並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

技能実習生 ベトナム 女性の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 給食停止のホーユー「人権無視」経営…外国人実習生に月給1万円→解雇、代金不払い

    ホーユーのHPより 全国の約150の学校や寮、官公庁などの給食・食堂運営を手掛ける株式会社ホーユーが経営悪化に伴い一部施設で事業を停止し、給食・食事の提供を受けられない施設が続出している。そのホーユーがベトナム人女性の技能実習生を最低賃金以下の3カ月で約3万円、月給換算で月1万円ほどで働かせ、この実習生から待遇改善を求められた直後に解雇していたことがわかった。2020年7月6日付時事通信記事によれば、ホーユーと実習生の受け入れ窓口となっていた監理団体は連名で、この実習生が行方不明になったとする虚偽の書類を作成し、監理団体がベトナムの送り出し機関から違約金を受け取っていたという。ホーユーをめぐっては従業への賃金未払いや納入業者への代金未払い、給食・食堂運営業務を受託する施設との連絡遮断、適正金額を大幅に下回る格安での受注なども判明しており、その企業体質が問題視されている。 1994年創業のホ

      給食停止のホーユー「人権無視」経営…外国人実習生に月給1万円→解雇、代金不払い
    • ゴミ散乱、騒音…「仲良く共生、難しい」 群馬・大泉町、2割が外国人「先駆例」の現実

      外国人が多く住むアパートのごみ集積所の外にはごみ袋や生ごみが放置され、悪臭を放っていた=4日午後、群馬県大泉町(宮野佳幸撮影)技能実習制度に代わって外国人を受け入れる「育成就労制度」を創設する改正技能実習適正化法などが14日成立し、外国人労働者はさらに増える見込みだ。外国人を大量に受け入れることで社会はどう変わるのか。30年超にわたって積極的に受け入れ、人口の2割を外国人が占めて「共生社会の先駆例」とされる群馬県大泉町で教訓を探った。 今月初旬の夕方、大泉町のアパートから出てきた外国籍とみられる男性がごみの入った白いポリ袋を持ち、ごみ集積所の外に捨てて立ち去っていった。英語だけでなくベトナム語、インドネシア語、ネパール語でごみの分類が明示されているが、集積所周辺には生ごみが散乱している。 「迷惑にならないようルールは守ってほしい」 近くに住む60代女性は悲しそうにつぶやいた。アパートの住民

        ゴミ散乱、騒音…「仲良く共生、難しい」 群馬・大泉町、2割が外国人「先駆例」の現実
      • ベトナム人技能実習生による「赤ちゃん遺棄」事件はなぜ連発しているのか? - 社会 - ニュース

        ベトナム人技能実習生による乳児遺体遺棄事件が起きた広島県東広島市安芸津町 4月に広島県、5月に兵庫県、先月は埼玉県でと、最近は毎月のように起きているベトナム人による乳児遺棄事件。中でも4、5月の2件は技能実習生による犯行で共通点が多い。今、政府は外国人技能実習制度の廃止を検討しているが、地方では何が起きているのか? ルポライターの安田峰俊(やすだ・みねとし)氏が現地取材を敢行し、その"やるせない構図"を暴いた。 * * * ■遺棄の動機は「怖くなった」から職業選択の自由が実質的に存在しない環境の下、〝外国人労働者に低賃金労働を押しつけるシステム〟として批判されている外国人技能実習制度。今年は政府会議で「制度廃止」の検討が始まり岐路に立たされているが、逃亡した実習生が犯罪に走るなど、今も多くのトラブルが発生している。 その中で今年、目につくのが女性の実習生が周囲に明かせないまま妊娠・出産し、

          ベトナム人技能実習生による「赤ちゃん遺棄」事件はなぜ連発しているのか? - 社会 - ニュース
        • 軽装で弾丸登山…ベトナム人男性9合目で引き返すも疲労で立ち上がれず 警察の山岳遭難救助隊員が救助 富士山富士宮口(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース

          静岡県側の富士山富士宮口で12日、20歳の男性が疲労で下山できなくなり、警察の山岳遭難救助隊員に救助されました。男性は軽装で弾丸登山だったということです。 12日午前9時40分ごろ、富士山富士宮口新7合目付近で、「男性が座り込んでいる」と登山者から警察に通報がありました。富士宮署の山岳遭難救助隊の警察官が救助に向かいましたが、警察によりますと、当初、男性は立ち上がることすらできない状況で、休息をとった後、警察官が付き添って下山しました。男性は20歳のベトナム人技能実習生で、男性2人、女性1人の計3人で午前6時ごろ登山を始めましたが、疲れから9合目付近で引き返し、下山する途中でした。長袖シャツに薄手のズボンと、普段着だったということです。

