並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1389件

新着順 人気順

拝観の検索結果161 - 200 件 / 1389件

  • 古刹 西大寺四王堂🙏 不思議な感覚に涙が出そうになりました🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    近鉄大和西大寺駅より徒歩三分で別世界に‥西大寺 四王堂🙏 うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) 成人の日💠のことです。 西大寺、華蔵院様に竜姫🐲👸の振袖の着付けをお願いしている間、 西大寺四王堂を拝観いたしました🙏 人の姿はほとんどなく静かな境内 背の君👨‍💼と四王堂に入ると、そこは別世界でした。 薄暗い堂内の中は、受付の方以外には誰もいない。 厳かに静かにたたずむ十一面観音立像の前に思わず座り込みました。 理屈ではない不思議な感覚、 この世の中に観音様と背の君👨‍💼と少納言👩だけが存在しているような気がしました。 そして十一面観音を守る四天王 四天王が踏ん付けている邪鬼は火災にあった跡がありました。 四王堂の方に邪鬼は座ってご覧になるといいですよと教えていただきました 感謝🌟 無意識に手をあわせ無心で祈りました🙏 世界中が大変な

      古刹 西大寺四王堂🙏 不思議な感覚に涙が出そうになりました🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    • 新米小坊主の小話 お寺の『塔』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

      前回のブログにも登場した 教王護国寺(東寺) と言えば、真っ先に 五重塔(ごじゅうのとう) を思い浮かべるのではないでしょうか。 ↓ ↓ ↓ もちろん、三重塔や五重塔が日本の古いお寺などのシンボルとして知られているものも多く存在します。 ところで、そもそもお寺になぜ『塔』があるのでしょうか? もともと『塔』は仏教の開祖である お釈迦さまの遺骨 すなわち 仏舎利(ぶっしゃり) を納めるものでした。 インドではこれを ストゥーパ と呼び、土饅頭(どまんじゅう:土を饅頭のように小高く盛り上げて作ったお墓)の上に傘蓋(さんがい)という傘状の飾りを乗せた形をしていました(写真はミャンマーのストゥーパなので若干形が異なっています)。 ストゥーパは お釈迦さまを奉り・尊敬し・礼拝するために施設 として仏教とともに各地に伝わりました。 そして中国に伝わった時に、中国での 楼閣(ろうかく:階を重ねて高く造っ

        新米小坊主の小話 お寺の『塔』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
      • 沖縄を代表する 聖なるパワースポット 世界遺産「斎場御嶽 (せーふぁうたき)」神の島を望みながら...運気をアップ♪ 幻想的でもありながら...神秘的 沖縄本島南部巡り編【vol.1】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

        斎場御嶽とは? 斎場御嶽へのアクセス レンタカー・自家用車の場合 路線バスを利用 オプショナルツアーを利用する 道の駅(がんじゅう駅・南城)⇒斎場御嶽まで 聖地 斎場御嶽 敷地内へ 緑の館・セーファ 世界遺産の斎場御嶽の石標 神の島「久高島」遥拝所 御門口(ウジョウグチ) 大庫理(ウフグーイ) 寄満(ユインチ) シキヨダユルとアマダユルの壺 三庫理(サングーイ) スピリチュアル世界から⇒現実世界へ 聖地”斎場御嶽”まとめ 斎場御嶽とは? 沖縄県の南部、南城市にあります聖なる地「斎場御嶽」をご存知ですか? 那覇から車で約1時間、南城市にある斎場御嶽は琉球王国最高の聖地で2000年12月に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」”世界遺産”に登録された 人気の観光スポットで、全国の有名パワースポット中でもトップクラスのパワーの強さを誇る、有名な「聖地」、世界文化遺産指定の、国内外でも大人気のパワース

          沖縄を代表する 聖なるパワースポット 世界遺産「斎場御嶽 (せーふぁうたき)」神の島を望みながら...運気をアップ♪ 幻想的でもありながら...神秘的 沖縄本島南部巡り編【vol.1】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
        • お先にトクだ値スペシャルを使って東京から函館まで日帰りしてきた | SPOT

          ※この記事の取材は10月中旬に、感染症対策を講じたうえで実施しました。 みなさん、日帰り旅行していますか? いきなり何を言ってるんだと思うかもしれませんが、日帰り旅行って素敵だと思いませんか。 普段は、いわゆるVtuberとしてネットで活動しており、毎日、毎日、配信しながら酒を飲み、また配信しながら酒を飲み、時にはサウナに行って酒を飲み、帰って来て酒を飲んで、さらに酒を飲んで酒を飲む、そんな生活を繰り返しています。 そんな日々でも「たまには旅行に行きたい!」と思うのですが、昨今のコロナ禍ではそれも難しい。でもまあ、日帰り旅行くらいなら、と考えたのです。日帰り旅行なら荷物も少なくて済みますしね。 そこで、どうせ日帰り旅行をするのならば、極限まで遠くに、それもリーズナブルに、日帰り旅行の限界に挑戦したい、と思ったのです。 そこでとてもお得なキャンペーンを発見しました。 『えきねっと(JR東日本

            お先にトクだ値スペシャルを使って東京から函館まで日帰りしてきた | SPOT
          • 施福寺の日本唯一の仏像【方違大観音】いつでも拝観に写真撮影OK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

            大阪の和泉市にある施福寺にお参りしてきました。 西国三十三所で第四番札所である施福寺(せふくじ)は槇尾山(まきのおさん)の山頂手前にあります。 施福寺の存在を知ったのは、桜井識子さんの本『神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ』で、おすすめのお寺として紹介されていたからです。 とても珍しい貴重な仏さまが拝めるということで、私も気になっていました。 ただ、この施福寺へ行くには、駐車場から結構な登りの山道を片道30分歩かないといけません。 私はそういった参道は今までにも登ってきていますが、コロナ騒動もあり、久しぶりの神社参拝での登山道。 9月の終わり、少し涼しくなったとは言え、ある程度の覚悟をしつつ行ってきました。 施福寺は、頑張って登ったかいのあるステキなお寺でした。 貴重な仏像というのは、施福寺にしかいない方違(ほうちがい)大観音さまです。 以前は秘仏で、御開帳のときにしか拝めなかったの

