で喜びを分かち合いましょう〉 阪神なら1300人、オリックスなら100人 飛び込めば体を打ったり溺れたりする可能性があり、実際に2003年のリーグ優勝時には飛び込んだ男性1人が死亡した。水質も極めて悪いため病気の危険性もある。飛び込むまでいかなくとも、人がごった返せば雑踏事故のリスクもある。 吉村知事は9月のリーグ優勝の時にも同様の呼びかけをしていたが、その制止も空しく18年ぶりの歓喜に沸いたファン26人が道頓堀に飛び込んで

                              「くたばれ読売そーれいけいけ!」“阪神38年ぶり日本一”スクール水着、カッパコスプレ…道頓堀に鳴り響く六甲おろし「感傷の調べ」 | 文春オンライン
                            • 世界文学のベスト10を考察してみよう : 哲学ニュースnwk

                              2024年02月25日22:27 世界文学のベスト10を考察してみよう Tweet 1:吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:30:05.54 あえてこの考察に取り組んでみるとしたい 流れとしては個人的に、よりも一般的な見地からして、とする とりあえず 日本代表 源氏物語 アメリカ代表 ハックルベリー・フィン イギリス代表 ハムレット フランス代表 失われた時を求めて ドイツ代表 ファウスト イタリア代表 神曲 ここら辺は手堅いものと思うところだが、どうだろうか? 戦国時代に病気や怪我したらどうするの(´・ω・`) 2: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:47:12.92 悪くないね 3: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 15:49:06.47 中国はどうだろう西遊記? 5: 吾輩は名無しである:2011/08/21(日) 16:40:1

                                世界文学のベスト10を考察してみよう : 哲学ニュースnwk
                              • 初めて気づいた、びっくりドンキーメニュー表の変化 - ハッチsunのブログ

                                今週のお題「大移動」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 ハンバーグレストラン びっくりドンキー 55周年記念ブック (ウォーカームック) 価格: 1210 円楽天で詳細を見る #ライフスタイル 初めて気づいた事シリーズは、何作目なんだろう?自分的には一種の感動を伝えているつもりだ。そこには様々な種類の初気事がある。メニュー表が変わったことに気づいたのは、約1年前なので、今回は変わったことを知りました!っていう初気事ではない。そして、その1年前の際は初気事にありがちな感動というより、客の便利さや企業としての効率性の追求が、親しみや想い出、歴史の深さを大事にする感傷的なものを上回ったんだなと、寂しさを感じたものだった。 そう、あの木製両開きで三面鏡のようなデカさと、それなりの質量感あるメニュー表だ。その個性的な作りになんだかワクワクさせら

                                • ビートルズとストーンズのいないロック名盤100選|脱輪

                                  1 ガセネタ/Sooner or Later やはりここからはじめなければならない。はじめたとたんにおわってる。ロックは誕生後10年で可能性のすべてを爆発させ、以降はその長い長い余波が続いているだけ、というテーゼが高速のやけくそで垂れ流される。 2 サカナクション/シンシロ どういう意味なのか知らない。真摯にロック、だとしても僕は笑えない。デビュー前から泣いてたサカナクションはシャツの袖で涙を拭いても泣きまくってるのは、社会の病みじゃなく個人のエモーション。円谷幸吉的スポ根美学の結晶。 3 西岡たかし/満員の木 日本のロックが英米の翻訳だとして翻訳の過程で立ち現れる割り切れなさにこそ独自性が発見されるという観点から、西岡たかしの評価はあまりに低すぎる。関西フォークに隠された狂気がどろどろ。「終わりの季節」の彼岸っぷりはどうだ? 4 Sex Pistols/Great Rockn’roll

                                    ビートルズとストーンズのいないロック名盤100選|脱輪
                                  • ポール・マッカートニー、ジョン・レノンが「愚かすぎる」と思うような歌詞は今でも削除していると語る - amass

