並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 347件

新着順 人気順

懲戒処分とは 公務員の検索結果281 - 320 件 / 347件

  • NTT社長ら、総務省幹部らに「違法接待」か。文春砲 - すまほん!!

    週刊文春は、NTT持株澤田純社長やNTTデータ岩本敏男前社長らNTTグループ幹部達が、総務省幹部や前内閣広報官を接待していたと報じました。 2018年9月4日、9月20日、2020年6月4日に高額接待を受けたのは、総務省幹部の谷脇総務審議官。同氏は菅義偉首相の長男の勤める東北新社から国家公務員倫理法で禁じられた接待を受けたことにより、懲戒処分となっています。 2020年7月3日に高額接待を受けたのは、山田真貴子前内閣広報官。同氏もまた東北新社からの接待を受けており、「体調不良」を名目に内閣広報官を辞職したばかり。 谷脇総務審議官は政権の看板政策である携帯電話料金値下げを遂行する役割も担ってきました。NTTは元国営企業であり、総務大臣から事業計画を認可される立場であるため、谷脇氏が接待を受けることは国家公務員倫理法違反の可能性があります。 これまでNTTは元国営ゆえの強大さから、公正競争担保

      NTT社長ら、総務省幹部らに「違法接待」か。文春砲 - すまほん!!
    • 総務省接待問題、安倍・菅政権のコロナ対応があぶり出す「時代遅れ」な日本 - 星浩|論座アーカイブ

      総務省接待問題、安倍・菅政権のコロナ対応があぶり出す「時代遅れ」な日本 官僚の機能不全と自民党の政策提示力の低下に打つ手はあるのか 星浩 政治ジャーナリスト 総務省幹部が放送関連会社の役員を務める菅義偉首相の長男らから接待を受けていた問題は、国会で追及され、総務省幹部の懲戒処分や内閣広報官の給与返納などに発展した。外務事務次官を務めた藪中三十二氏は民放テレビの報道番組で「官僚の接待が問題となった20年前の感覚がいまだに残っていることが驚きだ」とコメントしていた。まさに時計の針を戻したような接待スキャンダルである。 おりしも、新型コロナウイルス対策をめぐるデジタル化の不備や世界的に進む温暖化対策への対応の鈍さなど、日本政治の立ち遅れが表面化している。安倍晋三政権とそれを引き継いだ菅政権が招いた「時代遅れの日本」があぶりだされてきたといえる。 旧態依然の接待が繰り返された総務省 総務省幹部の接

        総務省接待問題、安倍・菅政権のコロナ対応があぶり出す「時代遅れ」な日本 - 星浩|論座アーカイブ
      • 最強のエンターテイメント「菅義偉政権」で総理の菅さんの影が薄い件で |BEST TiMES(ベストタイムズ)

        最強のエンターテイメント「菅義偉政権」で総理の菅さんの影が薄い件で 【連載】山本一郎「コップの中の百年戦争 ―世の中の不条理やカラクリの根源とは―」 官房長官時のギラつきがなくなり、めっきりやつれたようにも見える菅義偉首相だが……。ロン毛スモーカーの長男は懲戒処分に。 ■「菅降ろし」の機運のなか、文春砲がロン毛スモーカーのご長男に… 漫画『進撃の巨人』が流行っていたころ、最初からいるエレンが主人公なのかなと思っていたら、途中からリヴァイ兵長に人気が出て、親が殺されて大変なことになっているはずのエレンが空気みたいになってたじゃないですか。 本当であれば総理大臣として陣頭指揮を執り、日本の宰相・指導者としておおいに切り盛りするはずの菅義偉さんがいまやたまにテレビにたまに映るスダレハゲ程度の扱いとなり、いまやパブリックエネミーとなった森喜朗さんや、なんか面白いことを言う河野太郎さんに主役の座を完

        • 韓国で空港職員に暴行の厚労省元課長 停職1か月の懲戒処分 | NHKニュース

          厚生労働省の元課長がことし3月、韓国に旅行した際、酒に酔って現地の空港職員を暴行したなどとして、停職1か月の懲戒処分を受けました。 厚生労働省によりますと、元課長はことし3月、上司の承諾を得ずに韓国などを旅行し、帰国の際、キンポ(金浦)空港で酒に酔って空港職員を暴行するなどして、現地の警察に逮捕されたということです。 元課長はその日のうちに釈放され、その後、不起訴処分となりましたが、厚生労働省は国家公務員の信用を失墜させたとしています。 また同じ3月に、最低賃金について受け入れ業種ごとに全国一律にする調整を始めたいという個人的な見解を公の場で発言し、慎重に対応するよう注意を受けたにもかかわらず、発言を繰り返したということです。 こうしたことから厚生労働省は、元課長を19日付けで停職1か月の懲戒処分にしました。 元課長は「多くの方にご迷惑をおかけし、大変申し訳なく思っている。処分は厳粛に受け

            韓国で空港職員に暴行の厚労省元課長 停職1か月の懲戒処分 | NHKニュース
          • 懲戒処分…アダルトビデオに出演した消防士 匿名の情報提供あり、写真も添付され発覚 友人に勧められた26歳、5回も出演…報酬は計25万円だった | 埼玉新聞

            埼玉県越谷市は22日、アダルトビデオに出演し、約25万円の報酬を得ていたとして、大相模分署の男性消防副士長(26)を地方公務員法に基づき、同日付で停職6カ月の懲戒処分とした。 市によると消防副士長は2022年12月~23年8月の間に計5回、アダルトビデオの撮影に参加し、出演料を得ていた。 今年4月上旬、市ホームページの問い合わせフォームに、写真が添付された匿名の書き込みがあり、消防副士長に確認したところ、出演を認めた。消防副士長は「借金があり、お金に困っていた。友人に相談したら勧められた」と話しているという。 中井淳消防長は「服務規律の順守と綱紀粛正を徹底し、職員一丸となって信頼回復に取り組む」とコメントした。

