並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 172件

新着順 人気順

散歩 東京 自然の検索結果121 - 160 件 / 172件

  • 大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?

    メルカリのデータによると、大阪の人はメルカリで「真珠やダイヤ買いがち」だという。 どういうことなのか、大阪に行ってみた。 淡水パールを取り扱うショップの方に聞いた メルカリでは「真珠やダイヤを買いがち」ということだが、実際に販売しているところに行って聞いてみた。 大阪で聞きました。 伺ったのは、梅田からほど近い中崎町の「PearlPearl」というショップだ。 『Pearl Pearl』 突然の訪問にも関わらず、オーナーの若杉さんが対応してくださった。 オーナーの若杉さん こちらのお店では、淡水パールと天然石アクセサリーを取り扱っているという。 淡水パールと天然石アクセサリーを取り扱う 淡水パールとはいったいなにか? 若杉さんによると、普通の真珠(パール)は、海の貝のアコヤガイからとれる。一方、淡水パールは、湖などに生息するイケチョウガイから採れる真珠のことだ。 アコヤガイから撮れる本真珠

      大阪で真珠やダイヤを買うのはだれ?
    • 高幡不動尊の四季 早咲きの彼岸花

      最高気温が31、32℃ぐらいだと、今日はちょっと涼しい?と勘違いしてしまうぐらいの暑さが続く東京多摩地区。 黒い雲が出て遠くで雷が鳴っていた土曜日、高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。 大日堂前で咲いているヒオウギ(檜扇)、アヤメ科。花が終わってだんだんと実になってきている。 シュウカイドウ(秋海棠)、シュウカイドウ科。 夏の終わりから秋にかけて咲く花。 ベゴニアに少し似ているがベゴニアも同じシュウカイドウ科。 コムラサキ、クマツヅラ科の実がきれいに色づき始めている。猛暑が続くけど、自然の草花は少しずつ秋に向かっている。 境内から山内に向かって歩いていると、ヒガンバナ(彼岸花)が咲いていた。 秋に向かっているとはいえ、彼岸花が咲くにはちょっと早いのでは?と思ったけど、確か昨年もこの時期に彼岸花が咲いていた。  でも、次々と彼岸花が咲くわけでなく、パラパラと咲くだけで一旦終わっていまうので、早

        高幡不動尊の四季 早咲きの彼岸花
      • 70代への準備を考える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        60代後半から身の周りの整理を始めて、70代を迎える頃には「自分らしい生活」をしっかりと歩く。 そんな女性がアウトプットしているSNSや本、記事が人気です。 素敵な先輩たちの生活をヒントにして、私も素敵に年齢をかさねたいところです。 目次 紫苑さん 伊藤千桃さん 真藤眞榮さん まとめ 紫苑さん 妹が私のブログの影響で、紫苑さんの本を購入しました。 リンク 紫苑さんは、子どもたちが独立してから小さな中古住宅を購入していらっしゃいます。 年金受給開始直前の64歳の時です。 家賃を払うことが負担になったからというのが家購入の理由です。 彼女の1か月の食費を1万円に抑え、なおかつ栄養バランスがとれているという生活は、彼女が料理好きだからこそ成り立つのかもしれません。 基本は「完全自炊」 栄養価があり安い食材を選ぶので、「旬」にこだわる。 ワンパック200円の「いわし」や栄養たっぷりの鶏むね肉。 缶

          70代への準備を考える - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 【東京発日帰り低山さんぽ】廃村になって50年、自然に還りつつある峰集落へ[東京都奥多摩町]|さんたつ by 散歩の達人

          おすすめ散歩コース 東京東京のおすすめ散歩コースを集めました。移り変わりの激しい東京で、変わってきた面白さ、それでも変わらない面白さ、そんな街の魅力に気づける散歩コース揃ってます! 奥多摩には廃村がけっこう多い。なかでも峰は有名だ。ほかに鳩ノ巣駅から近い越沢や日原手前の倉沢など。山梨県になるが、丹波山村の高畑、檜原村では藤倉の奥に茗荷平などもある。 『散歩の達人 日帰り低山さんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。 <東京都 奥多摩町>

            【東京発日帰り低山さんぽ】廃村になって50年、自然に還りつつある峰集落へ[東京都奥多摩町]|さんたつ by 散歩の達人
          • 調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG

            野川を歩いたついでに調布市の深大寺自然広場の周辺を歩いて、温泉に入ってきました。 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 中央道の両側に広がる緑地エリア 深大寺市自然広場(かに山、野草園) 都立農業高等学校 神代農場 ランチ〜深大寺天然温泉 湯守の里へ 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 冬の野鳥の季節になってきたので野川に行ってきたのですが、先日呼んだSUUMOタウンの記事で紹介されていた調布のかに山のことを思い出して、立ち寄ってみることにしました。 野川で野鳥を探す際は川から少し離れた安いコインパーキングに車を停めて、西武多摩川線と甲州街道の間の5kmぐらいの区間を行き来することが多いのですが、この日も川沿いを歩きつつ野川に中央自動車道が交差する辺りにやってきました。この辺りは京王線の調布駅から歩いて来ることもできますし、神代植物公園や深大寺方面に向かうバスでも簡単に来ることができるので、