                                    ポール・マッカートニー(Paul McCartney)は、ジョン・レノン(John Lennon)は今でも自分の曲作りに影響を与え続けており、亡き友が「愚かすぎる」と思うような歌詞は削除していると語っています。 ポールは、ジョンが認めないような感傷的な歌詞を書いているときに、ジョンの声が頭の中に聞こえてくることがあり、そのときは歌詞を書き直していると話しています。 ポッドキャスト『A Life In Lyrics』でポールはこう語っています 「僕はよく、こう問うことがある。“ジョンはこれをどう思うだろう?彼なら、あまりに愚かすぎると思うだろう”。だから変えるんだ。 あの相互作用は奇跡的だった。今は対立的な見解を示されることはあまりない。僕自身がそうしなければならないんだよ」 ポールはまた、ジョンがどのような人物であったかについても話しています。 ポールは、ジョンのことをウィットに富み、皮肉

                                      ポール・マッカートニー、ジョン・レノンが「愚かすぎる」と思うような歌詞は今でも削除していると語る - amass
                                    • 【愛の◯◯】最悪な日曜日 - 音楽と本、それからそれから……。

                                      ひどく悲しい夢を見てしまった。 ・病室で泣いているお母さんとお兄ちゃん ・お父さんに抱っこされたり肩車されたりしているわたし この2つの情景が、代わる代わる、フラッシュバックみたいに現れる。そんな悪夢だった。 亡くなったお父さんに関わる夢。 感傷的なんてものじゃない。 ただひたすら悲しい。「悲しい」というコトバがいくらあっても足りない。 お父さんはわたしが幼い頃に病死したから、なおさら。 数少ないお父さんの記憶が、悲惨なイメージに成り代わり、わたしの脳内を抉(えぐ)る。 夢から覚めたら、あり得ないくらいの頭痛がしてきた。鈍くて、重い。ベッドから身を起こすのを妨げてくる。 怖くて、悲しくて、痛くて、どうにもならない。どうにもならない度合いが強すぎて、涙すらも出てこない。ベッドから動く気力も完全に奪われている。 おまけに、昨夜、エアコンをつけないまま寝てしまうという失策を犯したから、部屋がすさ

                                        【愛の◯◯】最悪な日曜日 - 音楽と本、それからそれから……。
                                      • 意識不明のまま出産…長崎の女性の数奇な半生 「奇跡の母」として一躍時の人、60年後の今は?(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

                                        交通事故で意識不明に陥った長崎市内の女性が、眠ったまま赤ちゃんを産んだ-。60年前の長崎新聞に、こんな記事を見つけた。献身的に妻を看護した夫や前代未聞の出産を成し遂げた医療従事者の実話は、たちまち全国に広がり、書籍化、映画化までされた。“奇跡の母”として、一躍時の人となった女性。その数奇な半生を追った。 飲酒運転でカーブを… 記事は1964年4月12日、「半年も意識不明のまま出産 世界でも初めて?」の見出しで掲載。同市のキャバレーのホステスだったケイコさん(当時25)=仮名=は前年10月、同僚女性と客の計6人でドライブに出かけ、事故に遭った。運転手の男性は周囲の制止を聞かず、飲酒運転でスピードを出した挙げ句、カーブを曲がりきれずにサクラの木に激突。ケイコさんは頭を強く打ち、意識不明の重体となった。 市内の十善会病院に運び込まれ、一命を取り留めたが、意識は戻らなかった。腹部の膨らみから、医師

                                          意識不明のまま出産…長崎の女性の数奇な半生 「奇跡の母」として一躍時の人、60年後の今は?(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
                                        • 今週の本棚:若島正・評 『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク…』=ジョン・スラデック著、鯨井久志・訳 | 毎日新聞