              懲戒処分…アダルトビデオに出演した消防士 匿名の情報提供あり、写真も添付され発覚 友人に勧められた26歳、5回も出演…報酬は計25万円だった | 埼玉新聞
            • 勾留中の死亡巡り愛知・岡崎署員ら9人書類送検 署長ら27人を処分:朝日新聞デジタル

              愛知県警岡崎署の留置場で昨年12月に勾留中の男性(当時43)が死亡した事件で、県警は1日、留置主任官の警部(46)ら当時の署員9人を業務上過失致死や特別公務員暴行陵虐などの疑いで書類送検し、発表した。 県警などは同日、適正な留置管理を怠ったなどとして、島崎浩志署長(60)=警視正=を減給、警部を停職3カ月の懲戒にするなど計27人を処分した。県警の不祥事では過去最多の処分者数だという。島崎署長と警部は同日付で依願退職した。 県警によると、警部と20代の巡査2人は、男性が保護室で「戒具(かいぐ)」と呼ばれるベルト手錠などで拘束され、自分で飲食できず、意思疎通も困難なことを認識。警部は監視体制を強化するなど注意義務を怠り、巡査2人は漫然と男性を放置し、脱水による急性腎不全で死亡させた疑いがある。戒具による拘束はのべ計144時間に及んだが、県警は死亡との因果関係はなかったと判断した。 特別公務員暴

                勾留中の死亡巡り愛知・岡崎署員ら9人書類送検 署長ら27人を処分:朝日新聞デジタル
              • 【速報】税務署の元副署長を減給処分「殺すぞ」「アホとちがうか」「追放する」「絶対許さんからな」酒に酔って女性税理士に暴言と殴打 恐怖心与えた(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                大阪国税局は4日、総務部付の50代の男性職員を国家公務員法違反により、減給10分の2(3か月)の懲戒処分としました。 国税局によりますと、男性職員は奈良県内の税務署で副署長をしていた今年9月12日、関係民間団体との意見交換会で問題行動を起こしました。 酒に酔って、団体の役員に対し「殺すぞ」「アホとちがうか」「追放する」「絶対許さんからな」「しょうもないこと言ってくるな」などの暴言を繰り返したといいます。 さらに役員の背中や肩を平手で複数回叩くなどの行為に及び、不安や恐怖心を与えたという事です。 「どれくらい酒を飲んでいたかまったく分からない」元副署長は、聞き取りに対し「どれぐらいの酒を飲んでいたかまったく分からない」「酒に弱いことは無く、これまで記憶をなくすほど酔ったことは無い」などと話したという事ですが、周囲によると、日本酒の冷酒を相当量飲んでいたということです。 また関係者によると、男

                  【速報】税務署の元副署長を減給処分「殺すぞ」「アホとちがうか」「追放する」「絶対許さんからな」酒に酔って女性税理士に暴言と殴打 恐怖心与えた(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                • 黒川前検事長処分、「懲戒せず」は森法相判断 菅官房長官:時事ドットコム

                  黒川前検事長処分、「懲戒せず」は森法相判断 菅官房長官 2020年06月03日21時01分 菅義偉官房長官は3日の衆院内閣委員会で、賭けマージャン問題で辞職した黒川弘務前東京高検検事長を「訓告」処分とした経緯に関し、国家公務員法に基づく懲戒処分にしないと決めたのは森雅子法相の判断だったと述べた。野党共同会派の今井雅人氏への答弁。 黒川氏、懲戒なり得た 野党ヒアリングに法務省 菅氏は「法令上、検事長に対する懲戒処分を行う懲戒権者は任命権者である内閣だ」と説明。一方で「内閣が任命権を有する者についても、個別事案で懲戒処分を行うか否かも含め、通常、まずは所属庁の長として行政事務を分担管理する国務大臣が検討することになっている」と語った。 新型コロナ最新情報 菅内閣 北方領土

                    黒川前検事長処分、「懲戒せず」は森法相判断 菅官房長官:時事ドットコム
                  • 「がんを早期発見すれば長生きできる」は間違い…日本人が知らないがん検診の"本当の効果" 過剰治療は費用がかかるだけでなく寿命をちぢめる

                    がんの早期発見、早期治療に関しては、議論の分かれるところです。というのは、早く見つけたからといって生存確率が延びる、という信頼性の高いエビデンス(科学的根拠)は得られていないからです。また、高齢になれば、がん治療による身体的負担は大きく、QOL(生活の質)は低下します。 海外の科学者からは「早期発見してどうする」と疑問視する声もありますが、日本ではそれが全くと言っていいほど聞かれないのが不思議です。公費を使って抗がん剤を使う場合の費用対効果の分析も、日本では欠如しています。 海外でもがん検診を推奨はしますし、ある地域はある年齢以上には子宮頸けいがん検診のクーポン券を配ります。しかし、日本の場合、国家公務員は健康診断、がん検診を拒否したら懲戒の対象です(実際懲戒処分されるかは不明ですが、国家公務員法に基づけばそうなり得ます)。そこまでして健診や検診を受けさせる国は他に存在しないでしょう。 効