              調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG
            • 花ワン diary

              今日も良い一日を!! ニュートロ ナチュラル チョイス ラム&玄米 中型犬~大型犬用 成犬用(7.5kg)【d_nutro】【ナチュラルチョイス(NATURAL CHOICE)】[ドッグフード] 価格:10,480円(税込、送料別) (2024/3/25時点) にほんブログ村 お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」 www.youtube.com 愛と自己受容の美しいメッセージを伝えている曲。 You make me feel ,You make me feel You make me feel Like a natural woman. ベスト・オブ・キャロル・キング [ キャロル・キング ] 価格:2,640円(税込、送料無料) (2024/3/23時点) にほんブログ村 先週から、体がだるくておかしいなと感じ始め、次第に声が出なくなってきた私。 ようやく耳鼻科に行ってきた

                花ワン diary
              • 🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com

                エリア一覧 北海道・東北 関東 甲信越 東海 関西 北陸 中国 四国 九州 キーワード一覧 温泉 絶景 グルメ 観光スポット テーマパーク お土産 季節のおすすめ 特集一覧 TOPページ じゃらんnet 人気エリア 北海道 東北 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 人気キーワード グルメ ディズニーリゾート 日帰り温泉 絶景 お土産 スイーツ 季節 ◎今回は、コロナ明けの今年の夏はどこに行こう?何して遊ぼう?とお悩みの方必見のレジャースポットの話です❗️ 夏レジャー定番のプールや水族館、話題のテーマパークのほか、避暑もかねておでかけできる涼スポットまで、夏にぴったりのおでかけスポットをご紹介します。 夏休みのデートや、旅行計画の前に、ぜひチェックしてみてください! ※休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報

                  🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com
                • 恋愛 結婚はただの経過と余談でホッとする私たち - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                  おはようございます。今朝は22:00-5:30まで寝て起きました。朝散歩に行きたくないなーと思いましたが、体重が69.3kgに減っていたので気分良くなり、散歩に行ってきました。今、アイスコーヒー飲んでます。 目次 タイトル かまいたち 究極論 結婚がしたいなら 余談なんですけど タイトル みなさん、SEO対策とかしてますか?やらないといけないと思いつつ、適当なタイトルをいつもつけてます。最近は3つ小分けにタイトルをつけていました。もう少しわかりやすいものに変えた方がいいかな?そんな気持ちです。今回から少し変えてみます。 かまいたち かまいたちの黄金列伝?ですか?関西ローカル番組をYouTubeで観ました。やっぱり、誰にでも右往左往する時代があるのですね。なんかホッとしました。濱家さんの酒浸り時期も今思えばいい経験ですよ。千鳥の大吾さんが「右往左往してる人に助言しても右往左往するだけ。自然に

                    恋愛 結婚はただの経過と余談でホッとする私たち - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                  • 講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら

                    2023年11月30日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,307点(日本1,235点/海外72点、ワイド版を除く)をあげた。 文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。 編者、訳者は一部を除き割愛した。 【日本文学】 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本発掘』 青柳瑞穂『マルドロオルの歌』 秋山駿『知れざる炎 評伝中原中也』 秋山駿『舗石の思想』 秋山駿『内部の人間の犯罪 秋山駿評論集』 秋山駿『小林秀雄と中原中也』 青山二郎『鎌倉文士骨

                      講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版|かるめら
                    • 【カフェ】『CONNEL COFFEE(赤坂)』緑に癒される文化的なカフェ - 東京ひとり時間

                      こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 ひとりお花見の続きです。 ●青山~赤坂● ひとりお花見を堪能するお散歩。あまり何も考えずぶらぶら。 1.【ランチ】ふくい、望洋楼 青山店 2.【お花見】青山霊園 3.【カフェ】CONNEL COFFEE《本ページ》 4.【お散歩】高橋是清翁記念公園~東京ミッドタウン 「青山霊園」で桜並木を散策した後、 以前にsixleavesさんが ブログで紹介されていて 気になっていた 『CONNEL COFFEE』へ。 青山霊園からは徒歩20分程。 「いけばな草月流」の本拠地、 「草月会館」の中にあります。 《『CONNEL COFFEE(赤坂)』草月会館の中にあります》©nico 「草月会館」は生け花だけでなく、 ジャンルを超えた創造活動の発信地 となっているそう。 入口の外には 「草月」と彫られた大きな石があって

                        【カフェ】『CONNEL COFFEE(赤坂)』緑に癒される文化的なカフェ - 東京ひとり時間
                      • ウネウネと蛇行する境川を源流から歩いたら、今まで知らなかった町田と相模原が見えてきた - I AM A DOG

                        東京都と神奈川県の県境を流れる「境川」を源流部から歩いてみました。といっても河口まで歩いた訳でなく、草戸山にある源流域からJR相原駅までの約7kmほどの区間となります。思いの外に見どころが多く、前半の山歩き以上に何度も足を止めながらのウォーキングとなりました。 国境の境川を源流部から歩く Nature Factory東京町田(旧 大地沢青少年センター) 町田市相原町と相模原市緑区川尻 グネグネ蛇行する境川 住宅地の中を蛇行しながら流れる境川 蛇行する川の横には遊水地(調節池)あり 右岸が多摩丘陵を抜けて田園風景へ 直線化された流れと下の流路が共存!? 町田街道から境川を離れてJR相原駅へ 散策ルートとGPSログ 国境の境川を源流部から歩く ざっくり「境川(さかいがわ)」のおさらい。町田市の最高峰である草戸山に源流を持ち、相模原市と町田市の市境(相模国と武蔵国の国境)を流れて、神奈川県藤沢市