                                          ◆『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク』 (竹書房・1485円) アメリカ史のグロテスクな戯画 SF界の奇才ジョン・スラデックの作品には、どれもすぐにスラデックだとわかる独特の香りがただよっている。高度な知性の持ち主でありながら、クレイジーなユーモアをばらまき、ウェットな人間的感傷とはまったく無縁で、書くマシンと化してしまったような男、それがスラデックだ。今から四〇年前に出たこの『チク・タク(あと九回繰り返してください)』も、スラデックの魅力がてんこ盛りになっていて、「一ページに一度は笑わされた」という手垢(てあか)がついた常套句(じょうとうく)を使いたくなる。 舞台は近未来のアメリカ。主人公は《オズの魔法使い》シリーズに登場する、ゼンマイ仕掛けのロボットから名付けられ、家庭用ロボットとして製造されたチク・

                                            今週の本棚:若島正・評 『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク…』=ジョン・スラデック著、鯨井久志・訳 | 毎日新聞
                                          • 宮崎駿の神と革命(ノート)――『君たちはどう生きるか』から『風の谷のナウシカ』へ|杉田俊介

                                            ★以下は、学習院大学での講演@二〇二三年十一月二五日のために事前に準備したノートです(ディスカッションを受けて、後日の加筆修正あり)。いつか書かれるべき『ナウシカ論』のための助走用のノートでもあります。ご批判を受けながら時間をかけて書き進めていくつもりです。よろしくどうぞ。(現状約32,000字) こんにちは。本日はお招き頂き、ありがとうございます。在野で、独学で批評を書いて生業にしている杉田俊介と言います。 まずは個人的な話からはじめます。私はこれまでに『宮崎駿論――神々と子どもたちの物語』(二〇一四年)、『ジャパニメーションの成熟と喪失――宮崎駿とその子どもたち』(二〇二一年)という本を刊行しました。『宮崎駿論』は幸いにも繁体字と簡体字に翻訳され、後者はまもなく繁体字版が刊行されます。後者の「あとがき」にも書いたのですが、わたしの宮崎駿論は三部作の構想になっています。もう一冊、『千と千

                                              宮崎駿の神と革命(ノート)――『君たちはどう生きるか』から『風の谷のナウシカ』へ|杉田俊介
                                            • ピアノ大修理 - Piakanaの日記

                                              会わない日は作ってしまうのに、会えない日は妙に相手のことを考えてしまうもの。 中高生の恋愛ってこんな甘酸っぱい、そして今思えば少し面倒くさかったように記憶の遙か彼方にございます。 学生時代、僕は男友達との付き合いを優先して当時付き合っていたカノジョを蔑ろにし、それが引き金となって喧嘩をした事が何度もあります。 よくあるパターンですね。 あと、音大あるあるなんですけど。 どうしても女子学生の方が人口比率的に多いんですよね。 だから僕みたいな陰キャでも、必然的に女友達が多くなってしまう。 音大の中でカノジョを作ると、カノジョが僕の女友達に嫉妬してしまうパターンもあります。 これは中々、一般に理解されにくいことなんですが別にやましい関係はなくても女友達と飲みに行ったりするんですよ。 うん。多分やましくはない。 しかし、お付き合いしている年頃のカノジョはその事に怒り狂ってしまう事もしばしば。 事前

                                                ピアノ大修理 - Piakanaの日記
                                              • 2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                この手の記事はいつもサムネ画像をどうするか悩む…今回はもういいやって感じで25枚のジャケットそのまま出し。 2023年はとっくに終わり、新年早々地震に空港の衝突事故にと全然おめでたくないことばかり起きている状況ですが、この2023年中に書きそびれたものが2024年最初の弊ブログの投稿となりそうです。いささか周回遅れ感は否めませんが、書かないのもアレなので書いておきます。今回は遅れた分、2022年の20枚から5枚だけ増やして25枚としましたがまあどうでもいいですね。上のサムネ画像は単純にA→Zの順番で並べただけなので順位とは無関係です。 過去の弊ブログ年間ベストはカテゴリーから見てください。今回も書いてて嫌になるような“いつの時代を生きてるんだ”的なリストです。 ジャケット画像にsongwhipのリンクが付いてます。 なお、Twitter(今はもうXか)で見てしまった「年間ベストではアーティ