                      「がんを早期発見すれば長生きできる」は間違い…日本人が知らないがん検診の"本当の効果" 過剰治療は費用がかかるだけでなく寿命をちぢめる
                    • 【北海道】車のトランクに隠れ外出 陸自、隊員4人を停職処分 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      【北海道】車のトランクに隠れ外出 陸自、隊員4人を停職処分 1 名前:Ailuropoda melanoleuca ★2023/03/07(火) 13:28:34.85ID:qNotkhna9 車のトランクに隠れ外出 陸自、隊員4人を停職処分 https://t.co/2b82LnqM9d #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース— 47NEWS (@47news_official) March 7, 2023 陸上自衛隊第5旅団(北海道帯広市)は7日、外出許可を得ずに同僚隊員の車のトランクに隠れて外出したなどとして、いずれも第5特科隊所属で20〜22歳の男性隊員4人を停職9〜12日の懲戒処分とした。「外出できずストレスがたまっていた」と話しているという。 第5旅団によると、昨年4月、外出許可のない隊員2人が同僚の陸士長(21)にそそのかされ、陸士長ともう1人の車計2台のトランクに隠

                        【北海道】車のトランクに隠れ外出 陸自、隊員4人を停職処分 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 公務員の品格問題にオジ(おじさん)から一言!国税庁幹部のセクハラ騒動に失望

                        このニュースは、国税庁の50代男性幹部が懇親会で女性記者にセクハラ行為を行い、報道機関からの申し出を受けて減給1カ月の懲戒処分を受けた。国税庁はセクハラを人権侵害とし、許されないとの立場を強調していると報じています。 引用元 国税庁幹部、女性記者にセクハラ 懇親会で不快な言動繰り返す:朝日新聞デジタル 報道機関の女性記者に懇親会でセクハラ行為をしたとして、国税庁は22日付で課室長級の50代男性幹部を減給1カ月(10分の1)の懲戒処分にした。 同庁によると、幹部は7月下旬、他の国税職員を含む計4人の…www.asahi.com 読み方の種類 ※オジコメントとは、さん付けされないおじさん(当管理人)がコメントした文章です。 さらっと読みたい方 ※ポイントを読んでからオジコメントを読む ▼このニュースのポイントを読む じっくり読みたい方 ※概要を読んでからオジコメントを読む ▼このニュースの概要

                          公務員の品格問題にオジ(おじさん)から一言!国税庁幹部のセクハラ騒動に失望
                        • 「今は親日が愛国」SNSに妄言書いた高官を懲戒処分=韓国の反応 : カイカイ反応通信

                          2019年08月21日11:59 「今は親日が愛国」SNSに妄言書いた高官を懲戒処分=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 595コメント 韓国のポータルサイトネイバーから、「”今は親日が愛国”?妄言自慢の高官に懲戒処分」という記事を翻訳してご紹介。 「今は親日が愛国」?妄言自慢の高官に懲戒処分 2019.08.20|午後9:30 公職者の規律の弛緩、集中監察…「品位毀損発言、厳正な措置」 「今は親日することが愛国だ」「自分が韓国人であることが恥ずかしい」文化体育観光部の現職高級公務員が、自身のフェイスブックに書き込んだ文です。国民を侮辱するような表現もあり、政府はこの公務員に対する懲戒手続きに入りました。 ホン・ジヨン記者がお伝えします。 (記者) 光復節の前日の夜、フェイスブックに掲載された文です。 「私自ら親日派と何度も公言した。今は親日をすることが愛国行為だ」と書かれています。

                            「今は親日が愛国」SNSに妄言書いた高官を懲戒処分=韓国の反応 : カイカイ反応通信
                          • 【ワロタw】警察「見逃してほしいなら、わかってるよね?」 20代女性「…」 → パトカー内でレイプ : 痛いニュース(ノ∀`)

                            【ワロタw】警察「見逃してほしいなら、わかってるよね?」 20代女性「…」 → パトカー内でレイプ 1エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [CN]2023/06/02(金) 20:31:22.36ID:7Ldjk37H0 交通違反の取り締まり中に30代女性にわいせつな行為をしたとして、石川県警は2日、準強制わいせつと特別公務員暴行陵虐の疑いで、津幡警察署に勤務する20代の男性巡査長を書類送検し、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表しました。https://t.co/cHSjU1RjUl— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 2, 2023 交通取り締まり中にわいせつ行為=容疑で巡査長を書類送検 https://news.livedoor.com/article/detail/24354859/ 引用元 https://news.livedoor.com/

                              【ワロタw】警察「見逃してほしいなら、わかってるよね?」 20代女性「…」 → パトカー内でレイプ : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 大阪市が職員1109人処分、自粛呼び掛け中に不適切会食(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                              大阪市は20日、新型コロナウイルスの感染防止のため市民に会食時の自粛を呼び掛けていたにもかかわらず、多人数で会食をしたなどとして、市職員1109人を処分したと発表した。 市によると、地方公務員法に基づく懲戒処分(戒告)が58人で、内訳は局長級3人▽部長級15人▽課長級39人▽係長級1人。このほか、文書訓告が53人、口頭注意が998人だった。 調査期間は3月1日から4月4日で、市民に会食について自粛を求めた「5人以上」または「午後9時以降」の要請に反し、職員同士で会食した事例について聞き取りを行った。 市は「職員が多人数での会食などを実施していたことは誠に遺憾で、深くおわび申し上げる。職員の服務規律の確保に一層努める」とした。

                                大阪市が職員1109人処分、自粛呼び掛け中に不適切会食(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 高知市職員2人が個人情報漏えい 停職3か月の懲戒処分|NHK 高知県のニュース