              施福寺の日本唯一の仏像【方違大観音】いつでも拝観に写真撮影OK! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
            • 太郎は幸せだったのか? - 合格医学部の日記

              『木曽路はすべて山の中』と島崎藤村が夜明け前で書いてある通り、今回行った道の駅スタンプ巡りは山、山、山!ばかりの木曽方面です! お土産でさえ、山!(御嶽もなか) 本日一つ目のスタンプを押す前に、寄り道したのは 寝覚めの床です! 実はここ、かの有名な浦島太郎が玉手箱を開けた場所と言われています😳 海から遠く離れたこんなところまで玉手箱持って歩いてきたってこと?(私ならすぐ開けてるな😅) この地が気に入って、魚釣りをしていたらしく、浦島太郎が使っていた釣竿が近くのお寺に残っているそうです。 そのお寺を通って、寝覚めの床に降りて行くのですが、拝観料として、大人1人200円納めました。 無料で行ける道もあるらしいです🙄 境内には浦島太郎にちなんでなのか?亀も祀られてました😊 撮り鉄の娘と境内で電車を待ってパチリ。 乗客が寝覚めの床を見れるように、電車は、この辺少し速度を落として走るそうです

                太郎は幸せだったのか? - 合格医学部の日記
              • 唐招提寺の真骨頂・戒壇周辺エリアを歩く - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                以前の記事で、今年の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通一級」の特別問題に指定されているのが「唐招提寺」であるため、しばらく唐招提寺にスポットを当ててご紹介していきたい…と書きました☟ www.norikuma2.com その後、試験勉強でバタバタしている間に時は過ぎ… 1ケ月以上経ってしまいました(;'∀') そして既に、今年の奈良まほろばソムリエ検定も終了しました。 そういう状況の中…こんなペースで恐縮ではありますが、勉強したことによって更に、唐招提寺の魅力について知ることができましたので、引き続き「唐招提寺」については、ほそぼそと更新していく予定でおります(;^ω^) そんな訳で、今回もお付き合いいただければ幸いです(^ ^ゞ ちなみに、前回ご紹介したのは赤色のエリア、今回ご紹介するのは、青色のエリアになります。 唐招提寺の最重要施設であった「戒壇」 かつて最上の水が湧いたと伝わる鑑真ゆ

                  唐招提寺の真骨頂・戒壇周辺エリアを歩く - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                • 山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー

                  こんにちは。 お天気のよい火曜日に半日お休みをもらい 水仙が見頃と聞いたお寺へ参りました。 暖かくなって、道沿いの白木蓮が満開となり端麗な花姿を見せています。 山の中深く進んでいくと、駐車場の辺りから 黄色の帯のように咲き並ぶ 水仙の花が見えてきました。 こちらは 曹洞宗 達身寺です。 本堂は工事中で、チャイムを鳴らして受付していただきました。 まずお参りをさせていただきました。 ご本尊は、阿弥陀如来坐像。寄せ木造りの阿弥陀如来さまは金色で お召しの黒い法衣は漆塗り。穏やかでゆったりとしたお顔立ちで 鎌倉初期の頃の作とのことです。 照明を落とされた薄暗い建物の中では、左右に 十一面観音如来坐像と薬師如来坐像が並ばれて 2m70cmのご本尊を間近に拝見すると その偉容を感じます。 「お参りが終わったら、境内の水仙を見て行って下さい。かたくりの花の群生地は今年は公開していませんが、こちらでも少

                    山深く水仙のお寺に参る - 野の書ギャラリー
                  • 法隆寺無料ゾーンのご紹介【東院伽藍周辺】 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                    今まで当ブログでは、数回に分けて世界遺産・法隆寺の境内をご案内してきました。 ※「法隆寺」についての最新記事はコチラ☟ www.norikuma2.com 今回からは、法隆寺の無料ゾーンについて、ご紹介していきたいと思います。 国宝・重要文化財だらけで、まるで博物館のようなお寺・法隆寺ですが、実は境内には無料で歩けるゾーンもかなりあります。 その中には、国宝の建造物も✨ もちろん私は、法隆寺の魅力を理解するためには、無料ゾーンだけでなく、有料ゾーンこそじっくり回らないと、逆にもったいないと常々思っています。 ただし、拝観料が1500円かかるため、あまり時間がない時に到着してしまったり、次の予定が急に入ったりした時に、あきらめて帰ってしまうにはあまりにも残念…。 あくまでもそんな時に、この記事を参考に、法隆寺の雰囲気だけでも味わっていただきたい…そう思って書かせていただきました。 その意図を

                      法隆寺無料ゾーンのご紹介【東院伽藍周辺】 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                    • フラレまくる😵 - 合格医学部の日記

                      いないって言われると、余計に見たくなるのはなぜでしょう😅 ご丁寧にオオサンショウウオの生息地の案内がされてありました。 で、娘が探したい!って😑 オオサンショウウオ見つける前にマムシに出会う確率の方が高いって😑 というわけで断念💦 かわりに、 田んぼアートのオオサンショウウオ! 近くにある戸隠神社の大鳥居もありました。 長野県の戸隠神社は行ったことがあるけれど🙄 ここ郡上市和良にもあるなんて不思議🙄 何か関係があるのでしょうか? 調べてみたけれど、よくわかりませんでした💦 近くの念興寺っていうところに、鬼の首が展示されてるというので、そちらにも寄ってみたのですが 運悪く、拝観叶わず😣 950年くらいに、藤原高光が退治した鬼らしいです。 実際に見たかったような、見なくてよかったような😅💦 道の駅で購入した、コロタンっていう品種のメロン。 150円! レジの人に2日ほど置い