                                                  2023年 年間ベスト【25枚】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                • アキ・カウリスマキ映画を解説。物質主義社会の片隅で生きる人々の居場所を描き続ける | NiEW(ニュー)

                                                  独特のユーモアと、端正な画面構成が多くのファンを惹きつけるフィンランドの映画監督、アキ・カウリスマキ。2017年に映画監督として引退を宣言した彼が、最新作『枯れ葉』で復活を遂げた。 その最新作を前に、「カウリスマキがどんな監督なのか」「なぜ多くのファンから支持されているのか」と気になっている読者も多いだろう。そこで本記事では、監督の大ファンでもあるライター・木津毅に、カウリスマキの過去作を振り返りながら、その作家性・魅力を掘り下げてもらった。 「社会の片隅で生きる人々をまなざす作家」の引退宣言と復帰 労働者の庶民こそが映画の主人公である――アキ・カウリスマキはその姿勢を貫き続けてきた映画作家だ。そこには大きく言って2つの意味がある。1つは、社会の片隅で生きる者たちにこそ光を当てるということ。もう1つは、そんな名もなき者たちのささやかな人生にも、映画で描かれるべき瞬間が宿っているということだ

                                                    アキ・カウリスマキ映画を解説。物質主義社会の片隅で生きる人々の居場所を描き続ける | NiEW(ニュー)
                                                  • 【ドラクエ2】アレフガルドが世界の一部にしか過ぎなかったの熱いよな - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                    ドラクエ1の舞台はアレフガルド。 ラダトームを中心としていくつかの町、ダンジョンが配置されています。 今でこそ狭い世界ですが、初めてプレイしたときはそれこそ広大な大地を冒険するワクワク感がたしかにそこにありました。 それがどうです! ドラクエ2をプレイすることで判明する、アレフガルドとはより広大な世界のただ一部分でしかなかったという事実! あち~。あちいですねぇ。びっくりですよ。 そしてこれが、2で船を手に入れてすぐに上陸する大陸だというのも熱いです。 上陸すると1のときのフィールド曲「広野を行く」が流れるという演出つきです。かつての勇者が冒険した大地に足を踏み入れ、あのBGMを聞く。その瞬間の衝撃ときたら! 船を手に入れられるルプガナでアレフガルドの名前を聞くことができ、あのアレフガルドがあるのか!と興奮し、船を出す。そしてすぐそこの大陸に上陸するとすぐさまに感じるわけですよ。アレフガル

                                                      【ドラクエ2】アレフガルドが世界の一部にしか過ぎなかったの熱いよな - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                    • 『映画 窓ぎわのトットちゃん』短評:「新しい戦前」に響く大野りりあなの声|髙橋優

                                                      はじめに 2023年12月8日、テレビ朝日開局65周年記念作品として『映画 窓ぎわのトットちゃん』が封切られた。本作は女優・司会者・エッセイストの黒柳徹子が自身の小学校時代を回顧して著したエッセイ『窓ぎわのトットちゃん』(1981年)を原作としたアニメ映画である。黒柳の手になる原作は日本国内だけでシリーズ累計800万部を売り上げ、世界35か国で翻訳されている日本の戦後最大のベストセラー書籍であるが、黒柳はこの著作の映像化や舞台化のオファーを長らく断ってきたことで知られている。早くも『窓ぎわのトットちゃん』の文庫版あとがき(1984年)のなかで、黒柳は次のように述べて、映像化への懸念を示していた。 この本の、映画化、テレビドラマ化、アニメ化、舞台化、ミュージカル化、数え切れない数の、お申しこみがありました。でも、私は、いわさきちひろさんの絵のおかげ、ということと、読んで下さった皆さんが、すで