                                高知市の職員2人が住民基本台帳ネットワーク、「住基ネット」を私的に利用して知人の個人情報を漏えいしたとして、停職3か月の懲戒処分を受けました。 処分を受けたのは、 ▼市の資産税課に勤務する丸山絵里子主任(47歳)と ▼議事調査課に勤務する黒岩福貴子主査(42歳)です。 市によりますと、ことし4月、この主査は、県外に住む知人の住所を私的な理由で調べてほしいと主任に頼み、依頼を受けた主任は、住民基本台帳ネットワーク、「住基ネット」を使って知人の住所を書き取ったメモを主査に渡して個人情報を漏えいさせたということです。 2人はいずれも不正を認めているということで、市は公務員の信用を失墜させる行為だとして、14日付けで(14日)2人を停職3か月の懲戒処分としました。 高知市の岡崎市長は「市民の皆様の信頼を裏切ることになり、誠に申し訳なく、深くおわび申し上げる。組織一丸となって再発防止に取り組み、信頼

                                  高知市職員2人が個人情報漏えい 停職3か月の懲戒処分|NHK 高知県のニュース
                                • 文化体育観光部局長「旭日旗は戦犯旗なんかじゃない」「いまは親日こそ愛国」と話し、重懲戒処分へ

                                  文化体育観光部局長「旭日旗は戦犯旗なんかじゃない」「いまは親日こそ愛国」と話し、重懲戒処分へ 2019年8月22日 2019年8月22日 文在寅政権の行く末, 隣の国の無理っす シンシアリーのブログ, 韓国情報 64件 ※ブログ表示に何か不具合があった場合、リロード、またはここをクリックしてください※ 「旭日旗は戦争前から愛されてきた旗であり戦犯旗なんかじゃない」、「むしろ今は親日が愛国だ」、「もう韓国の国運は尽きたようだ」とSNSに投稿してきた文化体育観光部の局長に対し、文化体育観光部が(人事担当部署に)「重懲戒」を要求しました。 本件の最大のポイントは、政府機関である文化体育観光部が、これらの発言(しかもSNS)に対し、重懲戒処分を要求したことです。 (ここから「続きを読む」の後になります) 記事にドーンと載っているSNS投稿だけ訳してみますと、こうです。 「旭日旗は第二次世界大戦より

                                    文化体育観光部局長「旭日旗は戦犯旗なんかじゃない」「いまは親日こそ愛国」と話し、重懲戒処分へ
                                  • 社説:黒川氏の訓告処分 多くの疑問が残っている | 毎日新聞

                                    賭けマージャンをして東京高検検事長を辞職した黒川弘務氏に対する訓告の処分について、軽すぎるとの批判が出ている。 国家公務員法の懲戒処分ではなく、法務省の内規に基づくものにとどまったからだ。 法務省は過去の例を参考に決めたと説明している。1回にやりとりされた現金1万円から2万円程度は、必ずしも高額とはいえないと判断した。 しかし、金銭を賭けたマージャンは賭博罪に問われる可能性もある。人事院の指針は、賭博をした職員は減給か戒告の懲戒処分にすると定めている。 黒川氏は、刑事訴追の権限を原則独占する検察のナンバー2だった。しかも、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出ている最中に不祥事を起こした。処分は、こうした点も考慮すべきだ。 法務省の調査では、賭けマージャンは約3年前から月1、2回程度行われていたが、詳細は不明のままだ。追加調査の必要がある。 処分を決めた過程にも疑問がある。森雅子法相は当初、

                                      社説:黒川氏の訓告処分 多くの疑問が残っている | 毎日新聞
                                    • 社説:経産省の虚偽文書 まるで反省の色が見えぬ | 毎日新聞

                                      経済産業省の資源エネルギー庁職員が、事務手続きのミスを隠すため虚偽の公文書を作成した。上司の幹部らも了承しており、組織ぐるみの不正行為だった。 金品受領問題で関西電力に業務改善命令を出した際に、不正は起きた。事前にしなければならない電力・ガス取引監視等委員会からの意見聴取を失念した。 担当職員は後になって気づき、命令を出した後に意見聴取をしたのに、前もって聞いたように日付を偽った。 公文書は、行政機関の活動を国民に説明するためのものだ。官僚が政策決定について正確な記録を残し、国民はそれを基に公正、公平な行政が行われているかをチェックする。現在や将来の国民が行政運営や政策を評価するための基礎資料であり、国民の共有財産である。 「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん問題を受け、人事院は公文書に関わる懲戒処分の指針を厳格化した。偽造など悪質な場合は「懲戒免職もあり得る」という内容だ。 にもかか

                                        社説:経産省の虚偽文書 まるで反省の色が見えぬ | 毎日新聞
                                      • 銀行ローンカード詐取の高校教諭を懲戒免職 高知県教委|NHK 高知県のニュース

                                        銀行のローンカードを知人からだまし取ったとして逮捕・起訴されている高知市の高校教諭について、高知県教育委員会は会見を開き、懲戒免職の処分にしたことを明らかにしました。また、公文書の偽造など不適切な事務処理を繰り返していたとして、黒潮町の中学校の事務職員についても停職12か月の懲戒処分にしました。 県教育委員会は教職員の不祥事が相次いでいるとして、16日、記者会見を開きました。 会見によりますと、銀行のローンカードを知人などからだまし取ったとして詐欺の罪で起訴されている県立高知東高校の56歳の男性教諭について、県教育委員会は懲戒免職の処分にしたことを明らかにしました。 この高校教諭は去年6月から7月にかけて同級生から現金500万円をだまし取っていたということです。 また、黒潮町の大方中学校に勤務する27歳の女性事務職員は、昨年度から事務全般を担当し、当時の校長と同姓の印鑑を使って教職員が校外

                                          銀行ローンカード詐取の高校教諭を懲戒免職 高知県教委|NHK 高知県のニュース
                                        • ハラスメント禁止と被害者救済の法整備を求めた一人の国会議員・倉林明子|kansaiseiji