                          ウネウネと蛇行する境川を源流から歩いたら、今まで知らなかった町田と相模原が見えてきた - I AM A DOG
                        • 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■郡上おどりの初日(予定) 郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り[1]、三大民謡(郡上節)に数えられる。 2023年8月13日〜16日の期間にて郡上おどりの徹夜おどり(盂蘭盆会)が開催されます。 www.youtube.com 郡上おどり運営委員会では、台風7号の東海地方への接近に伴い、今後の台風の予想進路を参考にして、徹夜おどりの開催や対策について協議を進めています ★三大盆踊り 阿波踊り(徳島県)、西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)、郡上お

                            8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 面倒な仕事は「前日にちょっとだけ着手」するとサクサク動ける 気合い・根性では入らない“やる気スイッチ”を押すライフハック

                            そもそも人間の脳は面倒くさがり屋 大平信孝氏(以下、大平):「『やる気』待ちしてはいけない理由」なんですが、今日は科学的に先延ばしをなくす技術をお伝えしたいので、脳科学的なところもお伝えしたいなと思います。 やはり脳の防衛本能は強力なんですよね。これは誰にも備わっているものなんですが、命に別状がない限り、私たちは今までの行動をそのまま踏襲しようとするんです。 大村信夫氏(以下、大村):「現状維持バイアス」だと。 大平:脳は「現状維持」が大好きなんです。 大村:大好きですよね。 大平:だから言い方を変えると、「脳は面倒くさがり屋だよ」と表現しています。 大村:「ホメオスタシス」というやつですね。 大平:そうなんです。今は新年のタイミング(イベント開催は2024年1月18日)ではありますが、「今年こそ」「今年はいろいろ流れを変えていくぞ」「早起きして、運動もして、勉強もして、片付けもして」と(

                              面倒な仕事は「前日にちょっとだけ着手」するとサクサク動ける 気合い・根性では入らない“やる気スイッチ”を押すライフハック
                            • 沼津日帰り旅行② あわしまマリンパークでウニにごはん&贅沢なるくん - くるくる天パ家族

                              こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 美味しい朝ご飯を堪能してさぁ次の場所へ! あわしまマリンパークで遊びます!! あわしまマリンパーク 桟橋に船が止まり、上陸です! 桟橋からすぐ目の前にあるペンギンのプールへ 小さいプールなんですが、とっても距離が近くて、 ペンギンちゃんが人懐こい感じがして可愛いんですよ( *´艸`) 淡島はぐるっと一周散策できるよう散策路があるのですが、 本島よりのほうだけ水族館や施設が並んでいます。 そろそろアシカショーが始まるのでそれを観に移動します ショーが始まるまでゴマフアザラシの水槽でなんとか写真を撮ろうとしてるなるくん キッズカメラの性能がよくないので、 半押ししてる間にアザラシがすぐどっか行っちゃってうまく撮れないよう ちなみに2月ですが超暖かい日だったので、上着は脱いじゃました 思うような写真が撮れず張り

                                沼津日帰り旅行② あわしまマリンパークでウニにごはん&贅沢なるくん - くるくる天パ家族
                              • スクラムフェスニセコ2023に参加してきました #scrumniseko | DevelopersIO

                                11/2-3にヒルトンニセコビレッジで宿泊込みで行われたスクラムフェスニセコ2023のイベントレポートです。 こんにちはCX事業本部Delivery部のさかじです。 11/2-3にヒルトンニセコビレジで宿泊込みで行われたスクラムフェスニセコ2023に参加してきました。一部ですが様子をお伝えしたいと思います。 Day1 オープニング アジャイル札幌のいづさんから、今回のスクラムフェスニセコについて説明がありました。 なぜニセコなのか やらないこと、新しくやること 2日間の過ごし方 行動規範 ビンゴ 1列でもビンゴになるとニセコのお土産がもらえます。内容はスクラムフェスニセコに関連する内容がありました。 Keynote 内容がありすぎて(スライドのすべて話せなかった+オーバーランでした)すべてを書きと止めることもできず、自分の良いなとおもったところだけ上げておきます。 自己紹介 さっぽろに来て

                                  スクラムフェスニセコ2023に参加してきました #scrumniseko | DevelopersIO
                                • 日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂

                                  記事:じんぶん堂企画室 1978年の柄谷行人さん 書籍情報はこちら ――様々な言語に翻訳されている『日本近代文学の起源』についてお聞きします。自分の書いた本は読み返さないという柄谷さんですが、これはちょっと例外のようですね。 柄谷 外国語版が出る度に序文を求められたから、僕としては珍しく何度も読み直したんだけど、今はもうだいぶ忘れているよ(笑)。 ――まず、どういう本か、というところからですが、日本の明治文学についての論考が収められた本です。「風景の発見」、「内面の発見」、「告白という制度」と、“風景”“内面”“告白”など当たり前のものになっていることが、実は近代化のなかで生まれた装置だということを、夏目漱石や森鷗外、国木田独歩に田山花袋などの明治文学を引きながら、次々に指摘していきます。例えば、人間の“内面”を描くために言文一致が確立されたのではなく、言文一致が確立される過程で“内面”が