                                                        『映画 窓ぎわのトットちゃん』短評:「新しい戦前」に響く大野りりあなの声|髙橋優
                                                      • 夏になると毎年見る夢

                                                        この季節になると不思議と毎年見る夢がある。 夢の中の俺は小学二年ぐらいで、おそらく実際にあった夏休みの思い出をベースにした夢を見る。 うだるような暑さの夏休みで、それでも家に居ても暇だから俺は外に出て海風に当たりに行っていた。 当時は港町に住んでいて、海が近くにあったんだ。 潮の香りを纏いながら堤防を歩いていると知り合いの女子を見つける。 知り合いといっても、同じクラスなだけで碌に話したこともなかった。 彼女は白のワンピースのような服を着ていて、アイスを食べていた。 向こうも俺に気付くとこちらに近づいてきて、何してんの?と俺が声をかけるとそっちは?と聞き返される。 アイスを食べていることに気付いて羨ましそうに見ていると彼女はそれを折って、片方を俺にくれた。 それから並んでベンチに腰掛けると二人でアイスを食べた。 終始無言なんだけど妙に快い雰囲気で、暑いくせにまどろむような心地になる。 あち

                                                          夏になると毎年見る夢
                                                        • どうして忘れていたんだろう??? - 「和子の日記」

                                                          《和子は又々こんな記事を見た~》 💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦 険悪だった亡き義母との“かなわなかった約束” 遺品整理に没頭 墓参りから家に帰ると、リビングにいた利喜が声をかけてきた。 「どこ行ってたんだ?」 「お義母(かあ)さんのお墓参り」 利喜は目を丸くする。利喜も実名子と春江の仲がうまくいってないことを 知っている。というか間近で見ていたし、2人のあいだで板挟みに なりながら、愚痴を聞き続けていた。 「な、なんで……?」 「遺品整理するから、そのことを伝えておこうと思ってね」 「そうなのか。まあ、それは大事だよな」 実名子は軽くうなずいて、また春江の部屋へと向かう。開けた押し入れの 中は上下の2段に分かれていて、上には布団が置いてある。下の段には段ボールや 小物が置いてあったので、まずはこちらから手をつけることにした。 若かりし頃の

                                                            どうして忘れていたんだろう??? - 「和子の日記」
                                                          • 地球を飛び出せば無重力〜トニコン2024「地球をとびだそう!」感想ブログ〜 -  ごはんがおいしい。

                                                            こんにちは、ヨメです! 忙しかったりひどく暑い日が続いていますが、お陰様でエンタメに救われている毎日です。 今回は先日ツアーファイナルを迎えた、2024夏のトニコンについてのブログです! ツアータイトルは「地球を飛び出そう」 タイトルからして、長野くんがまた飛びそうな… 先日7月某日渋谷公演に参戦したときの感想、セトリ、個人的な感情など… よろしければ見ていってくださいね。 もしまだ見ていない方は、まず7月21日いっぱいまで無料!期間限定公開中の、YouTube配信もお見逃しなく!!!!(間に合え!!!) 20th Century Live tour 2024〜地球をとびだそう!〜 最終公演(本編) 限定配信※7/21(日)23:59まで - YouTube このタイミングでやってくれてありがとうトニコン! セトリ、そして「地球を飛び出そう」とは…? まぁまずはセトリをどうぞ。 喫茶二十世

                                                              地球を飛び出せば無重力〜トニコン2024「地球をとびだそう!」感想ブログ〜 -  ごはんがおいしい。
                                                            • Cornelius 30th Anniversary Set | ele-king