            軽装で弾丸登山…ベトナム人男性9合目で引き返すも疲労で立ち上がれず 警察の山岳遭難救助隊員が救助 富士山富士宮口(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
          • 技能実習生に避妊処置勧奨 ベトナムの送り出し機関 | 共同通信

            Published 2024/01/21 21:01 (JST) Updated 2024/01/22 11:14 (JST) 技能実習生として来日したベトナム人女性9人が、母国で採用の仲介を担う「送り出し機関」から避妊処置を勧められ、このうち5人が避妊リングを装着するなどの処置をしたことが21日、共同通信が支援団体を通じて実施したアンケートで分かった。送り出し機関から「妊娠したら帰国しなければいけない」との指導を受けた上で処置を勧められるケースが多く、「勧められた通りにしなければ日本に行けないと思った」として処置に応じた人もいた。 妊娠・出産を理由とする不当な取り扱いは男女雇用機会均等法で禁じられ、外国人労働者も出産育児一時金や産前産後休暇、育児休業の取得が可能だ。しかし実習生に対し、子を産み育てるかどうかを自分で決める「リプロダクティブ権」が軽視されている実態が浮き彫りとなった。 出入

              技能実習生に避妊処置勧奨 ベトナムの送り出し機関 | 共同通信
            • ベトナム実習生、不当解雇で和解 監理団体と実習先が解決金/広島地裁支部(時事通信 2020年7月6日) |労働政策研究・研修機構(JILPT)

              現在位置: ホーム > 機構について > メールマガジン労働情報 > メールマガジン労働情報 No.1697 > ベトナム実習生、不当解雇で和解 監理団体と実習先が解決金/広島地裁支部(時事通信 2020年7月6日) 技能実習生として働いていたベトナム人女性(29)が不当解雇されたなどとして、約520万円の損害賠償を求めた訴訟が広島地裁福山支部(東根正憲裁判官)であり、実習先企業の代表と、実習生の受け入れ窓口となる「監理団体」が不当解雇の責任を認め、計200万円の解決金を支払う条件で4月に和解したことが6日、分かった。 女性の代理人弁護士によると、実習生と直接雇用関係のない監理団体が不当解雇の責任を認めるのは異例。実習生が多額の借金をして来日したという事情も解決金で考慮されており、画期的という。 女性は2016年6月、総菜製造会社「ホーユー」(広島市)の実習生として来日した。3カ月に約3万

              • 給食停止のホーユー、破産申請へ。行政による安価な契約の押し付けに同情を集める反面、ベトナム実習生への搾取&不当解雇で裁判沙汰の過去も | マネーボイス

                全国約150施設に食事を提供している食堂運営会社「ホーユー」が、破産手続きに向けて準備中だということが判明。帝国データバンクによれば、負債額は16億7,000万円にのぼると見られている。 報道によれば、全国約150施設のうち約半数の施設において、この2学期から給食の提供を停止しているとのこと。そのいっぽうでホーユーは「破産手続きに向けて準備中で、広島地裁に近く破産を申し立てる予定だ」と一部メディアに述べたという。 いっぽうで一部の施設では、ホーユーの従業員有志が、同社からの給料が未払いになっている状況にも関わらず、自主的に余った材料で給食の提供を続けているという。 民間に安価で押し付けた行政が悪いとの声も 今年9月に入り表面化し、全国各地で影響が広がる事態となったホーユーの経営危機とその後の破綻。 そのホーユーの社長だが、5日夜になって一部メディアの取材に対応。「やむを得ず営業を止めた。学

                  給食停止のホーユー、破産申請へ。行政による安価な契約の押し付けに同情を集める反面、ベトナム実習生への搾取&不当解雇で裁判沙汰の過去も | マネーボイス
                • そら(3か月3万円の労働力が使えなくなったら)そう(つぶれる)よ