                        フラレまくる😵 - 合格医学部の日記
                      • 奈良歩きの合間に…ホッと一息つける おすすめカフェ3選♪ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                        今まで当ブログでは、1記事につき「おすすめ名所+おすすめグルメ」をご紹介するように心がけていたのですが(初耳ですよね・笑)、特に最近、名所案内をすると、記事の内容を絞っても絞っても、文字数がエライことになってしまっていたので、カフェ情報を上げるのを控えていました。 でも、そうすると、この情報の行き場所がないんですよね~(;´Д`) いいお店なのにご紹介出来ないのも勿体ないので、いろいろと考えたあげく今回は、おすすめカフェを一挙3店あげさせていただきます! 食いしん坊クマ子の、奈良の名所・おすすめカフェ情報です♪ 「空気ケーキ。」奈良公園の南、落ち着いた街並みにあるふわふわケーキのカフェ 何と言ってもロケーションが最高!「大納言」 橿原神宮に行くなら♪落ち着くモダンな古民家「ギャラリーカフェ narairo」 まとめ 「空気ケーキ。」奈良公園の南、落ち着いた街並みにあるふわふわケーキのカフェ

                          奈良歩きの合間に…ホッと一息つける おすすめカフェ3選♪ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                        • 【御朱印】錦天満宮に行ってきました|京都市中京区の御朱印 - ウミノマトリクス

                          今回は、京都市中京区の新京極通りにある「錦天満宮(にしきてんまんぐう)」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 【御朱印】錦天満宮 錦天満宮の場所 【御朱印】錦天満宮 錦天満宮に訪れた日 今回訪れたのは、2020年10月3日です。(御朱印に記載の日時) 錦天満宮の住所 〒604-8042 京都府京都市中京区 四条上る中之町537番地 拝観時間:8:00~20:00 錦天満宮の御朱印 錦天満宮の御朱印は、参道から拝殿に向かって右手にある社務所でいただけます。 錦天満宮の御朱印 錦天満宮の御朱印 錦天満宮の御朱印の値段(当時) 予算:300円 錦天満宮の歴史など【あれこれ】 錦天満宮は1003年に菅原道真の父親である菅原是善の宮廷菅原院跡地にあった感喜寺を源融(みなもとのとおる)の旧邸跡地に移築して天満天神を祀った天満宮として創建されました。 菅原道真とは? 菅原道真とは…(クリック

                            【御朱印】錦天満宮に行ってきました|京都市中京区の御朱印 - ウミノマトリクス
                          • 【御朱印】誠心院に行ってきました|京都市中京区の御朱印 - ウミノマトリクス

                            今回は、京都市の新京極通にある「誠心院」に行ったので、そのレポートを書きたいと思います。 誠心院は新京極八社寺のひとつです。 誠心院 誠心院の場所 誠心院に訪れた日 今回訪れたのは、2020年10月3日です。(御朱印に記載の日時) 誠心院の住所 拝観時間:7:00~19:00 〒604-8047 中京区新京極通六角下ル中筋町487 誠心院の御朱印 誠心院の寺務所 誠心院の御朱印は、境内奥の寺務所でいただくことが出来ます。 家っぽいから入りにくいけど、大丈夫だよ 割とこういったスタイルの寺務所や社務所は多いからね 「すみませーーーん、御朱印ください」というのに慣れたわ 誠心院の御朱印 誠心院の御朱印 誠心院の御朱印の値段(当時) 予算:300円 誠心院の歴史など【あれこれ】 誠心院は京都市内の商店街「新京極通」にあります。 正式名称は「華獄山東北寺」と言います。 ご本尊は阿弥陀如来となってお

                              【御朱印】誠心院に行ってきました|京都市中京区の御朱印 - ウミノマトリクス
                            • 日本三奇橋 木曽のかけはしと浦島太郎ゆかりの寝覚の床...& 賞味期限30分のモンブラン - すまりんの てくてく ふたり旅

                              すまきとすまりんがやってきたのは「 日本三奇橋」の一つ 木曽の桟(きそのかけはし)(長野県木曽郡上松町) 以前 こちらの記事で「日本三奇橋」について触れました www.aranciarossa.work ブログの本文から引用すると... 「日本三奇橋」とは… 岩国の錦帯橋(山口県)・甲斐の猿橋(山梨県)・黒部の愛本橋(富山県) 愛本橋の代りに木曾のかけはし あるいは 祖谷のかずら橋という説もあります... 「木曾のかけはし」という名前が登場していますね! ※ 赤い橋のことではありません こちらが「木曽の桟」の跡です 木曽の桟 は川を渡る橋ではなく 断崖絶壁に沿って作られた木の桟道のことでした 現在の状態を見ただけでは イメージがわきにくいと思います... すまりんはここを訪れたのは二度目ですが最初に行った時は何のことだか分からないまま帰りました(笑) 分かりやすいように すまきに絵を描いて

                                日本三奇橋 木曽のかけはしと浦島太郎ゆかりの寝覚の床...& 賞味期限30分のモンブラン - すまりんの てくてく ふたり旅
                              • いわゆるアートとは異なる存在の「宗教画」 東西文化が同居する聖像画の見方を解説! | 文春オンライン

                                東京・上野でビザンティン美術、正確にはポスト・ビザンティン美術の貴重な作品が拝観できます。それはイコン画というもので、「聖像画」と訳され、ギリシア正教会で礼拝に用いられるものです。形式としては、本作もそうですが、四角いお盆状に真ん中をくりぬいた板に、金地を施し、鮮やかな色彩と象徴的な表現で描かれることが多いでしょう。「美術」とは言うものの、本来は宗教画で、いわゆるアートとは異なる存在。どう見ていいのか悩んでしまうかもしれません。 本作は、図で示したように複数の画面から成り立ちます。タイトルは右の図の太線の内側、彫り窪められた部分の2つの場面を指し、(2)の横長の部位に「空の御座」という最後の審判の際にキリストが座る玉座、(1)の一番大きな区画に「キリストの昇天」の場面が描かれています。区切り方が不規則に見えますが、光背に囲まれたキリストが画面全体の中央に来るように考えられたのでしょう。厳格