                                          暴力とハラスメントを禁止するILO条約が採択 セクシャルハラスメントや性暴力被害を告発する「#MeToo」が広がり、世界でハラスメントや性暴力の根絶を求める動きが起こっている。 ILO(国際労働機関)は創立100周年を迎えた2019年、「労働の世界における暴力とハラスメントを禁止する条約」を採択した(6月21日)。「暴力とハラスメント(ジェンダーに基づくものを含め)は、人権侵害、機会均等への脅威であり、人間らしい仕事と両立しない。持続可能な企業とも両立しない」とし、各国に法整備を求める初めての国際労働基準となる。 日本では、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)の改正案が成立したが、ハラスメント禁止規定がなく実効性のない防止措置にとどまり、ハラスメントや性暴力の問題にとりくんできた関係者からは落胆の声が聞こえる。 ハラスメントの禁止規定を求めた国会議員がいた 実

                                            ハラスメント禁止と被害者救済の法整備を求めた一人の国会議員・倉林明子|kansaiseiji
                                          • 東京高検検事長の勤務延長問題 | 弁護士山中理司のブログ

                                            目次 第1 黒川弘務東京高検検事長の勤務延長(令和2年2月8日から同年8月7日まで)等 第2 検察官を含む一般職の国家公務員に関する定年の定め 第3 検察官の勤務延長に関する政府答弁の要約,及び内閣又は法務大臣による懲戒処分の実例等 第4 検察官の勤務延長に関する法務大臣の答弁 第5 検察官の勤務延長に関する内閣法制局長官の答弁 第6 検察庁法22条及び32条の2に関する法務大臣等の答弁 第7 勤務延長に関す総理府人事局及び人事院の答弁 第8 黒川弘務東京高検検事長を検事総長に任命することは法的に可能であること 第9 黒川弘務東京高検検事長の勤務延長に関する弁護士会の反対意見 第10 選挙により選ばれた公職者がその職務上行った行為が弁護士会の懲戒対象となる場合 第11 河野克俊統合幕僚長の勤務延長(平成28年11月29日から平成31年4月1日まで) 第12 国会答弁資料 第13 関連記事

                                              東京高検検事長の勤務延長問題 | 弁護士山中理司のブログ
                                            • 22歳の新人記者は切り捨てられたのか 学長選考会議を取材中に逮捕されるという日本の「常識」を問う(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              「新人記者の切り捨て」というSNS上の批判[ロンドン発]国立大学法人の旭川医科大学(北海道旭川市)で学長解任問題を取材中の北海道新聞の新人女性記者(22)が建造物侵入容疑で大学職員に現行犯逮捕された事件で、同新聞社が7日付朝刊に掲載した社内調査結果に対してソーシャルメディア上で「新人記者の切り捨て」という批判が寄せられました。 筆者は2012年まで産経新聞に28年間勤め、前半の16年間は神戸や大阪で事件記者をしていました。そのうち3年間は大阪府警担当キャップでした。新聞記者の仕事は警察や消防、医療と同じで社会にとってなくてはならないインフラと今でも信じていますが、犠牲者の実名報道や行き過ぎた被災地取材に厳しい目が注がれています。 新聞記者は「忍者」のような仕事で、筆者も現役時代、テレビ時代劇『大江戸捜査網』の心得之条「死して屍(しかばね)拾う者無し」を何度も胸の中で噛みしめました。記者は塀

                                                22歳の新人記者は切り捨てられたのか 学長選考会議を取材中に逮捕されるという日本の「常識」を問う(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 6月27日は障害者優先調達推進法の日、ちらし寿司の日、奇跡の人の日、日照権の日、メディア・リテラシーの日、演説の日、起業を応援する日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 6月27日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月27日は障害者優先調達推進法の日、ちらし寿司の日、奇跡の人の日、日照権の日、メディア・リテラシーの日、演説の日、起業を応援する日、等の日です。 ●障害者優先調達推進法の日 全国の障害者が働く施設関係者により結成された組織で、障害のある人々の“働く・くらす”を支援する全国社会就労センター協議会が制定。国や地方公共団体などが率先して障害者就労施設などが供給する品物等の調達を推進することを定めた「障害者優先調達推進法」。この法律をより多くの人に知ってもらい、障害者就労施設や在宅で就労する障害者への仕事の発注を拡大を目指すことで障害のある人々の自立につなげていくのが目的。日付は同法が公布された2012年6月27日から。尚、同法の施行は2013年4月1日。 ●『ちらし寿司の日』 :㈱あじかん 岡山のちらし寿

                                                  6月27日は障害者優先調達推進法の日、ちらし寿司の日、奇跡の人の日、日照権の日、メディア・リテラシーの日、演説の日、起業を応援する日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 元刑務官ら13人起訴猶予 名古屋、受刑者暴行で地検 | 共同通信

                                                  名古屋地検は8日、名古屋刑務所に収容中の受刑者に暴行したなどとして、特別公務員暴行陵虐容疑などで書類送検されていた元刑務官ら13人全員を起訴猶予処分とした。山中一弘次席検事は処分理由について「証拠と法に基づき、犯罪の軽重、情状、犯罪後の状況などといった諸般の事情を考慮した」と説明した。 名古屋刑務所が捜査し、今年4月に1人を特別公務員暴行陵虐致傷容疑などで、12人を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検していた。 昨年8月、受刑者が左目付近をけがしていることが確認され、刑務官の暴行があったと申告。法務省などの調査の結果、2021年11月~昨年9月、刑務官22人がけがをした受刑者ら3人に対し、顔をたたいたり、暴言を吐いたりしたことなどが判明した。法務省は、刑務官や上司ら33人を懲戒処分や厳重注意などにした。 同刑務所の中田学司所長は「改めて被害者をはじめ関係する皆さまにおわびする。失った信頼回復に