                  技能実習生として働いていたベトナム人女性(29)が不当解雇されたなどとして、約520万円の損害賠償を求めた訴訟が広島地裁福山支部(東根正憲裁判官)であり、実習先企業の代表と、実習生の受け入れ窓口となる「監理団体」が不当解雇の責任を認め、計200万円の解決金を支払う条件で4月に和解したことが6日、分かった。 女性は2016年6月、総菜製造会社「ホーユー」(広島市)の実習生として来日した。3カ月に約3万円しか支払われないなど、最低賃金以下で働かせられ、同11月に待遇改善を求めた直後に解雇されたと主張。監理団体「協同組合TTK」(広島県福山市)の関係者に空港まで連れて行かれ、強制帰国を迫られたとも訴えていた。 はい、解散

                    そら(3か月3万円の労働力が使えなくなったら)そう(つぶれる)よ
                  • 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日

                    1 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日 はじめに 国連ビジネスと人権の作業部会はきょう、12 日間にわたる訪日を終えました。訪日調査 にお招き いただき、また、国内でも、在ジュネーブ政府代表部でも素晴らしい協力をいただいた日本政府に 感謝いたします。特に、政府の担当者やビジネス界、市民社会、業界団体、労働組合、労働 者、 学識者、弁護士その他ステークホルダーの方々とは、日本における国連ビジネスと人権に関する 指導原則(UNGPs)の履行に係る進捗状況や機会、課題について、オープンかつ建設的な議論 を行うことができました。深く感謝申し上げます。 私たちは訪日中、国際人権問題担当内閣総理大臣補佐官および人権担当兼国際平和貢献担当 特命全権大使とお会いしました。また、外務省(MO

                    • 大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」。誰がパビリオンをつくるのか?(山田順) - kojitakenの日記

                      少し前に見てブログに取り上げようと思いながら機を逸しかけていたツイート改め「X」がある。以下に示す。 国内の人手不足を受けて【親日国】のモンゴルに人材を求めてモンゴルの政府機関に出向いたら、日本は賃金が安いので、みんな韓国に行きたがってるという話。既に日本の3倍のモンゴル人が韓国に住んでいる。安い日本は物資だけでなく人材でも買い負けるようになった。 #ガイアの夜明け pic.twitter.com/ZDqVM77VFt — ミスターK💙💛 (@arapanman) 2023年7月21日 ああ、埋め込みの画面にはまだ「青い鳥」が表示されるんだね。それはともかく。 日本や日本人が外国人労働者を差別したり虐殺したりしているうちに、もうそんな状態になったんだよなあ、と思った。 上記「X」を取り上げようと思ったのは、山田順氏の下記記事を読んだからだ。この人はかつて光文社の編集者で、2010年にフ

                        大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」。誰がパビリオンをつくるのか?(山田順) - kojitakenの日記
                      • 新生児遺棄、「無責任な母親の問題」に違和感 無罪勝ち取った弁護士:朝日新聞デジタル

                        孤立出産の末に死産した子の遺体を遺棄したとして、ベトナム国籍の元技能実習生が死体遺棄罪に問われた裁判で、最高裁は今年3月、逆転無罪とする判決を言い渡しました。女性の主任弁護人だった石黒大貴弁護士(熊本県弁護士会)は、多くの新生児遺棄事件が「無責任な母親の問題」とされ続けていることに強い違和感があるといいます。その理由を聞きました。 丁寧にタオルにくるみ、箱に入れて安置 技能実習生だった女性は、自宅で死産した双子の遺体をタオルに丁寧にくるみ、箱に入れて棚に安置していたことで死体遺棄の罪に問われました。収入の多くをベトナムの家族に送金しており、妊娠が発覚したら仕事ができなくなるのではないかと考えていました。 異国の地で言葉もままならず、制度の理解や援助も十分ではなく、誰にも相談できないまま、孤立出産に至ったのです。そのような状況でとった行動を簡単に罪に問えば、困難な状況にいる女性たちがますます

                          新生児遺棄、「無責任な母親の問題」に違和感 無罪勝ち取った弁護士:朝日新聞デジタル
                        • 「会社もすごい被害、戻れないです」【被災地の声 24日】 | NHK

                          「怖かったです」 地震が起きた時、ベトナム人の女性は工場で仕事中でした。 職場の被害は大きく、仕事に戻れるめどは立っていません。 働きながら技術を学ぶ外国人技能実習生が、地域の産業で大きな役割を果たしてきた能登地方。 異国で被災し、仕事や住む場所はどうなるのか、実習生の不安の声です。 目次 七尾市 工場で仕事中に 日本語がうまく理解できず…