                                  いわゆるアートとは異なる存在の「宗教画」 東西文化が同居する聖像画の見方を解説! | 文春オンライン
                                • たまにはのんびり散歩(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 晴れ、雨の心配はなさそうで、それなりの日曜日になりそうです(笑) 退院後はリモートワークが続いており、何かと運動不足になります。先週土曜日に「運動不足解消の散歩」のため近所を徘徊しました。カメラを片手に神社や道端の花を撮ってきました。 車ではしょっちゅう前を通ってるのですが、初めて拝観した「東力日吉神社」。【石川県神社庁:出典】御祭神 大山咋神、鎮座地 金沢市東力町イ3由緒、当社創立の年代不詳なり。古木数本聳立して松籟相和し気爽やかにして神威高きを覚ゆ、今目廻り一丈以上の杉4本、欅2本あり、古実を証するが如し。 【撮影場所 金沢市:2020年10月17日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                    たまにはのんびり散歩(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                  • 格調高い世界遺産唐招提寺・金堂のご本尊は…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                    今回からしばらくは、世界遺産でもある「唐招提寺」にスポットを当てていきたいと思います。 なぜなら… 来年1月早々に、受験する予定の「奈良まほろばソムリエ検定奈良通1級」の特別問題に指定されているのが「唐招提寺」だからです(;^ω^) 100問ある中で10問、唐招提寺に関する問題が出ます。 間近に迫った試験対策ということもあり、唐招提寺について、ゴリゴリと掘り下げていこうと思います(笑)。 ぜひ、お付き合いくださいませ(*'▽') 唐招提寺はどんなお寺? 唐招提寺を物語るがごとき「南大門」 大御所が三体も⁉金堂(国宝) 今回のまとめ 唐招提寺はどんなお寺? 一言でいうと、ズバリ「鑑真」のお寺です。 「鑑真和尚」は、歴史の教科書でお馴染みですよね。 奈良の平城京に都があった頃、6度の苦難と失明を経て、12年後の753年(孝謙天皇・聖武太上天皇の御世)に、はるばる唐(中国)から、日本における正式

                                      格調高い世界遺産唐招提寺・金堂のご本尊は…? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                    • 9/17京都最後の拝観、大雲山龍安寺の枯山水に感動 - hajimerie’s diary

                                      9/15絶対に行きたかったお寺、大雲山龍安寺に向かった。世界遺産に登録された龍安寺の石庭がどうしても見たかった。 全部で15個の石が配置されている。どの角度から見ても必ず14個しか石が見えない(1つ欠ける)という不思議な造りになっていると学んでいたが、これまで訪問する機会がなく見ることができなかった。 これがその枯山水の石庭だ。上から見ると石の数は15個、確かに15個あった。しかしこれを平面14個でとらえるよう作られている石庭、このように記されている。不思議な庭だ。 室町時代細川勝元が譲り受け禅寺として今に続いている。京都の雅とは違う侘び寂びを感じる枯山水は見事なものだった。 枯山水、息をのむ美しさ。 襖絵の龍、怖いくらいに迫力がある。 一つ一つの鱗、言葉が出ない。技術的なものもだがやはり歴史的な年輪を感じる。写真撮影できて本当に嬉しい。 この写真を写した時、ひときわ感動した。 なんて表現

                                        9/17京都最後の拝観、大雲山龍安寺の枯山水に感動 - hajimerie’s diary
                                      • 【四季を訪ねて】鎌倉 「明月院」 ~ 紫陽花と花菖蒲 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

                                        緊急事態宣言は解除されたものの依然、3密は避ける生活スタイルが求められています。 鎌倉の寺社でも、あじさい鑑賞のための入山を制限しているところが多くありました。 今年は、あじさいを観に行くのはムリかな、と思っていましたが、 「あじさい寺」として親しまれている明月院では、土日以外は開山しているとのこと。 若干、あじさいのシーズンとしては、遅くなった感はありましたが、 あじさいを観に、明月院に行ってきました。 本日のメニュー(目次) 明月院へ 紫陽花を鑑賞 本堂後庭園 明月院へ 明月院へは、JR北鎌倉駅で降ります。 駅を降りて、道沿いに進みます。 シーズンからはやや遅かったせいか、あるいは、まだ外出を控えている人が多いのか、昨年と比べると数十分の一程度の人出でした。 約10分ほどで明月院に到着です。 明月院は、臨済宗建長寺派のお寺です。 美しい青色のあじさいで有名で、この時期、境内を日本古来の

                                          【四季を訪ねて】鎌倉 「明月院」 ~ 紫陽花と花菖蒲 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
                                        • 【切手買取】文化人切手シリーズ vol.19 岡倉天心 - 高く買取-壱ノ型

                                          岡倉天心切手とは? 1952.11.3、文化人切手シリーズ第十八弾として、岡倉天心切手が発行されました。岡倉天心と言えば、以前の記事でも紹介した横山大観・下村観山・菱田春草の師匠筋に当たり、明治時代、急激な西洋化の荒波の中で日本の伝統美術の価値を掘り起こし、美術運動家として近代日本の美術の発展に大きな貢献をした方のようですね。 岡倉天心の業績 明治維新が成し遂げられ、文明開化の風潮の中で明治新政府の神仏分離令により、廃仏棄釈が盛んとなった為、仏像などの美術品が破壊、海外への流出が続き、日本の古美術の危機とも言える状況となっていました。 そうした中、日本美術に傾倒したアーネスト・フェノロサの通訳として行動を共にしていた天心は近畿圏の古社寺を訪れ、日本の古美術に対する造詣を深めていき、こうした文明開化による日本美術の行く末に危機感を持つようになりました。 特に、明治17年、法隆寺夢殿の救世観音

                                            【切手買取】文化人切手シリーズ vol.19 岡倉天心 - 高く買取-壱ノ型
                                          • ふるさと納税はまだまだ楽しめます!ふるさとチョイスは無料コンシェルジュサービスで返礼品選びが簡単に - さくさくの日常