                                                    元刑務官ら13人起訴猶予 名古屋、受刑者暴行で地検 | 共同通信
                                                  • ワーキングマザーばかり優遇されている。独身者が訴える“逆マタハラ”のしわ寄せ問題点とは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                    妊娠・出産・育児にまつわるハラスメントとして、よく知られるマタニティ・ハラスメント、通称マタハラ。ここ最近でも、「妊娠のタイミングが最悪だ」と女性職員を責めた大阪市住吉区役所の課長が停職3カ月の懲戒処分を受ける、神奈川県の非正規公務員の女性が、契約期間満了を理由に出産直前で雇用を打ち切られるといった事例があった。 マタハラが幅広く問題視される一方で、数年前から「逆マタハラ」という言葉が聞かれるように。一般的に逆マタハラとは、育休や子育て支援制度を利用する社員増が原因でその他の社員の負担が増大する事態、あるいは育休・子育て制度を利用する社員の配慮を欠いた言動により、その他の社員がストレスを募らせる事態を指すようだ。 しかし、企業向けのハラスメント対策のコンサルティングを手がける株式会社クオレ・シー・キューブの取締役・稲尾和泉さんは「この課題を”逆マタハラ”と定義するのは危険ではないか」と警鐘

                                                      ワーキングマザーばかり優遇されている。独身者が訴える“逆マタハラ”のしわ寄せ問題点とは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                    • 高校生失明で停職1カ月 沖縄県警、男性巡査 | 共同通信

                                                      Published 2023/07/14 18:48 (JST) Updated 2023/07/14 19:05 (JST) 沖縄県沖縄市で2022年1月、走行中のバイクを止めようとした際、乗っていた男子高校生=当時(17)=に警棒が接触し、右目を失明させるけがを負わせたとして、県警は14日、警務課付の前田光介巡査(31)を停職1カ月の懲戒処分にした。 県警は昨年11月、特別公務員暴行陵虐致傷容疑で書類送検。今年6月に那覇地検が業務上過失傷害の罪で在宅起訴した。 県警によると、夜間に点灯する棒を使うなどの注意義務を怠り、重大な結果を招いたことが処分理由。壱岐恭秀警務部長は「再発を防止し、信頼回復に努める」とコメントを発表した。 捜査関係者によると、前田被告は宮崎県警から特別出向している。

                                                        高校生失明で停職1カ月 沖縄県警、男性巡査 | 共同通信
                                                      • https://www.release.tdnet.info/inbs/140120210524426774.pdf

                                                        2021 年 5 月 24 日 各 位 会 社 名 株 式 会 社 東 北 新 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 中 島 信 也 (JASDAQ コード 2329) 問 合 せ 先 執 行 役 員 総 務 部 長 大 沼 和 彦 電 話 番 号 03-5414-0211(代表) 総務省職員との会食問題等に関する特別調査委員会の報告および弊社の対応方針 弊社は、2021 年 2 月 12 日付「特別調査委員会の設置に関するお知らせ」において公表 しましたとおり、弊社とは利害関係を有しない外部専門家を委員長とする特別調査委員会 (以下「当委員会」 )を設置し、総務省職員との会食問題等(以下「本件」 )の事実関係の 解明とその原因の分析を行ってまいりました。本日付にて当委員会の最終報告として調査 報告書を受領いたしましたので、その内容をここに開示いたします。 本件に関する当委員会が

                                                        • 賭け麻雀の朝日新聞記者「停職1か月」について - 弁護士 師子角允彬のブログ

                                                          1.賭け麻雀の朝日新聞記者「停職1か月」 ネット上に、 「賭け麻雀の朝日新聞記者『停職1カ月』の妥当性 という記事が掲載されています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/35d51973b42387b3ba3ffc9ffcb2c3d5f4741586?page=1 記事には、 「朝日新聞社は5月29日、前東京高検検事長の黒川弘務氏の賭け麻雀問題に関し、同氏らとともに賭け麻雀を行っていたことが判明した社員を停職1カ月の懲戒処分としたことを発表しました。また、管理責任を問い、執行役員経営企画室長の福島繁氏をけん責としています。」 「世論の多くは、この処分に対し、刑法に抵触する可能性のある賭け麻雀をして、しかも、新型コロナウイルスで自粛が必要な時期にさえ行ったのだから、処分を受けて当然と考えるでしょう。筆者も、いち国民として同感です。」 「しかし、社労士としての

                                                            賭け麻雀の朝日新聞記者「停職1か月」について - 弁護士 師子角允彬のブログ
                                                          • “谷脇氏 会社側との会食認める” 総務省が調査開始 官房長官 | NHKニュース

                                                            衛星放送関連会社からの接待問題で懲戒処分を受けた総務省の谷脇総務審議官らが大手通信会社からも高額な接待を受けていたと報じられたことについて、加藤官房長官は、谷脇氏が会社側との会食への参加を認め、総務省が調査を開始したと明らかにしました。 衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などからの接待問題に続き「週刊文春」は、先月24日に減給の懲戒処分を受けた総務省の谷脇総務審議官や内閣広報官を辞職した山田真貴子氏が総務審議官当時に、NTTの社長らからも高額な接待を受けていたと報じました。 これについて加藤官房長官は、午前の記者会見で「総務省が谷脇総務審議官などに事実関係を確認したところ、報道された会食への参加を認め、きのう付けで、総務省から人事院の国家公務員倫理審査会に調査を開始する旨の通知が行われたと承知している」と述べました。 そのうえで「総務省は迅速、正確かつ徹底して真相究明にあたってもらい

                                                              “谷脇氏 会社側との会食認める” 総務省が調査開始 官房長官 | NHKニュース
                                                            • わいせつ動画投稿 中学校女性教諭を停職1年処分 秋田県教委|NHK 秋田県のニュース