                            「会社もすごい被害、戻れないです」【被災地の声 24日】 | NHK
                          • 介護職の方が東大卒より稼げる?外国への出稼ぎ実態 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                            介護職の方が東大卒より稼げる?外国への出稼ぎ実態 介護職の方が東大卒より稼げる?外国への出稼ぎ実態 日本の最高峰東大卒業生の30代平均が761万円 逆に低くない?東大卒平均で? 外国で介護した方が給料高い…? 外国人労働者を受け入れる立場から派遣する側へ… 代わりに物価も高いからね… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に外国から仕事をもらってる人も結構多いもんね… 世界中から依頼を受けられる時代… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 経済の長期低迷と為替の円安基調が相まって、“安いニッポン”という言葉がよく使われるようになった。国民は昨今の物価高を心配しているが、海外と比較すると日本はどのような状況なのか。ツイッター上で「May_Roma」(めいろま)として鋭いツイートを続ける元・国連専⾨機関職員の⾕本真由美氏が明かす日本の実態とは。 ■ オーストラリアの介護アルバ

                              介護職の方が東大卒より稼げる?外国への出稼ぎ実態 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                            • 大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」。誰がパビリオンをつくるのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              万博は「オワコン」で開催は時代錯誤 2018年11月、大阪万博の開催が決まったとき、私はこの「Yahoo!ニュース 個人」に、『経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない』というコラム記事を寄稿した。当時は、開催決定の「祝福ムード」があったので、私の記事は「水を差すのか」と、多方面から非難された。 私は、万博(EXPO)はオワコン(過去の遺物)で、開催する意義などない。まして経済効果などない。最終的に税金の無駄使いになり、日本経済をさらに衰退させる。未来を知りたければ、SLUSH、CESなど大規模な国際見本市が、世界にはいくらでもある。 すでに、万博などやろうという先進国などなく、やろうとするのは強権国家だけ。実際、立候補したのはロシアのエカテリンブルグとアゼルバイジャンのバクーの2都市だけ。それに勝って開催を勝ち取ってなにが嬉しい。時代錯誤ではないかと、指摘・警鐘した。 パ

                                大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」。誰がパビリオンをつくるのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(GOETHE) - Yahoo!ニュース

                                かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著です。2023年7月26日発売の幻冬舎新書『買い負ける日本』は、調達のスペシャリスト、坂口孝則さんが目撃した絶望的なモノ不足の現場と買い負けに至る構造的原因を分析。本書の一部を抜粋してお届けします。第9回。 2022年末に韓国に出張した。サムギョプサルを食べに入店すると、ベトナム人らしき女性が迎えてくれた。どこから来たのか、と知人が訊くと、やはりベトナム人学生で情報工学を学びに来たという。「日本は選ぼうとしませんでしたか」と訊くと「韓国しかありません」と答えてくれた。「私の友だちも韓国に来ています」。外国人で日本語を学ぶ人が少なくなっている、ともよく聞く。 日本で働いてくれる外国人労働者数を見てみる。厚生労働省は5年間の推移を発表して

                                  「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(GOETHE) - Yahoo!ニュース
                                • 【制御不能の言葉】汚言症のゲーム実況者に1日密着してみた

                                  ※本動画ではトゥレット症候群(汚言症)への理解を広げるため、症状である無意識の卑猥な発言などもカットせずそのまま公開しています。あらかじめご了承ください 【ONEDAYs】 社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。 ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。 ▼手話通訳版はこちらから https://youtu.be/XZXYVCD1ao4 ▼他エピソードはこちらから https://www.youtube.com/playlist?list=PLmYOyqwF_bqo8f9hannr49GPRJ332nrep ー 第32話 ー 小田中太一さんは、突然声を出したりしてしまう疾患「トゥレット症候群」を患う男性。制御できない症状に苦悩しながらも、ゲーム実況などを通して症状の理解を広げる活動を行っています。 今回は、そんな小田中さんの1日に密

                                    【制御不能の言葉】汚言症のゲーム実況者に1日密着してみた
                                  • 国内機関も妊娠制限指導 特定技能、外国人材の権利軽視 | 共同通信