                                            こんにちは、さくさくです。 ふるさと納税やってますか? まだ行ったことのない土地から名産品が届いて地元の味を楽しめる、とても有り難い制度ですよね。 昨日、ふるさとチョイスのセミナーで、法改正後のふるさと納税制度についてお話を聞いてきました。 ふるさと納税とは ふるさと納税で地域を支援する方法 地場産の返礼品をもらう ガバメントクラウドファンディング 災害支援 ふるさとチョイスカフェ ふるさと納税セミナー お礼の品試食会 ふるさとチョイスおすすめのお礼の品 納税先を選ぶのが大変 ふるさと納税コンシェルジュ まとめ ふるさと納税とは 多くの方がご存知だと思いますが、ふるさと納税とは 自分の選んだ自治体に寄付をする 納める税金の一定額が控除される 制度です。 各地の返礼品を受け取れる 所得に応じた一定の上限内では、税金が控除されて実質2000円の負担で済む 自分の応援したい地方団体を選ぶことがで

                                              ふるさと納税はまだまだ楽しめます!ふるさとチョイスは無料コンシェルジュサービスで返礼品選びが簡単に - さくさくの日常
                                            • 滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見

                                              滋賀県彦根市にあるお城をご存じでしょうか?国宝彦根城がすぐに思いつきますが、他にもお城がありました。大河ドラマ「真田丸」でも出てきましたが、中世中期から近世初期にかけて、今の彦根市の佐和山に存在した日本の山城だそうです。特に城マニアという訳でもないのですが、彦根の友人にどこかいい観光地ない?って聞いたら、教えてくれたので、しばらく前に行ってきました。位置的には彦根城から1㎏ほど東へ移動した場所に佐和山があります。彦根駅から歩いても、20分程で到着できる距離です。佐和山城は、城主が彦根城へ移っ... 湖東とは、主に滋賀県彦根市・近江八幡市・東近江市にまたがる地域を指しています。 特にお城が好きという訳でもないんのですが、目的地の付近にお城があると、行ってみたくなりませんか。 お城も現存しているものから、城跡まで含めると、全国に数え切れないくらいあります。 今回湖東の安土城址から、八幡山城址を

                                                滋賀県湖東の城跡めぐりと近江八幡の町並みと水郷が素晴らしくて必見
                                              • 旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記

                                                春日山城本丸跡からの眺め。眼下に頚城平野がよく見えました。謙信公がおられた頃はどのような景色が広がっていたのでしょう~ 今年もあと一週間となりました。 年々時間の経つのが早く感じます。 思ったとき、できるときにやっておくことが大切なのかな…。 後でやろうと思っても、きっとやることはないのだろうなぁ…。 ふとそのようなことを思ったりします。 旅も同じですね。行けるときに行っておくのが一番! これまで旅した場所を思い出すと、今なら果たして行けただろうか…と考えたり…。 行こうかどうしようかな…と、そんな風に迷ったときはやはりGO!ですね。 今回の旅の思い出は、前回のこちらの旅の続きをご紹介します。 (5月の田植えの頃に訪ねた旅でした) genta-san.hatenablog.com 弥彦を訪ねた後、電車を乗り継ぎ直江津駅へ。 直江津駅からはバスで春日山城跡の麓まで移動しました。 まずは林泉寺

                                                  旅の思い出~その30~新潟・彌彦神社・弥彦山、春日山城跡を訪ねた小さな旅…(後編) - げんさんのほげほげ日記
                                                • 夜でもOK!台湾高雄のハデ寺廟「元帝廟北極亭」

                                                  大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:台湾のお寿司はプチパラレルワールド~ほぼ同じだけどちょっと違う > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 夜市もいいけれど 2月の台湾一周の旅で立ち寄った南の町「高雄(カオション)」。 高雄は台湾の都市のひとつ。町の中心はめっちゃ都会です。 その日は夜18:30に到着しました。 台湾の夜といえば夜市ですが、台湾一周も後半戦、ほかの場所にも行ってみたい。そこで高雄の人気観光名所、「元帝廟北極亭」を訪れてみることにしました。 夜に発揮される威力よ 20:30ごろ、蓮池潭という大きな湖のほとりを一人でぽつぽつ歩いていると、 えっ・・・ なんということでしょうか。湖に伸びる桟橋の奥、五色に輝く神像が暗闇に浮かび上がっているではありませんか。非現実的すぎて、「あれ?

                                                    夜でもOK!台湾高雄のハデ寺廟「元帝廟北極亭」
                                                  • 『金剛力士に胸アツ♡法隆寺から大和郡山城へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編③ - 続おばちゃんDAYS

                                                    こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)旅行の2日目です。 法隆寺へ 中門の金剛力士像 大和郡山へ ランチは石州麺 郡山城跡へ 法隆寺へ 旅行2日目、まず訪れたのは斑鳩町。 斑鳩町は平群町の隣町なので、自転車で移動しても近所のスーパーに行く程度の近さだわ(*´艸`*) 秋の雲が広がる朝の街におもしろ地名見っけ! “猫坂” 逆光で暗いけど見えるかしら? 猫坂の地名の由来は、緩やかな猫の背中のような坂だからとか、転んだら猫になるからとか諸説あるそうだけど真意は不明。 さて、猫坂を過ぎるとまもなくついたのは鐘が鳴るなり法隆寺。 言わずとしれた世界最古の木造建築よね! 法隆寺の玄関口である南大門↓↓ 南大門の向うに日本最古の五重塔や中門が見える。 南大門をを入り中門へ。 自由に入れるのはここまで。 ここから先へ進むには拝観料を支払って法隆寺内部に入る必要があるの。 でも