                                    日本、近代、文学、起源 すべてをカッコに入れて:私の謎 柄谷行人回想録⑬|じんぶん堂
                                  • 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 11月29日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。 ■智証大師講法要【聖護院門跡】 www.youtube.com 2023年11月29日(水) 本山派修験の曩祖(のうそ)として尊崇される智証大師円珍を偲ぶ法要。世界平和、除災招福を祈念し人々の幸福を祈る。 智証大師は天台寺門派の始祖であり、修験道の修行場として知られる大峰、葛城、熊野で修行をし、役行者の法脈を受け継がれ、修験道に天台密教の思想を導入しました。 本山修験宗(聖護院)の曩祖として尊ばれている智証大師円珍のご命日に御徳を偲ぶ法要です。 10:30〜大師講法要(一般非公開) 餅・

                                      11月29日は智証大師講法要、イーブックの日、いい肉の日、飯田焼肉の日、いい服の日、ワンワン服の日、いい文具の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、ダンスの日、心をスイッチいいブックの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 2024年度(令和6年度)前半期 放送番組時刻表

                                      2024年度(令和6年度)前半期 放送番組時刻表 メディア総局 (2024年度(令和6年度)国内放送番組編成計画 別表) 手話ミニ番組 手話ミニ番組 56 手話ミニ番組 ・アンコール番組 前 さわやか自然百景* ニッポンの里山ふるさとの 絶景に出会う旅* ハロー!NHKワールド JAPAN ニュース・気象情報 4 45 虎に翼 - 連続テレビ小説 -* (土曜放送分) はやウタ ミニ番組 国 際 報 道 2 0 2 4 小さな旅* 10 15 2024年度 NHK 総合テレビジョン 放送番組時刻表 2024年4月 4 うまいッ!* 前 10 20 5 40 50 月 火 水 木 金 土 日 ミ ニ 番 組 ミニ番組 NHK地域局発 NHK映像ファイル あの人に会いたい 気象情報(5:55~5:59(L)) 視 点 ・ 論 点 みんなのうた ミニ番組 ○○○○の 演芸図鑑 名曲アルバム みん

                                      • 【保存版】秋田県の旅行で絶品グルメと温泉を愉しむ!感動の観光スポット旅行ガイド南部編 | あきらいぶブログ

                                        秋田県の豊かな自然と温泉、そして地元の美味しい食事を味わう旅は、あなたの休暇を想像以上に感動させます。 この記事では、はじめて秋田を訪れるかたへ向けて、いちど訪れたら忘れられない秋田の魅力を紹介します。 今回は、秋田県南部エリアの絶品グルメ、癒しの温泉、そして心を動かす観光スポットを巡りながら、秋田の深い文化と歴史に触れ、地元の人々の温かいおもてなしを体験してください。 また、秋田への移動のポイントやおすすめのルート、注意点なども教えますので、参考にしてみてください。 この記事を読めば、秋田での旅が一生の思い出になること間違いなしです。 さあ、あなたがまだ知らない秋田の魅力をいっしょに探しにいきましょう。 秋田といえばこれ!おすすめ絶品グルメ3選 秋田名物「きりたんぽ鍋」 秋田を訪れたらたら絶対にはずせない名物料理、「きりたんぽ」。 秋田と言ったら「きりたんぽ」。 新鮮な比内地鶏のお肉、地

                                          【保存版】秋田県の旅行で絶品グルメと温泉を愉しむ!感動の観光スポット旅行ガイド南部編 | あきらいぶブログ
                                        • MUFGパークの「まちライブラリー(図書館)」がおしゃれすぎる|キチナビ

                                          こんにちは、キチナビ(@kichinavikun)です^^ 2023年6月26日(月)、吉祥寺駅・三鷹駅・武蔵境駅より関東バス「武蔵野大学」下車すぐの場所に「MUFGパーク」がオープンしました。 MUFGパークは、豊かな自然とテニスコートなどの運動施設、コミュニティライブラリーを備えた複合施設です。 三菱UFJ銀行の福利厚生施設だった武蔵野運動場などを、一般開放して作られました。 総面積は約6ヘクタールです。 どんな雰囲気なのかお散歩がてら行ってきました♪ MUFGパークの園内施設を紹介 まずはMUFGパークの園内施設を簡単に紹介します。 テニスコート グラウンド パークオフィス クラブハウスなど。 パークオフィスに行けば園内マップなどがもらえます。 各種お問合せ、施設利用料金のお支払いなどはパークオフィスをご利用くださいとのこと。 クラブハウスは社員さん用の施設なので、一般の人の利用は不

                                            MUFGパークの「まちライブラリー(図書館)」がおしゃれすぎる|キチナビ
                                          • ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ 4月23日(火)グランドオープン

                                            ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ 4月23日(火)グランドオープン中部地方初出店、美濃焼のオリジナルタイルを使った落ち着いた空間で限定メニュー「プリン・ア・ラ・モード」をご提供 ブルーボトルコーヒージャパン合同会社(本社:東京都江東区)は2024年4月23日(火)、中部地方で初のカフェとなる「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」を、同日オープンする名古屋・栄エリアの新たなランドマーク「中日ビル」の1階にオープンいたします。 日本を代表する都市の一つである名古屋では、生活の中に喫茶店文化が根付き、モーニングサービスなど独自のコーヒー文化が発展してきました。ブルーボトルコーヒーでは2022年に「ブルーボトル コーヒートラック」を栄エリアに出店させていただき、多くのゲストの皆さまとの繋がりに恵まれた土地でもあります。この度、ご縁をいただき名古屋の地にカフェを出店させていただくにあたり「Au