                                                              正直なところ、ライヴが始まるまでは30年という月日の重なりが何をもたらすのかを想像できていなかった。それは小山田圭吾というミュージシャンの30年であり、私たちの30年の一片でもあった。成熟だけではなく、未熟さも含めた年月だった。すべてが既に過去であり、見ている瞬間はすべてが今の出来事で、現在地を示すための指標でもあり、未来へと続く見通しのいい景色のようだった。それらのひとつひとつの点を線で繋いで描いた輪の中に、コーネリアスは私たちを招き入れてくれた。夢のような美しい時間だった。 『The First Question Award』から30周年のアニバーサリーセットと題しながらも、ライヴはいつもどおり“Mic Check”からスタートした。ただし、映像は途中から30周年仕様にしっかりアップデートされていた。ステージ上の幕にデビュー時のコーネリアスの象徴でもある©️マークが映し出された瞬間、4

                                                                Cornelius 30th Anniversary Set | ele-king
                                                              • 廃車依頼をしました。~勝手に歯を削られた - はははのはのおはなし

                                                                先日、車検に出したところ、リアショックの取り付け部分が破損していて、走行する事がとても危険な状態とのことで、廃車になることに決定いたしました。 すぐに廃車に向けて行動しなければいけないのですが、25年も乗っておりましたので、愛着があり、現実から目を背けておりました。 調べてみますと、どんな車でも買い取ってくださるようで、一括で査定してくれるサイトがあります。 しかし、25年も乗っていた車ですので、高額な手数料さえ取られなければ問題ありません。 自宅から一番近そうな廃車王さんへ依頼してみました。 すぐにお返事があり、査定額2万円とのことです。 これが高いのか安いのか、さっぱりわかりませんが、知人は15年乗った軽自動車を3万円で買い取っていただいております。 エアコンが壊れてしまい、直さないで新車を購入して、買取を依頼したので、他は壊れておりません。 私ならば、直して使うのになぁと思った記憶が

                                                                  廃車依頼をしました。~勝手に歯を削られた - はははのはのおはなし
                                                                • どんなにきみがすきだかあててごらん ――アニメ「きんいろモザイク」10周年によせて(感想・考察)

                                                                  きんいろモザイクのアニメが10周年らしい。きんいろモザイクのアニメが10周年ということは、おれが日常系アニメを見るようになって10周年ということでもある。 ここで少しだけ、きんいろモザイクがどんな日常系アニメだったのか話しておいてもいいだろう。 おれ、きんいろモザイクに出会う おれは日常系アニメが好きだ。大好きだと言っても良い。日常系アニメならたいてい見ているし、しかも何回も繰り返し見ている。 日常系アニメは日常讃歌だ。変わることの少ない毎日を何よりも重要なものと位置づけ、刺激の少ない日々を刺激の少ないままに描く。恋愛を至上のものと考える人間のアニメは恋愛アニメになるし、スポーツを至上のものと考える人間のアニメはスポーツアニメになるわけだが、日常系アニメは日常を至上のものと考える人間のアニメだ。日常系アニメは感じるままに見てもおもしろい一方で、平坦な日々を描くからこそ、ふと目を向けてみると

                                                                    どんなにきみがすきだかあててごらん ――アニメ「きんいろモザイク」10周年によせて(感想・考察)
                                                                  • 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~|Nobuyuki Izumi

                                                                    漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その②~ 漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その③~ どうも、漫画研究者としては『ユリイカ』の2008年6月号が商業デビュー(初期は「イズミ」名義)であり、後に『ユリイカ』の2018年7月号でVTuber論を掲載していただいております、泉信行と申します。 参考:2015年時点までの発表まとめ(PDF) 今回取り上げる『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」という同人誌は、昨日(21日)の文学フリマ東京よりも3週早く、大阪大学の大学祭でも頒布されており、関西住みの自分はそちらで先に入手しておりました。 【新刊告知】 〈VTuberとは何者か?〉について特集した『青春ヘラver.7「

                                                                      漫画(VTuber)研究者の読む『青春ヘラ』Vol.7「VTuber新時代」~その①~|Nobuyuki Izumi
                                                                    • 様々な節目 - 若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.