                                                      『金剛力士に胸アツ♡法隆寺から大和郡山城へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編③ - 続おばちゃんDAYS
                                                    • 「マルト醬油」に泊まるなら…大神神社ご祭神の奥様を祀る「村屋坐彌冨都比賈神社」がおすすめ! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                      奈良県の田原本町に、名前を覚えるのが難しい神社があります。 その名は「村屋坐彌冨都比賈神社」。 「むらやにいますみふつひめじんじゃ」と読みます。 噛みそうですね(笑)。 田原本町と言えば、弥生時代の「唐古・鍵遺跡」で有名なところです☟ www.norikuma2.com そんな田原本町の中でも、民家より田畑が多い印象があるエリアの神社で、ひっそりと佇んでいる印象があります。 …ですがここも、行ってみたら、歴史的価値のある素晴らしいスピリチュアルゾーンでした✨ また、つい最近、この神社から徒歩3分のところに、話題の新しいお宿もオープンしましたので、今回はこの「村屋坐彌冨都比賈神社」をご紹介していきたいと思います(*'▽')✨ 大和国一ノ宮である大神神社の別宮と呼ばれている 「壬申の乱」でも功績がある神社 境内を歩く 聖徳太子の時代にも痕跡を残す 三輪山を眺めることができる位置 醤油蔵を改造し

                                                        「マルト醬油」に泊まるなら…大神神社ご祭神の奥様を祀る「村屋坐彌冨都比賈神社」がおすすめ! - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                      • 長谷寺の 紫陽花ながめ カレー食む - 木瓜のぽんより備忘録

                                                        テレビ神奈川で6/2(水)に放送された 【猫のひたいほどワイド】を見ました。 あじさいが綺麗に咲く 鎌倉の長谷寺で 美味しいカレーが食べられるんですって。 自由にお出掛け出来るようになったら 鎌倉散策したい♪ 長谷寺も行きたい♪ カレーのことも忘れないように ここにメモしておきます。 鎌倉・長谷寺のカレー 長谷寺の概要 鎌倉の西方極楽浄土 お食事処・海光庵 お寺のカレー 動物性の食材は不使用のカレー お肉を模した 精進料理をベースに 精進料理にNGな野菜 どっちもインド発祥ね♪ レトルトカレーもあるよ おわりに 参考にした番組 猫のひたいほどワイド@TVK 6/2(水)放送分 参考にしたサイト 鎌倉長谷寺HP 鎌倉・長谷寺のカレー ©猫のひたいほどワイド・テレビ放映画像よりお借りしました 長谷寺の概要 神奈川県鎌倉市にある長谷寺は 正式には【海光山慈照院長谷寺】 奈良時代の天平8年(736

                                                          長谷寺の 紫陽花ながめ カレー食む - 木瓜のぽんより備忘録
                                                        • 【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔5〕『金剛峯寺』と想像と違った高野山の町 - 旅のRESUME

                                                          ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 プチご無沙汰しておりました。 早いもので前回のブログ更新から8日、和歌山旅行記からは2週間が経ってました(;・∀・) 仕事が忙しくてお盆休みもほぼ何処にも出かけておりません^^; まあ、危険な暑さと台風だったのでいいかな・・・・・。 みなさんはご無事でしょうか。 日にちが空きましたが旅行記続けます💦 www.bluemoonbell.work 金剛峯寺 正門 大玄関と小玄関 鐘楼 本坊・内拝 別殿 ばん龍庭 台所 御朱印 アクセス 高野山デジタルミュージアム 壇上伽藍の根本大塔の横から通りに出て左前方にある金剛峯寺まで歩きました。 旅行へ行くまで、高野山は日本三大霊場という認識でそれは間違いではなかったけど、山全体が修行の場で住んでいるのはお坊さんばかりと思っていました。 ところがです。 画像はお借りしました 117もある寺院は広範囲に建って

                                                            【和歌山県・伊都郡】和歌山旅行記〔5〕『金剛峯寺』と想像と違った高野山の町 - 旅のRESUME
                                                          • ご祭神に卵をお供えする…?大和一ノ宮大神神社 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                            前回の記事では、奈良県桜井市にある大神神社の、二の鳥居から拝殿までの参道の様子をご紹介しました(アクセス情報等もコチラ)☟ www.norikuma2.com 今回はいよいよ、大神神社の中心である拝殿と三ツ鳥居の様子をレポさせていただきます(・ω・)ノ 今回ご紹介するのは、青丸のエリアとなります。 (訪問日:2020年3月9日) 拝殿は第4代将軍徳川家綱が再建 拝殿の奥正面にある「三ツ鳥居」 まとめ 拝殿は第4代将軍徳川家綱が再建 拝殿 1664年再建(重要文化財) 前回までの記事の通り、大神神社はご神体が背後の三輪山のため本殿を設けていません。 そのため、拝殿が重要視されています。 現在の拝殿は、江戸時代に第4代将軍・徳川家綱公により再建されたもので、その技術が優秀なことから、重要文化財に指定されています。 つまり…ここは、大神神社の広大な敷地の中の中心地になります。 この拝殿のエリアで

                                                              ご祭神に卵をお供えする…?大和一ノ宮大神神社 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                            • 【石川】金沢の観光地を堪能!金沢一泊旅行の2日目 - DJモペのねこまんま

                                                              大阪から金沢への一泊旅行、2日目です。 ギリギリ曇りだった午前中に兼六園、21世紀美術館を観光。近江町市場で昼食を食べ、雨が降ってからは金沢百番街でお土産を選んで過ごしました。 天候には恵まれませんでしたが金沢の主要な観光地は巡れたのである程度満足です! 1日目はコチラ! www.dj-mope.com 兼六園を観光 金箔ソフトクリームを食べる 金沢21世紀美術館へ行く 近江町市場で海鮮丼を食べる 市場向かいの黒門小路で休憩 金沢駅の金沢百番街でお土産を買う ゴーゴーカレーを食べる 兼六園を観光 午後から雨予報だったので朝一番で兼六園へ向かいました。 香林坊という兼六園のすぐ近くにホテルを取っていたので徒歩で行きます。 石川四高記念公園を通り過ぎ… しいのき迎賓館を通り過ぎ… 金沢城跡の石垣を通り過ぎ… 日本三大庭園のひとつ、兼六園の入り口に到着! 金沢に着いたときは大阪より涼しく感じまし