                                                              動画投稿サイトでわいせつな動画を投稿し、不特定多数の人が見られる状態にしたとして、県教育委員会は大仙市の中学校の30代の女性教諭を停職1年の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは大仙市の中学校に勤める30代の女性教諭です。 県教育委員会によりますと、女性教諭は2021年12月から翌年の10月ごろにかけてインターネットの有料の動画投稿サイトでわいせつな動画を投稿し、不特定多数の人が見られる状態にしたということです。 女性教諭はわいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで去年11月に警察に逮捕され、先月、罰金20万円の略式命令を受けたということです。 県教育委員会は学校の信頼を失墜させたなどとして25日付けで停職1年の懲戒処分としました。 この教諭は県教育委員会の聞き取りに対し事実関係を認め、「公務員として信頼を損なう行為をして申し訳ない」と話し、勤務先には辞職の意向を示しているということです。

                                                                わいせつ動画投稿 中学校女性教諭を停職1年処分 秋田県教委|NHK 秋田県のニュース
                                                              • 総務省 幹部がNTT社長らと会食 規程違反の接待で 中間報告へ | NHKニュース

                                                                総務省の幹部2人が、NTTの社長らと会食していたことについて、総務省は、国家公務員の倫理規程に違反する接待だったとする中間報告をまとめ8日国会へ示すことにしています。 このうち谷脇総務審議官は、衛星放送関連会社からの接待問題ですでに懲戒処分を受けていることから、政府内では「今の職にとどまるのは難しい」という見方が広がっています。 総務省の谷脇総務審議官と巻口国際戦略局長がNTTの社長などと会食していたことが明らかになったことを受けて、調査を進めている総務省は、8日、参議院予算委員会で中間報告を示すことにしています。 このなかでは「週刊文春」が報じた谷脇総務審議官の3件の会食と、巻口局長が山田・前内閣広報官とともに参加した会食について、いずれも国家公務員の倫理規程に違反する接待だったと結論づけるとともに調査で新たに確認できた同様の接待についても、明らかにしています。 2人は「NTT側から提示

                                                                  総務省 幹部がNTT社長らと会食 規程違反の接待で 中間報告へ | NHKニュース
                                                                • コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                  熊本市がこのほど発表した懲戒処分の内容がネットで物議をかもしている。 コンビニでカフェラテ1杯を盗んだとして逮捕された非常勤職員が、懲戒免職になったことが「重すぎる」というのだ。 【バレてるぞ】コーヒーマシンの裏側 それというのも、業務上過失致死や傷害で略式命令を受けた職員は、停職や減給で済んでいるためだ。 なぜこのような処分になったのか、熊本市に取材した。 ●コーヒー代金100円を支払って、カフェラテ(200円)を注ぐ 熊本市が2月18日付けで発表・処分したのは、熊本市中央区役所の非常勤職員(60代)だ。 1月21日、市内のコンビニで、ホットコーヒーのレギュラー(100円)を購入しながらも、カフェラテのラージ(200円)を容器に注いだ。店からの相談を受けた警察が、窃盗罪で現行犯逮捕した。 ほか3人の職員の処分も発表された。ネットで比較対象にあげられているのは以下の2人。 <停職3カ月>マ

                                                                    コンビニで「コーヒー窃盗」の職員が懲戒免職 熊本市の処分に「重すぎる」の声(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 高市氏「捏造」主張撤回せず 放送法の行政文書

                                                                    高市早苗経済安全保障担当相は17日の記者会見で、放送法の「政治的公平」を巡る総務省の行政文書を捏造と断じた自身の主張を撤回しないと明言した。「言葉はきつ過ぎると思うが、明らかにありもしないことをあったかのように文書が作られたとの認識は変わっていない」と強調した。 捏造だとすれば、国家公務員法違反に当たる閣僚への背信行為として懲戒処分を求めないのかと問われ「弁護士に聞いたら時効は7年だ。8年前の文書なので、もう過ぎている」と語った。 文書には、2015年2月に総務省の担当局長が総務相だった高市氏に、政治的公平の解釈などを説明したやりとりを記述。高市氏は文書が最初に取り上げられた今月上旬の参院予算委員会で「信ぴょう性に大いに疑問を持っている。捏造だと考えている」と述べた。 高市早苗氏に「試練の春」 放送法めぐる文書で強気も「ポスト岸田」正念場 立民、追及路線に回帰 高市氏の苦戦に官邸も懸念 高

                                                                      高市氏「捏造」主張撤回せず 放送法の行政文書
                                                                    • 〔座談会〕社会的制裁の許容性と適正手続(1) | 有斐閣Online

                                                                      あへん法 あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約 いじめ防止対策推進法 じん肺法 エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ストーカー行為等の規制等に関する法律 テロリストによる爆弾使用の防止に関する国際条約 デジタル社会形成基本法 プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 マンションの建替え等の円滑化に関する法律 マンションの管理の適正化の推進に関する法律 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律 一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律 一般職の職員の給与に関する法律 上場株式の議決権の代理行使の勧誘に関する内閣府令 下水道法 下級裁判所事務処理規則 下請代金支払遅延等防止法 不公正な取引方法 不利益処分についての審査請求 不動産登記令 不動産登記法 不動産登記規則 不当景品類及び不当表示防止法 不正アクセス行為の禁止等に

                                                                        〔座談会〕社会的制裁の許容性と適正手続(1) | 有斐閣Online
                                                                      • 平井デジタル相 接待同席も“利害関係なく大臣規範抵触せず” | NHKニュース