                                                                      今朝は冷たい雨、寒暖差で体調を崩さないよう気を付けたいところ、週末は暖かい日となりそうです。 去年は手術後で外出する事も少なく花粉症は静まっておりましたが、今年は多くの花粉が飛散しているのですね、さほど外にでなくても、目の痒みと鼻水がぁ~~(>_<)。孫もかなりの花粉症ぶりで、目をごしごし、鼻水だらだらと可哀そう。 私の人生の節目(二度目の人生を迎えられたのかと)と考えたのは去年の今頃。 3月になると、様々な方の様々な節目を迎えているのではと初心に戻り、色々と勝手に私なりの思いを巡らせてしまいます。 最近、これまでの私に影響を与えてくださった方々が急逝され感傷的な気分が続いておりました。 が、孫の存在は、センチメンタルな気分を壊してくれる(^^;)。面白い。 普段からちょっと悩ましい学力、天真爛漫すぎて、いいのか悪いのか。と考えてしまいますが、先日、一年生の学力の成果を確かめるテストがある

                                                                        様々な節目 - 若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.
                                                                      • 最高のトリビュート・アルバム40選:偉大なアーティストを讃える名盤たち

                                                                        トリビュート・アルバムは、何十年ものあいだにわたってミュージシャンにインスピレーションを与え、ファンを喜ばせてきた。1950年、最初の33回転LPが登場してからわずか2~3年という時期に、オスカー・ピーターソンは偉大なるデューク・エリントンを讃えるため、エリントンの曲だけでアルバムを1枚作り上げた。それ以来、無数のトリビュート・アルバムが発表されてきた。 たとえばビートルズに捧げられたトリビュートだけを見ても、50枚以上ある。最高のトリビュート・アルバムではさまざまなアーティストたちが自分に影響を与えた曲を自らの作品として咀嚼し、敬意に満ちたオマージュを捧げている。 そして、トリビュート・アルバムは今も次々に生まれてきている。たとえばジャズ・ヴォーカリストのグレゴリー・ポーターがレコーディングした『Nat “King” Cole & Me』、アフロ・ビート・ドラマーのトニー・アレンがアート

                                                                          最高のトリビュート・アルバム40選:偉大なアーティストを讃える名盤たち
                                                                        • ドラマ「VIVANT(2023)」が“つまらない”理由と考察、その感想 - Cinema Soul

                                                                          VIVANT   ヴィヴァンプロデューサー-飯田和孝、大杉美佑葵、橋爪佳織 原作・演出-福澤克雄・宮崎陽平・加藤亜希子 脚本-八津弘幸、李正美、宮本勇人、山本奈奈 2023年 第一話-108分(CM込み) 21:00 – 22:48 出演-堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、Tsaschikher Khatanzorig、Nandin-Erdene Khongorzul、Barslkhagva Batbold、他 「VIVANT」のあらすじバルカ共和国で事業を進めようとしていた丸菱商事は、現地の会社GFL社に誤って契約時の10倍の金額、1億ドルを振り込んでしまう。 社内で調べても原因不明で、GFL社とも連絡が付かない中、急遽開発事業部の乃木が現地に直接乗り込み、9000万ドルの回収に向かった。 バルカ共和国のGFL社の社長は、「もう下請けに送信してしまった、10社以上あるから私から頼む」とはぐらか

                                                                            ドラマ「VIVANT(2023)」が“つまらない”理由と考察、その感想 - Cinema Soul
                                                                          • 東歌(31)・・・巻第14-3424~3425 - 大和の国のこころ、万葉のこころ