                                                                【石川】金沢の観光地を堪能!金沢一泊旅行の2日目 - DJモペのねこまんま
                                                              • ドラクエウォーク目的の「無銭入山」しないで 新潟・謙信ゆかりの寺が注意喚起、スクエニ「普及啓発を継続」

                                                                スマートフォンアプリゲーム「ドラゴンクエストウォーク」のアイテム目当てに、拝観料を払わず無断で敷地内に入る人がいるとして、林泉寺(新潟県上越市)が「無料での入山は、許可しておりません」とする注意喚起文を受け付けに掲示していることが分かった。 林泉寺は2019年9月25日のJ-CASTニュースの取材に、同ゲームのアイテムが入手できる地点に設定されていることは知らなかったとし、当初困惑したことを明かす。運営するスクウェア・エニックス(本社・東京都新宿区)は「ゲームの楽しみ方を伝えるための普及啓発を継続して行って参ります」としている。 DQWプレーヤーを穏やかに諭す文章が 「ドラゴンクエストウォーク」(以下、DQW)は位置情報を利用したロールプレイングゲームで、12日に配信開始した。現実世界の一部名所がゲーム中の「ランドマーク」として設定されており、実際にそこを訪れると限定の「お土産(アイテム)

                                                                  ドラクエウォーク目的の「無銭入山」しないで 新潟・謙信ゆかりの寺が注意喚起、スクエニ「普及啓発を継続」
                                                                • 【ツベルクリンWalker】世界遺産!安芸の宮島・厳島神社をお参りしよう - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                  【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、 「世界遺産!安芸の宮島・厳島神社」をお参りしていきましょう。 誰が決めたか知りませんけども、日本には美しい景色が3つあると言われています。俗言う「日本三景」です。宮城県の松島、京都府の天橋立、そして今回ご紹介する広島県の宮島・厳島神社。 海の上に浮かぶ鳥居が美しい風景だと昔の日本人は思ったようです。日本人は鳥居を見ると興奮しますけど、それが海の上に建ってたら発狂しちゃうんですよね。今回は、海に浮かぶ鳥居が大変美しい、安芸の宮島・厳島神社をお参りしていきましょう。 <目次> 宮島へのアクセス フェリー会社について 厳島神社をお参りしよう! 工事中の大鳥居 終わりに… 宮島へのアクセス 厳島神社は宮島の島内にあります。当たり前ですが、厳島神社へ行くためにはまず島に渡らな

                                                                    【ツベルクリンWalker】世界遺産!安芸の宮島・厳島神社をお参りしよう - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                  • 【東山】京都結婚記念日旅行〔7〕丸山公園を取って京都五箇所門跡へ『青蓮院門跡』の映える襖絵 - 旅のRESUME

                                                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 八坂神社の東北門鳥居から出て、丸山公園を歩いて行きます。 丸山公園 青蓮院門跡 華頂殿 御朱印 丸山公園 久しぶりに来ました。 ずーっとずーっと昔、友人と春に桜を見に来ました。 あの時は哲学の道から歩いて来たけど、今はもう無理だわ(^-^; 京都市内で一番古い公園には、有名な祇園しだれ桜があるんですよね。 この日は葉っぱだけだけど、改めて凄い桜だと思いました。 天気が良くて、校外学習かな? 観光客より子供のほうがずっと多かったです。 丸山公園の写真は撮ってないので、お借りした画像を貼っておきます。 ▼次の京都は紅葉の時期に、、、って思ったけど、こういうの見ちゃうと桜の時期にも行きたくなります。 画像はお借りしました ▼丸山公園マップ 八坂神社から入って、旦那君が行ってみたいと言ったので、音楽堂のほうへ

                                                                      【東山】京都結婚記念日旅行〔7〕丸山公園を取って京都五箇所門跡へ『青蓮院門跡』の映える襖絵 - 旅のRESUME
                                                                    • 生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                      生駒山の中腹に鎮座する「宝山寺」。 生駒山は、奈良県北部と大阪府の県境に位置し、大昔から神や仙人が住んでいると仰ぎ崇められた山です。 一の鳥居から参道下の眺め また、奈良盆地の眺めが素晴らしいところでもあります。 そんな生駒山の中腹にある「宝山寺」は、修験道のお寺として、また商売繫盛のお寺として栄え、現代でも日々の参拝者がたくさんお参りされるお寺です。 今回は、その「宝山寺」のメインの伽藍の様子をレポしたいと思います。 「宝山寺」とは 参道から「中門」までを歩く 宝山寺の中核を成す「般若窟」 ガネーシャ様にも会える⁈宝山寺拝殿 まとめ 「宝山寺」とは 宝山寺の山腹に露出する奇岩が「般若窟」といわれ山岳信仰の対象となり、飛鳥時代に活躍した役行者や、平安時代の有名な僧である弘法大師も修行したことがあるという説話が生まれ、修行の道場として「大聖無動寺」として建てられたのが始まりといわれています。

                                                                        生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                      • BTS×ARMY J-FANBASE on Twitter: "静岡県に【BTS神社】があり【By The Sea】をかけてる様ですが、恐らく無許可で彼らの写真を使用しファンイベや拝観料2千円等という悪質さ。 本人達ましてや外国人である彼らの信仰に無関係、信仰の自由の侵害、無断の名前・写真使… https://t.co/DIABWoJmJd"

                                                                        静岡県に【BTS神社】があり【By The Sea】をかけてる様ですが、恐らく無許可で彼らの写真を使用しファンイベや拝観料2千円等という悪質さ。 本人達ましてや外国人である彼らの信仰に無関係、信仰の自由の侵害、無断の名前・写真使… https://t.co/DIABWoJmJd

                                                                          BTS×ARMY J-FANBASE on Twitter: "静岡県に【BTS神社】があり【By The Sea】をかけてる様ですが、恐らく無許可で彼らの写真を使用しファンイベや拝観料2千円等という悪質さ。 本人達ましてや外国人である彼らの信仰に無関係、信仰の自由の侵害、無断の名前・写真使… https://t.co/DIABWoJmJd"
                                                                        • 御朱印集め 修学院離宮(SyugakuinRikyu) - suzukasjp’s diary