                                    技能実習生が来日前に送り出し機関から妊娠を制限する指導を受けたり、避妊処置を勧められたりしている問題で、特定技能の在留資格で働くベトナム人女性8人も、日本での生活全般をサポートする国内の「登録支援機関」から、妊娠しないよう指導されていたことが22日、共同通信が支援団体を通じて実施したアンケートで分かった。 妊娠・出産を理由とする不当な取り扱いは男女雇用機会均等法で禁じられており、外国人労働者も出産育児一時金や産前産後休暇、育児休業の取得が可能だ。しかし、母国の送り出し側だけでなく、日本国内のサポート機関でも不適切な対応がとられていた実態が明らかになり、外国人労働者の子を産み育てる選択権が侵害され、人権軽視の問題がより深刻であることが示された。 特定技能制度は、人手不足に対応するため2019年に創設された外国人労働者の受け入れ制度で、技能実習を修了した外国人が移行するケースが多い。「即戦力」

                                      国内機関も妊娠制限指導 特定技能、外国人材の権利軽視 | 共同通信
                                    • 【「移民」と日本人 今年起きること】トラック運転手に外国人が増えた理由 「外国免許切替」は母国語で合格

                                      神奈川県警運転免許センターの「外国免許切替」窓口。年末も多くの外国人が手続きに訪れていた=昨年12月28日、横浜市旭区(矢島康弘撮影) トラック運転手に外国人が増えた理由㊤トラック運転手の残業規制が強化され、物流業界の労働力不足が懸念される「2024年問題」が4月、いよいよ本格化する。家族帯同の永住が可能になる外国人の在留資格「特定技能2号」も拡大され、技能実習生は「人材確保・育成」が目的の新制度に移行する。 後に振り返れば、2024年は日本が外国人政策を根本的に転換した「移民元年」となる可能性がある。今年何が起きるのか。それも静かに-。元日の本日から5日連続で掲載します。 ○×式、7割正解で合格上越新幹線高架近くの田園地帯に広がる埼玉県運転免許センター(鴻巣市)。数カ月前に来日した同県内に住む40代のベトナム人女性は昨年暮れ、祖国の運転免許を日本の免許に切り替える「外国免許切替」のテスト

                                        【「移民」と日本人 今年起きること】トラック運転手に外国人が増えた理由 「外国免許切替」は母国語で合格
                                      • 人権侵害の反省「ゼロ」 なぜ日本政府は「奴隷労働」に執着し続けるのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        政府は外国人技能実習制度を「廃止」して、新たに育成就労制度を設けるための法改正案を提出し、いま国会で審議が行われている。 そもそも技能実習制度とは、受け入れが原則認められていないが深刻な人手不足に陥っているいわゆる「単純労働」の職場において、「技能実習」という名のもとで外国人労働者を受け入れる制度である。農業から建設、食品製造など幅広い職場で3年から最長5年まで働くことになるが、その間転職が認められておらず、さらに賃金未払いや安全対策の不備などの労働法違反が頻発していることから、「現代的奴隷制度」と国内外から批判されている。 参考:技能「実習」制度の見直し 「現代奴隷」「人身取引」は是正されるのか? では、技能実習から育成就労に変わることで、実際に外国人労働者が働く環境にはどのような変化があるだろうか。改正案をみながら、その影響を考えてみたい。 7割の職場で違法行為が確認される技能実習制度

                                          人権侵害の反省「ゼロ」 なぜ日本政府は「奴隷労働」に執着し続けるのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 技能実習生に避妊処置勧奨 ベトナムの送り出し機関:東京新聞 TOKYO Web

                                          技能実習生として来日したベトナム人女性9人が、母国で採用の仲介を担う「送り出し機関」から避妊処置を勧められ、このうち5人が避妊リングを装着するなどの処置をしたことが21日、共同通信が支援団体を通じて実施したアンケートで分かった。送り出し機関から「妊娠したら帰国しなければいけない」との指導を受けた上で処置を勧められるケースが多く、「勧められた通りにしなければ日本に行けないと思った」として処置に応じた人もいた。 妊娠・出産を理由とする不当な取り扱いは男女雇用機会均等法で禁じられ、外国人労働者も出産育児一時金や産前産後休暇、育児休業の取得が可能だ。しかし実習生に対し、子を産み育てるかどうかを自分で決める「リプロダクティブ権」が軽視されている実態が浮き彫りとなった。