                                              ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ 4月23日(火)グランドオープン
                                            • 【人生】ルートを間違ったのであれば乗り換えればよい - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                              どうもNaokingです。 今日は久しぶりに本の要約ではなく、ふと思った事があったので自分自身の考え方について発信です。 Twitterだと文字数が足りない。 Facebookだとリアルフレンドばかりなのでお前意識高すぎってなっちゃうのでブログのように好きな事を書ける媒体を運用するってやっぱり素敵ですね 【人生】ルートを間違ったのであれば乗り換えればよい 【人生】ルートを間違ったのであれば乗り換えればよい 電車の路線図から分かる事 人生も同じである 多くの人が間違ったルートに乗り続けている ただ最初に決めた目的地だけがゴールではない 皆さんに伝えたい事 今日はいつもと違います。 僕の心情をシンプルに書きます。 ただこの状況になっている人多いなと思っているので共感してくれた方がいらっしゃれば是非コメントやスターをお願いします。 電車の路線図から分かる事 この写真を見てもらえば分かりますが東京

                                                【人生】ルートを間違ったのであれば乗り換えればよい - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                              • 愛するサブカルの発信地・高円寺がお散歩圏内。アクセントカラーにときめくリノベルーム(東京都杉並区19㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                愛するサブカルの発信地・高円寺がお散歩圏内。アクセントカラーにときめくリノベルーム(東京都杉並区19㎡の賃貸物件) 光が無垢床をふんわり照らす部屋に 壁はほっこりやさしい グレーのアクセントクロス。 心地よく暮らせそうな コンパクトなワンルームです。 約6帖の居室は 1人暮らしにジャストサイズ。 バストイレ別、 洗面台は手洗い器も兼ねていて 20㎡弱の空間に 必要なものたちが きゅっと揃っています。 住宅地の中で目印になるような タイル貼りのマンション。 この建物があるのは 東京都杉並区。 サブカルの発信地とも言われる 中野・高円寺が徒歩圏内。 最寄り駅は丸の内線の東高円寺という 二路線利用可能という便利な立地です。 整然としたエントランスから 管理が行き届いている様子を うかがうことができます。 長方形のお部屋は 間取り図に示されているように 窓際にベッドを置くと 収まりがいいかな。 壁

                                                • 「ダサい生き方をするな」と語りかけてくる街・那覇|文・よざひかる - SUUMOタウン

                                                  書いた人:與座ひかる(よざひかる) 1990年沖縄生まれ。デイリーポータルZなどで執筆中のライター。平日昼に更新する「今日の休憩」を更新している。 X(旧Twitter):@HikaruYoza 沖縄県那覇市。その中心である国際通りで生まれ育った。隣接する平和通りというアーケード街に実家があり、部屋の窓からはその屋根が見えた。 東京に住むいとこのお姉ちゃんに憧れていた私は、テレビに映るシュッとした東京を崇拝していた。「那覇には何もない」と悪態をつき、上京だけが楽しみだった。 しかしいざ沖縄を離れてみると「沖縄出身なの!? 羨ましい〜!」と毎日のように言われることになる。「ダサくてすみません」くらいの気持ちでいたので混乱したが、これを機に地元を偏見なしで見てみると……すごく個性的でいい街だということに気がついた。他人に言われるまで、沖縄のことをまっすぐ見ていなかったのだ。恥ずかしい。 大人に

                                                    「ダサい生き方をするな」と語りかけてくる街・那覇|文・よざひかる - SUUMOタウン
                                                  • ハンカチの木の花の帽子を持つ「いこいーな」|ゆるキャラ

                                                    この記事では、東京都西東京市のキャラクター、「いこいーな」とハンカチの木の花が咲いている「西東京いこいの森公園」について紹介します。 植物園に行かないと見れないと言われている、珍しいハンカチの木の花ですが、なんと西東京市にある「いこいの森公園」という市立公園でも見られるという話しを聞き、行ってきました。最寄り駅の田無駅を降りると、下のキャラクターのバスを見かけました。こちらはこの街のキャラクター、「いこいーな」です。 いこいーな について 「いこいーな」は、西東京市マスコットキャラクターで「西東京いこいの森公園」に住んでいる自然生き物いきもののふれあいを守る森の妖精とのキャラクター設定となっています。 また、「いこいーな」の頭には、ハンカチの木の花の帽子をかぶっています。 キャラクターのデザインは、西東京市にあるアニメ制作会社のシンエイ動画株式会社によって開発されたそうです。(公式サイト、

                                                      ハンカチの木の花の帽子を持つ「いこいーな」|ゆるキャラ
                                                    • 涼しい~上高地に行ってきました♪ - Marthaの旅と投資と美味しい話

                                                      先日、上高地に行ってきました(#^.^#) 上高地には、はるか昔、友達と行ったり家族とも行き、とても美しいところだったので、また行きたい場所の1つでしたが、なかなか行くチャンスがなく、やっと今回行くことが出来ました。 東京から上高地までは、車で3時間半くらい。 上高地は、車両規制で、車では入れないので、手前のさわんど駐車場に車を預け、バスターミナルからバスかタクシーで上高地に入ります。 当日は、東京は快晴でしたが、上高地に着くと雨~💦 天気予報では、ずっと雨の予報だったんですよね(T_T) でも、その分、気温が低くて、21度。 上着が必要な涼しさでした。 ところが、ホテルにチェックインして、しばらくすると雨が止み、早速散歩に出かけました。 私達が宿泊した五千尺ホテルは、上高地の中心にある河童橋の目の前にあり、梓川に沿って、下れば大正池まで約1時間。梓川に沿って、登れば明神池まで約1時間。

                                                        涼しい~上高地に行ってきました♪ - Marthaの旅と投資と美味しい話
                                                      • 生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立、目的は?