                                                                            訓読 >>> 3424 下(しも)つ毛野(けの)三毳(みかも)の山のこ楢(なら)のす目(ま)ぐはし児(こ)ろは誰(た)が笥(け)か持たむ 3425 下(しも)つ毛野(けの)安蘇(あそ)の川原(かはら)よ石踏まず空(そら)ゆと来(き)ぬよ汝(な)が心 告(の)れ 要旨 >>> 〈3424〉下野の三毳の山の小楢のように美しいあの子は、将来いったい誰のために食物の器を差し出すことになるのだろう。 〈3425〉下野の安蘇の川原の石を踏まずに、空を飛ぶ思いでやってきたのだ。さあ、お前の本当の気持ちを言ってくれ。 鑑賞 >>> 下野(しもつけの)の国の歌。下野国は栃木県一帯。3424の「三毳の山」は、栃木県佐野市東方の標高223mの山。「小楢」は、楢の若木。「のす」は「なす」の東国語形。「目ぐはし」は、目に見えて美しい。「くはし」は、完璧な美しさ、霊妙さをいう賛美表現で、『 万葉集』では「細」「麗」「

                                                                              東歌(31)・・・巻第14-3424~3425 - 大和の国のこころ、万葉のこころ
                                                                            • 語るに足る友。 - 気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

                                                                              いつもみなさん、ありがとうございます。 さて私は創価学会の元活動家から徐々に家族の死を契機に非活となり、日蓮正宗の信仰も棄て、自由な身となりました。 そしてこんなブログを書き続けて、もう7年近くも経ちますが、別に私はオピニオンリーダーにもなる気はありませんし、別段特に分派とかを作ろうとも思っていません。 私のブログを読んで、さまざまな感想を頂きます。その中には私を評価して頂く声も多数頂きます。しかし別に「創価学会・気楽非活派」とか(笑)、そんなものを作る気は毛頭ございません。 創価学会の改革は、教団の執行部、とりわけ会長を中心とした執行部、総務会、最高指導会議、参議会等の組織があるわけですから、彼らが考えるべき問題でしょう。 また日蓮正宗は宗務院と法主を中心に考えればよいだけのことです。ただ日蓮正宗の信徒の高齢化は非常な早さで進んでいますから、資金面の問題からも改革は急務であると考えられま

                                                                                語るに足る友。 - 気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆
                                                                              • 「捕らぬ狸の皮算用」は止めてほしい!!!。 - さりげなく・・・

                                                                                ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(3月)の写真:(撮影は、2024/02/28 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 「news.nifty」から引用させて頂きましたが、元は、時事通信社の記事です。 「大風呂敷」を広げるのが大好きなようで、困ったものです。 もう、この手の、長い間、全く進展もしていない事柄で国民騙すのは止めましょう!!!。 いや!?、あと数か月の「岸田のともし火」が消えないうちに、何とかできる・・・と言う確証でもあるのなら、それは、大したものですが・・・。 news.nifty.com あと、政権が変わったり、内閣改造があったりした時に、新しく担当大臣になった人とかが、「新潟の海」を必ずと言って良いくらい見に行く。 爺様の実家は、あの近くにあるのだが、とりわけ、風光明媚でも、誰も行かない辺鄙な所でも、勿論、有名観光地でもない、普通の海

                                                                                  「捕らぬ狸の皮算用」は止めてほしい!!!。 - さりげなく・・・
                                                                                • 「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」という本音 - kaneda blog

                                                                                  「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」 あるスタートアップの経営者から、だいぶ前にお聞きした話です。 実際に、会社が潰れた後にお聞きしたこと この会社は、業績不振で会社の清算まで立ち会いました。 事業・組織の縮小時にも手を動かして対応しました。 100名を超えるメンバーがいましたが、50名に減り、10名に減り、最後は4-5名で対応。 もろもろ完了し、食事をしていたときに経営者の本音をぼそっとお聞きしました。 「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」と。 そんなこと聞いたことがなかったし、そういう素振りも見ていなかったので、自分は驚きました。 しかし、これまでの経験上、他の経営者からも同じような話を聞いたことがその後、幾度もあります。 自主的な退職から会社都合での退職勧告まで形は様々ですが、人が辞めていくことが最もつらいということでした。 たまたま自分の周囲には、そ

                                                                                    「売上が上がらないことよりも、人が辞める方がつらい」という本音 - kaneda blog