                                            技能実習生に避妊処置勧奨 ベトナムの送り出し機関:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 日本の賃金は安すぎる…ベトナム人学生が「日本よりも韓国に行きたい」と口を揃えるようになったワケ 日本に集まる労働者の質はどんどん下がっている

                                            「働くなら韓国」と語るベトナム人学生 2022年末に韓国に出張した。サムギョプサルを食べに入店すると、ベトナム人らしき女性が迎えてくれた。どこから来たのか、と知人が訊くと、やはりベトナム人学生で情報工学を学びに来たという。「日本は選ぼうとしませんでしたか」と訊くと「韓国しかありません」と答えてくれた。「私の友だちも韓国に来ています」。外国人で日本語を学ぶ人が少なくなっている、ともよく聞く。 日本で働いてくれる外国人労働者数を見てみる。厚生労働省は5年間の推移を発表しており、2017年の128万人から2021年の173万人と増えている。しかし対前年増加率はかなり減少している。コロナ禍だったとはいえ、2021年は0.2%となり頭打ちになっている。 冒頭で紹介した女性は留学生だが、留学生として日本で労働している数は2017年の26万人から2021年は27万人と横ばいに見えるが、2019年にピーク

                                              日本の賃金は安すぎる…ベトナム人学生が「日本よりも韓国に行きたい」と口を揃えるようになったワケ 日本に集まる労働者の質はどんどん下がっている
                                            • 「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画

                                              かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著です。2023年7月26日発売の幻冬舎新書『買い負ける日本』は、調達のスペシャリスト、坂口孝則さんが目撃した絶望的なモノ不足の現場と買い負けに至る構造的原因を分析。本書の一部を抜粋してお届けします。第9回。 頭打ちの外国人技能実習生 2022年末に韓国に出張した。サムギョプサルを食べに入店すると、ベトナム人らしき女性が迎えてくれた。どこから来たのか、と知人が訊くと、やはりベトナム人学生で情報工学を学びに来たという。「日本は選ぼうとしませんでしたか」と訊くと「韓国しかありません」と答えてくれた。「私の友だちも韓国に来ています」。外国人で日本語を学ぶ人が少なくなっている、ともよく聞く。 日本で働いてくれる外国人労働者数を見てみる。厚生労働

                                                「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画
                                              • 死産の赤ちゃん、下水に遺棄 ベトナム人の女に執行猶予判決 神戸地裁 妊娠で「追い込まれた」

                                                死産した赤ちゃんを下水道に流したとして、死体遺棄の罪に問われた兵庫県丹波篠山市の会社員で、ベトナム人技能実習生の女(22)の判決公判が13日、神戸地裁であった。金川誠裁判官は、妊娠を周囲に相談できず、被告が追い込まれた状況などを考慮し、懲役1年6月、執行猶予4年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。 判決によると、女は5月18日ごろ、丹波篠山市にある会社の女性社員寮1階トイレで、便器内で死産した赤ちゃんを下水道に流して遺棄した。 金川裁判官は、女は妊娠発覚で技能実習生は帰国させられるというインターネットの情報を信じ込んだと指摘。中絶薬を服用したが効果が感じられず、出産を考え始めた際に死産し、遺棄に至ったと認め、「若年の被告が焦りや不安、後悔といった感情に追い込まれたことは想像に難くない」と述べた。 また、子を弔う言葉があるなど、反省もうかがえるとして「執行猶予付きの判決が相当」と判断した。

                                                  死産の赤ちゃん、下水に遺棄 ベトナム人の女に執行猶予判決 神戸地裁 妊娠で「追い込まれた」
                                                • 【「移民」と日本人 今年起きること】絶対に移民と言ってはいけない国 逃亡した技能実習生

                                                  絶対に移民と言ってはいけない国㊤「逃亡先」の群馬県内のアパートで、ベトナム人女性(40)は同胞向けの求人サイトを開いて恐ろしくなった。仕事内容は判然としなかったが、感覚的には半分が犯罪ではないかと思った。金銭の運搬などもあり、ブローカーのような人物の書き込みもあった。 留学生は学生か、労働者か バカとも言われた女性は平成30年、外国人技能実習生として来日した。この制度では外国人が最長5年間、日本で働きながら技能を学べるが、厳しい職場環境などが原因で実習生の失踪などが相次ぎ、政府の有識者会議は昨年11月、現行制度を廃止し、新制度を設ける最終報告書をまとめた。 ベトナムの貧しい農村出身の女性は千葉県内のクリーニング会社に採用された。工場で大量の衣服を洗ったり、乾燥させたりする単純労働だ。同胞もおり、月収も手取り20万円弱で悪くはなかったが、ほどなく後輩が姿を消し、自身も来日から1年弱で逃げ出し