                                                        生成人工知能(AI)によって作成・加工されたとみられる若い女性の扇情的な動画が、交流サイト(SNS)上などで拡散されている。一見しただけでは生身に見えるほど精緻で、再生回数が数百万回に達するものも。より性的に過激な動画へ誘導するものもあり、専門家は「アクセスを稼いで収益をあげる仕組みが確立されていることが背景にある」と指摘する。 「ミス東大」 モデルのような容姿の若い女性が、画面を向きながら公園や屋外を1人で歩く数分の動画。SNSのインスタグラムや動画投稿サイトのユーチューブなどに昨年から登場した、あるアカウントから投稿されたものだ。 「ノーブラ散歩」などの刺激的なタイトルがつけられ、プロフィル欄には東京大学の理系学生をうたい「ミス東大」を目指すなどと記載。他にも、服を着た状態で下着を脱ぐ様子を見せたりする動画が十数本投稿され、登録者は瞬く間に数万人に達した。 ただ、東京大広報課はこの人物

                                                          生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立、目的は?
                                                        • ChatGPTの新機能カスタム指示の面白い使い方②応用編|IT navi

                                                          カスタム指示(Custom Instructions)の面白い使い方②応用編です。 今回は、カスタム指示を利用したキャラクター設定やRPGなどについて解説します。 3.テンプレートの利用カスタム指示でテンプレートを指定し、ユーザーが指定した情報に基づいて、ビジネス用の定型的な書類などを作成することができます。 (1) 転勤の挨拶メールカスタム指示の下段への入力内容 ユーザーの指定した情報を基に、以下のテンプレートに従って、転勤の挨拶メールを作成してください。足りない情報は、ふさわしい内容を想定して埋めてください。 題名:転勤のご挨拶 ◎◎部の皆さん お疲れ様です。○○太郎です。 ○月○日(○曜日)付で本社勤務から▽▽支社へ 転勤することになりました。 本社在籍中は大変お世話になりました。 皆さんと切磋琢磨した経験を糧に ▽▽支社でも邁進したいと思います。 ○○県での生活は初めてですが 心機

                                                            ChatGPTの新機能カスタム指示の面白い使い方②応用編|IT navi
                                                          • 海外「東京を更に歩いてみた!」その後の歩いて回った東京に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                            2024年03月24日20:25 海外「東京を更に歩いてみた!」その後の歩いて回った東京に対する海外の反応 カテゴリ生活 sliceofworld Comment(52) image credit:reddit.com 以前1カ月半の東京滞在でひたすら散歩をしたという人がネットお勧めされたコースを更に歩いたと海外の掲示板で紹介していました。 参考記事:海外「1カ月半の東京滞在で散歩した場所がこれ」歩いて回る東京に対する海外の反応 ※以前のコースはこちらimage credit:reddit.com 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主以前大体見て回ったかどうか聞いたよね。その時にお勧めされた場所が87カ所あった。それをだいたい80%くらい回ってきた。東京での滞在は残り6日。これは見ておけというところはあるかな? ●comment良いね! ●commentハチ公が好きな

                                                              海外「東京を更に歩いてみた!」その後の歩いて回った東京に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                            • 散歩するだけで日本一周できるアプリ作ってみた|つるけん

                                                              どんなアプリ?先日「散歩で日本一周」というアプリをリリースしました。 スマートフォンを持って歩くだけで日本一周をシミュレーションできるアプリです。 アプリ内で最初のスタート地点を決めたらあとは歩くだけで、歩数に応じてどれぐらい歩いたのかを地図上で示してくれます! 下の画像は僕のアカウントのスクショですが、例えば僕は東京からスタートして、今茨城県の筑波山の前まで歩いたことになります。 歩くコースは都道府県の区間になっており、各都道府県を渡り歩くようにつながっているので、本当に日本全国を散歩しているような気分を味わえます! 47都道府県すべてのコースを回ったら日本一周完走です! 東京タワー~千葉ポートタワーのコースは完了! 現在千葉ポートタワーから筑波山のコースを散歩中 どの辺歩いているのか気になったらストリートビューで見てみよう!地図上で位置を確認できても、やっぱりどの辺り歩いているのかの景

                                                                散歩するだけで日本一周できるアプリ作ってみた|つるけん
                                                              • 月島散歩 - Piakanaの日記

                                                                膝の裏ぁ、グキッといきましてね。 ステントを抜いた僕は常に股間の鈍痛という魔の手から解放されつつあるわけなんですが、如何せん自宅療養を経て体力が絶望的に落ちました。 piakana.hatenablog.com でもこのままじゃまずいよねって事で、今月から治療前のように妻と友人Aと公園でのウォーキングを再開させています。 医者にも再発防止のためには体動かせって言われましたしね。 もちろんまだ走るのはお預け。 そろそろ400mトラック1周くらいタラタラ走ってみようかなと思い久しぶりにトラックの周りを歩き始めたんです。 そしたらですよ。 走り幅跳びのコーナーを見つけまして、走り終わった友人Aと「これやってみようぜ」になりました。 こういう場面で大学時代のノリを取り戻すのは良くないですね。 友人Aの跳躍に続き、僕もその後に続きます。 今出せるパワーを全てこの跳躍にっ! 平成初期型の、しかも病み上

                                                                  月島散歩 - Piakanaの日記
                                                                • 緑の中を歩く日光の観光とランチ ~日光最終日~