                                                                          修学院離宮は比叡山の麓にある広大な皇室の庭園でした。 【修学院離宮】 下離宮 中離宮 上離宮 【アクセス】 【最後に】 【追記】 【修学院離宮】 修学院離宮へ行ってきました。 修学院離宮は江戸初期に後水尾(ごみずのお)上皇によって造営された別邸で上離宮、中離宮、下離宮の3つの庭園から成りたっています。 下離宮 御幸門を通って下離宮内に入ります。 寿月観の御興寄(玄関)です。 寿月観です。書院に当たります。 下離宮の拝観を終え、門をくぐり抜けると田園風景が広がっています。 下離宮、中離宮、上離宮はそれぞれ離れた場所に位置し、その間には田んぼがあり稲が植えられています。当時から稲を植えて米を収穫していたそうで、今現在でも田んぼを民間人に貸して稲を作ってもらっているそうです。せすから当時と変わらない景観となっています。 松林の間を通って、それぞれの離宮へ向かうのですが、遠すぎて次の離宮が見えませ

                                                                            御朱印集め 修学院離宮(SyugakuinRikyu) - suzukasjp’s diary
                                                                          • 京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス

                                                                            京都といえば「学生の街」というイメージが強いが、言うまでもなく、京都には学生ではない人間も住んでいる。京都に生まれて、ずっと京都に暮らしている人間もいるものだ。そして、京都に生まれて暮らしている若者のなかには京都の大学に行く人も多い。そこで、京都以外の他の地方出身の友人を作ることもあるものだ。 このことにはある種の寂しさがつきまとう。というのも、他の地方出身の友人の大半は、大学を卒業したらもう京都からはいなくなるからだ。京都では東京や大阪のようには企業の数が多くないから、友人たちの多くは卒業したら京都を出て他の都市にある企業に就職することになる(私のまわりでは大阪が多かった)。それか、各々の地元に戻って地方公務員になったりする。多くの人にとって京都はあくまでも学生時代にしか住まない街であり、だからこそ「学生の街」というイメージがついているのだろう。 しかし、繰り返すが、京都にはそこで生れ育

                                                                              京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス
                                                                            • <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活

                                                                              近畿地方(関西地方)で唯一訪れたことのなかった和歌山県。 昨年の暮れに行った一泊二日の和歌山の旅。 初日は、紀州徳川家の居城「和歌山城」そして風光明媚な「番所庭園」を巡りました。 kirakunist.hatenablog.com 二日目は、一泊なので最終日になりますが、 平安時代からの信仰の場、 そして、世界遺産でもある高野山・金剛峯寺を巡ります。 目 次  🚋 極楽橋へ はじまりの聖地「極楽橋」 高野山・金剛峯寺 極楽橋へ 高野山へは、宿泊地の大阪・難波から南海電鉄で向かいます。 約2時間の旅程です。 まずは、南海電鉄「なんば駅」から、和歌山県橋本市にある「橋本駅」まで行きます。 橋本駅で乗り換え、更に「極楽橋駅」に向かいます。 山の中を進みます。 雪が降っています。 極楽橋駅が見えてきました。 極楽橋駅に到着です。 ここで、ケーブルカーに乗り換えます。 はじまりの聖地「極楽橋」 「

                                                                                <節約旅行>紀州・和歌山の旅[最終日] ~ 雪の高野山・金剛峯寺 - 青空のスローな生活
                                                                              • 【祇園・東山エリアで楽しむ紅葉と御朱印巡り】歩いてまわれるコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                                京都の祇園や東山エリアのオススメ紅葉スポットを紹介します。 京阪電車の祇園四条駅から歩いて行けるコースです。 八坂庚申堂→清水寺→高台寺→八坂神社をまわって御朱印巡りも楽しめます。 かわいい雑貨屋さんやお土産屋さんも多いので、歩きながら充実した1日を過ごしてみましょう。 京都の祇園・東山エリアのオススメ紅葉スポット 八坂庚申堂でくくり猿に願い事 清水寺は見どころいっぱい 高台寺では季節に合わせた庭園が楽しめる 八坂神社で限定御朱印をいただく 最後に 京都の祇園・東山エリアのオススメ紅葉スポット 京都を着物で歩く人も多いですね。 レンタルするのもいいでしょう。 京阪電車の祇園四条駅から、徒歩12分で行ける八坂庚申堂から紹介します。 八坂庚申堂でくくり猿に願い事 八坂庚申堂は、裏道を通ったところにあるので、地図を見ながら行ってみましょう。 八坂庚申堂は、カラフルなくくり猿が人気です。 布で作ら

                                                                                  【祇園・東山エリアで楽しむ紅葉と御朱印巡り】歩いてまわれるコース - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                                • 浸水被害の白水阿弥陀堂、復旧に数億円か 国宝後世へ...支援を

                                                                                  記録的な豪雨で浸水被害を受けた福島県いわき市の国宝建造物「白水阿弥陀堂」を運営する願成寺の赤土隆行住職(73)は26日、報道陣の取材に対し、復旧に数千万~数億円の費用がかかる可能性を示した。国や県、市からの補助が見込まれるが「国宝を後世に残すために十分な支援をお願いしたい」と切実な声を上げた。拝観再開は従来通り10月1日を予定するという。 白水阿弥陀堂を巡っては、お堂が床上30センチほどの浸水被害に遭ったため文化庁が25日に現地を調査。床下の泥の撤去の必要性などが示された。復旧に必要な費用が明らかになり次第、国などの補助率が示される予定だが、国宝に指定されているお堂以外の修繕は自力で行っているという。赤土住職は同日、視察に訪れた内堀雅雄知事に「県独自の支援をお願いしたい」と要望した。 願成寺には被災後、全国から応援の声や支援が集まっているという。赤土住職は「細かい復旧はこれからだが、拝観を

                                                                                    浸水被害の白水阿弥陀堂、復旧に数億円か 国宝後世へ...支援を