                                                    【「移民」と日本人 今年起きること】絶対に移民と言ってはいけない国 逃亡した技能実習生
                                                  • ベトナムの高級ホテルで日本企業を“接待” 技能実習生に「借金100万円」強いる“闇深すぎ”なシステム(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース

                                                    出入国在留管理庁によれば、昨年失踪した外国人技能実習生は9006人と過去2番目に多かったといいます。日本には約32万人の技能実習生がおり、“失踪率”でいえば約2.8%。これを多いと見るか少ないと見るかは、人ぞれぞれかもしれません。 失踪の原因はさまざま考えられますが、その原因は必ずしも、一般的にイメージされる「劣悪な労働環境」ではなく、「思うように稼げない」状況も大きく影響していると言われています。 技能実習をきっかけに祖国で“勝ち組”の人生を手に入れた人、失踪せざるを得ない状況におちいった人、“技能実習マネー”に群がる有象無象…。多様な立場から見つめると、日本が生み出したこの制度がいかに“複雑怪奇”であるか分かります。 今回は、技能実習生が来日前に多額の借金をする理由であり、「一人100万円」とも言われる派遣費用(現地の送り出し機関に支払う手数料)が「なぜそんなにかかるのか」を、筆者が現

                                                      ベトナムの高級ホテルで日本企業を“接待” 技能実習生に「借金100万円」強いる“闇深すぎ”なシステム(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「部下のタナカ」になり、罪を犯すまで ある技能実習生の3年間 | 毎日新聞

                                                      ベトナム人男性が有罪判決を言い渡されたさいたま地裁=さいたま市浦和区で2023年7月13日、安達恒太郎撮影 3年前、技能実習生として来日したベトナム人男性(28)が詐欺未遂罪などに問われ、6月にさいたま地裁で有罪判決を受けた。実習先から逃げ出し、特殊詐欺グループに関わった。公判では、だまし取った現金を受け取る「受け子」として逮捕されるまでの足取りが明らかにされた。そこからは、犯罪に巻き込まれていく背景も見えてきた。 4月4日、さいたま市西区の80代女性宅に次男を名乗る人物から「かばんをなくした」などと電話があった。その日のうちに会社のお金を数百万円、送金しなければならないと言われた。話を信じた女性は、自宅周辺に来た「次男の部下」に現金約130万円を渡した。翌日、再び「昨日のお金では足りない」と電話があった。不審に感じた女性は次男本人に連絡し、詐欺と悟った。 通報を受けた警察官が女性宅の周辺

                                                        「部下のタナカ」になり、罪を犯すまで ある技能実習生の3年間 | 毎日新聞
                                                      • 絶対に「移民」と言ってはいけない国 技能実習から「育成就労」へ 逃亡したベトナム女性 「移民」と日本人 今年起きること【完全版】

                                                        道路の舗装作業に従事するベトナム人技能実習生ら=東京都内(酒巻俊介撮影)政府の関係閣僚会議は9日、外国人技能実習制度の代わりに新たに外国人を受け入れる「育成就労」制度の創設を柱とする政府方針を決定した。技能実習をめぐっては、相次ぐ逃亡などさまざまな問題が指摘されてきた。 バカとも言われた「逃亡先」の群馬県内のアパートで、ベトナム人女性(40)は同胞向けの求人サイトを開いて恐ろしくなった。仕事内容は判然としなかったが、感覚的には半分が犯罪ではないかと思った。金銭の運搬などもあり、ブローカーのような人物の書き込みもあった。 女性は平成30年、外国人技能実習生として来日した。この制度では外国人が最長5年間、日本で働きながら技能を学べるが、厳しい職場環境などが原因で実習生の失踪などが相次ぎ、政府の有識者会議は昨年11月、現行制度を廃止し、新制度を設ける最終報告書をまとめた。 ベトナムの貧しい農村出

                                                          絶対に「移民」と言ってはいけない国 技能実習から「育成就労」へ 逃亡したベトナム女性 「移民」と日本人 今年起きること【完全版】
                                                        1