                                                                  「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 期待以上だった日光での滞在、最終日は、周囲を観光して帰ることにしました。 今回は、植物好きにおすすめの日光植物園と、日光に来たら食べたい日光氷のかき氷やお土産などをご紹介いたします。 入場料は500円。 日光植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に小石川植物園(本園)があり、日光植物園はその分園となります。 園内には、樹林や歩道、小川、湿地や池、ロックガーデンや広場まであり、思っていたよりも広い場所でした。植物は羊歯植物130種、裸子植物70種、被子植物2300種(双子葉植物2000種、単子葉植物300種)、合計約2500種もが栽培されているそうです。 休園日や開花状況も公式サイトで確認できるので、事前にご覧になることをおすすめします。 詳細はこちら >>> 日光植物園 服装ここは、一般の植物園とはかなり異な

                                                                    緑の中を歩く日光の観光とランチ ~日光最終日~
                                                                  • 【本】村上春樹『1973年のピンボール』~古い光のような過去の想い、停滞と喪失、そして再生~ - ヒロの本棚

                                                                    1、作品の概要 『1973年のピンボール』は村上春樹の中編小説。 1980年に刊行された。 村上春樹の2作目の小説。 第83回芥川賞候補作。 タイトルは、大江健三郎の『万延元年のフットボール』をもじったとのこと。 『風の歌を聴け』から始まり『羊をめぐる冒険』につながる『鼠三部作』の第2作。 700キロ離れた、「僕」と「鼠」の1973年の9月~11月の出来事を綴った。 2、あらすじ 「僕」は、東京で友人と翻訳事務所を設立し、翻訳の仕事をしながら繰り返しの毎日を送っていた。 そんなある日、ひょんなことから双子の女の子と3人で暮らすようになり、奇妙だけど穏やかな日々を過ごしすようになる。 一方、鼠は大学を辞めて「街」で暮らしていました。 土曜日の夜の彼女との逢瀬、馴染みのジェイズバーで飲むビール。 繰り返しの日々の中で鼠の心は沈んでいき、変化を求めるようになっていく・・・。 僕は、大学生の時に自

                                                                      【本】村上春樹『1973年のピンボール』~古い光のような過去の想い、停滞と喪失、そして再生~ - ヒロの本棚
                                                                    • 今年の夏は科学館へ行こう!① 水の科学館へ!リニューアルした施設で東京水のお勉強! - くるくる天パ家族

                                                                      こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! 宇都宮日帰り旅行ブログからしばらく開いちゃいました(;'∀') ゲームを始めると途端に時間がなくなりますね・・・! ピクミン4もう少しでクリアかな~ ちょっと仕事が忙しく心が忙殺されがちなのですが、 おでかけはちょこちょことしています。 記録で書いておかねば~!! 水の科学館へ 今年の夏は子供たちを連れて色々な科学館に足を運んでいます。 5月末ですが水の科学館に遊びに行ってきました。 東京ビックサイト駅から徒歩8分のところにあります! 無料で入れるお財布に優しい施設です( *´艸`) 入り口でアクア・ツアーの予約! 建屋は少し古い感じがするのですが、最近リニューアルしたようで随所随所に新しさもあります! 水の科学館のキャラクターを見て ぴちょんくん!ぴちょんくんだよ ぴちょんくんかぁ~ ダイキンに怒られる

                                                                        今年の夏は科学館へ行こう!① 水の科学館へ!リニューアルした施設で東京水のお勉強! - くるくる天パ家族
                                                                      • 箱根で最高の1日をキメる - 社会の独房から

                                                                        「箱根で最高の1日をキメる」というタイトル、自分で書いていてあれだけど「箱根旅行が最高」なんて至極当然過ぎてわざわざ改めて文書にすると違和感あるレベル。箱根と書いて最高と呼ぶ。 箱根(最高ーーー!!!) 箱根の唯一の欠点は遠方にあるところ。関西から東京に引っ越したもののそれは同じ。 しかし、何となく遠方なイメージだが、そういえば箱根ってどこにあるのかイマイチ理解してないなと気づいた僕は日本地図を見てみる。 箱根って神奈川県なの!? イメージ的に静岡とかだと思ってた。というか関西にいた時はわざわざ関東地方の地図を拡大して見なかったから気づかなかったけど、神奈川県って横に広すぎるだろ…。これで首都圏の一員ですよって顔して良い広さじゃないだろ…。 それはそれとして箱根って家から普通電車で2時間程度で着くやん…。こんなん欠点ないやん…。行くぅ。 という訳で箱根日帰り旅行を決行した。 有給を消費して

                                                                          箱根で最高の1日をキメる - 社会の独房から
                                                                        • 古川琴音が明かす、主演ホラー『みなに幸あれ』での初体験「本当の恐怖でしゃがみ込んでしまった」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                          インタビュー 2024/1/16 20:30 古川琴音が明かす、主演ホラー『みなに幸あれ』での初体験「本当の恐怖でしゃがみ込んでしまった」 日本で唯一のホラージャンルに絞った一般公募フィルムコンペティション「日本ホラー映画大賞」の第1回大賞受賞短編をベースにした、下津優太監督の商業映画監督デビュー作『みなに幸あれ』(1月19日公開)。「呪怨」シリーズや『犬鳴村』(20)から続く“恐怖の村シリーズ” 3部作などの鬼才、清水崇監督が総合プロデュースをした本作でホラー映画初主演を飾ったのは、話題作への出演が相次ぐ古川琴音だ。MOVIE WALKER PRESSでは、ホラーという新たなフィールドに飛び込んだ彼女を直撃!オール福岡県ロケで行われた撮影を振り返ってもらった。 「台本を読んだ時に湧き上がった、気持ちを大切に演じました」 “孫”という匿名性の高い役柄に、独自のアプローチで迫った古川撮影/河