                                                                        デジタル庁の幹部が国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたことに関連し、平井デジタル大臣は、一部に同席していたことについて、最新の技術動向などをめぐって意見交換したもので、大臣規範には抵触しないという認識を示しました。 デジタル庁は、事務方のナンバー2にあたる赤石浩一デジタル審議官が内閣官房のイノベーション総括官を務めていた去年、NTTから国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたとして、先週、減給の懲戒処分にしたと発表しました。 平井デジタル大臣は閣議のあとの記者会見で、赤石氏が受けた3回の接待のうち2回に同席していたことについて「許認可権もなく、利害関係者ではない。個々の契約や事業について話したものでもなく、最新の技術動向などについて意見交換したもので、国民が疑念を抱くものには全くあたらないと判断している」と述べ、大臣規範には抵触しないという認識を示しました。

                                                                          平井デジタル相 接待同席も“利害関係なく大臣規範抵触せず” | NHKニュース
                                                                        • 風俗店勤務で小学校教諭を懲戒処分 病気休暇中に副業 広島県教委 | 毎日新聞

                                                                          地方公務員法が禁じる副業をしたとして、広島県教委は22日付で、県西部の公立小学校に勤める20代の女性教諭を停職2カ月の懲戒処分とした。処分理由は病気のため休暇を取っていた2019年8~12月、岡山県内の性的マッサージ店に約30日間勤務し、40万円の報酬を得たとしている。 広島県教委によると、女性は病気を患って…

                                                                            風俗店勤務で小学校教諭を懲戒処分 病気休暇中に副業 広島県教委 | 毎日新聞
                                                                          • 一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 | 文春オンライン

                                                                            菅義偉首相の長男・正剛氏が部長職を務める東北新社から接待され、減給の懲戒処分を受けた谷脇康彦・総務省総務審議官と、給与の自主返納と内閣広報官辞職に至った山田真貴子氏。2人が、NTTからも高額な接待を受けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。NTTは総務大臣から事業計画などの認可を受けて経営されており、総務省幹部がNTT側から供応接待を受けることは、国家公務員倫理法に抵触する疑いがある。

                                                                              一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 | 文春オンライン
                                                                            • 懲戒解雇と諭旨解雇、同じ「クビ」でもこんなに違う 誰にもある懲戒解雇のリスク、もし我が身に降りかかったら | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                              (尾藤 克之:コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員) 神戸市立東須磨小学校の教員間暴行・暴言問題で、市教育委員会は、2月中に加害教員4人を懲戒処分にする考えを明らかにしました。19日の市議会文教こども委員会で説明しました。本事件の場合、懲戒処分の内容が重要であることは言うまでもありません。厳罰を求める声が大きいですが、学校の就業規則に懲戒の種別及び事由を定めておくことが必要です。就業規則に書いていない事由で懲戒処分を受けた場合、処分は無効となります。また、就業規則に書かれていても教員に周知されていなければ同様に無効になります。 懲戒解雇になるとどうなるのか すでに、ネットでは話題にのぼっていますが、「解雇」について混同している記事が多いので簡単に整理をしてみます。解雇は使用者による労働契約の解除を指します。解雇は一般的に「普通解雇」「整理解雇」「懲戒解雇(懲戒免職)」の3つに分類

                                                                                懲戒解雇と諭旨解雇、同じ「クビ」でもこんなに違う 誰にもある懲戒解雇のリスク、もし我が身に降りかかったら | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                              • 「NTT接待は贈収賄疑い」市民団体が谷脇総務審議官ら刑事告発 | NHKニュース

                                                                                総務省の谷脇総務審議官らがNTTの社長らから国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていた問題で8日、市民団体が「接待は贈収賄に当たる疑いがある」として谷脇氏やNTTの社長ら8人に対する告発状を東京地方検察庁に提出しました。 総務省の谷脇総務審議官と巻口国際戦略局長はNTTの澤田純社長らから、国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたことが明らかになり、谷脇氏は8日、事実上、更迭されました。 総務省の中間報告によりますと、谷脇氏は3件、合わせて10万円余りの接待を受け、去年7月の会食には当時外務省の外務審議官だった金杉インドネシア大使も同席していたということです。 また巻口氏は去年6月に4万円余りの接待を受け、当時総務審議官だった山田前内閣広報官も同席していたということです。 この問題について市民団体は8日「接待は贈収賄に当たる疑いがある」として、接待を受けた谷脇氏ら4人と澤田社長らN

                                                                                  「NTT接待は贈収賄疑い」市民団体が谷脇総務審議官ら刑事告発 | NHKニュース
                                                                                • 森法務大臣から黒川検事長に訓告処分:懲戒処分、懲戒免職はされないのか - 事実を整える

                                                                                  森法務大臣から黒川検事長に訓告処分とする方針とのことですが、軽微すぎる処分であり、それだけでは人事院の指針を無視した違法な不作為である可能性すらあります。 なお、黒川検事長の懲戒免職等があり得るとして以下で関連規定をまとめています。 賭けマージャン黒川検事長の懲戒免職と検察官適格審査会後の罷免の勧告について 森法務大臣から黒川検事長に訓告処分 当たり前だが黒川検事長の賭けマージャンは刑法上の賭博罪 過去の検察官の懲戒処分の事例 懲戒処分をしなければ人事院の指針を無視していることに まとめ:最低でも減給又は戒告 森法務大臣から黒川検事長に訓告処分 黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ | NHKニュース このあと森大臣は記者団に対し「黒川検事長は、東京高等検察庁の検事長という立場にありながら、緊急事態宣言下の今月1日と13日の2回にわたり、報道機関関係者3名とマンションの1室で会合し

                                                                                    森法務大臣から黒川検事長に訓告処分:懲戒処分、懲戒免職はされないのか - 事実を整える