                                                                            古川琴音が明かす、主演ホラー『みなに幸あれ』での初体験「本当の恐怖でしゃがみ込んでしまった」|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                          • 【お散歩】『深大寺(調布)』縁結びと厄除けにご利益がある古刹 - 東京ひとり時間

                                                                            こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 今回は夫と一緒に犬連れで 『深大寺』周辺をお散歩したので、 ご紹介します。 ●今回のお散歩(調布・深大寺)● 東京で浅草寺に次ぐ古刹「深大寺」を夫と犬連れでお散歩しました。 1.【お散歩】深大寺《本ページ》 2.【お土産】元祖嶋田家 3.【お土産】深大にぎわいの里 調布卸売センター 『深大寺』は新宿から 京王線特急で約15分の調布駅から 徒歩約30分の所にあります。 調布駅から小田急/京王バスも出ていて、 約15分で着きます。 犬のお散歩も兼ねているので、 私たちは徒歩で向かいました。 調布駅北口から電通大通りを北に進み、 調布駅北口交差点を右折し、 せっかくなので「天神通り商店街」に入って 北進していきました。 調布は水木しげるさんが 40年以上過ごされた場所らしく、 商店街にも至る所に ゲゲゲの鬼太郎に

                                                                              【お散歩】『深大寺(調布)』縁結びと厄除けにご利益がある古刹 - 東京ひとり時間
                                                                            • 【尾瀬ヶ原②】JALエアバスA350利用で初体験のオンパレード

                                                                              尾瀬国立公園鳩待峠標高1591m 更新日:2024/06/05 夏が来れば思い出す~♪ 遥かな尾瀬、遠いそら 尾瀬と言えば、6月の「水芭蕉」、夏の「ニッコウキスゲ」が有名ですね。 今年こそはいつか行ってみたいと思っていた、尾瀬へハイキングを計画。 水芭蕉の季節は例年5月下旬から6月初旬。 週末は混むとのことでツアーの日程をいろいろ検討した結果、日曜日福岡出発、月曜日尾瀬ヶ原ハイキングで調整。 ツアー会社もいろいろあるが、私が良く利用するのが阪急交通社(トラピックス)。 希望した日は既に予約がいっぱいで、キャンセル待ちで何とか参加できることに。 今回の旅は「花の楽園秘境尾瀬ヶ原と大自然の中を行く2つの遊覧大満喫の旅3日間」に決定。 最終日程表 最終日程表をネットで確認すると、往路は福岡空港07:25発JAL302便。 何と福岡空港06:25集合。 早すぎ~~。 福岡市地下鉄の時刻表を調べたら

                                                                                【尾瀬ヶ原②】JALエアバスA350利用で初体験のオンパレード 
                                                                              • 美しき国宝本堂は中世建築の傑作・長弓寺~きたやまと散歩(3) - 大和徒然草子

                                                                                奈良県生駒市北部は、近鉄けいはんな線の延伸もあって交通アクセスが向上し、都会の利便性と自然豊かな田舎の生活が両立できる「トカイナカ」として、注目を浴びているエリアです。 前回まで中世の有力国人・鷹山氏の本拠で現在は茶筅の一大産地である高山地区の旧跡を巡りました。 今回は高山地区の南に位置する上町地区の古刹・長弓寺(ちょうきゅうじ)を訪れました。 全国的に高い知名度を誇る寺社が多い奈良県にあっては、一般に広くその名が知られているとは言えない長弓寺ですが、国宝の本堂は鎌倉期仏堂建築の代表例ともされる名建築で、落ち着いた境内の佇まいとともに知る人ぞ知る名刹です。 その歴史と現在の境内の様子をご紹介します。 長弓寺とは 境内 本堂までの参道沿い 伊弉諾神社 本堂周辺 本堂 基本情報 参考文献 長弓寺とは 長弓寺の場所はこちら。 富雄川沿いの大和郡山と河内交野を結ぶ古くからの街道沿いにあります。 以

                                                                                  美しき国宝本堂は中世建築の傑作・長弓寺~きたやまと散歩(3) - 大和徒然草子
                                                                                • 11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 11月23日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日です。 ■青沼どぶろく祭【茨城県行方市、春日神社】 開催期間2023年11月23日開催場所茨城県行方市 青沼春日神社 奈良の春日神社から分祀して青沼の地に建立されたことを祝い、五穀豊穣を願う「どぶろく祭り」が、4年ぶりに青沼春日神社で行われます。4つの地区が順番で当番となり、毎年、新米を使ってどぶろくを仕込みます。できあがったどぶろくは、祭りの当日、神前に供えて神事を行っ

                                                                                    11月23日は青沼どぶろく祭、一茶祭り、妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列、新嘗祭=伊勢神宮、大森神社どぶろくまつり、筆供養=正覚庵、勤労感謝の日、ねぎらいの日、ストレスオフの日、ラク家事の日 、手袋の日、ゆず記念日、ハートケアの日、ワーク・ライフ・バランスの日、牡蠣の日、お茶一杯の日、お赤飯の日、Thanks life day、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)